SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 18
Downloaden Sie, um offline zu lesen
Copyright © 2013 by Hiroyuki Ohno, Team GC4UNIX, & The ε-ARK Project. Sponsored by
UNIXネイティブの電子工作塾
Gadget Colloquia for UNIX Natives
2013年5月25日
大野 浩之(金沢大学総合メディア基盤センター)
Hiroyuki Ohno, Ph.D
Information Media Center, Kanazawa University
Copyright © 2013 by Hiroyuki Ohno, Team GC4UNIX, & The ε-ARK Project. Sponsored by
INFORMATION
• 本発表に関連した資料は、以下からアクセスできます。
(Information regarding to this presentation can be
obtained from the following URL)
特設ページ
http://e-ark.jp/?s=1947
*
Copyright © 2013 by Hiroyuki Ohno, Team GC4UNIX, & The ε-ARK Project. Sponsored by
発表の概要
• UNIXネイティブのための電子工作塾 (Gadget Colloquia
for UNIX Natives)
• 反Raspberry Piコメント (Anti Raspberry Pi ?)
• 電子工作塾におけるRaspberry Pi と7つのことば
(Seven Important Words for Raspberry Pi Geeks)
• デモ (Demo)
*
Copyright © 2013 by Hiroyuki Ohno, Team GC4UNIX, & The ε-ARK Project. Sponsored by
RASPBERRYPI が気に入らない人々
(PEOPLE WHO DON’T UNDERSTAND THE ADVANTAGE
OF THE PIE)
• 電子工作用マイコンにOSなんているかい!
• 10年早いぜ (It’s too early to use Linux)
• Linuxで電子工作なんて今更なに言ってるんだ!
• 10年遅いぜ (It’s too late to use Linux)
• どっちなんだぁ!!
• 今でしょ! ^^v (Now!!)
*
Copyright © 2013 by Hiroyuki Ohno, Team GC4UNIX, & The ε-ARK Project. Sponsored by
チームGF4UNIX (THE TEAM GC4UNIX)
• チームGF4UNIX (The Team GC4UNIX)
• 「UNIXネイティブの電子工作塾」のコアメンバ
• メンバ紹介(彼らが誰なのか知りたい方は特設ページへ Go!)
• O先生 (Prof.O)
• 中の人は、本プレゼンを実行中 ^^v
• T君 (Kid T :-)
• 中の人は、フリーのWeb技術者
• M氏 (Mr. M)
• 中の人は、USPマガジン編集長他、活動多数
*
Copyright © 2013 by Hiroyuki Ohno, Team GC4UNIX, & The ε-ARK Project. Sponsored by
チームGF4UNIX (THE TEAM GC4UNIX)
• 活動 (Activities)
• USPマガジンで連載開始
• USP研究所の shell script 専門誌 (季刊)
• ニコニコ学会βシンポジウム in ニコニコ超会議2
• 「研究してみたマッドネス」の別枠で発表!
• 木いちごの会、木いちごの夜会
• 木いちごの会は、金沢市内で不定期実施
• 夜会は野々市市の Café 五十川堂(いかがわどう)で毎月
第1土曜日夜と第3木曜日夜に開催
• その他あちこちに出没中
• 検索してみて!
*
Copyright © 2013 by Hiroyuki Ohno, Team GC4UNIX, & The ε-ARK Project. Sponsored by
UNIXネイティブの電子工作塾
• UNIXネイティブの電子工作塾を開塾しました!
• 英語名は、Gadget Colloquia for Unix Natives
• UNIXネイティブ?
• UNIXで生まれ育ち,UNIXでないと生きづらい人のこと
*
Copyright © 2013 by Hiroyuki Ohno, Team GC4UNIX, & The ε-ARK Project. Sponsored by
電子工作塾におけるRASPBERRY PI と7つのことば
(SEVEN IMPORTANT WORDS FOR RASPBERRY PI GEEKS)
• 電子工作を7分野(7系統)にわけて考える。
入・出・表・操・通・開・援
*
Copyright © 2013 by Hiroyuki Ohno, Team GC4UNIX, & The ε-ARK Project. Sponsored by
入– 入は入力の入 (“入” IS FOR INPUT)
• 入力系
• センサ(スイッチ類を含む)の状態を取り込む機能
• センサとRaspberry Piとのインタフェースが重要
• A/D変換器(ADC)が必要な場合がある
