SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 18
Downloaden Sie, um offline zu lesen
Docker活用パターンの整理・どう組み合わせるのが正解?!
Ver1.1 中井悦司
Twitter @enakai00
オープンクラウド・キャンパス
Docker活用パターンの整理
Docker/OpenStack/Ansible/Kubernetes/OpenShift/etc…
どう組み合わせるのが正解?!
Open Cloud Campus
2
Docker活用パターンの整理・どう組み合わせるのが正解?!
自己紹介
 中井悦司(なかいえつじ)
– Twitter @enakai00
 日々の仕事
– Senior Solution Architect and
Cloud Evangelist at Red Hat K.K.
企業システムでオープンソースの活用を希望される
お客様を全力でご支援させていただきます。
 昔とった杵柄
– 素粒子論の研究(超弦理論とか)
– 予備校講師(物理担当)
– インフラエンジニア(Unix/Linux専門)
好評発売中!
Open Cloud Campus
3
Docker活用パターンの整理・どう組み合わせるのが正解?!
最近の趣味
http://enakai00.hatenablog.com/entry/2016/02/29/121321
Docker活用パターンの整理・どう組み合わせるのが正解?!
Dockerの役割をもう一度確認しよう!
Open Cloud Campus
5
Docker活用パターンの整理・どう組み合わせるのが正解?!
Dockerが提供する基本機能
Dockerfile
① Dockerイメージを自動作成
OSイメージ
アプリケーション
ライブラリー
アプリケーション
フレームワーク
イメージの
作成手順を記載
Docker
イメージ
OS上にインストール可能な
ものはすべてイメージ化可能
② Dockerイメージを保存・公開
③ Dockerサーバーに
 イメージを配布・実行
Docker活用パターンの整理・どう組み合わせるのが正解?!
IaaS基盤へのアプリケーションデプロイに
Dockerを使ってみよう!
Open Cloud Campus
7
Docker活用パターンの整理・どう組み合わせるのが正解?!
OpenStackによる自動化(オーケストレーション)手法
 Dockerが無かった時代は・・・
– 仮想マシン、ストレージ、ネットワークなどのインフラは、OpenStackで自動構成
– ゲストOS上のアプリはChef/Ansible/Puppetなどの構成管理ツールで自動構成
 ゲストOSとアプリの管理が別れているため「Immutable」な運用が困難!
– ゲストOSのテンプレートはOpenStack側で管理
– 仮想マシン起動時に動的にアプリの導入・設定を実施
「第14章 Dockerを利用したアプリケーション展開」より引用
ゲストOSの変更に起因する
アプリ導入の失敗が発生
Open Cloud Campus
8
Docker活用パターンの整理・どう組み合わせるのが正解?!
OpenStackとDockerの組み合わせ手法
 Dockerを用いた運用だと・・・
– OpenStackは、「インフラ+DockerホストOS」の提供に専念
– アプリの実行環境は、Dockerイメージで作成・管理・デプロイ
 インフラとアプリの管理を分離することで「Immutable」な運用が容易に!
– ゲストOSのテンプレートはDockerの稼働環境を提供
– 事前作成済みのDockerイメージを配布してアプリを起動
アプリの導入・管理を
OpenStackから分離可能
Open Cloud Campus
9
Docker活用パターンの整理・どう組み合わせるのが正解?!
「1VM - 1コンテナ」方式でDockerを使ってみる
 仮想マシン上のアプリケーションをコンテナイメージ化することで、アプリケー
ションのデプロイを安全/簡単にします。
– 「1仮想マシンに1アプリケーション」という配置はあえて変更しないことで、運用方
法やアプリケーションのデザインへの影響を最小限に留めます。
– 外部からアプリケーションに接続するユーザー/外部システムは、アプリケーションが
コンテナ化されていることを意識する必要がありません。
OpenStack/仮想化基盤
仮想マシン
(ゲストOS)
アプリA
・・・
・・・
これまでの環境
アプリケーションの
コンテナイメージ化
OpenStack/仮想化基盤
仮想マシン
(Dockerホスト)
アプリA
(コンテナ
 イメージ)
仮想マシン
(Dockerホスト)
アプリB
(コンテナ
 イメージ)
・・・
・・・
仮想マシン
(ゲストOS)
アプリB
Open Cloud Campus
