SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 32
Downloaden Sie, um offline zu lesen
コーポレートファイナンスと	
  
プロジェクトファイナンス
下記3つの違いは何か?	
•  企業価値?	
  
•  事業価値?	
  
•  株式時価総額?	
  
価値とは何か?	

3	
  
Fundamental principles 	
  
of corporate finance	

Companies create value by investing capital to
generate future cash flow at rate of return
that exceed their cost of capital. (P17)	

4	
  
Growth and ROIC:	
  
Drives of Value	
Return on 	
investment capital	
Cash flow	
Revenue growth	

Value	

Cost of of Capital	

5	
  
ガチョウクイズ	
• 
• 
• 
• 

金の卵を確実に毎年1個生むガチョウがいます。	
  
金の卵は1個1万円で売れます。	
  
ガチョウは10年間生きます。	
  
このガチョウをいくらで買いますか?	
  
•  今10,000円をもらって一年間預金する。	
仮に預金金利が5%とすると、	
現在の10,000円は1年後10,500円になる。	
	
    10,000×1.05=10,500	
1年後の1万円	
現在の1万円	

金利5%(利息)	

7	
  
   では、一年後の1万円は今いくら? 	
      金利は同じく5%ととする。	
	
	

8	
  
金利5%	

         P(1年)×1.05=10,000	
        	
1年後の1万円を	
        	
今の価格に直すと??	
        	
           P(1年)=10,000÷1.05	
 1年後の1万円	
	
            P(1年)≒9523円	
	
     ということで、一年後の10,000円は	
        現在の9523円とほぼ等しくなる!!	
9	
  
ということで、今の1万円と1年後の1万円は同じ
1万円でも異なる価格となる。	
	
もちろん、今の1万円と10年後の1万円も違う	

10	
  
同じように2年後の10,000円を計算してみる	

P(2年)×1.05×1.05=10,000	
2年後の1万円を	
今の価格に直すと??	
2年後の1万円	
2年間金利がつくので、	
1.05を2回かける	

P(2年)≒9070円	
	
11	
  
同じように3年後、4年後、5年後・・・10年後の1万
円を計算すると	
年後	

将来貰うお金	

現在の価値	

1	

9,524 	

2	

10,000 	

9,070 	

3	

10,000 	

8,638 	

4	

10,000 	

8,227 	

5	

10,000 	

7,835 	

6	

10,000 	

7,462 	

7	

10,000 	

7,107 	

8	

10,000 	

6,768 	

9	
※金利は5%ととする。	

10,000 	

10,000 	

6,446 	

10	

10,000 	

6,139 	

合計	

100,000 	

77,217 	
12	
  
将来価値と現在価値	
現在価値	

年後	

将来価値	
(円)	

1年後	

10,000 	

9,901 	

2年後	

10,000 	

3年後	

割引率1%	

5%	

10%	

20%	

9,524 	

9,091 	

8,333 	

9,803 	

9,070 	

8,264 	

6,944 	

10,000 	

9,706 	

8,638 	

7,513 	

5,787 	

4年後	

10,000 	

9,610 	

8,227 	

6,830 	

4,823 	

5年後	

10,000 	

9,515 	

7,835 	

6,209 	

4,019 	

6年後	

10,000 	

9,420 	

7,462 	

5,645 	

3,349 	

7年後	

10,000 	

9,327 	

7,107 	

5,132 	

2,791 	

8年後	

10,000 	

9,235 	

6,768 	

4,665 	

2,326 	

9年後	

10,000 	

9,143 	

6,446 	

4,241 	

1,938 	

10年後	

10,000 	

9,053 	

6,139 	

3,855 	

1,615 	

合計	

100,000 	

94,713 	

77,217 	

61,446 	

41,925
・金の卵を産むガチョウがいます。	
・その卵を売れば、1万円で売ることが出来ます。	
・ガチョウは無限に生き、卵を産み続けます。	

	
このガチョウをいくらで買いますか??	

