SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 55
Downloaden Sie, um offline zu lesen
Docker実践入門
Hachikinで使ってみました
目次
● Dockerとは
● MacでDocker
● イメージを作成してみる
● Dockerfile
● 実際の運用
● まとめ
Docker
Docker Engine
Docker Hub
Docker Remote API
Docker社は、コンテナ型仮想化を実現する Dockerと、アプリケーションの開発や配布を統合する Docker
Hub、API、サードパーティによるエコシステムを指して、「 Dockerはプラットフォームであり、 Docker Hubは
その一部である」としています。
引用) http://www.publickey1.jp/blog/14/docker_hubdockerdocker.html
Docker Engineとは
LXC(Linux Containers), AUFS
AUFSとは
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Keyword/20090209/324482/
Docker Hubとは
● Githubみたいなもの
● イメージを公開してバージョン管理
イメージとコンテナ
● イメージ(image)
○ セットアップしたインフラ(nginx, mysql, rubyとか)のス
ナップショット
● コンテナ(container)
○ イメージを起動した状態。
● イメージとコンテナの関係はクラスとインスタン
スのような感じ
イメージ(image)のいめーじ
参照) http://docs.docker.com/terms/layer/
コンテナ(container)のいめーじ
コンテナ1
Linux カーネル
コンテナ2
nginx mysqlDocker Engine
Server
いめーじ
nginx
java
ruby
hachikin
Hachikinのイメージ
hachikin:v2.0.1 run
57a07a3528f1
82a07x352443
run
a3765da72ba1
run
同じイメージから複数のコンテナを起
動した時のいめーじ
Dockerを使うと
● 作成したイメージはどこでも使える
○ EC2, さくらのVPS
○ Google Compute Engine, Google App Engine, AWS, Openshift,
Microsoft Azure
○ あっちのクラウドからこっちのクラウドへ今までよりも簡単に移行で
きるかも
● Continuous Integration, Continuous Deliveryが今までよりも簡単にで
きるかも
● Blue-Green Deploymentが今までよりも簡単にできるかも
Chefと比べた時のDockerの利点と欠点
● Immutable
● 起動が早い(プロセスを起動するくらい)
● 少ないリソースで動作する
● 構成ファイルがほとんどシェルスクリプト
● ディスク容量が結構豊富にないときつい
● buildが早い(場合がある)
参考
第41回 Linuxコンテナ(LXC)の基礎をまとめ直す
http://www.school.ctc-g.co.jp/columns/nakai/nakai41.html
MacでDocker
MacでDockerを使うには
● VirtualBoxをインストール
● boot2dockerをインストール
いめーじ
コンテナ1
VirtualBox (Linux)
コンテナ2
Docker Engine
Mac
dockerコマンドで操作する(Linuxでやる場合と
変わらない)
VirtualBoxはあまり意識しない操作できる
$ docker ps -a
$ docker run -i -t ubuntu /bin/bash
インストール
https://docs.docker.com/installation/mac/
Boot2Docker-1.0.0.pkg
以下のアプリケーションがインストールされます
● VirtualBox
● Boot2Docker
●
VirtualBoxいらないって人は以下からboot2dockerを入れれば
いいんじゃないかと
https://github.com/boot2docker/boot2docker
Dockerのセットアップ
Applicationフォルダのboot2docker.app実行でセットアップしてくれるっぽいが、今回は
手動でセットアップ
$ boot2docker init
$ boot2docker up
$ export DOCKER_HOST=tcp://192.168.59.103:2375
or
$ export DOCKER_HOST=tcp://$(boot2docker ip 2>/dev/null):2375
セットアップができているか以下のコマンドで確認
$ docker info
Hello World
$ docker run ubuntu echo hello world
Unable to find image 'ubuntu' locally
Pulling repository ubuntu
ad892dd21d60: Download complete
511136ea3c5a: Download complete
e465fff03bce: Download complete
23f361102fae: Download complete
9db365ecbcbb: Download complete
hello world
何がおきたのか
$ docker images
$ docker images --tree
$ docker ps -a
イメージを作成してみる
コンテナに接続してみる
$ docker run -i -t ubuntu /bin/bash
-i 標準入力を受け付け
-t 端末を仮想環境に割当てる
ubuntu Ubuntuのベースイメージを使って
/bin/bash bashを実行する
root@f5cdc86f7c05:/# ls
bin boot dev etc home lib lib64 media mnt opt
proc root run sbin srv sys tmp usr var
vimをインストールしてみる
root@f5cdc86f7c05:/# apt-get install vim -y
