SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 81
Downloaden Sie, um offline zu lesen
Unityの開発サイクルとバグ修正への
取り組みについて
2018/5/9
講演者名 黒河 優介
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社
Enterprise Consulting Developer Relations Manager / Engineer
黒河 優介
私自身はエンジン開発に関わっていません。
しかしサポートの立場として、開発チームにバグ修正依
頼をしたりバグの状況や修正されたバージョンがいつ
届くのかを確認してにお客様にお伝えしています。
今回は、そこで得た知見をこの場をお借りして発表しま
す。
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社
Enterprise Consulting Developer Relations Manager / Engineer
wotakuro wotakuro ykurokawa@unity3d.com
• Unity
•
• Unity
• Unity
• Unity
Unity
3
• UnityEditor
• Unity Project
• Unity IAP / PostProcessingStack
• Web
• Unity Analytics / PerformanceReporting / Unity Connect
Unity
•
• Unity Editor
•
Unity
Unity
3
• UnityEditor
• Unity Project
• Unity IAP / PostProcessingStack
• Web
• Unity Analytics / PerformanceReporting / Unity Connect
本講演では、UnityEditor自体の開発サイクルやバグへの取り組
みについてお話します。他二つについてはお話しません。
Unity
Unity
• Unity
•
Unity
•
• Unity 2017.1
• Unity 2017.2
• Unity 2017.4 (LTS Version)
• Unity 2018.1
•
• Unity 2018.2(β)
※2018/5/7 時点
LTS Versionについては後ほど説明します
Unity
• Editor Mercurial
•
• Editor
• trunk
• 2017.1 / 2017.2 / 2017.3 / 2018.1
※ 2017.3.0f3 – 2017.3.1f1
trunk
unity 2018.2
unity 2018.1
unity 2017.3
βリリース等を機に trunkから分岐し、
別ブランチになります。
リリースごとにタグを打ちます
trunk
unity 2018.2
unity 2018.1
unity 2017.3
(2)
各バージョンのブランチには直接コミットはされ
ず、Pull Requestベースでの更新になります
PullRequest
PullRequest
PullRequest
※2017
2017.3 Unity
• Unity 2017.3 f p 2
• Unity 2017.3.0f3
2017.3.0p1 -> 2017.3.0p2 -> 2017.3.0p3 -> 2017.3.0p4
2017.3.1f1
• 2017.3.0f3 -> 2017.3.0p1 -> 2017.3.0p2 -> 2017.3.0p3 -> 2017.3.0p4 ->
2017.3.1f1 -> 2017.3.1p1 -> 2017.3.1p2 .....
•
p1 p2 p3 p4
2017.3.0f3
2017.3.1f1
2017.3.0f3に、p1~p4で修正されたもの
を取り込んだのが 2017.3.1f1になります
2017.3 Unity
p1 p2 p3 p4
2017.3.0f3
2017.3.1f1
バグの修正対応を行っていきます
QAでは修正項目がちゃんと修正され
たかを重点的にチェックします
2017.3 Unity
p1 p2 p3 p4
2017.3.0f3
2017.3.1f1
この間は修正箇所以外の網羅的なQAを重
点的に行い、致命的な事が起きない限りは
基本的に新規バグ修正は行いません
2017.3 Unity
•
•
p
• QA
f
2017.3 Unity
2018 LTS
https://blogs.unity3d.com/jp/2018/04/09/new-plans-for-unity-releases-introducing-the-tech-and-long-term-support-lts-streams/
LTS(LongTermSupport)
Unity
• 1
• Tech LTS
• Tech
• ( 201x.3 ) LTS
2