14	
  
無限等比級数の応用	
P = 1×

1
1
1
1
+ 1×
x + 1×
+ 1×
+ ・・・
2
3
(1 r )
+
(1 r )
+
(1 r )
+
(1 r ) 4
+

ここで = 0.05とするすなわち と仮定する
r
(
5%
)
1
1
1
1
 1×
+
+ 1×
+ 1×
+   ・・・  ①式
2
3
1.05
1.05
1.05
1.054
1
1
1
1
  ×
P
         2 + 1×
=
+ 1×
+ 1×
+  ・・・
  ②式
1.05
1.05
1.053
1.054
     1×
P= 

①式-②式
1
1
=
1.05 1.05
1
1
P (1 −
)=
1.05
1.05
0.05
1
P(
)=
1.05
1.05
1
P=
= 20
0.05
P − P×

15	
  
無限に卵を産むガチョウの

値段を一般化すると・・・	

D
P=
r

将来もらえる1年間の配当	
  
(将来価値)	

将来もらえるお金を	
現在の価格に換算した金額	
(現在価値)	

金利(割引率)	
16	
  
Cost	
  of	
  capital	
Cash flow	

Value	
Cost of of Capital	

Cashの時間価値、流動性、不確実性等を反映するもの	

17	
  
以下のケースでは、	
  
ガチョウをどのように計算しますか?	
• 
• 
• 
• 

いつ死ぬかわからない場合は?	
  
卵を定期的に生まない場合は?	
  
途中でガチョウが盗まれるリスクは?	
  
ガチョウがうむ卵の価値が、供給過剰により安くなっ
た場合は?	
  
バランスシートから見る企業価値	
•  資産は将来キャッシュフロー
を生み出す源泉	
  
•  将来生み出すであろうキャッ
シュフローを現在価値に直し
たものが事業価値。	
  
•  事業価値に、非営業資産(本
業と関係ない土地等)を加え
たものが、企業価値	

debt	
Asset	
Equity	

企業価値のうち、有利子負債を控除し、
株主に帰属する価値分を市場価値で把
握した物が、株式時価総額。	

・会計上の総資産と企業価値は違う。	
  
・バランスシート上の資産は現時点で、貨幣化できる価値	
  
(過去の取り組みの結果)	
  
・企業価値は、将来キャッシュフローをいくら生むかが重要(未来志向)。	
  
・自己資本と株式時価総額は違う。	
  
⇒会計上の自己資本と株式時価総額の比率を示す物がPBR	
  
複数事業を営む企業の企業価値	
	
  
	
  
	
  

225	

	
  
	
  
	
  

30	

	
  
	
  

	
  
40	

560	

200	

520	

	
  
	
  
	
  

360	

125	
200	

Unit A

Unit B

Unit C

Value	
  of	
  operaDng	
  units	

Corporate	
center	

事業価値

非営業資産	

企業価値	

Value 	
of debt	
	

Equity
Value
	

20	
  
コーポレートファイナンスの罠	
  
デットオーバーハング	
•  優良なプロジェクトを持っている企業があるとする。	
  
•  しかし、当該企業が過剰債務を抱えている場合、新たにプロ
ジェクトに取りかかったとしても、当該プロジェクトから生み出
されるキャッシュフローは、既存の負債の元利払いの返済に
充てられることとなる。	
  
•  優良なプロジェクトが存在したとしても、ファイナンスを受けれ
ない状態が発生する。	
  
⇒デットオーバーハング
様々なファイナンス	
ファイナンスの類型	

ファイナンスの源泉	

コーポレートファイナンス	
不動産ファイナンス	

不動産が生み出すキャッシュフ
ロー	

買収ファイナンス	

買収先の企業が生み出すキャッ
シュフロー	

DIPファイナンス	

再生企業が生み出すキャッシュフ
ロー	

プロジェクトファイナンス	

デットファイナンス	

企業が生み出すキャッシュフロー	

特定の事業が生み出すキャッ
シュフロー	

未公開株	
エクイティファイナンス	
第三者割当増資
プロジェクトファイナンスの定義	
•  特定のプロジェクト・事業に対するファイナンス(融資)であっ
て、	
  
•  その融資の返済原資が基本的にそのプロジェクト・事業から
生み出されるキャッシュフロー・収益金に限定され、	
  
•  かつ融資銀行の取得する担保も原則としてそのプロジェクト・
事業の保有する物的資産や関連契約書に限定されるファイ
ナンス手法。	

井上義明(2011)「実践プロジェクトファイナンス」日経BP社
プロジェクトファイナンスの特徴	
•  ノンリコース/リミテッドリコース	
  
•  借主は特別目的会社(SPC)	
  
•  キャッシュフローレンディング	
  
•  コントラクチャル・ストラクチャー	
  
•  対象事業が多種で、案件所在国も多岐に亘る	
  
•  資源開発事業、電力事業、プラント事業等に向いている。
プロジェクトファイナンスが利用される理由	
債務負担の軽減/リスクの分散	
多額・長期の借り入れ	
借主(スポンサー)	
  
