Anzeige

Snapshot of consumer behaviors of Nov. 2021 EOL i-survey (jp)

Eastern Online-iSURVEY
3. Jan 2022
Anzeige

Más contenido relacionado

Presentaciones para ti(20)

Anzeige

Más de Eastern Online-iSURVEY(20)

Último(20)

Anzeige

Snapshot of consumer behaviors of Nov. 2021 EOL i-survey (jp)

  1. 東方線上消費者研究グループ 東方線上股份有限公司,台北市大安区信義路四段306号7階 11月消費者レポート 2021年 2021年12月10日公開
  2. Agenda 1. 収入・支出予想フォローアップ調査 2. 百貨店&ECサイトアニバーサリーセール消費調査(後測) 3. 【電子レシート販売ビッグデータ】 コロナ発生前後におけるオンラインプラットフォーム消費状況 例:動画・音楽ストリーミング、学習プラットフォーム 4. 消費行為フォローアップ調查 • 新たな消費行為に関する調査 • 消費者間でシェアされた話題 • YouTuberランキング 2 東方線上消費者研究グループ每月自主調查,N=1,000,20-59歳;研究執行:東方快線ネット会員アンケート調查(2021年11月) *本調查は11月上旬(11/1-11/10)に実施いたしました。 © 東方線上股份有限公司
  3. 収入・支出予想フォローアップ調査 PART 1 東方線上消費者研究グループ/マーケティング部 東方線上股份有限公司,台北市大安区信義路四段306号7階
  4. • 収入に対しての不安度が低下:消費者は最近のコロナ感染状況や全体的環境の影響を受け、収入に対する不安度が 58%まで下降している;同年1、5、7月のコロナ禍と比べると不安度は下がっているが、安心していると感じている 割合はあまり変わっていない。 • 6割近くの消費者が最近の支出額を減らしていると答えた;そのうち「大幅に減少、可能な限り節約」している割合 はコロナ禍よりも増えており、注意が必要である。 収入・支出予想フォローアップ調査 データ1: 58%が収入に不安 支出額の減少を継続 4 東方線上消費者研究グループ每月自主調查,N=1,000,20-59歲;研究執行:東方快線ネット会員アンケート調查(2021年11月) © 東方線上股份有限公司 57% 62% 60% 64% 60% 66% 59% 58% 24% 21% 24% 19% 23% 18% 24% 24% 19% 17% 16% 18% 17% 16% 17% 18% 7月下旬 11月 12月 1月コロナ禍 3月 5月コロナ禍 7月コロナ禍 11月 2020 2021 今後の収入について(単一選択) 不安に感じる 何も感じない 安心している 45% 58% 49% 56% 49% 59% 57% 56% 48% 39% 49% 42% 49% 35% 39% 39% 7% 3% 2% 2% 2% 6% 4% 5% 9% 21% 16% 17% 10% 12% 17% 19% 0% 20% 40% 60% 80% 100% 7月下旬 11月 12月 1月コロナ禍 3月 5月コロナ禍 7月コロナ禍 11月 2020 2021 最近の支出額について(単一選択) 減らしている 変わらない 増やしている 大幅に減少、可能な限り節約
  5. 東方線上消費者研究グループ每月自主調查,N=1,000,20-59歲;研究執行:東方快線ネット会員アンケート調查(2021年11月) 収入・支出予想フォローアップ調査 データ2: 消費欲が最低に 割引情報への関心は継続 5 • 高まっていた消費者の購買欲求が急激に下降:振興五倍券を受領し、消費者の購買欲が10月時に急増加したが、 11月の購買意欲はコロナ禍よりも低い数字となった;しかし9~11月中、割引やキャンペーンに対する消費者の 関心度はとても高まっている。 • 市場全体では、振興五倍券の使用・ブランド/メーカーによる値上げ・ショッピングシーズンによる疲れ等が見ら れ、消費者は優先的に五倍券を使用し、その後の買い物計画については各セールや割引状況次第、今急いで購入す る必要はないと考えている;旧正月前までは消費者の慎重な態度が続くと予想される。 55 49 0% 5% 10% 15% 20% 25% 30% 35% 40% 45% 50% 44 46 48 50 52 54 56 58 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 2019 2020 2021 購買欲求 vs 買い物時のキャンペーンや割引への関心度 消費欲望 主動討論購物優惠 購 買 意 欲 点 数 買 い 物 時 の 割 引 の 関 心 度 (%) © 東方線上股份有限公司 購買意欲 買い物時の割引関心度
