SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 21
takabrz1 大阪駆動開発 Takahiro Miyaura
Mixed Reality Toolkit V2の
Mixed Reality Scene Systemを使う
~ MRTK V2の画面遷移 ~
Master
Contents
Lighting
Contens2
Mixed Reality Scene System
宮浦 恭弘 (Miyaura Takahiro)
 大阪駆動開発コミュニティに生息
 HoloLensが日本販売してからXR系技術に取組む
 HoloLens系技術Tipsを公開し続けた結果、よく知っている人扱いを受ける。
 Mixed Reality Toolkit(以降MRTK)のTipsが比較的多めで、普段(?)からよく
(?)MRTKの調査などを行っているうちにMRTKに詳しい人扱いを受ける。
 HoloLensを中心にXR系技術と相性のいい技術(機械学習、IOT)を組合せ
て日々遊びの中で知見を蓄えています。
技術Tips : https://qiita.com/miyaura
takabrz1 ※よかったらこれを機にお知り合いになってください
Microsoft MVP for Windows Development 2018-2020
某会社でSE(アプリケーション領域のアーキテクト的なお仕事なはず)= XRは趣味です
(貢献領域:Mixed Reality)
本日のテーマ
Mixed Reality Toolkit V2の機能の1つ
「Mixed Realirty Scene System」を紹介
UnityのSceneの管理と制御
2019/10/16 Copyright © 2019 Takahiro Miyaura(@takabrz1) 3
Mixed Reality Scene System
UnityのScene管理と制御
2019/10/16 Copyright © 2019 Takahiro Miyaura(@takabrz1)
Mixed Reality Toolkit V2はシーン内に2つのオブジェクトが必要
MixedRealityToolkit
MixedRealityPlaySpace
UnityでのSceneの取扱い
Sceneを「コンテンツ切替え」/「部品」の管理として利用
コンテンツの切替えはSceneManagerを使う。
4
少しおさらい
Mixed Reality Scene System
UnityのScene管理と制御
2019/10/16 Copyright © 2019 Takahiro Miyaura(@takabrz1)
Sceneを分けると意外と困ることがある
Sceneが増えると管理が大変
シーン間を行き来するような遷移の前後関係も注意がいる
LoadしたりUnLoadしたり制御が大変
5
なぜMixed Reality Scene Systemがいるのか
シーンを管理し、必要に応じて切替えや遷移をしたい
Mixed Reality Scene System
Sceneの管理
2019/10/16 Copyright © 2019 Takahiro Miyaura(@takabrz1)
Manager
アプリケーションで一意のオブジェクト(管理系機能)を格納
Sceneを切替えてもアンロードされない
Lighting
光源の情報を持つSceneを複数管理
Contents
コンテンツ情報を持つSceneを複数管理
6
Mixed Reality Scene Systemでは3つのカテゴリでSceneを管理
Mixed Reality Scene System
Sceneのロード/遷移系の操作
2019/10/16 Copyright © 2019 Takahiro Miyaura(@takabrz1)
UnityのSceneManagerの代替機能
あらかじめ定義したManager, Lighting, Contentsの情報を管理
必要に応じてそれらの情報を取得
Sceneの切替えが可能(指定/前/後)
Scene切替え時のイベント制御(Load前後で発生するイベント等)
7
MixedRealitySceneSystemオブジェクトを利用
MixedRealitySceneSystemを使う場合はUnityのSceneManagerは使わない
Mixed Reality Scene System
実装手順
2019/10/16 Copyright © 2019 Takahiro Miyaura(@takabrz1) 8
Mixed Reality Scene System
Sceneの作成
2019/10/16 Copyright © 2019 Takahiro Miyaura(@takabrz1)
Manager
MRTKで使う管理オブジェクト
アプリで使う管理オブジェクト
Lighting
光源に関するオブジェクト
Contents(今回は4つ)
実際のコンテンツ
9
SceneはManager, Lighting, Contentsに分けて作成
Mixed Reality Scene System
Sceneの設定
2019/10/16 Copyright © 2019 Takahiro Miyaura(@takabrz1)
設定変更用にプロファイルを作成
Copy & Customizeを押下
10
Sceneの設定はMixedRealityToolkitオブジェクトで実施
Mixed Reality Scene System
Sceneの設定
2019/10/16 Copyright © 2019 Takahiro Miyaura(@takabrz1)
Target Folder:任意のフォルダを指定
Profile Name:任意のProfile名を指定
[Clone]を押下
11
任意の場所に設定プロファイルの複製
Mixed Reality Scene System
Sceneの設定
2019/10/16 Copyright © 2019 Takahiro Miyaura(@takabrz1)
メニューの[Scene System]を選択
[Clone]を押下し複製する
12
Scene Systemの設定プロファイルの複製
Mixed Reality Scene System
Sceneの設定
2019/10/16 Copyright © 2019 Takahiro Miyaura(@takabrz1)
 Enable Scene System
 有効/無効の設定
 Editor Manage Build Settings
 ビルド設定にシーンをすべて追加するかどうか
 Editor Manage Loaded Scenes
 Manager, Lighting, Contentsが常にロードされるかどうか
 Editor Enforce Scene Order
 Manager→Lighting→Contentsの順にロードするかどうか
 Editor Enforce Lighting Scene
 光源用のSceneに利用できる種類を強制するかどうか
13
Scene Systemのパラメータの設定
Mixed Reality Scene System
Sceneの設定
2019/10/16 Copyright © 2019 Takahiro Miyaura(@takabrz1)
Use Manager Scene : 使用有無
Manager用Sceneを利用するか
Manager用のSceneの設定
Manager用のSceneを設定する
ビルド設定に追加/削除
ボタン押下でビルド設定への追加/削除が可能
14
Manager Scene Settings
Mixed Reality Scene System
Sceneの設定
2019/10/16 Copyright © 2019 Takahiro Miyaura(@takabrz1)
 Use Lighting Scene:使用有無
 Lighting用のSceneを利用するか
 Default Lighting Scene :デフォルトのScene設定
 デフォルトのSceneを選択する
 Size:利用するLighting Sceneの数
 設定するSceneの数を設定する。
 Lighting用Sceneの設定
 Lighting用のSceneを設定する。
 Add to build settings
 ボタン押下でビルド設定への追加/削除が可能
15
Lighting Scene Settings
Mixed Reality Scene System
Sceneの設定
2019/10/16 Copyright © 2019 Takahiro Miyaura(@takabrz1) 16
Contents Scene Settings
 Size:利用するContents Sceneの数
 設定するSceneの数を設定する。
 Contents用Sceneの設定
 Contents用のSceneを設定する。
 Add to build settings
 ボタン押下でビルド設定への追加/削除が可能
 Tag
 Sceneにタグ名を設定
 タグ名指定でロードしたい場合に設定する
Mixed Reality Scene System
Sceneの設定
2019/10/16 Copyright © 2019 Takahiro Miyaura(@takabrz1)
ビルド設定でScenes In Buildに
Sceneをすべて登録
登録済みの場合はグリーンの
チェックになる
17
各SceneをScenes In Buildに設定
using Microsoft.MixedReality.Toolkit;
using Microsoft.MixedReality.Toolkit.SceneSystem;
using UnityEngine;
using UnityEngine.SceneManagement;
public class SceneStarter : MonoBehaviour {
private IMixedRealitySceneSystem sceneSystem;
void Start() {
sceneSystem =
MixedRealityToolkit.Instance.GetService<IMixedRealitySceneSystem>();
sceneSystem.LoadContent(sceneSystem.ContentSceneNames[0],LoadSceneMode.Single);
}
}
Mixed Reality Scene System
Sceneのロード(指定)
2019/10/16 Copyright © 2019 Takahiro Miyaura(@takabrz1) 18
指定ContentsのロードはLoadContentを利用
Scene System
サービスの取得
登録済みのContentsリストから
最初のsceneを指定
Single:書換え
Additive:追加
public class SceneController : MonoBehaviour {
private IMixedRealitySceneSystem sceneSystem;
void Start() {
sceneSystem = MixedRealityToolkit.Instance.GetService<IMixedRealitySceneSystem>();
}
public void NextContents() {
if (sceneSystem.NextContentExists) {
sceneSystem.LoadNextContent(true, LoadSceneMode.Single);
}
}
public void PrevContents() {
if (sceneSystem.PrevContentExists) {
sceneSystem.LoadPrevContent(true, LoadSceneMode.Single);
}
}
}
Mixed Reality Scene System
Sceneの遷移(前/後)
2019/10/16 Copyright © 2019 Takahiro Miyaura(@takabrz1) 19
LoadPrevContent/LoadNextContentを利用
端まで来たらループして遷移するかどうか
※そうはならなかった
次のContentsへ
前のContentsへ
Scene System
サービスの取得
まとめ
Mixed Reality Toolkit V2の機能の1つ
「Mixed Reality Scene System」を紹介
UnityのSceneの管理と制御
 共通で使うコンポーネントはManagerのシーンで作成可能
 ライティング用のシーンを複数用意し切替え可能
 コンテンツ用のシーンはNext, Prevで前後へ遷移可能
 SceneManagerを使うと動きがおかしくなる
2019/10/16 Copyright © 2019 Takahiro Miyaura(@takabrz1) 20
大阪駆動開発
関西を中心に、IT系のおもしろそうなことを楽しんでやるコミュニティ