の理由	
  
	

事業主(スポンサ−)の信用格付維持・
向上	
複数スポンサーによる共同事業	
銀行による事業性再検証	
収益機会の拡大 	
  	

貸主(銀行)の理由	

顧客サービスの高度化・専門化・差別
化	
ブランドイメージ向上	
  
プロジェクトファイナンスとコーポレートファイナンス	
項目	

プロジェクトファイナンス	

コーポレートファイナンス	

借入人	

SPC	

既存会社	

返済原資	

プロジェクトから生み出されるキャッシュフ
ロー	

既存会社の全資産	

既存会社への遡及	

不遡及または限定遡及	

借入人自体なので全責任を負う	

担保対象	

SPCの有する全資産、権利及び契約上の
地位	

既存会社の信用補完のため必要に応じて一定の資産	

表明・保証	

必須	

通常は行われない	

誓約	

必須	

通常は行われない	

資金管理口座	

融資金融機関にプロジェクト専用口座を開
設し、口座管理規程によって管理される	

既存会社の自由	

保険	

必須	

なし
再生可能エネルギーの固定価格買取制度	

経済産業省資源エネルギー庁ホームページ	
  
hNp://www.enecho.meD.go.jp/saiene/kaitori/
2013年の買取価格と買取期間	

(出所)資源エネルギー庁
プロジェクトファイナンスのストラクチャー	
  
(太陽光発電)	
太陽光パネル会社	

太陽光パネル購入	

借入人SPC	
EPC事業者	

O&M事業者	

EPC契約	

Debt	
  
(借入金)	
  

O&M契約	

銀行	

ローン	

資産	
保険会社	
保険契約	

電力会社	

電力需給契約	
  
(FIT)	

Equity	

スポンサー	

出資
リスク分散について	
  主要リスク	
	

精査項目	

主要リスク・コントロール表	

1	
 プロジェクトスポンサー	

プロジェクト遂行能力	

・実績かつ信用力あるプロジェクト・スポンサーの参画

・銀行等による信用補完や出資金の融資前払い込み

・出資割合の維持やプロジェクト放棄禁止等の約定	

2	
 完工	

・実績かつ信用力あるEPCコントラクターの一括責任に基づく請負

期日・予算内及び求められる能力でのプ
・lump sum、fixed price、full turn-keyのEPC契約と十分な機器保証や損害賠償

ロジェクト完成	
・損害保険の付保	

3	
 技術	

長期安定操業が可能なプラント技術	

・商業運転実績のある実証済み技術の採用。	

4	
 操業・保守	

長期安定的な操業体制	

・実績かつ信用力あるオペレーターと長期運転保守契約

・十分な保守点検を可能とする内部留保金

・損害保険の付保	

・実績かつ信用力のあるオフテイカーとの長期販売・引取契約。

生産物・サービスの長期安定的な購入・
5	
 生産物・サービスの購入・引き取り	
・再生可能エネルギーの場合は、固定買取制度があるので、この点のリスクは
取引先	
ほとんどないといえる	
6	
 環境	
7	