• Raspberry PiにはADCがない
• ADCを別途用意
• ADC搭載センサを使う(I2CやSPIで受信)
• Arduino with Firmata
• 電源電圧に注意(Vcc = 3.3V, 5V耐性なし)
*
Copyright © 2013 by Hiroyuki Ohno, Team GC4UNIX, & The ε-ARK Project. Sponsored by
出– 出は出力の出 (“出” IS FOR OUTPUT)
• 出力系
• アクチュエータ(リレー類を含む)を駆動する機能
• Raspberry Piとアクチュエータのインタフェースが重要
• D/A変換器(DAC)が必要な場合がある
• 電源電圧に注意(Vcc = 3.3V, 5V耐性なし)
*
Copyright © 2013 by Hiroyuki Ohno, Team GC4UNIX, & The ε-ARK Project. Sponsored by
表– 表は表示の表 (“表” IS FOR DISPLAY)
• 表示系
• 出力系が扱うアクチュエータがコンピュータの内部状態
を何らかの物理量に変換するのに対し、表示系は人間へ
のメッセージを通知する
• STDOUTとSTDERRの関係に類似
• 多様な表示系が実現可能
• モノクロLCD、マトリクスLED、プリンタ、HDMI、
etc…
*
Copyright © 2013 by Hiroyuki Ohno, Team GC4UNIX, & The ε-ARK Project. Sponsored by
操– 操は操作の操 (“操” IS FOR CONTROL)
• 操作系
• Raspberry PiはLinux機なので、多様な方法で操作でき
る。
• 「SSHプロトコルで遠隔ログインし、shell上でワンライ
ナーを駆使する」はその典型
• 操作に必要な情報を JSON でやり取りすることと
WEB技術を最大限に駆使することを提案
*
Copyright © 2013 by Hiroyuki Ohno, Team GC4UNIX, & The ε-ARK Project. Sponsored by
通– 通は通信の通 (“通” IS FOR NETWORKING)
• 通信系
• 多様な通信をサポート
• 基板内・基板間
• 筐体間
• 室内
• 建屋内
• キャンパス内
• 地域内
• 地球上
• 惑星間
*
Copyright © 2013 by Hiroyuki Ohno, Team GC4UNIX, & The ε-ARK Project. Sponsored by
開– 開は開発の開 (“開” IS FOR DEVELOPMENT)
• 開発系
• Shell上でGCCが使えるので基本的には何でもできるが、
それ以外にも多様な開発が Raspberry Pi 上で可能。
• Processing
• Arduino
• mbed
• GR-SAKURA/KURUMI
• …
*
Copyright © 2013 by Hiroyuki Ohno, Team GC4UNIX, & The ε-ARK Project. Sponsored by
援– 援は援助の援 (“援” IS FOR BACKEND)
• 支援系
• バックエンドを考えることも大切
• 電源まわり
• バックアップ/リストア
• セキュリティ
• etc
*
Copyright © 2013 by Hiroyuki Ohno, Team GC4UNIX, & The ε-ARK Project. Sponsored by
準備してきたデモ(DEMO)
• x11vnc でのログイン (Remote desktop by x11vnc)
• 移動中にRaspberry Pi (Mobile Raspberry Pi)
• 便利なワンライナーでRaspberry Pi (Effective use of
“one-liner” on Raspberry Pi)
• Arduino on Raspberry Pi
• Processing on Raspberry Pi
*
Copyright © 2013 by Hiroyuki Ohno, Team GC4UNIX, & The ε-ARK Project. Sponsored by
準備してきたデモ(DEMO)
• Lチカだけどちょっと違う! (LED blinking but with one
more thing!)
• LCD を I2C で制御 (Controlling LCD by using I2C)
• ADコンバータ問題、seeedstudio 製の GROVE、そして
wiringPi (A/D converter issue, Seeedstudio’s GROVE,
and wiringPi)
• etc
*
Copyright © 2013 by Hiroyuki Ohno, Team GC4UNIX, & The ε-ARK Project. Sponsored by
連絡先、ホームページ、ハッシュタグなど
• 今回の発表のポータルサイト
http://e-ark.jp/?s=1947
(改訂版・拡張版へもアクセスできます)
• UNIXネイティブの電子工作塾ホームページ
http://e-ark.jp/?s=314
• Twitterアカウント/ハッシュタグ
• @gc4unix, @hohno_at_kuimc
• #gc4unix
• Mail
• gc4unix@gmail.com, hohno.46466@gmail.com
*

