SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 57
エヌビディア合同会社
ディープラーニング ソリューションアーキテクト兼CUDAエンジニア 村上真奈
TensorFlow User Group ハード部 #2
TensorFlow+GPUディープラーニング
2
自己紹介
村上真奈(むらかみまな) / mmurakami@nvidia.com
• CUDAエンジニア+ディープラーニングSA
• ディープラーニング・CUDA技術サポートとか、いろいろ
埼玉県さいたま市
早稲田大学教育学部理学科数学⇒システム計画研究所⇒サムスン日本研究所⇒エヌビディア
画像処理(主に静止画)、ソフトの最適化とか、
プリクラとか放送機器とかテレビとか
2010年頃に初めてCUDAにふれる(CUDA1.XXとかの時代)
NVIDIAGPUComputing
NVIDIAJapan
@NVIDIAJapan
3
AGENDA
エヌビディアのGPUについて
ディープラーニングに最適なGPUは?
TensorFlow+GPUでディープラーニングトレーニング
4
エヌビディアのGPUについて
6
NVIDIA GPU の歴史
CUDA
7
2012 20142008 2010 2016 2018
48
36
12
0
24
60
72
Tesla
Fermi
Kepler
Maxwell
Pascal
混合精度演算
倍精度演算
3D メモリ
NVLink
Volta
GPU ロードマップ
SGEMM/W
8
Tesla P100 SXM2 (CC 6.0)
3584 CUDA Cores
FP64: 5.3 TF
FP32: 10.6 TF
FP16: 21.2 TF
INT8: …
HBM2
4096 bit width
16 GB
732 GB/s
9
Tesla P100 SXM2 (CC 6.0)
3584 CUDA Cores
FP64: 5.3 TF
FP32: 10.6 TF
FP16: 21.2 TF
INT8: …
HBM2
4096 bit width
16 GB
732 GB/s
SM
CUDAコア
.
.
.
10
Tesla P100 SXM2 (CC 6.0)
3584 CUDA Cores
FP64: 5.3 TF
FP32: 10.6 TF
FP16: 21.2 TF
INT8: …
HBM2
4096 bit width
16 GB
732 GB/s
11
GPUアーキテクチャ概要
PCI I/F
ホスト接続インタフェース
Giga Thread Engine
SMに処理を割り振るスケジューラ
DRAM (384-bit, GDDR5)
全SM、PCI I/Fからアクセス可能な
メモリ (デバイスメモリ, フレームバッ
ファ)
L2 cache (1.5MB)
全SMからアクセス可能なR/Wキャッ
シュ
SM (Streaming Multiprocessor)
「並列」プロセッサ
Pascal GP100
12
SM (streaming multiprocessor)
▪ CUDA core
▪ GPUスレッドはこの上で動作
▪ Pascal: 64個
▪ Other units
▪ DP, LD/ST, SFU
▪ Register File (65,536 x 32bit)
▪ Shared Memory/L1 Cache
(64KB)
▪ Read-Only Cache(48KB)
13
Register File
Scheduler
Dispatch
Scheduler
Dispatch
Load/Store Units x 16
Special Func Units x 4
Interconnect Network
64K Configurable
Cache/Shared Mem
Uniform Cache
Core
Core
Core
Core
Core
Core
Core
Core
Core
Core
Core
Core
Core
Core
Core
Core
Core
Core
Core
Core
Core
Core
Core
Core
Core
Core
Core
Core
Core
Core
Core
Core
Instruction Cache
Compute Capability (CC)
Kepler
CC 3.5
192 cores / SMX
Maxwell
CC 5.0
128 cores / SMM
Fermi
CC 2.0
32 cores / SM
Pascal
CC 6.0
64 cores / SMM
https://developer.nvidia.com/cuda-gpus
14
ディープラーニングに最適なGPUは?
15
ディープラーニングのアプローチ
推論(インファレンス):
犬
猫
蜜穴熊
エラー
犬
猫
アライグマ
犬
学習(トレーニング):
モデル
モデル
様々な構成のネットワーク
16
Alexnet(8層)
VGG(19層)
