SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 3
Downloaden Sie, um offline zu lesen
【参加体験報告】ルーマニア平和研究所 (P.N叩.IR) での非暴
力ワークショップ参加報告
伊藤武彦(和光大学)
ルーマニアのクルージ・ナポカ市にある平和運動・訓練・研究施設、 PAT阻 Rで200
4年の 5月5日から 9日までの 5日間、「ガンジーから現代祖会的政治的運動へ:非暴力的
行動の実践のためにJというワークショップが聞かれ、参加する機会をえた伊藤が体験を
報告しました。参加者は約 20人、ヨーロッパ諸国、カナダ、米国、パレスチナ、等から
約 20名でした。東アジアからは伊藤一人でした。
ファシリテータは、ノルウェーのトロムゾ大学平和学大学院教員のヨノレゲン・ヨハンセ
ン氏でした。
初日は、自己紹介と全体の説明の後、講義形式とグループ討論の組み合わせで、非暴力
の概念について、その複樹生を検討しました。暴力は人間の聞に限られるのか、動物の殺
君臨はどうか、食物としての植物に対して「暴力Jといえるのか。さまざまな意見が交錯す
るなかで、非暴力は、平和的なライフスタイルと平和をめざすテクニカルツールとして考
えていくという方向性が出されました。
戦争・暴力を取るか非暴力を取るかという問題は、どちらも政治・経済・社会・個人的
な問題解決のための手段という問題であり、紛争解決の方法という点が強調されます。 ト
ランセンドの理論 (www.transa吋 apan.吋www.transand.org)では、紛争は人間士会
において不可避なもので、それを無くすことはできないが、その行動様式を暴力的な方法
から非暴力的な方法へと転換することが課題であるとされます。
歴史教科書は、紛争=コンフリクトでを、その暴力的過程を中心に記述されているけれ
ども、紛争の平和的=非暴力的な転換のプロセスは、多くの場合があるにかかわらず、そ
の記述と分析が不足しているために紹介されないことが問題とされます。暴力には、戦争
などの直接的暴力と、人々の基本的な人間的ニーズが人為的に妨げられている搾取・抑圧
などの構湖句な暴力があります。
構造的暴力についていうと、ある算定では、 3600万人が毎年、水や食物や薬の不足
で死んでいます。これらは一人一日あたり 2ドル(年間では8万円程度の費用)があれば、
解決されるとしています。戦争とは、大量殺人をともなうコンフリクト(それ自体)のこ
とではなく、暴力による問題解決方法の一つなのです。
非暴力的なライフスタイルでは、コンフリクトをどう扱うがポイントとなります。その
実践のためには、文章・漫画・映像などのかたちでドキュメント(記録)することが犬切
です。
また、誤った敵のイメージ(例えばイスラム教徒)をつくらないようにするためには、
自分について知っていることと、相手が私について知っていることの領域を広げていくこ
と、カウンセリング心理学でいう「ジョハリの窓」を大きくすることが必要です。今回で
64
は、非暴力活動をしている 2人のパレスチナ人青年と知り合いになり、パレスチナについ
ての自分のステレオタイプが改められました。
初日午後には、コンフリクトをどう分析するかが問題とされました。態度A悩 加.deと行
動 behaviourと矛盾∞ntradicutionのABCを頂点とするコンフリクトの三角形が紹介さ
れました。
コンフリクト=態度+行動+基本矛盾
という式となります。戦争はコンフリクトにおいての行動様式であり解決方法の一つなの
です。
コンフリクトが暴力的になった場合、その時間軸を、暴力以前・暴力の最中・暴力の後、
という 3つの時期に分けて分析する必要があります。例えば第 2次世界大戦は少なくとも
1918年にさかのぼり、現代にいたる歴史過程のなかで分析する必要があります。
このなかで「暴力以前」の段階で、コンフリクトにおける暴力回避の努力は大切なこと
です。しかし、そのような成功例が多くあるにもかかわらず、なかな紳随されません。
暴力の後の段階では、 3 つの R 、停戦合意 n回~ution、復興 m∞田truc姐on、和解
re∞,nciliationが必要です。
コンフリクトにおける当事者・行為主体(アクター)は、 n>2、すなわち、いわゆる加
害者・被害者という 2者関係だけでなく周囲のアクターも考慮に入れることが必要です。
またアクター(蜘守、企業、団体など)の中にも、リーダーと中間層と下層の 3つのレベ
ノレがあることも分析されなければなりません。例えばコソボの空爆はNATOの軍人の反
対にもかかわらず、米英の指導者によって決定されました。
このような複雑さを、グループごとに課題設定して議論しました。伊藤のグループでは
エイズ治療薬が薬品会社の特許権により高価なものとなり、それを必要とする貧しい人々
とのあいだのコンフリクトをどうするかについて、様々なアクターを想定してケース・ス
タディしました。
2日目では、非暴力的行動の威力と限界についてがテーマとなりました。ガンジーは非
暴力的なライフスタイルと政治活動を組み合わせ、イギリス植民地であったインドを独立
に導きました。祈りと、不服従と、創造性と、自己の形成が結びついていたのです。平和
とは戦争反対ということではなく、非暴力的方法でコンフリクトを転換するという手段な
のです。
ガンジーをはじめとする非暴力の文献について紹介がありました。 1945年以降の新
国家独立について、暴力的に達成した例と非暴力的に実現したケースとが紹介されました。
また、エクササイズとして、チェチェンとロシアのコンフリクトについて歴史的経過の
説明の後、グループ討論により、アクターの同定をおこない、チェチェン内、ロシア内、
国際社会の 3つのグループを新たに再構成しました。討論は翌日に及びました。
65
3日目は、チェチェンのコンフリクトについての、グループ内討論と全備す論を交互に
おこない、各アクターの目的を分類し、どのように非暴力的な方法が適用できるのかを検
討しました。
この日の夜は rAforamぽ epea信 組Jのビデオを見ました。ナチス占領下でのデンマ
ーク人の市開句抵抗、ポーランドの労働運動「連帯Jによる政治体制の平和的移行、クー
デ、ターによって成立した軍事政権打倒のための国民投票運動を知ることができる貴重な教
材でした。
4日目は、ボイコットや法廷闘争など非暴力抵抗の様々な形態について検討しました。
また、非暴力行動でのユーモアの役割も強調されました。集団の構造やネットワークの仕
方についても、いくつかのタイプが紹介されました。運動を進めるときの実際的な問題も
討論しました。
最終日には、運動内部での「困った人Jの問題、イラクにおける人道支援の紹介、パレ
スチナ人による非暴力のネットワーク、徴兵に対する市民的兵役拒否、今後のワークショ
ップ参加者の全榊句課題について検討しました。
全体的に、多様な参加者からの声を聞くことができ、出席して良かったとa思います。ま
た、平和学の価値中立性についても、初日の夜の、ヨルゲン先生の講演会で、「医者は病気
の原因を解明するだけでなく息者を治療しなければならない倫理を持つように、平和研究
者は、戦争の原因を解明するだけでなく、より良い平和な社会の形成に専門家として参加
しなければならないJという言葉が心に残りました。もっとも「手術は成功したが息者は
死んだJでは困るわけですが。
66

