SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 40
社会的課題を解決するための
システム開発と実践研究
2015年9月11日(金)
総合情報学科システム開発コース
助教 河野義広
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
本日のメニュー
 自己紹介
 社会情報学における課題解決
 社会的課題を解決するためのシステム開発
 研究紹介
 人の課題:情報リテラシー、自己実現システム
 地域の課題:千葉県香取市、千葉市花見川区での活動
 組織の課題:企業におけるソーシャルシフト実践
 現状の課題
 効果が現れるまでに時間が掛かる
 評価指標が難しい
 他の研究者から理解され難い
2
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
自己紹介
 名前:河野 義広(かわの よしひろ)
 所属:システム開発コース 助教
 専門:情報工学、社会情報学
 社会的課題をシステムで解決する!
 研究テーマ:ソーシャルメディアの社会的影響
 ソーシャルメディア活用&パーソナルブランディング
 ソーシャルメディアを「いかに人生に活かすか!」がテーマ
 各ソーシャルメディアを自ら使い込んで実践研究
 学生のキャリアデザイン支援、教育現場における情報教育
3
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
河野の情報発信
 ソーシャルアカウント
 Twitter:@yoshi_kawano
 Facebook:河野 義広
 ブログ
 個人ブログ:「穏やかに楽しく生きる」研究者のブログ
 ITmediaでのブログ連載:アカデミックが見た社会
4
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
社会情報学における課題解決
• 対象:ネット依存、炎上問題、情報モラル、地域情報化
• 課題の抽出が中心
社会学的見地から情報社会の問題を捉える
• 社会的課題を解決するために情報システムの活用・開発
• 情報工学的アプローチ
情報システムを活用し社会的課題を解決する
5
多い
社会情報学会
での研究発表
情報システムを活用し社会的課題解決に取り組む
少ない
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
河野ゼミの研究マップ
 ITの上に立ち、社会の側面を見る
 社会的課題に対して、強みであるITを使った課題解決
 課題ベースのため、1からシステム開発を行う場合が多い
6
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
研究テーマ
ソーシャルメディアの社会的影響の調査
7
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
河野ゼミの研究方針
 概要
 社会的課題を解決するためのシステム開発、
並びにその社会的影響に関する研究
 システム開発と社会調査の両面が必要
 システム開発では『社会を見渡す視点』が必要
 社会調査では『課題を解決する技術力』が必要
 卒業研究テーマ例:
 学生のための第二領域時間管理システム「Self-reflector」
 技術を売り買いできるサービス「TechnicaLink」
 佐原の情報発信Webメディア「佐原ソーシャルライブラリ」の開発
8
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
研究の進め方
1. 社会調査
 文献やフィールドワークを通じた社会調査
2. 課題抽出
 社会調査をもとに課題(解決すべき問題)の抽出
3. システム開発による課題解決
 Webサイト、ソーシャル連携サービスの開発
4. 評価
 どのような効果があったかを客観的に評価
 特に人の内面の変化、地域と人のつながりなど
 場合によっては心理学的な知識も必要
9
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
社会調査の進め方
10
 研究方針
 Twitter、Facebookなどを使い込んでみる
 フィールドワーク(現地調査)を行い、問題の分析
 Webデザインの知識が必要になることもある
 地域社会との関わりが重要
 運営体制、役割分担まで含めた仕組み作りが大切
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
地域社会との関わり
 ソーシャルメディア活用による地域活性化
 地域住民の持つ人脈と情報の集約・活用
 地域社会における課題の解決
11
家族
仕事
子育て
地域
人脈と情報
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
システム開発の進め方
 研究方針
 Twitter、Facebook連携サービスの開発
 Web API(Application Programming Interface)の調査
 外部プログラムからTwitterの機能を利用するための関数群
 Web開発技術の習得
 WebやDBの知識、推奨フレームワーク:Ruby on Rails
12
プログラム
Webサイト
Twitter
DB
A
P
I
① 問い合わせ
② データ処理③ 返信
インターネット
図. Twitter APIの仕組み
D
D
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
研究紹介
河野ゼミの研究テーマの紹介をします
13
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
社会的課題解決の研究テーマ
 人の課題
 ソーシャルメディアを活用した情報リテラシー教育
 7つの習慣に基づく自己実現支援サービス
 地域の課題
 佐原ソーシャルライブラリ
 花見川どっとcom!
 組織の課題
 ソーシャルシフトの実践支援
 すべて『システム開発+社会性』が共通テーマ
 人を変えるのか、あるいは世の中を変えるのか?
14
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
人の課題
 ソーシャルメディアを活用した情報リテラシー教育
 目的:学生自身の目的に応じた使い方を考えられること
 方法:講義、演習、ディスカッションをバランスよく
 7つの習慣に基づく自己実現支援サービス
 目的:学生が主体的に行動し自己実現を果たすこと
 方法:『7つの習慣』に基づく自己実現支援システムの開発
15
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
ソーシャルメディア講座
 講座ではゼミの学生がSAとして活躍
16
高大連携授業 2014.7.31 教員免許状更新講習 2014.8.7
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
7つの習慣に基づく自己実現支援サービス
 『7つの習慣』とは?
 人が成功するための人生哲学
 スティーブン・R・コヴィー博士が提唱
 インサイド・アウトの原則
 私的成功と公的成功
 プロジェクト研究との関連
 まずは7つの習慣の勉強・実践
 自己実現支援システムの開発
 支援手法の確立
17図.7つの習慣における成長の連続体
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
自己実現支援システム
 システム設計
 私的成功:第二領域時間管理システム
 公的成功:ミッション・ステートメント共有システム
18図.自己実現支援システムの設計
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
第ニ領域時間管理システム
 概要
 目的:主体的な行動選択ができること
 第二領域(緊急ではないが重要な活動)を優先するためのシステム
19
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
ミッション・ステートメント共有システム
 概要
 『なりたい自分』でつながるソーシャルメディア
 師弟関係(メンターとメンティー)の可視化
 他者との切磋琢磨による自己実現
20
バリュー:穏やかに楽しく生きる
