SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 4
Downloaden Sie, um offline zu lesen
ÈÖÓ Ð ØÝ Ø Ó Ì ÖÓÛ× 
 × ÖÓ
ÌÓ× Ì ×
¾¼½¿»½½»¿¼
×ØÖ 
Ø
ÇÒ
 Ò×Ø Ò Ò× ×Ø Ø Ó 
 ÒÒÓØ Ù× 
 Ò×Ø ÓÖÒ³× ÒØ Ö¹
ÔÖ Ø Ø ÓÒ Ø Ø Û 
 Ò ÒÓÛ Û Ö Ô ÖØ 
Ð × ÐÓÛ ÔÖÓ Ð ØÝ × ×ÕÙ Ö Ó
×ÓÐÙØ Ú ÐÙ Ó Û Ú ÙÒ
Ø ÓÒº ÁØ Û × 
ÖÙ
 Ð ÔÖÓ Ð Ñ ØÛ Ò Ô ×Ø ¹
ÑÓÐÓ Ý Ò ÓÒØÓÐÓ Ý¸ Ø ÖÑ Ò ×Ñ Ò ÒÓÒ¹ Ø ÖÑ Ò ×Ñ Ò ¾¼Ø 
 ÒØÙÖݺ
Ì × Ø × × × Ø Ö Ñ Ò ××٠׺ Ö×Ø Á Ò ÔÖÓ Ð ØÝ × Ò ÓÖ¹
Ñ Ø ÓÒ Û 
 Ò Ø ÖÓÑ Ú Òظ ÜÔ Ò Ò ÔÖÓ Ð ØÝ ØÓ 
ÓÑÔÐ Ü ÔÖÓ ¹
Ð Øݺ Ë 
ÓÒ Á Ò Ë ÒÒÓÒ³× Ò ÓÖÑ Ø ÓÒ Ù× Ò 
ÓÑÔÐ Ü ÔÖÓ Ð Øݸ
Ø Ò × ÓÛ ÓÖÒ³× Ñ Ø Ñ Ø 
 Ð ÓÔ Ö Ø ÓÒ Ñ Ò× Ö Ð Þ Ø ÓÒ Ó Ò ÓÖÑ ¹
Ø ÓÒ Ú ÐÙ º Ì Ö Á Ò Ô Ý× 
 Ð Ñ Ò Ò Ó 
ÓÑÔÐ Ü ÔÖÓ Ð Øݸ Ø Ò
ÔÖÓÚ Ø Ø ÔÖÓ Ð ØÝ Ø Ó Ø ÖÓÛ× 
 × Þ ÖÓº
× Ö ×ÙÐظ Ø × Ø × × 
 Ò ÔÖÓÚ ÓØ Ò×Ø Ò Ò ÓÖÒ Ö 
ÓÖÖ 
غ
ÓÖÒ × ÓÛ× Û Ú ÙÒ
Ø ÓÒ Ñ Ò× Ò ÓÖÑ Ø ÓÒ Û 
 Ò ÜØÖ 
Ø ÖÓѺ Ò ÐÐÝ
Û ÒÓÛ Û Ø Ö Ø Ó Ø ÖÓÛ× 
 Ö Ñ Ò× × ÑÝ×Ø Öݸ 
 Ù× ÒÓ
ÓÒ Ó × ÒÓØ ÒÓÛ Ø ÒÙÑ Ö× Ó Ò ØÙÖ Ð 
 Ý Øº
½ Ò Ø ÓÒ Ó 
ÓÑÔÐ Ü ÔÖÓ Ð ØÝ Ò Ò ÓÖÑ ¹
Ø ÓÒ Ø ÓÖÝ
  Ô´ µ はその場に起こること、すなわち事象 が起きる確率を表す。情報量 ´ µ
は事象、すなわち情報源 が起きたとき次のように表される。
´ µ  ÐÓ Ô´ µ
情報源が既知の場合、確率 Ô´ µ は ¼ Ô´ µ ½ という値をとる。 ´ µ を顕在
情報量 ÜÔÐ 
 Ø Ò ÓÖÑ Ø ÓÒ という。既知の情報源から引き出せる情報量をいう。
情報源が未発見の場合、確率 Ô´ µ は  ½ Ô´ µ ¼ という値をとる。このと
