SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 32
Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
『安心安全な空気を読む家』
を縁の下で支える空間OS
2020年2月7日
先端IT活用推進コンソーシアム
ビジネスAR研究部会
日本総合システム株式会社 中川雅三
Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
アジェンダ
• 空間OSとは
• なぜ空間OSか
• どう使うか
• 試作の現状と今後
2
Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
空間OSとは
• その場所にある様々なエージェント(ロ
ボット)を連携させる「メタOS」。寿命数
十年以上目標。
3
空間OS
最初は「家」で実装開始
Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
実体
• 物理世界をモデル化する拡張RDFストア
– 名前空間:共通語彙、ローカルな語彙
– グラフデータベース
– 値・構造変化のリアルタイム反映と変化のプッシュ配信
– 内部エージェント(ストアドプロシージャ)
– アクセス権限制御
4
センサー、
エージェント
アクチュエータ、
エージェント
RDFストア 物理世界
拡張
LOD
Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
構成
5
Cyber-Physical RDF
権限フィルタ
物理ノード(現在値・履歴)
一般情報
SPARQL
内部
エージェント
HTTP + WebSocket
空間OS
LODとの対比
ツール群
“The layer cake” T.J. Berners-Lee W3C 2007.3
Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
試作実装
6
RDFストア
(Apache Jena)
拡張SPARQL
・動作指示
・アクセス制御
現在値ブローカー
・即時配信
・RDFストア反映
・時系列記録
拡張ストア
エージェント
HTTPサーバ
CPLOD
GET/PUT/POST
WebSocket
プロトコル
アダプタ
空間OSサーバ
Apache JENAを改造
Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
「OS」?
• 空間OSと既存OS(Linux)の比較
OS:ハードウエアの抽象化と資源管理
7
Linux 空間OS
実行単位 プロセス エージェント
OSアクセス システムコール HTTP+WS
API ユーザランドlib アダプタ
データ表現 バイナリ テキスト+JSON
I/O抽象化 ファイル+ioctl 物理ノード
デバイス制御 デバイスドライバ デバイスエージェント
プロトコルコンバータ
メタデータ・設定 Man, procfs RDF
Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
デモの構成
8
空間OS
サーモグラフィ骨格抽出
Looking
Glass表示・UI
スマート照明
物体検出
Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
空間OSがめざすこと
総連携によるITのインフラ化: 空間のAR
• 新産業分野の創出
• 地域社会の活性化
• 持続可能社会の実現
– AR産業論もご参照ください
http://aitc.jp/bizar/theTheoryOfARIndustry/100years.html
9
空間OSがめざすこと
2014年発表から
Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
解決したい課題の例
• 2025年日本
– 65歳以上の人口が30%を超える
– そのうち1/5が認知症
• 貧困、高齢化、地方の過疎化、環境問題…
– 日本だけではない。
10
2016年発表から
Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
コンピュータによる支援
• コンピュータをインフラ化して、様々な用途で活用
できるようにすれば、課題解決に貢献できる。
– インフラとは: 水道、電気、交通機関 etc…
• 今のコンピュータはインフラとはいえない
– 「どこでも誰でも使えるシステム」ではない。
例: その介護センサーが使えるのはA社のサービスだけです。
– 「ここだけ貴方だけのためのシステム」を永続化でき
ない。
例: 他プロバイダのスマホへ買い替えたら、以前の設定は使え
ません。
→ 今は情報技術のポテンシャルを使いきれていない。
11
2016年発表から
Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
多様な分散処理の実現
• 身の回りのデバイスを巻き込む分散処理
12
村井純教授
「…それから分散処理。実は全然できてないの
がこれなんです。さっき自律走行と交差点の話
をしましたが、たとえばこの部屋にはノートPCや
スマホなど、コンピューターが10台くらいありま
すよね。でも、インターネットにはつながっていて
も、自律的にお互いにつながって一緒に処理す
ることはありません。」
iNTERNET magazine Rebootより
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/imreboot/
column/1094016.html
2017年発表から
Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
「一生・代々」の使用
13
• 新旧デバイスの混在
• 100年単位のデータ保存と利用
事業や企業より長生きに
2017年発表から
Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
社会への参加
• デバイスが社会の一員となる
– デバイスの社会
– 人間の社会
14
人をユーザとしたデザインから
社会をユーザとしたデザインへ
2017年発表から
Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
先月のニュース
• IoT機器の怖いところ
https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-22-under-
armour-3-31.html
15
空間OSの歩みはのろいが、
世の中ものろかった…
Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
たとえば
• 住宅にコンピュータインフラがあると
– 住宅の制御: 空調、警備、電力制御…
• 互換性:引っ越しても使える
• 永続性:数10年後にも使える
• 普遍性:どの家にもだいたいある → 「業」が成立
する
– 関係者の連携: ご近所、出入り業者、行政、ボランティ
ア…
• ビジネス・サービスのプラットフォーム
– 社会との連携: 親戚、友人、サークル、会社、世界…
• 生きがい・貢献
17
2016年発表から
「スマートホーム」は
インフラとは言えない
Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
ローカル実行も重要
• クラウド
– 安定・均一
– 資源無尽蔵
• ローカル
– プライバシー
– リアルタイム
– 災害・危機対応
18
Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
総連携
• 空間軸での連携
– あらゆるコンピュータの相互運用
• スマホ、TV、エアコン、ロボット、HEMS、クラウド…
• 時間軸での永続的な連携
– 古いデータの利用
例:一生の生活データから疾病を予防
– 未来へのメッセージ送信
– 新旧の機器の相互運用