※サポートを止めると言っても、ソフトウェアの更新が止まるのみで、利用自体は可能です。
Unity 5.3
5.3 2017.2
Unity 5.4
Unity 5.5
Unity 5.6
Unity 2017.1
Unity 2017.2
リリースしてからおよそ1年ほどの期間、どのバージョンに対しても
バグ修正等の更新を行い、サポートしてきました
Unity 2017.4 (LTS)
Unity 2018.1
Unity 2018.2
Unity 2018.3
Unity 2018.4 (LTS)
Unity 2019.1
Unity 2017.3
Techストリーム LTSストリーム
Unity 2017.4 (LTS)
Unity 2018.1
Unity 2018.2
Unity 2018.3
Unity 2018.4 (LTS)
Unity 2019.1
Unity 2017.3
その年の最後にリリースしたバージョンがLTSへ昇格し、
以後24か月間バグ修正更新を行うサポートをします
Unity 2017.4 (LTS)
Unity 2018.1
Unity 2018.2
Unity 2018.3
Unity 2018.4 (LTS)
Unity 2019.1
その代わり、年の最後でないバージョンについては、
新しいバージョンがリリースされるのと同時に更新が
止まります。
Unity 2017.3
2018.1.0f3
Unity 2017.4以降では、全てのリリースにfを付け、
網羅的なQAプロセスを経てからリリースするようになります
Unity
2018.1.1f1 2018.1.2f1 2018.1.3f1
LTS FAQ
Q 2017.3 2017.4
A 2017.3
Q
A LTS 2017.4 / 2018.4
LTS 2018.3
※2018.4 2018.3
• Unity
• 2017.3
• 2017.3.0p4 2017.3.1f1
QA
• 2017.4 QA
• 2017.4 Unity LTS 2
• Unity 2017.4 Unity 2017.3
• Unity
•
1)
2) Unity
3)
4) TIPS
1)
• Unity
Help -> Report a Bug...
•
( )
•
•
•
• Unity
•
※参考:https://unity3d.com/jp/unity/qa/bug-reporting
2)
• Unity (Fogbugz)
• QA
•
• Issue Tracker
※IssueTracker:https://issuetracker.unity3d.com/
Issue Tracker
※IssueTracker:https://issuetracker.unity3d.com/
•
•
• Issue VOTE
Issue Tracker VOTE
※IssueTracker:https://issuetracker.unity3d.com/
VOTE数は Unity アカウントに紐づき回数は
有限ですが、VOTEを取り下げれば回数が
復帰します。
ここで、Issueに対してVOTE出来ます。
VOTE数が多いと、Unityは優先的にIssueの
対応を行います
3)
•
•
1.機能を開発しているブランチで修正を
行います。
2.バグレポートにある再現プロジェクトを手順通り
行い、問題が起こらなくなった事を確認します
3.修正を確認後、最新版にマージしてもらうため
プルリクエストを出します
4.プルリクエストが承認されて、
修正が最新版に入りました。
※
unity 2018.2 β
unity 2018.1
unity 2017.4
1.最新版でバグの修正を行いました
unity 2018.2 β
unity 2018.1
unity 2017.4
2.最新版でバグレポートの再現プロジェクト・
手順で再現しなくなる事を確認します
unity 2018.2 β
unity 2018.1
unity 2017.4
3.それぞれ各バージョンへ修正を
順次適用(可能な範囲内で)
unity 2018.2 β
unity 2018.1
unity 2017.4
4.それぞれ各バージョンで再現プロ
ジェクトと手順を確認し、問題が解決
したことを確認します
unity 2018.2 β
unity 2018.1
unity 2017.4
5.最後に他のバグ修正と共にリリース
され、皆様の元へお届けします
リリース
リリース
リリース
Unity
※このような流れのため、報告されてからバグ修正まで時間を要します。
より確実な修正を行うため、このような手順となっております。
4) TIPS
• Issue Tracker
• Issue ID
• Regression ( / )
Issue Tracker
• Active
• Fixed
• Postponed
• Duplicate Issue
• Not Reproducible Unity
• Won’t Fix
• By Design
• Fix in Review :
Issue ID