適当にファイルを開いてみる
root@f5cdc86f7c05:/# vim /etc/resolv.conf
exitで抜ける
root@f5cdc86f7c05:/# exit
コンテナを起動しなおす
もう一度同じコマンドで起動してみる
$ docker run -i -t ubuntu /bin/bash
vimコマンドはあるか?
コミットしてイメージを作成
vimをインストールした時のコンテナのIDをしてしてイメージを作成
$ docker commit f5cdc86f7c05 ubuntu:installed_vim
$ docker images
REPOSITORY TAG IMAGE ID CREATED VIRTUAL SIZE
ubuntu installed_vim c0daa0d380da 43 seconds ago 318.6 MB
ubuntu latest ad892dd21d60 6 days ago 275.5 MB
作成したイメージから起動してみる
$ docker run -i -t ubuntu:installed_vim /bin/bash
vimコマンドは?
Dockerfile
Dockerfileとは
● 今見てきたイメージ作成までの流れをまとめた
ファイル
● Dockerfileをもとにビルドすることで、いつでもイ
メージを作成することができる
vimがインストールされたイメージを作るためのDockerfileとビ
ルド
$ mkdir test
$ cd test/
$ vim Dockerfile
FROM ubuntu
RUN apt-get install vim -y
ビルド
$ docker build -t ubuntu:installed_vim2 .
$ docker images
REPOSITORY TAG IMAGE ID CREATED VIRTUAL SIZE
ubuntu installed_vim2 7ffcb526a1e6 8 seconds ago 319 MB
ubuntu installed_vim c0daa0d380da 8 minutes ago 318.6 MB
ubuntu latest ad892dd21d60 6 days ago 275.5 MB
nginxがインストールされたイメージを作成
$ mkdir nginx && cd nginx
$ vim Dockerfile
FROM ubuntu:installed_vim2
RUN apt-get update && apt-get install nginx -y
RUN echo "daemon off;" >> /etc/nginx/nginx.conf
EXPOSE 80
CMD ["nginx"]
イメージをビルドして実行
$ docker build -t ubuntu:nginx .
$ docker images
REPOSITORY TAG IMAGE ID CREATED VIRTUAL SIZE
ubuntu nginx 95d4bbf20ea4 8 minutes ago 339.9 MB
ubuntu installed_vim2 7ffcb526a1e6 20 minutes ago 319 MB
ubuntu installed_vim c0daa0d380da 28 minutes ago 318.6 MB
ubuntu latest ad892dd21d60 6 days ago 275.5 MB
$ docker run -p 8080:80 ubuntu:nginx
下記URLにアクセス
http://192.168.59.103:8080/
IPは $ boot2docker ip で取得できるもの
ビルドのイメージ
ubuntu:installed_vim2
apt-get update & install nginx
Change nginx.conf
ubuntu
EXPOSE 80
CMD [“nginx”]
c7a05e03581b
2b5719aac28e
10abfe510d55
b7003aac8fc9
f526769d1d3e
a64d0129c675 nginx
installed_vim
2
IMAGE ID TAG
制限
autfsの制限から127レイヤまでしか作れない
Tips
RUNで実行するコマンドをまとめる
例)
RUN apt-get update && apt-get install mysql
nginx imagemagick vim
イメージにファイルを追加する
カレントディレクトリにあるGemfileをイメージの/hachikin/Gemfileに追加する
ADD Gemfile /hachikin/Gemfile
カレントとは
$ docker build -t hachikin . ←これ
$ docker build -t hachikin - < /path/to/Dockerfile
という感じでDockerfileを指定することもできるが、この場合、ADDが思ったように動
作しない(0.9のとき、今はどうか分からない)
イメージにファイルを追加する
ディレクトリを指定することも可能
ADD . /hachikin
これは、Hachikinのプロジェクトディレクトリをまる
ごと転送する例。
Dockerfileまとめ
FROM ・・・ ベースとなるイメージを指定
      (docker hubなどからいいものを探すなど)
RUN ・・・ build時に実行するコマンド
ADD ・・・ イメージにファイルを追加する
EXPOSE ・・・ ポート外部に開放する
CMD ・・・ docker run時に実行するコマンド
docker run
基本的にはdocker runで実行するのは1つのコマンドだけ
でも普通は、cron動かしたりssh動かしたりアプリ動かしたりと
複数のプロセスを一つのコンテナで動かす
Supervisor使ったり、
phusion/baseimageとか、プロセスを複数起動する仕組みがあ
るBaseimageを使ったりする。
バックグラウンドで実行
バックグラウンドで実行
$ docker run -d -p 8080:80 ubuntu:nginx
$ docker ps -a
実行時に環境変数を設定
$ docker run -i -t -e HOGE=”fuga” ubuntu /bin/bash
root@c78cea1ee955:/# echo $HOGE
”fuga”
永続化したい場合
ログファイルを永続化したい
データを永続化したい