• 人・社会との連携
– 「人」を構成要素とするシステム化
20
2016年発表から
Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
人・社会と機械の連携
• 現状のIT
– サービス対象は「ユーザー本人」だけ
• しかも「成人の健常者」「小学生」といった限られたセグメント対象。
– 「例外」は切り捨て
• 機械に処理できないことは避ける。
• 汎用的なセキュリティのために利便性を犠牲に。
⇒ 総連携で
– ITデバイスが人と連携したり、人の連携を助けたりする
• たとえば高齢者の生活にかかわる人たちの連携を助ける
家族、ご近所、宅配業者、かかりつけ医師、行政サービス、ボランティア…..
→提供企業がすべてを作るのではなく、現場の人が工夫できる。
→機械にできないことを人がサポートして、より安全・安心に
→個人の情報や機器を公共利用(本人が許す範囲で)
21
空間OSがめざすこと
2014年発表から
Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
総連携を阻むもの
• 互換性が無いから連携できない。
– 規格が孤立している :制定者の都合でできている
• エアコンの規格には、「窓を開ける」という選択肢は無
いだろう。
– 必要な規格を作れない :作る方法がわからない
• 業際、新興ビジネス、個人・グループ…
– 規格は長くは使えない : 寿命 規格<事業<企業<人生<代々
• 特定の用途や使い方だけを想定している。
• 「変化」を設計していない。
22
2016年発表から
Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
最低限実現すべき
• 誰もが規格を理解し規格を作れる
– 全デバイスが、互いに理解できる言語で通信
できるようにする。
– 全ての動作について、同じ言語で記録に残せ
るようにする。
23
Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
LODなら解決できる
• 高い抽象度・分散アーキテクチャ
– OSや言語に依存しない
– 構成要素を入れ替えられる
• 名前空間の隔離
– 誰でも勝手に規格を作れる
– 勝手に作った規格を公開できる
• RDF:柔軟なデータ構造+メタデータ
– あらゆるデータ構造を表現できる
– 「変化」への対応を設計済み
24
しかし
データ共有の規格であって、
サービス共有はできない。
Linked Open Data
2016年発表から
Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
物理世界拡張(CPLOD)
• 情報の実時間共有の機能をLODへ追加する
– 物理空間とのリンク
– 状態変化の通知と記録
– アクセス権限の制御 → 個々のノードとリ
ンクを、相手を選んで公開
→ セキュアにAPIを公開できるようにする
引数だけでなく、「コンテキスト」も渡せる
API
25
2016年発表から
現試作では未実装
実験で可能性は確認
Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
空間OSの実体
• 物理世界をモデル化する拡張RDFストア
– 名前空間:共通語彙、ローカルな語彙
– グラフデータベース
– 値・構造変化のリアルタイム反映と変化のプッシュ配信
– 内部エージェント(ストアドプロシージャ)
– アクセス権限制御
26
センサー、
エージェント
アクチュエータ、
エージェント
RDFストア 物理世界
拡張
物理ノード
Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
物理ノード
27
CPLOD:動的RDFストア
データ利用
エージェント
データ生成
エージェント
時系列ストア
データ利用エージェント
(ブラウザで実行)
物理ノード
メモリマップドI/O
に似ている
Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
一般知識・データ
オントロジー、ルール、
気象情報、サービス、…
エージェントメタデータ
クラス定義、機能定義…
「家」での空間OS
空間OS:動的RDFストア (非公開)
LOD (公開)
ローカルナレッジ
家族構成、間取り、契約…
人間API
会話、外部連絡、忖度…
管理エージェント
安全、空調、電力…
認識・解釈エージェント
人・ペット・環境…
センサー・アクチュエータ
温度計、マイク、カメラ、エアコ
ン、掃除ロボット…
プロトコルコンバータ
エージェント
=Web Servcie
他の空間OS
知
識
共
有
黒
板
モ
デ
ル
2019年発表から
Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
プログラミングモデル
29
動的RDFストア = マルチレイヤー黒板(レイヤー境界は曖昧)
事実
解釈・決定
解釈・決定
解釈・決定
…
抽象
レベル
低
(具象)
高
エージェント
エージェント
エージェント
エージェント
センサー
アクチュエーター
ロボット
認識・解釈エー
ジェント
管理エージェント
人間API
いわゆる
IoT
人と機械をとりもつ
エージェント
2019年発表から
Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
空間OSの連携
• すべての空間OSは互換・対等: 相互運用できる
– 他の場所の空間OSとセキュアに連携する
• 場所や組織の包含関係によるTree状接続
• 用があれば直接接続
– 実空間・仮想空間どちらも扱える
30
政府・自治体
住宅 オフィス 店舗
公開サーバ
企業・サークル
…
Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
試作の現状と今後
• 空間OSのユーザはエージェント
– 様々なセンサー、ロボット(エアコン、掃除機)…
– クラウド上のサービス、他の空間OS
– 人間
• エージェント基盤としての空間OS
– アーキテクチャの統一 黒板モデル
– プロトコルの統一 HTTP+WebSocket
– データフォーマットの統一 RDF
– 実行記録
– 開発環境と本番環境の統一
• 規格制定基盤としての空間OS
– 規格の機械語
→ 規格のコンパイラを作りたい
31
2019年発表から
規格を形式的に
記述できる
現状
今後
Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
空間OS 2019
• ツール
データ構造をプログラミング言語で表現
– コンパイラ : Java → OWL+RDF
– 逆コンパイラ: OWL+RDF → Java
• 物理ノードの構造化
– 入れ子クラス構造
– メッセージキュー
• インスタンスの生成管理
– クラス定義からのインスタンス生成
32
Java以外の
実装も可能
Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
空間OS202X
• アルゴリズムもRDFへコンパイルしたい
用途:
– ソフトウエアの永続化 → 論理的な環境すべてをデータとして永続
化
• 次世代マシンへデータとアルゴリズムをコピー
• 使用する時代のプログラミング言語へ変換して実行
• 人間にも可読にする → メンテナンス可能
– RDFストアのストアドプロシージャ
• モバイルエージェント
• 規格・バージョン間コンバータ
– IT規格の機械実行可能な定義
• 規格上のアルゴリズム記述をRDF化 → 実行プログラムへ自動変換して検証
• 規格へのツール同梱
– サンプルデータ生成器
– データ検証器
– シミュレータ
– コンバータ
33
すべてをデータ化
世代交代をコピーで
Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
http://aitc.jp
https://www.facebook.com/aitc.jp
ハルミン
AITC非公式イメージキャラクター
34

