SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 16
WebRTCライトニングトークス
スポンサーセッション
〜 WebRTCを色々使ってみた話 〜
インフォコム株式会社
技術企画室 高橋聡
2
本日紹介する話題
・社内利用
・製品開発
・新しい使い方を模索
社内利用
便利なサービスを提供し、
社内で広く使ってもらう
4
Web会議システムを製作
自社各拠点
リモートワーク
海外出張
本社
試験公開中! https://talkin.info/
5
勉強会、研修発表等の様子を各拠点へ配信
社内のイベント中継
6
発表者
中継の仕組み
配信
多人数へ同時配信
Web会議システム オープンソース メディアサーバ
+
中継スタッフ
視聴者
Videoコンバータ
→信号変換
Audioコンバータ
→A/D変換
撮影
製品開発
WebRTCで顧客の課題を解決
8
メンタルヘルスWeb面談システム
海外拠点の
駐在員向け
現在試験運用中
人事が面談枠を管理
管理/面談の画面統合
ストレスチェック義務化に伴い、今後は国内も注力
ちょっと変わった利用法の提案
イベント参加者に新しい体験を提供
新しい使い方を
模索
10
iPad
センサーを使った映像配信制御
アラート
映像
起床(異常発生)
センサー(Intel Edison)
カメラ(Raspberry Pi)
Signalling
Server
UV4L
制御
11
HMD(Oculus Rift)による、
RR(Remote Reality)体験
3D映像の中継(去年の展示)
左目用
カメラ
右目用
カメラ
右目用
映像
左目用
映像
12
360°映像の中継(今年の展示)
13
360°映像の中継デモ
14
360°映像中継の機器構成
撮影用PC
WebRTC
WebGL
+
WebVR
USB接続
Webサーバ
シグナリングサーバ
15
円形の映像を
半球体に投影
映像は円形で生成
360°映像表示の仕組み
前後のレンズで片半球ずつ撮影
半球を1つに合体させ、
中心から投影映像を見る
詳細は弊社ブログにて紹介中!
〜talkin.infoの使い方〜
https://lab.infocom.co.jp/2015/01/talkininfo.html
〜THETA S で全天球映像を配信するまで〜
https://lab.infocom.co.jp/2016/01/theta-s.html
本資料に含まれる製品名、商標、ロゴは、各権利者に帰属します。
- Kurento : © Kurento Technologies
- Intel Edison : © Intel Corporation
- Raspberry Pi : Raspberry Pi Foundation
- UV4L : Linux Projects
- Oculus Rift : © Oculus VR, LLC.
- THETA : © Ricoh Company, Ltd.

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

WebRTC Build MCU on browser
WebRTC Build MCU on browserWebRTC Build MCU on browser
WebRTC Build MCU on browsermganeko
 
DeviceConnect向けCordovaプラグインを作ってみた
DeviceConnect向けCordovaプラグインを作ってみたDeviceConnect向けCordovaプラグインを作ってみた
DeviceConnect向けCordovaプラグインを作ってみたDevice WebAPI Consortium
 
Chrome Extensionで スクリーンシェアをやってみる
Chrome ExtensionでスクリーンシェアをやってみるChrome Extensionでスクリーンシェアをやってみる
Chrome Extensionで スクリーンシェアをやってみるYusuke Naka
 
Microsoft conference 2014_Cisco_session_非公式配布版
Microsoft conference 2014_Cisco_session_非公式配布版Microsoft conference 2014_Cisco_session_非公式配布版
Microsoft conference 2014_Cisco_session_非公式配布版Takao Setaka
 
NGINX DX webinar for Digital Campus (Japanese Webinar)
NGINX DX webinar for Digital Campus (Japanese Webinar)NGINX DX webinar for Digital Campus (Japanese Webinar)
NGINX DX webinar for Digital Campus (Japanese Webinar)NGINX, Inc.
 
≪先進企業に学べ!≫IIJ × BROCADE IIJのクラウド基盤とネットワーク要件~ファブリックから、その先へ~
≪先進企業に学べ!≫IIJ × BROCADE IIJのクラウド基盤とネットワーク要件~ファブリックから、その先へ~≪先進企業に学べ!≫IIJ × BROCADE IIJのクラウド基盤とネットワーク要件~ファブリックから、その先へ~
≪先進企業に学べ!≫IIJ × BROCADE IIJのクラウド基盤とネットワーク要件~ファブリックから、その先へ~Brocade
 
SkyWayで作るボイスチャット
SkyWayで作るボイスチャットSkyWayで作るボイスチャット
SkyWayで作るボイスチャットtioken
 
20141117 lagopus-bof-iw2014
20141117 lagopus-bof-iw201420141117 lagopus-bof-iw2014
20141117 lagopus-bof-iw2014Yukihiro Kikuchi
 
NGINX Ingress Controller with WAF for Kubernetes
NGINX Ingress Controller with WAF for KubernetesNGINX Ingress Controller with WAF for Kubernetes
NGINX Ingress Controller with WAF for KubernetesNGINX, Inc.
 