Weitere ähnliche Inhalte

Ähnlich wie RaspberryPi Users Group Japan 20130525 by hohno

JavaOne Preso How to make Geiger usin SunSPOT and Arduino
JavaOne Preso How to make Geiger usin SunSPOT and ArduinoJavaOne Preso How to make Geiger usin SunSPOT and Arduino
JavaOne Preso How to make Geiger usin SunSPOT and ArduinoMasafumi Ohta
 
FPGA, AI, エッジコンピューティング
FPGA, AI, エッジコンピューティングFPGA, AI, エッジコンピューティング
FPGA, AI, エッジコンピューティングHideo Terada
 
北九州デジタルクリエイターコンテスト2013記念講演会
北九州デジタルクリエイターコンテスト2013記念講演会北九州デジタルクリエイターコンテスト2013記念講演会
北九州デジタルクリエイターコンテスト2013記念講演会Shigeru Kobayashi
 
コンパレータを使ってみよう
コンパレータを使ってみようコンパレータを使ってみよう
コンパレータを使ってみようNISHIHARA Shota
 
プロトタイピングの潮流とデザイナーへの提言
プロトタイピングの潮流とデザイナーへの提言プロトタイピングの潮流とデザイナーへの提言
プロトタイピングの潮流とデザイナーへの提言Shigeru Kobayashi
 
Open capi meetup20180409 (revised)
Open capi meetup20180409 (revised)Open capi meetup20180409 (revised)
Open capi meetup20180409 (revised)Yutaka Kawai
 
SORACOM UG 東海 #1 | これだけ知っていれば LoRaWAN & SORACOM Air for LoRaWAN ハンズオン
SORACOM UG 東海 #1 | これだけ知っていれば LoRaWAN & SORACOM Air for LoRaWAN ハンズオンSORACOM UG 東海 #1 | これだけ知っていれば LoRaWAN & SORACOM Air for LoRaWAN ハンズオン
SORACOM UG 東海 #1 | これだけ知っていれば LoRaWAN & SORACOM Air for LoRaWAN ハンズオンSORACOM,INC
 
EclipseCon NA2016 report
EclipseCon NA2016 reportEclipseCon NA2016 report
EclipseCon NA2016 reportAkira Tanaka
 
[Node-RED] ファンクションノードのデバッグどうしてる?
[Node-RED] ファンクションノードのデバッグどうしてる?[Node-RED] ファンクションノードのデバッグどうしてる?
[Node-RED] ファンクションノードのデバッグどうしてる?Makoto SAKAI
 
会津IT秋フォーラム2012での講演資料
会津IT秋フォーラム2012での講演資料会津IT秋フォーラム2012での講演資料
会津IT秋フォーラム2012での講演資料Shigeru Kobayashi
 
PythonとPyCoRAMでお手軽にFPGAシステムを開発してみよう
PythonとPyCoRAMでお手軽にFPGAシステムを開発してみようPythonとPyCoRAMでお手軽にFPGAシステムを開発してみよう
PythonとPyCoRAMでお手軽にFPGAシステムを開発してみようShinya Takamaeda-Y
 
2016年11月19日 AITCシニア技術者勉強会 第1回「Arduinoを使ってみる」
2016年11月19日 AITCシニア技術者勉強会 第1回「Arduinoを使ってみる」 2016年11月19日 AITCシニア技術者勉強会 第1回「Arduinoを使ってみる」
2016年11月19日 AITCシニア技術者勉強会 第1回「Arduinoを使ってみる」 aitc_jp
 