→ ホストマシンのファイルシステムをマウント
$ docker run -d -v /data/logs:/var/log/nginx ubuntu:nginx
その他
外部のストレージに転送する
RDS、Fluentd、S3とか
イメージを作るコツ
● 環境に依って変わる値は実行時(docker run)に渡す
● アプリケーションもそれを前提で設計する
● データを永続化する必要がある場合は、Dockerを使うべき
かどうかよく考える
● 永続化する場合は最小限にとどめる
コンテナ・イメージの削除
$ docker rm コンテナID
$ docker rm $(docker ps -a -q)
$ docker rmi イメージID
$ docker rmi $(docker images | awk '/^<none>/ {print $3}')
その他 Tips
$ docker build --no-cache --rm -t hachikin/app:v2.0.1 .
--rm ビルド時に作成される中間コンテナを削除
-t イメージにタグを付ける
--no-cache イメージのキャッシュを使わずにビルドする
$ docker run -d --name hachikin_app hachkin/app:v2.0.1
--name コンテナに名前を付ける
名前を付けると、start, stop, restart, inspectコマンド実行時にコンテナ
IDの代わりにこの名前を指定できる
$ docker inspect hachikin_app
その他 Tips
ビルド時にできる一時ファイルなどはなるべく消す
RUN apt-get clean && rm -rf /var/lib/apt/lists/* /tmp/*
/var/tmp/*
FROMに指定するイメージはタグを指定する
FROM ubuntu:12.04
とか
FROM phusion/baseimage:0.9.8
その他 Tips
RUN, ADDの実行結果はキャッシュされる
→ ビルド時にキャッシュが使えるならそれを使う
→ ビルドに掛かる時間が節約できる
例) Gemfileに変更がなければ、bundle installをスキップ
ADD Gemfile /hachikin/Gemfile
ADD Gemfile.lock /hachikin/Gemfile.lock
RUN bundle install --path /hachikin_bundle --without development test
ADD . /hachikin
実際の運用
運用で考慮すること
● イメージの管理
● デプロイ
● 監視
● セキュリティ
イメージの管理
● Docker Hubが出来たのでそっちで管理
○ 有料の場合はプライベートリポジトリが使える
● Docker registryを使う
○ 今回はこっちを説明
Docker Registry
イメージを管理するサーバ
Docker indexとかregistryとかと呼ばれる
Registry自身もDockerのイメージで提供
REST APIもある
S3と連携して使うこともできる
HachikinでのDocker Registryを使ったデプロイメント
AWS
Registry
S3
AP1 AP2
ステージング環境
Registry
AP
1. build
2. run(検証)
3. タグ付け
4. push1. pull
2. run
Registryの設定
common:
loglevel: info
boto_bucket: _env:AWS_BUCKET
secret_key: _env:SECRET_KEY
s3_access_key: _env:AWS_KEY
s3_secret_key: _env:AWS_SECRET
s3_bucket: _env:AWS_BUCKET
s3_encrypt: true
s3_secure: true
s3_encrypt: true
s3_secure: true
prod:
loglevel: warn
storage: s3
storage_path: "_env:STORAGE_PATH:/prod"
cache:
host: _env:CACHE_REDIS_HOST
port: _env:CACHE_REDIS_PORT
cache_lru:
host: _env:CACHE_LRU_REDIS_HOST
port: _env:CACHE_LRU_REDIS_PORT
環境変数で実行時に置き換えられる
redisのキャッシュを使うことで、イメージの情
報取得が速くなる(イメージがキャッシュされる
わけではなさそう)
Registryの起動
$ docker run -d --name registry -p 5000:5000 
-v /var/registry/registry-conf:/registry-conf 
-e SETTINGS_FLAVOR=prod 
-e AWS_BUCKET=example-docker-bucket 
-e AWS_KEY=XXXXXXX -e AWS_SECRET=XXXXXXXX 
-e STORAGE_PATH=/images -e SECRET_KEY=xxxxxxxxx 
-e CACHE_REDIS_HOST=172.xxx.xxx.12 -e CACHE_REDIS_PORT=6379 
-e CACHE_LRU_REDIS_HOST=172.xxx.xxx.12 -e CACHE_LRU_REDIS_PORT=6379 
-e DOCKER_REGISTRY_CONFIG=/registry-conf/config.yml 
registry:0.6.7
監視
Nagiosのように監視サーバから能動的にチェック
するツールだと監視しにくい
server
container A container B
Nagios:5666 :5666
:15666 :25666
:15666と :25666をそれぞれ監視?
面倒くさい。サーバが増えたら大変そう。
sensu
状態をクライアントがPush
server
container A container B
Rabbit MQ
Sensu
- Server
- API
CheckWARN
OK
サーバのリソースモニタリング
munin
ホストOSの直接クライアントをインストール
server
container A container B munin
server
munin server container munin
まとめ
まとめ
制約を理解して使えば強力