2015/7/2、デバイスWebAPI(GotAPI)コンソーシアム 第一回技術WG 発表資料
2015/7/2、デバイスWebAPI(GotAPI)コンソーシアム 第一回技術WG 発表資料2015/7/2、デバイスWebAPI(GotAPI)コンソーシアム 第一回技術WG 発表資料
2015/7/2、デバイスWebAPI(GotAPI)コンソーシアム 第一回技術WG 発表資料sonycsl
 
MozOpenHardプロジェクトと そのコア技術について
MozOpenHardプロジェクトと そのコア技術についてMozOpenHardプロジェクトと そのコア技術について
MozOpenHardプロジェクトと そのコア技術について Takagi Koichi
 
講演資料: コスト最適なプライベートCDNを「NGINX」で実現するWeb最適化セミナー
講演資料: コスト最適なプライベートCDNを「NGINX」で実現するWeb最適化セミナー講演資料: コスト最適なプライベートCDNを「NGINX」で実現するWeb最適化セミナー
講演資料: コスト最適なプライベートCDNを「NGINX」で実現するWeb最適化セミナーNGINX, Inc.
 
NGINX New Features (Japanese Webinar)
NGINX New Features (Japanese Webinar)NGINX New Features (Japanese Webinar)
NGINX New Features (Japanese Webinar)NGINX, Inc.
 
NGINX Solution for Digital Government Architecture
NGINX Solution for Digital Government ArchitectureNGINX Solution for Digital Government Architecture
NGINX Solution for Digital Government ArchitectureNGINX, Inc.
 
クラウド型データセンタにおけるSDNの適用事例
クラウド型データセンタにおけるSDNの適用事例クラウド型データセンタにおけるSDNの適用事例
クラウド型データセンタにおけるSDNの適用事例Taiji Tsuchiya
 
"運用"におけるイノベーションを考える
"運用"におけるイノベーションを考える"運用"におけるイノベーションを考える
"運用"におけるイノベーションを考えるTaiji Tsuchiya
 
WebRTC status and what to expect in 2015
WebRTC status and what to expect in 2015WebRTC status and what to expect in 2015
WebRTC status and what to expect in 2015Alexandre Gouaillard
 
「クラウド移行をめぐるウソ・ホント」 オンプレのVMwareからの切替は大変?P2V2Cの具体的な事例を紹介
「クラウド移行をめぐるウソ・ホント」 オンプレのVMwareからの切替は大変?P2V2Cの具体的な事例を紹介「クラウド移行をめぐるウソ・ホント」 オンプレのVMwareからの切替は大変?P2V2Cの具体的な事例を紹介
「クラウド移行をめぐるウソ・ホント」 オンプレのVMwareからの切替は大変?P2V2Cの具体的な事例を紹介富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 

Was ist angesagt? (19)

WebRTC Build MCU on browser
WebRTC Build MCU on browserWebRTC Build MCU on browser
WebRTC Build MCU on browser
 
DeviceConnect向けCordovaプラグインを作ってみた
DeviceConnect向けCordovaプラグインを作ってみたDeviceConnect向けCordovaプラグインを作ってみた
DeviceConnect向けCordovaプラグインを作ってみた
 
Chrome Extensionで スクリーンシェアをやってみる
Chrome ExtensionでスクリーンシェアをやってみるChrome Extensionでスクリーンシェアをやってみる
Chrome Extensionで スクリーンシェアをやってみる
 
Microsoft conference 2014_Cisco_session_非公式配布版
Microsoft conference 2014_Cisco_session_非公式配布版Microsoft conference 2014_Cisco_session_非公式配布版
Microsoft conference 2014_Cisco_session_非公式配布版
 
NGINX DX webinar for Digital Campus (Japanese Webinar)
NGINX DX webinar for Digital Campus (Japanese Webinar)NGINX DX webinar for Digital Campus (Japanese Webinar)
NGINX DX webinar for Digital Campus (Japanese Webinar)
 
≪先進企業に学べ!≫IIJ × BROCADE IIJのクラウド基盤とネットワーク要件~ファブリックから、その先へ~
≪先進企業に学べ!≫IIJ × BROCADE IIJのクラウド基盤とネットワーク要件~ファブリックから、その先へ~≪先進企業に学べ!≫IIJ × BROCADE IIJのクラウド基盤とネットワーク要件~ファブリックから、その先へ~
≪先進企業に学べ!≫IIJ × BROCADE IIJのクラウド基盤とネットワーク要件~ファブリックから、その先へ~
 
