SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 23
デジタル5つの活かし方
2022年10月
Copyright, 合同会社デジトレ 1
2
デジタル力=デジタルを活かす組織能力
基
礎
体
力
体
幹
力
伝える力 つながる力 回転力
デジタル技術を活用して
自社の魅力を社外へ伝達し
顧客やファン、共に働く
仲間を増やしていく力
デジタル技術を使って
顧客や協業先と
より密接で深い関係を
構築していける力
デジタル技術を取り入れて
より速くより少ない人数で
より高い品質で事業を
回し続ける力
3
つ
の
応
用
力
2
つ
の
基
礎
力
事業にデジタル技術を取り入れていく上で
土台となる力 社内にある情報の整理整頓に
より情報の使い勝手を良くする取り組み
事業にデジタル技術を取り入れていく上で
軸となる力 意識的に情報を潤滑剤として
現場を円滑に回す取り組み
社外との関係を拡げ、深める 情報で事業の回転数を高める
自社の魅力を伝達する
情報の使い勝手を良くする
情報で現場を滑らかにする
伝える力
2022年12月
Copyright, 合同会社デジトレ 3
伝える力を強化する4つのポイント
魅力伝達
機能の整備
● Web上に足跡を残してお客様から見つけてもらえるよう、情熱を持って情報発信する
● 日常業務の中で伝えるべき時に正確に伝えられるように、魅力をデジタル化して利用
しやすくしておく(提案資料、売れ筋商品データ、顧客の評価、接客ノウハウ等)
● 社外に発信する情報を統一し、一貫性のあるメッセージを伝える
● 発信している情報が古くならないよう定期的に見直して更新する
魅力形成
機能の整備
● 職場のありのままを写し取る写真や動画を魅力を伝える素材にする
● お客様から頂戴したお礼のメール、サイトに投稿いただいたクチコミ、手書きのアン
ケートに書かれた温かい応援メッセージなど、お客様の生の声を素材にする
● 人気メニュー、売れ筋商品、最近の受注傾向など、自社に期待されているポイントを
見出せる社内の販売関連のデータを素材にする
● 自社の歴史や実績から魅力の源泉を考え、その中からさらにお客様や社会から評価さ
れてきたものを抽出する
育成の習慣
● 自社の魅力の源泉である商品やサービスそのものを磨く
● 社内に経営理念や価値観を浸透させる
外の声を
聞く習慣
● サイトのアクセス数やコンバージョン率などを定量化し、社外からどう見えているか
をつかむ
● アンケートによりお客様や取引先、スタッフの評価や満足度を把握する
● 社外と接点のあるスタッフからのフィードバックにより社外で起きた小さな動きから
兆しをとらえる
自社の魅力を
伝達する
• 新規顧客の獲得
• ファンの育成
• 既存顧客との関係強化
• 新たな協業先の開拓
• 顧客応対のレベルアップ
• 提案力強化
• 求人への応募者の増加
• 社員の定着率向上
伝える力とは、デジタル技術を活用して自社の魅力を社外へ伝達し、顧客やファン、
共に働く仲間を増やしていく組織の力。
インターネットでは広く宣誓し、営業・接客・採用の場面ではスタッフが言葉と行動で対面するその
人に届ける。社外の声に耳を傾け、自社の理念と魅力を伝えられる素材をアップデートし、Webサイ
トや提案資料、業務マニュアルを更新し続けていく取り組み。商品サービスそのものの魅力磨きも忘
れてはいけない点。
伝える力を
伸ばすことで実現したい
経営課題の例
つながる力
2022年12月
Copyright, 合同会社デジトレ 4
つながる力を強化する4つのポイント
顧客利便性
の整備
● お客様からの問い合わせ、予約、注文といった受付を、電話など既存のルートに加え
て、Webやスマホアプリやデータでの受け付けを可能にする
● オンラインで接客・営業できるようにする
● 注文履歴など自社内で記録蓄積しているデータをオンラインで顧客が参照可能とする
● SNSなどを活用した双方向コミュニケーションでコミュニティを形成する
パートナー
連携の整備
● 外部パートナーとクラウドで情報共有し、作業進捗や関連資料、写真・動画・データ
をやり取りできるようにする
● 外注先のスタッフに自社のシステムを直接利用してもらう
● 販売パートナー向けのWebサイトを用意し、市況や商品の情報、営業ツールをいつで
も活用できるようにする
コントロー
ルの習慣
● 情報セキュリティ対策:外部からの攻撃への対策
● 情報セキュリティ対策:内部からの情報漏洩への対策
● 情報セキュリティ対策:パートナー側の対策(攻撃、情報漏洩)
● 事業リスク対策:利用規約の整備、情報の正確性を担保できる態勢の確立
● 事業リスク対策:協業下における相互の事業継続対策
チャレンジ
の習慣
● お客様の期待値の変化を敏感に感じ取って事業ドメインをアジャストしていく
● デジタルとアナログを用途に応じて柔軟に使い分ける
● 社内独自の手続きやルールを見直し、組織の在り様を変化させていく
社外との関係を
拡げ、深める
• 24時間365日の予約受付
• 問い合わせのWeb化
• 専用アプリからの注文
• オンライン商談
• データによる受発注
• 協業先との業務連携のた
めのクラウド
• 自社システムやデータの
提供による利便性向上
つながる力とは、デジタル技術を使って、顧客や協業先とより密接で深い関係を構築
していける組織の力。
ネットでの受発注やオンライン商談、協業先とのデータ共有や業務連携など、新しいデジタル技術を
上手に取り入れ、顧客と自社双方の利便性を高め、競争力を協業先と共に向上させていく取り組み。
社会全体が変わっていく中で、自社ならではの社外とのつながり方を見つけていくチャレンジでもあ
る。あらたなリスクへの備えも重要。
つながる力を
伸ばすことで実現したい
経営課題の例
2022年12月
Copyright, 合同会社デジトレ 5
回転力
情報で会社の
回転数を高める
• 業務時間の短縮
• 残業時間削減
• 省力化
• 軽労化
• 品質アップ
• 業務工程改善
• ムラムリムダの削減
• 従業員のスキル育成
回転力とは、デジタル技術を取り入れて、より速く、より少ない人数で、より高い品
質で事業を回し続ける組織の力。
事業は循環活動。経営資源を投入して商品サービスを生み出し、その利益を元手にさらに新たな価値
を生み出していく。その循環を構成する一つひとつの仕事の一回転の様子をデータで可視化し、判断
スピードを上げ、業務を改善し、スタッフを育て、チームとしての管理レベルを一段階高める取り組
み。新しい技術にアンテナを張ることで自社の成長を促進するデジタル技術と出会うことができる。
回転力を
伸ばすことで実現したい
経営課題の例
回転力を強化する4つのポイント
管理水準を
高める整備
● 仕事の状態をデータで可視化するための記録・計測ツールを活用する
● データを簡単に素早く参照して現場の判断を早く精緻化する
● 業務間でデータを共有して二重入力を減らし、仕事のサイクルを短縮化する
● 自動化が可能なツールを利用する
● 十分にできていなかった非定型業務に時間投入する
データ活用
環境の整備
● 業務システムなどに記録されたデータを取りせるようにする
● リスクや異常の発生を検知して通知してくれるシステムを利用する
● 属性やカテゴリを付加して簡単にデータを分割して比較検討できるようにする
● データの集約・加工といった準備作業を自動化できるデータ分析ツールを利用する
● 経営に必要な数値をモニタリングできるダッシュボードを整備する
成長に
活かす習慣
● 商品やサービスの売れ筋データや顧客ごとの販売データ、アンケート調査データを
使って、売れ行きの変化、ニーズの変化をつかみ、見直しや新規開発に役立てる
● 業務にかかった時間のデータや単位当たりの生産数量などを目標値に照らして定量的
に比較し、ボトルネックを見つけ、次にどういう手を打つべきかを判断しやすくする
● 人時生産性、納期遵守率、品質目標達成率、ロス率、顧客満足度、残業時間、定着率、
そして、スタッフ満足度といった点の定点観測を行う
● 「スキルマップ」や「社内検定制度」を整備して、教育研修の目標を定量的に定める
知恵を
集める習慣
● ITベンダーから直接話を聞く
● 経営者仲間の集まりや社外の交流会、SNSなどで評判を聞く
● 現場のスタッフが直面している課題の共有や改善のアイディアを集める
● すでに利用中のシステムの、まだ使っていない機能の活用を検討してみる
2022年12月
Copyright, 合同会社デジトレ 6
基礎体力
情報の使い勝手を
良くする
• 現場・外出先でもシステ
ムやデータを利用できる
ようにする
• いつでも正確でそろった
データを共有できるよう
にする
• データの集計や分析を短
時間で素早くできるよう
にする
基礎体力とは、事業にデジタル技術を取り入れていく上で土台となる組織の力。社内
にある情報の整理整頓により、情報の使い勝手を良くする取り組み。
オフィスでも、現場でも、正しい情報に素早くリーチし、シンプルな操作で正確に情報を更新できる
よう、情報へのアクセス性を高める。データを一元的に管理し、データ項目や単位を統一して、集計
や分析など情報を二次利用しやすくする。社内にある情報の使い勝手を高め、情報の価値を高めるこ
とで、導入したシステムを何倍にも活かすことができる。データを正確に維持し続けるための共通認
