SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 17
takabrz1 大阪駆動開発 Takahiro Miyaura
Azure Object Anchors の
Quick Startで理解を深めたい
宮浦 恭弘 (Miyaura Takahiro)
 大阪駆動開発コミュニティに生息
 HoloLens日本販売してからXR系技術に取組む
 普段はよくMixed Reality Toolkitに関する調査している
 新しい技術や、MRに使えそうな技術を調べる
技術Tips : https://qiita.com/miyaura
takabrz1 ※よかったらこれを機にお知り合いになってください
 リリース機能調べたり・・・
 面白い機能使ってみたり・・・
 新しい実験してフィードバックしたり・・・
(貢献領域:Mixed Reality)
Microsoft MVP for Windows Development 2018-202 1
某会社でSE(アプリケーション領域のアーキテクト的なお仕事なはず)= XRは趣味です
Azure Object Anchors
2021/7/3 Copyright © 2021 Takahiro Miyaura
Azure Object Anchors
概要
2021/7/3 Copyright © 2021 Takahiro Miyaura
空間をスキャンし学習済みの形状と照合
HoloLensで認識している空間情報
=現実空間をスキャンし凹凸や奥行を把握
Azure Object Anchors
 Azure Services
学習済み形状モデル
HoloLens 2
①空間スキャン
②空間情報取得
③アンカー設置&可視化
[オプション]診断情報送信
Azure Object Anchors
Runtime SDK
ou
ファイル
インポート 取得
[事前作業]
現実の物体は要登録
APIで登録
3Dモデリング
ツール等で作成
3Dモデル
(参考)Azure Spatial Anchorsはスキャンし
た空間情報を学習済み形状として活用
Azure Object Anchors
概要
2021/7/3 Copyright © 2021 Takahiro Miyaura
Dynamics 365 Guidesでも使えるようになる
https://cloudblogs.microsoft.com/dynamics365/bdm/2021/05/05/improve-on-the-job-guidance-with-dynamics-365-guides-and-azure-object-anchors/
 Point
Dynamics 365 Guides
HoloLens を活用して現実環境での作業を支援
手順等をガイダンスとして空間表示
ガイダンスの表示手段
QRコード
円形コード
ホログラフィック
Azure Object Anchors
Azure Object Anchors
概要
2021/7/3 Copyright © 2021 Takahiro Miyaura
特徴
 検索する現実の物体は3Dモデルで同じ形状のものを用意
 3Dモデルは事前に登録し検索用の学習済みモデル(OUファイル)を取得
 実際の物体検索時にはOUファイルを使って称号を行う。
 つまり基本的にオフラインでの利用が可能
①空間スキャン
②空間情報取得
③アンカー設置&可視化
Azure Object Anchors
利用について
2021/7/3 Copyright © 2021 Takahiro Miyaura
大きくは2段階の作業
HoloLensで認識している空間情報
=現実空間をスキャンし凹凸や奥行を把握
Azure Object Anchors
 Azure Services
学習済み形状モデル
HoloLens 2
3Dモデル
APIで登録
3Dモデリング
ツール等で作成
Azure Object Anchors
Runtime SDK
ou
ファイル
インポート 取得
[事前作業]
現実空間での利用 モデルの登録
(事前作業)
[オプション]診断情報送信
Azure Object Anchors
利用について – 現実オブジェクトの登録
2021/7/3 Copyright © 2021 Takahiro Miyaura
3DモデルとしてAzure Object Anchorsに登録
【現実オブジェクトは3Dモデルで用意】
 フォーマット .glb, .gltf, .ply, .fbx, .obj
 サイズは1m ~10m の範囲内がスイートスポット
 適切なスケール ユニット
 センチメートル, デシメートル, フィート, インチ,
キロメートル, メートル, ミリメートル, ヤード,
 オブジェクトの重力方向
 例:オブジェクトの下向き-Y の場合は、(0, -1, 0)
【注意点】
サイズが大きく、LOD (詳細レベル) が高いモデルの処理には時間がかかる可能性あり。
Azure Object Anchorsの
オブジェクト変換サービスを利用
• 学習済みモデルはouファイルとして取得
• HoloLensにインポート(ファイルコピー)
Azure Object Anchors
 Azure Services
学習済み形状モデル
3Dモデル
APIで登録
3Dモデリング
ツール等で作成
Azure Object Anchors
Runtime SDK
ou
ファイル