  6. PART 2 百貨店&ECサイト アニバーサリーセール消費調査 東方線上消費者研究グループ/マーケティング部 東方線上股份有限公司,台北市大安区信義路四段306号7階
  7. • 百貨店&ECサイトアニバーサリーセールの影響力が低下:フォローアップ調査より、百貨店&ECサイトセール期間中に 一度も商品を購入していないと答えた割合が増加、また予定よりも多くの金額を消費した割合も減少している。 • 消費金額と五倍券の関係:平均消費金額を比べると2021年は去年より増加している;五倍券の影響だと考えられる。 • 6割近くが外部からのおすすめ情報に影響を受けていない:媒体が多様化する中で実際の友人や家族等の影響力が最も大 きく、18%の消費者は友人や家族等からおすすめされた商品を購入している;共同購入グループ内の友人の影響力は共同 購入主よりも高い;グループ内の雰囲気を作ることや良い関係を築くことがかなり重要になっている。 百貨店&ECサイトアニバーサリーセール消費調查 データ1:アニバーサリーセールの販売促進方法見直し 7 *全くお金を使っていない人の割合(%)は全体を母数として計算 その他の割合は消費をした人の人数を母数として計算 20% 25% 27% 26% 28% 26% 23% 19% 17% 8,531 8,054 8,411 6,000 8,000 10,000 0% 20% 40% 60% 80% 2019 2020 2021 百貨店&ECサイトアニバーサリーセール消費状況 消費金額は予定よりも多かった 消費金額は予定よりも少なかった 全くお金を使っていない 予定/すでに消費した金額 *あなたは今までに以下どのような人からおすすめされてその商品を購入したことがありますか?(複数選択可) 東方線上消費者研究グループ每月自主調查,N=1,000,20-59歲;研究執行:東方快線ネット会員アンケート調查(2021年11月) © 東方線上股份有限公司 18%16%10%10% 7% 7% 5% 4% 3% 3% 3% 2% 1% 56% 家 族 や 親 戚 、 友 人 YouTuber 掲 示 板 等 の 投 稿 者 Facebook イ ン フ ル エ ン サ ー LINE グ ル ー プ の 友 人 イ ン ス タ グ ラ マ ー ブ ロ グ 店 舗 内 の 店 員 ラ イ バ ー ・ 配 信 者 有 名 人 ( テ レ ビ 、 映 画 ) 共 同 ( グ ル ー プ ) 購 入 者 テ レ ビ / ラ ジ オ 番 組 の 司 会 者 等 政 治 関 連 の 方 以 上 ど れ も 当 て は ま ら な い 百貨店&ECサイトアニバーサリーセール- 影響力 (複数選択)
  8. • スマートフォン・スキンケア商品は三年間上位をキープ:每年下半期は携帯電話の出荷が多く、またスキンケア商 品の買いだめ需要も重なり、この2つの商品は消費者がアニバーサリーセール時に注目する商品として、直近3年間 TOP3にランクインし続けている。 • 健康食品が増加:コロナ流行の影響を受け、健康食品が重要視されはじめ、多くの消費者がアニバーサリーセール にて購入している;今後、アニバーサリーセール時に必ず購入する商品となるかどうか、観察していく価値がある。 