関連インフラストラクチャー/ユー
ティリティー	

自然・社会環境に対する影響	

・環境影響評価の実績及び環境許認可の取得等を通じた現地環境基準の遵守。

・現地住民等ステークホルダーとの調整枠組構築	

長期安定操業に必要な関連インフラスト
・関連インフラの政府・政府機関による整備義務の確保	
ラクチャー/ユーティリティー	

8	
 ポリティカルリスク	

プロジェクトにかかる外国為替規制、法
・公的金融機関によるリスクカバー

制・許認可変更、収用・接収・国有化、ス
・ポリティカル・リスク保険等の損害保険	
トライキ、戦争等	

9	
 事故・災害	

プロジェクトでの事故や火災・地震・台風
・実績かつ信用力のある国際的損害保険会社による付保	
等の災害	

10	
キャッシュフロー変動	

・キャッシュフローと借入金の建値同一化

借入金返済や配当を可能とする長期安
・デリバティブによるヘッジ

定的なキャッシュフローの創出	
・cash sweep,clawback,deferal等によるキャッシュフローの安定化
契約書 例	
契約書	

契約者	

優先貸付契約	

銀行、SPC	

契約上の地位譲渡予約契約	

銀行、SPC	

質権(譲渡担保)設定契約	

銀行、SPC、スポンサー等	

劣後貸付契約	

スポンサー、SPC	

債権者間合意書	

銀行、SPC、スポンサー	

スポンサー・サポート契約	

銀行、SPC、スポンサー	

プロジェクト関連契約	

SPC、業務受託者	

金利スワップ契約	

銀行、SPC	

株主間合意書	

スポンサー間
参考文献	
【コーポレートファイナンス関連】	
•  Brealey,Myers,Allen(2010)「Principles of Corporate Finance」MaGrawHill	
•  鈴木一功(2004)「企業価値評価 実践編」ダイヤモンド社	
•  伊藤邦雄(2007)「ゼミナール企業価値評価」日本経済新聞社 	
•  保田隆明(2008)「実況LIVE 企業ファイナンス入門講座―ビジネスの意思決定に役立つ財務戦略の基本」
ダイヤモンド社	
•  森生明(2001)「MBAバリュエーション」日経BP社	
•  森生明(2006)「会社の値段」ちくま新書	
•  石野雄一(2005)「道具としてのファイナンス」日本実業出版社	
•  石野雄一(2007)「ざっくり分かるファイナンス 経営センスを磨くための財務 」光文社	
•  砂川伸幸(2004)「コーポレートファイナンス入門」日経文庫	
•  中沢恵・池田和明(1998)「キャッシュフロー経営入門」日経文庫	
	
  
【プロジェクトファイナンス関連】	
•  井上善明(2011)「実践プロジェクトファイナンス」日経BP	
•  加賀隆一編著(2007)「プロジェクトファイナンスの実務」きんざい	
•  杉本幸孝(2012)「PFIの法務と実務第2版」きんざい	
	
  
	
【その他応用編】	
•  笹山 幸嗣 ・ 村岡 香奈子(2008) 「M&Aファイナンス 」金融財政事情研究会	
•  齊藤誠「金融技術の考え方・使い方―リスクと流動性の経済分析」有斐閣	
•  内藤伸浩(2003)「アセット・ファイナンス-資産金融の理論と実践」ダイヤモンド社	
•  磯崎哲也(2010)「起業のファイナンス」日本実業出版社	
32	
  

Weitere ähnliche Inhalte

Andere mochten auch

初めてのFacebookアプリの開発
初めてのFacebookアプリの開発初めてのFacebookアプリの開発
初めてのFacebookアプリの開発
Shinichi Hirauchi
 
サルでも分かる「Ipo」
サルでも分かる「Ipo」サルでも分かる「Ipo」
サルでも分かる「Ipo」
Kodai Matsukawa
 
Rで学ぶ現代ポートフォリオ理論入門 - TokyoR #18
Rで学ぶ現代ポートフォリオ理論入門 - TokyoR #18Rで学ぶ現代ポートフォリオ理論入門 - TokyoR #18
Rで学ぶ現代ポートフォリオ理論入門 - TokyoR #18
horihorio
 
スタートアップ・ファイナンス勉強会特別篇 「資金調達のアウトラインとファーストステップ」
スタートアップ・ファイナンス勉強会特別篇 「資金調達のアウトラインとファーストステップ」スタートアップ・ファイナンス勉強会特別篇 「資金調達のアウトラインとファーストステップ」
スタートアップ・ファイナンス勉強会特別篇 「資金調達のアウトラインとファーストステップ」
schoowebcampus
 
企業文化をぶち壊すな / Startup Culture
企業文化をぶち壊すな / Startup Culture企業文化をぶち壊すな / Startup Culture
企業文化をぶち壊すな / Startup Culture
Takaaki Umada
 

Andere mochten auch (14)

初めてのFacebookアプリの開発
初めてのFacebookアプリの開発初めてのFacebookアプリの開発
初めてのFacebookアプリの開発
 
【schoo WEB-campus】今日の1万円と、明日の1万円の違いとは? 先生:慎 泰俊
【schoo WEB-campus】今日の1万円と、明日の1万円の違いとは? 先生:慎 泰俊【schoo WEB-campus】今日の1万円と、明日の1万円の違いとは? 先生:慎 泰俊
【schoo WEB-campus】今日の1万円と、明日の1万円の違いとは? 先生:慎 泰俊
 
サルでも分かる「Ipo」
サルでも分かる「Ipo」サルでも分かる「Ipo」
サルでも分かる「Ipo」
 
スタートアップ・ファイナンス勉強会 第6回予告
スタートアップ・ファイナンス勉強会 第6回予告スタートアップ・ファイナンス勉強会 第6回予告
スタートアップ・ファイナンス勉強会 第6回予告
 
