SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 18
HoloLens等
RS5(17763)で
Windows MLを使う
Miyaura – 大阪駆動開発
2018/11/21
こんな人が話します
Miyaura Takahiro(@takabrz1)
◦ 某会社でシステムエンジニアしています。
◦ コミュニティ:
大阪駆動開発
◦HoloLens含むXR技術は趣味!
◦Microsoft MVP for Windows Development(2018-2019)
◦https://qiita.com/miyauraでMixed Reality開発Tips公開中!
今日のテーマ
「新しいOSアップデートでWindows MLを使う」
世の中のサンプルは
春のアップデート使ってるので
少し使い方が変わる
今回の成果
HoloLensの日本語版を最新のInsider Review版RS5(17763)にアップデートし、
Windows MLを使ったオフラインでの物体検知のサンプルを構築
OSバージョン1809の今のWindows MLはいくつかのバグがある。
学習済みモデルとのデータの入出力で上手くいかないパターンがある。
現在使えるのは OS バージョン1803(April 2018 Update)のWindows MLだが
今度のアップデート(OSバージョン1809)で互換性がなくなっている。
※基本的な流れは変わらないがそのままでは上手くいかない。
今度のOSアップデート後
Windows ML使う注意点
①現状の大半のWindows MLに関する情報は役に立たないかも
②Windows ML API自体がまだできて期間が浅いので色々問題が出そう
参考:OSバージョンでの違い
OSバージョン(1803)
2018 April Update
OSバージョン(1809)
2018 October Update
WindowsML
APIの違い
Windows.AI.MachineLearning.Preview Windows.AI.MachineLearning
ONNX
バージョン
ONNX 1.2 ~ONNX 1.0 ~
ONNXとの入出力用に
専用の型が追加
UWPで標準である
クラスを入出力用の型として使用
ということでほぼ別物です。今日は1809版での解説!
Windows ML APIを使うための環境
実行環境 開発環境
• Windows 10:バージョン1809 • Windows 10
• Windows SDK 17763以降
• Visual Studio 2017
開発環境は必ずしもOSバージョン1809でなくても開発は可能。
実行時には1809でないとだめ。
Windows ML APIで物体検知を行う手順
1. Tiny Yolo V2用のONNXを取得
2. Visual StudioでUWPアプリケーションを作成
3. ONNXをプロジェクトに追加
4. 自動生成されるラッパークラスを修正
5. 画像を取り込むための実装
6. ONNXを使って取得した画像を推論にかける
7. 推論結果を分析
1.Tiny Yolo V2用のONNXを取得
Azure AI Galleryから取得
https://gallery.azure.ai/Model/Tiny-YOLOv2
Download先からONNXファイルを
ダウンロードする。
ONNXはバージョン1.2
2.Visual StudioでUWPアプリケーションを作成
• Visua Studio 2017を起動して空のUWPアプリケーションを作成
<Grid>
<Grid.RowDefinitions>
<RowDefinition Height="8.5*" />
<RowDefinition Height="1.5*" />
</Grid.RowDefinitions>
<Viewbox Name="Box1" Grid.Row="0" HorizontalAlignment="Center" VerticalAlignment="Center">
<Image Name="ImageData" />
</Viewbox>
<Viewbox Grid.Row="0">
<Canvas Name="Canvas1" HorizontalAlignment="Center" VerticalAlignment="Center" />
</Viewbox>
<ScrollViewer Grid.Row="1">
<TextBlock Name="Ready" FontSize="12" TextAlignment="left">false</TextBlock>
</ScrollViewer>
</Grid>
<Page.BottomAppBar>
<CommandBar>
<AppBarButton Label="LoadFile" Name="LoadFile" Icon="Page2" Click="LoadFile_OnClick" />
<AppBarButton Label="CapturePhotoAsync" Name="Capture" Icon="Camera" Click="Capture_OnClick" />
</CommandBar>
</Page.BottomAppBar>
ステータス表示
画像データ表示
物体検知した対象の枠
を描くエリア
3.ONNXをプロジェクトに追加
ダウンロードしたONNXファイルをUWPプロジェクトの適当な場所に
コピーして「プロジェクトに含める」
自動的にONNXファイル名と同名のラッパークラスが生成される。
4.自動生成されるラッパークラスを修正
public sealed class TinyYoloV1_2Input{
public TensorFloat image; // shape(-1,3,416,416)
}
public sealed class TinyYoloV1_2Output{
public TensorFloat grid; // shape(-1,125,13,13)
}
生成直後(抜粋)
ここはVideoFrame or ImageFeatureValueに変更!
public sealed class TinyYoloV1_2Input{
public VideoFrame image; // shape(-1,3,416,416)
}
public sealed class TinyYoloV1_2Output{
public TensorFloat grid; // shape(-1,125,13,13)
}
修正後(抜粋)
入力が画像データの場合は中身を確認して書換えを実施
5.画像を取り込むための実装
UWPのMediaCaptureクラスを用いてカメラ画像をキャプチャ
キャプチャの際の画像フォーマットは「BGRA8」
var devices = await DeviceInformation.FindAllAsync(DeviceClass.VideoCapture);
var device = devices[0];
_capture = new MediaCapture();
var settings = new MediaCaptureInitializationSettings {
VideoDeviceId = device.Id
};
await _capture.InitializeAsync(settings);
_lowLagPhotoCapture = await _capture.PrepareLowLagPhotoCaptureAsync(
ImageEncodingProperties.CreateUncompressed(MediaPixelFormat.Bgra8));
_capture.VideoDeviceController.Focus.TrySetAuto(true);
asyncOperation = await _lowLagPhotoCapture.CaptureAsync();
実装例(抜粋)
6.ONNXを使って取得した画像を推論にかける
ラッパークラスを利用して推論処理を実行する
var input = new TinyYoloV1_2Input();
input.image = VideoFrame.CreateWithSoftwareBitmap(SoftwareBitmap.Convert(
softwareBitmap, BitmapPixelFormat.Bgra8));
var tinyYoloV10ModelOutput = await _model.EvaluateAsync(input);
実装例(抜粋)
7.推論結果を分析
推論結果は「Yolo9000」という論文に・・・
画像を13X13ブロックに分割し、1ブロックあたり125パラメータ
が・・・みたいなとても複雑なものを解析しないといけないです。
なんとParserを作ってくれてる人がいたのでありがたく使わせて
いただきました!
「#WinML – Updated demo using Tiny YOLO V2 1.2, Windows 10 and YOLOV2 for Object Detection Series」
https://elbruno.com/2018/08/07/winml-updated-demo-using-tiny-yolo-v2-1-2-windows-10-and-yolov2-for-
object-detection-series/
すると!
こんなことができます。
こう少しHoloLensらしく作れば、物体検知した部分に直接枠を出すことも可能
詳細は後日Qiitaに解説載せます。
サンプルは以下のGithubで公開中。
https://github.com/TakahiroMiyaura/HoloLensOnnxTinyYoLo
大阪駆動開発
関西を中心に、IT系のおもしろそうなことを楽しんでやるコミュニティ