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

国内初Cloud stack採用のオープンクラウドサービス
国内初Cloud stack採用のオープンクラウドサービス国内初Cloud stack採用のオープンクラウドサービス
国内初Cloud stack採用のオープンクラウドサービス
KajiBook
 

Was ist angesagt? (20)

Innovation egg6 mythings
Innovation egg6 mythingsInnovation egg6 mythings
Innovation egg6 mythings
 
SDI時代のシステムインテグレーション~CloudConductorの紹介~
SDI時代のシステムインテグレーション~CloudConductorの紹介~SDI時代のシステムインテグレーション~CloudConductorの紹介~
SDI時代のシステムインテグレーション~CloudConductorの紹介~
 
OpenStackベースのハイブリッド・クラウドで変わるITの姿
OpenStackベースのハイブリッド・クラウドで変わるITの姿OpenStackベースのハイブリッド・クラウドで変わるITの姿
OpenStackベースのハイブリッド・クラウドで変わるITの姿
 
富士ゼロックスのクラウド活用で起こした変革
富士ゼロックスのクラウド活用で起こした変革富士ゼロックスのクラウド活用で起こした変革
富士ゼロックスのクラウド活用で起こした変革
 
Node-REDをIoTビジネスに適用するために苦労した3つの話
Node-REDをIoTビジネスに適用するために苦労した3つの話Node-REDをIoTビジネスに適用するために苦労した3つの話
Node-REDをIoTビジネスに適用するために苦労した3つの話
 
Spark 3.0が目指す、よりインテリジェントなUnified Analytics Platform(db tech showcase 2019 Tok...
Spark 3.0が目指す、よりインテリジェントなUnified Analytics Platform(db tech showcase 2019 Tok...Spark 3.0が目指す、よりインテリジェントなUnified Analytics Platform(db tech showcase 2019 Tok...
Spark 3.0が目指す、よりインテリジェントなUnified Analytics Platform(db tech showcase 2019 Tok...
 
ソフトウエアジャパン2017 IT Forum AITC(1)
ソフトウエアジャパン2017 IT Forum AITC(1)ソフトウエアジャパン2017 IT Forum AITC(1)
ソフトウエアジャパン2017 IT Forum AITC(1)
 
Azure IoT HubとIoT Edgeを活用した "三密対策"ソリューション「comieru LIVE」の開発プロジェクトへの道のり
Azure IoT HubとIoT Edgeを活用した "三密対策"ソリューション「comieru LIVE」の開発プロジェクトへの道のりAzure IoT HubとIoT Edgeを活用した "三密対策"ソリューション「comieru LIVE」の開発プロジェクトへの道のり
Azure IoT HubとIoT Edgeを活用した "三密対策"ソリューション「comieru LIVE」の開発プロジェクトへの道のり
 
Innovation Egg presen_160130
Innovation Egg presen_160130Innovation Egg presen_160130
Innovation Egg presen_160130
 
工場内レガシー機器のAIを利用したIoT化とエッジAIの可能性
工場内レガシー機器のAIを利用したIoT化とエッジAIの可能性工場内レガシー機器のAIを利用したIoT化とエッジAIの可能性
工場内レガシー機器のAIを利用したIoT化とエッジAIの可能性
 
JAZUG 9周年イベント 懇親会ライトニングトーク
JAZUG 9周年イベント 懇親会ライトニングトークJAZUG 9周年イベント 懇親会ライトニングトーク
JAZUG 9周年イベント 懇親会ライトニングトーク
 
現場のインフラエンジニアから見たヤフー #ヤフー名古屋
現場のインフラエンジニアから見たヤフー #ヤフー名古屋現場のインフラエンジニアから見たヤフー #ヤフー名古屋
現場のインフラエンジニアから見たヤフー #ヤフー名古屋
 
20170311 JAWSDAYS Lunch Session「東急ハンズのiPad POS「HandsPOS」と AWSの付き合い方」
20170311 JAWSDAYS Lunch Session「東急ハンズのiPad POS「HandsPOS」と AWSの付き合い方」20170311 JAWSDAYS Lunch Session「東急ハンズのiPad POS「HandsPOS」と AWSの付き合い方」
20170311 JAWSDAYS Lunch Session「東急ハンズのiPad POS「HandsPOS」と AWSの付き合い方」
 