Finance Boot Camp #1
Finance Boot Camp #1Finance Boot Camp #1
Finance Boot Camp #1
 
起業のファイナンスを学んで、自分の仕事力を磨く、仕事に活かす
起業のファイナンスを学んで、自分の仕事力を磨く、仕事に活かす起業のファイナンスを学んで、自分の仕事力を磨く、仕事に活かす
起業のファイナンスを学んで、自分の仕事力を磨く、仕事に活かす
 
Equity finance勉強会 31/8/2014
Equity finance勉強会 31/8/2014Equity finance勉強会 31/8/2014
Equity finance勉強会 31/8/2014
 
07 リーダーシップ
07 リーダーシップ07 リーダーシップ
07 リーダーシップ
 
主なM&A手法
主なM&A手法主なM&A手法
主なM&A手法
 
CFOスキルが次なる成長を約束する
CFOスキルが次なる成長を約束するCFOスキルが次なる成長を約束する
CFOスキルが次なる成長を約束する
 
Rで学ぶ現代ポートフォリオ理論入門 - TokyoR #18
Rで学ぶ現代ポートフォリオ理論入門 - TokyoR #18Rで学ぶ現代ポートフォリオ理論入門 - TokyoR #18
Rで学ぶ現代ポートフォリオ理論入門 - TokyoR #18
 
スタートアップ・ファイナンス勉強会特別篇 「資金調達のアウトラインとファーストステップ」
スタートアップ・ファイナンス勉強会特別篇 「資金調達のアウトラインとファーストステップ」スタートアップ・ファイナンス勉強会特別篇 「資金調達のアウトラインとファーストステップ」
スタートアップ・ファイナンス勉強会特別篇 「資金調達のアウトラインとファーストステップ」
 
企業文化をぶち壊すな / Startup Culture
企業文化をぶち壊すな / Startup Culture企業文化をぶち壊すな / Startup Culture
企業文化をぶち壊すな / Startup Culture
 
逆説のスタートアップ思考
逆説のスタートアップ思考逆説のスタートアップ思考
逆説のスタートアップ思考
 

Ähnlich wie 20140111 コーポレートファイナンスとプロジェクトファイナンス

でらマネーの割安成長株投資術
でらマネーの割安成長株投資術でらマネーの割安成長株投資術
でらマネーの割安成長株投資術
Toshi Tetsuka
 
コポファイ輪読会第1部4章 常峰
コポファイ輪読会第1部4章 常峰コポファイ輪読会第1部4章 常峰
コポファイ輪読会第1部4章 常峰
Kazuo Tsunemine
 
利益が大事な理由
利益が大事な理由利益が大事な理由
利益が大事な理由
Yugo Yamamoto
 

Ähnlich wie 20140111 コーポレートファイナンスとプロジェクトファイナンス (10)

Financial training chapter4 5th 'Calculation price of bond section 1'
Financial training chapter4 5th 'Calculation price of bond section 1'Financial training chapter4 5th 'Calculation price of bond section 1'
Financial training chapter4 5th 'Calculation price of bond section 1'
 
でらマネーの割安成長株投資術
でらマネーの割安成長株投資術でらマネーの割安成長株投資術
でらマネーの割安成長株投資術
 
バリュエーションの理論と実践
バリュエーションの理論と実践バリュエーションの理論と実践
バリュエーションの理論と実践
 
コポファイ輪読会第1部4章 常峰
コポファイ輪読会第1部4章 常峰コポファイ輪読会第1部4章 常峰
コポファイ輪読会第1部4章 常峰
 
アセット・マネジメントの世界・総括
アセット・マネジメントの世界・総括アセット・マネジメントの世界・総括
アセット・マネジメントの世界・総括
 
Financial training chapter4 8th 'Calculation yield of bond section 2'
Financial training chapter4 8th 'Calculation yield of bond section 2'Financial training chapter4 8th 'Calculation yield of bond section 2'
Financial training chapter4 8th 'Calculation yield of bond section 2'
 
金融論 1/3 - 午後
金融論 1/3 - 午後金融論 1/3 - 午後
金融論 1/3 - 午後
 
Financial training chapter4 7th 'Calculation yield of bond section 1'
Financial training chapter4 7th 'Calculation yield of bond section 1'Financial training chapter4 7th 'Calculation yield of bond section 1'
Financial training chapter4 7th 'Calculation yield of bond section 1'
 