百貨店&ECサイトアニバーサリーセール消費調查 データ2:量販店, 百貨店, ECサイトがチャネルTOP3 8 24% 18% 16% 15% 11% 10% 9% 9% 8% 5% 13% 31% ス マ ー ト フ ォ ン 健 康 食 品 ス キ ン ケ ア ( 例 ) 乳 液 生 活 用 家 電 ( 例 ) コ ー ヒ ー メ ー カ ー 家 庭 用 生 活 用 品 ( 例 ) 食 器 用 洗 剤 家 庭 用 AV 家 電 ( 例 ) ホ ー ム シ ア タ ー 健 康 生 活 家 電 ( 例 ) 空 気 清 浄 機 機 能 性 家 庭 用 商 品 ( 例 ) 防 ダ ニ 寝 具 化 粧 品 ( 例 ) 口 紅 家 具 そ の 他 ど れ も 当 て は ま ら な い 百貨店&ECサイトアニバーサリーセール注目商品 - 購入予定/済みの商品 (複数選択可) 2019~2021 百貨店&ECサイト アニバーサリーセール注目商品Top3 2019 2020 2021 1 家電機器 スマートフォン スマートフォン 2 スマートフォン スキンケア用品 健康食品 3 スキンケア用品 健康食品 スキンケア用品 4 健康食品 家電機器 家電機器 5 健康生活家電 家庭用生活用品 家庭用生活用品 東方線上消費者研究グループ每月自主調查,N=1,000,20-59歲;研究執行:東方快線ネット会員アンケート調查(2021年11月) © 東方線上股份有限公司
  9. 東方線上消費者研究グループ /東方線上消費者マーケティング資料庫 (E-ICP) /東方線上電子レシート資料庫 東方線上股份有限公司,台北市大安区信義路四段306号7階 ビッグデータ-電子レシート販売データ分析 コロナ発生前後における オンラインプラットフォーム消費状況 例:音楽・動画配信サービス、学習プラットフォーム PART 3
  10. 32.3 18% 34.1 3% 13% 0% 31分-1時間 30分以内 1-2時間 4-6時間 2-4時間 7時間以上 54.6% 26.2% 7.0% 1.6% 4.2% 6.4% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 毎日1回及びそれ以上 2~3日に1回 1週間に1回 2週間に1回 1か月に1回 全く見ない 21年YTを視聴した頻度 音楽・動画配信サービス使用状況 10 資料出典 : 東方線上E-ICPデータベース,2021年,家庭訪問調査。 98.6% 21.3% 11.8% 9.4% 4.9% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% YouTube 愛 奇 藝 (iQIYI) LINE TV Netflix YOUKU 21年使用した配信サービス 直近1か月以内に使用した音楽・動画配信サービスTop5 直近1か月以内にYouTubeを視聴した頻度 毎日の平均音楽・動画視聴時間 高い使用頻度のYouTube 国民はオンラインで音楽動画を楽しむ インターネットの普及や配信サービスの増加 に伴い、消費者の音楽動画の視聴習慣が変化 している。東方線上E-ICPデータベース2021 年のデータでは5割近くの人が音楽・動画を 毎日平均1時間以上視聴していたり、54.6% の消費者が1日1回以上YouTubeを視聴してい ることがわかっている。台湾人のYouTube 使用回数はかなり頻繁であり、直近1ヶ月内 に使用した音楽・動画配信サービスでは、 YouTubeが堂々のトップで98.6%の人が使用 していた。本調査内の使用率Top5の配信 サービスは全て有料の会員制度があり、今回 はYouTubeとNetflixの会員状況について、 さらに深く分析していく。
  11. コロナ発生前後における オンライン配信サービスの変化 11 資料出典:東方線上電子レシートデータベース 資料期間:2021年4-9月 東方線上は電子レシートデータよりコロナ発生前後における有料配信サービス(YouTube、Netflix、Spotifyを含む)の会員状況を観察 7.1% 4.6% 4.0% 3.9% 0% 1% 2% 3% 4% 5% 6% 7% 8% 0 1000 2000 3000 4000 5000 6000 7000 8000 4月 5月 6月 7月 8月 9月 21年Spotifyレシート枚数 サブスクリプション数変化(%) -10.7% 6.4% 5.6% -3.6% -15% -10% -5% 0% 5% 10% 8000 8500 9000 9500 10000 4月 5月 6月 7月 8月 9月 21年Netflixレシート枚数 サブスクリプション数変化(%) 11.5% 21.2% 11.4% -1.4% -5% 0% 5% 10% 15% 20% 25% 0 5000 10000 15000 20000 25000 30000 4月 5月 6月 7月 8月 9月 21年YouTubeレシート枚数 サブスクリプション変化(%) コロナ前:全体的にどの配信サービスも2020年から大幅に成長しており、トレンド となっている。