ミッション1:学生指導
ミッション2:研究成果
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
地域の課題
 佐原ソーシャルライブラリ
 目的:佐原の街がずっと続いていけるまちづくり
 方法:街の魅力を蓄積・発信するWebメディア開発・運用
 花見川どっとcom!
 目的:若者視点での花見川区の魅力再発見
 方法:Facebookページでの情報発信
21
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
佐原ソーシャルライブラリの開発
 目的
 佐原の街がずっと続いていけるまちづくり
 市民協働型のまちづくりと情報発信がテーマ
 方法
 情報発信Webメディア「佐原ソーシャルライブラリ」
 コンセプト
 街の情報を収集し、蓄積しながら成長していくメディア
 街の歴史や最新情報(プラットフォーム佐原と連携)
 NPO、市民活動団体の活動報告
 地域住民や来街者の声(ソーシャルメディアで収集)
 情報大の研究成果(山車のルートマップ) 22
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
佐原ソーシャルライブラリ
23
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
2014年度の研究成果
 成果
 佐原マッピングパーティー:6/21
 八坂神社周辺のOpesStreetMap(OSM)の情報登録
 佐原の大祭(夏祭り):7/11~7/13
 OSM情報を利用した佐原山車マップの提供
 佐原の大祭(秋祭り)& 佐原ハッカソン:10/9~10/12
 佐原ハンターズ:山車の位置情報をみんなで共有するサイト
 さわら飲み歩きマップ:出店や酒造などの飲めるポイントを表示
 佐原ソーシャルライブラリのプロトタイプ
 各NPO団体との関係構築
 プラットフォーム佐原と連携した情報発信
24
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
佐原マッピングパーティ(6/21)
 八坂神社周辺のOSM登録
 佐原山車マップを開発し、夏祭りにて提供
 課題:リアルタイムな山車位置表示は不可能
25
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
佐原ハッカソン(10/9~11)
 短期集中型開発イベント(秋祭りと同時開催)
 成果物
 佐原ハンターズ、さわら飲み歩きマップ
26
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
佐原ハンターズ
 山車の位置情報をみんなで共有するサイト
27
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
さわら飲み歩きマップ
 出店や酒造などの飲めるポイントを地図上に表示
28
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
花見川どっとcom!
 目的
 若者視点での新たな花見川区の魅力の再発見・情報発信
 活動
 学生主体による区の魅力発信プロジェクトチームの編成
 学生グループによる区内資源の発信(自然、文化、商業、施設等)
 区内の高校生対象のソーシャルメディアリテラシー教育
 高校生による情報収集・情報発信
 運用状況
 花見川どっとcom!のFacebookページ運用開始
 https://www.facebook.com/hanamigawacom
29
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
花見川どっとcom!
30
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
組織の課題
 ソーシャルシフト
 ソーシャルメディアを活用した組織改革
⇒ソーシャルメディアによる情報の透明化
⇒生活者の声に耳を傾ける
⇒価値観(=企業理念)が従業員に浸透
⇒最終的に組織が内部から「ソーシャル」に変わる
 ソーシャルシフトの実践支援
 目的:100年続く愛される企業
 方法:Facebook活用支援
31ループス・コミュニケーションズWebサイトより
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
河野ゼミで学べる技術
32
Web開発
ソーシャル 地図情報
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
河野ゼミで学べること
 システム開発:WebとDB
 DBと連携したWebシステム:Ruby on Rails, jQuery
 ソーシャルサービス:Twitter, Facebook連携アプリ
 地図情報サービス:OpenStreetMap, yelp
 Webサイト・SNS構築:WordPress, Joomla!
 社会性:人と地域
 地域活性化:香取市佐原, 千葉市花見川区
 人生哲学:7つの習慣, ポジティブ心理学
 人材教育:情報リテラシー, パーソナルブランディング
 システム(手段)と社会(問題意識)の両面が重要 33
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
社会的課題解決における課題
 効果が現れるまでに時間が掛かる
 少なくとも半年~1年、場合によっては数年
 研究計画を立てつつも、柔軟に進める必要がある
 評価指標が難しい
 何をもって成功とするか?
 FacebookページやWebのアクセス数で評価してよいのか?
 実際に関わる人達の主体性の向上や地元愛を評価すべきでは?
 定量的な評価が難しい要素こそ評価すべき
 他の研究者から理解され難い
 課題ベースの研究であるため、技術的な専門性ではない
34
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
おすすめの書籍(1)
 7つの習慣
人格主義の回復
 著者:スティーブン・R・コヴィー
 1996年12月出版
 人が成功するための人生哲学
 インサイド・アウトの原則
 私的成功と公的成功
35
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
おすすめの書籍(2)
 ソーシャルシフト
これからの企業にとって一番大切なこと
 著者:斉藤徹
 2011年11月出版
 ソーシャルシフトへのステップ
 透明性の時代に大切なこと
36
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
おすすめの書籍(3)
 ワーク・シフト
孤独と貧困から自由になる働き方
の未来図〈2025〉
 著者:リンダ・グラットン
 2012年7月出版
 働き方を変える! 〈3つのシフト〉
 ゼネラリスト→連続スペシャリスト
 孤独な競争→みんなでイノベーション
 金儲けと消費→価値ある経験
37
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
おすすめの書籍(4)
 幸せがずっと続く12の行動習慣
 著者:ソニア・リュボミアスキー
 2012年2月出版
 幸福度を高める方法の研究成果
 ポジティブ心理学に基づく行動習慣
 感謝をする
 人を許す
 楽観的になる
 目標達成に全力を尽くす
 人生の喜びを深く味わう
 など
38
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
まとめ
 社会的課題解決のシステム開発と実践研究
 人の課題、地域の課題、組織の課題に分けて研究紹介
 ITを主軸に世の中に影響を与えつつ、その効果を評価
 SPA(Sensing-Processing-Actuation)により研究を俯瞰
 今後の課題
 SPAに基づいた評価
 研究の継続性の工夫
39
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
おわり
 ご清聴頂きありがとうございました!
40
東京情報大学 総合情報学部 総合情報学科
システム開発コース 助教
河野 義広
Tel:043-236-1149
E-mail:ykawano@rsch.tuis.ac.jp
質問・コメントがありましたらお願いします