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

今さらだけどMySQLとライセンス
今さらだけどMySQLとライセンス今さらだけどMySQLとライセンス
今さらだけどMySQLとライセンスHidenori Ishii
 
Kof2017 シラサギ導入
Kof2017 シラサギ導入Kof2017 シラサギ導入
Kof2017 シラサギ導入Yu Ito
 
LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう
LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみようLinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう
LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみようMasataka Tsukamoto
 
Introduction to Docker
Introduction to DockerIntroduction to Docker
Introduction to DockerLuong Vo
 
オトナのDocker入門
オトナのDocker入門オトナのDocker入門
オトナのDocker入門Tsukasa Kato
 
Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版
Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版
Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版Masahito Zembutsu
 
root権限無しでKubernetesを動かす
root権限無しでKubernetesを動かす root権限無しでKubernetesを動かす
root権限無しでKubernetesを動かす Akihiro Suda
 
CentOS 8で標準搭載! 「389-ds」で構築する 認証サーバーについて
CentOS 8で標準搭載! 「389-ds」で構築する 認証サーバーについてCentOS 8で標準搭載! 「389-ds」で構築する 認証サーバーについて
CentOS 8で標準搭載! 「389-ds」で構築する 認証サーバーについてNobuyuki Sasaki
 
これからLDAPを始めるなら 「389-ds」を使ってみよう
これからLDAPを始めるなら 「389-ds」を使ってみようこれからLDAPを始めるなら 「389-ds」を使ってみよう
これからLDAPを始めるなら 「389-ds」を使ってみようNobuyuki Sasaki
 
Dockerイメージの理解とコンテナのライフサイクル
Dockerイメージの理解とコンテナのライフサイクルDockerイメージの理解とコンテナのライフサイクル
Dockerイメージの理解とコンテナのライフサイクルMasahito Zembutsu
 
도커 무작정 따라하기: 도커가 처음인 사람도 60분이면 웹 서버를 올릴 수 있습니다!
도커 무작정 따라하기: 도커가 처음인 사람도 60분이면 웹 서버를 올릴 수 있습니다!도커 무작정 따라하기: 도커가 처음인 사람도 60분이면 웹 서버를 올릴 수 있습니다!
도커 무작정 따라하기: 도커가 처음인 사람도 60분이면 웹 서버를 올릴 수 있습니다!pyrasis
 
LINEのMySQL運用について 修正版
LINEのMySQL運用について 修正版LINEのMySQL運用について 修正版
LINEのMySQL運用について 修正版LINE Corporation
 