識の形成や保全措置は欠かせない。
基礎体力を
伸ばすことで実現したい
経営課題の例
基礎体力を強化する4つのポイント
情報アクセ
スの整備
● 社内LANにWi-Fiのアクセスポイントを整備する
● 外出先や自宅から社内LANにリモートアクセスできる機器を整備する
● 倉庫やバックヤードにWi-Fiを整備する
● スマートデバイスから利用できるクラウド型の業務システに移行する
● 選択入力や入力チェックなど、情報を正確にスムーズに入力できる工夫をする
● 業務間で情報を引継いで情報の再入力を減らす
一元管理
環境の整備
● 情報が更新されたら別の場所にある情報も連動して更新されるようにする(同期)
● 業務で共通して使う「マスタデータ」をつねに正しく最新になるよう管理する
● 情報の活用という視点から業務の進め方や役割分担も見直す
そろえる
習慣
● 蓄積されるデータの呼称や型、データの粒度を統一する
● 表や文章を作成する時も、入力ルールやフォーマットを決めてバラつきを防ぐ
データ保全
の習慣
● 情報をバックアップする
● 不正確な情報や誤った情報が混ざらないよう情報更新時にチェックをする
● 機密度の高い情報の閲覧の権限を特定の関係者に限定する
2022年12月
Copyright, 合同会社デジトレ 7
体幹力
情報で現場を
滑らかにする
• 業務に必要な情報を探す
時間の削減
• 無駄な待ち時間の削減
• 現場の迷いや、戸惑いの
削減
• 現場への放任の削減
• 手戻りやミスの削減
体幹力とは、事業にデジタル技術を取り入れていく上で軸となる組織の力。意識的に
情報を潤滑剤として現場を円滑に回す取り組み。
仕事の経過をまめに記録する、情報を整理整頓する、情報を伝え合う努力をする、組織の拠り所とな
る共通の手順や基準を決める、成果を振り返る、互いに学び合う。このような組織の習慣が、事業に
デジタル技術を役立てる上でカギを握る。情報が組織の中に流れていくことで、現場のスタッフは、
迷わず、間違わず、し忘れることなく、やり戻しや手戻りなく、滑らかに業務を進めることができる。
情報が組織を回す潤滑剤となる。
体幹力を
伸ばすことで実現したい
経営課題の例
体幹力を強化する4つのポイント
業務ルール
の整備
● スタッフが個人的に工夫していた職場のベストプラクティスをデジタル化して共有す
る(仕事の手順、商品情報、在庫の発注点や補充タイミングなどの基準、役割分担、
販売ノウハウや接客のコツ、さらにはモノの置き場所)
● クレームやご質問、お困りになっていたこと、迷われていたことなど、お客様の反応
をしっかりと拾って業務に必要な情報を漏れなく発見する
職場環境の
整備
● 検索、履歴管理、共有、再利用というコンピュータならではの便利機能を活かせる業
務のペーパーレスを進める
● 最低限のスマホやパソコン、社内LANなどの情報通信ネットワークを整備する
● 場所を問わず利用できるクラウドサービスを活用する
● オフィスソフトを徹底活用する(Excel、Word、PowerPoint)
● 便利なデジタル機器を活用する(スキャナーや大型ディスプレイなど)
振り返りの
習慣
● サービスレベル、顧客ニーズとの乖離、業務の精度、スタッフの動きなど、振り返り
たいものについて記録する
● 仕事のルールは固定化せず適宜見直す
共働の習慣
● 一人ひとりが自分の担当業務を集中してこなしつつも、他の人が何をやっているかを
知る、知る必然性を感じることで、会社視点での改善の知恵を生み出す
● 役割分担している、共に働いている仲間に、適切なタイミングで、正しい情報が、手
間をかけずにスムーズに提供されているか確認する
デジタル化の現在地を客観的に把握しよう
2022年10月
Copyright, 合同会社デジトレ 8
2022年2月
Copyright, 合同会社デジトレ 9
中小ビジネスのためのデジタル化テーマの整理手法
ありたい姿の整理
デジタルを活かすポイントの抽出
取組みの優先順位付け
テーマの具体化
デジタル投資・活用
デジトレ診断
ありたい姿整理シート
デジタル化マップ
デジタル化DMM
DX戦略の整理・可視化
製品の情報収集と評価
デジタルの活かし方の確認
デジタル5つの活かし方
2023年1月
Copyright, 合同会社デジトレ 10
デジトレ診断で組織のデジタル力を定量化する
【伝える力】 【つながる力】
【回転力】
【基礎体力】
【体幹力】
業務ルール
の整備
職場環境
の整備
5.6 5.8
共働の
習慣
振返りの
習慣
4.9 5.4
情報アクセス
の整備
一元管理
環境の整備
3.7 4.5
データ保全の
習慣
そろえる
習慣
4.7 4.2
魅力伝達
機能の整備
魅力形成
機能の整備
4.3 3.7
外の声を聞く
習慣
育成の
習慣
3.5 4.0
管理水準を
高める整備
データ活用
環境の整備
3.2 2.7
知恵を集める
習慣
成長に活かす
習慣
4.4 3.0
顧客利便性
の整備
パートナー
連携の整備
3.8 3.0
チャレンジ
習慣
コントロール
の習慣
3.9 3.3
40点 40点 40点 40点 40点
21.8 17.1 13.3 15.5 14.0
81.7 / 200点 2022年12月時点でのデジトレ診断の全回答データ平均
2023年1月
Copyright, 合同会社デジトレ 11
デジタル力を強化する20のポイント
社外との関係を
拡げ、深める
自社の魅力を
発信する
情報で会社の
回転数を高める
情報の使い勝手を
良くする
情報で現場を
滑らかにする
振返りの習慣 共働の習慣
魅力伝達機能
の整備
魅力形成機能
の整備
顧客利便性
の整備
パートナー連携
の整備
管理水準を
高める整備
データ活用環境
の整備
そろえる
習慣
データ保全
の習慣
デジタル環境の整備レベル デジタル活用の習慣化レベル
育成の習慣
外の声を聞く
習慣
コントロール
の習慣
チャレンジ習慣
デジタルを
活かす目的
成長に
活かす習慣
知恵を
集める習慣
デジタル力
情報アクセス
の整備
一元管理環境
の整備
業務ルール
の整備
職場環境の整備
伝える力
つながる力
回転力
基礎体力
体幹力
=
+
=
+
=
+
=
+
=
+
2022年9月
Copyright, 合同会社デジトレ
100のベストプラクティスに当てはまるかを自己採点
中小ビジネスの
実際のIT活用事例
模範的取り組みをすべて抽出
ベストプラクティスとして設問化
IT経営マガジンCOMPASS
IT導入補助金事例
中小企業白書掲載事例
個別支援現場
個別事例取材
12
2022年9月
Copyright, 合同会社デジトレ 13
自己診断後には一歩目を踏み出そう
■解説シート ■行動計画シート
■スコアシート
次に見習うべき
ベストプラクティスはどれか
具体的に何からどう始めるか
※行動計画シートは、解説シートの
2-3ページに付属しています。
2022年9月
Copyright, 合同会社デジトレ 14
自己診断前のウォーミングアップを十分に
■ありたい姿整理シート
組織をこれからどのように成長させるか、ありたい姿はどのようなものか
【経営の道具であるデジタルを有効活用するための前提条件となる問い】
ありたい姿整理シート 作例
2022年12月
Copyright, 合同会社デジトレ 15
ありたい姿 その未来を実現するための必達目標 デジタルを活かすポイント 優先
順位
公共部門のスリム化
と質の向上による競
争力をさらに強化
「余力」を捻出し、
新しい取り組みに積
極取り組み
・新素材
・新工法
・個人向け事業
P
顧客
商品
販路
• 新素材や新工法に関する情報収集、試験やトレーニ
ングができる土地の確保
• 設計事務所とより一体的に動ける体制面の整備
つながる力 87
設計事務所との情報共有、まずは当社情報の開示
2
D
業務
プロ
セス
• コスト削減、体質のスリム化、省力化のための投資
• 現場の負担を抑える施工計画の策定
• 外注作業員の確保
回転力 41、54
従業員満足度の計測
3
C
記録
計測
• 施工状況の可視化による管理最適化
• 資材・道具の使用実績の記録
• スタッフの健康管理
回転力 42、43、50 基礎体力 34
機材や備品の管理、点検を統一
備品の紛失防止
1
A
組織
の成
長
• 新素材や新工法に関するスキル育成、多能工化
• 権限移譲して責任持って仕事ができる環境を整える
体幹力 2、4、10、13-15
誰でも機材等の管理、点検をできるように
現場のメンバー中心に機材や備品の管理、保守点検の
カイゼン
1
経営理念 現在地(これまでの成果) 少し先に予想される変化(5年程度先)
デザインされた景観
を創り、地域の暮ら
しを豊かにする
お客
様か
らの
評価
• デザイン性、調達力、施工のスピードを設計事務所
から評価されている
• 個人向け米国60年代風のガーデン資材が人気
お客
様の
変化
• 環境に配慮した新資材の調達、メンテナンス性の高
い資材・工法の採用、自然エネルギー設備
• 郊外型レジャー施設
自社
の競
争力
• デザインに応じた施工の工夫や資材提案、コストダ
ウンが可能な技術力
競合
他社
の変
化
• 廃業や業態転換する同業者も今後増える
ス
タッ
フの
力
• 50歳を超えるベテラン3名、30歳と25歳の若手
• 個人向け案件は専務、パート1名
• 副社長(妻)がパート1名と一緒に総務経理
ス
タッ
フの