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

花見川どっとcom!成果報告会20140328
花見川どっとcom!成果報告会20140328花見川どっとcom!成果報告会20140328
花見川どっとcom!成果報告会20140328義広 河野
 
社会情報学の実践研究への挑戦20170530
社会情報学の実践研究への挑戦20170530社会情報学の実践研究への挑戦20170530
社会情報学の実践研究への挑戦20170530義広 河野
 
プログラミング模擬授業20180724
プログラミング模擬授業20180724プログラミング模擬授業20180724
プログラミング模擬授業20180724義広 河野
 
河野ゼミ研究紹介20211020
河野ゼミ研究紹介20211020河野ゼミ研究紹介20211020
河野ゼミ研究紹介20211020義広 河野
 
コミュニティカレッジさくら20140531
コミュニティカレッジさくら20140531コミュニティカレッジさくら20140531
コミュニティカレッジさくら20140531義広 河野
 
高大連携授業20190730
高大連携授業20190730高大連携授業20190730
高大連携授業20190730義広 河野
 
高大連携授業20190730(抜粋)
高大連携授業20190730(抜粋)高大連携授業20190730(抜粋)
高大連携授業20190730(抜粋)義広 河野
 

Was ist angesagt? (7)

花見川どっとcom!成果報告会20140328
花見川どっとcom!成果報告会20140328花見川どっとcom!成果報告会20140328
花見川どっとcom!成果報告会20140328
 
社会情報学の実践研究への挑戦20170530
社会情報学の実践研究への挑戦20170530社会情報学の実践研究への挑戦20170530
社会情報学の実践研究への挑戦20170530
 
プログラミング模擬授業20180724
プログラミング模擬授業20180724プログラミング模擬授業20180724
プログラミング模擬授業20180724
 
河野ゼミ研究紹介20211020
河野ゼミ研究紹介20211020河野ゼミ研究紹介20211020
河野ゼミ研究紹介20211020
 
コミュニティカレッジさくら20140531
コミュニティカレッジさくら20140531コミュニティカレッジさくら20140531
コミュニティカレッジさくら20140531
 
高大連携授業20190730
高大連携授業20190730高大連携授業20190730
高大連携授業20190730
 
高大連携授業20190730(抜粋)
高大連携授業20190730(抜粋)高大連携授業20190730(抜粋)
高大連携授業20190730(抜粋)
 

Ähnlich wie 社会情報学会 2015年度全国大会 若手カンファレンス

千葉市若葉区共催市民公開講座_20190711
千葉市若葉区共催市民公開講座_20190711千葉市若葉区共催市民公開講座_20190711
千葉市若葉区共催市民公開講座_20190711義広 河野
 
ビジュアルプログラミング20161118
ビジュアルプログラミング20161118ビジュアルプログラミング20161118
ビジュアルプログラミング20161118義広 河野
 
第2回富里市ソーシャルメデイア講座201602
第2回富里市ソーシャルメデイア講座201602第2回富里市ソーシャルメデイア講座201602
第2回富里市ソーシャルメデイア講座201602義広 河野
 
出張講義 東京女学館高校20140528
出張講義 東京女学館高校20140528出張講義 東京女学館高校20140528
出張講義 東京女学館高校20140528義広 河野
 
東京情報大・香取市地域連携フォーラム20140215
東京情報大・香取市地域連携フォーラム20140215東京情報大・香取市地域連携フォーラム20140215
東京情報大・香取市地域連携フォーラム20140215義広 河野
 
コミュニティカレッジさくら20180526
コミュニティカレッジさくら20180526コミュニティカレッジさくら20180526
コミュニティカレッジさくら20180526義広 河野
 