Tokyo H2O.ai Meetup#2 by Iida
Tokyo H2O.ai Meetup#2 by IidaTokyo H2O.ai Meetup#2 by Iida
Tokyo H2O.ai Meetup#2 by Iida
 
Hinemos製品紹介201907
Hinemos製品紹介201907Hinemos製品紹介201907
Hinemos製品紹介201907
 
20191218 ntt group community gathering
20191218 ntt group community gathering20191218 ntt group community gathering
20191218 ntt group community gathering
 
Node-REDの開発に参加しよう
Node-REDの開発に参加しようNode-REDの開発に参加しよう
Node-REDの開発に参加しよう
 
デブサミ2016 | 日本発IoTプラットフォームビジネスへの挑戦 SORACOM 立ち上げ格闘記
デブサミ2016 | 日本発IoTプラットフォームビジネスへの挑戦 SORACOM 立ち上げ格闘記デブサミ2016 | 日本発IoTプラットフォームビジネスへの挑戦 SORACOM 立ち上げ格闘記
デブサミ2016 | 日本発IoTプラットフォームビジネスへの挑戦 SORACOM 立ち上げ格闘記
 
協働プロジェクト「空気を読む家」キッチンにおけるデータ収集
協働プロジェクト「空気を読む家」キッチンにおけるデータ収集協働プロジェクト「空気を読む家」キッチンにおけるデータ収集
協働プロジェクト「空気を読む家」キッチンにおけるデータ収集
 
国内初Cloud stack採用のオープンクラウドサービス
国内初Cloud stack採用のオープンクラウドサービス国内初Cloud stack採用のオープンクラウドサービス
国内初Cloud stack採用のオープンクラウドサービス
 

Ähnlich wie ITフォーラム2020 AITC(6)

Ähnlich wie ITフォーラム2020 AITC(6) (20)

3-1)『空気を読む家』とメタバース駆動開発構想 空間OS モノと社会をつなげる
3-1)『空気を読む家』とメタバース駆動開発構想   空間OS モノと社会をつなげる3-1)『空気を読む家』とメタバース駆動開発構想   空間OS モノと社会をつなげる
3-1)『空気を読む家』とメタバース駆動開発構想 空間OS モノと社会をつなげる
 
[db tech showcase Tokyo 2017] B26: レデータの仮想化と自動化がもたらす開発効率アップとは?by 株式会社インサイトテクノ...
[db tech showcase Tokyo 2017] B26: レデータの仮想化と自動化がもたらす開発効率アップとは?by 株式会社インサイトテクノ...[db tech showcase Tokyo 2017] B26: レデータの仮想化と自動化がもたらす開発効率アップとは?by 株式会社インサイトテクノ...
[db tech showcase Tokyo 2017] B26: レデータの仮想化と自動化がもたらす開発効率アップとは?by 株式会社インサイトテクノ...
 
ソフトウェアジャパン2018 ITフォーラムセッション(5)
ソフトウェアジャパン2018 ITフォーラムセッション(5)ソフトウェアジャパン2018 ITフォーラムセッション(5)
ソフトウェアジャパン2018 ITフォーラムセッション(5)
 
おすすめインフラ! for スタートアップ
おすすめインフラ! for スタートアップおすすめインフラ! for スタートアップ
おすすめインフラ! for スタートアップ
 
2016年2月4日 空間OSの設計コンセプトと先端IT
2016年2月4日 空間OSの設計コンセプトと先端IT2016年2月4日 空間OSの設計コンセプトと先端IT
2016年2月4日 空間OSの設計コンセプトと先端IT
 
衛星データプラットフォーム「Tellus」を使ってみよう
衛星データプラットフォーム「Tellus」を使ってみよう衛星データプラットフォーム「Tellus」を使ってみよう
衛星データプラットフォーム「Tellus」を使ってみよう
 
【FKEYセミナー 20150205 基調講演】「今こそクラウド活用」 講師:大和 敏彦 氏 (株式会社アイティアイ 代表取締役)
【FKEYセミナー 20150205 基調講演】「今こそクラウド活用」 講師:大和 敏彦 氏 (株式会社アイティアイ 代表取締役)【FKEYセミナー 20150205 基調講演】「今こそクラウド活用」 講師:大和 敏彦 氏 (株式会社アイティアイ 代表取締役)
【FKEYセミナー 20150205 基調講演】「今こそクラウド活用」 講師:大和 敏彦 氏 (株式会社アイティアイ 代表取締役)
 
AITCオープンラボ 2018年5月度(4)
AITCオープンラボ 2018年5月度(4)AITCオープンラボ 2018年5月度(4)
AITCオープンラボ 2018年5月度(4)
 
クラウド座談会資料
クラウド座談会資料クラウド座談会資料
クラウド座談会資料
 
MLOps NYC 2019 and Strata Data Conference NY 2019 report nttdata
MLOps NYC 2019 and Strata Data Conference NY 2019 report nttdataMLOps NYC 2019 and Strata Data Conference NY 2019 report nttdata
MLOps NYC 2019 and Strata Data Conference NY 2019 report nttdata
 
2016年2月4日 空間OSが『空気を読む』ためのコンテキストコンピューティング
2016年2月4日 空間OSが『空気を読む』ためのコンテキストコンピューティング2016年2月4日 空間OSが『空気を読む』ためのコンテキストコンピューティング
2016年2月4日 空間OSが『空気を読む』ためのコンテキストコンピューティング
 
