SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 24
Downloaden Sie, um offline zu lesen
黒い画面とお友達になろう
2013.10.26
SaCSS vol.49
村上 將志

13年10月26日土曜日
はじめに
あとでSlideShareかどっかに公開しときます
Facebook :
https://www.facebook.com/masashi0923
twitter : @masashi0923 (ほとんど放置)

13年10月26日土曜日
かるーく自己紹介
平凡なSE、プログラマです。
岩見沢の会社に毎日通ってます。
運用中のシステムとかサイトの面倒もみてます
でも一番多い仕事はドキュメント書き

13年10月26日土曜日
ちょっとお聞きします
以下のどれかに当てはまる方はいらっしゃいますか?
レンタルサーバではなく、VPSやクラウド環境、
もしくは自前のサーバを使って
サイトを公開・運用している
CMSを使った案件をしている
バージョン管理でGitやSubversionを使っている
SassやCompassをこれから使ってみよっかな∼
って思ってる

13年10月26日土曜日
ちょっとお聞きします

いま手を挙げた方はもちろん、
挙げてない方も、
黒い画面を使ってみませんか?

13年10月26日土曜日
黒い画面 って??
OSによって呼び方が違うんです
Mac : ターミナル
Windows : コマンドプロンプト
Linux : なんだっけ??(そもそもコマンドが当たり前
だから、特別な呼び方なんてないんじゃない?)

13年10月26日土曜日
黒い画面 って??
OSによって、使えるコマンドもちょっと違う
Mac、Linux

Windows

ファイル一覧

ls

dir

ファイル削除

rm

del

cp

ファイル : copy
ディレクトリまるごと : xcopy

ファイルコピー

でも、共通のツール(gitとかsvnとか。。。)
を使うときのコマンドは、ほとんど一緒
13年10月26日土曜日
いつ 黒い画面 使うの??

13年10月26日土曜日
いつ 黒い画面 使うの??

今でしょ!

13年10月26日土曜日
いつ 黒い画面 使うの??

今でしょ!
なんていうナウい台詞はさておき。。。

13年10月26日土曜日
いつ 黒い画面 使うの??
サーバ環境を構築する時
自前のサーバやVPS (Virtual Private Server)、クラウ
ド環境などを使う場合、OSのインストールから、その後
の設定をするとき
※これがサクッとできるようになると、勉強とか検証の環
 境も自由に作れるようになります。
レンタルサーバ使う場合とか、別の人が用意してくれた環境にFTPでアップするだけ、
っていう方もいらっしゃるかもしれませんが。。。

13年10月26日土曜日
いつ 黒い画面 使うの??
サーバの更新(ファイルの操作、ちょこっと修正)
ローカルで修正、FTPとかでいちいちアップロードするの、面倒くさくないですか?

ファイルの簡単な操作(コピーしたり、いらないファ
イルを削除したり)なら、コマンドでやった方が早い
viとかvim(viから派生)といったテキストエディタの使
い方を最低限覚えておくと、ちょっとした誤字脱字は
サーバ上ですぐに修正できる
(あとからゆっくりgitとかに反映)
vimってシンプルにも使えるけど、使い込むほど奥が深いです。
慣れて来てさらに使いこなそうという方には、vim検定というアプリも!
powered by infinite loop

13年10月26日土曜日
いつ 黒い画面 使うの??
Git, Subversionをコマンドで
※ファイルの中身の差分とかはクライアントツールを使った方が見やすい
※でも、最初のgit cloneなどは、コマンド一発覚えた方が早い

git clone https://[user]@xxx.jp/git/xxx/

13年10月26日土曜日
いつ 黒い画面 使うの??
ログのチェック
アクセスログ、メールのログ、アプリケーション独自のログなどなど
※「サイトに繋がらない」「なんか重いよ」みたいな問い合せが来た時の調査
ログが肥大化すると、FTPとかでダウンロードするのも時間かかるし、いちいちFTPと
か立ち上げるより、黒い画面でちょこちょこっと出来た方が楽

tail・・・・ファイルの末尾を見る
grep・・・ファイル等から文字列で検索
※正規表現も一緒に勉強しておくと便利です
 さっきSaCSS+ 14thで勉強してきました∼

