SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 17
Downloaden Sie, um offline zu lesen
FUJI-SAKURAさくっと作っちゃいました
オレ流開発環境&ポーティング発表会
たろサ(@momoonga)
山本三七男
さくっとLua移植
2
自己紹介
ハードウェアスクリプト制御研究会
ABC2012で発表
・生産技術研究所協力の元、
Androidによるマイクロ送液シ
ステムを試作。
・AndroidではLuaスクリプトが
動いており、送液制御を行って
いる。
溝幅 30μm
カメラ画像
カメラ
(株)アクアテック
リングポンプ RP-Q1
神戸支部
PIC ADK
Miniboard
スマートフォンのカメラを顕微
鏡代わりに使っています。
3
自己紹介
GR-SAKURA上で動くLua開発環境
さくるあ(SakuLua)githubで公開中
4
外 観
SDカードスロット
USBシリアル
5
回路図
6
仕 様
FM3基板のCN4のピンに対して
PIOの制御ができる。
・コネクタ番号(1~14)を指定して制御します。
・0番はLED接続ピンに割り当てています。
7
仕 様
PCとのシリアル接続が可能
SDカードへの読み書きが可能
8
コマンド説明
== PIO関連コマンド ==
■ pinMode( pin, mode )
 ピンのモードを設定します。
  pin: ピンの番号
  mode:
    0: INPUTモード
    1: OUTPUTモード
■ digitalWrite( pin, value )
 ピンのHigh, Lowをセットします。
  pin: ピンの番号
  mode:
    0: LOW
    1: HIGH
■ digitalRead( pin )
 ピンの状態を取得します。
  pin: ピンの番号
    0:LOW
    1:HIGH
■ delay( msec )
 指定時間(ms)待ちます。
   msec: 時間(ms)
== シリアル関連コマンド ==
■ Serial.print( [str] )
 シリアルに出力します。
  str: 文字列
    省略時は何も出力しません
■ Serial.println( [str] )
 シリアルにrn付きで出力します。
  str: 文字列
  省略時はrnだけ出力します。
■ Serial.read()
 シリアルから1バイト取得します。
  戻り値
   0x00~0xFFの値、
   データが無いときは-1が返ります。
■ Serial.write( buf, len )
 シリアルにデータを出力します。
  buf: 出力データ
  len: 出力データサイズ
 戻り値
  出力したバイト数
== SDカード関連コマンド ==
■ SD.read( number )
 オープンしたファイルから1バイト読み込みます。
  number: ファイル番号 0 または 1
 戻り値
  0x00~0xFFが返る。ファイルの最後だったら-1が返る。
■ SD.seek( number, byte )
 オープンしたファイルの読み出し位置を移動する。
  number: ファイル番号 0 または 1
  byte: seekするバイト数(-1)でファイルの最後に移動。
 戻り値
  成功: 1, 失敗: 0
■ SD.write( number, buf, len )
 オープンしたファイルバイナリデータを書き込む。
  number: ファイル番号 0 または 1
  buf: 書き込むデータ
  len: 書き込むデータサイズ
 戻り値
  実際に書いたバイト数
■ SD.open( number, filename[,mode] )
 ファイルをオープンします。
  number: ファイル番号 0 または 1
  filename: ファイル名(8.3形式)
  mode: 0:Read, 1:Append, 2:New Create
 戻り値
  成功: 番号, 失敗: -1
■ SD.close( number )
 ファイルをクローズします。
  number: ファイル番号 0 または 1
== システム関連コマンド ==
■ sys.setrun( filename )
 Luaファイルを実行します。
  filename: 実行するLuaファイル名
■ sys.ver()
 バージョンを取得します。
 戻り値
  SakuLuaのバージョン
■ sys.exit()
 終了します。
■ delay( msec )
 指定時間待ちます。
  msec: 時間(ms)
■ El_Psy_Congroo()
9
スクリプトの起動
sakulua.xml に起動ファイル
<?xml version="1.0" encoding="utf-8" standalone="yes"?>
<Config>
<Start file="linesrun.lua" />
</Config>
10
Lチカスクリプト
--ledchika.lua--
pinMode( 0, 1 ) --0 が LED
digitalWrite(0, 0) --0 を LOW
while(true)do
delay(250)
pinMode( 0, 0 ) --0 を入力にしてHigh Zで電流を流さない
delay(250)
pinMode( 0, 1 ) --0 を出力にして電流を流す
end
sys.exit()
11
ターミナルからの操作
12
ターミナルからの操作
Serial.print("n")
if(m:len()==0)then
Serial.println("n loader.lua Running...")
sys.setrun("loader.lua")
else
m = m:gsub("^%s*(.-)%s*$", "%1")
SD.open( 0, "linesrus.lua", 2 )
SD.write(0, m, m:len())
m=";if(a~=nil)then Serial.println(a) end;"
SD.write(0, m, m:len())
SD.close(0)
sys.setrun("linesrus.lua")
end
Luaスクリプト
--Multi Lines Run
repeat k=Serial.read() until(k<0)
Serial.println("Input end with [Ctrl-z]")
m=""
while(true)do
repeat
k = Serial.read()
until(k>0)
if(k==26)then break end
if(k==8)then
m=m:sub(1,m:len()-1)
else
m=m..string.format("%c",k)
end
Serial.print(string.format("%c",k))
end
13
ターミナルからの操作
14
ターミナルからの操作
15
ターミナルからの操作
ローダスクリプト----LuaLoader
fm=""
Serial.print("nInput Lua filename>")
while(true)do
 repeat
  k = Serial.read()
 until(k>0)
  if(k==10)then break end
  fm=fm..string.format("%c",k)
  Serial.print(string.format("%c",k))
end
fm = fm:gsub("^%s*(.-)%s*$", "%1")
Serial.println("nFilename:["..fm.."]")
fp = 0
SD.open( fp, fm, 2 )
SD.write( fp, "--"..fm.."n", fm:len()+3 )
eflg=0
while(true)do
 t=1000
 repeat
  t = t - 1
  k = Serial.read()
  if(t<0)then
   Serial.println("Close?(Enter)")
   repeat
    l = Serial.read()
   until(l>0)
if(l==10 or l==13)then
eflg = 1
break
else
k=l
end
t=1000
end
  if(k==0)then k=10 end
  delay(1)
 until(k>0)
 if(eflg==1)then break end
 SD.write( fp, string.format("%c",k), 1 )
 Serial.print(string.format("%c",k))
end
SD.close( fp )
sys.setrun(fm)
16
ターミナルからの操作
Lチカ の様子
http://www.youtube.com/watch?v=iBpYFntKSeo
ご清聴ありがとうございました

Weitere ähnliche Inhalte

Ähnlich wie 開発ツールさくっと作ってみた発表資料

Androidロボットサミットin名古屋
Androidロボットサミットin名古屋Androidロボットサミットin名古屋
Androidロボットサミットin名古屋Kenichi Yoshida
 
Kopanitsa portfolio 2013_09
Kopanitsa portfolio 2013_09Kopanitsa portfolio 2013_09
Kopanitsa portfolio 2013_09Takahiro Okada
 
2013 06-22osc nagoya-netmf
2013 06-22osc nagoya-netmf2013 06-22osc nagoya-netmf
2013 06-22osc nagoya-netmfAtomu Hidaka
 
Androidロボットサミットin京都
Androidロボットサミットin京都Androidロボットサミットin京都
Androidロボットサミットin京都Kenichi Yoshida
 
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMFAtomu Hidaka
 
OSC Nagoya NETMF 160528
OSC Nagoya NETMF 160528OSC Nagoya NETMF 160528
OSC Nagoya NETMF 160528Atomu Hidaka
 
Wide Area Autostereoscopic Display without eyeglasses
Wide Area Autostereoscopic Display without eyeglassesWide Area Autostereoscopic Display without eyeglasses
Wide Area Autostereoscopic Display without eyeglassesHideaki Nii
 
Android-controlled robot,Original PCB to work as a bridge between Android-pho...
Android-controlled robot,Original PCB to work as a bridge between Android-pho...Android-controlled robot,Original PCB to work as a bridge between Android-pho...
Android-controlled robot,Original PCB to work as a bridge between Android-pho...Yasuhiro Ishii
 
SORACOM UG 広島 #2 | SORACOM の紹介から SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM ...
SORACOM UG 広島 #2 | SORACOM の紹介から SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM ...SORACOM UG 広島 #2 | SORACOM の紹介から SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM ...
SORACOM UG 広島 #2 | SORACOM の紹介から SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM ...SORACOM,INC
 
リコーUCSの開発をリーンスタートアップ的視点でふりかえる
リコーUCSの開発をリーンスタートアップ的視点でふりかえるリコーUCSの開発をリーンスタートアップ的視点でふりかえる
リコーUCSの開発をリーンスタートアップ的視点でふりかえるYohei Yamamoto
 
Make: Ogaki Meeting 2012 Androidロボットサミットin大垣
Make: Ogaki Meeting 2012 Androidロボットサミットin大垣Make: Ogaki Meeting 2012 Androidロボットサミットin大垣
Make: Ogaki Meeting 2012 Androidロボットサミットin大垣三七男 山本
 
ADKでロボット with NFC
ADKでロボット with NFCADKでロボット with NFC
ADKでロボット with NFCTakao Sumitomo
 
ABS2015 のセッション紹介
ABS2015 のセッション紹介ABS2015 のセッション紹介
ABS2015 のセッション紹介l_b__
 
カスタムブロックで自作モジュールをUIFlow対応にする
カスタムブロックで自作モジュールをUIFlow対応にするカスタムブロックで自作モジュールをUIFlow対応にする
カスタムブロックで自作モジュールをUIFlow対応にするKenta IDA
 
SORACOM UG 信州 #5 | SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM UG Explorer それ...
SORACOM UG 信州 #5 | SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM UG Explorer それ...SORACOM UG 信州 #5 | SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM UG Explorer それ...
SORACOM UG 信州 #5 | SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM UG Explorer それ...SORACOM,INC
 
ふぃじかるこんぴゅ〜てぃんぐしてみた
ふぃじかるこんぴゅ〜てぃんぐしてみたふぃじかるこんぴゅ〜てぃんぐしてみた
ふぃじかるこんぴゅ〜てぃんぐしてみたTakao Sumitomo
 
イチからはじめるADK北海道支部勉強会発表資料
イチからはじめるADK北海道支部勉強会発表資料イチからはじめるADK北海道支部勉強会発表資料
イチからはじめるADK北海道支部勉強会発表資料Kenichi Yoshida
 
GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)
GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)
GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)Yosuke Sakai
 
Microsoft Intelligent Edge Technologies
Microsoft Intelligent Edge TechnologiesMicrosoft Intelligent Edge Technologies
Microsoft Intelligent Edge TechnologiesTakeshi Fukuhara
 

Ähnlich wie 開発ツールさくっと作ってみた発表資料 (20)

Androidロボットサミットin名古屋
Androidロボットサミットin名古屋Androidロボットサミットin名古屋
Androidロボットサミットin名古屋
 
Kopanitsa portfolio 2013_09
Kopanitsa portfolio 2013_09Kopanitsa portfolio 2013_09
Kopanitsa portfolio 2013_09
 
2013 06-22osc nagoya-netmf
2013 06-22osc nagoya-netmf2013 06-22osc nagoya-netmf
2013 06-22osc nagoya-netmf
 
Androidロボットサミットin京都
Androidロボットサミットin京都Androidロボットサミットin京都
Androidロボットサミットin京都
 
Imaocande LT
Imaocande LTImaocande LT
Imaocande LT
 
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF
 
OSC Nagoya NETMF 160528
OSC Nagoya NETMF 160528OSC Nagoya NETMF 160528
OSC Nagoya NETMF 160528
 
Wide Area Autostereoscopic Display without eyeglasses
Wide Area Autostereoscopic Display without eyeglassesWide Area Autostereoscopic Display without eyeglasses
Wide Area Autostereoscopic Display without eyeglasses
 
Android-controlled robot,Original PCB to work as a bridge between Android-pho...
Android-controlled robot,Original PCB to work as a bridge between Android-pho...Android-controlled robot,Original PCB to work as a bridge between Android-pho...
Android-controlled robot,Original PCB to work as a bridge between Android-pho...
 
SORACOM UG 広島 #2 | SORACOM の紹介から SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM ...
SORACOM UG 広島 #2 | SORACOM の紹介から SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM ...SORACOM UG 広島 #2 | SORACOM の紹介から SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM ...
SORACOM UG 広島 #2 | SORACOM の紹介から SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM ...
 
リコーUCSの開発をリーンスタートアップ的視点でふりかえる
リコーUCSの開発をリーンスタートアップ的視点でふりかえるリコーUCSの開発をリーンスタートアップ的視点でふりかえる
リコーUCSの開発をリーンスタートアップ的視点でふりかえる
 
Make: Ogaki Meeting 2012 Androidロボットサミットin大垣
Make: Ogaki Meeting 2012 Androidロボットサミットin大垣Make: Ogaki Meeting 2012 Androidロボットサミットin大垣
Make: Ogaki Meeting 2012 Androidロボットサミットin大垣
 
ADKでロボット with NFC
ADKでロボット with NFCADKでロボット with NFC
ADKでロボット with NFC
 
ABS2015 のセッション紹介
ABS2015 のセッション紹介ABS2015 のセッション紹介
ABS2015 のセッション紹介
 
カスタムブロックで自作モジュールをUIFlow対応にする
カスタムブロックで自作モジュールをUIFlow対応にするカスタムブロックで自作モジュールをUIFlow対応にする
カスタムブロックで自作モジュールをUIFlow対応にする
 
SORACOM UG 信州 #5 | SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM UG Explorer それ...
SORACOM UG 信州 #5 | SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM UG Explorer それ...SORACOM UG 信州 #5 | SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM UG Explorer それ...
SORACOM UG 信州 #5 | SORACOM Conference "Discovery" 2018 SORACOM UG Explorer それ...
 
ふぃじかるこんぴゅ〜てぃんぐしてみた
ふぃじかるこんぴゅ〜てぃんぐしてみたふぃじかるこんぴゅ〜てぃんぐしてみた
ふぃじかるこんぴゅ〜てぃんぐしてみた
 
イチからはじめるADK北海道支部勉強会発表資料
イチからはじめるADK北海道支部勉強会発表資料イチからはじめるADK北海道支部勉強会発表資料
イチからはじめるADK北海道支部勉強会発表資料
 
GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)
GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)
GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)
 
Microsoft Intelligent Edge Technologies
Microsoft Intelligent Edge TechnologiesMicrosoft Intelligent Edge Technologies
Microsoft Intelligent Edge Technologies
 

Mehr von 三七男 山本

GR-CITRUS搭載Rubyファームv2.47~の 説明資料 ver3.0
GR-CITRUS搭載Rubyファームv2.47~の 説明資料 ver3.0GR-CITRUS搭載Rubyファームv2.47~の 説明資料 ver3.0
GR-CITRUS搭載Rubyファームv2.47~の 説明資料 ver3.0三七男 山本
 
2018おうちハックLT小ネタ大会「小型ファンヒーターハック」
2018おうちハックLT小ネタ大会「小型ファンヒーターハック」2018おうちハックLT小ネタ大会「小型ファンヒーターハック」
2018おうちハックLT小ネタ大会「小型ファンヒーターハック」三七男 山本
 
mruby搭載ボードGR-CITRUSのRubyファームVer2.44~の説明
mruby搭載ボードGR-CITRUSのRubyファームVer2.44~の説明mruby搭載ボードGR-CITRUSのRubyファームVer2.44~の説明
mruby搭載ボードGR-CITRUSのRubyファームVer2.44~の説明三七男 山本
 
GR-CITRUS搭載Rubyファームv2.42~の 説明資料 ver2.7
GR-CITRUS搭載Rubyファームv2.42~の 説明資料 ver2.7GR-CITRUS搭載Rubyファームv2.42~の 説明資料 ver2.7
GR-CITRUS搭載Rubyファームv2.42~の 説明資料 ver2.7三七男 山本
 
GR-CITRUS リファレンス
GR-CITRUS リファレンスGR-CITRUS リファレンス
GR-CITRUS リファレンス三七男 山本
 
ミニハッカソンの作品製作 参考資料
ミニハッカソンの作品製作 参考資料ミニハッカソンの作品製作 参考資料
ミニハッカソンの作品製作 参考資料三七男 山本
 
GRデザインコンテスト2017 ファイナル説明資料
GRデザインコンテスト2017 ファイナル説明資料GRデザインコンテスト2017 ファイナル説明資料
GRデザインコンテスト2017 ファイナル説明資料三七男 山本
 
mruby搭載ボード GR-CITRUS の新しい開発環境の紹介
mruby搭載ボード GR-CITRUS の新しい開発環境の紹介mruby搭載ボード GR-CITRUS の新しい開発環境の紹介
mruby搭載ボード GR-CITRUS の新しい開発環境の紹介三七男 山本
 
ロボスピン組み立て手順
ロボスピン組み立て手順ロボスピン組み立て手順
ロボスピン組み立て手順三七男 山本
 
mruby搭載ボードGR-CITRUSのRubyファームVer2.35の説明
mruby搭載ボードGR-CITRUSのRubyファームVer2.35の説明mruby搭載ボードGR-CITRUSのRubyファームVer2.35の説明
mruby搭載ボードGR-CITRUSのRubyファームVer2.35の説明三七男 山本
 
mruby搭載ボードGR-CITRUSのRubyファームVer2.35の説明
mruby搭載ボードGR-CITRUSのRubyファームVer2.35の説明mruby搭載ボードGR-CITRUSのRubyファームVer2.35の説明
mruby搭載ボードGR-CITRUSのRubyファームVer2.35の説明三七男 山本
 
ロボムーバー組み立て手順
ロボムーバー組み立て手順ロボムーバー組み立て手順
ロボムーバー組み立て手順三七男 山本
 
モータ制御基板 SAMBOU-KANとロボホンタンク
モータ制御基板 SAMBOU-KANとロボホンタンクモータ制御基板 SAMBOU-KANとロボホンタンク
モータ制御基板 SAMBOU-KANとロボホンタンク三七男 山本
 
ロボホンタンクを作る会
ロボホンタンクを作る会ロボホンタンクを作る会
ロボホンタンクを作る会三七男 山本
 
Ruby関西76 gr citrusの使い方#2
Ruby関西76 gr citrusの使い方#2Ruby関西76 gr citrusの使い方#2
Ruby関西76 gr citrusの使い方#2三七男 山本
 
ルネサスナイト10発表資料 Rubyで作るラムネシュータ
ルネサスナイト10発表資料 Rubyで作るラムネシュータルネサスナイト10発表資料 Rubyで作るラムネシュータ
ルネサスナイト10発表資料 Rubyで作るラムネシュータ三七男 山本
 
GR-CITRUS用モータ基板の回路図
GR-CITRUS用モータ基板の回路図GR-CITRUS用モータ基板の回路図
GR-CITRUS用モータ基板の回路図三七男 山本
 

Mehr von 三七男 山本 (20)

GR-CITRUS搭載Rubyファームv2.47~の 説明資料 ver3.0
GR-CITRUS搭載Rubyファームv2.47~の 説明資料 ver3.0GR-CITRUS搭載Rubyファームv2.47~の 説明資料 ver3.0
GR-CITRUS搭載Rubyファームv2.47~の 説明資料 ver3.0
 
2018おうちハックLT小ネタ大会「小型ファンヒーターハック」
2018おうちハックLT小ネタ大会「小型ファンヒーターハック」2018おうちハックLT小ネタ大会「小型ファンヒーターハック」
2018おうちハックLT小ネタ大会「小型ファンヒーターハック」
 
mruby搭載ボードGR-CITRUSのRubyファームVer2.44~の説明
mruby搭載ボードGR-CITRUSのRubyファームVer2.44~の説明mruby搭載ボードGR-CITRUSのRubyファームVer2.44~の説明
mruby搭載ボードGR-CITRUSのRubyファームVer2.44~の説明
 
GR-CITRUS搭載Rubyファームv2.42~の 説明資料 ver2.7
GR-CITRUS搭載Rubyファームv2.42~の 説明資料 ver2.7GR-CITRUS搭載Rubyファームv2.42~の 説明資料 ver2.7
GR-CITRUS搭載Rubyファームv2.42~の 説明資料 ver2.7
 
GR-CITRUS リファレンス
GR-CITRUS リファレンスGR-CITRUS リファレンス
GR-CITRUS リファレンス
 
ミニハッカソンの作品製作 参考資料
ミニハッカソンの作品製作 参考資料ミニハッカソンの作品製作 参考資料
ミニハッカソンの作品製作 参考資料
 
GRデザインコンテスト2017 ファイナル説明資料
GRデザインコンテスト2017 ファイナル説明資料GRデザインコンテスト2017 ファイナル説明資料
GRデザインコンテスト2017 ファイナル説明資料
 
mruby搭載ボード GR-CITRUS の新しい開発環境の紹介
mruby搭載ボード GR-CITRUS の新しい開発環境の紹介mruby搭載ボード GR-CITRUS の新しい開発環境の紹介
mruby搭載ボード GR-CITRUS の新しい開発環境の紹介
 
ロボスピン組み立て手順
ロボスピン組み立て手順ロボスピン組み立て手順
ロボスピン組み立て手順
 
mruby搭載ボードGR-CITRUSのRubyファームVer2.35の説明
mruby搭載ボードGR-CITRUSのRubyファームVer2.35の説明mruby搭載ボードGR-CITRUSのRubyファームVer2.35の説明
mruby搭載ボードGR-CITRUSのRubyファームVer2.35の説明
 
mruby搭載ボードGR-CITRUSのRubyファームVer2.35の説明
mruby搭載ボードGR-CITRUSのRubyファームVer2.35の説明mruby搭載ボードGR-CITRUSのRubyファームVer2.35の説明
mruby搭載ボードGR-CITRUSのRubyファームVer2.35の説明
 
ロボムーバー組み立て手順
ロボムーバー組み立て手順ロボムーバー組み立て手順
ロボムーバー組み立て手順
 
GR-CITRUSハンズオン
GR-CITRUSハンズオンGR-CITRUSハンズオン
GR-CITRUSハンズオン
 
モータ制御基板 SAMBOU-KANとロボホンタンク
モータ制御基板 SAMBOU-KANとロボホンタンクモータ制御基板 SAMBOU-KANとロボホンタンク
モータ制御基板 SAMBOU-KANとロボホンタンク
 
ロボホンタンクを作る会
ロボホンタンクを作る会ロボホンタンクを作る会
ロボホンタンクを作る会
 
IoTLT 大阪 Vol.6
IoTLT 大阪 Vol.6IoTLT 大阪 Vol.6
IoTLT 大阪 Vol.6
 
Ruby関西76 gr citrusの使い方#2
Ruby関西76 gr citrusの使い方#2Ruby関西76 gr citrusの使い方#2
Ruby関西76 gr citrusの使い方#2
 
ルネサスナイト10発表資料 Rubyで作るラムネシュータ
ルネサスナイト10発表資料 Rubyで作るラムネシュータルネサスナイト10発表資料 Rubyで作るラムネシュータ
ルネサスナイト10発表資料 Rubyで作るラムネシュータ
 
GR-CITRUS用モータ基板の回路図
GR-CITRUS用モータ基板の回路図GR-CITRUS用モータ基板の回路図
GR-CITRUS用モータ基板の回路図
 
ET2016展示パネル
ET2016展示パネルET2016展示パネル
ET2016展示パネル
 

開発ツールさくっと作ってみた発表資料