Weitere ähnliche Inhalte

Andere mochten auch

R065 伊藤武彦 (1997). 語りつぎ未来を拓く平和心理学 古澤聡司・入谷敏男・伊藤武彦・杉田明宏 平和心理学の展開 京都:法政出版 (pp. 14...
R065 伊藤武彦 (1997). 語りつぎ未来を拓く平和心理学 古澤聡司・入谷敏男・伊藤武彦・杉田明宏 平和心理学の展開 京都:法政出版 (pp. 14...R065 伊藤武彦 (1997). 語りつぎ未来を拓く平和心理学 古澤聡司・入谷敏男・伊藤武彦・杉田明宏 平和心理学の展開 京都:法政出版 (pp. 14...
R065 伊藤武彦 (1997). 語りつぎ未来を拓く平和心理学 古澤聡司・入谷敏男・伊藤武彦・杉田明宏 平和心理学の展開 京都:法政出版 (pp. 14...Takehiko Ito
 
G156 いとうたけひこ・小平朋江・向谷地生良 (2011). 「自分自身で、共に」という当事者研究が開く世界:知識創造モデルの観点から 心理教育家族教...
G156  いとうたけひこ・小平朋江・向谷地生良 (2011). 「自分自身で、共に」という当事者研究が開く世界:知識創造モデルの観点から 心理教育家族教...G156  いとうたけひこ・小平朋江・向谷地生良 (2011). 「自分自身で、共に」という当事者研究が開く世界:知識創造モデルの観点から 心理教育家族教...
G156 いとうたけひこ・小平朋江・向谷地生良 (2011). 「自分自身で、共に」という当事者研究が開く世界:知識創造モデルの観点から 心理教育家族教...Takehiko Ito
 
R103 Ito, T. (2008). Masato Tanaka: A developmental psychologist for social j...
R103 Ito, T. (2008). Masato Tanaka: A developmental psychologist for social j...R103 Ito, T. (2008). Masato Tanaka: A developmental psychologist for social j...
R103 Ito, T. (2008). Masato Tanaka: A developmental psychologist for social j...Takehiko Ito
 
R152 飯田敏晴・いとうたけひこ・井上孝代 (2012). HIV自己イメージ尺度(HIVSIS)の信頼性と妥当性の検討:予防的介入プログラムの開発に役...
R152 飯田敏晴・いとうたけひこ・井上孝代 (2012). HIV自己イメージ尺度(HIVSIS)の信頼性と妥当性の検討:予防的介入プログラムの開発に役...R152 飯田敏晴・いとうたけひこ・井上孝代 (2012). HIV自己イメージ尺度(HIVSIS)の信頼性と妥当性の検討:予防的介入プログラムの開発に役...
R152 飯田敏晴・いとうたけひこ・井上孝代 (2012). HIV自己イメージ尺度(HIVSIS)の信頼性と妥当性の検討:予防的介入プログラムの開発に役...Takehiko Ito
 
R011 伊藤武彦・田原俊司 (1986). ハとガの動作主性の発達 F.C.パン・八代京子・秋山高二(編) ことばの多様性 文化評論出版(Pp. 87-...
R011 伊藤武彦・田原俊司 (1986). ハとガの動作主性の発達 F.C.パン・八代京子・秋山高二(編) ことばの多様性 文化評論出版(Pp. 87-...R011 伊藤武彦・田原俊司 (1986). ハとガの動作主性の発達 F.C.パン・八代京子・秋山高二(編) ことばの多様性 文化評論出版(Pp. 87-...
R011 伊藤武彦・田原俊司 (1986). ハとガの動作主性の発達 F.C.パン・八代京子・秋山高二(編) ことばの多様性 文化評論出版(Pp. 87-...Takehiko Ito
 
R119 小平朋江・伊藤武彦 (2009). ナラティブ教材としての闘病記:多様なメディアにおける精神障害者の語りの教育的活用 マクロ・カウンセリング研究...
R119 小平朋江・伊藤武彦 (2009). ナラティブ教材としての闘病記:多様なメディアにおける精神障害者の語りの教育的活用 マクロ・カウンセリング研究...R119 小平朋江・伊藤武彦 (2009). ナラティブ教材としての闘病記:多様なメディアにおける精神障害者の語りの教育的活用 マクロ・カウンセリング研究...
R119 小平朋江・伊藤武彦 (2009). ナラティブ教材としての闘病記:多様なメディアにおける精神障害者の語りの教育的活用 マクロ・カウンセリング研究...Takehiko Ito
 

Andere mochten auch (6)

R065 伊藤武彦 (1997). 語りつぎ未来を拓く平和心理学 古澤聡司・入谷敏男・伊藤武彦・杉田明宏 平和心理学の展開 京都:法政出版 (pp. 14...
R065 伊藤武彦 (1997). 語りつぎ未来を拓く平和心理学 古澤聡司・入谷敏男・伊藤武彦・杉田明宏 平和心理学の展開 京都:法政出版 (pp. 14...R065 伊藤武彦 (1997). 語りつぎ未来を拓く平和心理学 古澤聡司・入谷敏男・伊藤武彦・杉田明宏 平和心理学の展開 京都:法政出版 (pp. 14...
R065 伊藤武彦 (1997). 語りつぎ未来を拓く平和心理学 古澤聡司・入谷敏男・伊藤武彦・杉田明宏 平和心理学の展開 京都:法政出版 (pp. 14...
 