13年10月26日土曜日
いつ 黒い画面 使うの??
データベースの定期的なバックアップ
(サーバが壊れても、大事なデータを失わないために)
データベースのクライアントをいちいち起動してバックアップするのって面倒。。。

MySQLの場合・・・mysqldump
cronという仕組みで、定期的に実行するよう設定できる
crontab -e
0 4 * * * mysqldump --username=[user] --password=[pass] [db] > /xx/[db]-`date +%y%m%d`.dmp
毎日午前4時に、データベースをバックアップして保存する
例:データベース名がdatabaseで、2013/10/26 4:00のバックアップの場合、
/xx/database-131026.dmp

その後、tar.gzで圧縮して別サーバに転送したり。。。
13年10月26日土曜日
いつ 黒い画面 使うの??
いろいろと例を挙げてみましたが。。。

サーバを遠隔で操作するときに、使う場合が多いです。
※SSHっていうプロトコルを使います。
Mac➡Linuxサーバに接続
-ターミナルで ssh -u user@xxx.xxx.xxx.xxx
-JellyfiSSH ( ジェリーフィッシュ って読むみたい)

Windows➡Linuxサーバに接続
-TeraTerm
-PuTTY

13年10月26日土曜日
コマンドはどうやって覚えるの?
習うより、慣れよう!
普段使ってるPCとは別に、練習用の環境を作れば、
いつぶっ壊れても怖くない!
Webの環境を立てて、実際にコマンドをうってみよう
※環境が出来たら、スナップショットを取っておくことを
 オススメします

13年10月26日土曜日
コマンドはどうやって覚えるの?
普段使っているPCにそこそこマシンパワーがある
➡仮想環境にLinuxを立てる
VMWare:使いやすい
-Mac : VMWare Fusion(8,000円くらい)
-Windows :
-VMWare Workstation(30,000円くらい)
-VMWare Player(無償だけど商用は 、スナップショット取れない)

VirtualBox:ちょっと重いかも?
-Mac、Windows、Linux版とも、いずれも無償
-詳しくは@ma2ken_zawaさんに聞いちゃいましょう!(丸投げw)

13年10月26日土曜日
コマンドはどうやって覚えるの?
マシンパワーがギリギリだし、新しいPCなんて買えない
➡一時的にクラウドを使う
さくらのクラウド
-月額/時間割制(最近まで1日単位だったはず。。。)
-最安プランで1時間9円、月額1,900円(20日まで時間単位で従量、その後固定)
-OSを起動していなくてもインスタンスがあれば費用かかるので気をつけよう
-使い終わったらバックアップしてインスタンス消せば費用は抑えられる
-CentOSをクリアインストールできる

AWS(Amazon Web Services) EC2
-従量制(起動時間、ストレージ容量、ネットワーク転送料など)
-ちょこっと勉強する程度なら、ほとんど無料の範囲に収まる
-インスタンスがあっても起動していなければ費用かからない
-CentOSベースのOSが用意されている(まっさらな状態ではない)
13年10月26日土曜日
ちょっと気をつけて!
root権限は、
必要なときに最小限に使うようにしましょう。
ただ、そうは言っても、
最初のインストールのときとか、
Apacheのログを見るときとか、
rootじゃないとできないこともあるから、あまり神経質
になりすぎないようにしましょう。

13年10月26日土曜日
ちょっと気をつけて!
ファイルの削除は慎重にしましょう。
rmコマンドで、-fオプションはなるべくつけないで、
1個ずつ確認しましょう
オプションをつけないと、「削除してもいい?」って確認
してきて、「yes」って打ち込むと削除する。
オプションをつけると、確認なしで強制的に削除される。
削除コマンドを打ち間違えて、大事なファイルまで削除さ
れる事故が起きないように気をつけましょう。
13年10月26日土曜日
ちょっと気をつけて!
遠隔のサーバを複数同時に操作する時、どのサーバを操作
しようとしているのか、間違えないようにしましょう。
本番サーバ