GoogleNet(22層)
ILSVRC’12
ILSVRC’14
ILSVRC’14
ILSVRC’15 ResNet(152層) deeper
17
Image Recognition
(Microsoft)
認識精度向上のため
モデルはよりディープに、データはより大きく
強力な計算パワーが必要に
2012
AlexNet
8 Layers
1.4 GFLOP
~16% Error
152 Layers
22.6 GFLOP
~3.5% Error
2015
ResNet
16X
Model
2014
Deep Speech 1
80 GFLOP
7,000 hrs of Data
~8% Error
465 GFLOP
12,000 hrs of Data
~5% Error
2015
Deep Speech 2
10X
Training Ops
Speech Recognition
(Baidu)
様々な問題への応用
18
Semantic segmentaion
GAN
Medical image analysis using 3D convolution
GPUがディープラーニングに向いている理由
1. 汎用アクセラレータである。しかも計算が高速
▪ 様々なアプリケーションを走らせる事が可能。しかも高速に計算する事が出来る。
2. 開発時間が短い。最適化が簡単。
▪ CUDA C/C++というC/C++の拡張言語で記述可能。学習コストも低く、簡単にアプリケーション開
発が出来る。
▪ 開発ツールが充実しており、プロファイラやデバッガを使えば、バグ修正や最適化が容易
3. ハードウェアがディープラーニング向けに進化
▪ NVLINKという高速なデータ転送インターコネクトをサポート(マルチGPUでの学習がより高速に)
▪ GPU搭載メモリ量の増加(より複雑なネットワークを大きなバッチサイズで計算可能に)
▪ その他いろいろ
19
20
K80 M40 M4
P100
(SXM2)
P100
(PCIE)
P40 P4
GPU 2x GK210 GM200 GM206 GP100 GP100 GP102 GP104
CUDA core 4992(2496*2) 3072 1024 3584 3584 3840 2560
PEAK FP64 (TFLOPs) 2.9 NA NA 5.3 4.7 NA NA
PEAK FP32 (TFLOPs) 8.7 7 2.2 10.6 9.3 12 5.5
PEAK FP16 (TFLOPs) NA NA NA 21.2 18.7 NA NA
PEAK TIOPs NA NA NA NA NA 47 22
Memory Size 2x 12GB GDDR5 24 GB GDDR5 4 GB GDDR5 16 GB HBM2 16/12 GB HBM2 24 GB GDDR5 8 GB GDDR5
Memory BW 480 GB/s 288 GB/s 80 GB/s 732 GB/s 732/549 GB/s 346 GB/s 192 GB/s
Interconnect PCIe Gen3 PCIe Gen3 PCIe Gen3
NVLINK +
PCIe Gen3
PCIe Gen3 PCIe Gen3 PCIe Gen3
ECC Internal + GDDR5 GDDR5 GDDR5 Internal + HBM2 Internal + HBM2 GDDR5 GDDR5
Form Factor PCIE Dual Slot PCIE Dual Slot PCIE LP SXM2 PCIE Dual Slot PCIE Dual Slot PCIE LP
Power 300 W 250 W 50-75 W 300 W 250 W 250 W 50-75 W
Tesla製品一覧
たくさんあるが、どれを使えばよいのか?
21
Tesla (Pascal以前)
22
Tesla (Pascal世代)
23
学習におすすめのGPUと推論におすすめのGPUがある!
24
K80 M40 M4
P100
(SXM2)
P100
(PCIE)
P40 P4
GPU 2x GK210 GM200 GM206 GP100 GP100 GP102 GP104
CUDA core 4992(2496*2) 3072 1024 3584 3584 3840 2560
PEAK FP64 (TFLOPs) 2.9 NA NA 5.3 4.7 NA NA
PEAK FP32 (TFLOPs) 8.7 7 2.2 10.6 9.3 12 5.5
PEAK FP16 (TFLOPs) NA NA NA 21.2 18.7 NA NA
PEAK TIOPs NA NA NA NA NA 47 22
Memory Size 2x 12GB GDDR5 24 GB GDDR5 4 GB GDDR5 16 GB HBM2 16/12 GB HBM2 24 GB GDDR5 8 GB GDDR5