G156 いとうたけひこ・小平朋江・向谷地生良 (2011). 「自分自身で、共に」という当事者研究が開く世界:知識創造モデルの観点から 心理教育家族教...
G156  いとうたけひこ・小平朋江・向谷地生良 (2011). 「自分自身で、共に」という当事者研究が開く世界:知識創造モデルの観点から 心理教育家族教...G156  いとうたけひこ・小平朋江・向谷地生良 (2011). 「自分自身で、共に」という当事者研究が開く世界:知識創造モデルの観点から 心理教育家族教...
G156 いとうたけひこ・小平朋江・向谷地生良 (2011). 「自分自身で、共に」という当事者研究が開く世界:知識創造モデルの観点から 心理教育家族教...
 
R103 Ito, T. (2008). Masato Tanaka: A developmental psychologist for social j...
R103 Ito, T. (2008). Masato Tanaka: A developmental psychologist for social j...R103 Ito, T. (2008). Masato Tanaka: A developmental psychologist for social j...
R103 Ito, T. (2008). Masato Tanaka: A developmental psychologist for social j...
 
R152 飯田敏晴・いとうたけひこ・井上孝代 (2012). HIV自己イメージ尺度(HIVSIS)の信頼性と妥当性の検討:予防的介入プログラムの開発に役...
R152 飯田敏晴・いとうたけひこ・井上孝代 (2012). HIV自己イメージ尺度(HIVSIS)の信頼性と妥当性の検討:予防的介入プログラムの開発に役...R152 飯田敏晴・いとうたけひこ・井上孝代 (2012). HIV自己イメージ尺度(HIVSIS)の信頼性と妥当性の検討:予防的介入プログラムの開発に役...
R152 飯田敏晴・いとうたけひこ・井上孝代 (2012). HIV自己イメージ尺度(HIVSIS)の信頼性と妥当性の検討:予防的介入プログラムの開発に役...
 
R011 伊藤武彦・田原俊司 (1986). ハとガの動作主性の発達 F.C.パン・八代京子・秋山高二(編) ことばの多様性 文化評論出版(Pp. 87-...
R011 伊藤武彦・田原俊司 (1986). ハとガの動作主性の発達 F.C.パン・八代京子・秋山高二(編) ことばの多様性 文化評論出版(Pp. 87-...R011 伊藤武彦・田原俊司 (1986). ハとガの動作主性の発達 F.C.パン・八代京子・秋山高二(編) ことばの多様性 文化評論出版(Pp. 87-...
R011 伊藤武彦・田原俊司 (1986). ハとガの動作主性の発達 F.C.パン・八代京子・秋山高二(編) ことばの多様性 文化評論出版(Pp. 87-...
 
R119 小平朋江・伊藤武彦 (2009). ナラティブ教材としての闘病記:多様なメディアにおける精神障害者の語りの教育的活用 マクロ・カウンセリング研究...
R119 小平朋江・伊藤武彦 (2009). ナラティブ教材としての闘病記:多様なメディアにおける精神障害者の語りの教育的活用 マクロ・カウンセリング研究...R119 小平朋江・伊藤武彦 (2009). ナラティブ教材としての闘病記:多様なメディアにおける精神障害者の語りの教育的活用 マクロ・カウンセリング研究...
R119 小平朋江・伊藤武彦 (2009). ナラティブ教材としての闘病記:多様なメディアにおける精神障害者の語りの教育的活用 マクロ・カウンセリング研究...
 

Mehr von Takehiko Ito

『PAC分析研究』第3巻(2019年)
『PAC分析研究』第3巻(2019年)『PAC分析研究』第3巻(2019年)
『PAC分析研究』第3巻(2019年)Takehiko Ito
 
R232 Okada, Y., Sawaumi, T., & Ito, T. (2019). Setting Achievable Goals to M...
R232  Okada, Y., Sawaumi, T., & Ito, T. (2019). Setting Achievable Goals to M...R232  Okada, Y., Sawaumi, T., & Ito, T. (2019). Setting Achievable Goals to M...
R232 Okada, Y., Sawaumi, T., & Ito, T. (2019). Setting Achievable Goals to M...Takehiko Ito
 
R232★ 加藤恵美・いとうたけひこ・井上孝代(2018). 自死遺児の語りにおける自己開示・発見・リカバリーの過程:手記『自殺って言えなかった』のテキス...
R232★ 加藤恵美・いとうたけひこ・井上孝代(2018). 自死遺児の語りにおける自己開示・発見・リカバリーの過程:手記『自殺って言えなかった』のテキス...R232★ 加藤恵美・いとうたけひこ・井上孝代(2018). 自死遺児の語りにおける自己開示・発見・リカバリーの過程:手記『自殺って言えなかった』のテキス...
R232★ 加藤恵美・いとうたけひこ・井上孝代(2018). 自死遺児の語りにおける自己開示・発見・リカバリーの過程:手記『自殺って言えなかった』のテキス...Takehiko Ito
 
G313 加藤恵美・いとうたけひこ・井上孝代 (2019, 6月). 自死遺児の語りにおける自己開示・発見・リカバリー:テキストマイニングによる手記『自殺...
G313 加藤恵美・いとうたけひこ・井上孝代 (2019, 6月). 自死遺児の語りにおける自己開示・発見・リカバリー:テキストマイニングによる手記『自殺...G313 加藤恵美・いとうたけひこ・井上孝代 (2019, 6月). 自死遺児の語りにおける自己開示・発見・リカバリー:テキストマイニングによる手記『自殺...
G313 加藤恵美・いとうたけひこ・井上孝代 (2019, 6月). 自死遺児の語りにおける自己開示・発見・リカバリー:テキストマイニングによる手記『自殺...Takehiko Ito
 
R221 Okada, Y., Sawaumi, T., & Ito, T. (2018). How do speech model proficienc...
R221 Okada, Y., Sawaumi, T., & Ito, T. (2018). How do speech model proficienc...R221 Okada, Y., Sawaumi, T., & Ito, T. (2018). How do speech model proficienc...
R221 Okada, Y., Sawaumi, T., & Ito, T. (2018). How do speech model proficienc...Takehiko Ito
 