検証サーバ
ターミナルで接続するとホスト名が表示されるので、
サーバのホスト名を適切に設定しておきましょう。
(CentOSの場合、/etc/sysconfig/network ファイルに書く)
それでもミスは防ぎきれないので、2名体制でダブルチェック。
13年10月26日土曜日
まとめ
今まで 黒い画面 に縁のなかった人も、 怖い 、 コマン
ド覚えるの面倒い って敬遠しないで、 黒い画面 とお友
達になってみませんか??
これから先、必要な場面が出てくるかもしれないし、使え
るとちょっとハッピーになれるかも。
ぜひ気軽にトライしてみてください!

13年10月26日土曜日
おしまい

13年10月26日土曜日

Weitere ähnliche Inhalte

Andere mochten auch

Billige dæk online
Billige dæk onlineBillige dæk online
Billige dæk onlineJonas Larsen
 
黒い画面と(少し)仲良くなろう
黒い画面と(少し)仲良くなろう黒い画面と(少し)仲良くなろう
黒い画面と(少し)仲良くなろうlittlebustersreply
 
WordPressテーマ事始め
WordPressテーマ事始めWordPressテーマ事始め
WordPressテーマ事始めMasaya Kogawa
 
黒い画面入門
黒い画面入門黒い画面入門
黒い画面入門Komhiro
 
Webサイト・フロントエンドの高速化とgrunt.jsについて
Webサイト・フロントエンドの高速化とgrunt.jsについてWebサイト・フロントエンドの高速化とgrunt.jsについて
Webサイト・フロントエンドの高速化とgrunt.jsについてTomo Fujita
 
黒い画面入門 + パッケージ管理紹介 + Macの使い方とか
黒い画面入門 + パッケージ管理紹介 + Macの使い方とか黒い画面入門 + パッケージ管理紹介 + Macの使い方とか
黒い画面入門 + パッケージ管理紹介 + Macの使い方とかTomohiko Himura
 
ガイアが黒い画面にもっと輝けと囁いている
ガイアが黒い画面にもっと輝けと囁いているガイアが黒い画面にもっと輝けと囁いている
ガイアが黒い画面にもっと輝けと囁いているAya Komuro
 
デザイナー・コーダーのための黒い画面入門
デザイナー・コーダーのための黒い画面入門デザイナー・コーダーのための黒い画面入門
デザイナー・コーダーのための黒い画面入門webcampusschoo
 

Andere mochten auch (8)

Billige dæk online
Billige dæk onlineBillige dæk online
Billige dæk online
 
黒い画面と(少し)仲良くなろう
黒い画面と(少し)仲良くなろう黒い画面と(少し)仲良くなろう
黒い画面と(少し)仲良くなろう
 
WordPressテーマ事始め
WordPressテーマ事始めWordPressテーマ事始め
WordPressテーマ事始め
 
黒い画面入門
黒い画面入門黒い画面入門
黒い画面入門
 
Webサイト・フロントエンドの高速化とgrunt.jsについて
Webサイト・フロントエンドの高速化とgrunt.jsについてWebサイト・フロントエンドの高速化とgrunt.jsについて
Webサイト・フロントエンドの高速化とgrunt.jsについて
 
黒い画面入門 + パッケージ管理紹介 + Macの使い方とか
黒い画面入門 + パッケージ管理紹介 + Macの使い方とか黒い画面入門 + パッケージ管理紹介 + Macの使い方とか
黒い画面入門 + パッケージ管理紹介 + Macの使い方とか
 
ガイアが黒い画面にもっと輝けと囁いている
ガイアが黒い画面にもっと輝けと囁いているガイアが黒い画面にもっと輝けと囁いている
ガイアが黒い画面にもっと輝けと囁いている
 
デザイナー・コーダーのための黒い画面入門
デザイナー・コーダーのための黒い画面入門デザイナー・コーダーのための黒い画面入門
デザイナー・コーダーのための黒い画面入門
 

黒い画面とお友達になろう