SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 36
Downloaden Sie, um offline zu lesen
身体性から考える
未来のビジョンデザイン
左右田 智美
www.tomomisayuda.com
武蔵野美術大学 ソーシャルイノベーション研究所
設立記念イベント 「日本のビジョンをデザインする」
2019年8月23日
左右田智美
Experience Design Director
Al Shindagha Museum (UAE)
Museum Design
The Mask of Soul
Media art
Nike Football Showcase (UK)
Brand ExperienceCommunity Design
Nihonbashi β (Japan)
Major past projects
Royal College of Art MA Design Products卒業。

デザインコンサルティング会社FJORDのロンドン本社にてインタラクティブデザイナーとしてグローバル
なサービスデザイン案件やonedotzeroで展示広告系の仕事に携わった後に、 ミュージアムデザイン会社
GSM projectのドバイ支社、東京のBasculeやBIOTOPEでデザインディレクターとして勤務。

ビジネスストラテジー、デザインリサーチや、ワークショップデザイン、UI/UXデザイン、 インスタレー
ション、 展示スペースの体験デザイン等幅広い案件に携わる。

現在フリーランスのデザインディレクター。
何故ビジョンを考えることが必要?
?
いろんな物事の価値観が一気に変わる時代に
新しい価値観で物事を考える事が必要とされている。
AI
Robotics
MaaS
温暖化
国際政治
AI
Robotics
MaaS
温暖化
国際政治
いろんな物事の価値観が一気に変わる時代に
新しい価値観で物事を考える事が必要とされている。
とはいえ、この辺の項目は
すでにみなさんの中でも散々ご存知な項目かと思います。
その新しい価値観で物事を考える事を
どのようにしたら
もう少し馴染みの深い項目として考えられるか?
まず、私たちに馴染み深い、
歴史の一幕から考える。
例えば
明治維新
黒船来航 大政奉還
→
明治維新で一気に西洋的思想が取り入れられ、体制が変わった。
四民平等
士農工商
↓
中央集権
連邦体制
↓
近世的
より近代化へ
↓
江戸
東京
↓
首都 文明区分 階級 政治体制
大きな変革のきっかけは歴史上だけでなく、
個人個人の人生を振り返っても起きている。
私が自身の人生の中で
自分の中で大きな変革が必要だなと感じた時
イギリスに移住した時家族が亡くなった時 去年中国に行った時
例えをあげると、
私が個人的に最近
自分の中の変革が必要だなと思った例
中国旅行でグローバルマーケットを改めて意識
今年の頭に三週間、中国長期旅行に
行って、中国全体の急激な
経済発展を体感する。
新しい危機感が生まれる。
自分も頑張らないと
いけないなと感じる。
グローバルな視点で活躍できる
プレイヤーであるべく、自分の価値
を改めて磨こうと決意。
→ →
そこからより
明るい未来を描く
ビジョン形成に重要な事
自分が感じる
危機感や現状を踏まえて
→
ビジョン作り = 未来のストーリー作り
今回のビジョンの捉え方
既に、未来を描くための
素晴らしい啓蒙本はたくさんある。
他者から学び、未来を構築することも必要ですが、
人の情報に頼りすぎた、
自身の身体性が不在の未来像は人を惹きつけない。
と、私は思います。
なぜなら、それは
誰かの借り物の意見でしかないから。
(そして、見てる皆も飽きる。)
身体性から始まるクリエイション
自分の身体を通して感じた事を大切にして、
そこから未来を創造する
楽しい~
あの時のアレが面白かった。
アレが感動して忘れられない!
これは印象的だった
アレはウケる
あの人面白い
何でそうなるのかわからん!
震えた
衝撃的だった
日々、身体で感じる事
自分が感じたモノは、共感性を生みやすい。
なぜなら、自分が身体で感じた事実は嘘でないから。
そして、それを他人と共感したいから、伝えたくなる。
宮崎駿
“半径3メートル以内に 大切なものは ぜんぶある”
イギリス産業革命時に活躍した
蒸気機関技術を発明したジェームズ・ワットも、
ジェニー紡績機を発明したジェームズ・ハグリーブス等、
この時代の多くの発明家は高等教育を受けた人物達ではなく、職人たち。
学問的関心ではなく物作りに対する本能的な熱意からイノベーションを起こした。
未来のストーリー作りって何だろう?
面白いおはなし作りじゃね?
ストーリー作りって何だろう?
↓
ただそれっぽい話を作っただけでは伝わらない。
面白い未来のおはなし作りが必要なのでは?
他の人の心を掴む = 他人とのインタラクションを作るから。
人に伝える方法を考えることもプロットを考える事と同時に重要。
他の人の心を掴むって重要。
今回のワークショップで参考にしたもの
絵本
絵本
目を引くイラストと、
シンプルなおはなしで子供達を夢中にさせる
紙芝居
紙芝居
絵本に演劇的な要素が加わり、体感できるおはなし。
プロットの下に演出のポイントが書かれていたりする。
(山崎先生曰く、子供は紙芝居が大好き。)
ドラマの脚本
ドラマの脚本
基本的なものがたりの中に、
何か関心を引く悲劇が起きる!
(時にはわざとらしく)
色々とストーリ作りのWSの可能性を探った結果
絵本とドラマの中間の
人形劇スタイルのワークショップに決定。
誰もが参加しやすく、ストーリーを立体的に構築できるフォーマットだから。
私はものづくりのデザイナー出身なので、
美しいものを作ったり、楽しい体験を生み出す事が
クリエイティブで想像力を沸かせる原点を刺激すると考えている。
自分達で新しい体験をデザインする過程が楽しいし、
「よろこび」を他の人とも共有して、作り、話し合う
ワークショップという双方向の機会を作りたい。
だから今回は特に実験的で、凝ったワークショップを作りました。
THANK YOU
www.tomomisayuda.com
tomomisayuda
tomomisayuda
Tomomi Sayuda Studio