Memory BW 480 GB/s 288 GB/s 80 GB/s 732 GB/s 732/549 GB/s 346 GB/s 192 GB/s
Interconnect PCIe Gen3 PCIe Gen3 PCIe Gen3
NVLINK +
PCIe Gen3
PCIe Gen3 PCIe Gen3 PCIe Gen3
ECC Internal + GDDR5 GDDR5 GDDR5 Internal + HBM2 Internal + HBM2 GDDR5 GDDR5
Form Factor PCIE Dual Slot PCIE Dual Slot PCIE LP SXM2 PCIE Dual Slot PCIE Dual Slot PCIE LP
Power 300 W 250 W 50-75 W 300 W 250 W 250 W 50-75 W
Tesla製品一覧
推論 推論学習 学習
25
K80 M40 M4
P100
(SXM2)
P100
(PCIE)
P40 P4
GPU 2x GK210 GM200 GM206 GP100 GP100 GP102 GP104
CUDA core 4992(2496*2) 3072 1024 3584 3584 3840 2560
PEAK FP64 (TFLOPs) 2.9 NA NA 5.3 4.7 NA NA
PEAK FP32 (TFLOPs) 8.7 7 2.2 10.6 9.3 12 5.5
PEAK FP16 (TFLOPs) NA NA NA 21.2 18.7 NA NA
PEAK TIOPs NA NA NA NA NA 47 22
Memory Size 2x 12GB GDDR5 24 GB GDDR5 4 GB GDDR5 16 GB HBM2 16/12 GB HBM2 24 GB GDDR5 8 GB GDDR5
Memory BW 480 GB/s 288 GB/s 80 GB/s 732 GB/s 732/549 GB/s 346 GB/s 192 GB/s
Interconnect PCIe Gen3 PCIe Gen3 PCIe Gen3
NVLINK +
PCIe Gen3
PCIe Gen3 PCIe Gen3 PCIe Gen3
ECC Internal + GDDR5 GDDR5 GDDR5 Internal + HBM2 Internal + HBM2 GDDR5 GDDR5
Form Factor PCIE Dual Slot PCIE Dual Slot PCIE LP SXM2 PCIE Dual Slot PCIE Dual Slot PCIE LP
Power 300 W 250 W 50-75 W 300 W 250 W 250 W 50-75 W
Tesla製品一覧
26
2つのPASCAL
27
28
29
30
31
32
33
37
TensorFlow+GPUでディープラーニングトレーニング
38
ディープラーニング・フレームワーク
Mocha.jl
ディープラーニング・フレームワーク
GPUで高速化されているディープラーニング・フレームワークが多数存在
https://developer.nvidia.com/deep-learning-frameworks
39
benchmark(DGX-1)
• Two fully connected quads,
connected at corners
• 160GB/s per GPU bidirectional to Peers
• Load/store access to Peer Memory
• Full atomics to Peer GPUs
• High speed copy engines for bulk data
copy
• PCIe to/from CPU
DGX-1
Dual 20-core Intel® Xeon® E5-2698 v4 2.2 GHz
8x Tesla GP100
40
TensorFlow
Deep Learning Training
An open-source software library for numerical
computation using data flow graphs.
VERSION
1.0
ACCELERATED FEATURES
Full framework accelerated
SCALABILITY
Multi-GPU and multi-node
More Information
https://www.tensorflow.org/
TensorFlow Deep Learning Framework
Training on 8x P100 GPU Server vs 8 x K80 GPU Server
-
1.0
2.0
3.0
4.0
5.0
Speedupvs.Serverwith8xK80
AlexNet GoogleNet ResNet-50 ResNet-152 VGG16
2.5x
Avg. Speedup
3x