2016年12月21日 AITCシニア技術者勉強会 第2回「センサに反応する総天然色イルミネーションを作ってみよう!」
2016年12月21日 AITCシニア技術者勉強会 第2回「センサに反応する総天然色イルミネーションを作ってみよう!」 2016年12月21日 AITCシニア技術者勉強会 第2回「センサに反応する総天然色イルミネーションを作ってみよう!」
2016年12月21日 AITCシニア技術者勉強会 第2回「センサに反応する総天然色イルミネーションを作ってみよう!」 aitc_jp
 
Free Hardware and Open Processes | フリー・ハードウェアとオープン・プロセス
Free Hardware and Open Processes | フリー・ハードウェアとオープン・プロセスFree Hardware and Open Processes | フリー・ハードウェアとオープン・プロセス
Free Hardware and Open Processes | フリー・ハードウェアとオープン・プロセスChen Dominique
 
Pythonによる高位設計フレームワークPyCoRAMでFPGAシステムを開発してみよう
Pythonによる高位設計フレームワークPyCoRAMでFPGAシステムを開発してみようPythonによる高位設計フレームワークPyCoRAMでFPGAシステムを開発してみよう
Pythonによる高位設計フレームワークPyCoRAMでFPGAシステムを開発してみようShinya Takamaeda-Y
 
SORACOM UG 広島 #2 | SORACOM の紹介から SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM ...
SORACOM UG 広島 #2 | SORACOM の紹介から SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM ...SORACOM UG 広島 #2 | SORACOM の紹介から SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM ...
SORACOM UG 広島 #2 | SORACOM の紹介から SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM ...SORACOM,INC
 
関数型言語ElixirのIoTシステム開発への展開
関数型言語ElixirのIoTシステム開発への展開関数型言語ElixirのIoTシステム開発への展開
関数型言語ElixirのIoTシステム開発への展開Hideki Takase
 
IoT プラットフォーム「SORACOM」 20151202版
IoT プラットフォーム「SORACOM」 20151202版 IoT プラットフォーム「SORACOM」 20151202版
IoT プラットフォーム「SORACOM」 20151202版 SORACOM,INC
 

Ähnlich wie RaspberryPi Users Group Japan 20130525 by hohno (20)

JavaOne Preso How to make Geiger usin SunSPOT and Arduino
JavaOne Preso How to make Geiger usin SunSPOT and ArduinoJavaOne Preso How to make Geiger usin SunSPOT and Arduino
JavaOne Preso How to make Geiger usin SunSPOT and Arduino
 
FPGA, AI, エッジコンピューティング
FPGA, AI, エッジコンピューティングFPGA, AI, エッジコンピューティング
FPGA, AI, エッジコンピューティング
 
北九州デジタルクリエイターコンテスト2013記念講演会
北九州デジタルクリエイターコンテスト2013記念講演会北九州デジタルクリエイターコンテスト2013記念講演会
北九州デジタルクリエイターコンテスト2013記念講演会
 
コンパレータを使ってみよう
コンパレータを使ってみようコンパレータを使ってみよう
コンパレータを使ってみよう
 
Arduino jenkins
Arduino jenkinsArduino jenkins
Arduino jenkins
 
プロトタイピングの潮流とデザイナーへの提言
プロトタイピングの潮流とデザイナーへの提言プロトタイピングの潮流とデザイナーへの提言
プロトタイピングの潮流とデザイナーへの提言
 
Open capi meetup20180409 (revised)
Open capi meetup20180409 (revised)Open capi meetup20180409 (revised)
Open capi meetup20180409 (revised)
 
SORACOM UG 東海 #1 | これだけ知っていれば LoRaWAN & SORACOM Air for LoRaWAN ハンズオン
SORACOM UG 東海 #1 | これだけ知っていれば LoRaWAN & SORACOM Air for LoRaWAN ハンズオンSORACOM UG 東海 #1 | これだけ知っていれば LoRaWAN & SORACOM Air for LoRaWAN ハンズオン
SORACOM UG 東海 #1 | これだけ知っていれば LoRaWAN & SORACOM Air for LoRaWAN ハンズオン
 
EclipseCon NA2016 report
EclipseCon NA2016 reportEclipseCon NA2016 report
EclipseCon NA2016 report
 
[Node-RED] ファンクションノードのデバッグどうしてる?
[Node-RED] ファンクションノードのデバッグどうしてる?[Node-RED] ファンクションノードのデバッグどうしてる?
[Node-RED] ファンクションノードのデバッグどうしてる?
 