MySQL 5.7にやられないためにおぼえておいてほしいこと
MySQL 5.7にやられないためにおぼえておいてほしいことMySQL 5.7にやられないためにおぼえておいてほしいこと
MySQL 5.7にやられないためにおぼえておいてほしいことyoku0825
 
あらためて Azure virtual network
あらためて Azure virtual networkあらためて Azure virtual network
あらためて Azure virtual networkKuniteru Asami
 
초심자를 위한 도커 소개 및 입문
초심자를 위한 도커 소개 및 입문초심자를 위한 도커 소개 및 입문
초심자를 위한 도커 소개 및 입문Daniel Seo
 
Linux Container Technology 101
Linux Container Technology 101Linux Container Technology 101
Linux Container Technology 101inside-BigData.com
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Kohei Tokunaga
 

Was ist angesagt? (20)

今さらだけどMySQLとライセンス
今さらだけどMySQLとライセンス今さらだけどMySQLとライセンス
今さらだけどMySQLとライセンス
 
Kof2017 シラサギ導入
Kof2017 シラサギ導入Kof2017 シラサギ導入
Kof2017 シラサギ導入
 
LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう
LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみようLinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう
LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう
 
Introduction to Docker
Introduction to DockerIntroduction to Docker
Introduction to Docker
 
オトナのDocker入門
オトナのDocker入門オトナのDocker入門
オトナのDocker入門
 
Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版
Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版
Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版
 
root権限無しでKubernetesを動かす
root権限無しでKubernetesを動かす root権限無しでKubernetesを動かす
root権限無しでKubernetesを動かす
 
CentOS 8で標準搭載! 「389-ds」で構築する 認証サーバーについて
CentOS 8で標準搭載! 「389-ds」で構築する 認証サーバーについてCentOS 8で標準搭載! 「389-ds」で構築する 認証サーバーについて
CentOS 8で標準搭載! 「389-ds」で構築する 認証サーバーについて
 
Docker compose
Docker composeDocker compose
Docker compose
 
これからLDAPを始めるなら 「389-ds」を使ってみよう
これからLDAPを始めるなら 「389-ds」を使ってみようこれからLDAPを始めるなら 「389-ds」を使ってみよう
これからLDAPを始めるなら 「389-ds」を使ってみよう
 
Dockerイメージの理解とコンテナのライフサイクル
Dockerイメージの理解とコンテナのライフサイクルDockerイメージの理解とコンテナのライフサイクル
Dockerイメージの理解とコンテナのライフサイクル
 
도커 무작정 따라하기: 도커가 처음인 사람도 60분이면 웹 서버를 올릴 수 있습니다!
도커 무작정 따라하기: 도커가 처음인 사람도 60분이면 웹 서버를 올릴 수 있습니다!도커 무작정 따라하기: 도커가 처음인 사람도 60분이면 웹 서버를 올릴 수 있습니다!
도커 무작정 따라하기: 도커가 처음인 사람도 60분이면 웹 서버를 올릴 수 있습니다!
 
Docker
DockerDocker
Docker
 
LINEのMySQL運用について 修正版
LINEのMySQL運用について 修正版LINEのMySQL運用について 修正版
LINEのMySQL運用について 修正版
 
MySQL 5.7にやられないためにおぼえておいてほしいこと
MySQL 5.7にやられないためにおぼえておいてほしいことMySQL 5.7にやられないためにおぼえておいてほしいこと
MySQL 5.7にやられないためにおぼえておいてほしいこと
 
Vacuum徹底解説
Vacuum徹底解説Vacuum徹底解説
Vacuum徹底解説
 
あらためて Azure virtual network
あらためて Azure virtual networkあらためて Azure virtual network
あらためて Azure virtual network
 
초심자를 위한 도커 소개 및 입문
초심자를 위한 도커 소개 및 입문초심자를 위한 도커 소개 및 입문
초심자를 위한 도커 소개 및 입문
 
Linux Container Technology 101
Linux Container Technology 101Linux Container Technology 101
Linux Container Technology 101
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行
 

Andere mochten auch

Docker勉強会2017 実践編 スライド
Docker勉強会2017 実践編 スライドDocker勉強会2017 実践編 スライド
Docker勉強会2017 実践編 スライドShiojiri Ohhara
 