ソフトウエアジャパン2017 IT Forum AITC(6)
ソフトウエアジャパン2017 IT Forum AITC(6)ソフトウエアジャパン2017 IT Forum AITC(6)
ソフトウエアジャパン2017 IT Forum AITC(6)
 
ITフォーラム2021 先端IT活用推進コンソーシアム(6/7)
ITフォーラム2021 先端IT活用推進コンソーシアム(6/7)ITフォーラム2021 先端IT活用推進コンソーシアム(6/7)
ITフォーラム2021 先端IT活用推進コンソーシアム(6/7)
 
20180124_ソフトウェアテストを効率的に実施するためのデータの仮想化と自動化とは? by 株式会社インサイトテクノロジー 益秀樹
20180124_ソフトウェアテストを効率的に実施するためのデータの仮想化と自動化とは? by 株式会社インサイトテクノロジー 益秀樹20180124_ソフトウェアテストを効率的に実施するためのデータの仮想化と自動化とは? by 株式会社インサイトテクノロジー 益秀樹
20180124_ソフトウェアテストを効率的に実施するためのデータの仮想化と自動化とは? by 株式会社インサイトテクノロジー 益秀樹
 
OCHaCafe #4 Hyperledger Fabric アプリケーション設計入門ガイドでしゃべった内容+おまけ資料
OCHaCafe #4 Hyperledger Fabric アプリケーション設計入門ガイドでしゃべった内容+おまけ資料OCHaCafe #4 Hyperledger Fabric アプリケーション設計入門ガイドでしゃべった内容+おまけ資料
OCHaCafe #4 Hyperledger Fabric アプリケーション設計入門ガイドでしゃべった内容+おまけ資料
 
第2回 近JASA セミナー 「組み込みの世界に影響を与える エンタープライズiOS」
第2回 近JASA セミナー 「組み込みの世界に影響を与える エンタープライズiOS」第2回 近JASA セミナー 「組み込みの世界に影響を与える エンタープライズiOS」
第2回 近JASA セミナー 「組み込みの世界に影響を与える エンタープライズiOS」
 
Istio, Kubernetes and Cloud Foundry
Istio, Kubernetes and Cloud FoundryIstio, Kubernetes and Cloud Foundry
Istio, Kubernetes and Cloud Foundry
 
OSS Market Momentum In Japan
OSS Market Momentum In JapanOSS Market Momentum In Japan
OSS Market Momentum In Japan
 
タブレットセミナ[八子] R 20110217
タブレットセミナ[八子] R 20110217タブレットセミナ[八子] R 20110217
タブレットセミナ[八子] R 20110217
 
≪インテル x ブロケード 特別対談≫ 2020年。どうなる?車とデータセンタの関係 ~SDxの、その先へ~
≪インテル x ブロケード 特別対談≫ 2020年。どうなる?車とデータセンタの関係 ~SDxの、その先へ~ ≪インテル x ブロケード 特別対談≫ 2020年。どうなる?車とデータセンタの関係 ~SDxの、その先へ~
≪インテル x ブロケード 特別対談≫ 2020年。どうなる?車とデータセンタの関係 ~SDxの、その先へ~
 

Mehr von aitc_jp

2022/07/22 AITC 第4回オープンラボ「メタバース応用編~空間OSのこれまでとこれから~」セッション2 「空間OSと空気を読む家の実証」
2022/07/22 AITC 第4回オープンラボ「メタバース応用編~空間OSのこれまでとこれから~」セッション2 「空間OSと空気を読む家の実証」2022/07/22 AITC 第4回オープンラボ「メタバース応用編~空間OSのこれまでとこれから~」セッション2 「空間OSと空気を読む家の実証」
2022/07/22 AITC 第4回オープンラボ「メタバース応用編~空間OSのこれまでとこれから~」セッション2 「空間OSと空気を読む家の実証」
aitc_jp
 
2022/07/22 AITC 第4回オープンラボ「メタバース応用編~空間OSのこれまでとこれから~」セッション1 「空間OSとメタバース」
2022/07/22 AITC 第4回オープンラボ「メタバース応用編~空間OSのこれまでとこれから~」セッション1 「空間OSとメタバース」2022/07/22 AITC 第4回オープンラボ「メタバース応用編~空間OSのこれまでとこれから~」セッション1 「空間OSとメタバース」
2022/07/22 AITC 第4回オープンラボ「メタバース応用編~空間OSのこれまでとこれから~」セッション1 「空間OSとメタバース」
aitc_jp
 

Mehr von aitc_jp (20)

ITフォーラム2024 AITCセッション(5)
ITフォーラム2024 AITCセッション(5)ITフォーラム2024 AITCセッション(5)
ITフォーラム2024 AITCセッション(5)
 
ITフォーラム2024 AITCセッション(4)
ITフォーラム2024 AITCセッション(4)ITフォーラム2024 AITCセッション(4)
ITフォーラム2024 AITCセッション(4)
 
ITフォーラム2024 AITCセッション(3)
ITフォーラム2024 AITCセッション(3)ITフォーラム2024 AITCセッション(3)
ITフォーラム2024 AITCセッション(3)
 
ITフォーラム2024 AITCセッション(2)
ITフォーラム2024 AITCセッション(2)ITフォーラム2024 AITCセッション(2)
ITフォーラム2024 AITCセッション(2)
 