Avg. Speedup
GPU Servers: Single Xeon E5-2690 v4@2.6GHz with GPUs configs as shown
Ubuntu 14.04.5, CUDA 8.0.42, cuDNN 6.0.5; NCCL 1.6.1, data set: ImageNet;
batch sizes: AlexNet (128), GoogleNet (256), ResNet-50 (64), ResNet-152 (32), VGG-16 (32)
Server with 8x P100
16GB NVLink
Server with 8x P100
PCIe 16GB
42
マルチGPU学習の性能(今後の最適化)
43
マルチGPU学習とは
44
データ並列(同期型)
w w w
Layer 1 Layer 2Inputs Layer N
LossFunc
LossFunc
GPU 1
GPU 2
“cat”
Labels
“monkey”
w w w
Copy Model, Assigne different data
45
データ並列(同期型)
w
x y
w
x y
w
x y
Layer 1
“dog”
Layer 2Inputs OutputsLayer N
LossFunc
“human”
LossFunc
GPU 1
GPU 2
“cat”
Labels
“monkey”
error⊿y⊿x⊿y⊿x⊿y
⊿w⊿w⊿w
w
x y
w
x y
w
x y
⊿y⊿x⊿y⊿x⊿y
⊿w⊿w⊿w
error
Forward & Backward Independently
46
データ並列(同期型)
w
x y
w
x y
w
x y
Layer 1
“dog”
Layer 2Inputs OutputsLayer N
LossFunc
“human”
LossFunc
GPU 1
GPU 2
“cat”
Labels
“monkey”
error⊿y⊿x⊿y⊿x⊿y
⊿w⊿w⊿w
w
x y
w
x y
w
x y
⊿y⊿x⊿y⊿x⊿y
⊿w⊿w⊿w
error
Combine ⊿w over multi-GPU
⊿w⊿w⊿w
⊿w⊿w⊿w
All-reduce
All-reduce
All-reduce
47
データ並列(同期型)
w
x y
w
x y
w
x y
Layer 1
“dog”
Layer 2Inputs OutputsLayer N
LossFunc
“human”
LossFunc
GPU 1
GPU 2
“cat”
Labels
“monkey”
error⊿y⊿x⊿y⊿x⊿y
⊿w⊿w⊿w
w
x y
w
x y
w
x y
⊿y⊿x⊿y⊿x⊿y
⊿w⊿w⊿w
error
Update Weights Independently
w w w
w w w
48
マルチGPU学習のパフォーマンス
NVIDIA DGX-1, Chainer 1.17.0 with multi-process patch
0
1
2
3
4
5
6
7
8
0 1 2 3 4 5 6 7 8
Speed-upto1GPU
Number of GPUs
AlexNet VGG-D ResNet
[Batch size per GPU] AlexNet:768, VGG-D:32, ResNet:12
0
0.5
1
1.5
2
2.5
1 2 4 8
Relativetimeto1GPU
Number of GPUs
Time per one batch (VGG-D)
Update
Allreduce
Backward
Forward
DGX-1’s NVLink is not well utilized.
Chainer’s all-reduce implementation
is naïve “gather and broadcat”.
49
マルチGPU学習のパフォーマンス(NCCL使用なし) )
NVIDIA DGX-1, Chainer 1.17.0 with multi-process patch
0
2
4
6
8
0 2 4 6 8
Number of GPUs
Scalability
ResNet (152 layers)VGG-D (16 layers)AlexNet (7 layers)
0
2
4
6
8
0 2 4 6 8
0
2
4
6
8
0 2 4 6 8
Gather & Bcast
[Batch size per GPU] AlexNet:768, VGG-D:32, ResNet:12
50
NCCL
51
NCCL(NVIDIA Collective Collection Library)
マルチGPU集合通信ライブラリ
• 最新リリースはv1.2.3
• https://github.com/NVIDIA/nccl
all-gather, reduce, broadcast など標準的な集合通信の処理をバンド幅が出るように最適化