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

UIデザイン設計から開発をつなぐ「MRTK Figma Bridge for Unity」を使ってみよう
UIデザイン設計から開発をつなぐ「MRTK Figma Bridge for Unity」を使ってみようUIデザイン設計から開発をつなぐ「MRTK Figma Bridge for Unity」を使ってみよう
UIデザイン設計から開発をつなぐ「MRTK Figma Bridge for Unity」を使ってみようTakahiro Miyaura
 
久しぶりにMicrosoft Meshを使ってみた - 色々変わってたよ編 -
久しぶりにMicrosoft Meshを使ってみた - 色々変わってたよ編 -久しぶりにMicrosoft Meshを使ってみた - 色々変わってたよ編 -
久しぶりにMicrosoft Meshを使ってみた - 色々変わってたよ編 -Takahiro Miyaura
 
MR用にログ出力部品を作り始めました。
MR用にログ出力部品を作り始めました。MR用にログ出力部品を作り始めました。
MR用にログ出力部品を作り始めました。Takahiro Miyaura
 
Mixed Reality Toolkitの次期バージョンのあれこれ
Mixed Reality Toolkitの次期バージョンのあれこれMixed Reality Toolkitの次期バージョンのあれこれ
Mixed Reality Toolkitの次期バージョンのあれこれTakahiro Miyaura
 
Way-Findingをやってやった ~ Azure Spatial Anchorsでね~
Way-Findingをやってやった ~ Azure Spatial Anchorsでね~Way-Findingをやってやった ~ Azure Spatial Anchorsでね~
Way-Findingをやってやった ~ Azure Spatial Anchorsでね~Takahiro Miyaura
 
Unityは知ってる開発者が UE4 で HoloLens 2 アプリ開発セションを聞くために知っておくといいかもTips
Unityは知ってる開発者が UE4 で HoloLens 2 アプリ開発セションを聞くために知っておくといいかもTipsUnityは知ってる開発者が UE4 で HoloLens 2 アプリ開発セションを聞くために知っておくといいかもTips
Unityは知ってる開発者が UE4 で HoloLens 2 アプリ開発セションを聞くために知っておくといいかもTipsTakahiro Miyaura
 
クロスプラットフォーム開発としての「Mixed Reality Toolkit V2」が持つ可能性
クロスプラットフォーム開発としての「Mixed Reality Toolkit V2」が持つ可能性クロスプラットフォーム開発としての「Mixed Reality Toolkit V2」が持つ可能性
クロスプラットフォーム開発としての「Mixed Reality Toolkit V2」が持つ可能性Takahiro Miyaura
 
World Locking Toolについて
World Locking ToolについてWorld Locking Toolについて
World Locking ToolについてTakahiro Miyaura
 