変化
• 労働力の確保
• 外注作業員の高齢化
• 新卒・中途の採用
ありたい姿 その未来を実現するための必達目標 デジタルを活かすポイント 優先
順位
公共部門のスリム化
と質の向上による競
争力をさらに強化
「余力」を捻出し、
新しい取り組みに積
極取り組み
・新素材
・新工法
・個人向け事業
P
顧客
商品
販路
• 新素材や新工法に関する情報収集、試験やトレーニ
ングができる土地の確保
• 設計事務所とより一体的に動ける体制面の整備
つながる力 87
設計事務所との情報共有、まずは当社情報の開示
2
D
業務
プロ
セス
• コスト削減、体質のスリム化、省力化のための投資
• 現場の負担を抑える施工計画の策定
• 外注作業員の確保
回転力 41、54
従業員満足度の計測
3
C
記録
計測
• 施工状況の可視化による管理最適化
• 資材・道具の使用実績の記録
• スタッフの健康管理
回転力 42、43、50 基礎体力 34
機材や備品の管理、点検を統一
備品の紛失防止
1
A
組織
の成
長
• 新素材や新工法に関するスキル育成、多能工化
• 権限移譲して責任持って仕事ができる環境を整える
体幹力 2、4、10、13-15
誰でも機材等の管理、点検をできるように
現場のメンバー中心に機材や備品の管理、保守点検の
カイゼン
1
経営理念 現在地(これまでの成果) 少し先に予想される変化(5年程度先)
デザインされた景観
を創り、地域の暮ら
しを豊かにする
お客
様か
らの
評価
• デザイン性、調達力、施工のスピードを設計事務所
から評価されている
• 個人向け米国60年代風のガーデン資材が人気
お客
様の
変化
• 環境に配慮した新資材の調達、メンテナンス性の高
い資材・工法の採用、自然エネルギー設備
• 郊外型レジャー施設
自社
の競
争力
• デザインに応じた施工の工夫や資材提案、コストダ
ウンが可能な技術力
競合
他社
の変
化
• 廃業や業態転換する同業者も今後増える
ス
タッ
フの
力
• 50歳を超えるベテラン3名、30歳と25歳の若手
• 個人向け案件は専務、パート1名
• 副社長(妻)がパート1名と一緒に総務経理
ス
タッ
フの
変化
• 労働力の確保
• 外注作業員の高齢化
• 新卒・中途の採用
2022年12月
Copyright, 合同会社デジトレ 16
ありたい姿整理シート 解説
【拠り所であり起点】
• 何のために事業を
行っているか
• 判断に迷った時に 立
ち戻る根本
【DXの出発点・土台・基礎】
• どのような土台の上で顧客の
評価を得てきたか
• 等身大の実績に基づいて成果
を棚卸する
• 過大評価も過小評価もNG
【対峙する競争環境の変化】
• 成果をあげてきた土台でも今
のまま維持することは不可能
(諸行無常)
• なぜ維持できなくなるのか、
外部環境と内部環境の変化を
見積もる
• DXは無視できない要因の一つ
ありたい姿 その未来を実現するための必達目標 デジタルを活かすポイント 優先
順位
公共部門のスリム化
と質の向上による競
争力をさらに強化
「余力」を捻出し、
新しい取り組みに積
極取り組み
・新素材
・新工法
・個人向け事業
P
顧客
商品
販路
• 新素材や新工法に関する情報収集、試験やトレーニ
ングができる土地の確保
• 設計事務所とより一体的に動ける体制面の整備
つながる力 87
設計事務所との情報共有、まずは当社情報の開示
2
D
業務
プロ
セス
• コスト削減、体質のスリム化、省力化のための投資
• 現場の負担を抑える施工計画の策定
• 外注作業員の確保
回転力 41、54
従業員満足度の計測
3
C
記録
計測
• 施工状況の可視化による管理最適化
• 資材・道具の使用実績の記録
• スタッフの健康管理
回転力 42、43、50 基礎体力 34
機材や備品の管理、点検を統一
備品の紛失防止
1
A
組織
の成
長
• 新素材や新工法に関するスキル育成、多能工化
• 権限移譲して責任持って仕事ができる環境を整える
体幹力 2、4、10、13-15
誰でも機材等の管理、点検をできるように
現場のメンバー中心に機材や備品の管理、保守点検の
カイゼン
1
経営理念 現在地(これまでの成果) 少し先に予想される変化(5年程度先)
デザインされた景観
を創り、地域の暮ら
しを豊かにする
お客
様か
らの
評価
• デザイン性、調達力、施工のスピードを設計事務所
から評価されている
• 個人向け米国60年代風のガーデン資材が人気
お客
様の
変化
• 環境に配慮した新資材の調達、メンテナンス性の高
い資材・工法の採用、自然エネルギー設備
• 郊外型レジャー施設
自社
の競
争力
• デザインに応じた施工の工夫や資材提案、コストダ
ウンが可能な技術力
競合
他社
の変
化
• 廃業や業態転換する同業者も今後増える
ス
タッ
フの
力
• 50歳を超えるベテラン3名、30歳と25歳の若手
• 個人向け案件は専務、パート1名
• 副社長(妻)がパート1名と一緒に総務経理
ス
タッ
フの
変化
• 労働力の確保
• 外注作業員の高齢化
• 新卒・中途の採用
2022年12月
Copyright, 合同会社デジトレ 17
ありたい姿整理シート 解説
【デジタルを経営にどう役立てるか】
• 5つのデジタル力(デジトレ診断)
• ありたい姿の実現に役立てたいポイ
ントを100の設問から抽出する
【共通】
最初から完璧を目指さない
書き始めてから考える
少しずつ肉付けし具体化していけばいい
【目的・生存戦略】
• 変化に応じてどう
ありたいか
• 経営理念と対にな
るビジョン
【実現方法】
• 未来をどう実現するか
• どんな行動・施策が必要か
• 会社の仕組み(PDCA)を
回転させる要素で整理
ありたい姿整理シート
2022年12月
Copyright, 合同会社デジトレ 18
ありたい姿 その未来を実現するための必達目標 デジタルを活かすポイント 優先
順位
P
顧客
商品
販路
D
業務
プロ
セス
C
記録
計測
A
組織
の成
長
経営理念 現在地(これまでの成果) 少し先に予想される変化(5年程度先)
お客
様か
らの
評価
お客
様の
変化
自社
の競
争力
競合
他社
の変
化
ス
タッ
フの
力
ス
タッ
フの
変化
デジトレ診断 次の一歩を見つける
2022年10月
Copyright, 合同会社デジトレ 19
デジトレ診断のURLにアクセスする
デジトレ診断の設問に回答する
(ベストプラクティスを学ぶ)
最も改善したいと思う設問を選ぶ
設問は中小企業や農業経営体の実際のデジタル活用事例から抽出し
たベストプラクティスです。設問に回答しながら模範とすべきデジ
タル活用の取り組みや視点を学び取ります。
わからない設問には「当てはまらない」と答えます。
スコアシート 解説シート
http://pr3.work/f/deji
ベストプラクティスに学び、あなたの職場に必要な次の一手として、
最も改善したいと思う設問を1~3つ選び手順に沿ってPDF・URLを
保存してください。
 カイゼンしたい業務を思い浮かべる
 100問からピンときたものを選ぶ
パスワード TsF3
行動計画シート
※今月末まで何回でもご利用いただけます
※入力いただいたデータは、講師が参考情報として活用するほか、サービス運営会社(合同会社デジトレ)にて個人を特定できないように加工した統計データとして活用する
ことがあります。個人を特定できる状態で許可なく第三者に提供することはございませんが、データ削除のご希望があれば講師宛にご依頼ください。速やかに削除します。
2022年10月
Copyright, 合同会社デジトレ 20
DXだから“変革”しなければいけない!?
• DXとは“変革”だ!?
→ “変革”ってなんだ?
→ “変革”を探し続けるうちに日が暮れる
• 立ち止まっているわけにはいかない(諸行無常)
→ カイゼンをちゃんと回し続ける
→ そこにデジタルを取り入れる
→ 前提をも見直してさらにカイゼンし続ければ
結果的にそれが変革(DX)になる
2022年10月
Copyright, 合同会社デジトレ 21
お伝えしたいこと
ツール導入だけがデジタル活用ではない
自社流のカイゼンを着実に進める
大切なのは話し合うこと
再
2022年10月
Copyright, 合同会社デジトレ 22
これを機に話し合う
• 社長だけで考えるのではない
• 現場任せで進むものでもない
• 担当者一人ですべての課題を把握できるわけでもない
• 問題提起が得意な人ばかりではない
• 耳を傾け、場をつくり、呼び水を用意する
• デジタルは現場が使うもの
• だから現場で話し合う
現場の納得感なくして中小企業のDXなし
2022年10月
Copyright, 合同会社デジトレ 23
お疲れさまでした。本日は以上です。
ご清聴いただきましてありがとうございました。
運営会社 合同会社デジトレ
設立 2020年10月
所在地 東京都中央区銀座1-22-11
事業内容
中小ビジネス経営者のためのデジタル経営の自主トレ支援サイト
「デジトレ」の運営
目指すもの(ビジョン)
日本の中小ビジネスのデジタル経営スピードを最速にし、デジタル
経営幸福度を最幸にする。
わたしたちの役割(ミッション)
地域で頑張る中小ビジネスのデジタル経営現場の知恵と工夫に学び、
整理・体系化して再び現場に届けること。
お問合せ先 ask@dejitore.com
好評発売中

