SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 25
2011年1月29日(土)
スマートフォン勉強会@関西#13
  ドラちゃん[Twitter:dora_kou]
  http://d.hatena.ne.jp/dora-kou/
   今回Kindleが含まれていますが…
     使い方にフォーカスしたいので、敢えて追加
   Sony Readerは電子インクだけどタッチ対応
     最終的にタブレットの一部になるかも?
   静電容量+カラーディスプレイと単純に括れ
    ない
     電子ペーパーは液晶/有機EL並みには早くならない
   あまりOSに立ち入った話はしません
     ハードウェアについての考察がメインです
     一般ユーザーはあまり気にしないと思う…
   「使い方にマッチするかどうか」を重視
     まだまだ未成熟のカテゴリ
   極力多くのシーンを扱うようにしました
     シーンによって最適なデバイスが変わる
   長所
     まともに使える最初のデバイスだった(先行者)
     iPhone用アプリも一応動いた
     電池の持ちがいい
   短所
     やはり重い!(WiFi 680g/WiFi+3G 730g)
     カメラを内蔵していない
   こういう使い方は最適!
     複数人で画面を覗きこむとき
      画面が綺麗なのが便利
     音楽系アプリ
      iOSが断然強いカテゴリ
   ちょっと向いてない…
     おふとんインターネット
      正直片手で持つには重い…
     電子書籍
      文字主体の本だと目が疲れる
   長所
       E-Inkが確実に進歩してる
       メールでの転送サービスが地味に便利(PDF/Word)
       ブラウザが地味に便利(Acid3実は99点)
       英語の本読むなら便利なデバイス
   短所
     日本語書籍がほとんどStoreにない(涙)
     自炊しても、縦書き書籍との相性が最悪
         青空Kindleで青空文庫を読むなら…
     図面の多い書籍には向かない
   こういう使い方は最適!
     海外での緊急データ通信手段
      3Gモデルを買わない手はありませんよ…
     英語を勉強する機械として
     Word文書ビュワーとしては案外便利
   ちょっと向いてない…
     日本語・縦書き(仕方ないけど…)
      新書大好きなおいらにはKindleは辛い
   長所
     Windows7がそのまま動く!
      良くも悪くも…はい。
     ソフトウェアキーボードは縦向きがおすすめ
   短所
     結局キーボードとマウス繋ぎたくなる…(タッチ
      操作の意味がない)
     マルチタッチ対応アプリが少なすぎる
     Windowsマシンとしては正直低スペック
     電池の持ちが良くない(2時間半程度)
   こういう使い方は最適!
     普通のWindowsアプリをとりあえず動かしたい時
     開発者がマルチタッチ検証用として買うw
     業務用アプリのプラットフォーム
      Windowsはこういう需要多いよね…
   ちょっと向いてない…
     Windowsマシンとして期待しない方がいい
   今後に期待?
     春になったらもうちょっと機械増える?
     ARM版Windowsは軽くしてほしい…
   長所
     サイズと重さが絶妙(7インチ・382g)
     カメラ内蔵(そこそこ使える)
   短所
     結局大きなスマートフォン(ブラウザの挙動的に)
      Android側の問題でもあるけどね。
     SIM差し替えると再ログインが必要
      これもAndroidの問題だね。
   こういう使い方は最適!
     上着のポケットにちょうど収まる!
      外出時にはかなり便利
     コミックビュワーとして
      PDFが現状課題だけどね
   ちょっと向いてない…
     ブラウザが正直不便
      サムソンが変なカスタマイズしてるから…
     Android自身の限界が
      タブレット向きに開発されてないからね
   普段使い・おふとん用
     Galaxy Tabで決定!
     iPhone/iPod Touchの方が便利な時もあるので併用
   読書用
     Kindleを中心に採用
     カラー書籍・縦書き系はGalaxy Tabで対応
   複数人で見るとき
     iPadとONKYOタブレットどちらか
      使いたいアプリで使い分け
   どういう場面で使うのかを意識する
   場面・目的によって最適なデバイスは変わる
     電子書籍系で顕著になりそう
   まだ発展途上のカテゴリ、転んでも泣かない
     普通の人に勧めるにはあと2年欲しいかな
     HoneyCombには期待大
   電子書籍はサービス側の充実がまだまだ
     既存書籍10万点+新刊網羅は欲しいよね
   ARM版Windows
     タッチ操作に最適化してほしい
     従来の操作体系はx86系で十分
   Android 3.0(Honeycomb)
     iPadの追撃態勢が整うでしょう
     変わりすぎて従来アプリの互換性が心配なくらい
   iPad2?
   Kindleの日本進出は?
   日本系電子書籍デバイスの今後
タブレット系デバイスを色々試してみた
タブレット系デバイスを色々試してみた