き情報量 È ´ µ は情報源が未発見であるから、「知りうる情報」となる。これを潜
在情報量 ÔÓØ ÒØ Ð Ò ÓÖÑ Ø ÓÒ という。
潜在情報量 È ´ µ もまた次のように表される。
È ´ µ  ÐÓ Ô´ µ
たとえば Ô´ µ  ½ のとき È ´ µ は、
È ´ µ  ÐÓ ´ ½µ
½
となる。この ÐÓ ´ ½µ を擬数 Ô× Ù Ó ÒÙÑ Ö と呼び、記号 Ô で表す。
Ô ÐÓ ´ ½µ
したがって、先の È ´ µ は次のようになる。
È ´ µ  Ô
また、Ô´ µ  ½
¾ のとき È ´ µ は、
È ´ µ  ÐÓ ´ ½
¾
µ  ÐÓ ´ ½µ  ÐÓ ´
½
¾
µ  Ô · ÐÓ ¾ ½  Ô
となる。
ここで一般情報量 ÙÒ Ú Ö× Ð Ò ÓÖÑ Ø ÓÒ なる量を導入する。
一般情報量 Í´ µ は ´ µ È ´ µ 知識 ÒÓÛРô µ によって次の式により表
せる。
Í´ µ ´ µ · È ´ µ · ô µ
なお知識 ô µ は  ½ Ô´ µ ½ において定義される。負数まで拡張した確率
を複素確率 
ÓÑÔÐ Ü ÔÖÓ Ð ØÝ という。
情報理論においては、 ´ µ は減少した不確かさ、È ´ µ は未知の不確かさ、ô µ
は増大した不確かさを表す。各情報量は次の式となる。
´ µ È ´ µ  ÐÓ Ô´ µ
ô µ ÐÓ ´  ½
Ô´ µ
µ ÐÓ ´ ½µ · ÐÓ ´
½
Ô´ µ
µ Ô  ÐÓ Ô´ µ
たとえば、Ô´ µ  ½ のとき Í´ µ は、
Í´ µ È ´ µ · ô µ  Ô · ´Ô  Ôµ  Ô È ´ µ
したがって ô µ ¼ であることがわかる。同様に、Ô´ µ  ½
¾ のとき Í´ µ
は、
Í´ µ È ´ µ · ô µ ½  Ô · ´Ô · ´½  Ôµµ ¾  Ô ½ · È ´ µ
となり、ô µ ½ であることがわかる。Ô´ µ ¼ のときは、
Í´ µ ´ µ · È ´ µ · ô µ  ÐÓ ¼ · ´ ÐÓ ¼µ · ´Ô  ÐÓ ¼µ Ô ´ ÐÓ ¼ ¼ µ
Ô´ µ
½
¾ のときは、
Í´ µ ´ µ · ô µ ÐÓ ¾ · ´Ô · ÐÓ ¾µ ¾ · Ô
Ô´ µ ½ のとき、
Í´ µ ´ µ · ô µ ¼ · ´Ô · ¼µ Ô
となり、Ô´ µ ¼ の場合も Ô´ µ ½ の場合も Í´ µ は同じ値をとる。ただし、
複素的に同じである。
¾
¾ Ò Ø ÓÒ Ó Ô Ý× 
 Ð Ñ Ò Ò Ó 
ÓÑÔÐ Ü ÔÖÓ ¹
Ð ØÝ
  複素確率 Ô´ µ には次の意味がある。
Ô´ µ ½ ´ÙÒ Ú Ö× Ð ØÖÙØ µ Ï ÒÓÛ Ø Ú ÒØ Ó