専門演習_河野ゼミ紹介20191023
専門演習_河野ゼミ紹介20191023専門演習_河野ゼミ紹介20191023
専門演習_河野ゼミ紹介20191023義広 河野
 
第1回 ふさの国商い倶楽部研修会20140115
第1回 ふさの国商い倶楽部研修会20140115第1回 ふさの国商い倶楽部研修会20140115
第1回 ふさの国商い倶楽部研修会20140115義広 河野
 
河野ゼミガイダンス資料2016
河野ゼミガイダンス資料2016河野ゼミガイダンス資料2016
河野ゼミガイダンス資料2016義広 河野
 
コミュニティカレッジさくら20160521
コミュニティカレッジさくら20160521コミュニティカレッジさくら20160521
コミュニティカレッジさくら20160521義広 河野
 
公式Webサイトとソーシャルメディアの使い分け
公式Webサイトとソーシャルメディアの使い分け公式Webサイトとソーシャルメディアの使い分け
公式Webサイトとソーシャルメディアの使い分け義広 河野
 
コミュニティカレッジさくら20190825
コミュニティカレッジさくら20190825コミュニティカレッジさくら20190825
コミュニティカレッジさくら20190825義広 河野
 
高校生のためのソーシャルメディア活用術20131122
高校生のためのソーシャルメディア活用術20131122高校生のためのソーシャルメディア活用術20131122
高校生のためのソーシャルメディア活用術20131122義広 河野
 
インターナショナル・オープンデータ・デイin掛川 プレイベント
インターナショナル・オープンデータ・デイin掛川 プレイベントインターナショナル・オープンデータ・デイin掛川 プレイベント
インターナショナル・オープンデータ・デイin掛川 プレイベントMasahiko Shoji
 
おおた区民大学人権塾2013講演資料20140212
おおた区民大学人権塾2013講演資料20140212おおた区民大学人権塾2013講演資料20140212
おおた区民大学人権塾2013講演資料20140212義広 河野
 
ソーシャルメディア活用術20151117
ソーシャルメディア活用術20151117ソーシャルメディア活用術20151117
ソーシャルメディア活用術20151117義広 河野
 
教員免許状更新講習20140807
教員免許状更新講習20140807教員免許状更新講習20140807
教員免許状更新講習20140807義広 河野
 
国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題
国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題
国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題 Katsusuke Shigeta
 

Ähnlich wie 社会情報学会 2015年度全国大会 若手カンファレンス (20)

千葉市若葉区共催市民公開講座_20190711
千葉市若葉区共催市民公開講座_20190711千葉市若葉区共催市民公開講座_20190711
千葉市若葉区共催市民公開講座_20190711
 
ビジュアルプログラミング20161118
ビジュアルプログラミング20161118ビジュアルプログラミング20161118
ビジュアルプログラミング20161118
 
第2回富里市ソーシャルメデイア講座201602
第2回富里市ソーシャルメデイア講座201602第2回富里市ソーシャルメデイア講座201602
第2回富里市ソーシャルメデイア講座201602
 
出張講義 東京女学館高校20140528
出張講義 東京女学館高校20140528出張講義 東京女学館高校20140528
出張講義 東京女学館高校20140528
 
東京情報大・香取市地域連携フォーラム20140215
東京情報大・香取市地域連携フォーラム20140215東京情報大・香取市地域連携フォーラム20140215
東京情報大・香取市地域連携フォーラム20140215
 
コミュニティカレッジさくら20180526
コミュニティカレッジさくら20180526コミュニティカレッジさくら20180526
コミュニティカレッジさくら20180526
 
専門演習_河野ゼミ紹介20191023
専門演習_河野ゼミ紹介20191023専門演習_河野ゼミ紹介20191023
専門演習_河野ゼミ紹介20191023
 
第1回 ふさの国商い倶楽部研修会20140115
第1回 ふさの国商い倶楽部研修会20140115第1回 ふさの国商い倶楽部研修会20140115
第1回 ふさの国商い倶楽部研修会20140115
 
河野ゼミガイダンス資料2016
河野ゼミガイダンス資料2016河野ゼミガイダンス資料2016
河野ゼミガイダンス資料2016
 
20140917 yahooall
20140917 yahooall20140917 yahooall
20140917 yahooall
 
コミュニティカレッジさくら20160521
コミュニティカレッジさくら20160521コミュニティカレッジさくら20160521
コミュニティカレッジさくら20160521
 
公式Webサイトとソーシャルメディアの使い分け
公式Webサイトとソーシャルメディアの使い分け公式Webサイトとソーシャルメディアの使い分け
公式Webサイトとソーシャルメディアの使い分け
 
コミュニティカレッジさくら20190825
コミュニティカレッジさくら20190825コミュニティカレッジさくら20190825
コミュニティカレッジさくら20190825
 
高校生のためのソーシャルメディア活用術20131122
高校生のためのソーシャルメディア活用術20131122高校生のためのソーシャルメディア活用術20131122
高校生のためのソーシャルメディア活用術20131122
 
横浜市立大学「まちづくり学入門」講義投影資料20170613
横浜市立大学「まちづくり学入門」講義投影資料20170613横浜市立大学「まちづくり学入門」講義投影資料20170613
横浜市立大学「まちづくり学入門」講義投影資料20170613
 