Weitere ähnliche Inhalte

Ähnlich wie 【No.11】20230116_セミナー資料例(後編).pptx

IT革命からコミュニティ、コミュニケーション革命に!
IT革命からコミュニティ、コミュニケーション革命に!IT革命からコミュニティ、コミュニケーション革命に!
IT革命からコミュニティ、コミュニケーション革命に!Yuichi Morito
 
0112特別canpass ver6
0112特別canpass ver60112特別canpass ver6
0112特別canpass ver6Yuichi Morito
 
LiBRA 05.2021 / JUKU_Infra&Cloud
LiBRA 05.2021 / JUKU_Infra&CloudLiBRA 05.2021 / JUKU_Infra&Cloud
LiBRA 05.2021 / JUKU_Infra&CloudMasanori Saito
 
adflexcommunications_Saleshub_20240318.pdf
adflexcommunications_Saleshub_20240318.pdfadflexcommunications_Saleshub_20240318.pdf
adflexcommunications_Saleshub_20240318.pdfnozomimatsuoka1
 
JPC2017 [Keynote] Where the People Meets to Inspire the Business
JPC2017 [Keynote] Where the People Meets to Inspire the BusinessJPC2017 [Keynote] Where the People Meets to Inspire the Business
JPC2017 [Keynote] Where the People Meets to Inspire the BusinessMPN Japan
 
デジタル化推進に向け、今できること(PMシンポジウム2019講演資料)
デジタル化推進に向け、今できること(PMシンポジウム2019講演資料)デジタル化推進に向け、今できること(PMシンポジウム2019講演資料)
デジタル化推進に向け、今できること(PMシンポジウム2019講演資料)IT VALUE EXPERTS Inc.
 
Next Gen. Collabo. Tool
Next Gen. Collabo. ToolNext Gen. Collabo. Tool
Next Gen. Collabo. Tool伸夫 森本
 
メンバーズデータアドベンチャー新規部門事業計画書
メンバーズデータアドベンチャー新規部門事業計画書メンバーズデータアドベンチャー新規部門事業計画書
メンバーズデータアドベンチャー新規部門事業計画書白井 恵里
 
ロケーションインテリジェンスを使うとお客様がもっと見えてくる
ロケーションインテリジェンスを使うとお客様がもっと見えてくるロケーションインテリジェンスを使うとお客様がもっと見えてくる
ロケーションインテリジェンスを使うとお客様がもっと見えてくるPrecisely
 
20230116_行動計画シート.pptx
20230116_行動計画シート.pptx20230116_行動計画シート.pptx
20230116_行動計画シート.pptxakihori0530
 
230212_中小企業のDXの進め方_by_ChatGPT.pptx
230212_中小企業のDXの進め方_by_ChatGPT.pptx230212_中小企業のDXの進め方_by_ChatGPT.pptx
230212_中小企業のDXの進め方_by_ChatGPT.pptxYukio TADA
 
DI.コンサルティング&プランニング
DI.コンサルティング&プランニングDI.コンサルティング&プランニング
DI.コンサルティング&プランニングDigital Intelligence Inc.
 
企業活動と情報システム 図版
企業活動と情報システム 図版企業活動と情報システム 図版
企業活動と情報システム 図版Masanori Saito
 
企業が求めるデータサイエンティスト人材像-データサイエンティスト 国内企業動向調査(2019)より
企業が求めるデータサイエンティスト人材像-データサイエンティスト 国内企業動向調査(2019)より企業が求めるデータサイエンティスト人材像-データサイエンティスト 国内企業動向調査(2019)より
企業が求めるデータサイエンティスト人材像-データサイエンティスト 国内企業動向調査(2019)よりThe Japan DataScientist Society
 
YakoCloud presen 141213
YakoCloud presen 141213YakoCloud presen 141213
YakoCloud presen 141213知礼 八子
 
Enterpriseでもモバイル開発
Enterpriseでもモバイル開発Enterpriseでもモバイル開発
Enterpriseでもモバイル開発Mitch Okamoto
 
Salesforce crm over_view_2012_0301
Salesforce crm over_view_2012_0301Salesforce crm over_view_2012_0301
Salesforce crm over_view_2012_0301Kohei Nishikawa
 

Ähnlich wie 【No.11】20230116_セミナー資料例(後編).pptx (20)

IT革命からコミュニティ、コミュニケーション革命に!
IT革命からコミュニティ、コミュニケーション革命に!IT革命からコミュニティ、コミュニケーション革命に!
IT革命からコミュニティ、コミュニケーション革命に!
 
20190117 teamup
20190117 teamup20190117 teamup
20190117 teamup
 
0112特別canpass ver6
0112特別canpass ver60112特別canpass ver6
0112特別canpass ver6
 
LiBRA 05.2021 / JUKU_Infra&Cloud
LiBRA 05.2021 / JUKU_Infra&CloudLiBRA 05.2021 / JUKU_Infra&Cloud
LiBRA 05.2021 / JUKU_Infra&Cloud
 
adflexcommunications_Saleshub_20240318.pdf
adflexcommunications_Saleshub_20240318.pdfadflexcommunications_Saleshub_20240318.pdf
adflexcommunications_Saleshub_20240318.pdf
 
JPC2017 [Keynote] Where the People Meets to Inspire the Business
JPC2017 [Keynote] Where the People Meets to Inspire the BusinessJPC2017 [Keynote] Where the People Meets to Inspire the Business
JPC2017 [Keynote] Where the People Meets to Inspire the Business
 
デジタル化推進に向け、今できること(PMシンポジウム2019講演資料)
デジタル化推進に向け、今できること(PMシンポジウム2019講演資料)デジタル化推進に向け、今できること(PMシンポジウム2019講演資料)
デジタル化推進に向け、今できること(PMシンポジウム2019講演資料)
 
Next Gen. Collabo. Tool
Next Gen. Collabo. ToolNext Gen. Collabo. Tool
Next Gen. Collabo. Tool
 
メンバーズデータアドベンチャー新規部門事業計画書
メンバーズデータアドベンチャー新規部門事業計画書メンバーズデータアドベンチャー新規部門事業計画書
メンバーズデータアドベンチャー新規部門事業計画書
 
ロケーションインテリジェンスを使うとお客様がもっと見えてくる
ロケーションインテリジェンスを使うとお客様がもっと見えてくるロケーションインテリジェンスを使うとお客様がもっと見えてくる
ロケーションインテリジェンスを使うとお客様がもっと見えてくる
 
ノベルティの成功基準とは?
ノベルティの成功基準とは?ノベルティの成功基準とは?
ノベルティの成功基準とは?
 
