SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 51
A-FRAME 詰め合わせ ~これから始めるWEBVR ~
SPEAKER : 杉井 庸一
CAUTION!!
 本資料では数多くのデモを行います。お手持ちのデバイスで体験したい方は、ネッ
トに接続できる環境をご用意いただき、URLへアクセスください。
 <PC>
 connpassサイトのコメント欄で共有します。以下の環境をご用意ください
 ブラウザ(Chrome もしくは Firefox)
 <スマホ>
 資料中でQRコードを表示します。以下の環境をご用意ください。
 QRコードリーダー
 ブラウザ(Chrome もしくは Firefox)
 スマホ本体を動かすため、ご起立の上、周りに気を付けて体験願います。
発表する人 こんな人
 杉井 庸一(Youichi Sugii)
 昭和51年生まれ(40歳)
 福岡在住。今年1月から 単身赴任で広島市西区 に。
 バックエンド システムエンジニア。
 AIX、Shell、DB2、DataStageなどを扱っています。
 バイク好き。
 Facebook:youichi.sugii 。A-Frame仲間を募集中
今日の目的!!
 今日みなさんに持ち帰ってほしいこと!!
1. A-Frameはいろいろなことができる!
2. 実装がめちゃめちゃ簡単!!
目次
 まずはデモ
 Hello World
 A-Frameの説明
 またまたデモ
 もっと詳しく知りたい!!
デモ
A-FRAMEというかWEBVRの体験
操作方法
 PCの人
 移動:WASDキー(カーソルキー)
 向き:マウス移動。ESCで解除
 スマホの人
 移動:画面タッチで進みます
 向き:スマホ本体を動かします。
MINRCRAFT A-FRAME
http://minecraft-aframe-
sgi.azurewebsites.net/
HELLO WORLD
気になるソースコードの説明
HELLO WORLD https://aframe.io/examples/showcase/helloworld/
この時点でA-FRAMEが実現していること
 VR空間へのエンティティ表示
 デフォルトライトの設置
 デフォルトカメラの設置
 WASDキー or カーソルキーによる移動
 マウスによる視点変更
 スマホの6軸(加速度、ジャイロ)センサーによる視点変更
 VRモード(視差による立体視)
 Vive, RiftなどのPosition Trackingもサポート
ライブラリ読み込み
SCENEで囲む
ENTITYの記述
A-FRAMEのドキュメント
https://aframe.io/docs
A-FRAMEの説明
要点だけ押さえておきましょう
A-FRAMEってなに?
 WEBブラウザ上にVRコンテンツを構築するJavascriptフレームワーク。(https://aframe.io)
 Firefoxで有名なMozillaのVRチーム(https://mozvr.com/)が開発しています。
 最新のWebVR1.1 APIをサポート。(https://webvr.info/)
 PC、スマホはもとより、Vive, Rift, DayDream, GearVR, CardboardなどのHMDもサポート。
 難解なWebGL(Three.js)を隠蔽し、HTMLとJavascriptで簡単に実装可能。
 Entity-Component-Structure(ECS)を採用しており、柔軟なコンポーネント設計が可能
 本家はもとより、コミュニティが作成したコンポーネントが多数ある。
またまたデモ
時間の許す限り、A-FRAMEでできることをデモします
A-FRAME × ANIMATION
ANIMATION
 ENTITYに動き(ANIMATION)を付けることができます。
 ENTITYの属性値を一定時間かけて変化させることで、アニメーションを実現
 例: Y軸位置を0→1に1秒かけて変更する。
 例:COLOR値を青(0000FF)→赤(FF0000)に60秒かけてゆっくり変化させる。
 などなど。
https://aframe.io/examples/showcase/animati
on/
ANIMATION設定
A-BOXのPOSITIONを
変化させる。
A-FRAME × VISUAL INSPECTOR
VISUAL INSPECTOR
 WEBブラウザ上でVISUAL的にA-FRAME ENTITYを編集できます。(PCのみ)
 A-FRAMEを表示している画面で、 と入力します。
 そのまま保存はできません。HTMLソースをエクスポートします。
 操作方法
 回転: 左クリック+マウス移動
 ズーム:マウスホイール
 移動: 右クリック+マウス移動
 ヘルプ:「H」キー押下
CTRL + ALT + i
CTRL + ALT + i
A-FRAME × SKETCHFAB
SKETCHFAB
 SKETCHFABに特化した何かというわけではないのですが・・・
 A-Frameでは、様々な3Dモデルを読み込むことができます。
 glTF, OBJ, COLLADA形式をサポートしています。
 ※A-Frameとしては、glTFを推奨しています。
 SKETCHFABから3Dモデルのダウンロード方法はここがわかりやすかった
 http://blog.ifashion-lab.com/entry/styly-sketchfab
デモなし
OBJファイルの設定
A-FRAME × RICOH THETA
RICOH THETA
 RICOH THETAは、ワンショットで360度すべてを撮影できる
 THETA360.COM、FACEBOOKなどで共有可能。
 それ以外に共有方法が見当たらない。
 ↓
 A-FRAMEを360度天球画像のビューアとして使ってみよう。
https://aframe.io/examples/showcase/
sky/
画像ファイルの設定
A-FRAME × PHYSICS
 A-FRAME内で物理現象を実現する。
 ENTITYとの衝突や、重力による落下など。
 AFRAME-PHYSICS-SYSTEMという別ライブラリを使用します。
PHYSICS
https://webvr.donmccurdy.com/force-
push/
ライブラリの読み込み
カメラエンティティ追加
各コンポーネント追加