G310 堀 恭子・いとうたけひこ・安藤孝敏 (2019, 3月). 学校飼育動物作文のテキストマイニング:原文参照による性差の検討 日本発達心理学会第3...
G310 堀 恭子・いとうたけひこ・安藤孝敏 (2019, 3月). 学校飼育動物作文のテキストマイニング:原文参照による性差の検討 日本発達心理学会第3...G310 堀 恭子・いとうたけひこ・安藤孝敏 (2019, 3月). 学校飼育動物作文のテキストマイニング:原文参照による性差の検討 日本発達心理学会第3...
G310 堀 恭子・いとうたけひこ・安藤孝敏 (2019, 3月). 学校飼育動物作文のテキストマイニング:原文参照による性差の検討 日本発達心理学会第3...Takehiko Ito
 
R227 佐口清美・いとう たけひこ (2018) 訪問看護における高齢者の強みの活かした実践に関する研究  マクロ・カウンセリング研究, 11, 2-11.
R227 佐口清美・いとう たけひこ (2018) 訪問看護における高齢者の強みの活かした実践に関する研究  マクロ・カウンセリング研究, 11, 2-11.R227 佐口清美・いとう たけひこ (2018) 訪問看護における高齢者の強みの活かした実践に関する研究  マクロ・カウンセリング研究, 11, 2-11.
R227 佐口清美・いとう たけひこ (2018) 訪問看護における高齢者の強みの活かした実践に関する研究  マクロ・カウンセリング研究, 11, 2-11.Takehiko Ito
 
G310 堀 恭子・いとうたけひこ・安藤孝敏 (2019, 3月). 学校飼育動物作文のテキストマイニング:原文参照による性差の検討 日本発達心理学会第3...
G310 堀 恭子・いとうたけひこ・安藤孝敏 (2019, 3月). 学校飼育動物作文のテキストマイニング:原文参照による性差の検討 日本発達心理学会第3...G310 堀 恭子・いとうたけひこ・安藤孝敏 (2019, 3月). 学校飼育動物作文のテキストマイニング:原文参照による性差の検討 日本発達心理学会第3...
G310 堀 恭子・いとうたけひこ・安藤孝敏 (2019, 3月). 学校飼育動物作文のテキストマイニング:原文参照による性差の検討 日本発達心理学会第3...Takehiko Ito
 
G308 Ito, T., & Uda, H. (2019, March). The spirituality of family members of ...
G308 Ito, T., & Uda, H. (2019, March). The spirituality of family members of ...G308 Ito, T., & Uda, H. (2019, March). The spirituality of family members of ...
G308 Ito, T., & Uda, H. (2019, March). The spirituality of family members of ...Takehiko Ito
 
R229 いとうたけひこ、・宇多仁美 (2019, 3月). 東日本大震災の遺族のスピリチュアリティ: 『私の夢まで、会いに来てくれた』における夢の語りの...
R229 いとうたけひこ、・宇多仁美 (2019, 3月). 東日本大震災の遺族のスピリチュアリティ: 『私の夢まで、会いに来てくれた』における夢の語りの...R229 いとうたけひこ、・宇多仁美 (2019, 3月). 東日本大震災の遺族のスピリチュアリティ: 『私の夢まで、会いに来てくれた』における夢の語りの...
R229 いとうたけひこ、・宇多仁美 (2019, 3月). 東日本大震災の遺族のスピリチュアリティ: 『私の夢まで、会いに来てくれた』における夢の語りの...Takehiko Ito
 
R228 Takehiko ITO, Hitomi UDA (2019). The spirituality of family members of t...
R228 Takehiko ITO, Hitomi UDA (2019). The spirituality of family members of t...R228 Takehiko ITO, Hitomi UDA (2019). The spirituality of family members of t...
R228 Takehiko ITO, Hitomi UDA (2019). The spirituality of family members of t...Takehiko Ito
 
G305 井上孝代・いとうたけひこ (2018, 11月) トラウマケアとPTSD予防のためのグループ表現セラピーとコミュニティ構築:スリランカ研修会の...
 G305 井上孝代・いとうたけひこ (2018, 11月) トラウマケアとPTSD予防のためのグループ表現セラピーとコミュニティ構築:スリランカ研修会の... G305 井上孝代・いとうたけひこ (2018, 11月) トラウマケアとPTSD予防のためのグループ表現セラピーとコミュニティ構築:スリランカ研修会の...
G305 井上孝代・いとうたけひこ (2018, 11月) トラウマケアとPTSD予防のためのグループ表現セラピーとコミュニティ構築:スリランカ研修会の...Takehiko Ito
 
G306 松岡康彦・いとうたけひこ (2018, 11月)  海外駐在員のメンタルヘルスマネジメント:ベトナムの職場文化・風土における実態と改善 第25回...
G306 松岡康彦・いとうたけひこ (2018, 11月)  海外駐在員のメンタルヘルスマネジメント:ベトナムの職場文化・風土における実態と改善 第25回...G306 松岡康彦・いとうたけひこ (2018, 11月)  海外駐在員のメンタルヘルスマネジメント:ベトナムの職場文化・風土における実態と改善 第25回...
G306 松岡康彦・いとうたけひこ (2018, 11月)  海外駐在員のメンタルヘルスマネジメント:ベトナムの職場文化・風土における実態と改善 第25回...Takehiko Ito
 
G309 いとうたけひこ、・宇多仁美 (2019,3月). 東日本大震災の遺族のスピリチュアリティ: 『私の夢まで、会いに来てくれた』における夢の語りのテ...
G309 いとうたけひこ、・宇多仁美 (2019,3月). 東日本大震災の遺族のスピリチュアリティ: 『私の夢まで、会いに来てくれた』における夢の語りのテ...G309 いとうたけひこ、・宇多仁美 (2019,3月). 東日本大震災の遺族のスピリチュアリティ: 『私の夢まで、会いに来てくれた』における夢の語りのテ...
G309 いとうたけひこ、・宇多仁美 (2019,3月). 東日本大震災の遺族のスピリチュアリティ: 『私の夢まで、会いに来てくれた』における夢の語りのテ...Takehiko Ito
 
