SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 33
名古屋CV・PRML勉強会
ゼロからはじめたいDeep Learning
Machine Perception and Robotics Groups
Hiroshi Fukui
Who are you ?
• 名前:福井 宏
- 学年:博士後期課程 3年
- 4代目 名古屋CVPRML勉強会 幹事
• 所属:Machine Perception and Robotics Group
• SNS:
- 個人HP:https://sites.google.com/site/fhiroresearch/home
- Twitter:https://twitter.com/Catechine0125
- Facebook:https://www.facebook.com/green.tea1125
2
今日の内容
• 今,すごく流行りDeep Learningをどうやって始めれば良いのかを紹介
- ※あくまで個人的な観点
- 膨大な勉強方法からオススメな勉強方法を紹介
- 今回の発表スタイル:
• 自分の歴史を振り返りながらオススメの資料を紹介
3
ボクの歴史
4
Deep
fhiro
20142013 2015 2016 2017 2018
学部時代 修士時代 博士時代
藤吉研究室 配属 山下先生の転職
& MPRGの誕生
卒論 修論 & 卒論 名古屋勉強会
幹事 任命
Neural Networkの革命
GoogLeNet
VGGNet
Faster R-CNN
PAF
YOLO v2
Mask R-CNN
GAN
pix2pix
Captioning (LSTM)
ResNet
SSD
YOLO
Framework
ボクの歴史
5
Deep
20142013 2015 2016 2017 2018
Neural Networkの革命
GoogLeNet
VGGNet
Faster R-CNN
PAF
YOLO v2
Mask R-CNN
GAN
pix2pix
Captioning (LSTM)
ResNet
SSD
YOLO
+
基礎知識 最近の研究動向 実践
fhiro 学部時代 修士時代 博士時代
藤吉研究室 配属 山下先生の転職
& MPRGの誕生
卒論 修論 & 卒論 名古屋勉強会
幹事 任命
Framework
基礎を学ぶにおいて (個人的な意見)
• 書籍とスライドで学ぶ対象を分ける
- 書籍:
• 非常に長い間残る資料
- 著者は長い間使われそうな手法をピックアップしてまとめる
• コード解説等は例外
- 長く使われる手法が多い = 基礎の勉強に向いている
• 長い間読まれている本は多くの基礎手法が含まれている
- スライド:
• 資料を作る自由度が高く,公開・発表される機会が非常に多い
- 研究のトレンドを紹介しやすい
- 最近話題の手法を知りやすい
6
基礎を学ぶにおいて (個人的な意見)
• しかし、それぞれデメリットも持っている
- 書籍:
• あまり使われていない手法も紹介されている
- 古い書籍にありがち
- 読むべきページを見分ける必要がある場合もある (読んでも良いけど時間が取られる)
- スライド:
• 作り手の個人差が激しい
7
B4時代にお世話になった資料
• パターン認識と機械学習 上
- 基礎的なベイズ理論からパターン認識までを解説した書籍
- お値段:7,000円くらい
• 良かった点
- 今のDeep Learningで使われている基礎的な技術が詳細に解説
• Back propagation, Neural Network, activation function,
Neocognitron, …
• 実はConvolutional Neural Networkの解説も入っている
- 機械学習の基礎を固めやすい
• 機械学習のノウハウ(正則化等)を詳しく知ることができる
• 数式レベルで機械学習の基礎を作ることができる
8
しかし・・・
• B4時代の自分には少し難しすぎた・・・
- 機械学習や数学の基礎を知らない状態だと理解するのに結構時間がかかる
- 数ヶ月かけて読んだのに全然理解できない・・・
9
追加資料の活用
• 有名な書籍は勉強会のテキスト等で使われやすい