Release Note Issue Tracker
Issue ID
Regression
•
• 2018.1.0f3 2018.1.1f1
• Unity bisect ( )
•
•
bisect
2018.1.0f3 2018.1.1f1
「2018.1.0p1で発生しなかったバグが、2018.1.0p2で発生する」という場合に、その間のいずれかの
変更によってバグが発生したことになります。
どの変更が悪いかを確定するために、Unityではbisectで原因となった変更を特定する事が多いです
何らかの変更を
表します
bisect
2018.1.0f3 2018.1.1f1
まずは、「問題のなかったバージョン」「問題の起きたバージョン」
の中間地点でUnityEditor自体をビルドします。
このバージョンで起きるかどうかをチェックします。
調べた結果、問題は起きませんでした。
bisect
2018.1.0f3 2018.1.1f1
先ほどチェックして問題のなかったバージョンと、問題のあるバージョンの
中間地点をピックアップして再びチェックします。
このバージョンでは問題が発生しました。
bisect
2018.1.0f3 2018.1.1f1
再び問題のあるバージョンと、ないバージョンの中間をピックアップして調
査します。
このバージョンでも問題が発生しました。
bisect
2018.1.0f3 2018.1.1f1
直前のバージョンでは問題が起きていないのに、このバージョンで
起きているので、このバージョンで行った変更が悪さをしています
bisect
•
•
Unity
Unity
ワークアラウンドで
回避可能?
IssueTrackerに
バグは登録済み?
Unityバグ
VOTEしてUnity側に困っている事を
伝えてください
バグレポート対応へ
ワークアラウンドで回避。
(今後の開発等のためにも、
後の処理もお願いします。)
YES
YES
NO
NO
Unity
Unityのバージョンを
上げて解決する?
バグレポート対応
(可能な限り)問題となっている部分を切り出して、
最小限のUnityプロジェクトを作成してください。
そして、Unityへバグレポートをお願いします。
Release Noteに該当Issueの番号で
修正があると思うので、Unity側で
バグ修正が入っています。
バージョンを上げてください
YES
NO
5.6.3f1 2017.4.0f1 UI
5.6.3f1 2017.4.0f1
※
5.6.3f1
問題となる箇所だけ
抜き出した最小プロジェクト
です
5.6.3f1 2017.4.0f1
Regression
Unity
1) 5.6 -> 2017.4
2017.1.0f3 / 2017.2.0f3 / 2017.3.0f3
2) 2017.3.0f3 2017.3
2017.3.0p1 2017.3.1p4
3) 2017.3.1p1 -> 2017.3.1p2
• Unity
Help -> Report a Bug...
•
( )
•
•
•
• Unity
•
※参考:https://unity3d.com/jp/unity/qa/bug-reporting
実際に書いてみたレポートです
バグの再現頻度や、起きる場所、連絡用のメール
アドレス、バグを1行で簡単に説明します
参考情報としてバグのタイトルから関連していそうな
リンク一覧を表示してくれます
1.実際にどういう問題が起こっているのかの説明
2.バグを再現するための手順の説明
(特定のプラットフォーム端末のみ起こる場合はその情報も併せて記載してください)
※英語で御願い致します
レポートに添付するファイルです。
問題を再現する最小プロジェクトファイルを添付します
今回は、説明用に画像ファイルも添付しました
expected result(2017.3.1p1/ 5.6.3f1)
actual result(2017.3.1p2 / 2017.4.0f1)
左のように、望む結果
と実際の結果( expected
result / actual result)の
二つの結果を一枚の画
像にまとめてレポート
に添付しました
レポートに必要な情報がそろっていそうかを判別して
バーで表示しています。
緑色になって問題なさそうなら Sendを押して送信します
レポート完了後に、入力した
アドレス宛にメールが届きます。
その後しばらくすると、issueとして
登録されます。
※Unity側で一旦編集して、個人や組織
を特定するような部分、再現プロジェ
クトを省いた状態で掲載されます。
TIPS
• β
• Unity Unity /
Unity
•
•
•
Feedback
feedback https://feedback.unity3d.com/
バグではないけれど、機能自体の追加
要望等は Feedbackにてお願いいたし
ます。
ここでの要望は将来的な話となり、現
在リリースされるバージョンに機能が
入る事はありません。
• Unity
• 2017.4 LTS
2
• Issue Tracker
•
• Unity
Thank you!