小さく始める Docker container の deploy
小さく始める Docker container の deploy小さく始める Docker container の deploy
小さく始める Docker container の deployYoshinori Teraoka
 
Dockerハンズオン
DockerハンズオンDockerハンズオン
DockerハンズオンKazuyuki Mori
 
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについてMasahito Zembutsu
 
元運用担当者が,現役時代に本当に欲しかったもの. Osc2014 kansai@kyoto terraform introduction
元運用担当者が,現役時代に本当に欲しかったもの. Osc2014 kansai@kyoto terraform introduction元運用担当者が,現役時代に本当に欲しかったもの. Osc2014 kansai@kyoto terraform introduction
元運用担当者が,現役時代に本当に欲しかったもの. Osc2014 kansai@kyoto terraform introductionMasahito Zembutsu
 
マイクロサービス時代の生存戦略 with HashiCorp
マイクロサービス時代の生存戦略 with HashiCorpマイクロサービス時代の生存戦略 with HashiCorp
マイクロサービス時代の生存戦略 with HashiCorpMasahito Zembutsu
 
Dockerが抱えるネットワークの課題
Dockerが抱えるネットワークの課題Dockerが抱えるネットワークの課題
Dockerが抱えるネットワークの課題Asuka Suzuki
 
バズワード大戦2015~この先生きのこる~
バズワード大戦2015~この先生きのこる~バズワード大戦2015~この先生きのこる~
バズワード大戦2015~この先生きのこる~Masahito Zembutsu
 
Dockerを活用したリクルートグループ開発基盤の構築
Dockerを活用したリクルートグループ開発基盤の構築Dockerを活用したリクルートグループ開発基盤の構築
Dockerを活用したリクルートグループ開発基盤の構築Recruit Technologies
 
【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座
【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座
【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座Masahito Zembutsu
 
Dockerライフサイクルの基礎 地雷を踏み抜けろ!
Dockerライフサイクルの基礎 地雷を踏み抜けろ!Dockerライフサイクルの基礎 地雷を踏み抜けろ!
Dockerライフサイクルの基礎 地雷を踏み抜けろ!Masahito Zembutsu
 
Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編Masahito Zembutsu
 
Dockerイメージ管理の内部構造
Dockerイメージ管理の内部構造Dockerイメージ管理の内部構造
Dockerイメージ管理の内部構造Etsuji Nakai
 
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】Masahito Zembutsu
 
(DAT407) Amazon ElastiCache: Deep Dive
(DAT407) Amazon ElastiCache: Deep Dive(DAT407) Amazon ElastiCache: Deep Dive
(DAT407) Amazon ElastiCache: Deep DiveAmazon Web Services
 
Docker 基本のおさらい
Docker 基本のおさらいDocker 基本のおさらい
Docker 基本のおさらいNaoki Nagazumi
 
Docker入門: コンテナ型仮想化技術の仕組みと使い方
Docker入門: コンテナ型仮想化技術の仕組みと使い方Docker入門: コンテナ型仮想化技術の仕組みと使い方
Docker入門: コンテナ型仮想化技術の仕組みと使い方Yuichi Ito
 

Andere mochten auch (17)

Docker勉強会2017 実践編 スライド
Docker勉強会2017 実践編 スライドDocker勉強会2017 実践編 スライド
Docker勉強会2017 実践編 スライド
 
小さく始める Docker container の deploy
小さく始める Docker container の deploy小さく始める Docker container の deploy
小さく始める Docker container の deploy
 
Dockerハンズオン
DockerハンズオンDockerハンズオン
Dockerハンズオン
 
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
 
元運用担当者が,現役時代に本当に欲しかったもの. Osc2014 kansai@kyoto terraform introduction
元運用担当者が,現役時代に本当に欲しかったもの. Osc2014 kansai@kyoto terraform introduction元運用担当者が,現役時代に本当に欲しかったもの. Osc2014 kansai@kyoto terraform introduction
元運用担当者が,現役時代に本当に欲しかったもの. Osc2014 kansai@kyoto terraform introduction
 
マイクロサービス時代の生存戦略 with HashiCorp
マイクロサービス時代の生存戦略 with HashiCorpマイクロサービス時代の生存戦略 with HashiCorp
マイクロサービス時代の生存戦略 with HashiCorp
 