インポート 取得
[事前作業]
Azure Object Anchors
利用について – 現実のオブジェクトの検出と可視化
2021/7/3 Copyright © 2021 Takahiro Miyaura
学習済みモデルと現実空間の情報を照合
HoloLensで認識している空間情報
=現実空間をスキャンし凹凸や奥行を把握
HoloLens 2
①空間スキャン
②空間情報取得
③アンカー設置&可視化
Azure Object Anchors
Runtime SDK
ObjectSearchArea
 現実の物体を検出するエリア範囲
(動画の赤のボックス)
MinSurfaceCoverage
 現実の物体と一致したとみなす表面の
最小カバレッジ率
IsExpectedToBeStandingOnGroundPlane
 現実オブジェクト床面に設置しているかどうか
ExpectedMaxVerticalOrientationInDegrees
 認識可能な上方向と重力の最大角度
MaxScaleChange
 オブジェクトのスケールを調整(0~1)
検出時の主な調整項目
Azure Object Anchors
実装の話
 Quick Startのコードをちょっと紹介
2021/7/3 Copyright © 2021 Takahiro Miyaura
Azure Object Anchors
実装の話
2021/7/3 Copyright © 2021 Takahiro Miyaura
大きくは2つのアプリに分かれている。
https://github.com/Azure/azure-object-anchors
HoloLens アプリ
 HoloLensにデプロイ
 学習済みモデルと現実物体を照合&位置合わせ
3Dモデル登録アプリ
 現実物体を模した3DモデルをAzure Object Anchorsサービスに登録
 学習済みモデルファイル(.ou)の取得
quickstarts
├─apps //Hololens アプリ
│ ├─directx //DirectX版アプリ
│ └─unity
│ ├─basic //Unity版素のアプリ
│ └─mrtk //Unity版MRTK利用アプリ
└─conversion
└─ConversionQuickstart //3Dモデル登録アプリ
アプリ概要
←今日はこのサンプルの話を少し
Azure Object Anchors
実装の話 - 現実の物体との照合
 Quick Startのコードをちょっと紹介
2021/7/3 Copyright © 2021 Takahiro Miyaura
Azure Object Anchors
実装の話 - 現実の物体との照合
2021/7/3 Copyright © 2021 Takahiro Miyaura
ポイントになるクラスはこれ!
ObjectAnchorsServiceクラス
以下の手順で物体検出を実現する
1. サービスの初期化
2. 検索する物体に対応するOUファイルの格納
3. 物体検出時のイベントの設定
• ObjectAdded - 物体を検出した
• ObjectUpdate - 物体の状態が変わった
• ObjectRemoved - 物体をロストした
• RunningChanged –ステータス(一時停止/実行中)
が変更
4. 検出パラメータの調整
5. 物体検出の開始/一時停止
6. 物体検出時の条件(範囲や精度)の設定
7. 終了
TrackableObjectDataLoaderクラス
ObjectTrackerクラス
ObjectTrackerクラス
TrackableObjectMenuクラス
ObjectTrackerクラス
まとめ
2021/7/3 Copyright © 2021 Takahiro Miyaura
まとめ
2021/7/3 Copyright © 2021 Takahiro Miyaura
Azure Object Anchors
3Dモデル形状を登録
現実空間から学習済モデルと一致する現実の物体を検索
現実の物体位置、向きを推定しデジタル情報と位置合わせ
今日の詳細版は近日Qiitaにアップ予定!
参考
2021/7/3 Copyright © 2021 Takahiro Miyaura
 Azure Object Anchors の公式ドキュメント
 https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/object-anchors/overview
 Azure Object AnchorsのGithub
 https://github.com/Azure/azure-object-anchors
 Azure Mixed Reality の新サービス「Azure Object Anchors」を使う
 機能概要などの解説
 https://qiita.com/miyaura/items/45f978f8833b3aad12dc
 Kobe HoloLens Meetup! vol.4 - Microsoft Ignite Recap
 今日説明していない3Dモデルを登録する方の実装を少し解説
 https://arkobe.connpass.com/event/210424/
大阪駆動開発
関西を中心に、IT系のおもしろそうなことを楽しんでやるコミュニティ
2021/7/3 Copyright © 2021 Takahiro Miyaura