Weitere ähnliche Inhalte

Ähnlich wie 身体性から考える 未来のビジョンデザイン 左右田智美 / Embodiment Vision -Design Tomomi Sayuda

Experience Design Out of Screen:これからのエクスペリエンスデザイナーの生きる道@UX TOKYO Jam
Experience Design Out of Screen:これからのエクスペリエンスデザイナーの生きる道@UX TOKYO JamExperience Design Out of Screen:これからのエクスペリエンスデザイナーの生きる道@UX TOKYO Jam
Experience Design Out of Screen:これからのエクスペリエンスデザイナーの生きる道@UX TOKYO Jam
Akihiko Kodama
 
Very50 講義資料pr菅野2015.02.06
Very50 講義資料pr菅野2015.02.06Very50 講義資料pr菅野2015.02.06
Very50 講義資料pr菅野2015.02.06
yosh1nobu
 

Ähnlich wie 身体性から考える 未来のビジョンデザイン 左右田智美 / Embodiment Vision -Design Tomomi Sayuda (20)

デザイン行為を開く意味
デザイン行為を開く意味デザイン行為を開く意味
デザイン行為を開く意味
 
風呂場で考えるUIデザイナーの未来
風呂場で考えるUIデザイナーの未来風呂場で考えるUIデザイナーの未来
風呂場で考えるUIデザイナーの未来
 
福井で「しあわせデザイナー」になるために
福井で「しあわせデザイナー」になるために福井で「しあわせデザイナー」になるために
福井で「しあわせデザイナー」になるために
 
デザインエンジニア・ボーダーレスな時代を楽しもう!
デザインエンジニア・ボーダーレスな時代を楽しもう!デザインエンジニア・ボーダーレスな時代を楽しもう!
デザインエンジニア・ボーダーレスな時代を楽しもう!
 