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

MRTKで始めるAR開発 (HoloLens 1 and 2, ARCore, ARkit)
MRTKで始めるAR開発 (HoloLens 1 and 2, ARCore, ARkit)MRTKで始めるAR開発 (HoloLens 1 and 2, ARCore, ARkit)
MRTKで始めるAR開発 (HoloLens 1 and 2, ARCore, ARkit)Takashi Yoshinaga
 
建築革命、更に更に進化!便利さ向上【Unity Reflect ver 3.0 】
建築革命、更に更に進化!便利さ向上【Unity Reflect ver 3.0 】建築革命、更に更に進化!便利さ向上【Unity Reflect ver 3.0 】
建築革命、更に更に進化!便利さ向上【Unity Reflect ver 3.0 】Unity Technologies Japan K.K.
 
MagicOnion入門
MagicOnion入門MagicOnion入門
MagicOnion入門torisoup
 
ガルガンチュア on Oculus Quest - 72FPSへの挑戦 -
ガルガンチュア on Oculus Quest - 72FPSへの挑戦 -ガルガンチュア on Oculus Quest - 72FPSへの挑戦 -
ガルガンチュア on Oculus Quest - 72FPSへの挑戦 -Takehito Gondo
 
【Unity】より良い表現のためのライティング戦略
【Unity】より良い表現のためのライティング戦略【Unity】より良い表現のためのライティング戦略
【Unity】より良い表現のためのライティング戦略Takayasu Beharu
 
CEDEC2015「加算合成コストが0になる!?すぐに使えるP-MAPブレンドテクニック」発表スライド
CEDEC2015「加算合成コストが0になる!?すぐに使えるP-MAPブレンドテクニック」発表スライドCEDEC2015「加算合成コストが0になる!?すぐに使えるP-MAPブレンドテクニック」発表スライド
CEDEC2015「加算合成コストが0になる!?すぐに使えるP-MAPブレンドテクニック」発表スライドToshiyasu Miyabe
 
【CEDEC2018】Scriptable Render Pipelineを使ってみよう
【CEDEC2018】Scriptable Render Pipelineを使ってみよう【CEDEC2018】Scriptable Render Pipelineを使ってみよう
【CEDEC2018】Scriptable Render Pipelineを使ってみようUnity Technologies Japan K.K.
 
World Locking Tools V1.0.0について~ 機能と導入 ~
World Locking Tools V1.0.0について~ 機能と導入 ~ World Locking Tools V1.0.0について~ 機能と導入 ~
World Locking Tools V1.0.0について~ 機能と導入 ~ Takahiro Miyaura
 
今改めて見る Plane finding
今改めて見る Plane finding今改めて見る Plane finding
今改めて見る Plane findingTakahiro Miyaura
 
【CEDEC2017】Unityを使ったNintendo Switch™向けのタイトル開発・移植テクニック!!
【CEDEC2017】Unityを使ったNintendo Switch™向けのタイトル開発・移植テクニック!!【CEDEC2017】Unityを使ったNintendo Switch™向けのタイトル開発・移植テクニック!!
【CEDEC2017】Unityを使ったNintendo Switch™向けのタイトル開発・移植テクニック!!Unity Technologies Japan K.K.
 
Unityではじめるオープンワールド制作 エンジニア編
Unityではじめるオープンワールド制作 エンジニア編Unityではじめるオープンワールド制作 エンジニア編
Unityではじめるオープンワールド制作 エンジニア編Unity Technologies Japan K.K.
 
UE4のレイトレで出来ること/出来ないこと
UE4のレイトレで出来ること/出来ないことUE4のレイトレで出来ること/出来ないこと
UE4のレイトレで出来ること/出来ないことSatoshi Kodaira
 
C# ゲームプログラミングはホントにメモリのことに無頓着でいいの?
C# ゲームプログラミングはホントにメモリのことに無頓着でいいの?C# ゲームプログラミングはホントにメモリのことに無頓着でいいの?
C# ゲームプログラミングはホントにメモリのことに無頓着でいいの?京大 マイコンクラブ
 
HoloLensでコンテンツを操作する方法 - Gaze And Dwell -
HoloLensでコンテンツを操作する方法 - Gaze And Dwell -HoloLensでコンテンツを操作する方法 - Gaze And Dwell -
HoloLensでコンテンツを操作する方法 - Gaze And Dwell -Takahiro Miyaura
 
【Unity道場】物理シミュレーション完全マスター
【Unity道場】物理シミュレーション完全マスター【Unity道場】物理シミュレーション完全マスター
【Unity道場】物理シミュレーション完全マスターUnity Technologies Japan K.K.
 