会津IT秋フォーラム2012での講演資料
会津IT秋フォーラム2012での講演資料会津IT秋フォーラム2012での講演資料
会津IT秋フォーラム2012での講演資料
 
PythonとPyCoRAMでお手軽にFPGAシステムを開発してみよう
PythonとPyCoRAMでお手軽にFPGAシステムを開発してみようPythonとPyCoRAMでお手軽にFPGAシステムを開発してみよう
PythonとPyCoRAMでお手軽にFPGAシステムを開発してみよう
 
2016年11月19日 AITCシニア技術者勉強会 第1回「Arduinoを使ってみる」
2016年11月19日 AITCシニア技術者勉強会 第1回「Arduinoを使ってみる」 2016年11月19日 AITCシニア技術者勉強会 第1回「Arduinoを使ってみる」
2016年11月19日 AITCシニア技術者勉強会 第1回「Arduinoを使ってみる」
 
Slides AXIS WS2
Slides AXIS WS2Slides AXIS WS2
Slides AXIS WS2
 
2016年12月21日 AITCシニア技術者勉強会 第2回「センサに反応する総天然色イルミネーションを作ってみよう!」
2016年12月21日 AITCシニア技術者勉強会 第2回「センサに反応する総天然色イルミネーションを作ってみよう!」 2016年12月21日 AITCシニア技術者勉強会 第2回「センサに反応する総天然色イルミネーションを作ってみよう!」
2016年12月21日 AITCシニア技術者勉強会 第2回「センサに反応する総天然色イルミネーションを作ってみよう!」
 
Free Hardware and Open Processes | フリー・ハードウェアとオープン・プロセス
Free Hardware and Open Processes | フリー・ハードウェアとオープン・プロセスFree Hardware and Open Processes | フリー・ハードウェアとオープン・プロセス
Free Hardware and Open Processes | フリー・ハードウェアとオープン・プロセス
 
Pythonによる高位設計フレームワークPyCoRAMでFPGAシステムを開発してみよう
Pythonによる高位設計フレームワークPyCoRAMでFPGAシステムを開発してみようPythonによる高位設計フレームワークPyCoRAMでFPGAシステムを開発してみよう
Pythonによる高位設計フレームワークPyCoRAMでFPGAシステムを開発してみよう
 
SORACOM UG 広島 #2 | SORACOM の紹介から SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM ...
SORACOM UG 広島 #2 | SORACOM の紹介から SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM ...SORACOM UG 広島 #2 | SORACOM の紹介から SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM ...
SORACOM UG 広島 #2 | SORACOM の紹介から SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM ...
 
関数型言語ElixirのIoTシステム開発への展開
関数型言語ElixirのIoTシステム開発への展開関数型言語ElixirのIoTシステム開発への展開
関数型言語ElixirのIoTシステム開発への展開
 
IoT プラットフォーム「SORACOM」 20151202版
IoT プラットフォーム「SORACOM」 20151202版 IoT プラットフォーム「SORACOM」 20151202版
IoT プラットフォーム「SORACOM」 20151202版
 

Kürzlich hochgeladen

業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)Hiroshi Tomioka
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?akihisamiyanaga1
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineerYuki Kikuchi
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 

Kürzlich hochgeladen (8)