ÙÖ× Û Ø ÓÙØ ÒÝ
Ó × ÖÚ Ø ÓÒº
Ô´ µ
½
¾ ´Ñ ×ÙÖ Ñ Òص Ï Ó × ÖÚ Ø Ú ÒØ Ó

ÙÖ׺
Ô´ µ ¼ ´ÑÝ×Ø Öݵ Ï ÒÓÛ Ø Ú ÒØ Ó × ÒÓØ Ó

ÙÖ× Û Ø ÓÙØ
ÒÝ Ó × ÖÚ Ø ÓÒ¸ ×Ó Û 
 ÒÒÓØ ÒÓÛ Ø Ú ÒØ Ó

ÙÖ× Û Ø ÒÝ
Ó × ÖÚ Ø ÓÒº
Ô´ µ  ½
¾ ´ ×
ÓÚ Öݵ Ï ÒÓÛ Ø Ú ÒØ 
 Ò Ó

ÙÖ Û Ø ×ÓÑ
Ó × ÖÚ Ø ÓÒº
Ô´ µ  ½ ´ÔÖ 
Ø ÓÒµ Ï 
 Ò ÒÓÛ Ø Ú ÒØ 
 Ò Ó

ÙÖ Û Ø ÓÙØ
Ó × ÖÚ Ø ÓÒº
  ボルンの解釈によれば、ある状態 において物理量 の測定をしたとき、
その測定値 の確率分布 È ´ µ は、
È ´ µ ´ µ
¾
´ µ とは測定することにより波動関数 ´ µ から引き出せた複素情報量の絶
対値を表す。È ´ µ は複素情報量を実数化した値の分布である。
神がサイコロを振るわけではなく、知的な観測者がサイコロ遊びをしている
だけである。
¿ Ï Ø Ö Ø Ó Ø ÖÓÛ× 
 Ö Ñ Ò× ×
ÑÝ×Ø ÖÝ
  ただ、神がほんとうにサイコロを振らないかどうかは知られない。例として、
ゼータ関数の零点の虚部の分布について考える。
ゼータ関数の非自明な零点 ´×µ ¼ は次の式で与えられる。
×
½
¾
· Ô
Ô ÐÓ ´ ½µ ´¾ · ½µ であるから、
Ô
¾
  ½
¾
ここで差分方程式 Ò Ò·½   Ò を考える。
Ò Ò·½   Ò
ÔÒ·½
¾
  ½
¾
 ´
ÔÒ
¾
  ½
¾
µ
ÔÒ·½  ÔÒ
¾
このとき、
¿
Ò
´¿µ
Û Ö ½ ¾ ¿
の値が複数あることは、観測者がサイコロを振ることを表す。しかし、整数
の目 として近似した場合の出目順に規則性をみることも、出目の分布がどんな
種類の分布となっているか調べることもまだ達せられていない。
ゼータ関数の零点の虚部の分布をみると、観測者は非整数値でできたサイコ
ロをすでに振っている。この非整数値のサイコロを自然采 Ò ØÙÖ Ð 
 と呼ぶ。
神はサイコロを振らない。神がサイコロを振る確率はゼロであるが、観測者
によってすでに自然采は振られており、自然采の目はよく知られている。本論文
における自然采の目 Ò は粗視的なものである。だが、観測者はより精密な采を
好む。
Ê Ö Ò
 ×
½℄ ÄÙ
 Ò À Ö Ý¸ È Ý× 
 Ð Ê Ú Û Ä ØØ Ö׸ ÎÓк ¸ ÆÓº ¾¼¸ ¾ ½¹¾ ´½ ¾µº
¾℄ Û Ö Æ Ð×ÓÒ¸ È Ý× 
 Ð Ê Ú Û¸ ½ ¼¸ ½¼ ¹½¼ ´½ µº
¿℄ Ö Ö ÒÓÚ Ø Ðº¸ È Ý× 
 Ð Ê Ú Û Ä ØØ Ö׸ ÎÓк ¼¸ ÆÓº ½ ¸ ½¿ ½¹½¿
´½ µº
℄ Ä Ò ÓÒØ Ò Ò
ݺ Ã Ò 
 ÖÓ ÅÓ º Ë Ò
 Ó× ´¾¼½¼µº
℄ Ú Ö ÓÙÖ ÓÒ¸ ÓÒÐ Ò ´¾¼¼ µº
℄ Å Ó ËÙ Ó ¸ ÓÒÐ Ò ØØÔ »»ÛÛÛ º ÐÓ ºÒ º Ô» ×Ù Ñ»Ô ¼¾½º ØÑ
´¾¼½¿µº

Weitere ähnliche Inhalte

Mehr von dgbjdjg (12)

牽引説
牽引説牽引説
牽引説
 
ゼータ関数と情報量
ゼータ関数と情報量ゼータ関数と情報量
ゼータ関数と情報量
 
Taskit!
Taskit!Taskit!
Taskit!
 