シングルプロセスおよびマルチプロセスで使用する事が可能
ディープラーニング SDK
52
NCCL(NVIDIA Collective Collection Library)
NCCLの集合通信処理
53
NCCLの実装
• 1 CPU and 4 GPUs (PCIe)
Ring Algorithm
Most collectives amenable to bandwidth-optimal
implementation on rings, and many topologyies can be
interpreted as one or more rings [P. Patarasuk and X. Yuan]
54
NCCLの実装
• 2 CPUs and 8 GPUs (QPI and PCIe)
Ring Algorithm
Most collectives amenable to bandwidth-optimal
implementation on rings, and many topologyies can be
interpreted as one or more rings [P. Patarasuk and X. Yuan]
55
NCCL パフォーマンス
Bandwidth at different problem sizes (4 Maxwell GPUs)
All-Gather
All-Reduce
Reduce-Scatter
Broadcast
56
Multi-GPU performance w/o NCCL
NVIDIA DGX-1, Chainer 1.17.0 with multi-process patch
0
2
4
6
8
0 2 4 6 8
Number of GPUs
Scalability
ResNet (152 layers)VGG-D (16 layers)AlexNet (7 layers)
0
2
4
6
8
0 2 4 6 8
0
2
4
6
8
0 2 4 6 8
Gather & Bcast
[Batch size per GPU] AlexNet:768, VGG-D:32, ResNet:12
57
Multi-GPU performance with NCCL
NVIDIA DGX-1, Chainer 1.17.0 with NCCL patch
0
2
4
6
8
0 2 4 6 8
Number of GPUs
Scalability
ResNet (152 layers)VGG-D (16 layers)AlexNet (7 layers)
0
2
4
6
8
0 2 4 6 8
0
2
4
6
8
0 2 4 6 8
NCCL (4-ring)NCCL (1-ring)Gather & Bcast
[Batch size per GPU] AlexNet:768, VGG-D:32, ResNet:12
58
Multi-GPU performance with NCCL
NVIDIA DGX-1, Chainer 1.17.0 with NCCL patch
0
0.5
1
1.5
2
2.5
…
G&B
NCCL
(1-ring)
NCCL
(4-ring)
G&B
NCCL
(1-ring)
NCCL
(4-ring)
G&B
NCCL
(1-ring)
NCCL
(4-ring)
1 GPU 2 GPUs 4 GPUs 8 GPUs
Relativetimeto1GPU
Time per one batch (VGG-D)
Update
Allreduce
Backward
Forward
59
nvidia-docker
GPU(CUDA)を使ったアプリケーションの環境を簡単に構築出来る。GPUの為のDockerツール。
https://github.com/NVIDIA/nvidia-docker
TensorFlowのマルチGPU学習にお勧め
60
nvidia-docker+コンテナでアプリケーションを起動
GPU2 GPU3 GPU4 GPU6 GPU7
NVIDIA CUDA Driver
Dockerエンジン
GPU5GPU0 GPU1
ホストPC
GPU0 GPU1
CUDA Libraries
Dockerコンテナ1
CUDA 7.5 Runtime
アプリケーション1
GPU0 GPU1 GPU2
CUDA Libraries
Dockerコンテナ2
CUDA 8.0 Runtime
アプリケーション2
GPU0 GPU1 GPU2
CUDA Libraries
Dockerコンテナ3
CUDA 7.0 Runtime
アプリケーション3
61
明示的にどのGPUを使うか指定して起動
sudo NV_GPU=‘1,2’ nvidia-docker run –rm gcr.io/tensorflow/tensorflow:1.0.1
nvidia-dockerでコンテナの起動
GPU 1と2を使用
(GPU0は使用しない) dockerコンテナ名
THANK YOU!