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

Unity X Vuforia ゲームツクール!第1回 復習資料
Unity X Vuforia ゲームツクール!第1回 復習資料Unity X Vuforia ゲームツクール!第1回 復習資料
Unity X Vuforia ゲームツクール!第1回 復習資料
Takuya Arakawa
 
超初心者向け!Visual Studio + Git で始める アジャイル開発 #fukuazu #jazug - ふくあず ~夏の終わりはDevelop...
超初心者向け!Visual Studio + Git で始める アジャイル開発 #fukuazu #jazug - ふくあず ~夏の終わりはDevelop...超初心者向け!Visual Studio + Git で始める アジャイル開発 #fukuazu #jazug - ふくあず ~夏の終わりはDevelop...
超初心者向け!Visual Studio + Git で始める アジャイル開発 #fukuazu #jazug - ふくあず ~夏の終わりはDevelop...
満徳 関
 

Was ist angesagt? (20)

Unity教える先生方注目!ティーチャートレーニングデイを体験しよう
Unity教える先生方注目!ティーチャートレーニングデイを体験しようUnity教える先生方注目!ティーチャートレーニングデイを体験しよう
Unity教える先生方注目!ティーチャートレーニングデイを体験しよう
 
UIElements+UI BuilderでEditor拡張を作ろう
UIElements+UI BuilderでEditor拡張を作ろうUIElements+UI BuilderでEditor拡張を作ろう
UIElements+UI BuilderでEditor拡張を作ろう
 
【Unite Tokyo 2018】Unityを教える -教育現場でのUnity活用-
【Unite Tokyo 2018】Unityを教える -教育現場でのUnity活用-【Unite Tokyo 2018】Unityを教える -教育現場でのUnity活用-
【Unite Tokyo 2018】Unityを教える -教育現場でのUnity活用-
 
建築革命、更に更に進化!便利さ向上【Unity Reflect ver 3.0 】
建築革命、更に更に進化!便利さ向上【Unity Reflect ver 3.0 】建築革命、更に更に進化!便利さ向上【Unity Reflect ver 3.0 】
建築革命、更に更に進化!便利さ向上【Unity Reflect ver 3.0 】
 
【Unite Tokyo 2019】Unity Monetization SDKでできることと使い方
【Unite Tokyo 2019】Unity Monetization SDKでできることと使い方【Unite Tokyo 2019】Unity Monetization SDKでできることと使い方
【Unite Tokyo 2019】Unity Monetization SDKでできることと使い方
 
Unity X Vuforia ゲームツクール!第1回 復習資料
Unity X Vuforia ゲームツクール!第1回 復習資料Unity X Vuforia ゲームツクール!第1回 復習資料
Unity X Vuforia ゲームツクール!第1回 復習資料
 
【Unite Tokyo 2019】開発から運用まで、デベロッパーをサポートするUnity Services
【Unite Tokyo 2019】開発から運用まで、デベロッパーをサポートするUnity Services【Unite Tokyo 2019】開発から運用まで、デベロッパーをサポートするUnity Services
【Unite Tokyo 2019】開発から運用まで、デベロッパーをサポートするUnity Services
 
【Unite Tokyo 2018】基調講演
【Unite Tokyo 2018】基調講演【Unite Tokyo 2018】基調講演
【Unite Tokyo 2018】基調講演
 
Unite 2014 Seattle を踏まえて Unityゲーム開発 on Windows
Unite 2014 Seattle を踏まえて Unityゲーム開発 on WindowsUnite 2014 Seattle を踏まえて Unityゲーム開発 on Windows
Unite 2014 Seattle を踏まえて Unityゲーム開発 on Windows
 
Editor Utility Widget Petit Deep Dive
Editor Utility Widget Petit Deep DiveEditor Utility Widget Petit Deep Dive
Editor Utility Widget Petit Deep Dive
 
20140514在校生向けUnity&AR講座
20140514在校生向けUnity&AR講座20140514在校生向けUnity&AR講座
20140514在校生向けUnity&AR講座
 
超初心者向け!Visual Studio + Git で始める アジャイル開発 #fukuazu #jazug - ふくあず ~夏の終わりはDevelop...
超初心者向け!Visual Studio + Git で始める アジャイル開発 #fukuazu #jazug - ふくあず ~夏の終わりはDevelop...超初心者向け!Visual Studio + Git で始める アジャイル開発 #fukuazu #jazug - ふくあず ~夏の終わりはDevelop...
超初心者向け!Visual Studio + Git で始める アジャイル開発 #fukuazu #jazug - ふくあず ~夏の終わりはDevelop...
 