- 言い換えれば,内容をまとめたスライドやブログが結構ネットに転がっている
- 自分の理解に活用すると読みやすくなる
10
修士時代にお世話になった資料
• イラストで学ぶディープラーニング
- Deepの基礎から動作までをイラスト付きで解説している書籍
- お値段:2,800円くらい
• 良かったところ
- NNの基礎を勉強するにはかなり向いている書籍
- Chainer, Tensorflow, caffe,…の導入から動作方法までがスムーズ
に行える
• 実験結果を確認しながら読むことができる(特にCIFAR)
• 実践向きの専門書
11
修士時代にお世話になった資料
• 深層学習
- Deep Learningの基礎を論理的に解説した書籍
- お値段:2,800円くらい
• 良かったところ
- AutoEncoder, RNN, Boltzmann Machine等の解説が詳細に記載
• 当時,RNNの勉強にかなり助けられた(Show and tellが流行った頃)
- NNの基礎もこの書籍で勉強できる
12
修士時代にお世話になった資料
• 深層学習 Deep Learning
- Deepの基礎をより深く解説している書籍
- お値段:3,800円くらい
• 良かったところ
- NNの基礎をより深く理解したい場合にオススメ
• これを読む前に1段内容が浅い書籍で事前知識を蓄えるのが
オススメ
13
最近お世話になっている資料
• Deep Learning
- Goodfellow先生主著のDeep Learningの専門書
- 日本円で7,700円くらい (日本語版は知らない)
• 良いところ (まだ読んでる途中…)
- 基礎の基礎知識まで詳細に記載されている
• 機械学習に必要な数学の知識
• 機械学習の基礎的な知識…etc
- PRMLにDeepのトレンドを取り入れたような書籍…?
14
最近お世話になっている資料
• 画像認識
- 画像認識を中心にまとめられた専門書
- お値段:3,000円くらい
• 良かったところ
- 画像認識で用いられているDeep Learningについて多様に記載
• 画像認識でDeepを使いたい人にオススメ
• Deep以外の画像処理関係の手法も紹介
- Random Forest, SVM, 特徴点検出, …etc
15
最近お世話になっている資料
• 深層学習による自然言語処理
- 自然言語処理で使われるDeepについて記された専門書
- お値段:3,000円くらい
• 良かったところ
- 自然言語処理の基礎からDeepへの応用についても記載
• 他の分野でどのようなDeepが使われているのかを学びたいとき
にオススメ
- 実装時の工夫も記載されてあり,割と実践的
16
個人的な難易度
17
Beginner Expert
Deep
Deep
+α
最近の超オススメ
• Stanford大学(Fei-Fei Li先生)の講義資料
- URL:http://cs231n.stanford.edu/2017/
18
CS231n
• Stanford大学で行われる年に1回のNeural Network (Deep Learning)の講義
- Fei-Fei Li先生の研究室が主体となって講義
- 2018年度は春学期に講義が行われる (資料は講義の日程に合わせてアップロード)
- とても人気のある講義なので,年々大規模に
19
2015年 冬学期 (CI:2, TA:4)
2016年 冬学期 (CI:3, TA:11) 2017年 春学期 (CI:3, TA:19) 2018年 春学期 (CI:3, TA:24)
CS231n
• Stanford大学で行われる年に1回のNeural Network (Deep Learning)の講義
- Fei-Fei Li先生の研究室が主体となって講義
- 2018年度は春学期に講義が行われる (資料は講義の日程に合わせてアップロード)
- とても人気のある講義なので,年々大規模に
20
@2017 Spring
(Fei-Fei Li先生のTwitterより)
CS231n
• Stanford大学で行われる年に1回のNeural Network (Deep Learning)の講義
- Fei-Fei Li先生の研究室が主体となって講義