SkyWayで作るボイスチャット
SkyWayで作るボイスチャットSkyWayで作るボイスチャット
SkyWayで作るボイスチャット
 
20141117 lagopus-bof-iw2014
20141117 lagopus-bof-iw201420141117 lagopus-bof-iw2014
20141117 lagopus-bof-iw2014
 
NGINX Ingress Controller with WAF for Kubernetes
NGINX Ingress Controller with WAF for KubernetesNGINX Ingress Controller with WAF for Kubernetes
NGINX Ingress Controller with WAF for Kubernetes
 
2015/7/2、デバイスWebAPI(GotAPI)コンソーシアム 第一回技術WG 発表資料
2015/7/2、デバイスWebAPI(GotAPI)コンソーシアム 第一回技術WG 発表資料2015/7/2、デバイスWebAPI(GotAPI)コンソーシアム 第一回技術WG 発表資料
2015/7/2、デバイスWebAPI(GotAPI)コンソーシアム 第一回技術WG 発表資料
 
MozOpenHardプロジェクトと そのコア技術について
MozOpenHardプロジェクトと そのコア技術についてMozOpenHardプロジェクトと そのコア技術について
MozOpenHardプロジェクトと そのコア技術について
 
講演資料: コスト最適なプライベートCDNを「NGINX」で実現するWeb最適化セミナー
講演資料: コスト最適なプライベートCDNを「NGINX」で実現するWeb最適化セミナー講演資料: コスト最適なプライベートCDNを「NGINX」で実現するWeb最適化セミナー
講演資料: コスト最適なプライベートCDNを「NGINX」で実現するWeb最適化セミナー
 
Contiv
ContivContiv
Contiv
 
NGINX New Features (Japanese Webinar)
NGINX New Features (Japanese Webinar)NGINX New Features (Japanese Webinar)
NGINX New Features (Japanese Webinar)
 
NGINX Solution for Digital Government Architecture
NGINX Solution for Digital Government ArchitectureNGINX Solution for Digital Government Architecture
NGINX Solution for Digital Government Architecture
 
クラウド型データセンタにおけるSDNの適用事例
クラウド型データセンタにおけるSDNの適用事例クラウド型データセンタにおけるSDNの適用事例
クラウド型データセンタにおけるSDNの適用事例
 
"運用"におけるイノベーションを考える
"運用"におけるイノベーションを考える"運用"におけるイノベーションを考える
"運用"におけるイノベーションを考える
 
WebRTC status and what to expect in 2015
WebRTC status and what to expect in 2015WebRTC status and what to expect in 2015
WebRTC status and what to expect in 2015
 
「クラウド移行をめぐるウソ・ホント」 オンプレのVMwareからの切替は大変?P2V2Cの具体的な事例を紹介
「クラウド移行をめぐるウソ・ホント」 オンプレのVMwareからの切替は大変?P2V2Cの具体的な事例を紹介「クラウド移行をめぐるウソ・ホント」 オンプレのVMwareからの切替は大変?P2V2Cの具体的な事例を紹介
「クラウド移行をめぐるウソ・ホント」 オンプレのVMwareからの切替は大変?P2V2Cの具体的な事例を紹介
 

Andere mochten auch

WebRTCで実現するオンライン英会話の未来
WebRTCで実現するオンライン英会話の未来WebRTCで実現するオンライン英会話の未来
WebRTCで実現するオンライン英会話の未来WebRTCConferenceJapan
 
WebRTCサービスを個人で運営してみた話
WebRTCサービスを個人で運営してみた話WebRTCサービスを個人で運営してみた話
WebRTCサービスを個人で運営してみた話Junki Mizushima
 
WebRTCハンズオン
WebRTCハンズオンWebRTCハンズオン
WebRTCハンズオンYusuke Naka
 
Unikernels: Rise of the Library Hypervisor
Unikernels: Rise of the Library HypervisorUnikernels: Rise of the Library Hypervisor
Unikernels: Rise of the Library HypervisorAnil Madhavapeddy
 
02172016 web rtc_conf_komasshu
02172016 web rtc_conf_komasshu02172016 web rtc_conf_komasshu
02172016 web rtc_conf_komasshuKensaku Komatsu
 
WebController for V-Sido Connect:WebRTCとWebGLで作る人型ロボット遠隔操縦システム(1)
WebController for V-Sido Connect:WebRTCとWebGLで作る人型ロボット遠隔操縦システム(1)WebController for V-Sido Connect:WebRTCとWebGLで作る人型ロボット遠隔操縦システム(1)
WebController for V-Sido Connect:WebRTCとWebGLで作る人型ロボット遠隔操縦システム(1)WebRTCConferenceJapan
 