Android pieの新機能紹介
Android pieの新機能紹介Android pieの新機能紹介
Android pieの新機能紹介
 
Visual Studio OnlineとUnityを使った バージョン管理と 継続的インテグレーション
Visual Studio OnlineとUnityを使ったバージョン管理と継続的インテグレーションVisual Studio OnlineとUnityを使ったバージョン管理と継続的インテグレーション
Visual Studio OnlineとUnityを使った バージョン管理と 継続的インテグレーション
 
インディーゲーム開発の現状と未来 2021
インディーゲーム開発の現状と未来 2021インディーゲーム開発の現状と未来 2021
インディーゲーム開発の現状と未来 2021
 
Windowsアプリ開発の実務で使うUnitTest
Windowsアプリ開発の実務で使うUnitTestWindowsアプリ開発の実務で使うUnitTest
Windowsアプリ開発の実務で使うUnitTest
 
ロボット「toio」をUnityで自在に制御!「toio SDK for Unity 」の紹介
ロボット「toio」をUnityで自在に制御!「toio SDK for Unity 」の紹介ロボット「toio」をUnityで自在に制御!「toio SDK for Unity 」の紹介
ロボット「toio」をUnityで自在に制御!「toio SDK for Unity 」の紹介
 
UE4制作におけるゲームデザイナーのやれること
UE4制作におけるゲームデザイナーのやれることUE4制作におけるゲームデザイナーのやれること
UE4制作におけるゲームデザイナーのやれること
 
minneにおけるテスト〜リリース〜リリース後にやっている事の紹介
minneにおけるテスト〜リリース〜リリース後にやっている事の紹介minneにおけるテスト〜リリース〜リリース後にやっている事の紹介
minneにおけるテスト〜リリース〜リリース後にやっている事の紹介
 
UX向上の具体手法とステークホルダー調整術
UX向上の具体手法とステークホルダー調整術UX向上の具体手法とステークホルダー調整術
UX向上の具体手法とステークホルダー調整術
 

Ähnlich wie 【Unite Tokyo 2018】Unityの開発サイクルとバグへの取り組みについて

GTMF 2015: UE4で開発環境は次なるステージへ~才能のコラボーレーションでクリエイティビティはさらなる高みへ~ | エピック・ゲームズ・ジャパ...
GTMF 2015: UE4で開発環境は次なるステージへ~才能のコラボーレーションでクリエイティビティはさらなる高みへ~ |  エピック・ゲームズ・ジャパ...GTMF 2015: UE4で開発環境は次なるステージへ~才能のコラボーレーションでクリエイティビティはさらなる高みへ~ |  エピック・ゲームズ・ジャパ...
GTMF 2015: UE4で開発環境は次なるステージへ~才能のコラボーレーションでクリエイティビティはさらなる高みへ~ | エピック・ゲームズ・ジャパ...
Game Tools & Middleware Forum
 
Unityのオンラインゲームをhtmlに移植してわかったこと
Unityのオンラインゲームをhtmlに移植してわかったことUnityのオンラインゲームをhtmlに移植してわかったこと
Unityのオンラインゲームをhtmlに移植してわかったこと
Kouji Hosoda
 
OSC2010 Tokyo MeeGo 20100910
OSC2010 Tokyo MeeGo 20100910OSC2010 Tokyo MeeGo 20100910
OSC2010 Tokyo MeeGo 20100910
Mitz Amano
 

Ähnlich wie 【Unite Tokyo 2018】Unityの開発サイクルとバグへの取り組みについて (20)

Container related technologies and how to start it コンテナー関連技術の概要と取り組む方法について
Container related technologies and how to start it コンテナー関連技術の概要と取り組む方法についてContainer related technologies and how to start it コンテナー関連技術の概要と取り組む方法について
Container related technologies and how to start it コンテナー関連技術の概要と取り組む方法について
 
PostgreSQL開発コミュニティに参加しよう! ~2022年版~(Open Source Conference 2022 Online/Kyoto 発...
PostgreSQL開発コミュニティに参加しよう! ~2022年版~(Open Source Conference 2022 Online/Kyoto 発...PostgreSQL開発コミュニティに参加しよう! ~2022年版~(Open Source Conference 2022 Online/Kyoto 発...
PostgreSQL開発コミュニティに参加しよう! ~2022年版~(Open Source Conference 2022 Online/Kyoto 発...
 