Weitere ähnliche Inhalte

Ähnlich wie タブレット系デバイスを色々試してみた

20110213 Android開発本の選び方/支部対抗ハッカソン(案)
20110213 Android開発本の選び方/支部対抗ハッカソン(案)20110213 Android開発本の選び方/支部対抗ハッカソン(案)
20110213 Android開発本の選び方/支部対抗ハッカソン(案)youten (ようてん)
 
20120324 ABC2012S Android開発者とデザイナーの効率的な連携に利く話
20120324 ABC2012S Android開発者とデザイナーの効率的な連携に利く話20120324 ABC2012S Android開発者とデザイナーの効率的な連携に利く話
20120324 ABC2012S Android開発者とデザイナーの効率的な連携に利く話youten (ようてん)
 
技術者なら Kindle でしょ
技術者なら Kindle でしょ技術者なら Kindle でしょ
技術者なら Kindle でしょYoshitaka Seo
 
ガジェットひとつで英語を勉強する方法
ガジェットひとつで英語を勉強する方法ガジェットひとつで英語を勉強する方法
ガジェットひとつで英語を勉強する方法Hisashi Nakatsuyama
 

Ähnlich wie タブレット系デバイスを色々試してみた (6)

第一回勉強会
第一回勉強会第一回勉強会
第一回勉強会
 
20110213 Android開発本の選び方/支部対抗ハッカソン(案)
20110213 Android開発本の選び方/支部対抗ハッカソン(案)20110213 Android開発本の選び方/支部対抗ハッカソン(案)
20110213 Android開発本の選び方/支部対抗ハッカソン(案)
 
20120324 ABC2012S Android開発者とデザイナーの効率的な連携に利く話
20120324 ABC2012S Android開発者とデザイナーの効率的な連携に利く話20120324 ABC2012S Android開発者とデザイナーの効率的な連携に利く話
20120324 ABC2012S Android開発者とデザイナーの効率的な連携に利く話
 