- 2018年度は春学期に講義が行われる (資料は講義の日程に合わせてアップロード)
- とても人気のある講義なので,年々大規模に
21
CS231nのすごいところ
• レクチャーしている範囲がとても広い
- 画像処理の基礎,NNの基礎からMask R-CNN等の最新の物体認識,RNN,強化学習まで
22
Lecture.2 : Image Classification pipeline
Lecture.3 : HOG, SVM, BoW, NNのoptimization
Lecture.4~9 : NN, CNNの基礎
Lecture.10 : RNN
Lecture.11 : Detection, Segmentation
Lecture.12 : Visualizing and Understanding
Lecture.13 : Generative Model
Lecture.14 : Reinforcement Learning
CS231nのすごいところ
• 講義内容が動画でアップロードされている
- URL:https://www.youtube.com/playlist?list=PL3FW7Lu3i5JvHM8ljYj-zLfQRF3EO8sYv
23
CS231nのすごいところ
• 講義内容が動画でアップロードされている
- URL:https://www.youtube.com/playlist?list=PL3FW7Lu3i5JvHM8ljYj-zLfQRF3EO8sYv
• ちなみに・・・
- 2017年度の講義ではGoodfellow先生が招待公演 (動画も公開されている)
24
Ian Goodfellow
- GAN, Adversarial
Examplesで有名
CS231nのすごいところ
• ワンポイント・テクニックが結構紹介されている
25
色々な資料を紹介しましたが・・・
• どうやって勉強していくのが良いのか?
26
色々な資料を紹介しましたが・・・
• どうやって勉強していくのが良いのか?
- 正直,勉強の仕方は人それぞれ
• 大学で勉強会を開いて資料を読んで知識を蓄えていくスタイル
• コードを動かしつつ資料を読んで知識と経験を蓄えていくスタイル
• 1人孤独に資料を読んで知識を蓄えていくスタイル …etc
- 最近はこんなオンラインコースもあるみたいですね (僕はやったことないですが…)
27
fast.ai
DIGITS
自分はどうやって勉強して来たか?
• 1人孤独に資料を読んで知識を蓄えていくスタイル
- そもそも,2013年頃は今ほど資料とサンプルコードが豊富じゃなかった、、、
28
基礎
先生から
借りた本 +
実装
応用
2014 現在
+
+ チュートリアル資料
基礎の勉強について
• 自分の能力と,どうやって勉強したいのかを決めて資料を選択
29
Beginner Expert
Deep
Deep
+α
基礎の勉強について
• 自分の能力と,どうやって勉強したいのかを決めて資料を選択
30
Beginner Expert
Deep
Deep
+α
Deep未経験
+画像認識
or
実践 or
最近の手法の調査
より深い理解へ
より深い理解へ
or 最近の手法の調査
基礎の勉強について
• 自分の能力と,どうやって勉強したいのかを決めて資料を選択
31
Beginner Expert
Deep
Deep
+α
Deep経験:少
(理論的に知りたい)
or
実践 or
最近の手法の調査
より深い理解へ
手広く応用先を調べる
or 最近の手法の調査
まとめ
• (個人的な)Deep Learningの勉強方法について紹介
- 勉強方法に関しては個人差があるので自分で探したほうが良い
- 他にも参考になりそうな資料はあるので,試し読みして見るのも良いかも
• Goodfellowの書籍のように,公開されている書籍 or 資料も存在する
32
初心者向け
理論的な知識を
身に付けたい人向け
応用へ
おわりに
• 基礎の勉強は続けよう
- “一般的な手法”は常に変化している
• チュートリアル資料が活用しやすい
• 余裕があれば学会のチュートリアルや勉強会等に積極的に参加しよう!
33
例) “一般的な”ネットワークモデル
GoogLeNet
VGGNet
ResNetAlexNet
2013~ 2014~ 2016~