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

リアルタイムなゲームの開発でコンテナを使ってみたら簡単便利で激安だったのでオススメしたい
リアルタイムなゲームの開発でコンテナを使ってみたら簡単便利で激安だったのでオススメしたいリアルタイムなゲームの開発でコンテナを使ってみたら簡単便利で激安だったのでオススメしたい
リアルタイムなゲームの開発でコンテナを使ってみたら簡単便利で激安だったのでオススメしたい
YutoNishine
 

Was ist angesagt? (20)

OpenXR + XR Interaction Toolkit使ったHoloLensコンテンツ開発検証 ~ (私が)完全に理解できたらちゃんと作れて、いろ...
OpenXR + XR Interaction Toolkit使ったHoloLensコンテンツ開発検証 ~ (私が)完全に理解できたらちゃんと作れて、いろ...OpenXR + XR Interaction Toolkit使ったHoloLensコンテンツ開発検証 ~ (私が)完全に理解できたらちゃんと作れて、いろ...
OpenXR + XR Interaction Toolkit使ったHoloLensコンテンツ開発検証 ~ (私が)完全に理解できたらちゃんと作れて、いろ...
 
HoloLensでコンテンツを操作する方法 - Gaze And Dwell -
HoloLensでコンテンツを操作する方法 - Gaze And Dwell -HoloLensでコンテンツを操作する方法 - Gaze And Dwell -
HoloLensでコンテンツを操作する方法 - Gaze And Dwell -
 
Azure Spatial Anchors V2概要 ~空間情報の共有~
Azure Spatial Anchors V2概要 ~空間情報の共有~Azure Spatial Anchors V2概要 ~空間情報の共有~
Azure Spatial Anchors V2概要 ~空間情報の共有~
 
正しいものを正しくつくる
正しいものを正しくつくる正しいものを正しくつくる
正しいものを正しくつくる
 
HoloLensでONNXを使って推論(Custom Vision - Object Detection編)
HoloLensでONNXを使って推論(Custom Vision - Object Detection編)HoloLensでONNXを使って推論(Custom Vision - Object Detection編)
HoloLensでONNXを使って推論(Custom Vision - Object Detection編)
 
MRTK-Unreal(UX Tools) を利用した HoloLens 2 アプリ開発 | UNREAL FEST EXTREME 2020 WINTER
MRTK-Unreal(UX Tools) を利用した HoloLens 2 アプリ開発 | UNREAL FEST EXTREME 2020 WINTERMRTK-Unreal(UX Tools) を利用した HoloLens 2 アプリ開発 | UNREAL FEST EXTREME 2020 WINTER
MRTK-Unreal(UX Tools) を利用した HoloLens 2 アプリ開発 | UNREAL FEST EXTREME 2020 WINTER
 
オーバーエンジニアリングって何? #devsumi #devsumiA
オーバーエンジニアリングって何? #devsumi #devsumiAオーバーエンジニアリングって何? #devsumi #devsumiA
オーバーエンジニアリングって何? #devsumi #devsumiA
 
Mixed Reality Toolkit 3 Recap
Mixed Reality Toolkit 3 RecapMixed Reality Toolkit 3 Recap
Mixed Reality Toolkit 3 Recap
 
Immersal を活用した AR クラウドなシステム開発とハンズオン!
Immersal を活用した AR クラウドなシステム開発とハンズオン!Immersal を活用した AR クラウドなシステム開発とハンズオン!
Immersal を活用した AR クラウドなシステム開発とハンズオン!
 
リアルタイムなゲームの開発でコンテナを使ってみたら簡単便利で激安だったのでオススメしたい
リアルタイムなゲームの開発でコンテナを使ってみたら簡単便利で激安だったのでオススメしたいリアルタイムなゲームの開発でコンテナを使ってみたら簡単便利で激安だったのでオススメしたい
リアルタイムなゲームの開発でコンテナを使ってみたら簡単便利で激安だったのでオススメしたい
 
Hubsを何度も破壊して得た知見、話します
Hubsを何度も破壊して得た知見、話しますHubsを何度も破壊して得た知見、話します
Hubsを何度も破壊して得た知見、話します
 