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

NVIDIA ディープラーニング入門
NVIDIA ディープラーニング入門NVIDIA ディープラーニング入門
NVIDIA ディープラーニング入門Seong-Hun Choe
 
EnrootとPyxisで快適コンテナ生活
EnrootとPyxisで快適コンテナ生活EnrootとPyxisで快適コンテナ生活
EnrootとPyxisで快適コンテナ生活Kuninobu SaSaki
 
1070: CUDA プログラミング入門
1070: CUDA プログラミング入門1070: CUDA プログラミング入門
1070: CUDA プログラミング入門NVIDIA Japan
 
A100 GPU 搭載! P4d インスタンス 使いこなしのコツ
A100 GPU 搭載! P4d インスタンス使いこなしのコツA100 GPU 搭載! P4d インスタンス使いこなしのコツ
A100 GPU 搭載! P4d インスタンス 使いこなしのコツKuninobu SaSaki
 
20161121 open hyperscale#6
20161121 open hyperscale#620161121 open hyperscale#6
20161121 open hyperscale#6ManaMurakami1
 
GTC 2017 基調講演からディープラーニング関連情報のご紹介
GTC 2017 基調講演からディープラーニング関連情報のご紹介GTC 2017 基調講演からディープラーニング関連情報のご紹介
GTC 2017 基調講演からディープラーニング関連情報のご紹介NVIDIA Japan
 
【関東GPGPU勉強会#4】GTX 1080でComputer Vision アルゴリズムを色々動かしてみる
【関東GPGPU勉強会#4】GTX 1080でComputer Visionアルゴリズムを色々動かしてみる【関東GPGPU勉強会#4】GTX 1080でComputer Visionアルゴリズムを色々動かしてみる
【関東GPGPU勉強会#4】GTX 1080でComputer Vision アルゴリズムを色々動かしてみるYasuhiro Yoshimura
 
OpenCLに触れてみよう
OpenCLに触れてみようOpenCLに触れてみよう
OpenCLに触れてみようYou&I
 
20160728 hyperscale #03
20160728 hyperscale #0320160728 hyperscale #03
20160728 hyperscale #03ManaMurakami1
 
1072: アプリケーション開発を加速するCUDAライブラリ
1072: アプリケーション開発を加速するCUDAライブラリ1072: アプリケーション開発を加速するCUDAライブラリ
1072: アプリケーション開発を加速するCUDAライブラリNVIDIA Japan
 
NVIDIA 更新情報: Tesla P100 PCIe/cuDNN 5.1
NVIDIA 更新情報: Tesla P100 PCIe/cuDNN 5.1NVIDIA 更新情報: Tesla P100 PCIe/cuDNN 5.1
NVIDIA 更新情報: Tesla P100 PCIe/cuDNN 5.1NVIDIA Japan
 
Pythonによる並列プログラミング -GPGPUも-
Pythonによる並列プログラミング   -GPGPUも- Pythonによる並列プログラミング   -GPGPUも-
Pythonによる並列プログラミング -GPGPUも- Yusaku Watanabe
 
プログラムを高速化する話Ⅱ 〜GPGPU編〜
プログラムを高速化する話Ⅱ 〜GPGPU編〜プログラムを高速化する話Ⅱ 〜GPGPU編〜
プログラムを高速化する話Ⅱ 〜GPGPU編〜京大 マイコンクラブ
 
1076: CUDAデバッグ・プロファイリング入門
1076: CUDAデバッグ・プロファイリング入門1076: CUDAデバッグ・プロファイリング入門
1076: CUDAデバッグ・プロファイリング入門NVIDIA Japan
 
Chainer で Tensor コア (fp16) を使いこなす
Chainer で Tensor コア (fp16) を使いこなすChainer で Tensor コア (fp16) を使いこなす
Chainer で Tensor コア (fp16) を使いこなすNVIDIA Japan
 
Slurmのジョブスケジューリングと実装
Slurmのジョブスケジューリングと実装Slurmのジョブスケジューリングと実装
Slurmのジョブスケジューリングと実装Ryuichi Sakamoto
 
20160902 hyperscale #04
20160902 hyperscale #0420160902 hyperscale #04
20160902 hyperscale #04ManaMurakami1
 
Automatic Mixed Precision の紹介
Automatic Mixed Precision の紹介Automatic Mixed Precision の紹介
Automatic Mixed Precision の紹介Kuninobu SaSaki
 