UnityによるHoloLensアプリケーション入門
UnityによるHoloLensアプリケーション入門UnityによるHoloLensアプリケーション入門
UnityによるHoloLensアプリケーション入門Yuichi Ishii
 
Immersal を活用した AR クラウドなシステム開発とハンズオン!
Immersal を活用した AR クラウドなシステム開発とハンズオン!Immersal を活用した AR クラウドなシステム開発とハンズオン!
Immersal を活用した AR クラウドなシステム開発とハンズオン!NishoMatsusita
 
モバイル通信を使わない 近接端末間通信対戦のレシピ
モバイル通信を使わない 近接端末間通信対戦のレシピモバイル通信を使わない 近接端末間通信対戦のレシピ
モバイル通信を使わない 近接端末間通信対戦のレシピNakamuraTaro
 
【Unite Tokyo 2019】Unityだったら簡単!マルチプレイ用ゲームサーバ開発 ~実践編~
【Unite Tokyo 2019】Unityだったら簡単!マルチプレイ用ゲームサーバ開発 ~実践編~【Unite Tokyo 2019】Unityだったら簡単!マルチプレイ用ゲームサーバ開発 ~実践編~
【Unite Tokyo 2019】Unityだったら簡単!マルチプレイ用ゲームサーバ開発 ~実践編~UnityTechnologiesJapan002
 

Was ist angesagt? (20)

MRTKで始めるAR開発 (HoloLens 1 and 2, ARCore, ARkit)
MRTKで始めるAR開発 (HoloLens 1 and 2, ARCore, ARkit)MRTKで始めるAR開発 (HoloLens 1 and 2, ARCore, ARkit)
MRTKで始めるAR開発 (HoloLens 1 and 2, ARCore, ARkit)
 
建築革命、更に更に進化!便利さ向上【Unity Reflect ver 3.0 】
建築革命、更に更に進化!便利さ向上【Unity Reflect ver 3.0 】建築革命、更に更に進化!便利さ向上【Unity Reflect ver 3.0 】
建築革命、更に更に進化!便利さ向上【Unity Reflect ver 3.0 】
 
MagicOnion入門
MagicOnion入門MagicOnion入門
MagicOnion入門
 
ガルガンチュア on Oculus Quest - 72FPSへの挑戦 -
ガルガンチュア on Oculus Quest - 72FPSへの挑戦 -ガルガンチュア on Oculus Quest - 72FPSへの挑戦 -
ガルガンチュア on Oculus Quest - 72FPSへの挑戦 -
 
Lightmassの仕組み ~Lightmap編~ (Epic Games Japan: 篠山範明)
Lightmassの仕組み ~Lightmap編~ (Epic Games Japan: 篠山範明)Lightmassの仕組み ~Lightmap編~ (Epic Games Japan: 篠山範明)
Lightmassの仕組み ~Lightmap編~ (Epic Games Japan: 篠山範明)
 
【Unity】より良い表現のためのライティング戦略
【Unity】より良い表現のためのライティング戦略【Unity】より良い表現のためのライティング戦略
【Unity】より良い表現のためのライティング戦略
 
CEDEC2015「加算合成コストが0になる!?すぐに使えるP-MAPブレンドテクニック」発表スライド
CEDEC2015「加算合成コストが0になる!?すぐに使えるP-MAPブレンドテクニック」発表スライドCEDEC2015「加算合成コストが0になる!?すぐに使えるP-MAPブレンドテクニック」発表スライド
CEDEC2015「加算合成コストが0になる!?すぐに使えるP-MAPブレンドテクニック」発表スライド
 
【CEDEC2018】Scriptable Render Pipelineを使ってみよう
【CEDEC2018】Scriptable Render Pipelineを使ってみよう【CEDEC2018】Scriptable Render Pipelineを使ってみよう
【CEDEC2018】Scriptable Render Pipelineを使ってみよう
 
World Locking Tools V1.0.0について~ 機能と導入 ~
World Locking Tools V1.0.0について~ 機能と導入 ~ World Locking Tools V1.0.0について~ 機能と導入 ~
World Locking Tools V1.0.0について~ 機能と導入 ~
 
今改めて見る Plane finding
今改めて見る Plane finding今改めて見る Plane finding
今改めて見る Plane finding
 
【CEDEC2017】Unityを使ったNintendo Switch™向けのタイトル開発・移植テクニック!!
【CEDEC2017】Unityを使ったNintendo Switch™向けのタイトル開発・移植テクニック!!【CEDEC2017】Unityを使ったNintendo Switch™向けのタイトル開発・移植テクニック!!
【CEDEC2017】Unityを使ったNintendo Switch™向けのタイトル開発・移植テクニック!!
 
Unityではじめるオープンワールド制作 エンジニア編
Unityではじめるオープンワールド制作 エンジニア編Unityではじめるオープンワールド制作 エンジニア編
Unityではじめるオープンワールド制作 エンジニア編
 
UE4のレイトレで出来ること/出来ないこと
UE4のレイトレで出来ること/出来ないことUE4のレイトレで出来ること/出来ないこと
UE4のレイトレで出来ること/出来ないこと
 
C# ゲームプログラミングはホントにメモリのことに無頓着でいいの?
C# ゲームプログラミングはホントにメモリのことに無頓着でいいの?C# ゲームプログラミングはホントにメモリのことに無頓着でいいの?
C# ゲームプログラミングはホントにメモリのことに無頓着でいいの?
 
HoloLensでコンテンツを操作する方法 - Gaze And Dwell -
HoloLensでコンテンツを操作する方法 - Gaze And Dwell -HoloLensでコンテンツを操作する方法 - Gaze And Dwell -
HoloLensでコンテンツを操作する方法 - Gaze And Dwell -
 
【Unity道場】物理シミュレーション完全マスター
【Unity道場】物理シミュレーション完全マスター【Unity道場】物理シミュレーション完全マスター
【Unity道場】物理シミュレーション完全マスター
 
UnityによるHoloLensアプリケーション入門
UnityによるHoloLensアプリケーション入門UnityによるHoloLensアプリケーション入門
UnityによるHoloLensアプリケーション入門
 
Immersal を活用した AR クラウドなシステム開発とハンズオン!
Immersal を活用した AR クラウドなシステム開発とハンズオン!Immersal を活用した AR クラウドなシステム開発とハンズオン!
Immersal を活用した AR クラウドなシステム開発とハンズオン!
 