Dockerが抱えるネットワークの課題
Dockerが抱えるネットワークの課題Dockerが抱えるネットワークの課題
Dockerが抱えるネットワークの課題
 
バズワード大戦2015~この先生きのこる~
バズワード大戦2015~この先生きのこる~バズワード大戦2015~この先生きのこる~
バズワード大戦2015~この先生きのこる~
 
Dockerを活用したリクルートグループ開発基盤の構築
Dockerを活用したリクルートグループ開発基盤の構築Dockerを活用したリクルートグループ開発基盤の構築
Dockerを活用したリクルートグループ開発基盤の構築
 
【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座
【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座
【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座
 
Dockerライフサイクルの基礎 地雷を踏み抜けろ!
Dockerライフサイクルの基礎 地雷を踏み抜けろ!Dockerライフサイクルの基礎 地雷を踏み抜けろ!
Dockerライフサイクルの基礎 地雷を踏み抜けろ!
 
Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
 
Dockerイメージ管理の内部構造
Dockerイメージ管理の内部構造Dockerイメージ管理の内部構造
Dockerイメージ管理の内部構造
 
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
 
(DAT407) Amazon ElastiCache: Deep Dive
(DAT407) Amazon ElastiCache: Deep Dive(DAT407) Amazon ElastiCache: Deep Dive
(DAT407) Amazon ElastiCache: Deep Dive
 
Docker 基本のおさらい
Docker 基本のおさらいDocker 基本のおさらい
Docker 基本のおさらい
 
Docker入門: コンテナ型仮想化技術の仕組みと使い方
Docker入門: コンテナ型仮想化技術の仕組みと使い方Docker入門: コンテナ型仮想化技術の仕組みと使い方
Docker入門: コンテナ型仮想化技術の仕組みと使い方
 

Ähnlich wie Docker実践入門

Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014Masahiro Nagano
 
Dockerハンズオン
DockerハンズオンDockerハンズオン
Dockerハンズオン啓介 大橋
 
DockerとDocker Hubの操作と概念
DockerとDocker Hubの操作と概念DockerとDocker Hubの操作と概念
DockerとDocker Hubの操作と概念Masahito Zembutsu
 
Docker Swarm モード にゅうもん
Docker Swarm モード にゅうもんDocker Swarm モード にゅうもん
Docker Swarm モード にゅうもんMasahito Zembutsu
 
Dockerでlamp環境を作って見る
Dockerでlamp環境を作って見るDockerでlamp環境を作って見る
Dockerでlamp環境を作って見るzhengen lin
 
Docker講習会資料
Docker講習会資料Docker講習会資料
Docker講習会資料teruyaono1
 
Docker for Windows & Web Apps for Containers 実践活用技法
Docker for Windows & Web Apps for Containers 実践活用技法Docker for Windows & Web Apps for Containers 実践活用技法
Docker for Windows & Web Apps for Containers 実践活用技法Microsoft Corporation
 
Dockerハンズオン
DockerハンズオンDockerハンズオン
DockerハンズオンKon Yuichi
 
ゆるふわなDockerの使い方
ゆるふわなDockerの使い方ゆるふわなDockerの使い方
ゆるふわなDockerの使い方Kento Aoyama
 
Webアプリケーション開発者のためのDockerハンズオン
Webアプリケーション開発者のためのDockerハンズオンWebアプリケーション開発者のためのDockerハンズオン
Webアプリケーション開発者のためのDockerハンズオン虎の穴 開発室
 
Docker handson
Docker handsonDocker handson
Docker handsonkoda3
 
そろそろ知っておきたい!!コンテナ技術と Dockerのキホン
そろそろ知っておきたい!!コンテナ技術とDockerのキホンそろそろ知っておきたい!!コンテナ技術とDockerのキホン
そろそろ知っておきたい!!コンテナ技術と DockerのキホンNaoki Nagazumi
 
Webアプリケーション開発者のためのDockerハンズオン20210519
Webアプリケーション開発者のためのDockerハンズオン20210519Webアプリケーション開発者のためのDockerハンズオン20210519
Webアプリケーション開発者のためのDockerハンズオン20210519虎の穴 開発室
 
