SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 37
IAとは何か?
          株式会社イプロス 長谷川 史織
TODAY


IAとは何か?
IAとは何か?


情報の設計(者)のこ
と
Information Architecture (情報アーキテク
チャ)
Information Architect(人:情報設計者)
IAの前に・・・


情報とは何か?
情報とは何か?


発信者から、何らかの媒体を
通じて受信者に伝達される一
定の意味を持つ実質的な内容
のことである。
誰が提唱したか?
In 1984
Richard Saul Wurman
リチャード・ソール・ワーマ
    ンって?

TEDの創始者
リチャードが伝えたかったこと

「情報デザインのゴールは
      ユーザーに力を与え
ること」


   データと情報は別次元であ
   り、理解できないものは「そ
   れは情報ではない」
もう少し分かりやすく・・・
情報・・・人間にとって意味があ
るもの
データ・・・人間が認識しづらい
もの?

   強まる一方のデータの猛襲を
   処理するには、データと情報
   を識別しなくてはならない。
簡単にいうとIAとは何か?
    人間にとって意味があるもの
情報を設計する
(人)
→データに意味を持たせて、人間にとって
分かりやすいものにすること。
ところで・・・



私の悩みを聞いてください。
自分がずっと悩んでいたこと。

実際にデータを利用する担当者の
ほとんどが型なんか気にしない。


一見、数値に見えるデータが、
実はChar型だった・・・。
変換して計算しないといけない。
自分がずっと悩んでいたこと。

HTMLのマークアップで
 文章に意味を持たせないといけ
ない

見た目上は問題ないのに、構造化し
てタイトルとか、パラグラフとかリ
ストとかを定義するのは結構大変。
自分がずっと悩んでいたこと。
コンピュータ上のデータと
人間が利用するデータ
(information)に
ギャップがある。

開発者は人間とコンピュータの間を
埋めなくてはいけない。
同じデータなのになぜ?
現時点での答え

                                                    データと
                                                    情報は違う




 出典:Wikipedia - DoE Information Architecture View
補足
IAの発展には
オブジェクト指向
による影響もあるといわれていま
す。


       人間が理解しやす
       いという視点
IAでベースとなる思想

人間にとって価値のある情報とし
て        意味を持たせ
ることが大切。
今のWEBサイト開発視点で



プロジェクトにおけるIA?
ざっくりサイト構築のフロー
       情報アーキテクチャ

企画                  制作・開発




現状分析   コンセプト   情報
課題整理    定義     設計
                    実装
企画段階
・課題の把握(アクセス解析な
ど)
・ビジネス戦略/ターゲットや指
標
・スケジュールなど

現状分析   コンセプト   情報
課題整理    定義     設計
                    実装
コンセプト定義
・メタファー
・ユーザーシナリオ、ストーリー
ボード
・コンセプトダイアグラム


現状分析   コンセプト   情報
課題整理    定義     設計
                    実装
コンセプトダイアグラムの例
ストーリーボード
情報アーキテクチャ設計

・サイトストラクチャ
・ナビゲーション/ラベル
・ワイヤーフレーム 現在のプロジェクトに
          おけるIAはここが主担当




現状分析   コンセプト   情報
課題整理    定義     設計
                    実装
情報アーキテクチャ設計
目に見えるもの    ビジュアルデザイン
目に見えにくい
           ワイヤーフレーム

 サイト構造       ナビゲーション                     ラベル

          コンセプト
                    ターゲットユーザー

ユーザニーズ(文脈・目的)                     コンテンツ
            出典:What is   Information   Architectur
            e?
サイトストラクチャの種類




階層型   ファセット型            直線型




 ハブ・スポーク型        WEB型
      出典:IA100
ワイヤーフレーム
エリア定義>ページ内情報構造

→基本は変化しにくい情報を上位概念に




      出典:IA100
IAだけじゃ足りない。

これからは利用者の価値を
           デザイン
する時代


I          UX
A
出典:The Disciplines of User Experience
まとめ

  出典:The Disciplines of User Experience
IAは
人間が中心の
情報設計
  出典:The Disciplines of User Experience
ですが・・・

  出典:The Disciplines of User Experience
IA/UXは
まだまだ
未踏領域が
多い
人間中心の
考え方を
ベースにおい
て
現実世界では・・・
人にもロボッ
トにも優しい
WEBづくり
が必要だと思います。(汗)
みなさんに
とってのIAは
どんな意味が
ありますか?
  出典:The Disciplines of User Experience

Weitere ähnliche Inhalte

Ähnlich wie IAについて考えてみました。

Iajuku kagoshima 130316
Iajuku kagoshima 130316Iajuku kagoshima 130316
Iajuku kagoshima 130316
MoNA Miyauchi
 
Sinap Talk Project Design "IA" 20080902
Sinap Talk Project Design "IA" 20080902Sinap Talk Project Design "IA" 20080902
Sinap Talk Project Design "IA" 20080902
Takashi Sakamoto
 
高度Ict利活用人材育成推進会議プレゼン(1124) final(改)
高度Ict利活用人材育成推進会議プレゼン(1124) final(改)高度Ict利活用人材育成推進会議プレゼン(1124) final(改)
高度Ict利活用人材育成推進会議プレゼン(1124) final(改)
Tsukasa Makino
 
Markezine day 2012 gdo nakazawa
Markezine day 2012 gdo nakazawaMarkezine day 2012 gdo nakazawa
Markezine day 2012 gdo nakazawa
Shinya Nakazawa
 
僕の思うところのIA
僕の思うところのIA僕の思うところのIA
僕の思うところのIA
kousuke inamoto
 
自己紹介にかえて-変化する企業ITと“ワクワク感” 桑原里恵
自己紹介にかえて-変化する企業ITと“ワクワク感” 桑原里恵自己紹介にかえて-変化する企業ITと“ワクワク感” 桑原里恵
自己紹介にかえて-変化する企業ITと“ワクワク感” 桑原里恵
Sapporo Sparkle k.k.
 