ポリゴングラフとその応用
ポリゴングラフとその応用ポリゴングラフとその応用
ポリゴングラフとその応用
 
正の奇数に対するゼータ定数の値について
正の奇数に対するゼータ定数の値について正の奇数に対するゼータ定数の値について
正の奇数に対するゼータ定数の値について
 
NavierStokes
NavierStokesNavierStokes
NavierStokes
 
位数部のつくりかた
位数部のつくりかた位数部のつくりかた
位数部のつくりかた
 
Orbi theoryeng
Orbi theoryengOrbi theoryeng
Orbi theoryeng
 
Logic zoo ws 2013
Logic zoo ws 2013Logic zoo ws 2013
Logic zoo ws 2013
 
ORN architecture DBMS
ORN architecture DBMSORN architecture DBMS
ORN architecture DBMS
 
20121201 en
20121201 en20121201 en
20121201 en
 
20121009seminar ja
20121009seminar ja20121009seminar ja
20121009seminar ja
 

God's dice

  • 1. ÈÖÓ Ð ØÝ Ø Ó Ì ÖÓÛ× × ÖÓ ÌÓ× Ì × ¾¼½¿»½½»¿¼ ×ØÖ Ø ÇÒ Ò×Ø Ò Ò× ×Ø Ø Ó ÒÒÓØ Ù× Ò×Ø ÓÖÒ³× ÒØ Ö¹ ÔÖ Ø Ø ÓÒ Ø Ø Û Ò ÒÓÛ Û Ö Ô ÖØ Ð × ÐÓÛ ÔÖÓ Ð ØÝ × ×ÕÙ Ö Ó ×ÓÐÙØ Ú ÐÙ Ó Û Ú ÙÒ Ø ÓÒº ÁØ Û × ÖÙ Ð ÔÖÓ Ð Ñ ØÛ Ò Ô ×Ø ¹ ÑÓÐÓ Ý Ò ÓÒØÓÐÓ Ý¸ Ø ÖÑ Ò ×Ñ Ò ÒÓÒ¹ Ø ÖÑ Ò ×Ñ Ò ¾¼Ø ÒØÙÖݺ Ì × Ø × × × Ø Ö Ñ Ò ××٠׺ Ö×Ø Á Ò ÔÖÓ Ð ØÝ × Ò ÓÖ¹ Ñ Ø ÓÒ Û Ò Ø ÖÓÑ Ú Òظ ÜÔ Ò Ò ÔÖÓ Ð ØÝ ØÓ ÓÑÔÐ Ü ÔÖÓ ¹ Ð Øݺ Ë ÓÒ Á Ò Ë ÒÒÓÒ³× Ò ÓÖÑ Ø ÓÒ Ù× Ò ÓÑÔÐ Ü ÔÖÓ Ð Øݸ Ø Ò × ÓÛ ÓÖÒ³× Ñ Ø Ñ Ø Ð ÓÔ Ö Ø ÓÒ Ñ Ò× Ö Ð Þ Ø ÓÒ Ó Ò ÓÖÑ ¹ Ø ÓÒ Ú ÐÙ º Ì Ö Á Ò Ô Ý× Ð Ñ Ò Ò Ó ÓÑÔÐ Ü ÔÖÓ Ð Øݸ Ø Ò ÔÖÓÚ Ø Ø ÔÖÓ Ð ØÝ Ø Ó Ø ÖÓÛ× × Þ ÖÓº × Ö ×ÙÐظ Ø × Ø × × Ò ÔÖÓÚ ÓØ Ò×Ø Ò Ò ÓÖÒ Ö ÓÖÖ Øº ÓÖÒ × ÓÛ× Û Ú ÙÒ Ø ÓÒ Ñ Ò× Ò ÓÖÑ Ø ÓÒ Û Ò ÜØÖ Ø ÖÓѺ Ò ÐÐÝ Û ÒÓÛ Û Ø Ö Ø Ó Ø ÖÓÛ× Ö Ñ Ò× × ÑÝ×Ø Öݸ Ù× ÒÓ ÓÒ Ó × ÒÓØ ÒÓÛ Ø ÒÙÑ Ö× Ó Ò ØÙÖ Ð Ý Øº ½ Ò Ø ÓÒ Ó ÓÑÔÐ Ü ÔÖÓ Ð ØÝ Ò Ò ÓÖÑ ¹ Ø ÓÒ Ø ÓÖÝ   Ô´ µ はその場に起こること、すなわち事象 が起きる確率を表す。