グッドパッチのデザインカルチャーの作り方
グッドパッチのデザインカルチャーの作り方グッドパッチのデザインカルチャーの作り方
グッドパッチのデザインカルチャーの作り方
 
グラフィックレコーディングをやってみよう!ワークショップ資料 150301
グラフィックレコーディングをやってみよう!ワークショップ資料 150301グラフィックレコーディングをやってみよう!ワークショップ資料 150301
グラフィックレコーディングをやってみよう!ワークショップ資料 150301
 
Experience Design Out of Screen:これからのエクスペリエンスデザイナーの生きる道@UX TOKYO Jam
Experience Design Out of Screen:これからのエクスペリエンスデザイナーの生きる道@UX TOKYO JamExperience Design Out of Screen:これからのエクスペリエンスデザイナーの生きる道@UX TOKYO Jam
Experience Design Out of Screen:これからのエクスペリエンスデザイナーの生きる道@UX TOKYO Jam
 
「エンジニアがデザイン思考を身につけたら最強説」ポテンシャルユナイテッド
「エンジニアがデザイン思考を身につけたら最強説」ポテンシャルユナイテッド「エンジニアがデザイン思考を身につけたら最強説」ポテンシャルユナイテッド
「エンジニアがデザイン思考を身につけたら最強説」ポテンシャルユナイテッド
 
息のながーいB2Bサービスで、デザイナーが価値を発揮するための取り組み
息のながーいB2Bサービスで、デザイナーが価値を発揮するための取り組み息のながーいB2Bサービスで、デザイナーが価値を発揮するための取り組み
息のながーいB2Bサービスで、デザイナーが価値を発揮するための取り組み
 
海を知ろう!誰でも参加できる海洋計測プロジェクトOMNI
海を知ろう!誰でも参加できる海洋計測プロジェクトOMNI 海を知ろう!誰でも参加できる海洋計測プロジェクトOMNI
海を知ろう!誰でも参加できる海洋計測プロジェクトOMNI
 
事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナー
事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナー事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナー
事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナー
 
[Presentation]hc dsaloninkyoto2016
[Presentation]hc dsaloninkyoto2016[Presentation]hc dsaloninkyoto2016
[Presentation]hc dsaloninkyoto2016
 
エクスペリエンスデザインによる価値創出- how to reframe the value by UX design-
エクスペリエンスデザインによる価値創出- how to reframe the value by UX design-エクスペリエンスデザインによる価値創出- how to reframe the value by UX design-
エクスペリエンスデザインによる価値創出- how to reframe the value by UX design-
 
なぜ、いま情報デザインなのか?
なぜ、いま情報デザインなのか?なぜ、いま情報デザインなのか?
なぜ、いま情報デザインなのか?
 
Very50 講義資料pr菅野2015.02.06
Very50 講義資料pr菅野2015.02.06Very50 講義資料pr菅野2015.02.06
Very50 講義資料pr菅野2015.02.06
 
Chronoscapeをカタチにした必然と偶然|UX & Service Sketch #26「0からのプロダクトの立ち上げ方」
Chronoscapeをカタチにした必然と偶然|UX & Service Sketch #26「0からのプロダクトの立ち上げ方」Chronoscapeをカタチにした必然と偶然|UX & Service Sketch #26「0からのプロダクトの立ち上げ方」
Chronoscapeをカタチにした必然と偶然|UX & Service Sketch #26「0からのプロダクトの立ち上げ方」
 
for creating high-quality products
for creating high-quality productsfor creating high-quality products
for creating high-quality products
 
対話を「見える化」する ファシリテーション・グラフィック
対話を「見える化」する ファシリテーション・グラフィック対話を「見える化」する ファシリテーション・グラフィック
対話を「見える化」する ファシリテーション・グラフィック
 
未来のデザイナー論 -変化するデザイン環境と、デザイナーに求められる変化-
未来のデザイナー論 -変化するデザイン環境と、デザイナーに求められる変化-未来のデザイナー論 -変化するデザイン環境と、デザイナーに求められる変化-
未来のデザイナー論 -変化するデザイン環境と、デザイナーに求められる変化-
 
CSR戦略をデザインする
CSR戦略をデザインするCSR戦略をデザインする
CSR戦略をデザインする
 

身体性から考える 未来のビジョンデザイン 左右田智美 / Embodiment Vision -Design Tomomi Sayuda