Weitere ähnliche Inhalte

Ähnlich wie [名古屋CV・PRML勉強会] ゼロからはじめたいDeep Learning

20100619 wakhok important_of_io_with_jror
20100619 wakhok important_of_io_with_jror20100619 wakhok important_of_io_with_jror
20100619 wakhok important_of_io_with_jrorYoshiharu Hashimoto
 
そうだ!勉強会に参加しよう!
そうだ!勉強会に参加しよう!そうだ!勉強会に参加しよう!
そうだ!勉強会に参加しよう!Akira Kaneda
 
実践に向けたドメイン駆動設計のエッセンス
実践に向けたドメイン駆動設計のエッセンス実践に向けたドメイン駆動設計のエッセンス
実践に向けたドメイン駆動設計のエッセンスGuildWorks
 
実践に向けたドメイン駆動設計のエッセンス
実践に向けたドメイン駆動設計のエッセンス実践に向けたドメイン駆動設計のエッセンス
実践に向けたドメイン駆動設計のエッセンス増田 亨
 
No018-01-suc3rum-20100929
No018-01-suc3rum-20100929No018-01-suc3rum-20100929
No018-01-suc3rum-20100929Sukusuku Scrum
 
出、出~!勉強会参加技術向上思奴wwww
出、出~!勉強会参加技術向上思奴wwww出、出~!勉強会参加技術向上思奴wwww
出、出~!勉強会参加技術向上思奴wwwwLee Choong Geun
 
CVPR2017 参加報告 速報版 本会議 2日目
CVPR2017 参加報告 速報版 本会議 2日目CVPR2017 参加報告 速報版 本会議 2日目
CVPR2017 参加報告 速報版 本会議 2日目Atsushi Hashimoto
 
オトナのプログラミング勉強会 オトナのDeep Learning 2016-11
オトナのプログラミング勉強会 オトナのDeep Learning 2016-11オトナのプログラミング勉強会 オトナのDeep Learning 2016-11
オトナのプログラミング勉強会 オトナのDeep Learning 2016-11Katsuhiro Morishita
 
私の(なんくるないさぁ)勉強法
私の(なんくるないさぁ)勉強法私の(なんくるないさぁ)勉強法
私の(なんくるないさぁ)勉強法Naoki Takaesu
 
研修担当者に聞く、学生のうちに学ぶべきこと
研修担当者に聞く、学生のうちに学ぶべきこと研修担当者に聞く、学生のうちに学ぶべきこと
研修担当者に聞く、学生のうちに学ぶべきことHiromu Shioya
 
RでMplusがもっと便利にーmplusAutomationパッケージー #Hiroshimar05
RでMplusがもっと便利にーmplusAutomationパッケージー #Hiroshimar05 RでMplusがもっと便利にーmplusAutomationパッケージー #Hiroshimar05
RでMplusがもっと便利にーmplusAutomationパッケージー #Hiroshimar05 Masaru Tokuoka
 
研究・企業・生き方について 情報科学若手の会2011
研究・企業・生き方について 情報科学若手の会2011研究・企業・生き方について 情報科学若手の会2011
研究・企業・生き方について 情報科学若手の会2011Preferred Networks
 
人材発掘うっはうは
人材発掘うっはうは人材発掘うっはうは
人材発掘うっはうはKen Ogura
 
勉強会旅人のススメ
勉強会旅人のススメ勉強会旅人のススメ
勉強会旅人のススメand hyphen
 
グラフデータベース入門
グラフデータベース入門グラフデータベース入門
グラフデータベース入門Masaya Dake
 
“Septeni×Scala”勉強会#1資料_20150219_寺坂
“Septeni×Scala”勉強会#1資料_20150219_寺坂“Septeni×Scala”勉強会#1資料_20150219_寺坂
“Septeni×Scala”勉強会#1資料_20150219_寺坂ikuyaterasaka
 
TokyoR#31 初心者セッション
TokyoR#31 初心者セッションTokyoR#31 初心者セッション
TokyoR#31 初心者セッションTokorosawaYoshio
 
ビジョンとロボットの強化学習
ビジョンとロボットの強化学習ビジョンとロボットの強化学習
ビジョンとロボットの強化学習Yasunori Ozaki
 
PFPファシグラ(2009/07/03)
PFPファシグラ(2009/07/03)PFPファシグラ(2009/07/03)
PFPファシグラ(2009/07/03)nishikawa_makoto7
 