洋服サイズ計測アプリの開発 ~日常に溶け込むMagicLeapを目指して~
洋服サイズ計測アプリの開発 ~日常に溶け込むMagicLeapを目指して~洋服サイズ計測アプリの開発 ~日常に溶け込むMagicLeapを目指して~
洋服サイズ計測アプリの開発 ~日常に溶け込むMagicLeapを目指して~
 
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
 
「DX完全に理解した」「DXわけがわからないよ」なユーザ企業の方へ
「DX完全に理解した」「DXわけがわからないよ」なユーザ企業の方へ「DX完全に理解した」「DXわけがわからないよ」なユーザ企業の方へ
「DX完全に理解した」「DXわけがわからないよ」なユーザ企業の方へ
 
UnityによるHoloLensアプリケーション入門
UnityによるHoloLensアプリケーション入門UnityによるHoloLensアプリケーション入門
UnityによるHoloLensアプリケーション入門
 
ユーザーインタビューからその後どうするの? 得られた情報を「UXデザイン」に落とし込む方法 | UXデザイン基礎セミナー 第3回
ユーザーインタビューからその後どうするの?得られた情報を「UXデザイン」に落とし込む方法 | UXデザイン基礎セミナー 第3回ユーザーインタビューからその後どうするの?得られた情報を「UXデザイン」に落とし込む方法 | UXデザイン基礎セミナー 第3回
ユーザーインタビューからその後どうするの? 得られた情報を「UXデザイン」に落とし込む方法 | UXデザイン基礎セミナー 第3回
 
【続】OpenXRでHoloLensアプリを作る
【続】OpenXRでHoloLensアプリを作る【続】OpenXRでHoloLensアプリを作る
【続】OpenXRでHoloLensアプリを作る
 
Mixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」の紹介
Mixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」の紹介Mixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」の紹介
Mixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」の紹介
 
建築革命、更に更に進化!便利さ向上【Unity Reflect ver 3.0 】
建築革命、更に更に進化!便利さ向上【Unity Reflect ver 3.0 】建築革命、更に更に進化!便利さ向上【Unity Reflect ver 3.0 】
建築革命、更に更に進化!便利さ向上【Unity Reflect ver 3.0 】
 
Azure Digital TwinとUnreal Engineを統合するADTLink Pluginについて
 Azure Digital TwinとUnreal Engineを統合するADTLink Pluginについて Azure Digital TwinとUnreal Engineを統合するADTLink Pluginについて
Azure Digital TwinとUnreal Engineを統合するADTLink Pluginについて
 

Ähnlich wie Azure Object Anchors のQuick Startで理解を深めたい

Ähnlich wie Azure Object Anchors のQuick Startで理解を深めたい (20)

Azure Object Anchors Recap(Kobe版)
Azure Object Anchors Recap(Kobe版)Azure Object Anchors Recap(Kobe版)
Azure Object Anchors Recap(Kobe版)
 
World Locking Tools でAzure Spatial Anchorsが使えるようになった
World Locking Tools でAzure Spatial Anchorsが使えるようになったWorld Locking Tools でAzure Spatial Anchorsが使えるようになった
World Locking Tools でAzure Spatial Anchorsが使えるようになった
 
Azure Object Anchors Recap
Azure Object Anchors RecapAzure Object Anchors Recap
Azure Object Anchors Recap
 
Mixed Reality Toolkit V2におけるマルチデバイス対応 ~ Azure Spatial Anchorsとphotonによるシェアリング...
Mixed Reality Toolkit V2におけるマルチデバイス対応~ Azure Spatial Anchorsとphotonによるシェアリング...Mixed Reality Toolkit V2におけるマルチデバイス対応~ Azure Spatial Anchorsとphotonによるシェアリング...
Mixed Reality Toolkit V2におけるマルチデバイス対応 ~ Azure Spatial Anchorsとphotonによるシェアリング...
 
ラーニングパス「Azure Digital Twins と Unity を使用して Mixed Reality デジタル ツインを構築する」にAzure ...
ラーニングパス「Azure Digital Twins と Unity を使用して Mixed Reality デジタル ツインを構築する」にAzure ...ラーニングパス「Azure Digital Twins と Unity を使用して Mixed Reality デジタル ツインを構築する」にAzure ...
ラーニングパス「Azure Digital Twins と Unity を使用して Mixed Reality デジタル ツインを構築する」にAzure ...
 