大学生により使いやすいIT環境
大学生により使いやすいIT環境大学生により使いやすいIT環境
大学生により使いやすいIT環境WebRTCConferenceJapan
 
WebController for V-Sido Connect:WebRTCとWebGLで作る人型ロボット遠隔操縦システム(2)
WebController for V-Sido Connect:WebRTCとWebGLで作る人型ロボット遠隔操縦システム(2)WebController for V-Sido Connect:WebRTCとWebGLで作る人型ロボット遠隔操縦システム(2)
WebController for V-Sido Connect:WebRTCとWebGLで作る人型ロボット遠隔操縦システム(2)WebRTCConferenceJapan
 
ロボット法―ロボット・人工知能に関する法的諸課題と展望
ロボット法―ロボット・人工知能に関する法的諸課題と展望ロボット法―ロボット・人工知能に関する法的諸課題と展望
ロボット法―ロボット・人工知能に関する法的諸課題と展望Fumiko Kudoh
 
WebVR - MobileTechCon Berlin 2016
WebVR - MobileTechCon Berlin 2016WebVR - MobileTechCon Berlin 2016
WebVR - MobileTechCon Berlin 2016Carsten Sandtner
 
WebRTC を利用したブラウザキャッシュ共有によるデータ配信システム
WebRTC を利用したブラウザキャッシュ共有によるデータ配信システムWebRTC を利用したブラウザキャッシュ共有によるデータ配信システム
WebRTC を利用したブラウザキャッシュ共有によるデータ配信システムKazuki Matsushita
 
ORTC SVC SimulCast
ORTC SVC SimulCastORTC SVC SimulCast
ORTC SVC SimulCastJxck Jxck
 
An Introduction to WebVR – or How to make your user sick in 60 seconds
An Introduction to WebVR – or How to make your user sick in 60 secondsAn Introduction to WebVR – or How to make your user sick in 60 seconds
An Introduction to WebVR – or How to make your user sick in 60 secondsGeilDanke
 
Webrtc最新動向
Webrtc最新動向Webrtc最新動向
Webrtc最新動向Yusuke Naka
 
OSSコミッタの生活とその必要性
OSSコミッタの生活とその必要性OSSコミッタの生活とその必要性
OSSコミッタの生活とその必要性Hirofumi Ichihara
 

Andere mochten auch (20)

WebRTCで実現するオンライン英会話の未来
WebRTCで実現するオンライン英会話の未来WebRTCで実現するオンライン英会話の未来
WebRTCで実現するオンライン英会話の未来
 
WebRTCで動かす“テレイグジスタンス”ロボット
WebRTCで動かす“テレイグジスタンス”ロボットWebRTCで動かす“テレイグジスタンス”ロボット
WebRTCで動かす“テレイグジスタンス”ロボット
 
WebRTCサービスを個人で運営してみた話
WebRTCサービスを個人で運営してみた話WebRTCサービスを個人で運営してみた話
WebRTCサービスを個人で運営してみた話
 
WebRTCハンズオン
WebRTCハンズオンWebRTCハンズオン
WebRTCハンズオン
 
Unikernels: Rise of the Library Hypervisor
Unikernels: Rise of the Library HypervisorUnikernels: Rise of the Library Hypervisor
Unikernels: Rise of the Library Hypervisor
 
02172016 web rtc_conf_komasshu
02172016 web rtc_conf_komasshu02172016 web rtc_conf_komasshu
02172016 web rtc_conf_komasshu
 
WebController for V-Sido Connect:WebRTCとWebGLで作る人型ロボット遠隔操縦システム(1)
WebController for V-Sido Connect:WebRTCとWebGLで作る人型ロボット遠隔操縦システム(1)WebController for V-Sido Connect:WebRTCとWebGLで作る人型ロボット遠隔操縦システム(1)
WebController for V-Sido Connect:WebRTCとWebGLで作る人型ロボット遠隔操縦システム(1)
 
大学生により使いやすいIT環境
大学生により使いやすいIT環境大学生により使いやすいIT環境
大学生により使いやすいIT環境
 
WebController for V-Sido Connect:WebRTCとWebGLで作る人型ロボット遠隔操縦システム(2)
WebController for V-Sido Connect:WebRTCとWebGLで作る人型ロボット遠隔操縦システム(2)WebController for V-Sido Connect:WebRTCとWebGLで作る人型ロボット遠隔操縦システム(2)
WebController for V-Sido Connect:WebRTCとWebGLで作る人型ロボット遠隔操縦システム(2)
 