インターナショナル・オープンデータ・デイin掛川 プレイベント
インターナショナル・オープンデータ・デイin掛川 プレイベントインターナショナル・オープンデータ・デイin掛川 プレイベント
インターナショナル・オープンデータ・デイin掛川 プレイベント
 
おおた区民大学人権塾2013講演資料20140212
おおた区民大学人権塾2013講演資料20140212おおた区民大学人権塾2013講演資料20140212
おおた区民大学人権塾2013講演資料20140212
 
ソーシャルメディア活用術20151117
ソーシャルメディア活用術20151117ソーシャルメディア活用術20151117
ソーシャルメディア活用術20151117
 
教員免許状更新講習20140807
教員免許状更新講習20140807教員免許状更新講習20140807
教員免許状更新講習20140807
 
国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題
国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題
国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題
 

Mehr von 義広 河野

河野ゼミ説明会20221116
河野ゼミ説明会20221116河野ゼミ説明会20221116
河野ゼミ説明会20221116義広 河野
 
河野ゼミ研究紹介20221019
河野ゼミ研究紹介20221019河野ゼミ研究紹介20221019
河野ゼミ研究紹介20221019義広 河野
 
河野ゼミ紹介20201118
河野ゼミ紹介20201118河野ゼミ紹介20201118
河野ゼミ紹介20201118義広 河野
 
オンライン文化学術展2020「河野ゼミ研究紹介」
オンライン文化学術展2020「河野ゼミ研究紹介」オンライン文化学術展2020「河野ゼミ研究紹介」
オンライン文化学術展2020「河野ゼミ研究紹介」義広 河野
 
専門演習_河野ゼミ説明会20191120
専門演習_河野ゼミ説明会20191120専門演習_河野ゼミ説明会20191120
専門演習_河野ゼミ説明会20191120義広 河野
 
プレゼンの作り方2019
プレゼンの作り方2019プレゼンの作り方2019
プレゼンの作り方2019義広 河野
 
プレゼン勉強会_若葉区公開講座_20190620
プレゼン勉強会_若葉区公開講座_20190620プレゼン勉強会_若葉区公開講座_20190620
プレゼン勉強会_若葉区公開講座_20190620義広 河野
 
専門演習説明会『河野ゼミの紹介2019』
専門演習説明会『河野ゼミの紹介2019』専門演習説明会『河野ゼミの紹介2019』
専門演習説明会『河野ゼミの紹介2019』義広 河野
 
ソーシャルメディアを活用した地域の情報発信_02_20190616
ソーシャルメディアを活用した地域の情報発信_02_20190616ソーシャルメディアを活用した地域の情報発信_02_20190616
ソーシャルメディアを活用した地域の情報発信_02_20190616義広 河野
 
教育システム情報学会(JSiSE) 2018年度第6回研究会_20190316
教育システム情報学会(JSiSE) 2018年度第6回研究会_20190316教育システム情報学会(JSiSE) 2018年度第6回研究会_20190316
教育システム情報学会(JSiSE) 2018年度第6回研究会_20190316義広 河野
 
卒業論文ルーブリック_20181217
卒業論文ルーブリック_20181217卒業論文ルーブリック_20181217
卒業論文ルーブリック_20181217義広 河野
 
プログラミング応用b 長期課題(2)
プログラミング応用b 長期課題(2)プログラミング応用b 長期課題(2)
プログラミング応用b 長期課題(2)義広 河野
 
教員免許状更新講習20180821
教員免許状更新講習20180821教員免許状更新講習20180821
教員免許状更新講習20180821義広 河野
 
高大連携授業20180803
高大連携授業20180803高大連携授業20180803
高大連携授業20180803義広 河野
 
第37回サイバーワールド研究会20171217
第37回サイバーワールド研究会20171217第37回サイバーワールド研究会20171217
第37回サイバーワールド研究会20171217義広 河野
 
教員免許状更新講習20170804
教員免許状更新講習20170804教員免許状更新講習20170804
教員免許状更新講習20170804義広 河野
 
高大連携授業20170801
高大連携授業20170801高大連携授業20170801
高大連携授業20170801義広 河野
 
Webシステムプログラミング20170527
Webシステムプログラミング20170527Webシステムプログラミング20170527
Webシステムプログラミング20170527義広 河野
 
2017年度 河野ゼミ スタートアップ資料
2017年度 河野ゼミ スタートアップ資料2017年度 河野ゼミ スタートアップ資料
2017年度 河野ゼミ スタートアップ資料義広 河野
 
第34回サイバーワールド研究会20161216
第34回サイバーワールド研究会20161216第34回サイバーワールド研究会20161216
第34回サイバーワールド研究会20161216義広 河野
 

Mehr von 義広 河野 (20)

河野ゼミ説明会20221116
河野ゼミ説明会20221116河野ゼミ説明会20221116
河野ゼミ説明会20221116
 
河野ゼミ研究紹介20221019
河野ゼミ研究紹介20221019河野ゼミ研究紹介20221019
河野ゼミ研究紹介20221019
 
河野ゼミ紹介20201118
河野ゼミ紹介20201118河野ゼミ紹介20201118
河野ゼミ紹介20201118
 
オンライン文化学術展2020「河野ゼミ研究紹介」
オンライン文化学術展2020「河野ゼミ研究紹介」オンライン文化学術展2020「河野ゼミ研究紹介」
オンライン文化学術展2020「河野ゼミ研究紹介」
 