Azure Spatial Anchorsのユースケース「Way-Finding」を実現するためのテクニック
Azure Spatial Anchorsのユースケース「Way-Finding」を実現するためのテクニックAzure Spatial Anchorsのユースケース「Way-Finding」を実現するためのテクニック
Azure Spatial Anchorsのユースケース「Way-Finding」を実現するためのテクニック
 
Build 2021のDigital Twinsセションを読み解く ~Azure関連サービス概要とラーニングパスの詳説~
Build 2021のDigital Twinsセションを読み解く ~Azure関連サービス概要とラーニングパスの詳説~Build 2021のDigital Twinsセションを読み解く ~Azure関連サービス概要とラーニングパスの詳説~
Build 2021のDigital Twinsセションを読み解く ~Azure関連サービス概要とラーニングパスの詳説~
 
IoT関連のAzureを使い倒して お部屋の空気観測装置を作った話
IoT関連のAzureを使い倒して お部屋の空気観測装置を作った話IoT関連のAzureを使い倒して お部屋の空気観測装置を作った話
IoT関連のAzureを使い倒して お部屋の空気観測装置を作った話
 
今改めて見る Plane finding
今改めて見る Plane finding今改めて見る Plane finding
今改めて見る Plane finding
 
はじめようARCore
はじめようARCoreはじめようARCore
はじめようARCore
 
Mixed Realityを活用したIot Edgeの管理と情報の可視化による「Digital Twins」の実現
Mixed Realityを活用したIot Edgeの管理と情報の可視化による「Digital Twins」の実現Mixed Realityを活用したIot Edgeの管理と情報の可視化による「Digital Twins」の実現
Mixed Realityを活用したIot Edgeの管理と情報の可視化による「Digital Twins」の実現
 
Mixed Reality Feature ToolとMixed Reality Toolkit V2.6.1
Mixed Reality Feature ToolとMixed Reality Toolkit V2.6.1Mixed Reality Feature ToolとMixed Reality Toolkit V2.6.1
Mixed Reality Feature ToolとMixed Reality Toolkit V2.6.1
 
3-2)『空気を読む家』とメタバース駆動開発構想
3-2)『空気を読む家』とメタバース駆動開発構想3-2)『空気を読む家』とメタバース駆動開発構想
3-2)『空気を読む家』とメタバース駆動開発構想
 
Oculus Quest 2 on Mixed Reality Toolkit V2.5.0~ ハンドトラッキングする方法 ~
Oculus Quest 2 on Mixed Reality Toolkit V2.5.0~ ハンドトラッキングする方法 ~Oculus Quest 2 on Mixed Reality Toolkit V2.5.0~ ハンドトラッキングする方法 ~
Oculus Quest 2 on Mixed Reality Toolkit V2.5.0~ ハンドトラッキングする方法 ~
 
Sharing Deep Dive
Sharing Deep DiveSharing Deep Dive
Sharing Deep Dive
 
Mixed Reality関連のSDKの状況を調べてみた
Mixed Reality関連のSDKの状況を調べてみたMixed Reality関連のSDKの状況を調べてみた
Mixed Reality関連のSDKの状況を調べてみた
 
Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~
Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~
Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~
 
Azure kinect DKハンズオン
Azure kinect DKハンズオンAzure kinect DKハンズオン
Azure kinect DKハンズオン
 
Azure Remote Renderingを試す
Azure Remote Renderingを試すAzure Remote Renderingを試す
Azure Remote Renderingを試す
 
IoT(Bluetooth mesh) × サーバーレス
IoT(Bluetooth mesh) × サーバーレスIoT(Bluetooth mesh) × サーバーレス
IoT(Bluetooth mesh) × サーバーレス
 

Mehr von Takahiro Miyaura

Mehr von Takahiro Miyaura (14)

Microsoft Ignite 2022の情報 & Microsoft Learnの整理をしてみた
Microsoft Ignite 2022の情報 & Microsoft Learnの整理をしてみたMicrosoft Ignite 2022の情報 & Microsoft Learnの整理をしてみた
Microsoft Ignite 2022の情報 & Microsoft Learnの整理をしてみた
 