業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 

RaspberryPi Users Group Japan 20130525 by hohno

  • 1. Copyright © 2013 by Hiroyuki Ohno, Team GC4UNIX, & The ε-ARK Project. Sponsored by UNIXネイティブの電子工作塾 Gadget Colloquia for UNIX Natives 2013年5月25日 大野 浩之(金沢大学総合メディア基盤センター) Hiroyuki Ohno, Ph.D Information Media Center, Kanazawa University
  • 2. Copyright © 2013 by Hiroyuki Ohno, Team GC4UNIX, & The ε-ARK Project. Sponsored by INFORMATION • 本発表に関連した資料は、以下からアクセスできます。 (Information regarding to this presentation can be obtained from the following URL) 特設ページ http://e-ark.jp/?s=1947 *
  • 3. Copyright © 2013 by Hiroyuki Ohno, Team GC4UNIX, & The ε-ARK Project. Sponsored by 発表の概要 • UNIXネイティブのための電子工作塾 (Gadget Colloquia for UNIX Natives) • 反Raspberry Piコメント (Anti Raspberry Pi ?) • 電子工作塾におけるRaspberry Pi と7つのことば (Seven Important Words for Raspberry Pi Geeks) • デモ (Demo) *
  • 4. Copyright © 2013 by Hiroyuki Ohno, Team GC4UNIX, & The ε-ARK Project. Sponsored by RASPBERRYPI が気に入らない人々 (PEOPLE WHO DON’T UNDERSTAND THE ADVANTAGE OF THE PIE) • 電子工作用マイコンにOSなんているかい! • 10年早いぜ (It’s too early to use Linux) • Linuxで電子工作なんて今更なに言ってるんだ! • 10年遅いぜ (It’s too late to use Linux) • どっちなんだぁ!! • 今でしょ! ^^v (Now!!) *
  • 5. Copyright © 2013 by Hiroyuki Ohno, Team GC4UNIX, & The ε-ARK Project. Sponsored by チームGF4UNIX (THE TEAM GC4UNIX) • チームGF4UNIX (The Team GC4UNIX) • 「UNIXネイティブの電子工作塾」のコアメンバ • メンバ紹介(彼らが誰なのか知りたい方は特設ページへ Go!) • O先生 (Prof.O) • 中の人は、本プレゼンを実行中 ^^v • T君 (Kid T :-) • 中の人は、フリーのWeb技術者 • M氏 (Mr. M) • 中の人は、USPマガジン編集長他、活動多数 *
  • 6. Copyright © 2013 by Hiroyuki Ohno, Team GC4UNIX, & The ε-ARK Project. Sponsored by チームGF4UNIX (THE TEAM GC4UNIX) • 活動 (Activities) • USPマガジンで連載開始 • USP研究所の shell script 専門誌 (季刊) • ニコニコ学会βシンポジウム in ニコニコ超会議2 • 「研究してみたマッドネス」の別枠で発表! • 木いちごの会、木いちごの夜会 • 木いちごの会は、金沢市内で不定期実施 • 夜会は野々市市の Café 五十川堂(いかがわどう)で毎月 第1土曜日夜と第3木曜日夜に開催 • その他あちこちに出没中 • 検索してみて! *
  • 7. Copyright © 2013 by Hiroyuki Ohno, Team GC4UNIX, & The ε-ARK Project. Sponsored by UNIXネイティブの電子工作塾 • UNIXネイティブの電子工作塾を開塾しました! • 英語名は、Gadget Colloquia for Unix Natives • UNIXネイティブ? • UNIXで生まれ育ち,UNIXでないと生きづらい人のこと *
  • 8. Copyright © 2013 by Hiroyuki Ohno, Team GC4UNIX, & The ε-ARK Project. Sponsored by 電子工作塾におけるRASPBERRY PI と7つのことば (SEVEN IMPORTANT WORDS FOR RASPBERRY PI GEEKS) • 電子工作を7分野(7系統)にわけて考える。 入・出・表・操・通・開・援 *
  • 9. Copyright © 2013 by Hiroyuki Ohno, Team GC4UNIX, & The ε-ARK Project. Sponsored by 入– 入は入力の入 (“入” IS FOR INPUT) • 入力系 • センサ(スイッチ類を含む)の状態を取り込む機能 • センサとRaspberry Piとのインタフェースが重要 • A/D変換器(ADC)が必要な場合がある • Raspberry PiにはADCがない • ADCを別途用意 • ADC搭載センサを使う(I2CやSPIで受信) • Arduino with Firmata • 電源電圧に注意(Vcc = 3.3V, 5V耐性なし) *