専門演習_河野ゼミ説明会20191120
専門演習_河野ゼミ説明会20191120専門演習_河野ゼミ説明会20191120
専門演習_河野ゼミ説明会20191120
 
プレゼンの作り方2019
プレゼンの作り方2019プレゼンの作り方2019
プレゼンの作り方2019
 
プレゼン勉強会_若葉区公開講座_20190620
プレゼン勉強会_若葉区公開講座_20190620プレゼン勉強会_若葉区公開講座_20190620
プレゼン勉強会_若葉区公開講座_20190620
 
専門演習説明会『河野ゼミの紹介2019』
専門演習説明会『河野ゼミの紹介2019』専門演習説明会『河野ゼミの紹介2019』
専門演習説明会『河野ゼミの紹介2019』
 
ソーシャルメディアを活用した地域の情報発信_02_20190616
ソーシャルメディアを活用した地域の情報発信_02_20190616ソーシャルメディアを活用した地域の情報発信_02_20190616
ソーシャルメディアを活用した地域の情報発信_02_20190616
 
教育システム情報学会(JSiSE) 2018年度第6回研究会_20190316
教育システム情報学会(JSiSE) 2018年度第6回研究会_20190316教育システム情報学会(JSiSE) 2018年度第6回研究会_20190316
教育システム情報学会(JSiSE) 2018年度第6回研究会_20190316
 
卒業論文ルーブリック_20181217
卒業論文ルーブリック_20181217卒業論文ルーブリック_20181217
卒業論文ルーブリック_20181217
 
プログラミング応用b 長期課題(2)
プログラミング応用b 長期課題(2)プログラミング応用b 長期課題(2)
プログラミング応用b 長期課題(2)
 
教員免許状更新講習20180821
教員免許状更新講習20180821教員免許状更新講習20180821
教員免許状更新講習20180821
 
高大連携授業20180803
高大連携授業20180803高大連携授業20180803
高大連携授業20180803
 
第37回サイバーワールド研究会20171217
第37回サイバーワールド研究会20171217第37回サイバーワールド研究会20171217
第37回サイバーワールド研究会20171217
 
教員免許状更新講習20170804
教員免許状更新講習20170804教員免許状更新講習20170804
教員免許状更新講習20170804
 
高大連携授業20170801
高大連携授業20170801高大連携授業20170801
高大連携授業20170801
 
Webシステムプログラミング20170527
Webシステムプログラミング20170527Webシステムプログラミング20170527
Webシステムプログラミング20170527
 
2017年度 河野ゼミ スタートアップ資料
2017年度 河野ゼミ スタートアップ資料2017年度 河野ゼミ スタートアップ資料
2017年度 河野ゼミ スタートアップ資料
 
第34回サイバーワールド研究会20161216
第34回サイバーワールド研究会20161216第34回サイバーワールド研究会20161216
第34回サイバーワールド研究会20161216
 