ロボット法―ロボット・人工知能に関する法的諸課題と展望
ロボット法―ロボット・人工知能に関する法的諸課題と展望ロボット法―ロボット・人工知能に関する法的諸課題と展望
ロボット法―ロボット・人工知能に関する法的諸課題と展望
 
TPAC 2015 WebRTC WG 最新レポート
TPAC 2015 WebRTC WG 最新レポートTPAC 2015 WebRTC WG 最新レポート
TPAC 2015 WebRTC WG 最新レポート
 
WebVR - MobileTechCon Berlin 2016
WebVR - MobileTechCon Berlin 2016WebVR - MobileTechCon Berlin 2016
WebVR - MobileTechCon Berlin 2016
 
User Experience is Everything
User Experience is EverythingUser Experience is Everything
User Experience is Everything
 
WebRTC を利用したブラウザキャッシュ共有によるデータ配信システム
WebRTC を利用したブラウザキャッシュ共有によるデータ配信システムWebRTC を利用したブラウザキャッシュ共有によるデータ配信システム
WebRTC を利用したブラウザキャッシュ共有によるデータ配信システム
 
WebRTC 101
WebRTC 101WebRTC 101
WebRTC 101
 
ORTC SVC SimulCast
ORTC SVC SimulCastORTC SVC SimulCast
ORTC SVC SimulCast
 
An Introduction to WebVR – or How to make your user sick in 60 seconds
An Introduction to WebVR – or How to make your user sick in 60 secondsAn Introduction to WebVR – or How to make your user sick in 60 seconds
An Introduction to WebVR – or How to make your user sick in 60 seconds
 
Webrtc最新動向
Webrtc最新動向Webrtc最新動向
Webrtc最新動向
 
WebRTCが切り拓く2020年のIoT
WebRTCが切り拓く2020年のIoTWebRTCが切り拓く2020年のIoT
WebRTCが切り拓く2020年のIoT
 
OSSコミッタの生活とその必要性
OSSコミッタの生活とその必要性OSSコミッタの生活とその必要性
OSSコミッタの生活とその必要性
 

Ähnlich wie WebRTCライトニングトークス 〜 WebRTCを色々使ってみた話

Live Meeting 2007 製品概要
Live Meeting 2007 製品概要Live Meeting 2007 製品概要
Live Meeting 2007 製品概要kumo2010
 
20151114 _html5無料セミナー(OSC2015徳島)
20151114 _html5無料セミナー(OSC2015徳島)20151114 _html5無料セミナー(OSC2015徳島)
20151114 _html5無料セミナー(OSC2015徳島)Takahiro Kujirai
 
最適なビックデータ・システムの構築のために
最適なビックデータ・システムの構築のために最適なビックデータ・システムの構築のために
最適なビックデータ・システムの構築のためにIBM Systems @ IBM Japan, Ltd.
 
その Web サイト、その Web アプリを最新の IE11 に対応しよう
その Web サイト、その Web アプリを最新の IE11 に対応しようその Web サイト、その Web アプリを最新の IE11 に対応しよう
その Web サイト、その Web アプリを最新の IE11 に対応しようOsamu Monoe
 
第3回企業Webシステム開発セミナー「業務システムにHTML5を上手に取り入れるためには?」
第3回企業Webシステム開発セミナー「業務システムにHTML5を上手に取り入れるためには?」第3回企業Webシステム開発セミナー「業務システムにHTML5を上手に取り入れるためには?」
第3回企業Webシステム開発セミナー「業務システムにHTML5を上手に取り入れるためには?」Osamu Shimoda
 
OSC2018 hiroshima session slide by OSSC
OSC2018 hiroshima session slide by OSSCOSC2018 hiroshima session slide by OSSC
OSC2018 hiroshima session slide by OSSCDaisuke Nishino
 
Tech Ed 2009 Japan T3-309 Microsoft Business Productivity Online Services 技術概要
Tech Ed 2009 Japan T3-309 Microsoft Business Productivity Online Services 技術概要Tech Ed 2009 Japan T3-309 Microsoft Business Productivity Online Services 技術概要
Tech Ed 2009 Japan T3-309 Microsoft Business Productivity Online Services 技術概要kumo2010
 
金融業界向けセミナー 量子コンピュータ時代を見据えた組合せ最適化
金融業界向けセミナー 量子コンピュータ時代を見据えた組合せ最適化金融業界向けセミナー 量子コンピュータ時代を見据えた組合せ最適化
金融業界向けセミナー 量子コンピュータ時代を見据えた組合せ最適化Fixstars Corporation
 
