Anzeige

原野商法サーチ

18. Mar 2023
Anzeige

Más contenido relacionado

Último(20)

Anzeige

原野商法サーチ

  1. 小江戸らぐ第248回活動報告会 原野商法サーチ 2023/3/18 田口 貴久
  2. 原野商法とは ● 1970年代に過熱した「土地神話ブーム」に便乗し、不動産デベロッパーが原野や山間地を こぞって切り売り ○ 純粋に別荘地として開発された土地もあるが、投機目的に原野や山間地を分譲するケースが多発 ○ 買う側も投機目的が大半のため、現地視察をせずに土地を購入してしまう ● オイルショックやバブル崩壊を経て、これらの土地の大半は資産価値がない土地となる ● 近年になり子孫が相続により受け継いだ土地の処分に困り、そこに漬け込む業者による二 次被害も発生し問題になってるケースもある ● 近ごろそれらの現状を取材するブログ、書籍、Youtube動画がひそかに話題 ○ 限界ニュータウン探訪記 ■ ブログ:https://urbansprawl.net/ ■ 書籍:http://www.tarojiro.co.jp/product/6288/ ■ Youtubeチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCan6lszm2IMyMpnSYinewTg
  3. 原野商法分譲地の特徴 ● 周囲に人が住んでいない ○ 場所によってはアクセス路すらない ● 概ね500坪(約1650㎡)未満で細かく分割されている ○ 場所によっては地形をまったく無視して碁盤の目に仕切られている ○ 名目上「別荘地」なので一般住宅より少し広めに分譲していることもある? これらの特長を踏まえてデータ抽出をすればあぶり出すことができるのでは?
  4. 使用するデータ ● 国土数値情報 行政区域データ ○ https://nlftp.mlit.go.jp/ksj/jpgis/datalist/KsjTmplt-N03.html ○ 市区町村単位で区切られた位置情報データ ● 国土数値情報 500mメッシュ別将来推計人口データ( H30国政局推計) ○ https://nlftp.mlit.go.jp/ksj/gml/datalist/KsjTmplt-mesh500h30.html ○ 500m四方に区切られた平成30年度の人口と将来の人口予測データ ○ 平成30年度時点で人が住んでいないエリアにはメッシュがない ● 法務省 登記所備付地図 ○ https://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00494.html ○ 番地(一筆)単位で区切られた位置情報データ ○ 2023/1/23 にデータ公開 ○ 現時点では座標系の違いにより一部のデータは地図上には表せない(随時更新される予定) ■ 該当するデータは今回検索不可 ○ デジタル庁よりGeoJson形式への変換コンバータが公開 ■ https://github.com/JDA-DM/mojxml2geojson/ ○ MAPPLE より地図ビューワが公開 ■ https://labs.mapple.com/mapplexml.html ○ 有志によるデータ再配布(kuwanauchi) ■ https://github.com/amx-project/kuwanauchi
  5. PostGISへのインポート 使用するツール ● PostgreSQL + PostGIS ● mojxml2geojson ○ 法務省のXMLデータをGeoJsonへ変換 ● geojson-merge ○ 必要に応じてgeojsonファイルをマージ ● ogr2ogr ○ GeoJsonやshapeファイルからPostGISへインポート ○ GDALに同梱されている ○ QGISにも同梱されているので、 Windows/MacOSでも利用可 ■ https://www.qgis.org/
  6. mojxml2geojson ● デジタル庁が公開しているGitHubリポジトリをクローン ● Python3で作られているがいくつかのライブラリを使用するため、手っ取り早く使用 したい場合はDockerを利用した方が楽 ### コンテナのビルド $ docker build -t mojxml2geojson . ### データの変換(カレントディレクトリ内のdir/ 内の file.xml を変換する場合) $ docker run --rm -v $(pwd)/dir:/data mojxml2geojson /data/file.xml
  7. geojson-merge ● 登記所備付地図は市区町村よりさらに細かく分割されているため、ファイルをマー ジしたい場合に使用 ### インストール $ npm install -g @mapbox/geojson-merge ### マージ $ geojson-merge dir/*.geojson > ./marged.geojson
  8. PostGIS DBの作成 ### PostgreSQLへ接続 psql -U postgres -d postgres ### DBの作成 CREATE DATABASE mojmap; ### DBの切り替え c mojmap ### PostGIS拡張機能の追加 CREATE EXTENSION postgis;
  9. データのインポート ● 国土数値情報 行政区域データ ○ 空間座標系をGPSで使用されているWGS84(EPSG:4326)へ変換 ○ 文字コードは ShiftJIS(CP932) ogr2ogr -f "PostgreSQL" PG:"host=postgresアドレス user=postgres dbname=mojmap" -t_srs EPSG:4326 -oo ENCODING=CP932 ./N03-22_01_220101.geojson -nln towns
  10. データのインポート ● 国土数値情報 500mメッシュ人口データ ○ 空間座標系をGPSで使用されているWGS84(EPSG:4326)へ変換 ogr2ogr -f "PostgreSQL" PG:"host=postgresアドレス user=postgres dbname=mojmap" -t_srs EPSG:4326 ./500m_mesh_2018_01.shp -nln mesh
  11. データのインポート ● 法務省 登記所備付地図 ○ デジタル庁のツールで変換されたデータの空間座標系は WGS84 が使われている ogr2ogr -f "PostgreSQL" PG:"host=postgresアドレス user=postgres dbname=mojmap" ./01343.geojson -nln parcel
  12. データのインポート ● ファイル数が多いため、for を使って一括インポート $ for f in *.geojson; do ogr2ogr -f "PostgreSQL" PG:"host=postgresアドレス user=postgres dbname=mojmap" $f -update -append -nln parcel done
  13. データの抽出 市町村区分データから検索したい市町村のメッシュを切り抜く SELECT mesh.* FROM towns, mesh WHERE towns.n03_004 LIKE '市区町村名' AND ST_Intersects(towns.wkb_geometry, mesh.wkb_geometry) ;
  14. データの抽出 市町村区分データから検索したい番地データを切り抜く ● インポートした法務省のデータが1つの市町村のみであれば省略可 ● 任意座標系のデータが原因で変換後の緯度経度の数値が明らかにおかしいレ コードは弾く(弾かれた検索対象外) ○ 北緯: 20.3~45.7度、東経: 122.8~154.0 SELECT * FROM parcel WHERE 代表点緯度 > 20.3 AND 代表点緯度 < 45.7 AND 代表点経度 > 122.8 AND 代表点経度 < 154.0 AND 市区町村名 LIKE '%市区町村名%' ;
  15. データの抽出 原野商法分譲地と思われる土地の抽出 ● 次の条件に当てはまるデータを抽出 ○ 前述2つのクエリー結果が重なり合わない ■ 人の住んでいないエリアにはメッシュがない ■ =人が住んでいない地域 ○ 一つの区域が500坪(約1650m^2)未満
  16. データの抽出 ● クエリー WITH x AS( SELECT ST_Union(mesh.wkb_geometry) AS m FROM towns, mesh WHERE towns.n03_004 LIKE '市区町村名' AND ST_Intersects(towns.wkb_geometry, mesh.wkb_geometry) ), p AS( SELECT * FROM parcel WHERE 代表点緯度 > 20.3 AND 代表点緯度 < 45.7 AND 代表点経度 > 122.8 AND 代表点経度 < 154.0 AND 市区町村名 LIKE '%市区町村名%' ) SELECT 市区町村名, 大字名, 丁目名, 小字名, 地番, wkb_geometry, ST_Area(Geography(wkb_geometry)) FROM x,p WHERE ST_DisJoint(wkb_geometry, m) AND ST_Area(Geography(wkb_geometry)) < 1650;
  17. データの抽出 ● クエリー(サブクエリーを除く) SELECT 市区町村名, 大字名, 丁目名, 小字名, 地番, wkb_geometry, ST_Area(Geography(wkb_geometry)) FROM x,p WHERE ST_DisJoint(wkb_geometry, m) AND ST_Area(Geography(wkb_geometry)) < 1650 ;
Anzeige