10
Docker活用パターンの整理・どう組み合わせるのが正解?!
Ansibleによる複数インスタンス環境のオーケストレーション
永続データ
領域
OS領域
コンテナ
(MySQL)
/data
コンテナ
イメージ
Dockerデーモン
/var/lib/mysql
フローティングIP
OS領域
コンテナ
(node.jsアプリ)
コンテナ
イメージ
Dockerデーモン
フローティングIP
フローティングIPにアクセス
フローティングIPにアクセス
接続先DBのIP/ポートは
環境変数で参照
 Ansibleを利用すると、OpenStack APIによる仮想インフラの構成とDockerによるアプリ
ケーション配布のワークフローをまとめて自動化も可能に
アプリケーション利用者
Docker活用パターンの整理・どう組み合わせるのが正解?!
Docker活用パターンの整理・ど
う組み合わせるのが正解?!
11
サーバーの境界を意識しない
世界を見てみよう!
Open Cloud Campus
12
Docker活用パターンの整理・どう組み合わせるのが正解?!
Kubernetes:複数ホストのDockerを管理する仕組みを提供
http://jp.techcrunch.com/2014/07/11/20140710google-microsoft-ibm-and-others-collaborate-to-make-managing-docker-containers-easier/
Open Cloud Campus
13
Docker活用パターンの整理・どう組み合わせるのが正解?!
サーバーの境界を意識しないアプリケーションデプロイ
 コンテナの配置先を自動的に振り分ける仕組みを用いて、複数ホストを「1つの
コンピューティングリソース」として活用します。
 アプリケーションを機能単位に分割してコンテナ化することで、さらなるメリッ
トが得られます。
– 必要な機能を負荷に応じてオートスケールします。
– 機能単位でコンテナを入れ替えることにより、稼働中のアプリケーションの動的な機能
変更が可能になります。
Dockerホスト Dockerホスト Dockerホスト ・・・
複数ホストを束ねて「1つのコンピュータ」として活用
マイクロサービス化
アプリケーション
Open Cloud Campus
14
Docker活用パターンの整理・どう組み合わせるのが正解?!
今後の方向性
 コンテナ化とマイクロサービス化は、アプリケーションの特性に応じた併用が可
能だと考えます。
– 複数サービスの共通機能(ある程度固定化した機能)は、コンテナ化でSaaS的に提供
– サービス特有の機能(頻繁な変更が求められる部分)は、マイクロサービス化して
OpenShiftで開発・実行
– いずれの場合もアプリケーションとインフラ環境の分離性を高めることで、クラウド間
での環境移行は圧倒的に容易
OpenStack
仮想
マシン
・・・
・・・
アプリケーションのコンテナ化で
本番デプロイを安全・迅速に
OpenStack
ベアメタル
サーバー
ベアメタル
サーバー
・・・
アプリケーションのマイクロサービス化
でオートスケール、動的機能拡張を実現
仮想
マシン
仮想
マシン
Dockerによるコンテナ化
OpenShiftによるマイクロサービス化
Docker活用パターンの整理・どう組み合わせるのが正解?!
Docker活用パターンの整理・ど
う組み合わせるのが正解?!
15
おまけ
Open Cloud Campus
16
Docker活用パターンの整理・どう組み合わせるのが正解?!
(おまけ)OpenShiftがGCPで使えるようになります!
http://googlecloudplatform-japan.blogspot.jp/2016/01/red-hat-openshift-dedicated-google.html
Open Cloud Campus
17
Docker活用パターンの整理・どう組み合わせるのが正解?!
OpenShiftにおける役割分担
アプリ開発者
開発環境
構成テンプレート
テンプレート管理者
公式RHEL
イメージ
Dockerfile
テスト担当者
開発環境
イメージ
テスト環境
構成テンプレート
開発中
アプリイメージ
ソースコード
動作確認
コード開発
テスト用
デプロイ環境
動作確認
本番環境
構成テンプレート
開発用デプロイ環境
本番用
デプロイ環境
開発済み
アプリイメージ
テスト済み
アプリイメージ
リリース担当者
http://www.slideshare.net/enakai/open-shift-v3
Docker活用パターンの整理・どう組み合わせるのが正解?!
中井悦司
Twitter @enakai00
オープンクラウド・キャンパス
Docker&OpenShiftでマイクロサービス
アーキテクチャーを実現!