社会情報学会 2015年度全国大会 若手カンファレンス

  • 2. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES 本日のメニュー  自己紹介  社会情報学における課題解決  社会的課題を解決するためのシステム開発  研究紹介  人の課題:情報リテラシー、自己実現システム  地域の課題:千葉県香取市、千葉市花見川区での活動  組織の課題:企業におけるソーシャルシフト実践  現状の課題  効果が現れるまでに時間が掛かる  評価指標が難しい  他の研究者から理解され難い 2
  • 3. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES 自己紹介  名前:河野 義広(かわの よしひろ)  所属:システム開発コース 助教  専門:情報工学、社会情報学  社会的課題をシステムで解決する!  研究テーマ:ソーシャルメディアの社会的影響  ソーシャルメディア活用&パーソナルブランディング  ソーシャルメディアを「いかに人生に活かすか!」がテーマ  各ソーシャルメディアを自ら使い込んで実践研究  学生のキャリアデザイン支援、教育現場における情報教育 3
  • 4. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES 河野の情報発信  ソーシャルアカウント  Twitter:@yoshi_kawano  Facebook:河野 義広  ブログ  個人ブログ:「穏やかに楽しく生きる」研究者のブログ  ITmediaでのブログ連載:アカデミックが見た社会 4
  • 5. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES 社会情報学における課題解決 • 対象:ネット依存、炎上問題、情報モラル、地域情報化 • 課題の抽出が中心 社会学的見地から情報社会の問題を捉える • 社会的課題を解決するために情報システムの活用・開発 • 情報工学的アプローチ 情報システムを活用し社会的課題を解決する 5 多い 社会情報学会 での研究発表 情報システムを活用し社会的課題解決に取り組む 少ない
  • 6. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES 河野ゼミの研究マップ  ITの上に立ち、社会の側面を見る  社会的課題に対して、強みであるITを使った課題解決  課題ベースのため、1からシステム開発を行う場合が多い 6
  • 7. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES 研究テーマ ソーシャルメディアの社会的影響の調査 7
  • 8. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES 河野ゼミの研究方針  概要  社会的課題を解決するためのシステム開発、 並びにその社会的影響に関する研究  システム開発と社会調査の両面が必要  システム開発では『社会を見渡す視点』が必要  社会調査では『課題を解決する技術力』が必要  卒業研究テーマ例:  学生のための第二領域時間管理システム「Self-reflector」  技術を売り買いできるサービス「TechnicaLink」  佐原の情報発信Webメディア「佐原ソーシャルライブラリ」の開発 8
  • 9. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES 研究の進め方 1. 社会調査  文献やフィールドワークを通じた社会調査 2. 課題抽出  社会調査をもとに課題(解決すべき問題)の抽出 3. システム開発による課題解決  Webサイト、ソーシャル連携サービスの開発 4. 評価  どのような効果があったかを客観的に評価  特に人の内面の変化、地域と人のつながりなど  場合によっては心理学的な知識も必要 9
  • 10. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES 社会調査の進め方 10  研究方針  Twitter、Facebookなどを使い込んでみる  フィールドワーク(現地調査)を行い、問題の分析  Webデザインの知識が必要になることもある  地域社会との関わりが重要  運営体制、役割分担まで含めた仕組み作りが大切
  • 11. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES 地域社会との関わり  ソーシャルメディア活用による地域活性化  地域住民の持つ人脈と情報の集約・活用  地域社会における課題の解決 11 家族 仕事 子育て 地域 人脈と情報
  • 12. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES システム開発の進め方  研究方針  Twitter、Facebook連携サービスの開発  Web API(Application Programming Interface)の調査  外部プログラムからTwitterの機能を利用するための関数群  Web開発技術の習得  WebやDBの知識、推奨フレームワーク:Ruby on Rails 12 プログラム Webサイト Twitter DB A P I ① 問い合わせ ② データ処理③ 返信 インターネット 図. Twitter APIの仕組み D D
  • 13. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES 研究紹介 河野ゼミの研究テーマの紹介をします 13
  • 14. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES 社会的課題解決の研究テーマ  人の課題  ソーシャルメディアを活用した情報リテラシー教育  7つの習慣に基づく自己実現支援サービス  地域の課題  佐原ソーシャルライブラリ  花見川どっとcom!  組織の課題  ソーシャルシフトの実践支援  すべて『システム開発+社会性』が共通テーマ  人を変えるのか、あるいは世の中を変えるのか? 14
  • 15. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES 人の課題  ソーシャルメディアを活用した情報リテラシー教育  目的:学生自身の目的に応じた使い方を考えられること  方法:講義、演習、ディスカッションをバランスよく  7つの習慣に基づく自己実現支援サービス  目的:学生が主体的に行動し自己実現を果たすこと  方法:『7つの習慣』に基づく自己実現支援システムの開発 15
  • 16. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES ソーシャルメディア講座  講座ではゼミの学生がSAとして活躍 16 高大連携授業 2014.7.31 教員免許状更新講習 2014.8.7
  • 17. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES 7つの習慣に基づく自己実現支援サービス  『7つの習慣』とは?  人が成功するための人生哲学  スティーブン・R・コヴィー博士が提唱  インサイド・アウトの原則  私的成功と公的成功  プロジェクト研究との関連  まずは7つの習慣の勉強・実践  自己実現支援システムの開発  支援手法の確立 17図.7つの習慣における成長の連続体
  • 18. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES 自己実現支援システム  システム設計  私的成功:第二領域時間管理システム  公的成功:ミッション・ステートメント共有システム 18図.自己実現支援システムの設計
  • 19. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES 第ニ領域時間管理システム  概要  目的:主体的な行動選択ができること  第二領域(緊急ではないが重要な活動)を優先するためのシステム 19
  • 20. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES ミッション・ステートメント共有システム  概要  『なりたい自分』でつながるソーシャルメディア  師弟関係(メンターとメンティー)の可視化  他者との切磋琢磨による自己実現 20 バリュー:穏やかに楽しく生きる ミッション1:学生指導 ミッション2:研究成果
  • 21. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES 地域の課題  佐原ソーシャルライブラリ  目的:佐原の街がずっと続いていけるまちづくり  方法:街の魅力を蓄積・発信するWebメディア開発・運用  花見川どっとcom!  目的:若者視点での花見川区の魅力再発見  方法:Facebookページでの情報発信 21