GTMF 2015: UE4で開発環境は次なるステージへ~才能のコラボーレーションでクリエイティビティはさらなる高みへ~ | エピック・ゲームズ・ジャパ...
GTMF 2015: UE4で開発環境は次なるステージへ~才能のコラボーレーションでクリエイティビティはさらなる高みへ~ |  エピック・ゲームズ・ジャパ...GTMF 2015: UE4で開発環境は次なるステージへ~才能のコラボーレーションでクリエイティビティはさらなる高みへ~ |  エピック・ゲームズ・ジャパ...
GTMF 2015: UE4で開発環境は次なるステージへ~才能のコラボーレーションでクリエイティビティはさらなる高みへ~ | エピック・ゲームズ・ジャパ...
 
今から始めるUbuntu入門_202307.pdf
今から始めるUbuntu入門_202307.pdf今から始めるUbuntu入門_202307.pdf
今から始めるUbuntu入門_202307.pdf
 
Unityのオンラインゲームをhtmlに移植してわかったこと
Unityのオンラインゲームをhtmlに移植してわかったことUnityのオンラインゲームをhtmlに移植してわかったこと
Unityのオンラインゲームをhtmlに移植してわかったこと
 
IE のサポート変更が Azure に及ぼす影響
IE のサポート変更が Azure に及ぼす影響IE のサポート変更が Azure に及ぼす影響
IE のサポート変更が Azure に及ぼす影響
 
OSC2010 Tokyo MeeGo 20100910
OSC2010 Tokyo MeeGo 20100910OSC2010 Tokyo MeeGo 20100910
OSC2010 Tokyo MeeGo 20100910
 
GitLabを16万8千光年ワープさせた話(改)
GitLabを16万8千光年ワープさせた話(改)GitLabを16万8千光年ワープさせた話(改)
GitLabを16万8千光年ワープさせた話(改)
 
GitLab Meetup Tokyo #1 LT:「わりと大きい会社でGitLabをホスティングしてみた話」
GitLab Meetup Tokyo #1 LT:「わりと大きい会社でGitLabをホスティングしてみた話」GitLab Meetup Tokyo #1 LT:「わりと大きい会社でGitLabをホスティングしてみた話」
GitLab Meetup Tokyo #1 LT:「わりと大きい会社でGitLabをホスティングしてみた話」
 
デブサミ2013LT大会 Japan SenchaUG
デブサミ2013LT大会 Japan SenchaUGデブサミ2013LT大会 Japan SenchaUG
デブサミ2013LT大会 Japan SenchaUG
 
海外(ミラノ、ベルリン)での国際カンファレンスに参加して -LibreOffice/Nextcloud/Collabora Onlineの場合-
海外(ミラノ、ベルリン)での国際カンファレンスに参加して -LibreOffice/Nextcloud/Collabora Onlineの場合-海外(ミラノ、ベルリン)での国際カンファレンスに参加して -LibreOffice/Nextcloud/Collabora Onlineの場合-
海外(ミラノ、ベルリン)での国際カンファレンスに参加して -LibreOffice/Nextcloud/Collabora Onlineの場合-
 
concrete5 導入活用セミナー in 徳島 [2016年7月]
concrete5 導入活用セミナー in 徳島 [2016年7月]concrete5 導入活用セミナー in 徳島 [2016年7月]
concrete5 導入活用セミナー in 徳島 [2016年7月]
 
最近のOpenStackを振り返ってみよう
最近のOpenStackを振り返ってみよう最近のOpenStackを振り返ってみよう
最近のOpenStackを振り返ってみよう
 
Thing.jsについて
Thing.jsについてThing.jsについて
Thing.jsについて
 
【CEDEC2018】一歩先のUnityでのパフォーマンス/メモリ計測、デバッグ術
【CEDEC2018】一歩先のUnityでのパフォーマンス/メモリ計測、デバッグ術【CEDEC2018】一歩先のUnityでのパフォーマンス/メモリ計測、デバッグ術
【CEDEC2018】一歩先のUnityでのパフォーマンス/メモリ計測、デバッグ術
 