DockerでWordPressサイトを開発してみよう
DockerでWordPressサイトを開発してみようDockerでWordPressサイトを開発してみよう
DockerでWordPressサイトを開発してみようmookjp
 
Dockerのキホンその2 Docker Compose Swarm Machine 利用編
Dockerのキホンその2 Docker Compose Swarm Machine 利用編Dockerのキホンその2 Docker Compose Swarm Machine 利用編
Dockerのキホンその2 Docker Compose Swarm Machine 利用編Naoki Nagazumi
 
Docker & Kubernetes基礎
Docker & Kubernetes基礎Docker & Kubernetes基礎
Docker & Kubernetes基礎Daisuke Hiraoka
 
Newcomer2020 Docker研修
Newcomer2020 Docker研修Newcomer2020 Docker研修
Newcomer2020 Docker研修Suguru Yazawa
 
Dockerイメージを作る
Dockerイメージを作るDockerイメージを作る
Dockerイメージを作るMasahiro Tomita
 

Ähnlich wie Docker実践入門 (20)

Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014
 
Dockerハンズオン
DockerハンズオンDockerハンズオン
Dockerハンズオン
 
DockerとDocker Hubの操作と概念
DockerとDocker Hubの操作と概念DockerとDocker Hubの操作と概念
DockerとDocker Hubの操作と概念
 
Docker Swarm モード にゅうもん
Docker Swarm モード にゅうもんDocker Swarm モード にゅうもん
Docker Swarm モード にゅうもん
 
Docker社内勉強会
Docker社内勉強会Docker社内勉強会
Docker社内勉強会
 
Dockerでlamp環境を作って見る
Dockerでlamp環境を作って見るDockerでlamp環境を作って見る
Dockerでlamp環境を作って見る
 
Docker講習会資料
Docker講習会資料Docker講習会資料
Docker講習会資料
 
Docker for Windows & Web Apps for Containers 実践活用技法
Docker for Windows & Web Apps for Containers 実践活用技法Docker for Windows & Web Apps for Containers 実践活用技法
Docker for Windows & Web Apps for Containers 実践活用技法
 
Dockerハンズオン
DockerハンズオンDockerハンズオン
Dockerハンズオン
 
ゆるふわなDockerの使い方
ゆるふわなDockerの使い方ゆるふわなDockerの使い方
ゆるふわなDockerの使い方
 
Webアプリケーション開発者のためのDockerハンズオン
Webアプリケーション開発者のためのDockerハンズオンWebアプリケーション開発者のためのDockerハンズオン
Webアプリケーション開発者のためのDockerハンズオン
 
Docker handson
Docker handsonDocker handson
Docker handson
 
そろそろ知っておきたい!!コンテナ技術と Dockerのキホン
そろそろ知っておきたい!!コンテナ技術とDockerのキホンそろそろ知っておきたい!!コンテナ技術とDockerのキホン
そろそろ知っておきたい!!コンテナ技術と Dockerのキホン
 
Webアプリケーション開発者のためのDockerハンズオン20210519
Webアプリケーション開発者のためのDockerハンズオン20210519Webアプリケーション開発者のためのDockerハンズオン20210519
Webアプリケーション開発者のためのDockerハンズオン20210519
 
DockerでWordPressサイトを開発してみよう
DockerでWordPressサイトを開発してみようDockerでWordPressサイトを開発してみよう
DockerでWordPressサイトを開発してみよう
 
Dockerのキホンその2 Docker Compose Swarm Machine 利用編
Dockerのキホンその2 Docker Compose Swarm Machine 利用編Dockerのキホンその2 Docker Compose Swarm Machine 利用編
Dockerのキホンその2 Docker Compose Swarm Machine 利用編
 
Docker & Kubernetes基礎
Docker & Kubernetes基礎Docker & Kubernetes基礎
Docker & Kubernetes基礎
 
Newcomer2020 Docker研修
Newcomer2020 Docker研修Newcomer2020 Docker研修
Newcomer2020 Docker研修
 
Dockerイメージを作る
Dockerイメージを作るDockerイメージを作る
Dockerイメージを作る
 
Docker v14
Docker v14Docker v14
Docker v14
 

Docker実践入門