G303小平・いとう(2018, 10月8日) 当事者研究を研究する 第15回当事者研究全国交流大会発表(ポスター) 要旨 名古屋 10月8日
G303小平・いとう(2018, 10月8日) 当事者研究を研究する 第15回当事者研究全国交流大会発表(ポスター) 要旨  名古屋 10月8日G303小平・いとう(2018, 10月8日) 当事者研究を研究する 第15回当事者研究全国交流大会発表(ポスター) 要旨  名古屋 10月8日
G303小平・いとう(2018, 10月8日) 当事者研究を研究する 第15回当事者研究全国交流大会発表(ポスター) 要旨 名古屋 10月8日Takehiko Ito
 
G302 佐口清美・いとうたけひこ・丹後キヌ子 (2018, 9月). 認知症当事者の語りにおける強みの分析:「健康と病いの語りデータアーカイブ」を対象...
G302 佐口清美・いとうたけひこ・丹後キヌ子	 (2018, 9月). 認知症当事者の語りにおける強みの分析:「健康と病いの語りデータアーカイブ」を対象...G302 佐口清美・いとうたけひこ・丹後キヌ子	 (2018, 9月). 認知症当事者の語りにおける強みの分析:「健康と病いの語りデータアーカイブ」を対象...
G302 佐口清美・いとうたけひこ・丹後キヌ子 (2018, 9月). 認知症当事者の語りにおける強みの分析:「健康と病いの語りデータアーカイブ」を対象...Takehiko Ito
 
G301 いとう たけひこ(2018, 9月). 混合研究法または質的研究法としてのPAC分析.第4回日本混合研究法学会年次大会(2018年度)9月29日...
G301 いとう たけひこ(2018, 9月). 混合研究法または質的研究法としてのPAC分析.第4回日本混合研究法学会年次大会(2018年度)9月29日...G301 いとう たけひこ(2018, 9月). 混合研究法または質的研究法としてのPAC分析.第4回日本混合研究法学会年次大会(2018年度)9月29日...
G301 いとう たけひこ(2018, 9月). 混合研究法または質的研究法としてのPAC分析.第4回日本混合研究法学会年次大会(2018年度)9月29日...Takehiko Ito
 
G298 いとうたけひこ (2018, 9月). ビジュアル・ナラティヴ教材を用いた心理学教育:「ディペックス・ジャパン:健康と病いの語りデータベース」を...
G298 いとうたけひこ (2018, 9月). ビジュアル・ナラティヴ教材を用いた心理学教育:「ディペックス・ジャパン:健康と病いの語りデータベース」を...G298 いとうたけひこ (2018, 9月). ビジュアル・ナラティヴ教材を用いた心理学教育:「ディペックス・ジャパン:健康と病いの語りデータベース」を...
G298 いとうたけひこ (2018, 9月). ビジュアル・ナラティヴ教材を用いた心理学教育:「ディペックス・ジャパン:健康と病いの語りデータベース」を...Takehiko Ito
 
G297小平朋江。いとうたけひこ(2018, 9月). 浦河べてるの家におけるビジュアル・ナラティヴ: 当事者研究とべてるまつりにおける多様に外在化された...
G297小平朋江。いとうたけひこ(2018, 9月). 浦河べてるの家におけるビジュアル・ナラティヴ: 当事者研究とべてるまつりにおける多様に外在化された...G297小平朋江。いとうたけひこ(2018, 9月). 浦河べてるの家におけるビジュアル・ナラティヴ: 当事者研究とべてるまつりにおける多様に外在化された...
G297小平朋江。いとうたけひこ(2018, 9月). 浦河べてるの家におけるビジュアル・ナラティヴ: 当事者研究とべてるまつりにおける多様に外在化された...Takehiko Ito
 
G296加藤恵美・井上孝代・いとうたけひこ(2018, 9月)離婚後の子どもの“荒れ”への保育:<あいまいな喪失>の一事例 日本カウンセリング学会第51回...
G296加藤恵美・井上孝代・いとうたけひこ(2018, 9月)離婚後の子どもの“荒れ”への保育:<あいまいな喪失>の一事例 日本カウンセリング学会第51回...G296加藤恵美・井上孝代・いとうたけひこ(2018, 9月)離婚後の子どもの“荒れ”への保育:<あいまいな喪失>の一事例 日本カウンセリング学会第51回...
G296加藤恵美・井上孝代・いとうたけひこ(2018, 9月)離婚後の子どもの“荒れ”への保育:<あいまいな喪失>の一事例 日本カウンセリング学会第51回...Takehiko Ito
 

Mehr von Takehiko Ito (20)

『PAC分析研究』第3巻(2019年)
『PAC分析研究』第3巻(2019年)『PAC分析研究』第3巻(2019年)
『PAC分析研究』第3巻(2019年)
 
R232 Okada, Y., Sawaumi, T., & Ito, T. (2019). Setting Achievable Goals to M...
R232  Okada, Y., Sawaumi, T., & Ito, T. (2019). Setting Achievable Goals to M...R232  Okada, Y., Sawaumi, T., & Ito, T. (2019). Setting Achievable Goals to M...
R232 Okada, Y., Sawaumi, T., & Ito, T. (2019). Setting Achievable Goals to M...
 
R232★ 加藤恵美・いとうたけひこ・井上孝代(2018). 自死遺児の語りにおける自己開示・発見・リカバリーの過程:手記『自殺って言えなかった』のテキス...
R232★ 加藤恵美・いとうたけひこ・井上孝代(2018). 自死遺児の語りにおける自己開示・発見・リカバリーの過程:手記『自殺って言えなかった』のテキス...R232★ 加藤恵美・いとうたけひこ・井上孝代(2018). 自死遺児の語りにおける自己開示・発見・リカバリーの過程:手記『自殺って言えなかった』のテキス...
R232★ 加藤恵美・いとうたけひこ・井上孝代(2018). 自死遺児の語りにおける自己開示・発見・リカバリーの過程:手記『自殺って言えなかった』のテキス...
 