A-FRAME × LINK TRAVERSAL
LINK TRAVERSAL
 複数のVR空間をつなぐリンクを作成できる。
 HTMLページにおけるハイパーリンクに相当する。
 V0.6.0からの機能です。
デモなし
カメラ、カーソルエンティティ追加
クリック可能とする。
リンクエンティティ追加
A-FRAME × LEAP MOTION
LEAP MOTION
 LEAP MOTIONは、ユーザの手・指の動きを検知することに特化したデバイス
 奥行きも含め立体的に手・指を検知するため、VRとの相性がよい。
 LEAP MOTIONで検知した手・指をA-FRAME内に表現し、
 ものをつかむなどの動きをA-FRAME上に再現することができる。
デモなし
ライブラリの読み込み
A-CAMERAで囲む
LEAP MOTIONの
HAND ENTITYを追
加する。
A-FRAME × OCULUS/HTC-VIVE
OCULUS//HTC-VIVE
A-FrameはデフォルトでVR-HMDに対応しています。ブラウザ側の初期設定が必要です。
 https://mozvr.com/ にアクセス
 自分のVR-HMDに該当するINSTRUNCTIONを実施。
 VR-HMDの準備をする。
 FIREFOX NIGHTLY もしくは CHROMIUMを準備する。
 A-FRAMEサイトにアクセス。
 のマークをクリックする。
デモなし
A-FRAME × MMD
MMD
 MMD(MIKU MIKU DANCE)とは、フリーの3DCGムービー製作ツール
 VOCALOID「初音ミク」を動かせるというキャッチーさと、
 フリーで手軽に作成できるハードルの低さで人気があります。
 作成した3DCGのビューアーとして、A-FRAMEを使用できます。
 注意:リンク先にアクセスすると音楽が流れます。
https://cdn.rawgit.com/takahirox/a-
mmd/v1.0.2/index.html
ライブラリの読み込み
MMDを追加
モデルデータを追加
A-FRAME × AR
AR
 POKEMON GOや、AR TOOLKITで一般認知度が格段に上がったAR
 JAVASCRIPTでARができるAR.JSライブラリを使い、A-FRAMEでマーカー型ARを実現
 注意:IOSは未対応(IPHONE、IPADは動作不可)
 カメラへのアクセスを求められたら、許可を選択します。
https://jeromeetienne.github.io/AR.js/aframe/examples/basic.ht
ml
ライブラリの読み込み
カメラデバイスへのアクセス設定
「hiro」マーカーに対するENTITY設定
デモサイト、参考サイト一覧
 A-FRAME
 https://aframe.io/examples/
 http://drawvr.com/
 PHYSICS
 https://github.com/donmccurdy/aframe-physics-system
 LEAP MOTION
 https://github.com/openleap/aframe-leap-hands
 MMD
 https://github.com/takahirox/a-mmd
 http://kizunaai.com/download-page/
 http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im4942407
 AR
 https://github.com/jeromeetienne/AR.js/tree/master/aframe
 https://aframe.io/blog/arjs/
もっと詳しく!!
他にサンプルないの?
 A-Frame公式サイト(https://aframe.io/examples/)にサンプルがあります。
 A-FrameのGitHub(https://github.com/aframevr/aframe)のexamplesにもあります。
 各ライブラリのGitHubにもそれぞれのサンプルが置いてあります。
 Aframe AwesomeのGitHub(https://github.com/aframevr/awesome-aframe)もサンプルがあります。
A-FRAMEを使ったサイトって何があるの?
 Aframe-Awesome(https://github.com/aframevr/awesome-aframe/)に紹介されています。
 日本ではあまり多くはありません。(私が知らないだけ?)
 VR PARCO(https://vr-parco.jp/):公開終了
 徳島VR映像祭(https://tokushima-vrfes.com/):パルマーさんが・・・
 最新情報はBlog(https://aframe.io/blog/)にて多数紹介されています。
どうやって勉強するの?
 メインは公式サイトのドキュメント(https://aframe.io/docs/)を見ていく形になります。
1. A-Frame Blog(https://aframe.io/blog/)やAframe-Awesome( https://github.com/aframevr/awesome-
aframe/ )を見て、A-Frameで何ができるかチェックする。
2. ドキュメント(https://aframe.io/docs/)のIntroductionを一読する。
3. A-Frame School(https://aframe.io/aframe-school/)のチュートリアルを実施する。
4. ドキュメント(https://aframe.io/docs/)のGUIDESを一通り動かしてみる。
5. Slackで情報収集したり、StackOverflowで疑問点を質問してみる。
6. Twitterなどで作品を公開し、運が良ければA-Frame Blogで取り上げられる。
 A-Frameのハンズオンを行っています。
 https://hsc.connpass.com/event/52298/
 昨年より、福岡、東京、広島にて開催
 初学者向けでとっつきやすい内容
 HTC VIVEを使った体験も行っています。
 もくもく会などもやっていきたいです。
 Facebookで募集をかけます。友達申請お願いします。
一緒に勉強しましょう
Enjoy VR. Enjoy A-Frame.