Was ist angesagt? (20)

NVIDIA ディープラーニング入門
NVIDIA ディープラーニング入門NVIDIA ディープラーニング入門
NVIDIA ディープラーニング入門
 
EnrootとPyxisで快適コンテナ生活
EnrootとPyxisで快適コンテナ生活EnrootとPyxisで快適コンテナ生活
EnrootとPyxisで快適コンテナ生活
 
1070: CUDA プログラミング入門
1070: CUDA プログラミング入門1070: CUDA プログラミング入門
1070: CUDA プログラミング入門
 
20170518 eureka dli
20170518 eureka dli20170518 eureka dli
20170518 eureka dli
 
A100 GPU 搭載! P4d インスタンス 使いこなしのコツ
A100 GPU 搭載! P4d インスタンス使いこなしのコツA100 GPU 搭載! P4d インスタンス使いこなしのコツ
A100 GPU 搭載! P4d インスタンス 使いこなしのコツ
 
Cuda
CudaCuda
Cuda
 
20161121 open hyperscale#6
20161121 open hyperscale#620161121 open hyperscale#6
20161121 open hyperscale#6
 
GTC 2017 基調講演からディープラーニング関連情報のご紹介
GTC 2017 基調講演からディープラーニング関連情報のご紹介GTC 2017 基調講演からディープラーニング関連情報のご紹介
GTC 2017 基調講演からディープラーニング関連情報のご紹介
 
【関東GPGPU勉強会#4】GTX 1080でComputer Vision アルゴリズムを色々動かしてみる
【関東GPGPU勉強会#4】GTX 1080でComputer Visionアルゴリズムを色々動かしてみる【関東GPGPU勉強会#4】GTX 1080でComputer Visionアルゴリズムを色々動かしてみる
【関東GPGPU勉強会#4】GTX 1080でComputer Vision アルゴリズムを色々動かしてみる
 
OpenCLに触れてみよう
OpenCLに触れてみようOpenCLに触れてみよう
OpenCLに触れてみよう
 
20160728 hyperscale #03
20160728 hyperscale #0320160728 hyperscale #03
20160728 hyperscale #03
 
1072: アプリケーション開発を加速するCUDAライブラリ
1072: アプリケーション開発を加速するCUDAライブラリ1072: アプリケーション開発を加速するCUDAライブラリ
1072: アプリケーション開発を加速するCUDAライブラリ
 
NVIDIA 更新情報: Tesla P100 PCIe/cuDNN 5.1
NVIDIA 更新情報: Tesla P100 PCIe/cuDNN 5.1NVIDIA 更新情報: Tesla P100 PCIe/cuDNN 5.1
NVIDIA 更新情報: Tesla P100 PCIe/cuDNN 5.1
 
Pythonによる並列プログラミング -GPGPUも-
Pythonによる並列プログラミング   -GPGPUも- Pythonによる並列プログラミング   -GPGPUも-
Pythonによる並列プログラミング -GPGPUも-
 
プログラムを高速化する話Ⅱ 〜GPGPU編〜
プログラムを高速化する話Ⅱ 〜GPGPU編〜プログラムを高速化する話Ⅱ 〜GPGPU編〜
プログラムを高速化する話Ⅱ 〜GPGPU編〜
 
1076: CUDAデバッグ・プロファイリング入門
1076: CUDAデバッグ・プロファイリング入門1076: CUDAデバッグ・プロファイリング入門
1076: CUDAデバッグ・プロファイリング入門
 
Chainer で Tensor コア (fp16) を使いこなす
Chainer で Tensor コア (fp16) を使いこなすChainer で Tensor コア (fp16) を使いこなす
Chainer で Tensor コア (fp16) を使いこなす
 
Slurmのジョブスケジューリングと実装
Slurmのジョブスケジューリングと実装Slurmのジョブスケジューリングと実装
Slurmのジョブスケジューリングと実装
 
20160902 hyperscale #04
20160902 hyperscale #0420160902 hyperscale #04
20160902 hyperscale #04
 