20150613 html5プロフェッショナル認定試験 レベル1技術解説セミナー
20150613 html5プロフェッショナル認定試験 レベル1技術解説セミナー 20150613 html5プロフェッショナル認定試験 レベル1技術解説セミナー
20150613 html5プロフェッショナル認定試験 レベル1技術解説セミナー Takahiro Kujirai
 
WebsiteSpark のカタログ
WebsiteSpark のカタログWebsiteSpark のカタログ
WebsiteSpark のカタログhirookun
 
Ruby コミュニティの文化に学ぶエンタープライズシステム開発の処方箋
Ruby コミュニティの文化に学ぶエンタープライズシステム開発の処方箋Ruby コミュニティの文化に学ぶエンタープライズシステム開発の処方箋
Ruby コミュニティの文化に学ぶエンタープライズシステム開発の処方箋Ayumu Aizawa
 
第2回HTML5企業Webシステム開発セミナー hifive紹介資料
第2回HTML5企業Webシステム開発セミナー hifive紹介資料第2回HTML5企業Webシステム開発セミナー hifive紹介資料
第2回HTML5企業Webシステム開発セミナー hifive紹介資料Osamu Shimoda
 
Webワークフローシステム R@bitFlow
Webワークフローシステム R@bitFlowWebワークフローシステム R@bitFlow
Webワークフローシステム R@bitFlowRicoh IT Solutions
 
201805 webcast and kollective digital media proposal west
201805 webcast and kollective digital media proposal west201805 webcast and kollective digital media proposal west
201805 webcast and kollective digital media proposal westHiroyuki Yokota
 
エンタープライズ環境におけるWebRTC活用のポイント
エンタープライズ環境におけるWebRTC活用のポイントエンタープライズ環境におけるWebRTC活用のポイント
エンタープライズ環境におけるWebRTC活用のポイントWebRTCConferenceJapan
 
第2回すだちくん勉強会におけるIoT最新動向と題したプレゼン資料
第2回すだちくん勉強会におけるIoT最新動向と題したプレゼン資料第2回すだちくん勉強会におけるIoT最新動向と題したプレゼン資料
第2回すだちくん勉強会におけるIoT最新動向と題したプレゼン資料知礼 八子
 
2014年12月 ソネット bit-drive セミナー資料
2014年12月 ソネット bit-drive セミナー資料2014年12月 ソネット bit-drive セミナー資料
2014年12月 ソネット bit-drive セミナー資料wintechq
 
Small Language Model Local Launch on AI Tour Tokyo
Small Language Model Local Launch on AI Tour TokyoSmall Language Model Local Launch on AI Tour Tokyo
Small Language Model Local Launch on AI Tour TokyoTakao Tetsuro
 
スマホ(Android・iPhone)でWebRTC
スマホ(Android・iPhone)でWebRTCスマホ(Android・iPhone)でWebRTC
スマホ(Android・iPhone)でWebRTCNatsuki Yamanaka
 

Ähnlich wie WebRTCライトニングトークス 〜 WebRTCを色々使ってみた話 (20)

Live Meeting 2007 製品概要
Live Meeting 2007 製品概要Live Meeting 2007 製品概要
Live Meeting 2007 製品概要
 
20151114 _html5無料セミナー(OSC2015徳島)
20151114 _html5無料セミナー(OSC2015徳島)20151114 _html5無料セミナー(OSC2015徳島)
20151114 _html5無料セミナー(OSC2015徳島)
 
最適なビックデータ・システムの構築のために
最適なビックデータ・システムの構築のために最適なビックデータ・システムの構築のために
最適なビックデータ・システムの構築のために
 
その Web サイト、その Web アプリを最新の IE11 に対応しよう
その Web サイト、その Web アプリを最新の IE11 に対応しようその Web サイト、その Web アプリを最新の IE11 に対応しよう
その Web サイト、その Web アプリを最新の IE11 に対応しよう
 
第3回企業Webシステム開発セミナー「業務システムにHTML5を上手に取り入れるためには?」
第3回企業Webシステム開発セミナー「業務システムにHTML5を上手に取り入れるためには?」第3回企業Webシステム開発セミナー「業務システムにHTML5を上手に取り入れるためには?」
第3回企業Webシステム開発セミナー「業務システムにHTML5を上手に取り入れるためには?」
 
OSC2018 hiroshima session slide by OSSC
OSC2018 hiroshima session slide by OSSCOSC2018 hiroshima session slide by OSSC
OSC2018 hiroshima session slide by OSSC
 
Tech Ed 2009 Japan T3-309 Microsoft Business Productivity Online Services 技術概要
Tech Ed 2009 Japan T3-309 Microsoft Business Productivity Online Services 技術概要Tech Ed 2009 Japan T3-309 Microsoft Business Productivity Online Services 技術概要
Tech Ed 2009 Japan T3-309 Microsoft Business Productivity Online Services 技術概要
 