Mixed Reality Toolkit 3 の更新状況 - 6月からもちょいちょいアップデートされてるよ
Mixed Reality Toolkit 3 の更新状況 - 6月からもちょいちょいアップデートされてるよMixed Reality Toolkit 3 の更新状況 - 6月からもちょいちょいアップデートされてるよ
Mixed Reality Toolkit 3 の更新状況 - 6月からもちょいちょいアップデートされてるよ
 
Mixed Reality Toolkit 3 - 「MRTK XR Rig」と「Bounds Control」
Mixed Reality Toolkit 3 - 「MRTK XR Rig」と「Bounds Control」Mixed Reality Toolkit 3 - 「MRTK XR Rig」と「Bounds Control」
Mixed Reality Toolkit 3 - 「MRTK XR Rig」と「Bounds Control」
 
Mixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」のUXをみる
Mixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」のUXをみるMixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」のUXをみる
Mixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」のUXをみる
 
Mixed Reality Toolkit で OpenXRのEye Trackingを使う
Mixed Reality Toolkit で OpenXRのEye Trackingを使うMixed Reality Toolkit で OpenXRのEye Trackingを使う
Mixed Reality Toolkit で OpenXRのEye Trackingを使う
 
Mixed RealityとAzure Digital Twinsを組合わせてデジタルツインを可視化するためのTips
Mixed RealityとAzure Digital Twinsを組合わせてデジタルツインを可視化するためのTipsMixed RealityとAzure Digital Twinsを組合わせてデジタルツインを可視化するためのTips
Mixed RealityとAzure Digital Twinsを組合わせてデジタルツインを可視化するためのTips
 
Mixed Reality Toolkit V3について
Mixed Reality Toolkit V3についてMixed Reality Toolkit V3について
Mixed Reality Toolkit V3について
 
5周年ふりかえり!HoloLens 1とHoloLens 2のUI操作と実装の違いを改めて見てみよう
5周年ふりかえり!HoloLens 1とHoloLens 2のUI操作と実装の違いを改めて見てみよう5周年ふりかえり!HoloLens 1とHoloLens 2のUI操作と実装の違いを改めて見てみよう
5周年ふりかえり!HoloLens 1とHoloLens 2のUI操作と実装の違いを改めて見てみよう
 
UIデザイン設計から開発をつなぐ「MRTK Figma Bridge for Unity」を使ってみよう
UIデザイン設計から開発をつなぐ「MRTK Figma Bridge for Unity」を使ってみようUIデザイン設計から開発をつなぐ「MRTK Figma Bridge for Unity」を使ってみよう
UIデザイン設計から開発をつなぐ「MRTK Figma Bridge for Unity」を使ってみよう
 
久しぶりにMicrosoft Meshを使ってみた - 色々変わってたよ編 -
久しぶりにMicrosoft Meshを使ってみた - 色々変わってたよ編 -久しぶりにMicrosoft Meshを使ってみた - 色々変わってたよ編 -
久しぶりにMicrosoft Meshを使ってみた - 色々変わってたよ編 -
 
「あれ」がスマホで動くのか試してみた
「あれ」がスマホで動くのか試してみた「あれ」がスマホで動くのか試してみた
「あれ」がスマホで動くのか試してみた
 
HoloLens1アプリをHoloLens2アプリに変換できるかチャレンジ
HoloLens1アプリをHoloLens2アプリに変換できるかチャレンジHoloLens1アプリをHoloLens2アプリに変換できるかチャレンジ
HoloLens1アプリをHoloLens2アプリに変換できるかチャレンジ
 
HoloLens 1のアプリをHoloLens 2に移行する
HoloLens 1のアプリをHoloLens 2に移行するHoloLens 1のアプリをHoloLens 2に移行する
HoloLens 1のアプリをHoloLens 2に移行する
 
Unityは知ってる開発者が UE4 で HoloLens 2 アプリ開発セションを聞くために知っておくといいかもTips
Unityは知ってる開発者が UE4 で HoloLens 2 アプリ開発セションを聞くために知っておくといいかもTipsUnityは知ってる開発者が UE4 で HoloLens 2 アプリ開発セションを聞くために知っておくといいかもTips
Unityは知ってる開発者が UE4 で HoloLens 2 アプリ開発セションを聞くために知っておくといいかもTips
 