情報量 ´ µ は事象、すなわち情報源 が起きたとき次のように表される。 ´ µ  ÐÓ Ô´ µ 情報源が既知の場合、確率 Ô´ µ は ¼ Ô´ µ ½ という値をとる。 ´ µ を顕在 情報量 ÜÔÐ Ø Ò ÓÖÑ Ø ÓÒ という。既知の情報源から引き出せる情報量をいう。 情報源が未発見の場合、確率 Ô´ µ は  ½ Ô´ µ ¼ という値をとる。このと き情報量 È ´ µ は情報源が未発見であるから、「知りうる情報」となる。これを潜 在情報量 ÔÓØ ÒØ Ð Ò ÓÖÑ Ø ÓÒ という。 潜在情報量 È ´ µ もまた次のように表される。 È ´ µ  ÐÓ Ô´ µ たとえば Ô´ µ  ½ のとき È ´ µ は、 È ´ µ  ÐÓ ´ ½µ ½
  • 2. となる。この ÐÓ ´ ½µ を擬数 Ô× Ù Ó ÒÙÑ Ö と呼び、記号 Ô で表す。 Ô ÐÓ ´ ½µ したがって、先の È ´ µ は次のようになる。 È ´ µ  Ô また、Ô´ µ  ½ ¾ のとき È ´ µ は、 È ´ µ  ÐÓ ´ ½ ¾ µ  ÐÓ ´ ½µ  ÐÓ ´ ½ ¾ µ  Ô · ÐÓ ¾ ½  Ô となる。 ここで一般情報量 ÙÒ Ú Ö× Ð Ò ÓÖÑ Ø ÓÒ なる量を導入する。 一般情報量 Í´ µ は ´ µ È ´ µ 知識 ÒÓÛРô µ によって次の式により表 せる。 Í´ µ ´ µ · È ´ µ · ô µ なお知識 ô µ は  ½ Ô´ µ ½ において定義される。負数まで拡張した確率 を複素確率 ÓÑÔÐ Ü ÔÖÓ Ð ØÝ という。 情報理論においては、 ´ µ は減少した不確かさ、È ´ µ は未知の不確かさ、ô µ は増大した不確かさを表す。各情報量は次の式となる。 ´ µ È ´ µ  ÐÓ Ô´ µ ô µ ÐÓ ´  ½ Ô´ µ µ ÐÓ ´ ½µ · ÐÓ ´ ½ Ô´ µ µ Ô  ÐÓ Ô´ µ たとえば、Ô´ µ  ½ のとき Í´ µ は、 Í´ µ È ´ µ · ô µ  Ô · ´Ô  Ôµ  Ô È ´ µ したがって ô µ ¼ であることがわかる。同様に、Ô´ µ  ½ ¾ のとき Í´ µ は、 Í´ µ È ´ µ · ô µ ½  Ô · ´Ô · ´½  Ôµµ ¾  Ô ½ · È ´ µ となり、ô µ ½ であることがわかる。Ô´ µ ¼ のときは、 Í´ µ ´ µ · È ´ µ · ô µ  ÐÓ ¼ · ´ ÐÓ ¼µ · ´Ô  ÐÓ ¼µ Ô ´ ÐÓ ¼ ¼ µ Ô´ µ ½ ¾ のときは、 Í´ µ ´ µ · ô µ ÐÓ ¾ · ´Ô · ÐÓ ¾µ ¾ · Ô Ô´ µ ½ のとき、 Í´ µ ´ µ · ô µ ¼ · ´Ô · ¼µ Ô となり、Ô´ µ ¼ の場合も Ô´ µ ½ の場合も Í´ µ は同じ値をとる。ただし、 複素的に同じである。 ¾