しかし、2021年コロナ発生前後の変化を調査すると、Netflixの会員 数のみが減少、これは上半期にコロナの影響で世界中の映画制作スケジュールに遅れ が発生したことが原因と考えられる。他の2つの配信サービスと比べ、Netflixの会員 数は増加していない。 コロナ禍:台湾全体の警戒レベルが3に引き上げられた際に(5月から6月)配信サー ビスは成長を続けた。前月と比較したサブスクリプション数の変化(%)をみると、 YouTubeの成長率が最も高いことがわかる。コロナ禍の恩恵を受けている。 コロナが落ち着き始めた後:音楽配信サービスSpotifyは安定的に成長をし続けてい るが、YouTubeとNetflixは9月以降成長していない。 <画像出典:各オンラインプラットフォームサイト及びSNS> <注:サブスクリプション数変化(%)は前月のレシート枚数の変化を百分率の参考指標とし計算して求められたものです。>
  12. 個人学習状況 12 1 対 1 の オ ン ラ イ ン 学 習 プ ラ ッ ト フォーム、ユーザーは自分で様々な 国の先生や授業時間を選択できる Udemyは世界最大のオンライン学習プラッ トフォーム;ユーザーは様々なコースから 選択が可能、その他自分で製作した講義内 容を販売することもできる 東方線上E-ICPデータベースによると、お金を支払い、 授業を受けた割合は2020年が17%、2021年が15%;教育 学習関連の需要が減少していることや、この1-2年で学習 市場があまり拡大していないことを示している。実際に お金を支払って学習した内容としては、言語が最も多く、 東方線上は今回2つの外国語学習オンラインプラット フォームの購買状況から、アフターコロナ時代の消費者の 学習意欲について分析していく。1対1で参加型の外国語学 習サービスAmazing Talkerと世界最大で完全な学習資源が 用意されているUdemyを比較していく。 0% 1% 2% 3% 4% 5% 6% 7% 言語 ヨガ パソコン/携帯/ネット 21年お金を支払い学習 20年お金を支払い学習 お金を支払って学習したい授業内容Top3 (20vs21年) Amazing Talkerについて Udemyについて お金を支払って学習する消費者は少数 言語、パソコン、マーケティングなど 15% 85% 21年お金を支払って 学習したかどうか した していない 17% 83% 20年お金を支払って 学習したかどうか した していない <画像出典:各オンラインプラットフォームサイト及びSNS> 資料出典 : 東方線上E-ICPデータベース,2021年,家庭訪問調査。
  13. コロナ発生前後における オンライン学習サービスの変化 13 コロナ禍でオンライン学習需要が 増加したが一時的なものであった 電子レシートデータより、オンライン学習プラッ トフォーム:Amazing TalkerとUdemyの使用者は、 オンライン学習需要が高まった5月〜8月に増加し、 コロナが落ち着いていくにつれて減少しているこ とがわかる。Udemyも2021年5–6月に大幅に増 加、8月から減少しており、同じような状況である。 更にUdemy2020年同時期のデータを見ていくと、 5月(磐石軍艦事件)に需要量が大幅に増加し、6月に 激減、7-8月は夏休みと三倍券配布のタイミングが 重なり少し成長したものの、再び減少している。 コロナ禍でオンライン学習需要が増加したことは 確かだが、コロナ感染状況が落ち着き、消費者は さまざまなレジャー体験を選択できるようになり、 学習意欲が減少;オンライン学習全体への需要に も影響が出ており、学習業界の拡大は難しく、コ ロナ禍で一時的に高まった学習意欲をどのように 維持していくかを考える必要がある。 <画像出典:各オンラインプラットフォームサイト及びSNS> 東方線上は電子レシートデータより有料オンライン学習サービスの購入状況を観察 1.8% 3.0% 78.9% 12.1% -40.5% -60% -40% -20% 0% 20% 40% 60% 80% 100% 0 100 200 300 400 4月 5月 6月 7月 8月 9月 21年レシート枚数 授業需要変化(%) 98.8% -56.9% 15.3% 96.4% -42.9% -100% -50% 0% 50% 100% 0 50 100 150 200 4月 5月 6月 7月 8月 9月 20年レシート枚数 授業需要変化(%) 93.0% 53.2% -22.1% -26.4% -40% -20% 0% 20% 40% 60% 80% 100% 0 50 100 150 200 250 300 350 400 4月 5月 6月 7月 8月 9月 21年レシート枚数 授業需要変化(%) 5→7月オンライン授業需要 +195.65% 7→9月オンライン授業需要 -42.65% AmazingTalker21年レシート枚数 Udemy21年レシート枚数 <注:授業需要変化(%)は前月のレシート枚数の変化を百分率の参考指標とし計算して求められたものです。