Azure Object Anchors のQuick Startで理解を深めたい

  • 1. takabrz1 大阪駆動開発 Takahiro Miyaura Azure Object Anchors の Quick Startで理解を深めたい
  • 2. 宮浦 恭弘 (Miyaura Takahiro)  大阪駆動開発コミュニティに生息  HoloLens日本販売してからXR系技術に取組む  普段はよくMixed Reality Toolkitに関する調査している  新しい技術や、MRに使えそうな技術を調べる 技術Tips : https://qiita.com/miyaura takabrz1 ※よかったらこれを機にお知り合いになってください  リリース機能調べたり・・・  面白い機能使ってみたり・・・  新しい実験してフィードバックしたり・・・ (貢献領域:Mixed Reality) Microsoft MVP for Windows Development 2018-202 1 某会社でSE(アプリケーション領域のアーキテクト的なお仕事なはず)= XRは趣味です
  • 3. Azure Object Anchors 2021/7/3 Copyright © 2021 Takahiro Miyaura
  • 4. Azure Object Anchors 概要 2021/7/3 Copyright © 2021 Takahiro Miyaura 空間をスキャンし学習済みの形状と照合 HoloLensで認識している空間情報 =現実空間をスキャンし凹凸や奥行を把握 Azure Object Anchors  Azure Services 学習済み形状モデル HoloLens 2 ①空間スキャン ②空間情報取得 ③アンカー設置&可視化 [オプション]診断情報送信 Azure Object Anchors Runtime SDK ou ファイル インポート 取得 [事前作業] 現実の物体は要登録 APIで登録 3Dモデリング ツール等で作成 3Dモデル (参考)Azure Spatial Anchorsはスキャンし た空間情報を学習済み形状として活用
  • 5. Azure Object Anchors 概要 2021/7/3 Copyright © 2021 Takahiro Miyaura Dynamics 365 Guidesでも使えるようになる https://cloudblogs.microsoft.com/dynamics365/bdm/2021/05/05/improve-on-the-job-guidance-with-dynamics-365-guides-and-azure-object-anchors/  Point Dynamics 365 Guides HoloLens を活用して現実環境での作業を支援 手順等をガイダンスとして空間表示 ガイダンスの表示手段 QRコード 円形コード ホログラフィック Azure Object Anchors
  • 6. Azure Object Anchors 概要 2021/7/3 Copyright © 2021 Takahiro Miyaura 特徴  検索する現実の物体は3Dモデルで同じ形状のものを用意  3Dモデルは事前に登録し検索用の学習済みモデル(OUファイル)を取得  実際の物体検索時にはOUファイルを使って称号を行う。  つまり基本的にオフラインでの利用が可能
  • 7. ①空間スキャン ②空間情報取得 ③アンカー設置&可視化 Azure Object Anchors 利用について 2021/7/3 Copyright © 2021 Takahiro Miyaura 大きくは2段階の作業 HoloLensで認識している空間情報 =現実空間をスキャンし凹凸や奥行を把握 Azure Object Anchors  Azure Services 学習済み形状モデル HoloLens 2 3Dモデル APIで登録 3Dモデリング ツール等で作成 Azure Object Anchors Runtime SDK ou ファイル インポート 取得 [事前作業] 現実空間での利用 モデルの登録 (事前作業) [オプション]診断情報送信
  • 8. Azure Object Anchors 利用について – 現実オブジェクトの登録 2021/7/3 Copyright © 2021 Takahiro Miyaura 3DモデルとしてAzure Object Anchorsに登録 【現実オブジェクトは3Dモデルで用意】  フォーマット .glb, .gltf, .ply, .fbx, .obj  サイズは1m ~10m の範囲内がスイートスポット  適切なスケール ユニット  センチメートル, デシメートル, フィート, インチ, キロメートル, メートル, ミリメートル, ヤード,  オブジェクトの重力方向  例:オブジェクトの下向き-Y の場合は、(0, -1, 0) 【注意点】 サイズが大きく、LOD (詳細レベル) が高いモデルの処理には時間がかかる可能性あり。 Azure Object Anchorsの オブジェクト変換サービスを利用 • 学習済みモデルはouファイルとして取得 • HoloLensにインポート(ファイルコピー) Azure Object Anchors  Azure Services 学習済み形状モデル 3Dモデル APIで登録 3Dモデリング ツール等で作成 Azure Object Anchors Runtime SDK ou ファイル インポート 取得 [事前作業]