金融業界向けセミナー 量子コンピュータ時代を見据えた組合せ最適化
金融業界向けセミナー 量子コンピュータ時代を見据えた組合せ最適化金融業界向けセミナー 量子コンピュータ時代を見据えた組合せ最適化
金融業界向けセミナー 量子コンピュータ時代を見据えた組合せ最適化
 
20150613 html5プロフェッショナル認定試験 レベル1技術解説セミナー
20150613 html5プロフェッショナル認定試験 レベル1技術解説セミナー 20150613 html5プロフェッショナル認定試験 レベル1技術解説セミナー
20150613 html5プロフェッショナル認定試験 レベル1技術解説セミナー
 
Ms retail update ra 20191030
Ms retail update ra 20191030Ms retail update ra 20191030
Ms retail update ra 20191030
 
WebsiteSpark のカタログ
WebsiteSpark のカタログWebsiteSpark のカタログ
WebsiteSpark のカタログ
 
Ruby コミュニティの文化に学ぶエンタープライズシステム開発の処方箋
Ruby コミュニティの文化に学ぶエンタープライズシステム開発の処方箋Ruby コミュニティの文化に学ぶエンタープライズシステム開発の処方箋
Ruby コミュニティの文化に学ぶエンタープライズシステム開発の処方箋
 
第2回HTML5企業Webシステム開発セミナー hifive紹介資料
第2回HTML5企業Webシステム開発セミナー hifive紹介資料第2回HTML5企業Webシステム開発セミナー hifive紹介資料
第2回HTML5企業Webシステム開発セミナー hifive紹介資料
 
Webワークフローシステム R@bitFlow
Webワークフローシステム R@bitFlowWebワークフローシステム R@bitFlow
Webワークフローシステム R@bitFlow
 
201805 webcast and kollective digital media proposal west
201805 webcast and kollective digital media proposal west201805 webcast and kollective digital media proposal west
201805 webcast and kollective digital media proposal west
 
エンタープライズ環境におけるWebRTC活用のポイント
エンタープライズ環境におけるWebRTC活用のポイントエンタープライズ環境におけるWebRTC活用のポイント
エンタープライズ環境におけるWebRTC活用のポイント
 
第2回すだちくん勉強会におけるIoT最新動向と題したプレゼン資料
第2回すだちくん勉強会におけるIoT最新動向と題したプレゼン資料第2回すだちくん勉強会におけるIoT最新動向と題したプレゼン資料
第2回すだちくん勉強会におけるIoT最新動向と題したプレゼン資料
 
2014年12月 ソネット bit-drive セミナー資料
2014年12月 ソネット bit-drive セミナー資料2014年12月 ソネット bit-drive セミナー資料
2014年12月 ソネット bit-drive セミナー資料
 
Small Language Model Local Launch on AI Tour Tokyo
Small Language Model Local Launch on AI Tour TokyoSmall Language Model Local Launch on AI Tour Tokyo
Small Language Model Local Launch on AI Tour Tokyo
 
スマホ(Android・iPhone)でWebRTC
スマホ(Android・iPhone)でWebRTCスマホ(Android・iPhone)でWebRTC
スマホ(Android・iPhone)でWebRTC
 