今後の韓国語e-learningのあるべき姿は? -電子紙芝居を超えて-
今後の韓国語e-learningのあるべき姿は? -電子紙芝居を超えて-今後の韓国語e-learningのあるべき姿は? -電子紙芝居を超えて-
今後の韓国語e-learningのあるべき姿は? -電子紙芝居を超えて-Kenichi Kamiya
 

Ähnlich wie [名古屋CV・PRML勉強会] ゼロからはじめたいDeep Learning (20)

20100619 wakhok important_of_io_with_jror
20100619 wakhok important_of_io_with_jror20100619 wakhok important_of_io_with_jror
20100619 wakhok important_of_io_with_jror
 
そうだ!勉強会に参加しよう!
そうだ!勉強会に参加しよう!そうだ!勉強会に参加しよう!
そうだ!勉強会に参加しよう!
 
実践に向けたドメイン駆動設計のエッセンス
実践に向けたドメイン駆動設計のエッセンス実践に向けたドメイン駆動設計のエッセンス
実践に向けたドメイン駆動設計のエッセンス
 
実践に向けたドメイン駆動設計のエッセンス
実践に向けたドメイン駆動設計のエッセンス実践に向けたドメイン駆動設計のエッセンス
実践に向けたドメイン駆動設計のエッセンス
 
No018-01-suc3rum-20100929
No018-01-suc3rum-20100929No018-01-suc3rum-20100929
No018-01-suc3rum-20100929
 
出、出~!勉強会参加技術向上思奴wwww
出、出~!勉強会参加技術向上思奴wwww出、出~!勉強会参加技術向上思奴wwww
出、出~!勉強会参加技術向上思奴wwww
 
CVPR2017 参加報告 速報版 本会議 2日目
CVPR2017 参加報告 速報版 本会議 2日目CVPR2017 参加報告 速報版 本会議 2日目
CVPR2017 参加報告 速報版 本会議 2日目
 
オトナのプログラミング勉強会 オトナのDeep Learning 2016-11
オトナのプログラミング勉強会 オトナのDeep Learning 2016-11オトナのプログラミング勉強会 オトナのDeep Learning 2016-11
オトナのプログラミング勉強会 オトナのDeep Learning 2016-11
 
私の(なんくるないさぁ)勉強法
私の(なんくるないさぁ)勉強法私の(なんくるないさぁ)勉強法
私の(なんくるないさぁ)勉強法
 
研修担当者に聞く、学生のうちに学ぶべきこと
研修担当者に聞く、学生のうちに学ぶべきこと研修担当者に聞く、学生のうちに学ぶべきこと
研修担当者に聞く、学生のうちに学ぶべきこと
 
RでMplusがもっと便利にーmplusAutomationパッケージー #Hiroshimar05
RでMplusがもっと便利にーmplusAutomationパッケージー #Hiroshimar05 RでMplusがもっと便利にーmplusAutomationパッケージー #Hiroshimar05
RでMplusがもっと便利にーmplusAutomationパッケージー #Hiroshimar05
 
研究・企業・生き方について 情報科学若手の会2011
研究・企業・生き方について 情報科学若手の会2011研究・企業・生き方について 情報科学若手の会2011
研究・企業・生き方について 情報科学若手の会2011
 
人材発掘うっはうは
人材発掘うっはうは人材発掘うっはうは
人材発掘うっはうは
 
勉強会旅人のススメ
勉強会旅人のススメ勉強会旅人のススメ
勉強会旅人のススメ
 
グラフデータベース入門
グラフデータベース入門グラフデータベース入門
グラフデータベース入門
 
“Septeni×Scala”勉強会#1資料_20150219_寺坂
“Septeni×Scala”勉強会#1資料_20150219_寺坂“Septeni×Scala”勉強会#1資料_20150219_寺坂
“Septeni×Scala”勉強会#1資料_20150219_寺坂
 