Sansan Tech Meetup Androidエンジニアが振り返る Google I/O
 Sansan Tech Meetup Androidエンジニアが振り返る Google I/O   Sansan Tech Meetup Androidエンジニアが振り返る Google I/O
Sansan Tech Meetup Androidエンジニアが振り返る Google I/O
 
connpass特徴と開発の流れ
connpass特徴と開発の流れconnpass特徴と開発の流れ
connpass特徴と開発の流れ
 
あなたもなれる!Linaroコミッターへの道
あなたもなれる!Linaroコミッターへの道あなたもなれる!Linaroコミッターへの道
あなたもなれる!Linaroコミッターへの道
 
グレープシティと業務システム開発のモダナイゼーション
グレープシティと業務システム開発のモダナイゼーショングレープシティと業務システム開発のモダナイゼーション
グレープシティと業務システム開発のモダナイゼーション
 
20180822 ガチラボ vol.8
20180822 ガチラボ vol.820180822 ガチラボ vol.8
20180822 ガチラボ vol.8
 

Mehr von Unity Technologies Japan K.K.

今だから聞きたい!Unity2017/18ユーザーのためのUnity2019 LTS基礎知識
今だから聞きたい!Unity2017/18ユーザーのためのUnity2019 LTS基礎知識 今だから聞きたい!Unity2017/18ユーザーのためのUnity2019 LTS基礎知識
今だから聞きたい!Unity2017/18ユーザーのためのUnity2019 LTS基礎知識
Unity Technologies Japan K.K.
 

Mehr von Unity Technologies Japan K.K. (20)

UnityのクラッシュをBacktraceでデバッグしよう!
UnityのクラッシュをBacktraceでデバッグしよう!UnityのクラッシュをBacktraceでデバッグしよう!
UnityのクラッシュをBacktraceでデバッグしよう!
 
Unityで始めるバーチャルプロダクション
Unityで始めるバーチャルプロダクションUnityで始めるバーチャルプロダクション
Unityで始めるバーチャルプロダクション
 
ビジュアルスクリプティング (旧:Bolt) で始めるUnity入門3日目 ゲームをカスタマイズしよう
ビジュアルスクリプティング (旧:Bolt) で始めるUnity入門3日目 ゲームをカスタマイズしようビジュアルスクリプティング (旧:Bolt) で始めるUnity入門3日目 ゲームをカスタマイズしよう
ビジュアルスクリプティング (旧:Bolt) で始めるUnity入門3日目 ゲームをカスタマイズしよう
 
ビジュアルスクリプティングで始めるUnity入門2日目 ゴールとスコアの仕組み - Unityステーション
ビジュアルスクリプティングで始めるUnity入門2日目 ゴールとスコアの仕組み - Unityステーションビジュアルスクリプティングで始めるUnity入門2日目 ゴールとスコアの仕組み - Unityステーション
ビジュアルスクリプティングで始めるUnity入門2日目 ゴールとスコアの仕組み - Unityステーション
 
ビジュアルスクリプティングで始めるUnity入門1日目 プレイヤーを動かそう
ビジュアルスクリプティングで始めるUnity入門1日目 プレイヤーを動かそうビジュアルスクリプティングで始めるUnity入門1日目 プレイヤーを動かそう
ビジュアルスクリプティングで始めるUnity入門1日目 プレイヤーを動かそう
 
PlasticSCMの活用テクニックをハンズオンで一緒に学ぼう!
PlasticSCMの活用テクニックをハンズオンで一緒に学ぼう!PlasticSCMの活用テクニックをハンズオンで一緒に学ぼう!
PlasticSCMの活用テクニックをハンズオンで一緒に学ぼう!
 