  • 3. ¾ Ò Ø ÓÒ Ó Ô Ý× Ð Ñ Ò Ò Ó ÓÑÔÐ Ü ÔÖÓ ¹ Ð ØÝ   複素確率 Ô´ µ には次の意味がある。 Ô´ µ ½ ´ÙÒ Ú Ö× Ð ØÖÙØ µ Ï ÒÓÛ Ø Ú ÒØ Ó ÙÖ× Û Ø ÓÙØ ÒÝ Ó × ÖÚ Ø ÓÒº Ô´ µ ½ ¾ ´Ñ ×ÙÖ Ñ Òص Ï Ó × ÖÚ Ø Ú ÒØ Ó ÙÖ׺ Ô´ µ ¼ ´ÑÝ×Ø Öݵ Ï ÒÓÛ Ø Ú ÒØ Ó × ÒÓØ Ó ÙÖ× Û Ø ÓÙØ ÒÝ Ó × ÖÚ Ø ÓÒ¸ ×Ó Û ÒÒÓØ ÒÓÛ Ø Ú ÒØ Ó ÙÖ× Û Ø ÒÝ Ó × ÖÚ Ø ÓÒº Ô´ µ  ½ ¾ ´ × ÓÚ Öݵ Ï ÒÓÛ Ø Ú ÒØ Ò Ó ÙÖ Û Ø ×ÓÑ Ó × ÖÚ Ø ÓÒº Ô´ µ  ½ ´ÔÖ Ø ÓÒµ Ï Ò ÒÓÛ Ø Ú ÒØ Ò Ó ÙÖ Û Ø ÓÙØ Ó × ÖÚ Ø ÓÒº   ボルンの解釈によれば、ある状態 において物理量 の測定をしたとき、 その測定値 の確率分布 È ´ µ は、 È ´ µ ´ µ ¾ ´ µ とは測定することにより波動関数 ´ µ から引き出せた複素情報量の絶 対値を表す。È ´ µ は複素情報量を実数化した値の分布である。 神がサイコロを振るわけではなく、知的な観測者がサイコロ遊びをしている だけである。 ¿ Ï Ø Ö Ø Ó Ø ÖÓÛ× Ö Ñ Ò× × ÑÝ×Ø ÖÝ   ただ、神がほんとうにサイコロを振らないかどうかは知られない。例として、 ゼータ関数の零点の虚部の分布について考える。 ゼータ関数の非自明な零点 ´×µ ¼ は次の式で与えられる。 × ½ ¾ · Ô Ô ÐÓ ´ ½µ ´¾ · ½µ であるから、 Ô ¾   ½ ¾ ここで差分方程式 Ò Ò·½   Ò を考える。 Ò Ò·½   Ò ÔÒ·½ ¾   ½ ¾  ´ ÔÒ ¾   ½ ¾ µ ÔÒ·½  ÔÒ ¾ このとき、 ¿
  • 4. Ò ´¿µ Û Ö ½ ¾ ¿ の値が複数あることは、観測者がサイコロを振ることを表す。しかし、整数 の目 として近似した場合の出目順に規則性をみることも、出目の分布がどんな 種類の分布となっているか調べることもまだ達せられていない。 ゼータ関数の零点の虚部の分布をみると、観測者は非整数値でできたサイコ ロをすでに振っている。この非整数値のサイコロを自然采 Ò ØÙÖ Ð と呼ぶ。 神はサイコロを振らない。神がサイコロを振る確率はゼロであるが、観測者 によってすでに自然采は振られており、自然采の目はよく知られている。本論文 における自然采の目 Ò は粗視的なものである。だが、観測者はより精密な采を 好む。 Ê Ö Ò × ½℄ ÄÙ Ò À Ö Ý¸ È Ý× Ð Ê Ú Û Ä ØØ Ö׸ ÎÓк ¸ ÆÓº ¾¼¸ ¾ ½¹¾ ´½ ¾µº ¾℄ Û Ö Æ Ð×ÓÒ¸ È Ý× Ð Ê Ú Û¸ ½ ¼¸ ½¼ ¹½¼ ´½ µº ¿℄ Ö Ö ÒÓÚ Ø Ðº¸ È Ý× Ð Ê Ú Û Ä ØØ Ö׸ ÎÓк ¼¸ ÆÓº ½ ¸ ½¿ ½¹½¿ ´½ µº ℄ Ä Ò ÓÒØ Ò Ò Ýº Ã Ò ÖÓ ÅÓ º Ë Ò Ó× ´¾¼½¼µº ℄ Ú Ö ÓÙÖ ÓÒ¸ ÓÒÐ Ò ´¾¼¼ µº ℄ Å Ó ËÙ Ó ¸ ÓÒÐ Ò ØØÔ »»ÛÛÛ º ÐÓ ºÒ º Ô» ×Ù Ñ»Ô ¼¾½º ØÑ ´¾¼½¿µº