Ähnlich wie IAについて考えてみました。 (20)

Iajuku kagoshima 130316
Iajuku kagoshima 130316Iajuku kagoshima 130316
Iajuku kagoshima 130316
 
Find Your Ability: IA for a novice Web Creator
Find Your Ability: IA for a novice Web CreatorFind Your Ability: IA for a novice Web Creator
Find Your Ability: IA for a novice Web Creator
 
Sinap Talk Project Design "IA" 20080902
Sinap Talk Project Design "IA" 20080902Sinap Talk Project Design "IA" 20080902
Sinap Talk Project Design "IA" 20080902
 
Design for Understanding:理解のデザインとしての情報アーキテクチャ
Design for Understanding:理解のデザインとしての情報アーキテクチャDesign for Understanding:理解のデザインとしての情報アーキテクチャ
Design for Understanding:理解のデザインとしての情報アーキテクチャ
 
シロクマ本に学ぶエクスペリエンスのための手技法 by 篠原 稔和 - presentation from IA CAMP 2015
シロクマ本に学ぶエクスペリエンスのための手技法 by 篠原 稔和 - presentation from IA CAMP 2015シロクマ本に学ぶエクスペリエンスのための手技法 by 篠原 稔和 - presentation from IA CAMP 2015
シロクマ本に学ぶエクスペリエンスのための手技法 by 篠原 稔和 - presentation from IA CAMP 2015
 
リクルート式ビッグデータ活用術
リクルート式ビッグデータ活用術リクルート式ビッグデータ活用術
リクルート式ビッグデータ活用術
 
来栖川電算の技術紹介
来栖川電算の技術紹介来栖川電算の技術紹介
来栖川電算の技術紹介
 
高度Ict利活用人材育成推進会議プレゼン(1124) final(改)
高度Ict利活用人材育成推進会議プレゼン(1124) final(改)高度Ict利活用人材育成推進会議プレゼン(1124) final(改)
高度Ict利活用人材育成推進会議プレゼン(1124) final(改)
 
情報構造設計の基礎知識
情報構造設計の基礎知識情報構造設計の基礎知識
情報構造設計の基礎知識
 
UXデザインを活用した仮説立案から考えるデータ分析とは?
UXデザインを活用した仮説立案から考えるデータ分析とは?UXデザインを活用した仮説立案から考えるデータ分析とは?
UXデザインを活用した仮説立案から考えるデータ分析とは?
 
Markezine day 2012 gdo nakazawa
Markezine day 2012 gdo nakazawaMarkezine day 2012 gdo nakazawa
Markezine day 2012 gdo nakazawa
 
僕の思うところのIA
僕の思うところのIA僕の思うところのIA
僕の思うところのIA
 
CMS時代のWeb制作におけるペルソナ戦略
CMS時代のWeb制作におけるペルソナ戦略CMS時代のWeb制作におけるペルソナ戦略
CMS時代のWeb制作におけるペルソナ戦略
 
ビジュアライゼーションの役割とUI開発のイノベーション(1)
ビジュアライゼーションの役割とUI開発のイノベーション(1)ビジュアライゼーションの役割とUI開発のイノベーション(1)
ビジュアライゼーションの役割とUI開発のイノベーション(1)
 
アクセシビリティを高める「micro IA」
アクセシビリティを高める「micro IA」アクセシビリティを高める「micro IA」
アクセシビリティを高める「micro IA」
 
自己紹介にかえて-変化する企業ITと“ワクワク感” 桑原里恵
自己紹介にかえて-変化する企業ITと“ワクワク感” 桑原里恵自己紹介にかえて-変化する企業ITと“ワクワク感” 桑原里恵
自己紹介にかえて-変化する企業ITと“ワクワク感” 桑原里恵
 
ITエンジニアのためのAI基礎2020
ITエンジニアのためのAI基礎2020ITエンジニアのためのAI基礎2020
ITエンジニアのためのAI基礎2020
 
Future Sync #03 "Beyond IA Thinking"
Future Sync #03 "Beyond IA Thinking"Future Sync #03 "Beyond IA Thinking"
Future Sync #03 "Beyond IA Thinking"
 
インターネットで学習すべき事柄について
インターネットで学習すべき事柄についてインターネットで学習すべき事柄について
インターネットで学習すべき事柄について
 
Uiセミナー2014 07-01
Uiセミナー2014 07-01Uiセミナー2014 07-01
Uiセミナー2014 07-01
 

Kürzlich hochgeladen

Kürzlich hochgeladen (11)

Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
 
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
 
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
 
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native IntegrationsUtilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 

IAについて考えてみました。