OpenXR + XR Interaction Toolkit使ったHoloLensコンテンツ開発検証 ~ (私が)完全に理解できたらちゃんと作れて、いろ...
OpenXR + XR Interaction Toolkit使ったHoloLensコンテンツ開発検証 ~ (私が)完全に理解できたらちゃんと作れて、いろ...OpenXR + XR Interaction Toolkit使ったHoloLensコンテンツ開発検証 ~ (私が)完全に理解できたらちゃんと作れて、いろ...
OpenXR + XR Interaction Toolkit使ったHoloLensコンテンツ開発検証 ~ (私が)完全に理解できたらちゃんと作れて、いろ...Takahiro Miyaura
 
World Locking Tools V1.0.0について~ 機能と導入 ~
World Locking Tools V1.0.0について~ 機能と導入 ~ World Locking Tools V1.0.0について~ 機能と導入 ~
World Locking Tools V1.0.0について~ 機能と導入 ~ Takahiro Miyaura
 
「次の」MRTKがもたらす素敵世界(導入編)
「次の」MRTKがもたらす素敵世界(導入編)「次の」MRTKがもたらす素敵世界(導入編)
「次の」MRTKがもたらす素敵世界(導入編)Takahiro Miyaura
 
Mixed Reality ToolkitでHoloとImmersiveまとめて開発
Mixed Reality ToolkitでHoloとImmersiveまとめて開発Mixed Reality ToolkitでHoloとImmersiveまとめて開発
Mixed Reality ToolkitでHoloとImmersiveまとめて開発Takahiro Miyaura
 
Azure Spatial Anchorについて少し調べた話
Azure Spatial Anchorについて少し調べた話Azure Spatial Anchorについて少し調べた話
Azure Spatial Anchorについて少し調べた話Takahiro Miyaura
 
Azure Object Anchors のQuick Startで理解を深めたい
Azure Object Anchors のQuick Startで理解を深めたいAzure Object Anchors のQuick Startで理解を深めたい
Azure Object Anchors のQuick Startで理解を深めたいTakahiro Miyaura
 
MRI医療画像データを3Dホログラフィックにしてみた
MRI医療画像データを3DホログラフィックにしてみたMRI医療画像データを3Dホログラフィックにしてみた
MRI医療画像データを3DホログラフィックにしてみたKenS
 
Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~
Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~
Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~Takahiro Miyaura
 
World Locking Toolsについて調べている話(2020/04/22)
 World Locking Toolsについて調べている話(2020/04/22) World Locking Toolsについて調べている話(2020/04/22)
World Locking Toolsについて調べている話(2020/04/22)Takahiro Miyaura
 
HoloLensで外部定義ファイルを使う
HoloLensで外部定義ファイルを使うHoloLensで外部定義ファイルを使う
HoloLensで外部定義ファイルを使うTakahiro Miyaura
 
Mixed Reality Feature ToolとMixed Reality Toolkit V2.6.1
Mixed Reality Feature ToolとMixed Reality Toolkit V2.6.1Mixed Reality Feature ToolとMixed Reality Toolkit V2.6.1
Mixed Reality Feature ToolとMixed Reality Toolkit V2.6.1Takahiro Miyaura
 
だんグラで「Mixed Reality Toolkit V2」のサンプルを動かしてみた
だんグラで「Mixed Reality Toolkit V2」のサンプルを動かしてみただんグラで「Mixed Reality Toolkit V2」のサンプルを動かしてみた
だんグラで「Mixed Reality Toolkit V2」のサンプルを動かしてみたTakahiro Miyaura
 

Was ist angesagt? (20)

UIデザイン設計から開発をつなぐ「MRTK Figma Bridge for Unity」を使ってみよう
UIデザイン設計から開発をつなぐ「MRTK Figma Bridge for Unity」を使ってみようUIデザイン設計から開発をつなぐ「MRTK Figma Bridge for Unity」を使ってみよう
UIデザイン設計から開発をつなぐ「MRTK Figma Bridge for Unity」を使ってみよう
 
久しぶりにMicrosoft Meshを使ってみた - 色々変わってたよ編 -
久しぶりにMicrosoft Meshを使ってみた - 色々変わってたよ編 -久しぶりにMicrosoft Meshを使ってみた - 色々変わってたよ編 -
久しぶりにMicrosoft Meshを使ってみた - 色々変わってたよ編 -
 
MR用にログ出力部品を作り始めました。
MR用にログ出力部品を作り始めました。MR用にログ出力部品を作り始めました。
MR用にログ出力部品を作り始めました。
 
Mixed Reality Toolkitの次期バージョンのあれこれ
Mixed Reality Toolkitの次期バージョンのあれこれMixed Reality Toolkitの次期バージョンのあれこれ
Mixed Reality Toolkitの次期バージョンのあれこれ
 
Way-Findingをやってやった ~ Azure Spatial Anchorsでね~
Way-Findingをやってやった ~ Azure Spatial Anchorsでね~Way-Findingをやってやった ~ Azure Spatial Anchorsでね~
Way-Findingをやってやった ~ Azure Spatial Anchorsでね~
 