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

Was ist angesagt? (20)

Redisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法についてRedisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法について
 
【メモ】一般的に設計書に定義される項目例
【メモ】一般的に設計書に定義される項目例【メモ】一般的に設計書に定義される項目例
【メモ】一般的に設計書に定義される項目例
 
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャーKubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
 
Docker Swarm入門
Docker Swarm入門Docker Swarm入門
Docker Swarm入門
 
pg_hint_planを知る(第37回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
pg_hint_planを知る(第37回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)pg_hint_planを知る(第37回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
pg_hint_planを知る(第37回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
 
InnoDBのすゝめ(仮)
InnoDBのすゝめ(仮)InnoDBのすゝめ(仮)
InnoDBのすゝめ(仮)
 
PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)
PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)
PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)
 
Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版
Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版
Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版
 
Docker Compose 徹底解説
Docker Compose 徹底解説Docker Compose 徹底解説
Docker Compose 徹底解説
 
Docker超入門
Docker超入門Docker超入門
Docker超入門
 
Rootlessコンテナ
RootlessコンテナRootlessコンテナ
Rootlessコンテナ
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行
 
Stargz Snapshotter: イメージのpullを省略しcontainerdでコンテナを高速に起動する
Stargz Snapshotter: イメージのpullを省略しcontainerdでコンテナを高速に起動するStargz Snapshotter: イメージのpullを省略しcontainerdでコンテナを高速に起動する
Stargz Snapshotter: イメージのpullを省略しcontainerdでコンテナを高速に起動する
 
CloudNativePGを動かしてみた! ~PostgreSQL on Kubernetes~(第34回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライ...
CloudNativePGを動かしてみた! ~PostgreSQL on Kubernetes~(第34回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライ...CloudNativePGを動かしてみた! ~PostgreSQL on Kubernetes~(第34回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライ...
CloudNativePGを動かしてみた! ~PostgreSQL on Kubernetes~(第34回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライ...
 
Docker道場オンライン#1 Docker基礎概念と用語の理解
Docker道場オンライン#1 Docker基礎概念と用語の理解Docker道場オンライン#1 Docker基礎概念と用語の理解
Docker道場オンライン#1 Docker基礎概念と用語の理解
 
Office365勉強会 #23 Azure AD のテナント設計(Office365管理者向け)
Office365勉強会 #23 Azure AD のテナント設計(Office365管理者向け)Office365勉強会 #23 Azure AD のテナント設計(Office365管理者向け)
Office365勉強会 #23 Azure AD のテナント設計(Office365管理者向け)
 
これで怖くない!?大規模環境で体験するDB負荷対策~垂直から水平の彼方へ~
これで怖くない!?大規模環境で体験するDB負荷対策~垂直から水平の彼方へ~これで怖くない!?大規模環境で体験するDB負荷対策~垂直から水平の彼方へ~
これで怖くない!?大規模環境で体験するDB負荷対策~垂直から水平の彼方へ~
 
[Container Runtime Meetup] runc & User Namespaces
[Container Runtime Meetup] runc & User Namespaces[Container Runtime Meetup] runc & User Namespaces
[Container Runtime Meetup] runc & User Namespaces
 
分散ストレージ技術Cephの最新情報
分散ストレージ技術Cephの最新情報分散ストレージ技術Cephの最新情報
分散ストレージ技術Cephの最新情報
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行
 

Ähnlich wie Docker活用パターンの整理 ― どう組み合わせるのが正解?!

"Docker is NOT Container." ~ Dockerとコンテナ技術、PaaSの関係を理解する
"Docker is NOT Container." ~ Dockerとコンテナ技術、PaaSの関係を理解する"Docker is NOT Container." ~ Dockerとコンテナ技術、PaaSの関係を理解する
"Docker is NOT Container." ~ Dockerとコンテナ技術、PaaSの関係を理解する
Etsuji Nakai
 
試して学べるクラウド技術! Eucalyptus/AeolusConductor
試して学べるクラウド技術! Eucalyptus/AeolusConductor試して学べるクラウド技術! Eucalyptus/AeolusConductor
試して学べるクラウド技術! Eucalyptus/AeolusConductor
Etsuji Nakai
 
Eucalyptus infra technology
Eucalyptus infra technologyEucalyptus infra technology
Eucalyptus infra technology
Etsuji Nakai
 
RDOとPackstackのご紹介
RDOとPackstackのご紹介RDOとPackstackのご紹介
RDOとPackstackのご紹介
Etsuji Nakai
 
RDOで体験! OpenStackの基本機能
RDOで体験! OpenStackの基本機能RDOで体験! OpenStackの基本機能
RDOで体験! OpenStackの基本機能
Etsuji Nakai
 
Hadoop on eucalyptus_20110221
Hadoop on eucalyptus_20110221Hadoop on eucalyptus_20110221
Hadoop on eucalyptus_20110221
Etsuji Nakai
 
仮想化&クラウドで活用!自動化ツールの基礎
仮想化&クラウドで活用!自動化ツールの基礎仮想化&クラウドで活用!自動化ツールの基礎
仮想化&クラウドで活用!自動化ツールの基礎
Etsuji Nakai
 