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

A-Frameで始めるWebXRとハンドトラッキング (HoloLens2/Oculus Quest対応)
A-Frameで始めるWebXRとハンドトラッキング (HoloLens2/Oculus Quest対応)A-Frameで始めるWebXRとハンドトラッキング (HoloLens2/Oculus Quest対応)
A-Frameで始めるWebXRとハンドトラッキング (HoloLens2/Oculus Quest対応)Takashi Yoshinaga
 
AI x OpenCV x WebAR: Selfie Segmentationを使ってみよう
AI x OpenCV x WebAR: Selfie Segmentationを使ってみようAI x OpenCV x WebAR: Selfie Segmentationを使ってみよう
AI x OpenCV x WebAR: Selfie Segmentationを使ってみようTakashi Yoshinaga
 
【準備編】OculusQuest/HoloLens2対応WebXR開発
【準備編】OculusQuest/HoloLens2対応WebXR開発【準備編】OculusQuest/HoloLens2対応WebXR開発
【準備編】OculusQuest/HoloLens2対応WebXR開発Takashi Yoshinaga
 
AI x WebXR: フェイストラッキングを用いた擬似3D表現を解説!
AI x WebXR: フェイストラッキングを用いた擬似3D表現を解説!AI x WebXR: フェイストラッキングを用いた擬似3D表現を解説!
AI x WebXR: フェイストラッキングを用いた擬似3D表現を解説!Takashi Yoshinaga
 
はじめようARCore in 札幌
はじめようARCore in 札幌はじめようARCore in 札幌
はじめようARCore in 札幌Takashi Yoshinaga
 