Financial training chapter5 2nd 'Stock investment revenue and risk'
Financial training chapter5 2nd 'Stock investment revenue and risk'Financial training chapter5 2nd 'Stock investment revenue and risk'
Financial training chapter5 2nd 'Stock investment revenue and risk'
 
利益が大事な理由
利益が大事な理由利益が大事な理由
利益が大事な理由
 

Mehr von FED事務局

Mehr von FED事務局 (20)

20170930 金融に未来はあるか
20170930 金融に未来はあるか20170930 金融に未来はあるか
20170930 金融に未来はあるか
 
20170604 第2回クルーグマン国際経済学 比較優位
20170604 第2回クルーグマン国際経済学  比較優位20170604 第2回クルーグマン国際経済学  比較優位
20170604 第2回クルーグマン国際経済学 比較優位
 
20170402 クルーグマン国際経済学
20170402 クルーグマン国際経済学20170402 クルーグマン国際経済学
20170402 クルーグマン国際経済学
 
20170205 第7回法と経済学勉強会 第16章及び第17章
20170205 第7回法と経済学勉強会 第16章及び第17章20170205 第7回法と経済学勉強会 第16章及び第17章
20170205 第7回法と経済学勉強会 第16章及び第17章
 
20161030 第6回法と経済学勉強会 第14章及び15章
20161030 第6回法と経済学勉強会 第14章及び15章20161030 第6回法と経済学勉強会 第14章及び15章
20161030 第6回法と経済学勉強会 第14章及び15章
 
20160919 第5回法と経済学勉強会 事故法_第12章及び第13章
20160919 第5回法と経済学勉強会 事故法_第12章及び第13章20160919 第5回法と経済学勉強会 事故法_第12章及び第13章
20160919 第5回法と経済学勉強会 事故法_第12章及び第13章
 
20160515 第4回法と経済学 事故法_第10章及び第11章
20160515 第4回法と経済学 事故法_第10章及び第11章20160515 第4回法と経済学 事故法_第10章及び第11章
20160515 第4回法と経済学 事故法_第10章及び第11章
 
20160403 第3回法と経済学勉強会 事故法_第8章及び第9章
20160403 第3回法と経済学勉強会 事故法_第8章及び第9章20160403 第3回法と経済学勉強会 事故法_第8章及び第9章
20160403 第3回法と経済学勉強会 事故法_第8章及び第9章
 
20160319 知識創造企業
20160319 知識創造企業20160319 知識創造企業
20160319 知識創造企業
 
20160306 マイナス金利政策
20160306 マイナス金利政策20160306 マイナス金利政策
20160306 マイナス金利政策
 
20160228 法と経済学勉強会 v1.0
20160228 法と経済学勉強会 v1.020160228 法と経済学勉強会 v1.0
20160228 法と経済学勉強会 v1.0
 
20160214 fintech革命
20160214  fintech革命20160214  fintech革命
20160214 fintech革命
 
20160131 fintech革命
20160131  fintech革命20160131  fintech革命
20160131 fintech革命
 
20160124 第1回法と経済学勉強会
20160124 第1回法と経済学勉強会 20160124 第1回法と経済学勉強会
20160124 第1回法と経済学勉強会
 
20151205 第8回組織の経済学勉強会
20151205 第8回組織の経済学勉強会20151205 第8回組織の経済学勉強会
20151205 第8回組織の経済学勉強会
 
20151031 第7回組織の経済学勉強会
20151031 第7回組織の経済学勉強会20151031 第7回組織の経済学勉強会
20151031 第7回組織の経済学勉強会
 
20150906 第6回組織の経済学勉強会(後半)
20150906 第6回組織の経済学勉強会(後半)20150906 第6回組織の経済学勉強会(後半)
20150906 第6回組織の経済学勉強会(後半)
 
20150906 第6回組織の経済学勉強会(前半)
20150906 第6回組織の経済学勉強会(前半)20150906 第6回組織の経済学勉強会(前半)
20150906 第6回組織の経済学勉強会(前半)
 
20150627 第5回組織の経済学勉強会
20150627 第5回組織の経済学勉強会20150627 第5回組織の経済学勉強会
20150627 第5回組織の経済学勉強会
 
20150426 第4回組織の経済学勉強会
20150426 第4回組織の経済学勉強会20150426 第4回組織の経済学勉強会
20150426 第4回組織の経済学勉強会
 

20140111 コーポレートファイナンスとプロジェクトファイナンス