点群を使いこなせ! 可視化なんて当たり前、xRと点群を組み合わせたUnityの世界 【Interact , Stipple】
点群を使いこなせ! 可視化なんて当たり前、xRと点群を組み合わせたUnityの世界 【Interact , Stipple】点群を使いこなせ! 可視化なんて当たり前、xRと点群を組み合わせたUnityの世界 【Interact , Stipple】
点群を使いこなせ! 可視化なんて当たり前、xRと点群を組み合わせたUnityの世界 【Interact , Stipple】
 
「原神」におけるコンソールプラットフォーム開発
「原神」におけるコンソールプラットフォーム開発「原神」におけるコンソールプラットフォーム開発
「原神」におけるコンソールプラットフォーム開発
 
FANTASIANの明日使えない特殊テクニック教えます
FANTASIANの明日使えない特殊テクニック教えますFANTASIANの明日使えない特殊テクニック教えます
FANTASIANの明日使えない特殊テクニック教えます
 
建築革命、更に進化!デジタルツイン基盤の真打ち登場【概要編 Unity Reflect ver 2.1 】
建築革命、更に進化!デジタルツイン基盤の真打ち登場【概要編 Unity Reflect ver 2.1 】建築革命、更に進化!デジタルツイン基盤の真打ち登場【概要編 Unity Reflect ver 2.1 】
建築革命、更に進化!デジタルツイン基盤の真打ち登場【概要編 Unity Reflect ver 2.1 】
 
Burstを使ってSHA-256のハッシュ計算を高速に行う話
Burstを使ってSHA-256のハッシュ計算を高速に行う話Burstを使ってSHA-256のハッシュ計算を高速に行う話
Burstを使ってSHA-256のハッシュ計算を高速に行う話
 
Cinemachineで見下ろし視点のカメラを作る
Cinemachineで見下ろし視点のカメラを作るCinemachineで見下ろし視点のカメラを作る
Cinemachineで見下ろし視点のカメラを作る
 
徹底解説 Unity Reflect【開発編 ver2.0】
徹底解説 Unity Reflect【開発編 ver2.0】徹底解説 Unity Reflect【開発編 ver2.0】
徹底解説 Unity Reflect【開発編 ver2.0】
 
徹底解説 Unity Reflect【概要編 ver2.0】
徹底解説 Unity Reflect【概要編 ver2.0】徹底解説 Unity Reflect【概要編 ver2.0】
徹底解説 Unity Reflect【概要編 ver2.0】
 
Unityティーチャートレーニングデイ -認定アソシエイト編-
Unityティーチャートレーニングデイ -認定アソシエイト編-Unityティーチャートレーニングデイ -認定アソシエイト編-
Unityティーチャートレーニングデイ -認定アソシエイト編-
 
今だから聞きたい!Unity2017/18ユーザーのためのUnity2019 LTS基礎知識
今だから聞きたい!Unity2017/18ユーザーのためのUnity2019 LTS基礎知識 今だから聞きたい!Unity2017/18ユーザーのためのUnity2019 LTS基礎知識
今だから聞きたい!Unity2017/18ユーザーのためのUnity2019 LTS基礎知識
 
【Unity Reflect】無料のViewerに機能が増えた!?~お披露目会編~
【Unity Reflect】無料のViewerに機能が増えた!?~お披露目会編~【Unity Reflect】無料のViewerに機能が増えた!?~お披露目会編~
【Unity Reflect】無料のViewerに機能が増えた!?~お披露目会編~
 
ビジュアルスクリプティングシステムBoltを使ってみよう 2回目
ビジュアルスクリプティングシステムBoltを使ってみよう 2回目ビジュアルスクリプティングシステムBoltを使ってみよう 2回目
ビジュアルスクリプティングシステムBoltを使ってみよう 2回目
 
ビジュアルスクリプティングシステムBoltを使ってみよう 1回目
ビジュアルスクリプティングシステムBoltを使ってみよう 1回目ビジュアルスクリプティングシステムBoltを使ってみよう 1回目
ビジュアルスクリプティングシステムBoltを使ってみよう 1回目
 
【Unity Reflect】足りない要素を追加してみよう~開発導入編~
【Unity Reflect】足りない要素を追加してみよう~開発導入編~【Unity Reflect】足りない要素を追加してみよう~開発導入編~
【Unity Reflect】足りない要素を追加してみよう~開発導入編~
 

Kürzlich hochgeladen

Kürzlich hochgeladen (11)

LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
 
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
 
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
 
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native IntegrationsUtilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
 

【Unite Tokyo 2018】Unityの開発サイクルとバグへの取り組みについて