ITフォーラム2024 AITCセッション
ITフォーラム2024  AITCセッションITフォーラム2024  AITCセッション
ITフォーラム2024 AITCセッション
 
2)AIを活用したウェルビーイングを測定
2)AIを活用したウェルビーイングを測定2)AIを活用したウェルビーイングを測定
2)AIを活用したウェルビーイングを測定
 
TForum2023_AITC_2.pdf
TForum2023_AITC_2.pdfTForum2023_AITC_2.pdf
TForum2023_AITC_2.pdf
 
2)AIを活用したウェルビーイングを測定
2)AIを活用したウェルビーイングを測定2)AIを活用したウェルビーイングを測定
2)AIを活用したウェルビーイングを測定
 
5)パネルディスカッション:『空気を読む家』×ウェルビーイング/メタバース・Web3
5)パネルディスカッション:『空気を読む家』×ウェルビーイング/メタバース・Web35)パネルディスカッション:『空気を読む家』×ウェルビーイング/メタバース・Web3
5)パネルディスカッション:『空気を読む家』×ウェルビーイング/メタバース・Web3
 
4)技術視点でウェルビーイングを考える
4)技術視点でウェルビーイングを考える4)技術視点でウェルビーイングを考える
4)技術視点でウェルビーイングを考える
 
3-2)『空気を読む家』とメタバース駆動開発構想
3-2)『空気を読む家』とメタバース駆動開発構想3-2)『空気を読む家』とメタバース駆動開発構想
3-2)『空気を読む家』とメタバース駆動開発構想
 
1)空気を読む家』のこれまでの取り組み
1)空気を読む家』のこれまでの取り組み1)空気を読む家』のこれまでの取り組み
1)空気を読む家』のこれまでの取り組み
 
2022/07/22 AITC 第4回オープンラボ「メタバース応用編~空間OSのこれまでとこれから~」セッション2 「空間OSと空気を読む家の実証」
2022/07/22 AITC 第4回オープンラボ「メタバース応用編~空間OSのこれまでとこれから~」セッション2 「空間OSと空気を読む家の実証」2022/07/22 AITC 第4回オープンラボ「メタバース応用編~空間OSのこれまでとこれから~」セッション2 「空間OSと空気を読む家の実証」
2022/07/22 AITC 第4回オープンラボ「メタバース応用編~空間OSのこれまでとこれから~」セッション2 「空間OSと空気を読む家の実証」
 
2022/07/22 AITC 第4回オープンラボ「メタバース応用編~空間OSのこれまでとこれから~」セッション1 「空間OSとメタバース」
2022/07/22 AITC 第4回オープンラボ「メタバース応用編~空間OSのこれまでとこれから~」セッション1 「空間OSとメタバース」2022/07/22 AITC 第4回オープンラボ「メタバース応用編~空間OSのこれまでとこれから~」セッション1 「空間OSとメタバース」
2022/07/22 AITC 第4回オープンラボ「メタバース応用編~空間OSのこれまでとこれから~」セッション1 「空間OSとメタバース」
 
2022/04/20 AITCオープンラボ第2回「田園都市国家構想とデジタル政策について」
2022/04/20 AITCオープンラボ第2回「田園都市国家構想とデジタル政策について」2022/04/20 AITCオープンラボ第2回「田園都市国家構想とデジタル政策について」
2022/04/20 AITCオープンラボ第2回「田園都市国家構想とデジタル政策について」
 
2022/03/23 AITCオープンラボ第1回「メタ―バース入門」
2022/03/23 AITCオープンラボ第1回「メタ―バース入門」2022/03/23 AITCオープンラボ第1回「メタ―バース入門」
2022/03/23 AITCオープンラボ第1回「メタ―バース入門」
 
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(3-1)
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(3-1)ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(3-1)
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(3-1)
 
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(5-2)
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(5-2)ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(5-2)
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(5-2)
 
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(5-1)
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(5-1)ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(5-1)
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(5-1)
 
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(4-2)
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(4-2)ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(4-2)
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(4-2)
 

Kürzlich hochgeladen

Kürzlich hochgeladen (7)

LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 

ITフォーラム2020 AITC(6)

