Anzeige

いろいろな言語で見る「0埋め」の実装方法

iPride Co., Ltd.
5. Mar 2023
Anzeige

Más contenido relacionado

Similar a いろいろな言語で見る「0埋め」の実装方法(20)

Anzeige

いろいろな言語で見る「0埋め」の実装方法

  1. いろいろな言語で見る 「0埋め」の実装方法 執筆者:トビウオ
  2. JavaScript編 • ググるとよく出てくるサンプルコード。「頭にゼロを 付け足して末尾から切り取り」というシンプルな発想 。付け足す文字列は、for文などで用意できる
  3. JavaScript編 • ECMAScript 2016で実装されたrepeatメソッドは「指 定した回数だけ同じ文字を繰り返した文字を作る」機 能を持つので、記述を綺麗にできる
  4. JavaScript編 • ECMAScript 2017で実装されたpadStartメソッドは「指 定した桁数になるまで頭に文字を付け足す」機能を持つ ので、今はこれだけで用が足りる
  5. • padStart自体は、ECMAScript 2017以前から、 npmパッケージで提供されていた • ↑を使うと、「古いJavaScript規格しか動かない 古いWebブラウザ」でもpadStartが動く JavaScript編の備考
  6. • (昨今のWeb開発だと、Babelなどのトランスコン パイラにより、モダンなJavaScriptで書かれたコ ードを、動作させたい環境のJavaScriptで動作す るように変換させるので安心) JavaScript編の備考
  7. • str_pad関数を使用することで、任意の文字を文字列の 前後に付け足せる PHP編
  8. • sprintf関数によるフォーマッティングも可能。これはC 言語を源流とする関数で、様々な言語で役立つ手法 PHP編
  9. 他の言語における実装例 C++ std::cout << std::setfill(‘0’) << std::setw(3) << 42 Java String.format(“%03d”, 42) Python 3 {:03d}’.format(42)、’42’.rjust(3, ‘0’)、’42’.zfill(3) Ruby 42.to_s.rjust(3, “0”)、sprintf(‘%03d’, 42)
  10. まとめ • 言語単体で使える手段としては、 • format関数ないしsprintf関数で変換 • padStart関数ないしrjust関数でパディング • str_pad関数やzfill関数などの専用手段
Anzeige