Ähnlich wie Docker活用パターンの整理 ― どう組み合わせるのが正解?! (20)

"Docker is NOT Container." ~ Dockerとコンテナ技術、PaaSの関係を理解する
"Docker is NOT Container." ~ Dockerとコンテナ技術、PaaSの関係を理解する"Docker is NOT Container." ~ Dockerとコンテナ技術、PaaSの関係を理解する
"Docker is NOT Container." ~ Dockerとコンテナ技術、PaaSの関係を理解する
 
試して学べるクラウド技術! Eucalyptus/AeolusConductor
試して学べるクラウド技術! Eucalyptus/AeolusConductor試して学べるクラウド技術! Eucalyptus/AeolusConductor
試して学べるクラウド技術! Eucalyptus/AeolusConductor
 
Eucalyptus infra technology
Eucalyptus infra technologyEucalyptus infra technology
Eucalyptus infra technology
 
第37回「Dockerのユースケースと将来」(2014/10/30 on しすなま!)
第37回「Dockerのユースケースと将来」(2014/10/30 on しすなま!)第37回「Dockerのユースケースと将来」(2014/10/30 on しすなま!)
第37回「Dockerのユースケースと将来」(2014/10/30 on しすなま!)
 
インタークラウドを実現する技術 〜 デファクトスタンダードからの視点 〜
インタークラウドを実現する技術 〜 デファクトスタンダードからの視点 〜インタークラウドを実現する技術 〜 デファクトスタンダードからの視点 〜
インタークラウドを実現する技術 〜 デファクトスタンダードからの視点 〜
 
分散ストレージソフトウェアCeph・アーキテクチャー概要
分散ストレージソフトウェアCeph・アーキテクチャー概要分散ストレージソフトウェアCeph・アーキテクチャー概要
分散ストレージソフトウェアCeph・アーキテクチャー概要
 
OpenStackをさらに”使う”技術 - OpenStack&Docker活用テクニック
OpenStackをさらに”使う”技術 - OpenStack&Docker活用テクニックOpenStackをさらに”使う”技術 - OpenStack&Docker活用テクニック
OpenStackをさらに”使う”技術 - OpenStack&Docker活用テクニック
 
Dockerクイックツアー
DockerクイックツアーDockerクイックツアー
Dockerクイックツアー
 
RDOとPackstackのご紹介
RDOとPackstackのご紹介RDOとPackstackのご紹介
RDOとPackstackのご紹介
 
Red Hat Enterprise Linux OpenStack Platform環境でのDocker活用テクニック
Red Hat Enterprise Linux OpenStack Platform環境でのDocker活用テクニックRed Hat Enterprise Linux OpenStack Platform環境でのDocker活用テクニック
Red Hat Enterprise Linux OpenStack Platform環境でのDocker活用テクニック
 
RDOで体験! OpenStackの基本機能
RDOで体験! OpenStackの基本機能RDOで体験! OpenStackの基本機能
RDOで体験! OpenStackの基本機能
 
Exploring the Philosophy behind Docker/Kubernetes/OpenShift
Exploring the Philosophy behind Docker/Kubernetes/OpenShiftExploring the Philosophy behind Docker/Kubernetes/OpenShift
Exploring the Philosophy behind Docker/Kubernetes/OpenShift
 
DevOpsにおける組織に固有の事情を どのように整理するべきか
DevOpsにおける組織に固有の事情を どのように整理するべきかDevOpsにおける組織に固有の事情を どのように整理するべきか
DevOpsにおける組織に固有の事情を どのように整理するべきか
 
Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門
 
OCP Meetup Tokyo #05 ECK on OCP
OCP Meetup Tokyo #05 ECK on OCPOCP Meetup Tokyo #05 ECK on OCP
OCP Meetup Tokyo #05 ECK on OCP
 
Mesos consulで構築するマイクロサービスインフラ
Mesos consulで構築するマイクロサービスインフラMesos consulで構築するマイクロサービスインフラ
Mesos consulで構築するマイクロサービスインフラ
 
Invitation to the Open Cloud Campus #osckansai 2011
Invitation to the Open Cloud Campus #osckansai 2011Invitation to the Open Cloud Campus #osckansai 2011
Invitation to the Open Cloud Campus #osckansai 2011
 
Hadoop on eucalyptus_20110221
Hadoop on eucalyptus_20110221Hadoop on eucalyptus_20110221
Hadoop on eucalyptus_20110221
 