  • 1. Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 『安心安全な空気を読む家』 を縁の下で支える空間OS 2020年2月7日 先端IT活用推進コンソーシアム ビジネスAR研究部会 日本総合システム株式会社 中川雅三
  • 2. Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. アジェンダ • 空間OSとは • なぜ空間OSか • どう使うか • 試作の現状と今後 2
  • 3. Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 空間OSとは • その場所にある様々なエージェント(ロ ボット)を連携させる「メタOS」。寿命数 十年以上目標。 3 空間OS 最初は「家」で実装開始
  • 4. Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 実体 • 物理世界をモデル化する拡張RDFストア – 名前空間:共通語彙、ローカルな語彙 – グラフデータベース – 値・構造変化のリアルタイム反映と変化のプッシュ配信 – 内部エージェント(ストアドプロシージャ) – アクセス権限制御 4 センサー、 エージェント アクチュエータ、 エージェント RDFストア 物理世界 拡張 LOD
  • 5. Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 構成 5 Cyber-Physical RDF 権限フィルタ 物理ノード(現在値・履歴) 一般情報 SPARQL 内部 エージェント HTTP + WebSocket 空間OS LODとの対比 ツール群 “The layer cake” T.J. Berners-Lee W3C 2007.3
  • 6. Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 試作実装 6 RDFストア (Apache Jena) 拡張SPARQL ・動作指示 ・アクセス制御 現在値ブローカー ・即時配信 ・RDFストア反映 ・時系列記録 拡張ストア エージェント HTTPサーバ CPLOD GET/PUT/POST WebSocket プロトコル アダプタ 空間OSサーバ Apache JENAを改造
  • 7. Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 「OS」? • 空間OSと既存OS(Linux)の比較 OS:ハードウエアの抽象化と資源管理 7 Linux 空間OS 実行単位 プロセス エージェント OSアクセス システムコール HTTP+WS API ユーザランドlib アダプタ データ表現 バイナリ テキスト+JSON I/O抽象化 ファイル+ioctl 物理ノード デバイス制御 デバイスドライバ デバイスエージェント プロトコルコンバータ メタデータ・設定 Man, procfs RDF
  • 8. Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. デモの構成 8 空間OS サーモグラフィ骨格抽出 Looking Glass表示・UI スマート照明 物体検出
  • 9. Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 空間OSがめざすこと 総連携によるITのインフラ化: 空間のAR • 新産業分野の創出 • 地域社会の活性化 • 持続可能社会の実現 – AR産業論もご参照ください http://aitc.jp/bizar/theTheoryOfARIndustry/100years.html 9 空間OSがめざすこと 2014年発表から
  • 10. Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 解決したい課題の例 • 2025年日本 – 65歳以上の人口が30%を超える – そのうち1/5が認知症 • 貧困、高齢化、地方の過疎化、環境問題… – 日本だけではない。 10 2016年発表から
  • 11. Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. コンピュータによる支援 • コンピュータをインフラ化して、様々な用途で活用 できるようにすれば、課題解決に貢献できる。 – インフラとは: 水道、電気、交通機関 etc… • 今のコンピュータはインフラとはいえない – 「どこでも誰でも使えるシステム」ではない。 例: その介護センサーが使えるのはA社のサービスだけです。 – 「ここだけ貴方だけのためのシステム」を永続化でき ない。 例: 他プロバイダのスマホへ買い替えたら、以前の設定は使え ません。 → 今は情報技術のポテンシャルを使いきれていない。 11 2016年発表から
  • 12. Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 多様な分散処理の実現 • 身の回りのデバイスを巻き込む分散処理 12 村井純教授 「…それから分散処理。実は全然できてないの がこれなんです。さっき自律走行と交差点の話 をしましたが、たとえばこの部屋にはノートPCや スマホなど、コンピューターが10台くらいありま すよね。でも、インターネットにはつながっていて も、自律的にお互いにつながって一緒に処理す ることはありません。」 iNTERNET magazine Rebootより https://internet.watch.impress.co.jp/docs/imreboot/ column/1094016.html 2017年発表から
  • 13. Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 「一生・代々」の使用 13 • 新旧デバイスの混在 • 100年単位のデータ保存と利用 事業や企業より長生きに 2017年発表から
  • 14. Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 社会への参加 • デバイスが社会の一員となる – デバイスの社会 – 人間の社会 14 人をユーザとしたデザインから 社会をユーザとしたデザインへ 2017年発表から
  • 15. Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 先月のニュース • IoT機器の怖いところ https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-22-under- armour-3-31.html 15 空間OSの歩みはのろいが、 世の中ものろかった…
  • 16. Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. たとえば • 住宅にコンピュータインフラがあると – 住宅の制御: 空調、警備、電力制御… • 互換性:引っ越しても使える • 永続性:数10年後にも使える • 普遍性:どの家にもだいたいある → 「業」が成立 する – 関係者の連携: ご近所、出入り業者、行政、ボランティ ア… • ビジネス・サービスのプラットフォーム – 社会との連携: 親戚、友人、サークル、会社、世界… • 生きがい・貢献 17 2016年発表から 「スマートホーム」は インフラとは言えない
  • 17. Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. ローカル実行も重要 • クラウド – 安定・均一 – 資源無尽蔵 • ローカル – プライバシー – リアルタイム – 災害・危機対応 18
  • 18. Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 総連携 • 空間軸での連携 – あらゆるコンピュータの相互運用 • スマホ、TV、エアコン、ロボット、HEMS、クラウド… • 時間軸での永続的な連携 – 古いデータの利用 例:一生の生活データから疾病を予防 – 未来へのメッセージ送信 – 新旧の機器の相互運用 • 人・社会との連携 – 「人」を構成要素とするシステム化 20 2016年発表から