モバイル通信を使わない 近接端末間通信対戦のレシピ
モバイル通信を使わない 近接端末間通信対戦のレシピモバイル通信を使わない 近接端末間通信対戦のレシピ
モバイル通信を使わない 近接端末間通信対戦のレシピ
 
【Unite Tokyo 2019】Unityだったら簡単!マルチプレイ用ゲームサーバ開発 ~実践編~
【Unite Tokyo 2019】Unityだったら簡単!マルチプレイ用ゲームサーバ開発 ~実践編~【Unite Tokyo 2019】Unityだったら簡単!マルチプレイ用ゲームサーバ開発 ~実践編~
【Unite Tokyo 2019】Unityだったら簡単!マルチプレイ用ゲームサーバ開発 ~実践編~
 

Ähnlich wie Mixed Reality Toolkit V2のMixed Reality Scene Systemを使う

Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~
Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~
Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~Takahiro Miyaura
 
MixedReality技術とその活用事例~xR(VR/AR/MR...)への基礎知識~
MixedReality技術とその活用事例~xR(VR/AR/MR...)への基礎知識~MixedReality技術とその活用事例~xR(VR/AR/MR...)への基礎知識~
MixedReality技術とその活用事例~xR(VR/AR/MR...)への基礎知識~Takahiro Miyaura
 
もうすぐMixed Reality Toolkit V2.5.0がリリースされるはずなのでフライング調査
もうすぐMixed Reality Toolkit V2.5.0がリリースされるはずなのでフライング調査もうすぐMixed Reality Toolkit V2.5.0がリリースされるはずなのでフライング調査
もうすぐMixed Reality Toolkit V2.5.0がリリースされるはずなのでフライング調査Takahiro Miyaura
 
クロスプラットフォーム開発としての「Mixed Reality Toolkit V2」が持つ可能性
クロスプラットフォーム開発としての「Mixed Reality Toolkit V2」が持つ可能性クロスプラットフォーム開発としての「Mixed Reality Toolkit V2」が持つ可能性
クロスプラットフォーム開発としての「Mixed Reality Toolkit V2」が持つ可能性Takahiro Miyaura
 
Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~
Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~
Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~Takahiro Miyaura
 
Mixed Reality関連のSDKの状況を調べてみた
Mixed Reality関連のSDKの状況を調べてみたMixed Reality関連のSDKの状況を調べてみた
Mixed Reality関連のSDKの状況を調べてみたTakahiro Miyaura
 
Mixed Reality Feature ToolとMixed Reality Toolkit V2.6.1
Mixed Reality Feature ToolとMixed Reality Toolkit V2.6.1Mixed Reality Feature ToolとMixed Reality Toolkit V2.6.1
Mixed Reality Feature ToolとMixed Reality Toolkit V2.6.1Takahiro Miyaura
 
Azure Remote Renderingを試す
Azure Remote Renderingを試すAzure Remote Renderingを試す
Azure Remote Renderingを試すTakahiro Miyaura
 
Mixed Reality Toolkit 3 Recap
Mixed Reality Toolkit 3 RecapMixed Reality Toolkit 3 Recap
Mixed Reality Toolkit 3 RecapTakahiro Miyaura
 
Mixed Reality Toolkit V3について
Mixed Reality Toolkit V3についてMixed Reality Toolkit V3について
Mixed Reality Toolkit V3についてTakahiro Miyaura
 
ゲームエンジン導入セミナー【UDK編】
ゲームエンジン導入セミナー【UDK編】ゲームエンジン導入セミナー【UDK編】
ゲームエンジン導入セミナー【UDK編】Junya "Jun" Shimoda
 
だんグラで「Mixed Reality Toolkit V2」のサンプルを動かしてみた
だんグラで「Mixed Reality Toolkit V2」のサンプルを動かしてみただんグラで「Mixed Reality Toolkit V2」のサンプルを動かしてみた
だんグラで「Mixed Reality Toolkit V2」のサンプルを動かしてみたTakahiro Miyaura
 
Regional Scrum Gathering Tokyo 2023 Keiji Kikuchi Remote Mobbing
Regional Scrum Gathering Tokyo 2023 Keiji Kikuchi Remote MobbingRegional Scrum Gathering Tokyo 2023 Keiji Kikuchi Remote Mobbing
Regional Scrum Gathering Tokyo 2023 Keiji Kikuchi Remote MobbingKeiji Kikuchi
 
OpenXR + XR Interaction Toolkit使ったHoloLensコンテンツ開発検証 ~ (私が)完全に理解できたらちゃんと作れて、いろ...
OpenXR + XR Interaction Toolkit使ったHoloLensコンテンツ開発検証 ~ (私が)完全に理解できたらちゃんと作れて、いろ...OpenXR + XR Interaction Toolkit使ったHoloLensコンテンツ開発検証 ~ (私が)完全に理解できたらちゃんと作れて、いろ...
OpenXR + XR Interaction Toolkit使ったHoloLensコンテンツ開発検証 ~ (私が)完全に理解できたらちゃんと作れて、いろ...Takahiro Miyaura
 
Mixed Reality Toolkit V2.2.0のMobile対応について
Mixed Reality Toolkit V2.2.0のMobile対応についてMixed Reality Toolkit V2.2.0のMobile対応について
Mixed Reality Toolkit V2.2.0のMobile対応についてTakahiro Miyaura
 
「Mixed Reality Toolkit V1」のあの機能ってV2では?~ 空間マッピングとTagalong ~
「Mixed Reality Toolkit V1」のあの機能ってV2では?~ 空間マッピングとTagalong ~「Mixed Reality Toolkit V1」のあの機能ってV2では?~ 空間マッピングとTagalong ~
「Mixed Reality Toolkit V1」のあの機能ってV2では?~ 空間マッピングとTagalong ~Takahiro Miyaura
 
HoloLens 1のアプリをHoloLens 2に移行する
HoloLens 1のアプリをHoloLens 2に移行するHoloLens 1のアプリをHoloLens 2に移行する
HoloLens 1のアプリをHoloLens 2に移行するTakahiro Miyaura
 
Azure Digital TwinとUnreal Engineを統合するADTLink Pluginについて
 Azure Digital TwinとUnreal Engineを統合するADTLink Pluginについて Azure Digital TwinとUnreal Engineを統合するADTLink Pluginについて
Azure Digital TwinとUnreal Engineを統合するADTLink PluginについてTakahiro Miyaura
 
はじめてのKinect for windows v2
はじめてのKinect for windows v2はじめてのKinect for windows v2
はじめてのKinect for windows v2Kaoru NAKAMURA
 
Mixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」の紹介
Mixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」の紹介Mixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」の紹介
Mixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」の紹介Takahiro Miyaura
 

Ähnlich wie Mixed Reality Toolkit V2のMixed Reality Scene Systemを使う (20)

Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~
Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~
Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~
 
MixedReality技術とその活用事例~xR(VR/AR/MR...)への基礎知識~
MixedReality技術とその活用事例~xR(VR/AR/MR...)への基礎知識~MixedReality技術とその活用事例~xR(VR/AR/MR...)への基礎知識~
MixedReality技術とその活用事例~xR(VR/AR/MR...)への基礎知識~
 
もうすぐMixed Reality Toolkit V2.5.0がリリースされるはずなのでフライング調査
もうすぐMixed Reality Toolkit V2.5.0がリリースされるはずなのでフライング調査もうすぐMixed Reality Toolkit V2.5.0がリリースされるはずなのでフライング調査
もうすぐMixed Reality Toolkit V2.5.0がリリースされるはずなのでフライング調査
 
クロスプラットフォーム開発としての「Mixed Reality Toolkit V2」が持つ可能性
クロスプラットフォーム開発としての「Mixed Reality Toolkit V2」が持つ可能性クロスプラットフォーム開発としての「Mixed Reality Toolkit V2」が持つ可能性
クロスプラットフォーム開発としての「Mixed Reality Toolkit V2」が持つ可能性
 
Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~
Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~
Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~
 
Mixed Reality関連のSDKの状況を調べてみた
Mixed Reality関連のSDKの状況を調べてみたMixed Reality関連のSDKの状況を調べてみた
Mixed Reality関連のSDKの状況を調べてみた
 
Mixed Reality Feature ToolとMixed Reality Toolkit V2.6.1
Mixed Reality Feature ToolとMixed Reality Toolkit V2.6.1Mixed Reality Feature ToolとMixed Reality Toolkit V2.6.1
Mixed Reality Feature ToolとMixed Reality Toolkit V2.6.1
 
Azure Remote Renderingを試す
Azure Remote Renderingを試すAzure Remote Renderingを試す
Azure Remote Renderingを試す
 
Mixed Reality Toolkit 3 Recap
Mixed Reality Toolkit 3 RecapMixed Reality Toolkit 3 Recap
Mixed Reality Toolkit 3 Recap
 
Mixed Reality Toolkit V3について
Mixed Reality Toolkit V3についてMixed Reality Toolkit V3について
Mixed Reality Toolkit V3について
 
ゲームエンジン導入セミナー【UDK編】
ゲームエンジン導入セミナー【UDK編】ゲームエンジン導入セミナー【UDK編】
ゲームエンジン導入セミナー【UDK編】
 
だんグラで「Mixed Reality Toolkit V2」のサンプルを動かしてみた
だんグラで「Mixed Reality Toolkit V2」のサンプルを動かしてみただんグラで「Mixed Reality Toolkit V2」のサンプルを動かしてみた
だんグラで「Mixed Reality Toolkit V2」のサンプルを動かしてみた
 
Regional Scrum Gathering Tokyo 2023 Keiji Kikuchi Remote Mobbing
Regional Scrum Gathering Tokyo 2023 Keiji Kikuchi Remote MobbingRegional Scrum Gathering Tokyo 2023 Keiji Kikuchi Remote Mobbing
Regional Scrum Gathering Tokyo 2023 Keiji Kikuchi Remote Mobbing
 
OpenXR + XR Interaction Toolkit使ったHoloLensコンテンツ開発検証 ~ (私が)完全に理解できたらちゃんと作れて、いろ...
OpenXR + XR Interaction Toolkit使ったHoloLensコンテンツ開発検証 ~ (私が)完全に理解できたらちゃんと作れて、いろ...OpenXR + XR Interaction Toolkit使ったHoloLensコンテンツ開発検証 ~ (私が)完全に理解できたらちゃんと作れて、いろ...
OpenXR + XR Interaction Toolkit使ったHoloLensコンテンツ開発検証 ~ (私が)完全に理解できたらちゃんと作れて、いろ...
 
Mixed Reality Toolkit V2.2.0のMobile対応について
Mixed Reality Toolkit V2.2.0のMobile対応についてMixed Reality Toolkit V2.2.0のMobile対応について
Mixed Reality Toolkit V2.2.0のMobile対応について
 
「Mixed Reality Toolkit V1」のあの機能ってV2では?~ 空間マッピングとTagalong ~
「Mixed Reality Toolkit V1」のあの機能ってV2では?~ 空間マッピングとTagalong ~「Mixed Reality Toolkit V1」のあの機能ってV2では?~ 空間マッピングとTagalong ~
「Mixed Reality Toolkit V1」のあの機能ってV2では?~ 空間マッピングとTagalong ~
 
HoloLens 1のアプリをHoloLens 2に移行する
HoloLens 1のアプリをHoloLens 2に移行するHoloLens 1のアプリをHoloLens 2に移行する
HoloLens 1のアプリをHoloLens 2に移行する
 
Azure Digital TwinとUnreal Engineを統合するADTLink Pluginについて
 Azure Digital TwinとUnreal Engineを統合するADTLink Pluginについて Azure Digital TwinとUnreal Engineを統合するADTLink Pluginについて
Azure Digital TwinとUnreal Engineを統合するADTLink Pluginについて
 
はじめてのKinect for windows v2
はじめてのKinect for windows v2はじめてのKinect for windows v2
はじめてのKinect for windows v2
 
Mixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」の紹介
Mixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」の紹介Mixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」の紹介
Mixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」の紹介
 

Mehr von Takahiro Miyaura

Microsoft Ignite 2022の情報 & Microsoft Learnの整理をしてみた
Microsoft Ignite 2022の情報 & Microsoft Learnの整理をしてみたMicrosoft Ignite 2022の情報 & Microsoft Learnの整理をしてみた
Microsoft Ignite 2022の情報 & Microsoft Learnの整理をしてみたTakahiro Miyaura
 
Mixed Reality Toolkit 3 の更新状況 - 6月からもちょいちょいアップデートされてるよ
Mixed Reality Toolkit 3 の更新状況 - 6月からもちょいちょいアップデートされてるよMixed Reality Toolkit 3 の更新状況 - 6月からもちょいちょいアップデートされてるよ
Mixed Reality Toolkit 3 の更新状況 - 6月からもちょいちょいアップデートされてるよTakahiro Miyaura
 
Mixed Reality Toolkit 3 - 「MRTK XR Rig」と「Bounds Control」
Mixed Reality Toolkit 3 - 「MRTK XR Rig」と「Bounds Control」Mixed Reality Toolkit 3 - 「MRTK XR Rig」と「Bounds Control」
Mixed Reality Toolkit 3 - 「MRTK XR Rig」と「Bounds Control」Takahiro Miyaura
 
Mixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」のUXをみる
Mixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」のUXをみるMixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」のUXをみる
Mixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」のUXをみるTakahiro Miyaura
 
【続】OpenXRでHoloLensアプリを作る
【続】OpenXRでHoloLensアプリを作る【続】OpenXRでHoloLensアプリを作る
【続】OpenXRでHoloLensアプリを作るTakahiro Miyaura
 
Mixed Reality Toolkit で OpenXRのEye Trackingを使う
Mixed Reality Toolkit で OpenXRのEye Trackingを使うMixed Reality Toolkit で OpenXRのEye Trackingを使う
Mixed Reality Toolkit で OpenXRのEye Trackingを使うTakahiro Miyaura
 
Mixed RealityとAzure Digital Twinsを組合わせてデジタルツインを可視化するためのTips
Mixed RealityとAzure Digital Twinsを組合わせてデジタルツインを可視化するためのTipsMixed RealityとAzure Digital Twinsを組合わせてデジタルツインを可視化するためのTips
Mixed RealityとAzure Digital Twinsを組合わせてデジタルツインを可視化するためのTipsTakahiro Miyaura
 
5周年ふりかえり!HoloLens 1とHoloLens 2のUI操作と実装の違いを改めて見てみよう
5周年ふりかえり!HoloLens 1とHoloLens 2のUI操作と実装の違いを改めて見てみよう5周年ふりかえり!HoloLens 1とHoloLens 2のUI操作と実装の違いを改めて見てみよう
5周年ふりかえり!HoloLens 1とHoloLens 2のUI操作と実装の違いを改めて見てみようTakahiro Miyaura
 
World Locking Tools でAzure Spatial Anchorsが使えるようになった
World Locking Tools でAzure Spatial Anchorsが使えるようになったWorld Locking Tools でAzure Spatial Anchorsが使えるようになった
World Locking Tools でAzure Spatial Anchorsが使えるようになったTakahiro Miyaura
 
UIデザイン設計から開発をつなぐ「MRTK Figma Bridge for Unity」を使ってみよう
UIデザイン設計から開発をつなぐ「MRTK Figma Bridge for Unity」を使ってみようUIデザイン設計から開発をつなぐ「MRTK Figma Bridge for Unity」を使ってみよう
UIデザイン設計から開発をつなぐ「MRTK Figma Bridge for Unity」を使ってみようTakahiro Miyaura
 
久しぶりにMicrosoft Meshを使ってみた - 色々変わってたよ編 -
久しぶりにMicrosoft Meshを使ってみた - 色々変わってたよ編 -久しぶりにMicrosoft Meshを使ってみた - 色々変わってたよ編 -
久しぶりにMicrosoft Meshを使ってみた - 色々変わってたよ編 -Takahiro Miyaura
 
Azure Object Anchors のQuick Startで理解を深めたい
Azure Object Anchors のQuick Startで理解を深めたいAzure Object Anchors のQuick Startで理解を深めたい
Azure Object Anchors のQuick Startで理解を深めたいTakahiro Miyaura
 
Build 2021のDigital Twinsセションを読み解く ~Azure関連サービス概要とラーニングパスの詳説~
Build 2021のDigital Twinsセションを読み解く ~Azure関連サービス概要とラーニングパスの詳説~Build 2021のDigital Twinsセションを読み解く ~Azure関連サービス概要とラーニングパスの詳説~
Build 2021のDigital Twinsセションを読み解く ~Azure関連サービス概要とラーニングパスの詳説~Takahiro Miyaura
 
「あれ」がスマホで動くのか試してみた
「あれ」がスマホで動くのか試してみた「あれ」がスマホで動くのか試してみた
「あれ」がスマホで動くのか試してみたTakahiro Miyaura
 
ラーニングパス「Azure Digital Twins と Unity を使用して Mixed Reality デジタル ツインを構築する」にAzure ...
ラーニングパス「Azure Digital Twins と Unity を使用して Mixed Reality デジタル ツインを構築する」にAzure ...ラーニングパス「Azure Digital Twins と Unity を使用して Mixed Reality デジタル ツインを構築する」にAzure ...
ラーニングパス「Azure Digital Twins と Unity を使用して Mixed Reality デジタル ツインを構築する」にAzure ...Takahiro Miyaura
 
Azure Object Anchors Recap(Kobe版)
Azure Object Anchors Recap(Kobe版)Azure Object Anchors Recap(Kobe版)
Azure Object Anchors Recap(Kobe版)Takahiro Miyaura
 
Azure Object Anchors Recap
Azure Object Anchors RecapAzure Object Anchors Recap
Azure Object Anchors RecapTakahiro Miyaura
 
HoloLens1アプリをHoloLens2アプリに変換できるかチャレンジ
HoloLens1アプリをHoloLens2アプリに変換できるかチャレンジHoloLens1アプリをHoloLens2アプリに変換できるかチャレンジ
HoloLens1アプリをHoloLens2アプリに変換できるかチャレンジTakahiro Miyaura
 

Mehr von Takahiro Miyaura (18)

Microsoft Ignite 2022の情報 & Microsoft Learnの整理をしてみた
Microsoft Ignite 2022の情報 & Microsoft Learnの整理をしてみたMicrosoft Ignite 2022の情報 & Microsoft Learnの整理をしてみた
Microsoft Ignite 2022の情報 & Microsoft Learnの整理をしてみた
 
Mixed Reality Toolkit 3 の更新状況 - 6月からもちょいちょいアップデートされてるよ
Mixed Reality Toolkit 3 の更新状況 - 6月からもちょいちょいアップデートされてるよMixed Reality Toolkit 3 の更新状況 - 6月からもちょいちょいアップデートされてるよ
Mixed Reality Toolkit 3 の更新状況 - 6月からもちょいちょいアップデートされてるよ
 
Mixed Reality Toolkit 3 - 「MRTK XR Rig」と「Bounds Control」
Mixed Reality Toolkit 3 - 「MRTK XR Rig」と「Bounds Control」Mixed Reality Toolkit 3 - 「MRTK XR Rig」と「Bounds Control」
Mixed Reality Toolkit 3 - 「MRTK XR Rig」と「Bounds Control」
 
Mixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」のUXをみる
Mixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」のUXをみるMixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」のUXをみる
Mixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」のUXをみる
 
【続】OpenXRでHoloLensアプリを作る
【続】OpenXRでHoloLensアプリを作る【続】OpenXRでHoloLensアプリを作る
【続】OpenXRでHoloLensアプリを作る
 