Unityは知ってる開発者が UE4 で HoloLens 2 アプリ開発セションを聞くために知っておくといいかもTips
Unityは知ってる開発者が UE4 で HoloLens 2 アプリ開発セションを聞くために知っておくといいかもTipsUnityは知ってる開発者が UE4 で HoloLens 2 アプリ開発セションを聞くために知っておくといいかもTips
Unityは知ってる開発者が UE4 で HoloLens 2 アプリ開発セションを聞くために知っておくといいかもTips
 
クロスプラットフォーム開発としての「Mixed Reality Toolkit V2」が持つ可能性
クロスプラットフォーム開発としての「Mixed Reality Toolkit V2」が持つ可能性クロスプラットフォーム開発としての「Mixed Reality Toolkit V2」が持つ可能性
クロスプラットフォーム開発としての「Mixed Reality Toolkit V2」が持つ可能性
 
World Locking Toolについて
World Locking ToolについてWorld Locking Toolについて
World Locking Toolについて
 
OpenXR + XR Interaction Toolkit使ったHoloLensコンテンツ開発検証 ~ (私が)完全に理解できたらちゃんと作れて、いろ...
OpenXR + XR Interaction Toolkit使ったHoloLensコンテンツ開発検証 ~ (私が)完全に理解できたらちゃんと作れて、いろ...OpenXR + XR Interaction Toolkit使ったHoloLensコンテンツ開発検証 ~ (私が)完全に理解できたらちゃんと作れて、いろ...
OpenXR + XR Interaction Toolkit使ったHoloLensコンテンツ開発検証 ~ (私が)完全に理解できたらちゃんと作れて、いろ...
 
World Locking Tools V1.0.0について~ 機能と導入 ~
World Locking Tools V1.0.0について~ 機能と導入 ~ World Locking Tools V1.0.0について~ 機能と導入 ~
World Locking Tools V1.0.0について~ 機能と導入 ~
 
「次の」MRTKがもたらす素敵世界(導入編)
「次の」MRTKがもたらす素敵世界(導入編)「次の」MRTKがもたらす素敵世界(導入編)
「次の」MRTKがもたらす素敵世界(導入編)
 
Mixed Reality ToolkitでHoloとImmersiveまとめて開発
Mixed Reality ToolkitでHoloとImmersiveまとめて開発Mixed Reality ToolkitでHoloとImmersiveまとめて開発
Mixed Reality ToolkitでHoloとImmersiveまとめて開発
 
Azure Spatial Anchorについて少し調べた話
Azure Spatial Anchorについて少し調べた話Azure Spatial Anchorについて少し調べた話
Azure Spatial Anchorについて少し調べた話
 
Azure Object Anchors のQuick Startで理解を深めたい
Azure Object Anchors のQuick Startで理解を深めたいAzure Object Anchors のQuick Startで理解を深めたい
Azure Object Anchors のQuick Startで理解を深めたい
 
MRI医療画像データを3Dホログラフィックにしてみた
MRI医療画像データを3DホログラフィックにしてみたMRI医療画像データを3Dホログラフィックにしてみた
MRI医療画像データを3Dホログラフィックにしてみた
 
Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~
Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~
Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~
 
World Locking Toolsについて調べている話(2020/04/22)
 World Locking Toolsについて調べている話(2020/04/22) World Locking Toolsについて調べている話(2020/04/22)
World Locking Toolsについて調べている話(2020/04/22)
 
HoloLensで外部定義ファイルを使う
HoloLensで外部定義ファイルを使うHoloLensで外部定義ファイルを使う
HoloLensで外部定義ファイルを使う
 
Mixed Reality Feature ToolとMixed Reality Toolkit V2.6.1
Mixed Reality Feature ToolとMixed Reality Toolkit V2.6.1Mixed Reality Feature ToolとMixed Reality Toolkit V2.6.1
Mixed Reality Feature ToolとMixed Reality Toolkit V2.6.1
 
だんグラで「Mixed Reality Toolkit V2」のサンプルを動かしてみた
だんグラで「Mixed Reality Toolkit V2」のサンプルを動かしてみただんグラで「Mixed Reality Toolkit V2」のサンプルを動かしてみた
だんグラで「Mixed Reality Toolkit V2」のサンプルを動かしてみた
 

Ähnlich wie HoloLens等 RS5(17763)で Windows MLを使う

WindowsMLを使ったUWPアプリの作り方
WindowsMLを使ったUWPアプリの作り方WindowsMLを使ったUWPアプリの作り方
WindowsMLを使ったUWPアプリの作り方Yoshinori Hayashi
 
【講演資料】ハード+ソフトの協調アジャイル開発
【講演資料】ハード+ソフトの協調アジャイル開発【講演資料】ハード+ソフトの協調アジャイル開発
【講演資料】ハード+ソフトの協調アジャイル開発Hiroaki Matsunaga
 
2018/-2/18 ①MICROSOFTのすごさ②HOLOLENSの未来
2018/-2/18 ①MICROSOFTのすごさ②HOLOLENSの未来2018/-2/18 ①MICROSOFTのすごさ②HOLOLENSの未来
2018/-2/18 ①MICROSOFTのすごさ②HOLOLENSの未来Masashi Eguchi
 