20230116_行動計画シート.pptx
20230116_行動計画シート.pptx20230116_行動計画シート.pptx
20230116_行動計画シート.pptx
 
エンタープライズ モビリティ実践活用
エンタープライズ モビリティ実践活用エンタープライズ モビリティ実践活用
エンタープライズ モビリティ実践活用
 
230212_中小企業のDXの進め方_by_ChatGPT.pptx
230212_中小企業のDXの進め方_by_ChatGPT.pptx230212_中小企業のDXの進め方_by_ChatGPT.pptx
230212_中小企業のDXの進め方_by_ChatGPT.pptx
 
DI.コンサルティング&プランニング
DI.コンサルティング&プランニングDI.コンサルティング&プランニング
DI.コンサルティング&プランニング
 
企業活動と情報システム 図版
企業活動と情報システム 図版企業活動と情報システム 図版
企業活動と情報システム 図版
 
企業が求めるデータサイエンティスト人材像-データサイエンティスト 国内企業動向調査(2019)より
企業が求めるデータサイエンティスト人材像-データサイエンティスト 国内企業動向調査(2019)より企業が求めるデータサイエンティスト人材像-データサイエンティスト 国内企業動向調査(2019)より
企業が求めるデータサイエンティスト人材像-データサイエンティスト 国内企業動向調査(2019)より
 
YakoCloud presen 141213
YakoCloud presen 141213YakoCloud presen 141213
YakoCloud presen 141213
 
Enterpriseでもモバイル開発
Enterpriseでもモバイル開発Enterpriseでもモバイル開発
Enterpriseでもモバイル開発
 
Salesforce crm over_view_2012_0301
Salesforce crm over_view_2012_0301Salesforce crm over_view_2012_0301
Salesforce crm over_view_2012_0301
 

Mehr von akihori0530

【No.11】20230116_セミナー資料例(前編).pptx
【No.11】20230116_セミナー資料例(前編).pptx【No.11】20230116_セミナー資料例(前編).pptx
【No.11】20230116_セミナー資料例(前編).pptxakihori0530
 
解説シート一式伝える力20211011.pdf
解説シート一式伝える力20211011.pdf解説シート一式伝える力20211011.pdf
解説シート一式伝える力20211011.pdfakihori0530
 
20221016_デジタル化マップ.pptx
20221016_デジタル化マップ.pptx20221016_デジタル化マップ.pptx
20221016_デジタル化マップ.pptxakihori0530
 
20230116_ありたい姿整理シート.pptx
20230116_ありたい姿整理シート.pptx20230116_ありたい姿整理シート.pptx
20230116_ありたい姿整理シート.pptxakihori0530
 
20230116_デジトレ診断のご紹介.pptx
20230116_デジトレ診断のご紹介.pptx20230116_デジトレ診断のご紹介.pptx
20230116_デジトレ診断のご紹介.pptxakihori0530
 
JAISAスマート農業講演資料 堀
JAISAスマート農業講演資料 堀JAISAスマート農業講演資料 堀
JAISAスマート農業講演資料 堀akihori0530
 

Mehr von akihori0530 (6)

【No.11】20230116_セミナー資料例(前編).pptx
【No.11】20230116_セミナー資料例(前編).pptx【No.11】20230116_セミナー資料例(前編).pptx
【No.11】20230116_セミナー資料例(前編).pptx
 
解説シート一式伝える力20211011.pdf
解説シート一式伝える力20211011.pdf解説シート一式伝える力20211011.pdf
解説シート一式伝える力20211011.pdf
 
20221016_デジタル化マップ.pptx
20221016_デジタル化マップ.pptx20221016_デジタル化マップ.pptx
20221016_デジタル化マップ.pptx
 
20230116_ありたい姿整理シート.pptx
20230116_ありたい姿整理シート.pptx20230116_ありたい姿整理シート.pptx
20230116_ありたい姿整理シート.pptx
 
20230116_デジトレ診断のご紹介.pptx
20230116_デジトレ診断のご紹介.pptx20230116_デジトレ診断のご紹介.pptx
20230116_デジトレ診断のご紹介.pptx
 
JAISAスマート農業講演資料 堀
JAISAスマート農業講演資料 堀JAISAスマート農業講演資料 堀
JAISAスマート農業講演資料 堀
 

Kürzlich hochgeladen

ストックマーク株式会社がご提供しているAnews(エーニュース)概要紹介.pdf
ストックマーク株式会社がご提供しているAnews(エーニュース)概要紹介.pdfストックマーク株式会社がご提供しているAnews(エーニュース)概要紹介.pdf
ストックマーク株式会社がご提供しているAnews(エーニュース)概要紹介.pdfmasakisaito12
 
シンフォニティ株式会社(SYMPHONITY , Inc.) 会社説明・人材採用資料
シンフォニティ株式会社(SYMPHONITY , Inc.) 会社説明・人材採用資料シンフォニティ株式会社(SYMPHONITY , Inc.) 会社説明・人材採用資料
シンフォニティ株式会社(SYMPHONITY , Inc.) 会社説明・人材採用資料シンフォニティ 株式会社
 
UP103シリーズ パワーコメット ユニパー スライドレールタイプ 瓦揚げ機 ウインチ
UP103シリーズ パワーコメット ユニパー スライドレールタイプ 瓦揚げ機 ウインチUP103シリーズ パワーコメット ユニパー スライドレールタイプ 瓦揚げ機 ウインチ
UP103シリーズ パワーコメット ユニパー スライドレールタイプ 瓦揚げ機 ウインチユニパー株式会社
 
Service-introduction-materials-misorae-leadership
Service-introduction-materials-misorae-leadershipService-introduction-materials-misorae-leadership
Service-introduction-materials-misorae-leadershipYasuyoshi Minehisa
 
20240427 zaim academy counseling lesson .pdf
20240427 zaim academy counseling lesson .pdf20240427 zaim academy counseling lesson .pdf
20240427 zaim academy counseling lesson .pdfssuser80a51f
 
202405_VISIONARYJAPAN_engineerteam_entrancebook(ver2.1)
202405_VISIONARYJAPAN_engineerteam_entrancebook(ver2.1)202405_VISIONARYJAPAN_engineerteam_entrancebook(ver2.1)
202405_VISIONARYJAPAN_engineerteam_entrancebook(ver2.1)KayaSuetake1
 

Kürzlich hochgeladen (6)

ストックマーク株式会社がご提供しているAnews(エーニュース)概要紹介.pdf
ストックマーク株式会社がご提供しているAnews(エーニュース)概要紹介.pdfストックマーク株式会社がご提供しているAnews(エーニュース)概要紹介.pdf
ストックマーク株式会社がご提供しているAnews(エーニュース)概要紹介.pdf
 
シンフォニティ株式会社(SYMPHONITY , Inc.) 会社説明・人材採用資料
シンフォニティ株式会社(SYMPHONITY , Inc.) 会社説明・人材採用資料シンフォニティ株式会社(SYMPHONITY , Inc.) 会社説明・人材採用資料
シンフォニティ株式会社(SYMPHONITY , Inc.) 会社説明・人材採用資料
 
UP103シリーズ パワーコメット ユニパー スライドレールタイプ 瓦揚げ機 ウインチ
UP103シリーズ パワーコメット ユニパー スライドレールタイプ 瓦揚げ機 ウインチUP103シリーズ パワーコメット ユニパー スライドレールタイプ 瓦揚げ機 ウインチ
UP103シリーズ パワーコメット ユニパー スライドレールタイプ 瓦揚げ機 ウインチ
 
Service-introduction-materials-misorae-leadership
Service-introduction-materials-misorae-leadershipService-introduction-materials-misorae-leadership
Service-introduction-materials-misorae-leadership
 
20240427 zaim academy counseling lesson .pdf
20240427 zaim academy counseling lesson .pdf20240427 zaim academy counseling lesson .pdf
20240427 zaim academy counseling lesson .pdf
 
202405_VISIONARYJAPAN_engineerteam_entrancebook(ver2.1)
202405_VISIONARYJAPAN_engineerteam_entrancebook(ver2.1)202405_VISIONARYJAPAN_engineerteam_entrancebook(ver2.1)
202405_VISIONARYJAPAN_engineerteam_entrancebook(ver2.1)
 