Mixed Reality Toolkit で OpenXRのEye Trackingを使う
Mixed Reality Toolkit で OpenXRのEye Trackingを使うMixed Reality Toolkit で OpenXRのEye Trackingを使う
Mixed Reality Toolkit で OpenXRのEye Trackingを使う
 
Mixed RealityとAzure Digital Twinsを組合わせてデジタルツインを可視化するためのTips
Mixed RealityとAzure Digital Twinsを組合わせてデジタルツインを可視化するためのTipsMixed RealityとAzure Digital Twinsを組合わせてデジタルツインを可視化するためのTips
Mixed RealityとAzure Digital Twinsを組合わせてデジタルツインを可視化するためのTips
 
5周年ふりかえり!HoloLens 1とHoloLens 2のUI操作と実装の違いを改めて見てみよう
5周年ふりかえり!HoloLens 1とHoloLens 2のUI操作と実装の違いを改めて見てみよう5周年ふりかえり!HoloLens 1とHoloLens 2のUI操作と実装の違いを改めて見てみよう
5周年ふりかえり!HoloLens 1とHoloLens 2のUI操作と実装の違いを改めて見てみよう
 
World Locking Tools でAzure Spatial Anchorsが使えるようになった
World Locking Tools でAzure Spatial Anchorsが使えるようになったWorld Locking Tools でAzure Spatial Anchorsが使えるようになった
World Locking Tools でAzure Spatial Anchorsが使えるようになった
 
UIデザイン設計から開発をつなぐ「MRTK Figma Bridge for Unity」を使ってみよう
UIデザイン設計から開発をつなぐ「MRTK Figma Bridge for Unity」を使ってみようUIデザイン設計から開発をつなぐ「MRTK Figma Bridge for Unity」を使ってみよう
UIデザイン設計から開発をつなぐ「MRTK Figma Bridge for Unity」を使ってみよう
 
久しぶりにMicrosoft Meshを使ってみた - 色々変わってたよ編 -
久しぶりにMicrosoft Meshを使ってみた - 色々変わってたよ編 -久しぶりにMicrosoft Meshを使ってみた - 色々変わってたよ編 -
久しぶりにMicrosoft Meshを使ってみた - 色々変わってたよ編 -
 
Azure Object Anchors のQuick Startで理解を深めたい
Azure Object Anchors のQuick Startで理解を深めたいAzure Object Anchors のQuick Startで理解を深めたい
Azure Object Anchors のQuick Startで理解を深めたい
 
Build 2021のDigital Twinsセションを読み解く ~Azure関連サービス概要とラーニングパスの詳説~
Build 2021のDigital Twinsセションを読み解く ~Azure関連サービス概要とラーニングパスの詳説~Build 2021のDigital Twinsセションを読み解く ~Azure関連サービス概要とラーニングパスの詳説~
Build 2021のDigital Twinsセションを読み解く ~Azure関連サービス概要とラーニングパスの詳説~
 
「あれ」がスマホで動くのか試してみた
「あれ」がスマホで動くのか試してみた「あれ」がスマホで動くのか試してみた
「あれ」がスマホで動くのか試してみた
 
ラーニングパス「Azure Digital Twins と Unity を使用して Mixed Reality デジタル ツインを構築する」にAzure ...
ラーニングパス「Azure Digital Twins と Unity を使用して Mixed Reality デジタル ツインを構築する」にAzure ...ラーニングパス「Azure Digital Twins と Unity を使用して Mixed Reality デジタル ツインを構築する」にAzure ...
ラーニングパス「Azure Digital Twins と Unity を使用して Mixed Reality デジタル ツインを構築する」にAzure ...
 
Azure Object Anchors Recap(Kobe版)
Azure Object Anchors Recap(Kobe版)Azure Object Anchors Recap(Kobe版)
Azure Object Anchors Recap(Kobe版)
 
Azure Object Anchors Recap
Azure Object Anchors RecapAzure Object Anchors Recap
Azure Object Anchors Recap
 
HoloLens1アプリをHoloLens2アプリに変換できるかチャレンジ
HoloLens1アプリをHoloLens2アプリに変換できるかチャレンジHoloLens1アプリをHoloLens2アプリに変換できるかチャレンジ
HoloLens1アプリをHoloLens2アプリに変換できるかチャレンジ
 