WebRTCの技術解説 公開版
WebRTCの技術解説 公開版WebRTCの技術解説 公開版
WebRTCの技術解説 公開版Contest Ntt-west
 
HoloLens2とMeta QuestではじめるWebXR
HoloLens2とMeta QuestではじめるWebXRHoloLens2とMeta QuestではじめるWebXR
HoloLens2とMeta QuestではじめるWebXRTakashi Yoshinaga
 
ExcelとPythonによる社会インフラシステムの設定ファイルの自動生成
ExcelとPythonによる社会インフラシステムの設定ファイルの自動生成ExcelとPythonによる社会インフラシステムの設定ファイルの自動生成
ExcelとPythonによる社会インフラシステムの設定ファイルの自動生成Fuminobu TAKEYAMA
 
OpenCV/ARCore/Unityで作る塗り絵AR
OpenCV/ARCore/Unityで作る塗り絵AROpenCV/ARCore/Unityで作る塗り絵AR
OpenCV/ARCore/Unityで作る塗り絵ARTakashi Yoshinaga
 
UnityとVuforiaで始めるAR開発
UnityとVuforiaで始めるAR開発UnityとVuforiaで始めるAR開発
UnityとVuforiaで始めるAR開発Takashi Yoshinaga
 
[Cloud OnAir] Anthosで実現するハイブリッドクラウド 〜 GKE On-Prem編 〜 2019年8月29日 放送
[Cloud OnAir] Anthosで実現するハイブリッドクラウド 〜 GKE On-Prem編 〜 2019年8月29日 放送[Cloud OnAir] Anthosで実現するハイブリッドクラウド 〜 GKE On-Prem編 〜 2019年8月29日 放送
[Cloud OnAir] Anthosで実現するハイブリッドクラウド 〜 GKE On-Prem編 〜 2019年8月29日 放送Google Cloud Platform - Japan
 
Unreal Engine を用いた、駐車スペース検知のための学習データ生成
Unreal Engine を用いた、駐車スペース検知のための学習データ生成Unreal Engine を用いた、駐車スペース検知のための学習データ生成
Unreal Engine を用いた、駐車スペース検知のための学習データ生成Silicon Studio Corporation
 
はじめようARCore:自己位置推定・平面検出・FaceTracking
はじめようARCore:自己位置推定・平面検出・FaceTrackingはじめようARCore:自己位置推定・平面検出・FaceTracking
はじめようARCore:自己位置推定・平面検出・FaceTrackingTakashi Yoshinaga
 
オープンソースで始めるAR/VR開発
オープンソースで始めるAR/VR開発オープンソースで始めるAR/VR開発
オープンソースで始めるAR/VR開発Takashi Yoshinaga
 
コミュニティと人の縁
コミュニティと人の縁コミュニティと人の縁
コミュニティと人の縁Takuya Okamoto
 
よわよわPCによる姿勢推定 -PoseNet-
よわよわPCによる姿勢推定 -PoseNet-よわよわPCによる姿勢推定 -PoseNet-
よわよわPCによる姿勢推定 -PoseNet-Yuto Mori
 
【Unite Tokyo 2018】チームラボ × Unity ~Unityで制作するデジタルアートの世界~
【Unite Tokyo 2018】チームラボ × Unity ~Unityで制作するデジタルアートの世界~【Unite Tokyo 2018】チームラボ × Unity ~Unityで制作するデジタルアートの世界~
【Unite Tokyo 2018】チームラボ × Unity ~Unityで制作するデジタルアートの世界~UnityTechnologiesJapan002
 
Deep Learningを用いたロボット制御
Deep Learningを用いたロボット制御Deep Learningを用いたロボット制御
Deep Learningを用いたロボット制御Ryosuke Okuta
 
Photogrammetry on Cloud
Photogrammetry on Cloud Photogrammetry on Cloud
Photogrammetry on Cloud Ryo Kurauchi
 
HoloLensで音声認識をする方法を色々試してみた
HoloLensで音声認識をする方法を色々試してみたHoloLensで音声認識をする方法を色々試してみた
HoloLensで音声認識をする方法を色々試してみたTakahiro Miyaura
 