WebRTCライトニングトークス 〜 WebRTCを色々使ってみた話

Hinweis der Redaktion

  1. みなさん、こんにちは。インフォコムの発表を担当させて頂きます高橋と申します。よろしくお願いします。 本日は弊社でWebRTCを色々、作って、使ってみたお話をさせて頂きます。
  2. 本日紹介する話題はこちらになります。
  3. まず、社内利用のお話からさせてください。 私が所属する部署で開発した、便利なサービスを社内で広く使ってもらったお話です。
  4. こちらのビデオチャットですが、様々な業務で利用されております。 (click)本社と各拠点をつなぎ、プロジェクトの打ち合わせを行ったり、(click)自宅でリモートワークを行った際の定例ミーティング、(click)さらには海外出張時の業務報告に使ったり、ネットさえ使えれば、どこでも顔を合わせてコミュニケーションが取れるようになりました。
  5. さらに、この映像配信技術を使って、社内の様々なイベントを全国の各拠点に中継を行ってきました。 こちらの中継ですが、WebRTCの知識以外に音響や映像の知識も要求され、試行錯誤を繰り返しながら中継品質の向上に務めてきました。
  6. 色々と苦労を重ねてきた社内中継の仕組みについて、簡単に紹介させてください。 (click)まず、発表者の撮影映像をWebRTCで配信するためにPCへ取り込む訳ですが、そのまま接続しようとすると色々な問題に直面することになります。 (click)そこで我々はビデオやオーディオのコンバータを用意して、ここでデータ変換を行いPCに取り込むようにしました。 (click)次にこの映像を各視聴者へ配信するわけですが、標準的なWebRTCのP2P接続では中継用のPCに大きな負荷がかかり、視聴者が増えると配信映像が不安定になります。 (click)そこで、我々はオープンソースのカレントというメディアサーバを使って中継PCに負荷をかけずに多人数への配信を実現しました。 このカレントを使うと多人数配信の他にも映像の録画など、メディアサーバならではの機能を活用することができます。
  7. つぎに、製品開発の紹介です。
  8. 弊社ではメンタルヘルスの面談を行う為のシステムを開発しました。本システムは海外拠点へ多数の駐在員を抱える企業をターゲットにしております。 現地にもメンタルヘルスを担当する医者はもちろん居ると思いますが、日本人の医者との面談はやはり安心感があるのではないでしょうか? (click)現在、とある企業で試験運用を始めているところです。 (click)このシステムでは人事が面談枠を管理し、医者や駐在員はシステムの指示に従って面談するだけです。 (click)管理画面と面談画面をシームレスに統合できるのはWebRTCならではです。 (click) ストレスチェックの国内の義務化に伴い、今後は国内向けの展開にも力を入れていく予定です。 弊社ブースにて展示しておりますので、興味のある方は是非ご覧になって下さい。
  9. 最後にちょっと変わったWebRTCの使い方を紹介します。
  10. まず、IoT時代におけるWebRTCの位置付けを検証するために、小型デバイスやセンサーとの融合をテーマに開発を行いました。 今回は、小さな模型を使って、見守りシステムを試験的に実装しました。 (click)見守りが必要な方の異常を検知する為に、ベッドサイドにセンサーとカメラを設置します。センサーデバイスはインテルEdisonで実装し、カメラデバイスはラズベリーパイで実装しました。 (click)ベッドのカメラは常に映像を配信するのではなく、異常が発生した時だけ中継するようにします。つまり、センサーが何か異常を発見した時だけ、カメラを制御して見守り映像を配信する実装が必要になります。 (click)見守り映像はアラート信号と共にiPadへ配信されます。 今回構築した仕組みは、まだ試験実装に留まりますが、このようにWebRTCはセンサーと連動して利用することも可能です。WebRTCはこれからのIoT時代を支える基盤の1つとしても利用されていくと考えられます。 こちらは弊社ブースで展示しております。興味のある方は是非体験してみてください。
  11. 次はヘッドマウントディスプレイを使った立体映像のリアルタイム配信です。こちらは前回のWebRTCカンファレンスで展示しました。この展示用に、2つのカメラを使って右目用・左目用の映像を撮影する3Dカメラを自作しました。このカメラを利用して、遠隔地の立体映像をリアルタイムで体験することができました。
  12. ヘッドマウントディスプレイを使った展示は今年も行います。今年はリコーのシータを使って360度映像を中継し、それをヘッドマウントディスプレイで体験します。 ちょっと変わった体験ができますので、是非弊社展示ブースにて体験して頂きたいと思います。
  13. どんなデモなのか言葉では説明が難しいので簡単なデモ動画を用意しました。 (click)こちら、弊社ビルからの景色をヘッドマウントディスプレイで眺めている様子です。顔の向きに連動して景色の向きも動くことが分かると思います。
  14. こちらの映像中継をどんな機器構成で実現しているか説明します。 (click)シータはUSBでPCに接続することにより、WebRTCで扱うことが可能です。 (click)この映像をWebRTCでクライアントPCのWebブラウザへ配信します。クライアント側に配信された映像はそのままでは利用できません。WebGLを使って映像を視聴できる形に変形加工し、ヘッドマウントディスプレイの制御はWebVRを使いました。
  15. 配信の構成に続き、次は内部の仕組みを紹介します。 (click)シータは前後のレンズで片半球ずつ撮影します (click)この時の撮影映像は円形で出力されます。この円形映像はそのままでは歪んで見えますので、これを目で見て分かるような形に変形が必要です。 (click)この変形を実現するために、円形映像を半球体に投影します。プラネタリウムを視聴するイメージに似ていますね。 (click)映像が投影された、この2つの半球体を結合して、球体を構築し、その中心から球面の内側に投影された撮影映像を見ると、自然な形で360度映像を見ることができます。 言葉で説明すると複雑ですが、仕組みは単純です。その成果は是非弊社展示ブースで体験してください。
  16. 以上で弊社からの発表を終わらせて頂きます。ご清聴ありがとうございました。