  • 22. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES 佐原ソーシャルライブラリの開発  目的  佐原の街がずっと続いていけるまちづくり  市民協働型のまちづくりと情報発信がテーマ  方法  情報発信Webメディア「佐原ソーシャルライブラリ」  コンセプト  街の情報を収集し、蓄積しながら成長していくメディア  街の歴史や最新情報(プラットフォーム佐原と連携)  NPO、市民活動団体の活動報告  地域住民や来街者の声(ソーシャルメディアで収集)  情報大の研究成果(山車のルートマップ) 22
  • 23. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES 佐原ソーシャルライブラリ 23
  • 24. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES 2014年度の研究成果  成果  佐原マッピングパーティー:6/21  八坂神社周辺のOpesStreetMap(OSM)の情報登録  佐原の大祭(夏祭り):7/11~7/13  OSM情報を利用した佐原山車マップの提供  佐原の大祭(秋祭り)& 佐原ハッカソン:10/9~10/12  佐原ハンターズ:山車の位置情報をみんなで共有するサイト  さわら飲み歩きマップ:出店や酒造などの飲めるポイントを表示  佐原ソーシャルライブラリのプロトタイプ  各NPO団体との関係構築  プラットフォーム佐原と連携した情報発信 24
  • 25. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES 佐原マッピングパーティ(6/21)  八坂神社周辺のOSM登録  佐原山車マップを開発し、夏祭りにて提供  課題:リアルタイムな山車位置表示は不可能 25
  • 26. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES 佐原ハッカソン(10/9~11)  短期集中型開発イベント(秋祭りと同時開催)  成果物  佐原ハンターズ、さわら飲み歩きマップ 26
  • 27. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES 佐原ハンターズ  山車の位置情報をみんなで共有するサイト 27
  • 28. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES さわら飲み歩きマップ  出店や酒造などの飲めるポイントを地図上に表示 28
  • 29. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES 花見川どっとcom!  目的  若者視点での新たな花見川区の魅力の再発見・情報発信  活動  学生主体による区の魅力発信プロジェクトチームの編成  学生グループによる区内資源の発信(自然、文化、商業、施設等)  区内の高校生対象のソーシャルメディアリテラシー教育  高校生による情報収集・情報発信  運用状況  花見川どっとcom!のFacebookページ運用開始  https://www.facebook.com/hanamigawacom 29
  • 30. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES 花見川どっとcom! 30
  • 31. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES 組織の課題  ソーシャルシフト  ソーシャルメディアを活用した組織改革 ⇒ソーシャルメディアによる情報の透明化 ⇒生活者の声に耳を傾ける ⇒価値観(=企業理念)が従業員に浸透 ⇒最終的に組織が内部から「ソーシャル」に変わる  ソーシャルシフトの実践支援  目的:100年続く愛される企業  方法:Facebook活用支援 31ループス・コミュニケーションズWebサイトより
  • 32. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES 河野ゼミで学べる技術 32 Web開発 ソーシャル 地図情報
  • 33. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES 河野ゼミで学べること  システム開発:WebとDB  DBと連携したWebシステム:Ruby on Rails, jQuery  ソーシャルサービス:Twitter, Facebook連携アプリ  地図情報サービス:OpenStreetMap, yelp  Webサイト・SNS構築:WordPress, Joomla!  社会性:人と地域  地域活性化:香取市佐原, 千葉市花見川区  人生哲学:7つの習慣, ポジティブ心理学  人材教育:情報リテラシー, パーソナルブランディング  システム(手段)と社会(問題意識)の両面が重要 33
  • 34. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES 社会的課題解決における課題  効果が現れるまでに時間が掛かる  少なくとも半年~1年、場合によっては数年  研究計画を立てつつも、柔軟に進める必要がある  評価指標が難しい  何をもって成功とするか?  FacebookページやWebのアクセス数で評価してよいのか?  実際に関わる人達の主体性の向上や地元愛を評価すべきでは?  定量的な評価が難しい要素こそ評価すべき  他の研究者から理解され難い  課題ベースの研究であるため、技術的な専門性ではない 34
  • 35. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES おすすめの書籍(1)  7つの習慣 人格主義の回復  著者:スティーブン・R・コヴィー  1996年12月出版  人が成功するための人生哲学  インサイド・アウトの原則  私的成功と公的成功 35
  • 36. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES おすすめの書籍(2)  ソーシャルシフト これからの企業にとって一番大切なこと  著者:斉藤徹  2011年11月出版  ソーシャルシフトへのステップ  透明性の時代に大切なこと 36
  • 37. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES おすすめの書籍(3)  ワーク・シフト 孤独と貧困から自由になる働き方 の未来図〈2025〉  著者:リンダ・グラットン  2012年7月出版  働き方を変える! 〈3つのシフト〉  ゼネラリスト→連続スペシャリスト  孤独な競争→みんなでイノベーション  金儲けと消費→価値ある経験 37
  • 38. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES おすすめの書籍(4)  幸せがずっと続く12の行動習慣  著者:ソニア・リュボミアスキー  2012年2月出版  幸福度を高める方法の研究成果  ポジティブ心理学に基づく行動習慣  感謝をする  人を許す  楽観的になる  目標達成に全力を尽くす  人生の喜びを深く味わう  など 38
  • 39. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES まとめ  社会的課題解決のシステム開発と実践研究  人の課題、地域の課題、組織の課題に分けて研究紹介  ITを主軸に世の中に影響を与えつつ、その効果を評価  SPA(Sensing-Processing-Actuation)により研究を俯瞰  今後の課題  SPAに基づいた評価  研究の継続性の工夫 39
  • 40. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES おわり  ご清聴頂きありがとうございました! 40 東京情報大学 総合情報学部 総合情報学科 システム開発コース 助教 河野 義広 Tel:043-236-1149 E-mail:ykawano@rsch.tuis.ac.jp 質問・コメントがありましたらお願いします

Hinweis der Redaktion

  1. ああああ
  2. Therefore , we proposes self-actualization support service named “Mentors”. Concept of Mentors is “Everyone has the face of both mentor and mentee”. This seems like a hard work friendly and rivalry. It means sessa-takuma in Japanese. There are three components of self-analysis in human life design. That is , value, mission, and strategies. Value is that What you feel is most valuable in life. Mission is the goal which you truly want to achieve. Strategy is the ‘to-do list’ to improve ‘values’ and to achieve “mission”.