G313 加藤恵美・いとうたけひこ・井上孝代 (2019, 6月). 自死遺児の語りにおける自己開示・発見・リカバリー:テキストマイニングによる手記『自殺...
G313 加藤恵美・いとうたけひこ・井上孝代 (2019, 6月). 自死遺児の語りにおける自己開示・発見・リカバリー:テキストマイニングによる手記『自殺...G313 加藤恵美・いとうたけひこ・井上孝代 (2019, 6月). 自死遺児の語りにおける自己開示・発見・リカバリー:テキストマイニングによる手記『自殺...
G313 加藤恵美・いとうたけひこ・井上孝代 (2019, 6月). 自死遺児の語りにおける自己開示・発見・リカバリー:テキストマイニングによる手記『自殺...
 
R221 Okada, Y., Sawaumi, T., & Ito, T. (2018). How do speech model proficienc...
R221 Okada, Y., Sawaumi, T., & Ito, T. (2018). How do speech model proficienc...R221 Okada, Y., Sawaumi, T., & Ito, T. (2018). How do speech model proficienc...
R221 Okada, Y., Sawaumi, T., & Ito, T. (2018). How do speech model proficienc...
 
G310 堀 恭子・いとうたけひこ・安藤孝敏 (2019, 3月). 学校飼育動物作文のテキストマイニング:原文参照による性差の検討 日本発達心理学会第3...
G310 堀 恭子・いとうたけひこ・安藤孝敏 (2019, 3月). 学校飼育動物作文のテキストマイニング:原文参照による性差の検討 日本発達心理学会第3...G310 堀 恭子・いとうたけひこ・安藤孝敏 (2019, 3月). 学校飼育動物作文のテキストマイニング:原文参照による性差の検討 日本発達心理学会第3...
G310 堀 恭子・いとうたけひこ・安藤孝敏 (2019, 3月). 学校飼育動物作文のテキストマイニング:原文参照による性差の検討 日本発達心理学会第3...
 
R227 佐口清美・いとう たけひこ (2018) 訪問看護における高齢者の強みの活かした実践に関する研究  マクロ・カウンセリング研究, 11, 2-11.
R227 佐口清美・いとう たけひこ (2018) 訪問看護における高齢者の強みの活かした実践に関する研究  マクロ・カウンセリング研究, 11, 2-11.R227 佐口清美・いとう たけひこ (2018) 訪問看護における高齢者の強みの活かした実践に関する研究  マクロ・カウンセリング研究, 11, 2-11.
R227 佐口清美・いとう たけひこ (2018) 訪問看護における高齢者の強みの活かした実践に関する研究  マクロ・カウンセリング研究, 11, 2-11.
 
G310 堀 恭子・いとうたけひこ・安藤孝敏 (2019, 3月). 学校飼育動物作文のテキストマイニング:原文参照による性差の検討 日本発達心理学会第3...
G310 堀 恭子・いとうたけひこ・安藤孝敏 (2019, 3月). 学校飼育動物作文のテキストマイニング:原文参照による性差の検討 日本発達心理学会第3...G310 堀 恭子・いとうたけひこ・安藤孝敏 (2019, 3月). 学校飼育動物作文のテキストマイニング:原文参照による性差の検討 日本発達心理学会第3...
G310 堀 恭子・いとうたけひこ・安藤孝敏 (2019, 3月). 学校飼育動物作文のテキストマイニング:原文参照による性差の検討 日本発達心理学会第3...
 
G308 Ito, T., & Uda, H. (2019, March). The spirituality of family members of ...
G308 Ito, T., & Uda, H. (2019, March). The spirituality of family members of ...G308 Ito, T., & Uda, H. (2019, March). The spirituality of family members of ...
G308 Ito, T., & Uda, H. (2019, March). The spirituality of family members of ...
 
R229 いとうたけひこ、・宇多仁美 (2019, 3月). 東日本大震災の遺族のスピリチュアリティ: 『私の夢まで、会いに来てくれた』における夢の語りの...
R229 いとうたけひこ、・宇多仁美 (2019, 3月). 東日本大震災の遺族のスピリチュアリティ: 『私の夢まで、会いに来てくれた』における夢の語りの...R229 いとうたけひこ、・宇多仁美 (2019, 3月). 東日本大震災の遺族のスピリチュアリティ: 『私の夢まで、会いに来てくれた』における夢の語りの...
R229 いとうたけひこ、・宇多仁美 (2019, 3月). 東日本大震災の遺族のスピリチュアリティ: 『私の夢まで、会いに来てくれた』における夢の語りの...
 
R228 Takehiko ITO, Hitomi UDA (2019). The spirituality of family members of t...
R228 Takehiko ITO, Hitomi UDA (2019). The spirituality of family members of t...R228 Takehiko ITO, Hitomi UDA (2019). The spirituality of family members of t...
R228 Takehiko ITO, Hitomi UDA (2019). The spirituality of family members of t...
 
G305 井上孝代・いとうたけひこ (2018, 11月) トラウマケアとPTSD予防のためのグループ表現セラピーとコミュニティ構築:スリランカ研修会の...
 G305 井上孝代・いとうたけひこ (2018, 11月) トラウマケアとPTSD予防のためのグループ表現セラピーとコミュニティ構築:スリランカ研修会の... G305 井上孝代・いとうたけひこ (2018, 11月) トラウマケアとPTSD予防のためのグループ表現セラピーとコミュニティ構築:スリランカ研修会の...
G305 井上孝代・いとうたけひこ (2018, 11月) トラウマケアとPTSD予防のためのグループ表現セラピーとコミュニティ構築:スリランカ研修会の...
 
G306 松岡康彦・いとうたけひこ (2018, 11月)  海外駐在員のメンタルヘルスマネジメント:ベトナムの職場文化・風土における実態と改善 第25回...
G306 松岡康彦・いとうたけひこ (2018, 11月)  海外駐在員のメンタルヘルスマネジメント:ベトナムの職場文化・風土における実態と改善 第25回...G306 松岡康彦・いとうたけひこ (2018, 11月)  海外駐在員のメンタルヘルスマネジメント:ベトナムの職場文化・風土における実態と改善 第25回...
G306 松岡康彦・いとうたけひこ (2018, 11月)  海外駐在員のメンタルヘルスマネジメント:ベトナムの職場文化・風土における実態と改善 第25回...
 