.NET の今と今後に思うこと (Tokyo Ver.)
.NET の今と今後に思うこと (Tokyo Ver.).NET の今と今後に思うこと (Tokyo Ver.)
.NET の今と今後に思うこと (Tokyo Ver.)Akira Inoue
 
「ディープラーニングでは、エコシステムが大切よ!」
 「ディープラーニングでは、エコシステムが大切よ!」 「ディープラーニングでは、エコシステムが大切よ!」
「ディープラーニングでは、エコシステムが大切よ!」Mr. Vengineer
 
HoloLensにRS5(17763)を導入した
HoloLensにRS5(17763)を導入したHoloLensにRS5(17763)を導入した
HoloLensにRS5(17763)を導入したTakahiro Miyaura
 
Microsoft Holographicってなに? 来年、Windows 10に来るらしいぜ?
Microsoft Holographicってなに?来年、Windows 10に来るらしいぜ?Microsoft Holographicってなに?来年、Windows 10に来るらしいぜ?
Microsoft Holographicってなに? 来年、Windows 10に来るらしいぜ?Akira Hatsune
 
HoloLens 1のアプリをHoloLens 2に移行する
HoloLens 1のアプリをHoloLens 2に移行するHoloLens 1のアプリをHoloLens 2に移行する
HoloLens 1のアプリをHoloLens 2に移行するTakahiro Miyaura
 
くまあず Nchikita 140628-2
くまあず Nchikita 140628-2くまあず Nchikita 140628-2
くまあず Nchikita 140628-2wintechq
 
GR Family 用ライブラリの紹介
GR Family 用ライブラリの紹介GR Family 用ライブラリの紹介
GR Family 用ライブラリの紹介Yoshitaka Seo
 
Windowsストア[DB]アプリ入門
Windowsストア[DB]アプリ入門Windowsストア[DB]アプリ入門
Windowsストア[DB]アプリ入門Akira Hatsune
 
//build/ 2016現地で感じたクライアント開発の潮流
//build/ 2016現地で感じたクライアント開発の潮流//build/ 2016現地で感じたクライアント開発の潮流
//build/ 2016現地で感じたクライアント開発の潮流Akira Hatsune
 
AI に取り組むべき4つの領域
AI に取り組むべき4つの領域AI に取り組むべき4つの領域
AI に取り組むべき4つの領域Daisuke Masubuchi
 
わんくま名古屋#36 (20150725) Windows 10 ユニバーサル Windows アプリ開発入門
わんくま名古屋#36 (20150725) Windows 10 ユニバーサル Windows アプリ開発入門わんくま名古屋#36 (20150725) Windows 10 ユニバーサル Windows アプリ開発入門
わんくま名古屋#36 (20150725) Windows 10 ユニバーサル Windows アプリ開発入門Yasuhiko Yamamoto
 
ストアアプリ →universal Windows Apps =WP8.1アプリ
ストアアプリ→universal Windows Apps=WP8.1アプリストアアプリ→universal Windows Apps=WP8.1アプリ
ストアアプリ →universal Windows Apps =WP8.1アプリAkira Hatsune
 
2017年度注目の.netテクノロジー
2017年度注目の.netテクノロジー2017年度注目の.netテクノロジー
2017年度注目の.netテクノロジーMakoto Nishimura
 
RDRA DDD Agile
RDRA DDD AgileRDRA DDD Agile
RDRA DDD Agile増田 亨
 

Ähnlich wie HoloLens等 RS5(17763)で Windows MLを使う (20)

WindowsMLを使ったUWPアプリの作り方
WindowsMLを使ったUWPアプリの作り方WindowsMLを使ったUWPアプリの作り方
WindowsMLを使ったUWPアプリの作り方
 
【講演資料】ハード+ソフトの協調アジャイル開発
【講演資料】ハード+ソフトの協調アジャイル開発【講演資料】ハード+ソフトの協調アジャイル開発
【講演資料】ハード+ソフトの協調アジャイル開発
 
2018/-2/18 ①MICROSOFTのすごさ②HOLOLENSの未来
2018/-2/18 ①MICROSOFTのすごさ②HOLOLENSの未来2018/-2/18 ①MICROSOFTのすごさ②HOLOLENSの未来
2018/-2/18 ①MICROSOFTのすごさ②HOLOLENSの未来
 
.NET の今と今後に思うこと (Tokyo Ver.)
.NET の今と今後に思うこと (Tokyo Ver.).NET の今と今後に思うこと (Tokyo Ver.)
.NET の今と今後に思うこと (Tokyo Ver.)
 
「ディープラーニングでは、エコシステムが大切よ!」
 「ディープラーニングでは、エコシステムが大切よ!」 「ディープラーニングでは、エコシステムが大切よ!」
「ディープラーニングでは、エコシステムが大切よ!」
 
HoloLensにRS5(17763)を導入した
HoloLensにRS5(17763)を導入したHoloLensにRS5(17763)を導入した
HoloLensにRS5(17763)を導入した
 
Microsoft Holographicってなに? 来年、Windows 10に来るらしいぜ?
Microsoft Holographicってなに?来年、Windows 10に来るらしいぜ?Microsoft Holographicってなに?来年、Windows 10に来るらしいぜ?
Microsoft Holographicってなに? 来年、Windows 10に来るらしいぜ?
 