【No.11】20230116_セミナー資料例(後編).pptx

  • 2. 2 デジタル力=デジタルを活かす組織能力 基 礎 体 力 体 幹 力 伝える力 つながる力 回転力 デジタル技術を活用して 自社の魅力を社外へ伝達し 顧客やファン、共に働く 仲間を増やしていく力 デジタル技術を使って 顧客や協業先と より密接で深い関係を 構築していける力 デジタル技術を取り入れて より速くより少ない人数で より高い品質で事業を 回し続ける力 3 つ の 応 用 力 2 つ の 基 礎 力 事業にデジタル技術を取り入れていく上で 土台となる力 社内にある情報の整理整頓に より情報の使い勝手を良くする取り組み 事業にデジタル技術を取り入れていく上で 軸となる力 意識的に情報を潤滑剤として 現場を円滑に回す取り組み 社外との関係を拡げ、深める 情報で事業の回転数を高める 自社の魅力を伝達する 情報の使い勝手を良くする 情報で現場を滑らかにする
  • 3. 伝える力 2022年12月 Copyright, 合同会社デジトレ 3 伝える力を強化する4つのポイント 魅力伝達 機能の整備 ● Web上に足跡を残してお客様から見つけてもらえるよう、情熱を持って情報発信する ● 日常業務の中で伝えるべき時に正確に伝えられるように、魅力をデジタル化して利用 しやすくしておく(提案資料、売れ筋商品データ、顧客の評価、接客ノウハウ等) ● 社外に発信する情報を統一し、一貫性のあるメッセージを伝える ● 発信している情報が古くならないよう定期的に見直して更新する 魅力形成 機能の整備 ● 職場のありのままを写し取る写真や動画を魅力を伝える素材にする ● お客様から頂戴したお礼のメール、サイトに投稿いただいたクチコミ、手書きのアン ケートに書かれた温かい応援メッセージなど、お客様の生の声を素材にする ● 人気メニュー、売れ筋商品、最近の受注傾向など、自社に期待されているポイントを 見出せる社内の販売関連のデータを素材にする ● 自社の歴史や実績から魅力の源泉を考え、その中からさらにお客様や社会から評価さ れてきたものを抽出する 育成の習慣 ● 自社の魅力の源泉である商品やサービスそのものを磨く ● 社内に経営理念や価値観を浸透させる 外の声を 聞く習慣 ● サイトのアクセス数やコンバージョン率などを定量化し、社外からどう見えているか をつかむ ● アンケートによりお客様や取引先、スタッフの評価や満足度を把握する ● 社外と接点のあるスタッフからのフィードバックにより社外で起きた小さな動きから 兆しをとらえる 自社の魅力を 伝達する • 新規顧客の獲得 • ファンの育成 • 既存顧客との関係強化 • 新たな協業先の開拓 • 顧客応対のレベルアップ • 提案力強化 • 求人への応募者の増加 • 社員の定着率向上 伝える力とは、デジタル技術を活用して自社の魅力を社外へ伝達し、顧客やファン、 共に働く仲間を増やしていく組織の力。 インターネットでは広く宣誓し、営業・接客・採用の場面ではスタッフが言葉と行動で対面するその 人に届ける。社外の声に耳を傾け、自社の理念と魅力を伝えられる素材をアップデートし、Webサイ トや提案資料、業務マニュアルを更新し続けていく取り組み。商品サービスそのものの魅力磨きも忘 れてはいけない点。 伝える力を 伸ばすことで実現したい 経営課題の例
  • 4. つながる力 2022年12月 Copyright, 合同会社デジトレ 4 つながる力を強化する4つのポイント 顧客利便性 の整備 ● お客様からの問い合わせ、予約、注文といった受付を、電話など既存のルートに加え て、Webやスマホアプリやデータでの受け付けを可能にする ● オンラインで接客・営業できるようにする ● 注文履歴など自社内で記録蓄積しているデータをオンラインで顧客が参照可能とする ● SNSなどを活用した双方向コミュニケーションでコミュニティを形成する パートナー 連携の整備 ● 外部パートナーとクラウドで情報共有し、作業進捗や関連資料、写真・動画・データ をやり取りできるようにする ● 外注先のスタッフに自社のシステムを直接利用してもらう ● 販売パートナー向けのWebサイトを用意し、市況や商品の情報、営業ツールをいつで も活用できるようにする コントロー ルの習慣 ● 情報セキュリティ対策:外部からの攻撃への対策 ● 情報セキュリティ対策:内部からの情報漏洩への対策 ● 情報セキュリティ対策:パートナー側の対策(攻撃、情報漏洩) ● 事業リスク対策:利用規約の整備、情報の正確性を担保できる態勢の確立 ● 事業リスク対策:協業下における相互の事業継続対策 チャレンジ の習慣 ● お客様の期待値の変化を敏感に感じ取って事業ドメインをアジャストしていく ● デジタルとアナログを用途に応じて柔軟に使い分ける ● 社内独自の手続きやルールを見直し、組織の在り様を変化させていく 社外との関係を 拡げ、深める • 24時間365日の予約受付 • 問い合わせのWeb化 • 専用アプリからの注文 • オンライン商談 • データによる受発注 • 協業先との業務連携のた めのクラウド • 自社システムやデータの 提供による利便性向上 つながる力とは、デジタル技術を使って、顧客や協業先とより密接で深い関係を構築 していける組織の力。 ネットでの受発注やオンライン商談、協業先とのデータ共有や業務連携など、新しいデジタル技術を 上手に取り入れ、顧客と自社双方の利便性を高め、競争力を協業先と共に向上させていく取り組み。 社会全体が変わっていく中で、自社ならではの社外とのつながり方を見つけていくチャレンジでもあ る。あらたなリスクへの備えも重要。 つながる力を 伸ばすことで実現したい 経営課題の例
  • 5. 2022年12月 Copyright, 合同会社デジトレ 5 回転力 情報で会社の 回転数を高める • 業務時間の短縮 • 残業時間削減 • 省力化 • 軽労化 • 品質アップ • 業務工程改善 • ムラムリムダの削減 • 従業員のスキル育成 回転力とは、デジタル技術を取り入れて、より速く、より少ない人数で、より高い品 質で事業を回し続ける組織の力。 事業は循環活動。経営資源を投入して商品サービスを生み出し、その利益を元手にさらに新たな価値 を生み出していく。その循環を構成する一つひとつの仕事の一回転の様子をデータで可視化し、判断 スピードを上げ、業務を改善し、スタッフを育て、チームとしての管理レベルを一段階高める取り組 み。新しい技術にアンテナを張ることで自社の成長を促進するデジタル技術と出会うことができる。 回転力を 伸ばすことで実現したい 経営課題の例 回転力を強化する4つのポイント 管理水準を 高める整備 ● 仕事の状態をデータで可視化するための記録・計測ツールを活用する ● データを簡単に素早く参照して現場の判断を早く精緻化する ● 業務間でデータを共有して二重入力を減らし、仕事のサイクルを短縮化する ● 自動化が可能なツールを利用する ● 十分にできていなかった非定型業務に時間投入する データ活用 環境の整備 ● 業務システムなどに記録されたデータを取りせるようにする ● リスクや異常の発生を検知して通知してくれるシステムを利用する ● 属性やカテゴリを付加して簡単にデータを分割して比較検討できるようにする ● データの集約・加工といった準備作業を自動化できるデータ分析ツールを利用する ● 経営に必要な数値をモニタリングできるダッシュボードを整備する 成長に 活かす習慣 ● 商品やサービスの売れ筋データや顧客ごとの販売データ、アンケート調査データを 使って、売れ行きの変化、ニーズの変化をつかみ、見直しや新規開発に役立てる ● 業務にかかった時間のデータや単位当たりの生産数量などを目標値に照らして定量的 に比較し、ボトルネックを見つけ、次にどういう手を打つべきかを判断しやすくする ● 人時生産性、納期遵守率、品質目標達成率、ロス率、顧客満足度、残業時間、定着率、 そして、スタッフ満足度といった点の定点観測を行う ● 「スキルマップ」や「社内検定制度」を整備して、教育研修の目標を定量的に定める 知恵を 集める習慣 ● ITベンダーから直接話を聞く ● 経営者仲間の集まりや社外の交流会、SNSなどで評判を聞く ● 現場のスタッフが直面している課題の共有や改善のアイディアを集める ● すでに利用中のシステムの、まだ使っていない機能の活用を検討してみる