Was ist angesagt? (20)

A-Frameで始めるWebXRとハンドトラッキング (HoloLens2/Oculus Quest対応)
A-Frameで始めるWebXRとハンドトラッキング (HoloLens2/Oculus Quest対応)A-Frameで始めるWebXRとハンドトラッキング (HoloLens2/Oculus Quest対応)
A-Frameで始めるWebXRとハンドトラッキング (HoloLens2/Oculus Quest対応)
 
AI x OpenCV x WebAR: Selfie Segmentationを使ってみよう
AI x OpenCV x WebAR: Selfie Segmentationを使ってみようAI x OpenCV x WebAR: Selfie Segmentationを使ってみよう
AI x OpenCV x WebAR: Selfie Segmentationを使ってみよう
 
【準備編】OculusQuest/HoloLens2対応WebXR開発
【準備編】OculusQuest/HoloLens2対応WebXR開発【準備編】OculusQuest/HoloLens2対応WebXR開発
【準備編】OculusQuest/HoloLens2対応WebXR開発
 
AI x WebXR: フェイストラッキングを用いた擬似3D表現を解説!
AI x WebXR: フェイストラッキングを用いた擬似3D表現を解説!AI x WebXR: フェイストラッキングを用いた擬似3D表現を解説!
AI x WebXR: フェイストラッキングを用いた擬似3D表現を解説!
 
はじめようARCore in 札幌
はじめようARCore in 札幌はじめようARCore in 札幌
はじめようARCore in 札幌
 
WebRTCの技術解説 公開版
WebRTCの技術解説 公開版WebRTCの技術解説 公開版
WebRTCの技術解説 公開版
 
HoloLens2とMeta QuestではじめるWebXR
HoloLens2とMeta QuestではじめるWebXRHoloLens2とMeta QuestではじめるWebXR
HoloLens2とMeta QuestではじめるWebXR
 
ExcelとPythonによる社会インフラシステムの設定ファイルの自動生成
ExcelとPythonによる社会インフラシステムの設定ファイルの自動生成ExcelとPythonによる社会インフラシステムの設定ファイルの自動生成
ExcelとPythonによる社会インフラシステムの設定ファイルの自動生成
 
OpenCV/ARCore/Unityで作る塗り絵AR
OpenCV/ARCore/Unityで作る塗り絵AROpenCV/ARCore/Unityで作る塗り絵AR
OpenCV/ARCore/Unityで作る塗り絵AR
 
UnityとVuforiaで始めるAR開発
UnityとVuforiaで始めるAR開発UnityとVuforiaで始めるAR開発
UnityとVuforiaで始めるAR開発
 
[Cloud OnAir] Anthosで実現するハイブリッドクラウド 〜 GKE On-Prem編 〜 2019年8月29日 放送
[Cloud OnAir] Anthosで実現するハイブリッドクラウド 〜 GKE On-Prem編 〜 2019年8月29日 放送[Cloud OnAir] Anthosで実現するハイブリッドクラウド 〜 GKE On-Prem編 〜 2019年8月29日 放送
[Cloud OnAir] Anthosで実現するハイブリッドクラウド 〜 GKE On-Prem編 〜 2019年8月29日 放送
 
Unreal Engine を用いた、駐車スペース検知のための学習データ生成
Unreal Engine を用いた、駐車スペース検知のための学習データ生成Unreal Engine を用いた、駐車スペース検知のための学習データ生成
Unreal Engine を用いた、駐車スペース検知のための学習データ生成
 
はじめようARCore:自己位置推定・平面検出・FaceTracking
はじめようARCore:自己位置推定・平面検出・FaceTrackingはじめようARCore:自己位置推定・平面検出・FaceTracking
はじめようARCore:自己位置推定・平面検出・FaceTracking
 
オープンソースで始めるAR/VR開発
オープンソースで始めるAR/VR開発オープンソースで始めるAR/VR開発
オープンソースで始めるAR/VR開発
 
コミュニティと人の縁
コミュニティと人の縁コミュニティと人の縁
コミュニティと人の縁
 
よわよわPCによる姿勢推定 -PoseNet-
よわよわPCによる姿勢推定 -PoseNet-よわよわPCによる姿勢推定 -PoseNet-
よわよわPCによる姿勢推定 -PoseNet-
 