OSS Market Momentum In Japan
OSS Market Momentum In JapanOSS Market Momentum In Japan
OSS Market Momentum In Japan
 
HoloLens 1のアプリをHoloLens 2に移行する
HoloLens 1のアプリをHoloLens 2に移行するHoloLens 1のアプリをHoloLens 2に移行する
HoloLens 1のアプリをHoloLens 2に移行する
 
くまあず Nchikita 140628-2
くまあず Nchikita 140628-2くまあず Nchikita 140628-2
くまあず Nchikita 140628-2
 
GR Family 用ライブラリの紹介
GR Family 用ライブラリの紹介GR Family 用ライブラリの紹介
GR Family 用ライブラリの紹介
 
Windowsストア[DB]アプリ入門
Windowsストア[DB]アプリ入門Windowsストア[DB]アプリ入門
Windowsストア[DB]アプリ入門
 
[Japan Tech summit 2017] CLD 005
[Japan Tech summit 2017]  CLD 005[Japan Tech summit 2017]  CLD 005
[Japan Tech summit 2017] CLD 005
 
//build/ 2016現地で感じたクライアント開発の潮流
//build/ 2016現地で感じたクライアント開発の潮流//build/ 2016現地で感じたクライアント開発の潮流
//build/ 2016現地で感じたクライアント開発の潮流
 
Silverlightの今
Silverlightの今Silverlightの今
Silverlightの今
 
AI に取り組むべき4つの領域
AI に取り組むべき4つの領域AI に取り組むべき4つの領域
AI に取り組むべき4つの領域
 
わんくま名古屋#36 (20150725) Windows 10 ユニバーサル Windows アプリ開発入門
わんくま名古屋#36 (20150725) Windows 10 ユニバーサル Windows アプリ開発入門わんくま名古屋#36 (20150725) Windows 10 ユニバーサル Windows アプリ開発入門
わんくま名古屋#36 (20150725) Windows 10 ユニバーサル Windows アプリ開発入門
 
ストアアプリ →universal Windows Apps =WP8.1アプリ
ストアアプリ→universal Windows Apps=WP8.1アプリストアアプリ→universal Windows Apps=WP8.1アプリ
ストアアプリ →universal Windows Apps =WP8.1アプリ
 
2017年度注目の.netテクノロジー
2017年度注目の.netテクノロジー2017年度注目の.netテクノロジー
2017年度注目の.netテクノロジー
 
RDRA DDD Agile
RDRA DDD AgileRDRA DDD Agile
RDRA DDD Agile
 

Mehr von Takahiro Miyaura

Microsoft Ignite 2022の情報 & Microsoft Learnの整理をしてみた
Microsoft Ignite 2022の情報 & Microsoft Learnの整理をしてみたMicrosoft Ignite 2022の情報 & Microsoft Learnの整理をしてみた
Microsoft Ignite 2022の情報 & Microsoft Learnの整理をしてみたTakahiro Miyaura
 
Mixed Reality Toolkit 3 の更新状況 - 6月からもちょいちょいアップデートされてるよ
Mixed Reality Toolkit 3 の更新状況 - 6月からもちょいちょいアップデートされてるよMixed Reality Toolkit 3 の更新状況 - 6月からもちょいちょいアップデートされてるよ
Mixed Reality Toolkit 3 の更新状況 - 6月からもちょいちょいアップデートされてるよTakahiro Miyaura
 
Mixed Reality Toolkit 3 - 「MRTK XR Rig」と「Bounds Control」
Mixed Reality Toolkit 3 - 「MRTK XR Rig」と「Bounds Control」Mixed Reality Toolkit 3 - 「MRTK XR Rig」と「Bounds Control」
Mixed Reality Toolkit 3 - 「MRTK XR Rig」と「Bounds Control」Takahiro Miyaura
 
Mixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」のUXをみる
Mixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」のUXをみるMixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」のUXをみる
Mixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」のUXをみるTakahiro Miyaura
 
Mixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」の紹介
Mixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」の紹介Mixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」の紹介
Mixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」の紹介Takahiro Miyaura
 
Mixed Reality Toolkit 3 Recap
Mixed Reality Toolkit 3 RecapMixed Reality Toolkit 3 Recap
Mixed Reality Toolkit 3 RecapTakahiro Miyaura
 
【続】OpenXRでHoloLensアプリを作る
【続】OpenXRでHoloLensアプリを作る【続】OpenXRでHoloLensアプリを作る
【続】OpenXRでHoloLensアプリを作るTakahiro Miyaura
 