> Udemy20年レシート枚数 資料出典:東方線上電子レシートデータベース 資料期間:2021年4-9月
  14. PART 4 消費行為フォローアップ調查 東方線上消費者研究グループ/マーケティング部 東方線上股份有限公司,台北市大安区信義路四段306号7階
  15. 3 54% スマホ決済使用率 知らないブランドの清掃用 品を試してみる(22%),聞 いたことのないブランドの 商品も試してみたい(11%) 17% 目的のある食事制限 20% Instagramの ストーリーズを アップする 美容治療 横ばい 15 横ばい 横ばい 横ばい 2% 2% 3% 横ばい 4% 新たな消費行為に関する調査 過去1ヶ月の間で、20-59歲の消費者が以下の各種行為を行った割合: その他 の行為 LINEグループでの共同購入 デリバリーサービスの使用 TikTokに投稿 東方線上消費者研究グループ每月自主調查,N=1,000,20-59歲;研究執行:東方快線ネット会員アンケート調查(2021年11月) © 東方線上股份有限公司
  16. 11月中に消費者間でシェアされた話題 実際の会話、メッセージ、SNS等を通して、 消費者が11月中に自発的に友人らにシェアしたホットな話題とは? 16 東方線上消費者研究グループ每月自主調查,N=1,000,20-59歲;研究執行:東方快線ネット会員アンケート調查(2021年11月) © 東方線上股份有限公司 34% 26% 娯楽・ 映画・ ドラマ 21% 自炊 調理 45% 37% 投資 理財 20% 国際 情勢 21% 経済 発展 外食 グルメ 買い物に おける割 引・キャ ンペーン 21% ケア
  17. YouTuber 人気ランキング – 2021 年11 月 TOP5 17 # 4 # 5 # 3 # 1 # 2 2ランクアップ 3ランクアップ 1ランクアップ 7ランクアップ 19ランクアップ 東方線上消費者研究グループ自主調查,N=1,000,20-59歲;2021年11月登録者数Top100以内のYouTuberを対象とし調査;同様の調査方法で行った2021年10月分のデータと比較。 研究執行:東方快線オンライン会員アンケート調査 © 東方線上股份有限公司
  18. 名次 2021年10月 2021年11月 同様の調査方法で行われた データとの比較 1 這群人TGOP 木曜4超玩 2ランクアップ 2 77老大 蔡阿嘎 3ランクアップ 3 木曜4超玩 千千進食中 1ランクアップ 4 千千進食中 蔡阿嘎Life 7ランクアップ 5 蔡阿嘎 三原JAPAN Sanyuan_JAPAN 19ランクアップ 6 唐綺陽官方專屬頻道 這群人TGOP 5ランクダウン 7 Joeman 77老大 5ランクダウン 8 卡提諾狂新聞 唐綺陽官方專屬頻道 2ランクダウン 9 柴鼠兄弟 ZRBros 阿滴英文 4ランクアップ 10 黃阿瑪的後宮生活 韓勾ㄟ金針菇 2ランクアップ 11 蔡阿嘎Life 上班不要看 NSFW 8ランクアップ 12 韓勾ㄟ金針菇 卡提諾狂新聞 4ランクダウン 13 阿滴英文 柴鼠兄弟 ZRBros 4ランクダウン 14 電獺少女-女孩的科技日常 莫彩曦Hailey 2ランクアップ 15 那些電影教我的事 Lessons from movies 波特王 Potter King 2ランクアップ 18 東方線上消費者研究グループ自主調查,N=1,000,20-59歲;2021年11月登録者数Top100以内のYouTuberを対象とし調査;同様の調査方法で行った2021年10月分のデータと比較。 研究執行:東方快線オンライン会員アンケート調査 © 東方線上股份有限公司 YouTuber人気ランキング チャンネル登録者数、動画の再生回数等に加え、視聴者からの好感度やYouTuberとしての影響力等も反映されている ランキング。消費者が過去1ヶ月実際に視聴したことがあり、YouTuber名或いはチャネル名を認知しているYouTuber である。各YouTuberチャンネルの人気度を表す参考指標となる。