【Unite Tokyo 2018】チームラボ × Unity ~Unityで制作するデジタルアートの世界~
【Unite Tokyo 2018】チームラボ × Unity ~Unityで制作するデジタルアートの世界~【Unite Tokyo 2018】チームラボ × Unity ~Unityで制作するデジタルアートの世界~
【Unite Tokyo 2018】チームラボ × Unity ~Unityで制作するデジタルアートの世界~
 
Deep Learningを用いたロボット制御
Deep Learningを用いたロボット制御Deep Learningを用いたロボット制御
Deep Learningを用いたロボット制御
 
Photogrammetry on Cloud
Photogrammetry on Cloud Photogrammetry on Cloud
Photogrammetry on Cloud
 
HoloLensで音声認識をする方法を色々試してみた
HoloLensで音声認識をする方法を色々試してみたHoloLensで音声認識をする方法を色々試してみた
HoloLensで音声認識をする方法を色々試してみた
 

Ähnlich wie Aframe詰め合わせ

今のWeb開発者に伝えたいWebブラウザの病みの歴史
今のWeb開発者に伝えたいWebブラウザの病みの歴史今のWeb開発者に伝えたいWebブラウザの病みの歴史
今のWeb開発者に伝えたいWebブラウザの病みの歴史Sho Okada
 
Vagrantと網元で開発環境を作ってみよう
Vagrantと網元で開発環境を作ってみようVagrantと網元で開発環境を作ってみよう
Vagrantと網元で開発環境を作ってみようTakuma Morikawa
 
salesforceとiOSでやってみた
salesforceとiOSでやってみたsalesforceとiOSでやってみた
salesforceとiOSでやってみたJunko Nakayama
 
2017/04/12 mac/win対応の 仮想環境構築で複数インスタンスをぶん回せ!
2017/04/12 mac/win対応の 仮想環境構築で複数インスタンスをぶん回せ!2017/04/12 mac/win対応の 仮想環境構築で複数インスタンスをぶん回せ!
2017/04/12 mac/win対応の 仮想環境構築で複数インスタンスをぶん回せ!Hikaru Tanaka
 
今日から始めるLaravel
今日から始めるLaravel今日から始めるLaravel
今日から始めるLaravelMasaru Matsuo
 
Algyan@how to dragon board410c20170930
Algyan@how to dragon board410c20170930Algyan@how to dragon board410c20170930
Algyan@how to dragon board410c20170930Hiroshi Hasegawa
 
配布用Cacti running with cherokee
配布用Cacti running with cherokee配布用Cacti running with cherokee
配布用Cacti running with cherokeeyut148atgmaildotcom
 
PHP懇親会
PHP懇親会PHP懇親会
PHP懇親会kaz_29
 
Transnet.+ lunch mt #1
Transnet.+ lunch mt #1Transnet.+ lunch mt #1
Transnet.+ lunch mt #1Ryota Tomomura
 
Firefox OSがモテないのは どう考えてもお前らが悪い!(FxOS Gecko勉強会LT版)
Firefox OSがモテないのは どう考えてもお前らが悪い!(FxOS Gecko勉強会LT版)Firefox OSがモテないのは どう考えてもお前らが悪い!(FxOS Gecko勉強会LT版)
Firefox OSがモテないのは どう考えてもお前らが悪い!(FxOS Gecko勉強会LT版)星影 月夜
 
Firefox FAQ
Firefox FAQFirefox FAQ
Firefox FAQdynamis
 
Fukuokaphp vol12 talk_20140225
Fukuokaphp vol12 talk_20140225Fukuokaphp vol12 talk_20140225
Fukuokaphp vol12 talk_20140225学 松崎
 
2011_9_9_AIR_LightningTalk
2011_9_9_AIR_LightningTalk2011_9_9_AIR_LightningTalk
2011_9_9_AIR_LightningTalkShozo Okada
 
2011_9_9_AIR_LightningTalk
2011_9_9_AIR_LightningTalk2011_9_9_AIR_LightningTalk
2011_9_9_AIR_LightningTalkShozo Okada
 
Cloud on the beach 2015
Cloud on the beach 2015Cloud on the beach 2015
Cloud on the beach 2015渉 米須
 
Docker hands on nifty sakura jul19
Docker hands on nifty sakura jul19Docker hands on nifty sakura jul19
Docker hands on nifty sakura jul19Masahito Zembutsu
 

Ähnlich wie Aframe詰め合わせ (20)

今のWeb開発者に伝えたいWebブラウザの病みの歴史
今のWeb開発者に伝えたいWebブラウザの病みの歴史今のWeb開発者に伝えたいWebブラウザの病みの歴史
今のWeb開発者に伝えたいWebブラウザの病みの歴史
 
Vagrantと網元で開発環境を作ってみよう
Vagrantと網元で開発環境を作ってみようVagrantと網元で開発環境を作ってみよう
Vagrantと網元で開発環境を作ってみよう
 
salesforceとiOSでやってみた
salesforceとiOSでやってみたsalesforceとiOSでやってみた
salesforceとiOSでやってみた
 
2017/04/12 mac/win対応の 仮想環境構築で複数インスタンスをぶん回せ!
2017/04/12 mac/win対応の 仮想環境構築で複数インスタンスをぶん回せ!2017/04/12 mac/win対応の 仮想環境構築で複数インスタンスをぶん回せ!
2017/04/12 mac/win対応の 仮想環境構築で複数インスタンスをぶん回せ!
 
今日から始めるLaravel
今日から始めるLaravel今日から始めるLaravel
今日から始めるLaravel
 
Algyan@how to dragon board410c20170930
Algyan@how to dragon board410c20170930Algyan@how to dragon board410c20170930
Algyan@how to dragon board410c20170930
 
PHP With Windows binary
PHP With Windows binaryPHP With Windows binary
PHP With Windows binary
 
配布用Cacti running with cherokee
配布用Cacti running with cherokee配布用Cacti running with cherokee
配布用Cacti running with cherokee
 
PHP懇親会
PHP懇親会PHP懇親会
PHP懇親会
 
Transnet.+ lunch mt #1
Transnet.+ lunch mt #1Transnet.+ lunch mt #1
Transnet.+ lunch mt #1
 
Firefox OSがモテないのは どう考えてもお前らが悪い!(FxOS Gecko勉強会LT版)
Firefox OSがモテないのは どう考えてもお前らが悪い!(FxOS Gecko勉強会LT版)Firefox OSがモテないのは どう考えてもお前らが悪い!(FxOS Gecko勉強会LT版)
Firefox OSがモテないのは どう考えてもお前らが悪い!(FxOS Gecko勉強会LT版)
 
Firefox FAQ
Firefox FAQFirefox FAQ
Firefox FAQ
 
Osoljp201204
Osoljp201204Osoljp201204
Osoljp201204
 
Fukuokaphp vol12 talk_20140225
Fukuokaphp vol12 talk_20140225Fukuokaphp vol12 talk_20140225
Fukuokaphp vol12 talk_20140225
 
2011_9_9_AIR_LightningTalk
2011_9_9_AIR_LightningTalk2011_9_9_AIR_LightningTalk
2011_9_9_AIR_LightningTalk
 
2011_9_9_AIR_LightningTalk
2011_9_9_AIR_LightningTalk2011_9_9_AIR_LightningTalk
2011_9_9_AIR_LightningTalk
 
Nfc lab浜松勉強会
Nfc lab浜松勉強会Nfc lab浜松勉強会
Nfc lab浜松勉強会
 
Cloud on the beach 2015
Cloud on the beach 2015Cloud on the beach 2015
Cloud on the beach 2015
 
Docker hands on nifty sakura jul19
Docker hands on nifty sakura jul19Docker hands on nifty sakura jul19
Docker hands on nifty sakura jul19
 
BIOSからUEFI
BIOSからUEFIBIOSからUEFI
BIOSからUEFI
 

Aframe詰め合わせ

Hinweis der Redaktion

  1. Thank you!!