Automatic Mixed Precision の紹介
Automatic Mixed Precision の紹介Automatic Mixed Precision の紹介
Automatic Mixed Precision の紹介
 

Ähnlich wie 20170421 tensor flowusergroup

NVIDIA deep learning最新情報in沖縄
NVIDIA deep learning最新情報in沖縄NVIDIA deep learning最新情報in沖縄
NVIDIA deep learning最新情報in沖縄Tak Izaki
 
【A-1】AIを支えるGPUコンピューティングの今
【A-1】AIを支えるGPUコンピューティングの今【A-1】AIを支えるGPUコンピューティングの今
【A-1】AIを支えるGPUコンピューティングの今Developers Summit
 
INF-002_Azure IaaS 最新動向
INF-002_Azure IaaS 最新動向INF-002_Azure IaaS 最新動向
INF-002_Azure IaaS 最新動向decode2016
 
GPUディープラーニング最新情報
GPUディープラーニング最新情報GPUディープラーニング最新情報
GPUディープラーニング最新情報ReNom User Group
 
200625material naruse
200625material naruse200625material naruse
200625material naruseRCCSRENKEI
 
DGX-2 を取り巻く GPU 最新技術情報
DGX-2 を取り巻く GPU 最新技術情報DGX-2 を取り巻く GPU 最新技術情報
DGX-2 を取り巻く GPU 最新技術情報NVIDIA Japan
 
NVIDIA GPU 技術最新情報
NVIDIA GPU 技術最新情報NVIDIA GPU 技術最新情報
NVIDIA GPU 技術最新情報IDC Frontier
 
[db analytics showcase Sapporo 2017] B14: GPU コンピューティング最前線 by エヌビディア 佐々木邦暢
[db analytics showcase Sapporo 2017] B14: GPU コンピューティング最前線 by エヌビディア 佐々木邦暢[db analytics showcase Sapporo 2017] B14: GPU コンピューティング最前線 by エヌビディア 佐々木邦暢
[db analytics showcase Sapporo 2017] B14: GPU コンピューティング最前線 by エヌビディア 佐々木邦暢Insight Technology, Inc.
 
【de:code 2020】 AI とデータ サイエンスを加速する NVIDIA の最新 GPU アーキテクチャ
【de:code 2020】 AI とデータ サイエンスを加速する NVIDIA の最新 GPU アーキテクチャ【de:code 2020】 AI とデータ サイエンスを加速する NVIDIA の最新 GPU アーキテクチャ
【de:code 2020】 AI とデータ サイエンスを加速する NVIDIA の最新 GPU アーキテクチャ日本マイクロソフト株式会社
 
PL/CUDA - Fusion of HPC Grade Power with In-Database Analytics
PL/CUDA - Fusion of HPC Grade Power with In-Database AnalyticsPL/CUDA - Fusion of HPC Grade Power with In-Database Analytics
PL/CUDA - Fusion of HPC Grade Power with In-Database AnalyticsKohei KaiGai
 
インフラ野郎 Azureチーム v18.11 at Tech Summit 2018
インフラ野郎 Azureチーム v18.11 at Tech Summit 2018インフラ野郎 Azureチーム v18.11 at Tech Summit 2018
インフラ野郎 Azureチーム v18.11 at Tech Summit 2018Toru Makabe
 
GTC 2020 発表内容まとめ
GTC 2020 発表内容まとめGTC 2020 発表内容まとめ
GTC 2020 発表内容まとめAya Owosekun
 
GTC 2020 発表内容まとめ
GTC 2020 発表内容まとめGTC 2020 発表内容まとめ
GTC 2020 発表内容まとめNVIDIA Japan
 
HPC 的に H100 は魅力的な GPU なのか?
HPC 的に H100 は魅力的な GPU なのか?HPC 的に H100 は魅力的な GPU なのか?
HPC 的に H100 は魅力的な GPU なのか?NVIDIA Japan
 
機械学習 / Deep Learning 大全 (4) GPU編
機械学習 / