SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 38
次世代の経済競争力を決める人工知能。
勝敗のカギはデータ政策にある。
1
講師プロフィール
村井宗明(IT政策アナリスト)
元衆議院議員(3期)、元文部科学大臣政務官。
引退後は、Yahoo、gumi、LINEなどで勤務。
[資格]
・AI (DeepLearnig協会 G検定)
・情報処理技術者(FE)
・ITパスポート 930点
・ヤフーリスティング広告プロフェッショナル試験 912点
・マイナンバー1級
・TOEIC835点
2
第4次産業革命とは
人類の産業技術の進化の歴史
第1次産業革命 蒸気機関
第2次産業革命 電気
第3次産業革命 コンピューター
↓
第4次産業革命 データと人工知能
3
「第4次産業革命への政策転換」
目次
①進化した便利な製品が国民生活を変える
②必要とされる人材の変化
③データ=経済競争力
④まとめ
4
①進化した便利な製品が
国民生活を変える
5
今後の予測と政策的な課題
ネットでつながった家電で生活
• 冷房や暖房の調整
• 冷蔵庫の中身の管理
• お風呂沸かし
• テレビの予約
• 車の運転
• オーブンや調理器の管理
6
すべての家電にインターネット が含まれる時代に
なる。つながっていない製品は売れない時代に。
大量のコントロール機の所有は不可能
メーカーや国を超えてのIoTの標準化フォーマットがあ れば、
一つのスマホのBoTなどで、すべてをコントロー ルをするこ
とができる。
IoT製品の通信プロトコルが共通化される
国とメーカーを超えて「全製品の共通コントロール機」が可
能に。
7
1台ですべてをコントロールするためには、
メーカーや製造国を超える
共通の互換性の制定がカギ
要改革
スマートハウス、スマート家電のパッケー
ジで日本の家電産業を復活させる!
①医療への有効活用
過去の病気や怪我への医療と結果、慢性疾患の傾向。それ
に合わせた薬の投与と結果
②IoTの活用
病院にいかなくても脈拍、血圧、尿酸値、体重などをデー
タで補足できるIoTのデバイスの推進。
③介護の状況
介護サービスへのAIの導入。地域介護の空き状況と状態を見
ながら、ケアマネージャー、ケアクラークの仕事を手伝え
るAIの導入
8
【医療、介護】
データとAIに基づいて、個人にパーソナル化
した医療、介護を可能にする。
未来投資会議 構造改⾰徹底推進会合・厚生労働省
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/miraitoshikaigi/4th_sangyokakumei_dai1/siryou8.pdf
④医療の画像診断の研究
・AIによる画像診断で医師の診察をサポート
多くのMRI画像、CT画像、X線画像の症例をデー
タ化し、ビッグデータを作成。個人名などのプライバ
シーを守りながら、病名と画像を蓄積をするシステム
を形成。
↓
AIにいわゆる「教師あり学習」を実施させることで
医師の診察をサポートするシステムを完成させる。
9
行政窓口のAI化の開発
10
• LINE上で、行政サービスに関する市民か
ら の相談にAIが即座に回答。
窓口のAI化へ向けてのデータ収集が進む。
• 京都大学 大学院情報学研究科 黒橋研究
室・ 兵庫県・尼崎市・丹波市・NII・LINE
による 産官学連携研究
行政手続きはどう変わる?
民間
スマホ・ネットで可能
・食事の予約
・映画などの予約
・タクシーの予約
・銀行の預金
・物品の購入
・物品の販売
慣れると簡単
これまでの行政
スマホ・ネットは不可
・有給休暇をわざわざとって平日に
役所へ。
・同じ書類を部署ごとに分けて何度
も何度も書き、手間が大変
・ウェブブラウザベースで、SNS等の
パーソナルデータ連携ができていな
い。
11
要改革
行政手続の方法が2択になる
地域の市役所に行って手続 スマホを使って行政手続
マイナポータルLINE
学び履歴データ(学習ライフログ)と学生の9割が使うSNS等を組み合わせ
・パーソナライズした授業動画
・パーソナライズした理解度テスト
・パーソナライズした宿題
データを活用してAIからのプッシュ通知が可能
学び履歴データの活用
・学年、教科書
・授業視聴数(全体)
・授業視聴数(科目ごと)
・回答数(全体)
・回答数(科目ごと)
・正答率(全体)
・正当率(科目ごと)
・教材購入データ
・塾レコメンドへの反応
13
個別化された教育への改革
②必要とされる人材の変化
14
これまで必要だった人材と、これから必要とされる人材は別
機械に置き換わられた農業労働
15
農業が機械化された。
今は、農業をする人の数が激
減。しかし、生産性はUP。
昔の人々のほとんどの仕事は
農業だった。
機械に置き換わられた工業労働
手作業の工場労働から、工場で働く人の比率は減少し
ている。しかし、機械での生産性は上がった。
16
AIに置き換わられるサービス労働
オックスフォード大学のオズボーン准
教授
「10年~20年で人間の仕事の半分
が人工知能に置き換わる」
ダボス会議
「2016年から5年間で710万人
の仕事が人工知能によってなくなる」
17
事務員、受付、運転手、レジ係
不安?
18
しかし、機械に「農業労働」を奪われた後も、
人類は別の仕事を作ってついている。
AIを使いこなす側の仕事が増える
解決策 プログラミング教育の充実
韓国は17コマ、日本は2020年度から「?」
※全国最先端の京都府長岡京市は2019年度から12コマ
19
過去の時代 今後の時代
20
仕
事
に
お
い
て
必
要
と
さ
れ
る
能
力
の
変
化
。
コ
ン
ピ
ュ
ー
タ
ー
が
さ
ら
に
賢
く
な
る
の
で
、
職
務
能
力
の
個
人
差
よ
り
も
重
要
に
な
る
の
は
、
コ
ン
ピ
ュ
ー
タ
ー
を
使
い
こ
な
す
力
。
IQだけでなくDQ(デジタル能力指数)
を高める新教育改革が必要
21
職業別の年収 2018年
https://tenshoku.mynavi.jp/knowhow/income/ranking
教育はどう変えるべきか?
22
× 記憶力を中心とするテストとそれに基づく教育
× 紙媒体にこだわった教育
○ デジタルを使いこなす能力(DQ)を高める教育
○ 創造力を中心とするテストとそれに基づく教育
子ども達の未来に適合した
教育転換(学習指導要綱改革)が必要
③データ=経済競争力
23
有益なデータを集めて活用した国と企業が経済を制する
人工知能AIの長所と短所
【長所】
人間よりも記憶力や再現力は高い。
365日、24時間働けます。
【弱点】
基本的に、学習にはとなる「教師データ」が必要
人間のように、感情や意識はない。(アドレナリンや
セロトニンなどの脳内物質の数値設定をわざわざする
必要がある。)
モラルや道徳もない(MicrosoftTay問題)
24
AIにはデータが必要
【課題】
写真から男女を判別する
【やり方】
①男の写真1万枚、女の写真1万枚の教師データを機械学習。
そこから特徴量を自動抽出。
②新たに、人の写真を見せた場合
AIの回答
「この人は男性である確率が87%、女性である確率が13%です」
25弱点は、①の写真データが不正確だと、回答も不正確
AI・ロボット等に必要なのはデータ
26
人間の成長には、炭水化物やたん
ぱく質など、高品質な栄養が必
要。
AIの成長には、データが必要。
・多様なデータ
・フォーマットがそろっている
↓
国としての安全で互換性のある
国家データ戦略の作成が必要
米、欧、中でのデータの取り扱いルールをめぐる
駆け引きが活発なのは、今後の重要性の証拠。
どういうデータが役立つか?
・「各商品」ごとの売上変化の予測データ
流行、季節、イベント、気温、番組などから正確に予
測できれば、利益率が上がる。
さらに、追加
そこから部品発注や労働管理などの「生産」までの必
要な段取りを自動で行う。さらに、お金の「決済」ま
でを自動化したい。
27
ネットでの消費拡大
28
各消費者ごと、年代別、性別などに合わせた販売データと
予測データは、かなり有効。
効率的な販売促進営業が自動でできる。
個人商店とコンビニの差
個人商店 コンビニ
29
開発、製品開発、流通、小売りで、大きなデータに基づいて分析。
確実に「売れる商品」を自動で仕入れる
個人商店とコンビニで売り上げに差ができる。
工場内の効率化だけでなく、
工場周辺業務(部品調達、流通、決済)
これまでは工場だけは機械化され、周辺
業務は人間がやっていた。
製造業は、国境とメーカーを越えて多数
の部品を組み合わせて成り立つ。例え
ば、自動車の部品数は3万点
①そのスペックと在庫状況という膨大な
データをいかに適切に管理し、発注と生
産を効率的に行えるかが競争力の源泉。
②市場の変化のビッグデータを素早く分
析し、型番や材料も含めた先の生産計画
を素早く最適化できるかが重要。
それらのデータが多ければ多い方がAIは賢い対応ができる。
×部品名、企画、図面の書き方、同じものでも、異なる型番では役に立
たない。通信でつながっていてもデータでつながっていないのは使えな
い。
○通信プロトコルの世界標準化と互換性
部品が国と企業を超えての組み合わせ型である前提で、それぞれのビッ
グデータによる最適スペック情報が国を超えて互換性をもって活用でき
ることが効果的なモノづくり。
お金の流れはどう変わるか?
現状(摩擦が多い、ミスがある)
32
部
品
工
場
物
金
組
立
工
場
物
金
卸
売
り
物
金
小
売
店
物
金
消
費
者
・消費者から部品工場へお金が順番に流れるために、振込手数料
と振込をする人の人件費、計算をする人の人件費が発生し、減っ
ていく。
・特に海外への振込みや為替計算で減る。
・ミスが発生することもある。
お金の流れはどう変わるか?
FINTEC(電子マネーで摩擦なし・ミスなし)
33
部
品
工
場
物 組
立
工
場
物
卸
売
り
物
小
売
店
物
消
費
者
FINTEC
・現金ではなく、電子マネー。
・相殺なども使い、全自動計算なのでミスがない。
・海外送金でも減っていかない。
キャッシュレス化をすすめる
• クレジットカード方式、QRコード方式、SNS連携
などを使い、キャッシュレス化を進める。
• 中小企業等の経理、会計、納税を自動でできるシステ
ムの開発を支援する。
• 徴税の事務の手間や計算が楽で確実になる事を踏まえ
て、キャッシュレスの場合の税の控除を検討する。
• 地域主権をすすめるために、地域ごとの仮想通貨発行
権を検討する
利用者の利便性の向上、
事業者の人件費負担の軽減
などを目標に数値目標を掲げながら進める
Fintecのルールの国際標準化
• 電子マネーに関する半額供託金制度の廃止を検討
常に国境をこえて動くFINTECにとって、国によっ
てルールがちがうことが阻害要因となる。
例、日本の資金決済法では、日本国内で対価を得
て電子マネーを発行すれば、その未使用残高の2
分の1を国内で供託金を収める必要がある。
決済手数料の低い電子マネーが世界中を流通する
中で、外国企業も日本国内の未使用残高を計算し
て供託しなければならないという供託金制度など
は、他国に事例のない阻害要因。
一定の信頼要件を得られる事業者については、供
託金制度の廃止を検討。
④まとめ
36
次の経済の動かす国、会社は?そのために必要な政策は?
各産業革命と経済発展した国
第1次産業革命
蒸気機関(イギリス)
第2次産業革命
エンジン(ドイツ)
電気(アメリカ)
第3次産業革命
インターネット(アメリカ)
第4次産業革命
データと人工知能(?)
37
今後の予測
・データを持つものが有利、大手への寡占化は進
む。
・今後の勝者は不明。サービス次第で、今後の逆転
劇はよく起こる。
・必要な人材が変わるので、教育政策の転換を進め
ない国は確実に衰退する。
・これまでの経済政策と、これから取るべき経済政
策は別物。
38

Weitere ähnliche Inhalte

Mehr von Muneaki Murai

Mehr von Muneaki Murai (11)

医療DX オンライン診療システム.pdf
医療DX  オンライン診療システム.pdf医療DX  オンライン診療システム.pdf
医療DX オンライン診療システム.pdf
 
観光DX 動画プロモーション
観光DX 動画プロモーション観光DX 動画プロモーション
観光DX 動画プロモーション
 
教育DX 学校のGIGA端末での相談事業&連絡網等
教育DX 学校のGIGA端末での相談事業&連絡網等教育DX 学校のGIGA端末での相談事業&連絡網等
教育DX 学校のGIGA端末での相談事業&連絡網等
 
自治体広報DX スマホ de 役所
自治体広報DX スマホ de 役所自治体広報DX スマホ de 役所
自治体広報DX スマホ de 役所
 
商業DX オンラインアンテナショップ開設支援.pdf
商業DX オンラインアンテナショップ開設支援.pdf商業DX オンラインアンテナショップ開設支援.pdf
商業DX オンラインアンテナショップ開設支援.pdf
 
スマホで役所(LINE+自治体アプリ)
スマホで役所(LINE+自治体アプリ)スマホで役所(LINE+自治体アプリ)
スマホで役所(LINE+自治体アプリ)
 
京都芸術大2「DXとはデータによる顧客主義」
京都芸術大2「DXとはデータによる顧客主義」京都芸術大2「DXとはデータによる顧客主義」
京都芸術大2「DXとはデータによる顧客主義」
 
DXよりもS-DXでデジタルマーケティングに勝つ! 京都芸術大講義1
DXよりもS-DXでデジタルマーケティングに勝つ! 京都芸術大講義1DXよりもS-DXでデジタルマーケティングに勝つ! 京都芸術大講義1
DXよりもS-DXでデジタルマーケティングに勝つ! 京都芸術大講義1
 
新型コロナウイルスワクチンの接種体制確保について
新型コロナウイルスワクチンの接種体制確保について新型コロナウイルスワクチンの接種体制確保について
新型コロナウイルスワクチンの接種体制確保について
 
商工会 SNS時代のデジタル化セミナー
商工会 SNS時代のデジタル化セミナー商工会 SNS時代のデジタル化セミナー
商工会 SNS時代のデジタル化セミナー
 
5G技術による社会変化と政策転換 村井宗明
5G技術による社会変化と政策転換 村井宗明5G技術による社会変化と政策転換 村井宗明
5G技術による社会変化と政策転換 村井宗明
 

第四次産業革命への政策転換