G309 いとうたけひこ、・宇多仁美 (2019,3月). 東日本大震災の遺族のスピリチュアリティ: 『私の夢まで、会いに来てくれた』における夢の語りのテ...
G309 いとうたけひこ、・宇多仁美 (2019,3月). 東日本大震災の遺族のスピリチュアリティ: 『私の夢まで、会いに来てくれた』における夢の語りのテ...G309 いとうたけひこ、・宇多仁美 (2019,3月). 東日本大震災の遺族のスピリチュアリティ: 『私の夢まで、会いに来てくれた』における夢の語りのテ...
G309 いとうたけひこ、・宇多仁美 (2019,3月). 東日本大震災の遺族のスピリチュアリティ: 『私の夢まで、会いに来てくれた』における夢の語りのテ...
 
G303小平・いとう(2018, 10月8日) 当事者研究を研究する 第15回当事者研究全国交流大会発表(ポスター) 要旨 名古屋 10月8日
G303小平・いとう(2018, 10月8日) 当事者研究を研究する 第15回当事者研究全国交流大会発表(ポスター) 要旨  名古屋 10月8日G303小平・いとう(2018, 10月8日) 当事者研究を研究する 第15回当事者研究全国交流大会発表(ポスター) 要旨  名古屋 10月8日
G303小平・いとう(2018, 10月8日) 当事者研究を研究する 第15回当事者研究全国交流大会発表(ポスター) 要旨 名古屋 10月8日
 
G302 佐口清美・いとうたけひこ・丹後キヌ子 (2018, 9月). 認知症当事者の語りにおける強みの分析:「健康と病いの語りデータアーカイブ」を対象...
G302 佐口清美・いとうたけひこ・丹後キヌ子	 (2018, 9月). 認知症当事者の語りにおける強みの分析:「健康と病いの語りデータアーカイブ」を対象...G302 佐口清美・いとうたけひこ・丹後キヌ子	 (2018, 9月). 認知症当事者の語りにおける強みの分析:「健康と病いの語りデータアーカイブ」を対象...
G302 佐口清美・いとうたけひこ・丹後キヌ子 (2018, 9月). 認知症当事者の語りにおける強みの分析:「健康と病いの語りデータアーカイブ」を対象...
 
G301 いとう たけひこ(2018, 9月). 混合研究法または質的研究法としてのPAC分析.第4回日本混合研究法学会年次大会(2018年度)9月29日...
G301 いとう たけひこ(2018, 9月). 混合研究法または質的研究法としてのPAC分析.第4回日本混合研究法学会年次大会(2018年度)9月29日...G301 いとう たけひこ(2018, 9月). 混合研究法または質的研究法としてのPAC分析.第4回日本混合研究法学会年次大会(2018年度)9月29日...
G301 いとう たけひこ(2018, 9月). 混合研究法または質的研究法としてのPAC分析.第4回日本混合研究法学会年次大会(2018年度)9月29日...
 
G298 いとうたけひこ (2018, 9月). ビジュアル・ナラティヴ教材を用いた心理学教育:「ディペックス・ジャパン:健康と病いの語りデータベース」を...
G298 いとうたけひこ (2018, 9月). ビジュアル・ナラティヴ教材を用いた心理学教育:「ディペックス・ジャパン:健康と病いの語りデータベース」を...G298 いとうたけひこ (2018, 9月). ビジュアル・ナラティヴ教材を用いた心理学教育:「ディペックス・ジャパン:健康と病いの語りデータベース」を...
G298 いとうたけひこ (2018, 9月). ビジュアル・ナラティヴ教材を用いた心理学教育:「ディペックス・ジャパン:健康と病いの語りデータベース」を...
 
G297小平朋江。いとうたけひこ(2018, 9月). 浦河べてるの家におけるビジュアル・ナラティヴ: 当事者研究とべてるまつりにおける多様に外在化された...
G297小平朋江。いとうたけひこ(2018, 9月). 浦河べてるの家におけるビジュアル・ナラティヴ: 当事者研究とべてるまつりにおける多様に外在化された...G297小平朋江。いとうたけひこ(2018, 9月). 浦河べてるの家におけるビジュアル・ナラティヴ: 当事者研究とべてるまつりにおける多様に外在化された...
G297小平朋江。いとうたけひこ(2018, 9月). 浦河べてるの家におけるビジュアル・ナラティヴ: 当事者研究とべてるまつりにおける多様に外在化された...
 
G296加藤恵美・井上孝代・いとうたけひこ(2018, 9月)離婚後の子どもの“荒れ”への保育:<あいまいな喪失>の一事例 日本カウンセリング学会第51回...
G296加藤恵美・井上孝代・いとうたけひこ(2018, 9月)離婚後の子どもの“荒れ”への保育:<あいまいな喪失>の一事例 日本カウンセリング学会第51回...G296加藤恵美・井上孝代・いとうたけひこ(2018, 9月)離婚後の子どもの“荒れ”への保育:<あいまいな喪失>の一事例 日本カウンセリング学会第51回...
G296加藤恵美・井上孝代・いとうたけひこ(2018, 9月)離婚後の子どもの“荒れ”への保育:<あいまいな喪失>の一事例 日本カウンセリング学会第51回...
 

R087 伊藤武彦 (2004). 参加体験報告 ルーマニア平和研究所(PATRIR)での非暴力ワークショップ参加報告 トランセンド研究 2, 64-66.