技術者なら Kindle でしょ
技術者なら Kindle でしょ技術者なら Kindle でしょ
技術者なら Kindle でしょ
 
ガジェットひとつで英語を勉強する方法
ガジェットひとつで英語を勉強する方法ガジェットひとつで英語を勉強する方法
ガジェットひとつで英語を勉強する方法
 
IT講座
IT講座IT講座
IT講座
 

タブレット系デバイスを色々試してみた

  • 2.
  • 3. 今回Kindleが含まれていますが…  使い方にフォーカスしたいので、敢えて追加  Sony Readerは電子インクだけどタッチ対応  最終的にタブレットの一部になるかも?  静電容量+カラーディスプレイと単純に括れ ない  電子ペーパーは液晶/有機EL並みには早くならない
  • 4. あまりOSに立ち入った話はしません  ハードウェアについての考察がメインです  一般ユーザーはあまり気にしないと思う…  「使い方にマッチするかどうか」を重視  まだまだ未成熟のカテゴリ  極力多くのシーンを扱うようにしました  シーンによって最適なデバイスが変わる
  • 5.
  • 6. 長所  まともに使える最初のデバイスだった(先行者)  iPhone用アプリも一応動いた  電池の持ちがいい  短所  やはり重い!(WiFi 680g/WiFi+3G 730g)  カメラを内蔵していない
  • 7. こういう使い方は最適!  複数人で画面を覗きこむとき  画面が綺麗なのが便利  音楽系アプリ  iOSが断然強いカテゴリ  ちょっと向いてない…  おふとんインターネット  正直片手で持つには重い…  電子書籍  文字主体の本だと目が疲れる
  • 8.
  • 9.
  • 10. 長所  E-Inkが確実に進歩してる  メールでの転送サービスが地味に便利(PDF/Word)  ブラウザが地味に便利(Acid3実は99点)  英語の本読むなら便利なデバイス  短所  日本語書籍がほとんどStoreにない(涙)  自炊しても、縦書き書籍との相性が最悪  青空Kindleで青空文庫を読むなら…  図面の多い書籍には向かない
  • 11. こういう使い方は最適!  海外での緊急データ通信手段  3Gモデルを買わない手はありませんよ…  英語を勉強する機械として  Word文書ビュワーとしては案外便利  ちょっと向いてない…  日本語・縦書き(仕方ないけど…)  新書大好きなおいらにはKindleは辛い
  • 12.
  • 13.
  • 14. 長所  Windows7がそのまま動く!  良くも悪くも…はい。  ソフトウェアキーボードは縦向きがおすすめ  短所  結局キーボードとマウス繋ぎたくなる…(タッチ 操作の意味がない)  マルチタッチ対応アプリが少なすぎる  Windowsマシンとしては正直低スペック  電池の持ちが良くない(2時間半程度)
  • 15. こういう使い方は最適!  普通のWindowsアプリをとりあえず動かしたい時  開発者がマルチタッチ検証用として買うw  業務用アプリのプラットフォーム  Windowsはこういう需要多いよね…  ちょっと向いてない…  Windowsマシンとして期待しない方がいい  今後に期待?  春になったらもうちょっと機械増える?  ARM版Windowsは軽くしてほしい…
  • 16.
  • 17. 長所  サイズと重さが絶妙(7インチ・382g)  カメラ内蔵(そこそこ使える)  短所  結局大きなスマートフォン(ブラウザの挙動的に)  Android側の問題でもあるけどね。  SIM差し替えると再ログインが必要  これもAndroidの問題だね。
  • 18. こういう使い方は最適!  上着のポケットにちょうど収まる!  外出時にはかなり便利  コミックビュワーとして  PDFが現状課題だけどね  ちょっと向いてない…  ブラウザが正直不便  サムソンが変なカスタマイズしてるから…  Android自身の限界が  タブレット向きに開発されてないからね
  • 19.
  • 20.
  • 21. 普段使い・おふとん用  Galaxy Tabで決定!  iPhone/iPod Touchの方が便利な時もあるので併用  読書用  Kindleを中心に採用  カラー書籍・縦書き系はGalaxy Tabで対応  複数人で見るとき  iPadとONKYOタブレットどちらか  使いたいアプリで使い分け
  • 22. どういう場面で使うのかを意識する  場面・目的によって最適なデバイスは変わる  電子書籍系で顕著になりそう  まだ発展途上のカテゴリ、転んでも泣かない  普通の人に勧めるにはあと2年欲しいかな  HoneyCombには期待大  電子書籍はサービス側の充実がまだまだ  既存書籍10万点+新刊網羅は欲しいよね
  • 23. ARM版Windows  タッチ操作に最適化してほしい  従来の操作体系はx86系で十分  Android 3.0(Honeycomb)  iPadの追撃態勢が整うでしょう  変わりすぎて従来アプリの互換性が心配なくらい  iPad2?  Kindleの日本進出は?  日本系電子書籍デバイスの今後