  • 6. 2022年12月 Copyright, 合同会社デジトレ 6 基礎体力 情報の使い勝手を 良くする • 現場・外出先でもシステ ムやデータを利用できる ようにする • いつでも正確でそろった データを共有できるよう にする • データの集計や分析を短 時間で素早くできるよう にする 基礎体力とは、事業にデジタル技術を取り入れていく上で土台となる組織の力。社内 にある情報の整理整頓により、情報の使い勝手を良くする取り組み。 オフィスでも、現場でも、正しい情報に素早くリーチし、シンプルな操作で正確に情報を更新できる よう、情報へのアクセス性を高める。データを一元的に管理し、データ項目や単位を統一して、集計 や分析など情報を二次利用しやすくする。社内にある情報の使い勝手を高め、情報の価値を高めるこ とで、導入したシステムを何倍にも活かすことができる。データを正確に維持し続けるための共通認 識の形成や保全措置は欠かせない。 基礎体力を 伸ばすことで実現したい 経営課題の例 基礎体力を強化する4つのポイント 情報アクセ スの整備 ● 社内LANにWi-Fiのアクセスポイントを整備する ● 外出先や自宅から社内LANにリモートアクセスできる機器を整備する ● 倉庫やバックヤードにWi-Fiを整備する ● スマートデバイスから利用できるクラウド型の業務システに移行する ● 選択入力や入力チェックなど、情報を正確にスムーズに入力できる工夫をする ● 業務間で情報を引継いで情報の再入力を減らす 一元管理 環境の整備 ● 情報が更新されたら別の場所にある情報も連動して更新されるようにする(同期) ● 業務で共通して使う「マスタデータ」をつねに正しく最新になるよう管理する ● 情報の活用という視点から業務の進め方や役割分担も見直す そろえる 習慣 ● 蓄積されるデータの呼称や型、データの粒度を統一する ● 表や文章を作成する時も、入力ルールやフォーマットを決めてバラつきを防ぐ データ保全 の習慣 ● 情報をバックアップする ● 不正確な情報や誤った情報が混ざらないよう情報更新時にチェックをする ● 機密度の高い情報の閲覧の権限を特定の関係者に限定する
  • 7. 2022年12月 Copyright, 合同会社デジトレ 7 体幹力 情報で現場を 滑らかにする • 業務に必要な情報を探す 時間の削減 • 無駄な待ち時間の削減 • 現場の迷いや、戸惑いの 削減 • 現場への放任の削減 • 手戻りやミスの削減 体幹力とは、事業にデジタル技術を取り入れていく上で軸となる組織の力。意識的に 情報を潤滑剤として現場を円滑に回す取り組み。 仕事の経過をまめに記録する、情報を整理整頓する、情報を伝え合う努力をする、組織の拠り所とな る共通の手順や基準を決める、成果を振り返る、互いに学び合う。このような組織の習慣が、事業に デジタル技術を役立てる上でカギを握る。情報が組織の中に流れていくことで、現場のスタッフは、 迷わず、間違わず、し忘れることなく、やり戻しや手戻りなく、滑らかに業務を進めることができる。 情報が組織を回す潤滑剤となる。 体幹力を 伸ばすことで実現したい 経営課題の例 体幹力を強化する4つのポイント 業務ルール の整備 ● スタッフが個人的に工夫していた職場のベストプラクティスをデジタル化して共有す る(仕事の手順、商品情報、在庫の発注点や補充タイミングなどの基準、役割分担、 販売ノウハウや接客のコツ、さらにはモノの置き場所) ● クレームやご質問、お困りになっていたこと、迷われていたことなど、お客様の反応 をしっかりと拾って業務に必要な情報を漏れなく発見する 職場環境の 整備 ● 検索、履歴管理、共有、再利用というコンピュータならではの便利機能を活かせる業 務のペーパーレスを進める ● 最低限のスマホやパソコン、社内LANなどの情報通信ネットワークを整備する ● 場所を問わず利用できるクラウドサービスを活用する ● オフィスソフトを徹底活用する(Excel、Word、PowerPoint) ● 便利なデジタル機器を活用する(スキャナーや大型ディスプレイなど) 振り返りの 習慣 ● サービスレベル、顧客ニーズとの乖離、業務の精度、スタッフの動きなど、振り返り たいものについて記録する ● 仕事のルールは固定化せず適宜見直す 共働の習慣 ● 一人ひとりが自分の担当業務を集中してこなしつつも、他の人が何をやっているかを 知る、知る必然性を感じることで、会社視点での改善の知恵を生み出す ● 役割分担している、共に働いている仲間に、適切なタイミングで、正しい情報が、手 間をかけずにスムーズに提供されているか確認する
  • 10. 2023年1月 Copyright, 合同会社デジトレ 10 デジトレ診断で組織のデジタル力を定量化する 【伝える力】 【つながる力】 【回転力】 【基礎体力】 【体幹力】 業務ルール の整備 職場環境 の整備 5.6 5.8 共働の 習慣 振返りの 習慣 4.9 5.4 情報アクセス の整備 一元管理 環境の整備 3.7 4.5 データ保全の 習慣 そろえる 習慣 4.7 4.2 魅力伝達 機能の整備 魅力形成 機能の整備 4.3 3.7 外の声を聞く 習慣 育成の 習慣 3.5 4.0 管理水準を 高める整備 データ活用 環境の整備 3.2 2.7 知恵を集める 習慣 成長に活かす 習慣 4.4 3.0 顧客利便性 の整備 パートナー 連携の整備 3.8 3.0 チャレンジ 習慣 コントロール の習慣 3.9 3.3 40点 40点 40点 40点 40点 21.8 17.1 13.3 15.5 14.0 81.7 / 200点 2022年12月時点でのデジトレ診断の全回答データ平均
  • 11. 2023年1月 Copyright, 合同会社デジトレ 11 デジタル力を強化する20のポイント 社外との関係を 拡げ、深める 自社の魅力を 発信する 情報で会社の 回転数を高める 情報の使い勝手を 良くする 情報で現場を 滑らかにする 振返りの習慣 共働の習慣 魅力伝達機能 の整備 魅力形成機能 の整備 顧客利便性 の整備 パートナー連携 の整備 管理水準を 高める整備 データ活用環境 の整備 そろえる 習慣 データ保全 の習慣 デジタル環境の整備レベル デジタル活用の習慣化レベル 育成の習慣 外の声を聞く 習慣 コントロール の習慣 チャレンジ習慣 デジタルを 活かす目的 成長に 活かす習慣 知恵を 集める習慣 デジタル力 情報アクセス の整備 一元管理環境 の整備 業務ルール の整備 職場環境の整備 伝える力 つながる力 回転力 基礎体力 体幹力 = + = + = + = + = +
  • 13. 2022年9月 Copyright, 合同会社デジトレ 13 自己診断後には一歩目を踏み出そう ■解説シート ■行動計画シート ■スコアシート 次に見習うべき ベストプラクティスはどれか 具体的に何からどう始めるか ※行動計画シートは、解説シートの 2-3ページに付属しています。
  • 15. ありたい姿整理シート 作例 2022年12月 Copyright, 合同会社デジトレ 15 ありたい姿 その未来を実現するための必達目標 デジタルを活かすポイント 優先 順位 公共部門のスリム化 と質の向上による競 争力をさらに強化 「余力」を捻出し、 新しい取り組みに積 極取り組み ・新素材 ・新工法 ・個人向け事業 P 顧客 商品 販路 • 新素材や新工法に関する情報収集、試験やトレーニ ングができる土地の確保 • 設計事務所とより一体的に動ける体制面の整備 つながる力 87 設計事務所との情報共有、まずは当社情報の開示 2 D 業務 プロ セス • コスト削減、体質のスリム化、省力化のための投資 • 現場の負担を抑える施工計画の策定 • 外注作業員の確保 回転力 41、54 従業員満足度の計測 3 C 記録 計測 • 施工状況の可視化による管理最適化 • 資材・道具の使用実績の記録 • スタッフの健康管理 回転力 42、43、50 基礎体力 34 機材や備品の管理、点検を統一 備品の紛失防止 1 A 組織 の成 長 • 新素材や新工法に関するスキル育成、多能工化 • 権限移譲して責任持って仕事ができる環境を整える 体幹力 2、4、10、13-15 誰でも機材等の管理、点検をできるように 現場のメンバー中心に機材や備品の管理、保守点検の カイゼン 1 経営理念 現在地(これまでの成果) 少し先に予想される変化(5年程度先) デザインされた景観 を創り、地域の暮ら しを豊かにする お客 様か らの 評価 • デザイン性、調達力、施工のスピードを設計事務所 から評価されている • 個人向け米国60年代風のガーデン資材が人気 お客 様の 変化 • 環境に配慮した新資材の調達、メンテナンス性の高 い資材・工法の採用、自然エネルギー設備 • 郊外型レジャー施設 自社 の競 争力 • デザインに応じた施工の工夫や資材提案、コストダ ウンが可能な技術力 競合 他社 の変 化 • 廃業や業態転換する同業者も今後増える ス タッ フの 力 • 50歳を超えるベテラン3名、30歳と25歳の若手 • 個人向け案件は専務、パート1名 • 副社長(妻)がパート1名と一緒に総務経理 ス タッ フの 変化 • 労働力の確保 • 外注作業員の高齢化 • 新卒・中途の採用