  • 1. 【参加体験報告】ルーマニア平和研究所 (P.N叩.IR) での非暴 力ワークショップ参加報告 伊藤武彦(和光大学) ルーマニアのクルージ・ナポカ市にある平和運動・訓練・研究施設、 PAT阻 Rで200 4年の 5月5日から 9日までの 5日間、「ガンジーから現代祖会的政治的運動へ:非暴力的 行動の実践のためにJというワークショップが聞かれ、参加する機会をえた伊藤が体験を 報告しました。参加者は約 20人、ヨーロッパ諸国、カナダ、米国、パレスチナ、等から 約 20名でした。東アジアからは伊藤一人でした。 ファシリテータは、ノルウェーのトロムゾ大学平和学大学院教員のヨノレゲン・ヨハンセ ン氏でした。 初日は、自己紹介と全体の説明の後、講義形式とグループ討論の組み合わせで、非暴力 の概念について、その複樹生を検討しました。暴力は人間の聞に限られるのか、動物の殺 君臨はどうか、食物としての植物に対して「暴力Jといえるのか。さまざまな意見が交錯す るなかで、非暴力は、平和的なライフスタイルと平和をめざすテクニカルツールとして考 えていくという方向性が出されました。 戦争・暴力を取るか非暴力を取るかという問題は、どちらも政治・経済・社会・個人的 な問題解決のための手段という問題であり、紛争解決の方法という点が強調されます。 ト ランセンドの理論 (www.transa吋 apan.吋www.transand.org)では、紛争は人間士会 において不可避なもので、それを無くすことはできないが、その行動様式を暴力的な方法 から非暴力的な方法へと転換することが課題であるとされます。 歴史教科書は、紛争=コンフリクトでを、その暴力的過程を中心に記述されているけれ ども、紛争の平和的=非暴力的な転換のプロセスは、多くの場合があるにかかわらず、そ の記述と分析が不足しているために紹介されないことが問題とされます。暴力には、戦争 などの直接的暴力と、人々の基本的な人間的ニーズが人為的に妨げられている搾取・抑圧 などの構湖句な暴力があります。 構造的暴力についていうと、ある算定では、 3600万人が毎年、水や食物や薬の不足 で死んでいます。これらは一人一日あたり 2ドル(年間では8万円程度の費用)があれば、 解決されるとしています。戦争とは、大量殺人をともなうコンフリクト(それ自体)のこ とではなく、暴力による問題解決方法の一つなのです。 非暴力的なライフスタイルでは、コンフリクトをどう扱うがポイントとなります。その 実践のためには、文章・漫画・映像などのかたちでドキュメント(記録)することが犬切 です。 また、誤った敵のイメージ(例えばイスラム教徒)をつくらないようにするためには、 自分について知っていることと、相手が私について知っていることの領域を広げていくこ と、カウンセリング心理学でいう「ジョハリの窓」を大きくすることが必要です。今回で 64
  • 2. は、非暴力活動をしている 2人のパレスチナ人青年と知り合いになり、パレスチナについ ての自分のステレオタイプが改められました。 初日午後には、コンフリクトをどう分析するかが問題とされました。態度A悩 加.deと行 動 behaviourと矛盾∞ntradicutionのABCを頂点とするコンフリクトの三角形が紹介さ れました。 コンフリクト=態度+行動+基本矛盾 という式となります。戦争はコンフリクトにおいての行動様式であり解決方法の一つなの です。 コンフリクトが暴力的になった場合、その時間軸を、暴力以前・暴力の最中・暴力の後、 という 3つの時期に分けて分析する必要があります。例えば第 2次世界大戦は少なくとも 1918年にさかのぼり、現代にいたる歴史過程のなかで分析する必要があります。 このなかで「暴力以前」の段階で、コンフリクトにおける暴力回避の努力は大切なこと です。しかし、そのような成功例が多くあるにもかかわらず、なかな紳随されません。 暴力の後の段階では、 3 つの R 、停戦合意 n回~ution、復興 m∞田truc姐on、和解 re∞,nciliationが必要です。 コンフリクトにおける当事者・行為主体(アクター)は、 n>2、すなわち、いわゆる加 害者・被害者という 2者関係だけでなく周囲のアクターも考慮に入れることが必要です。 またアクター(蜘守、企業、団体など)の中にも、リーダーと中間層と下層の 3つのレベ ノレがあることも分析されなければなりません。例えばコソボの空爆はNATOの軍人の反 対にもかかわらず、米英の指導者によって決定されました。 このような複雑さを、グループごとに課題設定して議論しました。伊藤のグループでは エイズ治療薬が薬品会社の特許権により高価なものとなり、それを必要とする貧しい人々 とのあいだのコンフリクトをどうするかについて、様々なアクターを想定してケース・ス タディしました。 2日目では、非暴力的行動の威力と限界についてがテーマとなりました。ガンジーは非 暴力的なライフスタイルと政治活動を組み合わせ、イギリス植民地であったインドを独立 に導きました。祈りと、不服従と、創造性と、自己の形成が結びついていたのです。平和 とは戦争反対ということではなく、非暴力的方法でコンフリクトを転換するという手段な のです。 ガンジーをはじめとする非暴力の文献について紹介がありました。 1945年以降の新 国家独立について、暴力的に達成した例と非暴力的に実現したケースとが紹介されました。 また、エクササイズとして、チェチェンとロシアのコンフリクトについて歴史的経過の 説明の後、グループ討論により、アクターの同定をおこない、チェチェン内、ロシア内、 国際社会の 3つのグループを新たに再構成しました。討論は翌日に及びました。 65
  • 3. 3日目は、チェチェンのコンフリクトについての、グループ内討論と全備す論を交互に おこない、各アクターの目的を分類し、どのように非暴力的な方法が適用できるのかを検 討しました。 この日の夜は rAforamぽ epea信 組Jのビデオを見ました。ナチス占領下でのデンマ ーク人の市開句抵抗、ポーランドの労働運動「連帯Jによる政治体制の平和的移行、クー デ、ターによって成立した軍事政権打倒のための国民投票運動を知ることができる貴重な教 材でした。 4日目は、ボイコットや法廷闘争など非暴力抵抗の様々な形態について検討しました。 また、非暴力行動でのユーモアの役割も強調されました。集団の構造やネットワークの仕 方についても、いくつかのタイプが紹介されました。運動を進めるときの実際的な問題も 討論しました。 最終日には、運動内部での「困った人Jの問題、イラクにおける人道支援の紹介、パレ スチナ人による非暴力のネットワーク、徴兵に対する市民的兵役拒否、今後のワークショ ップ参加者の全榊句課題について検討しました。 全体的に、多様な参加者からの声を聞くことができ、出席して良かったとa思います。ま た、平和学の価値中立性についても、初日の夜の、ヨルゲン先生の講演会で、「医者は病気 の原因を解明するだけでなく息者を治療しなければならない倫理を持つように、平和研究 者は、戦争の原因を解明するだけでなく、より良い平和な社会の形成に専門家として参加 しなければならないJという言葉が心に残りました。もっとも「手術は成功したが息者は 死んだJでは困るわけですが。 66