TokyoR#31 初心者セッション
TokyoR#31 初心者セッションTokyoR#31 初心者セッション
TokyoR#31 初心者セッション
 
ビジョンとロボットの強化学習
ビジョンとロボットの強化学習ビジョンとロボットの強化学習
ビジョンとロボットの強化学習
 
PFPファシグラ(2009/07/03)
PFPファシグラ(2009/07/03)PFPファシグラ(2009/07/03)
PFPファシグラ(2009/07/03)
 
今後の韓国語e-learningのあるべき姿は? -電子紙芝居を超えて-
今後の韓国語e-learningのあるべき姿は? -電子紙芝居を超えて-今後の韓国語e-learningのあるべき姿は? -電子紙芝居を超えて-
今後の韓国語e-learningのあるべき姿は? -電子紙芝居を超えて-
 

Mehr von Hiroshi Fukui

最近の研究情勢についていくために - Deep Learningを中心に -
最近の研究情勢についていくために - Deep Learningを中心に - 最近の研究情勢についていくために - Deep Learningを中心に -
最近の研究情勢についていくために - Deep Learningを中心に - Hiroshi Fukui
 
[MIRU2018] Global Average Poolingの特性を用いたAttention Branch Network
[MIRU2018] Global Average Poolingの特性を用いたAttention Branch Network[MIRU2018] Global Average Poolingの特性を用いたAttention Branch Network
[MIRU2018] Global Average Poolingの特性を用いたAttention Branch NetworkHiroshi Fukui
 
Non-local Neural Network
Non-local Neural NetworkNon-local Neural Network
Non-local Neural NetworkHiroshi Fukui
 
[サーベイ論文] Deep Learningを用いた歩行者検出の研究動向
[サーベイ論文] Deep Learningを用いた歩行者検出の研究動向[サーベイ論文] Deep Learningを用いた歩行者検出の研究動向
[サーベイ論文] Deep Learningを用いた歩行者検出の研究動向Hiroshi Fukui
 
CVPR2016を自分なりにまとめてみた
CVPR2016を自分なりにまとめてみたCVPR2016を自分なりにまとめてみた
CVPR2016を自分なりにまとめてみたHiroshi Fukui
 
2016/4/16 名古屋CVPRML 発表資料
2016/4/16 名古屋CVPRML 発表資料2016/4/16 名古屋CVPRML 発表資料
2016/4/16 名古屋CVPRML 発表資料Hiroshi Fukui
 

Mehr von Hiroshi Fukui (6)

最近の研究情勢についていくために - Deep Learningを中心に -
最近の研究情勢についていくために - Deep Learningを中心に - 最近の研究情勢についていくために - Deep Learningを中心に -
最近の研究情勢についていくために - Deep Learningを中心に -
 
[MIRU2018] Global Average Poolingの特性を用いたAttention Branch Network
[MIRU2018] Global Average Poolingの特性を用いたAttention Branch Network[MIRU2018] Global Average Poolingの特性を用いたAttention Branch Network
[MIRU2018] Global Average Poolingの特性を用いたAttention Branch Network
 
Non-local Neural Network
Non-local Neural NetworkNon-local Neural Network
Non-local Neural Network
 
[サーベイ論文] Deep Learningを用いた歩行者検出の研究動向
[サーベイ論文] Deep Learningを用いた歩行者検出の研究動向[サーベイ論文] Deep Learningを用いた歩行者検出の研究動向
[サーベイ論文] Deep Learningを用いた歩行者検出の研究動向
 
CVPR2016を自分なりにまとめてみた
CVPR2016を自分なりにまとめてみたCVPR2016を自分なりにまとめてみた
CVPR2016を自分なりにまとめてみた
 
2016/4/16 名古屋CVPRML 発表資料
2016/4/16 名古屋CVPRML 発表資料2016/4/16 名古屋CVPRML 発表資料
2016/4/16 名古屋CVPRML 発表資料
 

[名古屋CV・PRML勉強会] ゼロからはじめたいDeep Learning