  • 16. ありたい姿 その未来を実現するための必達目標 デジタルを活かすポイント 優先 順位 公共部門のスリム化 と質の向上による競 争力をさらに強化 「余力」を捻出し、 新しい取り組みに積 極取り組み ・新素材 ・新工法 ・個人向け事業 P 顧客 商品 販路 • 新素材や新工法に関する情報収集、試験やトレーニ ングができる土地の確保 • 設計事務所とより一体的に動ける体制面の整備 つながる力 87 設計事務所との情報共有、まずは当社情報の開示 2 D 業務 プロ セス • コスト削減、体質のスリム化、省力化のための投資 • 現場の負担を抑える施工計画の策定 • 外注作業員の確保 回転力 41、54 従業員満足度の計測 3 C 記録 計測 • 施工状況の可視化による管理最適化 • 資材・道具の使用実績の記録 • スタッフの健康管理 回転力 42、43、50 基礎体力 34 機材や備品の管理、点検を統一 備品の紛失防止 1 A 組織 の成 長 • 新素材や新工法に関するスキル育成、多能工化 • 権限移譲して責任持って仕事ができる環境を整える 体幹力 2、4、10、13-15 誰でも機材等の管理、点検をできるように 現場のメンバー中心に機材や備品の管理、保守点検の カイゼン 1 経営理念 現在地(これまでの成果) 少し先に予想される変化(5年程度先) デザインされた景観 を創り、地域の暮ら しを豊かにする お客 様か らの 評価 • デザイン性、調達力、施工のスピードを設計事務所 から評価されている • 個人向け米国60年代風のガーデン資材が人気 お客 様の 変化 • 環境に配慮した新資材の調達、メンテナンス性の高 い資材・工法の採用、自然エネルギー設備 • 郊外型レジャー施設 自社 の競 争力 • デザインに応じた施工の工夫や資材提案、コストダ ウンが可能な技術力 競合 他社 の変 化 • 廃業や業態転換する同業者も今後増える ス タッ フの 力 • 50歳を超えるベテラン3名、30歳と25歳の若手 • 個人向け案件は専務、パート1名 • 副社長(妻)がパート1名と一緒に総務経理 ス タッ フの 変化 • 労働力の確保 • 外注作業員の高齢化 • 新卒・中途の採用 2022年12月 Copyright, 合同会社デジトレ 16 ありたい姿整理シート 解説 【拠り所であり起点】 • 何のために事業を 行っているか • 判断に迷った時に 立 ち戻る根本 【DXの出発点・土台・基礎】 • どのような土台の上で顧客の 評価を得てきたか • 等身大の実績に基づいて成果 を棚卸する • 過大評価も過小評価もNG 【対峙する競争環境の変化】 • 成果をあげてきた土台でも今 のまま維持することは不可能 (諸行無常) • なぜ維持できなくなるのか、 外部環境と内部環境の変化を 見積もる • DXは無視できない要因の一つ
  • 17. ありたい姿 その未来を実現するための必達目標 デジタルを活かすポイント 優先 順位 公共部門のスリム化 と質の向上による競 争力をさらに強化 「余力」を捻出し、 新しい取り組みに積 極取り組み ・新素材 ・新工法 ・個人向け事業 P 顧客 商品 販路 • 新素材や新工法に関する情報収集、試験やトレーニ ングができる土地の確保 • 設計事務所とより一体的に動ける体制面の整備 つながる力 87 設計事務所との情報共有、まずは当社情報の開示 2 D 業務 プロ セス • コスト削減、体質のスリム化、省力化のための投資 • 現場の負担を抑える施工計画の策定 • 外注作業員の確保 回転力 41、54 従業員満足度の計測 3 C 記録 計測 • 施工状況の可視化による管理最適化 • 資材・道具の使用実績の記録 • スタッフの健康管理 回転力 42、43、50 基礎体力 34 機材や備品の管理、点検を統一 備品の紛失防止 1 A 組織 の成 長 • 新素材や新工法に関するスキル育成、多能工化 • 権限移譲して責任持って仕事ができる環境を整える 体幹力 2、4、10、13-15 誰でも機材等の管理、点検をできるように 現場のメンバー中心に機材や備品の管理、保守点検の カイゼン 1 経営理念 現在地(これまでの成果) 少し先に予想される変化(5年程度先) デザインされた景観 を創り、地域の暮ら しを豊かにする お客 様か らの 評価 • デザイン性、調達力、施工のスピードを設計事務所 から評価されている • 個人向け米国60年代風のガーデン資材が人気 お客 様の 変化 • 環境に配慮した新資材の調達、メンテナンス性の高 い資材・工法の採用、自然エネルギー設備 • 郊外型レジャー施設 自社 の競 争力 • デザインに応じた施工の工夫や資材提案、コストダ ウンが可能な技術力 競合 他社 の変 化 • 廃業や業態転換する同業者も今後増える ス タッ フの 力 • 50歳を超えるベテラン3名、30歳と25歳の若手 • 個人向け案件は専務、パート1名 • 副社長(妻)がパート1名と一緒に総務経理 ス タッ フの 変化 • 労働力の確保 • 外注作業員の高齢化 • 新卒・中途の採用 2022年12月 Copyright, 合同会社デジトレ 17 ありたい姿整理シート 解説 【デジタルを経営にどう役立てるか】 • 5つのデジタル力(デジトレ診断) • ありたい姿の実現に役立てたいポイ ントを100の設問から抽出する 【共通】 最初から完璧を目指さない 書き始めてから考える 少しずつ肉付けし具体化していけばいい 【目的・生存戦略】 • 変化に応じてどう ありたいか • 経営理念と対にな るビジョン 【実現方法】 • 未来をどう実現するか • どんな行動・施策が必要か • 会社の仕組み(PDCA)を 回転させる要素で整理
  • 18. ありたい姿整理シート 2022年12月 Copyright, 合同会社デジトレ 18 ありたい姿 その未来を実現するための必達目標 デジタルを活かすポイント 優先 順位 P 顧客 商品 販路 D 業務 プロ セス C 記録 計測 A 組織 の成 長 経営理念 現在地(これまでの成果) 少し先に予想される変化(5年程度先) お客 様か らの 評価 お客 様の 変化 自社 の競 争力 競合 他社 の変 化 ス タッ フの 力 ス タッ フの 変化
  • 19. デジトレ診断 次の一歩を見つける 2022年10月 Copyright, 合同会社デジトレ 19 デジトレ診断のURLにアクセスする デジトレ診断の設問に回答する (ベストプラクティスを学ぶ) 最も改善したいと思う設問を選ぶ 設問は中小企業や農業経営体の実際のデジタル活用事例から抽出し たベストプラクティスです。設問に回答しながら模範とすべきデジ タル活用の取り組みや視点を学び取ります。 わからない設問には「当てはまらない」と答えます。 スコアシート 解説シート http://pr3.work/f/deji ベストプラクティスに学び、あなたの職場に必要な次の一手として、 最も改善したいと思う設問を1~3つ選び手順に沿ってPDF・URLを 保存してください。  カイゼンしたい業務を思い浮かべる  100問からピンときたものを選ぶ パスワード TsF3 行動計画シート ※今月末まで何回でもご利用いただけます ※入力いただいたデータは、講師が参考情報として活用するほか、サービス運営会社(合同会社デジトレ)にて個人を特定できないように加工した統計データとして活用する ことがあります。個人を特定できる状態で許可なく第三者に提供することはございませんが、データ削除のご希望があれば講師宛にご依頼ください。速やかに削除します。
  • 20. 2022年10月 Copyright, 合同会社デジトレ 20 DXだから“変革”しなければいけない!? • DXとは“変革”だ!? → “変革”ってなんだ? → “変革”を探し続けるうちに日が暮れる • 立ち止まっているわけにはいかない(諸行無常) → カイゼンをちゃんと回し続ける → そこにデジタルを取り入れる → 前提をも見直してさらにカイゼンし続ければ 結果的にそれが変革(DX)になる
  • 22. 2022年10月 Copyright, 合同会社デジトレ 22 これを機に話し合う • 社長だけで考えるのではない • 現場任せで進むものでもない • 担当者一人ですべての課題を把握できるわけでもない • 問題提起が得意な人ばかりではない • 耳を傾け、場をつくり、呼び水を用意する • デジタルは現場が使うもの • だから現場で話し合う 現場の納得感なくして中小企業のDXなし
  • 23. 2022年10月 Copyright, 合同会社デジトレ 23 お疲れさまでした。本日は以上です。 ご清聴いただきましてありがとうございました。 運営会社 合同会社デジトレ 設立 2020年10月 所在地 東京都中央区銀座1-22-11 事業内容 中小ビジネス経営者のためのデジタル経営の自主トレ支援サイト 「デジトレ」の運営 目指すもの(ビジョン) 日本の中小ビジネスのデジタル経営スピードを最速にし、デジタル 経営幸福度を最幸にする。 わたしたちの役割(ミッション) 地域で頑張る中小ビジネスのデジタル経営現場の知恵と工夫に学び、 整理・体系化して再び現場に届けること。 お問合せ先 ask@dejitore.com 好評発売中

Hinweis der Redaktion

  1. 1455-1505 書籍も引用
  2. 1455-1505 書籍も引用
  3. 1515-1525 書籍も引用 P174 現場が滑らかとは・・ P175 スタッフが迷っていませんか・・ P178 現場が迷ったり・・ P182 そして中小ビジネスへの時代からのプレゼント・・ P185 業務をスムーズに進めるために・・ P188 共に働く・・ 1525-1535 休憩
  4. 1448-1451
  5. 1541-1544
  6. 1544-1547
  7. 1547-1550
  8. 1640-1642
  9. 1640-1642
  10. 1557-1600 説明 1600-1620 実践 1620-1627 2人の選んだものを聞いて行動計画シートを見てみる 現場の仕事を思い浮かべて回答する
  11. 1627-1628
  12. 1628-1630