Mixed Reality Toolkit V2のMixed Reality Scene Systemを使う

  • 1. takabrz1 大阪駆動開発 Takahiro Miyaura Mixed Reality Toolkit V2の Mixed Reality Scene Systemを使う ~ MRTK V2の画面遷移 ~ Master Contents Lighting Contens2 Mixed Reality Scene System
  • 2. 宮浦 恭弘 (Miyaura Takahiro)  大阪駆動開発コミュニティに生息  HoloLensが日本販売してからXR系技術に取組む  HoloLens系技術Tipsを公開し続けた結果、よく知っている人扱いを受ける。  Mixed Reality Toolkit(以降MRTK)のTipsが比較的多めで、普段(?)からよく (?)MRTKの調査などを行っているうちにMRTKに詳しい人扱いを受ける。  HoloLensを中心にXR系技術と相性のいい技術(機械学習、IOT)を組合せ て日々遊びの中で知見を蓄えています。 技術Tips : https://qiita.com/miyaura takabrz1 ※よかったらこれを機にお知り合いになってください Microsoft MVP for Windows Development 2018-2020 某会社でSE(アプリケーション領域のアーキテクト的なお仕事なはず)= XRは趣味です (貢献領域:Mixed Reality)
  • 3. 本日のテーマ Mixed Reality Toolkit V2の機能の1つ 「Mixed Realirty Scene System」を紹介 UnityのSceneの管理と制御 2019/10/16 Copyright © 2019 Takahiro Miyaura(@takabrz1) 3
  • 4. Mixed Reality Scene System UnityのScene管理と制御 2019/10/16 Copyright © 2019 Takahiro Miyaura(@takabrz1) Mixed Reality Toolkit V2はシーン内に2つのオブジェクトが必要 MixedRealityToolkit MixedRealityPlaySpace UnityでのSceneの取扱い Sceneを「コンテンツ切替え」/「部品」の管理として利用 コンテンツの切替えはSceneManagerを使う。 4 少しおさらい
  • 5. Mixed Reality Scene System UnityのScene管理と制御 2019/10/16 Copyright © 2019 Takahiro Miyaura(@takabrz1) Sceneを分けると意外と困ることがある Sceneが増えると管理が大変 シーン間を行き来するような遷移の前後関係も注意がいる LoadしたりUnLoadしたり制御が大変 5 なぜMixed Reality Scene Systemがいるのか シーンを管理し、必要に応じて切替えや遷移をしたい
  • 6. Mixed Reality Scene System Sceneの管理 2019/10/16 Copyright © 2019 Takahiro Miyaura(@takabrz1) Manager アプリケーションで一意のオブジェクト(管理系機能)を格納 Sceneを切替えてもアンロードされない Lighting 光源の情報を持つSceneを複数管理 Contents コンテンツ情報を持つSceneを複数管理 6 Mixed Reality Scene Systemでは3つのカテゴリでSceneを管理
  • 7. Mixed Reality Scene System Sceneのロード/遷移系の操作 2019/10/16 Copyright © 2019 Takahiro Miyaura(@takabrz1) UnityのSceneManagerの代替機能 あらかじめ定義したManager, Lighting, Contentsの情報を管理 必要に応じてそれらの情報を取得 Sceneの切替えが可能(指定/前/後) Scene切替え時のイベント制御(Load前後で発生するイベント等) 7 MixedRealitySceneSystemオブジェクトを利用 MixedRealitySceneSystemを使う場合はUnityのSceneManagerは使わない
  • 8. Mixed Reality Scene System 実装手順 2019/10/16 Copyright © 2019 Takahiro Miyaura(@takabrz1) 8
  • 9. Mixed Reality Scene System Sceneの作成 2019/10/16 Copyright © 2019 Takahiro Miyaura(@takabrz1) Manager MRTKで使う管理オブジェクト アプリで使う管理オブジェクト Lighting 光源に関するオブジェクト Contents(今回は4つ) 実際のコンテンツ 9 SceneはManager, Lighting, Contentsに分けて作成
  • 10. Mixed Reality Scene System Sceneの設定 2019/10/16 Copyright © 2019 Takahiro Miyaura(@takabrz1) 設定変更用にプロファイルを作成 Copy & Customizeを押下 10 Sceneの設定はMixedRealityToolkitオブジェクトで実施
  • 11. Mixed Reality Scene System Sceneの設定 2019/10/16 Copyright © 2019 Takahiro Miyaura(@takabrz1) Target Folder:任意のフォルダを指定 Profile Name:任意のProfile名を指定 [Clone]を押下 11 任意の場所に設定プロファイルの複製
  • 12. Mixed Reality Scene System Sceneの設定 2019/10/16 Copyright © 2019 Takahiro Miyaura(@takabrz1) メニューの[Scene System]を選択 [Clone]を押下し複製する 12 Scene Systemの設定プロファイルの複製
  • 13. Mixed Reality Scene System Sceneの設定 2019/10/16 Copyright © 2019 Takahiro Miyaura(@takabrz1)  Enable Scene System  有効/無効の設定  Editor Manage Build Settings  ビルド設定にシーンをすべて追加するかどうか  Editor Manage Loaded Scenes  Manager, Lighting, Contentsが常にロードされるかどうか  Editor Enforce Scene Order  Manager→Lighting→Contentsの順にロードするかどうか  Editor Enforce Lighting Scene  光源用のSceneに利用できる種類を強制するかどうか 13 Scene Systemのパラメータの設定
  • 14. Mixed Reality Scene System Sceneの設定 2019/10/16 Copyright © 2019 Takahiro Miyaura(@takabrz1) Use Manager Scene : 使用有無 Manager用Sceneを利用するか Manager用のSceneの設定 Manager用のSceneを設定する ビルド設定に追加/削除 ボタン押下でビルド設定への追加/削除が可能 14 Manager Scene Settings
  • 15. Mixed Reality Scene System Sceneの設定 2019/10/16 Copyright © 2019 Takahiro Miyaura(@takabrz1)  Use Lighting Scene:使用有無  Lighting用のSceneを利用するか  Default Lighting Scene :デフォルトのScene設定  デフォルトのSceneを選択する  Size:利用するLighting Sceneの数  設定するSceneの数を設定する。  Lighting用Sceneの設定  Lighting用のSceneを設定する。  Add to build settings  ボタン押下でビルド設定への追加/削除が可能 15 Lighting Scene Settings
  • 16. Mixed Reality Scene System Sceneの設定 2019/10/16 Copyright © 2019 Takahiro Miyaura(@takabrz1) 16 Contents Scene Settings  Size:利用するContents Sceneの数  設定するSceneの数を設定する。  Contents用Sceneの設定  Contents用のSceneを設定する。  Add to build settings  ボタン押下でビルド設定への追加/削除が可能  Tag  Sceneにタグ名を設定  タグ名指定でロードしたい場合に設定する
  • 17. Mixed Reality Scene System Sceneの設定 2019/10/16 Copyright © 2019 Takahiro Miyaura(@takabrz1) ビルド設定でScenes In Buildに Sceneをすべて登録 登録済みの場合はグリーンの チェックになる 17 各SceneをScenes In Buildに設定
  • 18. using Microsoft.MixedReality.Toolkit; using Microsoft.MixedReality.Toolkit.SceneSystem; using UnityEngine; using UnityEngine.SceneManagement; public class SceneStarter : MonoBehaviour { private IMixedRealitySceneSystem sceneSystem; void Start() { sceneSystem = MixedRealityToolkit.Instance.GetService<IMixedRealitySceneSystem>(); sceneSystem.LoadContent(sceneSystem.ContentSceneNames[0],LoadSceneMode.Single); } } Mixed Reality Scene System Sceneのロード(指定) 2019/10/16 Copyright © 2019 Takahiro Miyaura(@takabrz1) 18 指定ContentsのロードはLoadContentを利用 Scene System サービスの取得 登録済みのContentsリストから 最初のsceneを指定 Single:書換え Additive:追加
  • 19. public class SceneController : MonoBehaviour { private IMixedRealitySceneSystem sceneSystem; void Start() { sceneSystem = MixedRealityToolkit.Instance.GetService<IMixedRealitySceneSystem>(); } public void NextContents() { if (sceneSystem.NextContentExists) { sceneSystem.LoadNextContent(true, LoadSceneMode.Single); } } public void PrevContents() { if (sceneSystem.PrevContentExists) { sceneSystem.LoadPrevContent(true, LoadSceneMode.Single); } } } Mixed Reality Scene System Sceneの遷移(前/後) 2019/10/16 Copyright © 2019 Takahiro Miyaura(@takabrz1) 19 LoadPrevContent/LoadNextContentを利用 端まで来たらループして遷移するかどうか ※そうはならなかった 次のContentsへ 前のContentsへ Scene System サービスの取得
  • 20. まとめ Mixed Reality Toolkit V2の機能の1つ 「Mixed Reality Scene System」を紹介 UnityのSceneの管理と制御  共通で使うコンポーネントはManagerのシーンで作成可能  ライティング用のシーンを複数用意し切替え可能  コンテンツ用のシーンはNext, Prevで前後へ遷移可能  SceneManagerを使うと動きがおかしくなる 2019/10/16 Copyright © 2019 Takahiro Miyaura(@takabrz1) 20