JAWS-UG Nagoya 20160729
JAWS-UG Nagoya 20160729JAWS-UG Nagoya 20160729
JAWS-UG Nagoya 20160729
 
仮想化&クラウドで活用!自動化ツールの基礎
仮想化&クラウドで活用!自動化ツールの基礎仮想化&クラウドで活用!自動化ツールの基礎
仮想化&クラウドで活用!自動化ツールの基礎
 

Mehr von Etsuji Nakai

TensorFlowプログラミングと分類アルゴリズムの基礎
TensorFlowプログラミングと分類アルゴリズムの基礎TensorFlowプログラミングと分類アルゴリズムの基礎
TensorFlowプログラミングと分類アルゴリズムの基礎
Etsuji Nakai
 

Mehr von Etsuji Nakai (20)

PRML11.2-11.3
PRML11.2-11.3PRML11.2-11.3
PRML11.2-11.3
 
「ITエンジニアリングの本質」を考える
「ITエンジニアリングの本質」を考える「ITエンジニアリングの本質」を考える
「ITエンジニアリングの本質」を考える
 
Googleのインフラ技術に見る基盤標準化とDevOpsの真実
Googleのインフラ技術に見る基盤標準化とDevOpsの真実Googleのインフラ技術に見る基盤標準化とDevOpsの真実
Googleのインフラ技術に見る基盤標準化とDevOpsの真実
 
Introducton to Convolutional Nerural Network with TensorFlow
Introducton to Convolutional Nerural Network with TensorFlowIntroducton to Convolutional Nerural Network with TensorFlow
Introducton to Convolutional Nerural Network with TensorFlow
 
Googleにおける機械学習の活用とクラウドサービス
Googleにおける機械学習の活用とクラウドサービスGoogleにおける機械学習の活用とクラウドサービス
Googleにおける機械学習の活用とクラウドサービス
 
Spannerに関する技術メモ
Spannerに関する技術メモSpannerに関する技術メモ
Spannerに関する技術メモ
 
Googleのインフラ技術から考える理想のDevOps
Googleのインフラ技術から考える理想のDevOpsGoogleのインフラ技術から考える理想のDevOps
Googleのインフラ技術から考える理想のDevOps
 
A Brief History of My English Learning
A Brief History of My English LearningA Brief History of My English Learning
A Brief History of My English Learning
 
TensorFlowプログラミングと分類アルゴリズムの基礎
TensorFlowプログラミングと分類アルゴリズムの基礎TensorFlowプログラミングと分類アルゴリズムの基礎
TensorFlowプログラミングと分類アルゴリズムの基礎
 
TensorFlowによるニューラルネットワーク入門
TensorFlowによるニューラルネットワーク入門TensorFlowによるニューラルネットワーク入門
TensorFlowによるニューラルネットワーク入門
 
Using Kubernetes on Google Container Engine
Using Kubernetes on Google Container EngineUsing Kubernetes on Google Container Engine
Using Kubernetes on Google Container Engine
 
Lecture note on PRML 8.2
Lecture note on PRML 8.2Lecture note on PRML 8.2
Lecture note on PRML 8.2
 
Machine Learning Basics for Web Application Developers
Machine Learning Basics for Web Application DevelopersMachine Learning Basics for Web Application Developers
Machine Learning Basics for Web Application Developers
 
Your first TensorFlow programming with Jupyter
Your first TensorFlow programming with JupyterYour first TensorFlow programming with Jupyter
Your first TensorFlow programming with Jupyter
 
Deep Q-Network for beginners
Deep Q-Network for beginnersDeep Q-Network for beginners
Deep Q-Network for beginners
 
Life with jupyter
Life with jupyterLife with jupyter
Life with jupyter
 
TensorFlowで学ぶDQN
TensorFlowで学ぶDQNTensorFlowで学ぶDQN
TensorFlowで学ぶDQN
 
PRML7.2
PRML7.2PRML7.2
PRML7.2
 
「TensorFlow Tutorialの数学的背景」 クイックツアー(パート1)
「TensorFlow Tutorialの数学的背景」 クイックツアー(パート1)「TensorFlow Tutorialの数学的背景」 クイックツアー(パート1)
「TensorFlow Tutorialの数学的背景」 クイックツアー(パート1)
 
Open Shift v3 主要機能と内部構造のご紹介
Open Shift v3 主要機能と内部構造のご紹介Open Shift v3 主要機能と内部構造のご紹介
Open Shift v3 主要機能と内部構造のご紹介
 

Kürzlich hochgeladen

Kürzlich hochgeladen (11)

Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
 
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
 

Docker活用パターンの整理 ― どう組み合わせるのが正解?!