  19. ●蘇湘婷(Grace) 總監 (02)2706-4865 #818 graceting@isurvey.com.tw ●王昱中(Casper) 副總監 (02)2706-4865 #817 casper@isurvey.com.tw ●李金雪(Amanda) 副總 (02)2706-4865 #806 amanda@isurvey.com.tw E-ICPデータベースの詳しいご説明や値段については,東方線上窓口までお問い合わせください
  20. 私たち東方線上集団 EOL Group は,東方線上、東方快線、東方社群研究、東方線上上海を 傘下にもつ台湾随一の消費者研究機関です 。 サービス提供エリアは台湾市場を起点とし,現在はアジア太平洋地域まで展開しています。 顧客の皆様に市場洞察力を備えかつ最も優れた提案や方針を提供いたします。 また消費者ライフスタイル分析により消費トレンドを見つけ,中華圏の消費をリードしてい ます。 中国大陸 台湾
  21. 東方線上消費者研究グループ 10億枚 20万人 33年 50K世帯 400人 200企業 E-ICP 台湾消費需要研究 消費トレンドの変化 価値観と生活スタイルの研究 ビッグデータ研究 レシート販売データ研究 電信消費趣向研究 コミュニティー口コミ研究 ネット調查 厳密にセグメントされた 消費者の情報を利用し、 迅速かつ精確に調査 トレンド 研究討論会 每年トレンド発表討論会 を行う
  22. 統合性 調査プラットフォーム 多様な背景を持つ グループ&専門家 精密な マーケティング提案 E-ICPマーケティング資料庫 18万ものオンライン会員データ 上質化・大量化のオフライン調查 広告及び產業実務の背景を持つ 以下を含む多様な専門家の専門情報 1.トレンド研究 2.情報伝達コミュニケーション 3. ブランドマーケティング 4.消費者行動 調査結果を算出,さらに実行可能で 有効な戦略を提案 グループ資源を使用し,統合型の マーケティングサービスを提供 E-ICP マーケティング資料庫 E-ICPシステム E-ICP電子年鑑 台湾の10大生活型態研究レポート シルバー層トレンドレポート 専門研究サービス 上質化 FGI(フォーカスグループイ ンタビュー) デプスインタビュー 大量化(online & offline) ネット調査 / 電話調査 / 訪問調査 /街頭調査CLT ビッグデータ統合分析サービス 全チャネルにおける販売量のデータ EOLコミュニティ聞き取り調査システム 消費者の購買行動予測のモデル構築 トレンド報告サービス カスタマイズ化されたレポート 商機創新を目的としたワークショップ ブランド&トレンド顧問サービス 強 み 業 務 東方線上消費者研究グループのサービス
  23. 東方線上消費者研究グループ 三大資料庫及び業務 消費者データベース 1 2 専門的な調査 ビッグデータ分析 3 歴代消費者データベース 全台湾を母数とし抽出されたサンプル によるアンケート訪問調査 レシート売上データベース 日用品売上分析(年間の資料量は億以上) ソーシャルリスニング調査データベース ネットの声をもとに,トレンド発展を判断 データの価値を統合/転化 生活に関わる全体を統計したデータ 非構成から構成分析データへ 算出されたデータの特徵を可視化、 決案の加速化 質も量も兼ね備えた - 手厚い研究グループ 各分野における専門家が, 顧客の問題解決に向けた戦略を提案 1.ブランディング(位置づけ)/ブランド力 2.値段設定戦略/販売ルート競争/販促方法 3.商品/サービスの開発
  24. Thank you メディアお問い合わせ:行銷暨研究経理 楊至靜 +886-2-2706-4865 #816 【日本企業窓口】------------------------------- 副總經理 李金雪(Amanda) #806 amanda@isurvey.com.tw 研究総監 彭翠亭(Tina) #809 tina@isurvey.com.tw 東方線上股份有限会社,台湾台北市大安区信義路四段306号7階 本書の一部または全部を東方線上マーケティング部の許可なしに 引用、 転載、複製することは禁止されています。
Anzeige