  • 19. Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 人・社会と機械の連携 • 現状のIT – サービス対象は「ユーザー本人」だけ • しかも「成人の健常者」「小学生」といった限られたセグメント対象。 – 「例外」は切り捨て • 機械に処理できないことは避ける。 • 汎用的なセキュリティのために利便性を犠牲に。 ⇒ 総連携で – ITデバイスが人と連携したり、人の連携を助けたりする • たとえば高齢者の生活にかかわる人たちの連携を助ける 家族、ご近所、宅配業者、かかりつけ医師、行政サービス、ボランティア….. →提供企業がすべてを作るのではなく、現場の人が工夫できる。 →機械にできないことを人がサポートして、より安全・安心に →個人の情報や機器を公共利用(本人が許す範囲で) 21 空間OSがめざすこと 2014年発表から
  • 20. Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 総連携を阻むもの • 互換性が無いから連携できない。 – 規格が孤立している :制定者の都合でできている • エアコンの規格には、「窓を開ける」という選択肢は無 いだろう。 – 必要な規格を作れない :作る方法がわからない • 業際、新興ビジネス、個人・グループ… – 規格は長くは使えない : 寿命 規格<事業<企業<人生<代々 • 特定の用途や使い方だけを想定している。 • 「変化」を設計していない。 22 2016年発表から
  • 21. Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 最低限実現すべき • 誰もが規格を理解し規格を作れる – 全デバイスが、互いに理解できる言語で通信 できるようにする。 – 全ての動作について、同じ言語で記録に残せ るようにする。 23
  • 22. Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. LODなら解決できる • 高い抽象度・分散アーキテクチャ – OSや言語に依存しない – 構成要素を入れ替えられる • 名前空間の隔離 – 誰でも勝手に規格を作れる – 勝手に作った規格を公開できる • RDF:柔軟なデータ構造+メタデータ – あらゆるデータ構造を表現できる – 「変化」への対応を設計済み 24 しかし データ共有の規格であって、 サービス共有はできない。 Linked Open Data 2016年発表から
  • 23. Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 物理世界拡張(CPLOD) • 情報の実時間共有の機能をLODへ追加する – 物理空間とのリンク – 状態変化の通知と記録 – アクセス権限の制御 → 個々のノードとリ ンクを、相手を選んで公開 → セキュアにAPIを公開できるようにする 引数だけでなく、「コンテキスト」も渡せる API 25 2016年発表から 現試作では未実装 実験で可能性は確認
  • 24. Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 空間OSの実体 • 物理世界をモデル化する拡張RDFストア – 名前空間:共通語彙、ローカルな語彙 – グラフデータベース – 値・構造変化のリアルタイム反映と変化のプッシュ配信 – 内部エージェント(ストアドプロシージャ) – アクセス権限制御 26 センサー、 エージェント アクチュエータ、 エージェント RDFストア 物理世界 拡張 物理ノード
  • 25. Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 物理ノード 27 CPLOD:動的RDFストア データ利用 エージェント データ生成 エージェント 時系列ストア データ利用エージェント (ブラウザで実行) 物理ノード メモリマップドI/O に似ている
  • 26. Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 一般知識・データ オントロジー、ルール、 気象情報、サービス、… エージェントメタデータ クラス定義、機能定義… 「家」での空間OS 空間OS:動的RDFストア (非公開) LOD (公開) ローカルナレッジ 家族構成、間取り、契約… 人間API 会話、外部連絡、忖度… 管理エージェント 安全、空調、電力… 認識・解釈エージェント 人・ペット・環境… センサー・アクチュエータ 温度計、マイク、カメラ、エアコ ン、掃除ロボット… プロトコルコンバータ エージェント =Web Servcie 他の空間OS 知 識 共 有 黒 板 モ デ ル 2019年発表から
  • 27. Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. プログラミングモデル 29 動的RDFストア = マルチレイヤー黒板(レイヤー境界は曖昧) 事実 解釈・決定 解釈・決定 解釈・決定 … 抽象 レベル 低 (具象) 高 エージェント エージェント エージェント エージェント センサー アクチュエーター ロボット 認識・解釈エー ジェント 管理エージェント 人間API いわゆる IoT 人と機械をとりもつ エージェント 2019年発表から
  • 28. Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 空間OSの連携 • すべての空間OSは互換・対等: 相互運用できる – 他の場所の空間OSとセキュアに連携する • 場所や組織の包含関係によるTree状接続 • 用があれば直接接続 – 実空間・仮想空間どちらも扱える 30 政府・自治体 住宅 オフィス 店舗 公開サーバ 企業・サークル …
  • 29. Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 試作の現状と今後 • 空間OSのユーザはエージェント – 様々なセンサー、ロボット(エアコン、掃除機)… – クラウド上のサービス、他の空間OS – 人間 • エージェント基盤としての空間OS – アーキテクチャの統一 黒板モデル – プロトコルの統一 HTTP+WebSocket – データフォーマットの統一 RDF – 実行記録 – 開発環境と本番環境の統一 • 規格制定基盤としての空間OS – 規格の機械語 → 規格のコンパイラを作りたい 31 2019年発表から 規格を形式的に 記述できる 現状 今後
  • 30. Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 空間OS 2019 • ツール データ構造をプログラミング言語で表現 – コンパイラ : Java → OWL+RDF – 逆コンパイラ: OWL+RDF → Java • 物理ノードの構造化 – 入れ子クラス構造 – メッセージキュー • インスタンスの生成管理 – クラス定義からのインスタンス生成 32 Java以外の 実装も可能
  • 31. Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 空間OS202X • アルゴリズムもRDFへコンパイルしたい 用途: – ソフトウエアの永続化 → 論理的な環境すべてをデータとして永続 化 • 次世代マシンへデータとアルゴリズムをコピー • 使用する時代のプログラミング言語へ変換して実行 • 人間にも可読にする → メンテナンス可能 – RDFストアのストアドプロシージャ • モバイルエージェント • 規格・バージョン間コンバータ – IT規格の機械実行可能な定義 • 規格上のアルゴリズム記述をRDF化 → 実行プログラムへ自動変換して検証 • 規格へのツール同梱 – サンプルデータ生成器 – データ検証器 – シミュレータ – コンバータ 33 すべてをデータ化 世代交代をコピーで
  • 32. Copyright © 2019 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. http://aitc.jp https://www.facebook.com/aitc.jp ハルミン AITC非公式イメージキャラクター 34