OpenVRやOpenXRの基本的なことを調べてみた
OpenVRやOpenXRの基本的なことを調べてみたOpenVRやOpenXRの基本的なことを調べてみた
OpenVRやOpenXRの基本的なことを調べてみたTakahiro Miyaura
 
Mixed Reality Toolkit で OpenXRのEye Trackingを使う
Mixed Reality Toolkit で OpenXRのEye Trackingを使うMixed Reality Toolkit で OpenXRのEye Trackingを使う
Mixed Reality Toolkit で OpenXRのEye Trackingを使うTakahiro Miyaura
 
Mixed RealityとAzure Digital Twinsを組合わせてデジタルツインを可視化するためのTips
Mixed RealityとAzure Digital Twinsを組合わせてデジタルツインを可視化するためのTipsMixed RealityとAzure Digital Twinsを組合わせてデジタルツインを可視化するためのTips
Mixed RealityとAzure Digital Twinsを組合わせてデジタルツインを可視化するためのTipsTakahiro Miyaura
 
Mixed Reality Toolkit V3について
Mixed Reality Toolkit V3についてMixed Reality Toolkit V3について
Mixed Reality Toolkit V3についてTakahiro Miyaura
 
5周年ふりかえり!HoloLens 1とHoloLens 2のUI操作と実装の違いを改めて見てみよう
5周年ふりかえり!HoloLens 1とHoloLens 2のUI操作と実装の違いを改めて見てみよう5周年ふりかえり!HoloLens 1とHoloLens 2のUI操作と実装の違いを改めて見てみよう
5周年ふりかえり!HoloLens 1とHoloLens 2のUI操作と実装の違いを改めて見てみようTakahiro Miyaura
 
World Locking Tools でAzure Spatial Anchorsが使えるようになった
World Locking Tools でAzure Spatial Anchorsが使えるようになったWorld Locking Tools でAzure Spatial Anchorsが使えるようになった
World Locking Tools でAzure Spatial Anchorsが使えるようになったTakahiro Miyaura
 
Azure Digital TwinとUnreal Engineを統合するADTLink Pluginについて
 Azure Digital TwinとUnreal Engineを統合するADTLink Pluginについて Azure Digital TwinとUnreal Engineを統合するADTLink Pluginについて
Azure Digital TwinとUnreal Engineを統合するADTLink PluginについてTakahiro Miyaura
 
今改めて見る Plane finding
今改めて見る Plane finding今改めて見る Plane finding
今改めて見る Plane findingTakahiro Miyaura
 
Mixed Reality関連のSDKの状況を調べてみた
Mixed Reality関連のSDKの状況を調べてみたMixed Reality関連のSDKの状況を調べてみた
Mixed Reality関連のSDKの状況を調べてみたTakahiro Miyaura
 
Build 2021のDigital Twinsセションを読み解く ~Azure関連サービス概要とラーニングパスの詳説~
Build 2021のDigital Twinsセションを読み解く ~Azure関連サービス概要とラーニングパスの詳説~Build 2021のDigital Twinsセションを読み解く ~Azure関連サービス概要とラーニングパスの詳説~
Build 2021のDigital Twinsセションを読み解く ~Azure関連サービス概要とラーニングパスの詳説~Takahiro Miyaura
 
ラーニングパス「Azure Digital Twins と Unity を使用して Mixed Reality デジタル ツインを構築する」にAzure ...
ラーニングパス「Azure Digital Twins と Unity を使用して Mixed Reality デジタル ツインを構築する」にAzure ...ラーニングパス「Azure Digital Twins と Unity を使用して Mixed Reality デジタル ツインを構築する」にAzure ...
ラーニングパス「Azure Digital Twins と Unity を使用して Mixed Reality デジタル ツインを構築する」にAzure ...Takahiro Miyaura
 
Azure Object Anchors Recap(Kobe版)
Azure Object Anchors Recap(Kobe版)Azure Object Anchors Recap(Kobe版)
Azure Object Anchors Recap(Kobe版)Takahiro Miyaura
 

Mehr von Takahiro Miyaura (20)

Microsoft Ignite 2022の情報 & Microsoft Learnの整理をしてみた
Microsoft Ignite 2022の情報 & Microsoft Learnの整理をしてみたMicrosoft Ignite 2022の情報 & Microsoft Learnの整理をしてみた
Microsoft Ignite 2022の情報 & Microsoft Learnの整理をしてみた
 
Mixed Reality Toolkit 3 の更新状況 - 6月からもちょいちょいアップデートされてるよ
Mixed Reality Toolkit 3 の更新状況 - 6月からもちょいちょいアップデートされてるよMixed Reality Toolkit 3 の更新状況 - 6月からもちょいちょいアップデートされてるよ
Mixed Reality Toolkit 3 の更新状況 - 6月からもちょいちょいアップデートされてるよ
 
Mixed Reality Toolkit 3 - 「MRTK XR Rig」と「Bounds Control」
Mixed Reality Toolkit 3 - 「MRTK XR Rig」と「Bounds Control」Mixed Reality Toolkit 3 - 「MRTK XR Rig」と「Bounds Control」
Mixed Reality Toolkit 3 - 「MRTK XR Rig」と「Bounds Control」
 
Mixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」のUXをみる
Mixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」のUXをみるMixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」のUXをみる
Mixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」のUXをみる
 
Mixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」の紹介
Mixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」の紹介Mixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」の紹介
Mixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」の紹介
 
Mixed Reality Toolkit 3 Recap
Mixed Reality Toolkit 3 RecapMixed Reality Toolkit 3 Recap
Mixed Reality Toolkit 3 Recap
 
MRTK3を調べてみた
MRTK3を調べてみたMRTK3を調べてみた
MRTK3を調べてみた
 
【続】OpenXRでHoloLensアプリを作る
【続】OpenXRでHoloLensアプリを作る【続】OpenXRでHoloLensアプリを作る
【続】OpenXRでHoloLensアプリを作る
 
OpenVRやOpenXRの基本的なことを調べてみた
OpenVRやOpenXRの基本的なことを調べてみたOpenVRやOpenXRの基本的なことを調べてみた
OpenVRやOpenXRの基本的なことを調べてみた
 
Mixed Reality Toolkit で OpenXRのEye Trackingを使う
Mixed Reality Toolkit で OpenXRのEye Trackingを使うMixed Reality Toolkit で OpenXRのEye Trackingを使う
Mixed Reality Toolkit で OpenXRのEye Trackingを使う
 
Mixed RealityとAzure Digital Twinsを組合わせてデジタルツインを可視化するためのTips
Mixed RealityとAzure Digital Twinsを組合わせてデジタルツインを可視化するためのTipsMixed RealityとAzure Digital Twinsを組合わせてデジタルツインを可視化するためのTips
Mixed RealityとAzure Digital Twinsを組合わせてデジタルツインを可視化するためのTips
 
Mixed Reality Toolkit V3について
Mixed Reality Toolkit V3についてMixed Reality Toolkit V3について
Mixed Reality Toolkit V3について
 
5周年ふりかえり!HoloLens 1とHoloLens 2のUI操作と実装の違いを改めて見てみよう
5周年ふりかえり!HoloLens 1とHoloLens 2のUI操作と実装の違いを改めて見てみよう5周年ふりかえり!HoloLens 1とHoloLens 2のUI操作と実装の違いを改めて見てみよう
5周年ふりかえり!HoloLens 1とHoloLens 2のUI操作と実装の違いを改めて見てみよう
 
World Locking Tools でAzure Spatial Anchorsが使えるようになった
World Locking Tools でAzure Spatial Anchorsが使えるようになったWorld Locking Tools でAzure Spatial Anchorsが使えるようになった
World Locking Tools でAzure Spatial Anchorsが使えるようになった
 
Azure Digital TwinとUnreal Engineを統合するADTLink Pluginについて
 Azure Digital TwinとUnreal Engineを統合するADTLink Pluginについて Azure Digital TwinとUnreal Engineを統合するADTLink Pluginについて
Azure Digital TwinとUnreal Engineを統合するADTLink Pluginについて
 
今改めて見る Plane finding
今改めて見る Plane finding今改めて見る Plane finding
今改めて見る Plane finding
 
Mixed Reality関連のSDKの状況を調べてみた
Mixed Reality関連のSDKの状況を調べてみたMixed Reality関連のSDKの状況を調べてみた
Mixed Reality関連のSDKの状況を調べてみた
 
Build 2021のDigital Twinsセションを読み解く ~Azure関連サービス概要とラーニングパスの詳説~
Build 2021のDigital Twinsセションを読み解く ~Azure関連サービス概要とラーニングパスの詳説~Build 2021のDigital Twinsセションを読み解く ~Azure関連サービス概要とラーニングパスの詳説~
Build 2021のDigital Twinsセションを読み解く ~Azure関連サービス概要とラーニングパスの詳説~
 
ラーニングパス「Azure Digital Twins と Unity を使用して Mixed Reality デジタル ツインを構築する」にAzure ...
ラーニングパス「Azure Digital Twins と Unity を使用して Mixed Reality デジタル ツインを構築する」にAzure ...ラーニングパス「Azure Digital Twins と Unity を使用して Mixed Reality デジタル ツインを構築する」にAzure ...
ラーニングパス「Azure Digital Twins と Unity を使用して Mixed Reality デジタル ツインを構築する」にAzure ...
 
Azure Object Anchors Recap(Kobe版)
Azure Object Anchors Recap(Kobe版)Azure Object Anchors Recap(Kobe版)
Azure Object Anchors Recap(Kobe版)
 

Kürzlich hochgeladen

Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)Hiroshi Tomioka
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルCRI Japan, Inc.
 
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptxsn679259
 
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Gamesatsushi061452
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...Toru Tamaki
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native IntegrationsUtilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native IntegrationsWSO2
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイスCRI Japan, Inc.
 
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video UnderstandingToru Tamaki
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 

Kürzlich hochgeladen (12)

Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
 
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native IntegrationsUtilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 

HoloLens等 RS5(17763)で Windows MLを使う