  • 10. Copyright © 2013 by Hiroyuki Ohno, Team GC4UNIX, & The ε-ARK Project. Sponsored by 出– 出は出力の出 (“出” IS FOR OUTPUT) • 出力系 • アクチュエータ(リレー類を含む)を駆動する機能 • Raspberry Piとアクチュエータのインタフェースが重要 • D/A変換器(DAC)が必要な場合がある • 電源電圧に注意(Vcc = 3.3V, 5V耐性なし) *
  • 11. Copyright © 2013 by Hiroyuki Ohno, Team GC4UNIX, & The ε-ARK Project. Sponsored by 表– 表は表示の表 (“表” IS FOR DISPLAY) • 表示系 • 出力系が扱うアクチュエータがコンピュータの内部状態 を何らかの物理量に変換するのに対し、表示系は人間へ のメッセージを通知する • STDOUTとSTDERRの関係に類似 • 多様な表示系が実現可能 • モノクロLCD、マトリクスLED、プリンタ、HDMI、 etc… *
  • 12. Copyright © 2013 by Hiroyuki Ohno, Team GC4UNIX, & The ε-ARK Project. Sponsored by 操– 操は操作の操 (“操” IS FOR CONTROL) • 操作系 • Raspberry PiはLinux機なので、多様な方法で操作でき る。 • 「SSHプロトコルで遠隔ログインし、shell上でワンライ ナーを駆使する」はその典型 • 操作に必要な情報を JSON でやり取りすることと WEB技術を最大限に駆使することを提案 *
  • 13. Copyright © 2013 by Hiroyuki Ohno, Team GC4UNIX, & The ε-ARK Project. Sponsored by 通– 通は通信の通 (“通” IS FOR NETWORKING) • 通信系 • 多様な通信をサポート • 基板内・基板間 • 筐体間 • 室内 • 建屋内 • キャンパス内 • 地域内 • 地球上 • 惑星間 *
  • 14. Copyright © 2013 by Hiroyuki Ohno, Team GC4UNIX, & The ε-ARK Project. Sponsored by 開– 開は開発の開 (“開” IS FOR DEVELOPMENT) • 開発系 • Shell上でGCCが使えるので基本的には何でもできるが、 それ以外にも多様な開発が Raspberry Pi 上で可能。 • Processing • Arduino • mbed • GR-SAKURA/KURUMI • … *
  • 15. Copyright © 2013 by Hiroyuki Ohno, Team GC4UNIX, & The ε-ARK Project. Sponsored by 援– 援は援助の援 (“援” IS FOR BACKEND) • 支援系 • バックエンドを考えることも大切 • 電源まわり • バックアップ/リストア • セキュリティ • etc *
  • 16. Copyright © 2013 by Hiroyuki Ohno, Team GC4UNIX, & The ε-ARK Project. Sponsored by 準備してきたデモ(DEMO) • x11vnc でのログイン (Remote desktop by x11vnc) • 移動中にRaspberry Pi (Mobile Raspberry Pi) • 便利なワンライナーでRaspberry Pi (Effective use of “one-liner” on Raspberry Pi) • Arduino on Raspberry Pi • Processing on Raspberry Pi *
  • 17. Copyright © 2013 by Hiroyuki Ohno, Team GC4UNIX, & The ε-ARK Project. Sponsored by 準備してきたデモ(DEMO) • Lチカだけどちょっと違う! (LED blinking but with one more thing!) • LCD を I2C で制御 (Controlling LCD by using I2C) • ADコンバータ問題、seeedstudio 製の GROVE、そして wiringPi (A/D converter issue, Seeedstudio’s GROVE, and wiringPi) • etc *
  • 18. Copyright © 2013 by Hiroyuki Ohno, Team GC4UNIX, & The ε-ARK Project. Sponsored by 連絡先、ホームページ、ハッシュタグなど • 今回の発表のポータルサイト http://e-ark.jp/?s=1947 (改訂版・拡張版へもアクセスできます) • UNIXネイティブの電子工作塾ホームページ http://e-ark.jp/?s=314 • Twitterアカウント/ハッシュタグ • @gc4unix, @hohno_at_kuimc • #gc4unix • Mail • gc4unix@gmail.com, hohno.46466@gmail.com *