  • 9. Azure Object Anchors 利用について – 現実のオブジェクトの検出と可視化 2021/7/3 Copyright © 2021 Takahiro Miyaura 学習済みモデルと現実空間の情報を照合 HoloLensで認識している空間情報 =現実空間をスキャンし凹凸や奥行を把握 HoloLens 2 ①空間スキャン ②空間情報取得 ③アンカー設置&可視化 Azure Object Anchors Runtime SDK ObjectSearchArea  現実の物体を検出するエリア範囲 (動画の赤のボックス) MinSurfaceCoverage  現実の物体と一致したとみなす表面の 最小カバレッジ率 IsExpectedToBeStandingOnGroundPlane  現実オブジェクト床面に設置しているかどうか ExpectedMaxVerticalOrientationInDegrees  認識可能な上方向と重力の最大角度 MaxScaleChange  オブジェクトのスケールを調整(0~1) 検出時の主な調整項目
  • 10. Azure Object Anchors 実装の話  Quick Startのコードをちょっと紹介 2021/7/3 Copyright © 2021 Takahiro Miyaura
  • 11. Azure Object Anchors 実装の話 2021/7/3 Copyright © 2021 Takahiro Miyaura 大きくは2つのアプリに分かれている。 https://github.com/Azure/azure-object-anchors HoloLens アプリ  HoloLensにデプロイ  学習済みモデルと現実物体を照合&位置合わせ 3Dモデル登録アプリ  現実物体を模した3DモデルをAzure Object Anchorsサービスに登録  学習済みモデルファイル(.ou)の取得 quickstarts ├─apps //Hololens アプリ │ ├─directx //DirectX版アプリ │ └─unity │ ├─basic //Unity版素のアプリ │ └─mrtk //Unity版MRTK利用アプリ └─conversion └─ConversionQuickstart //3Dモデル登録アプリ アプリ概要 ←今日はこのサンプルの話を少し
  • 12. Azure Object Anchors 実装の話 - 現実の物体との照合  Quick Startのコードをちょっと紹介 2021/7/3 Copyright © 2021 Takahiro Miyaura
  • 13. Azure Object Anchors 実装の話 - 現実の物体との照合 2021/7/3 Copyright © 2021 Takahiro Miyaura ポイントになるクラスはこれ! ObjectAnchorsServiceクラス 以下の手順で物体検出を実現する 1. サービスの初期化 2. 検索する物体に対応するOUファイルの格納 3. 物体検出時のイベントの設定 • ObjectAdded - 物体を検出した • ObjectUpdate - 物体の状態が変わった • ObjectRemoved - 物体をロストした • RunningChanged –ステータス(一時停止/実行中) が変更 4. 検出パラメータの調整 5. 物体検出の開始/一時停止 6. 物体検出時の条件(範囲や精度)の設定 7. 終了 TrackableObjectDataLoaderクラス ObjectTrackerクラス ObjectTrackerクラス TrackableObjectMenuクラス ObjectTrackerクラス
  • 14. まとめ 2021/7/3 Copyright © 2021 Takahiro Miyaura
  • 15. まとめ 2021/7/3 Copyright © 2021 Takahiro Miyaura Azure Object Anchors 3Dモデル形状を登録 現実空間から学習済モデルと一致する現実の物体を検索 現実の物体位置、向きを推定しデジタル情報と位置合わせ 今日の詳細版は近日Qiitaにアップ予定!
  • 16. 参考 2021/7/3 Copyright © 2021 Takahiro Miyaura  Azure Object Anchors の公式ドキュメント  https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/object-anchors/overview  Azure Object AnchorsのGithub  https://github.com/Azure/azure-object-anchors  Azure Mixed Reality の新サービス「Azure Object Anchors」を使う  機能概要などの解説  https://qiita.com/miyaura/items/45f978f8833b3aad12dc  Kobe HoloLens Meetup! vol.4 - Microsoft Ignite Recap  今日説明していない3Dモデルを登録する方の実装を少し解説  https://arkobe.connpass.com/event/210424/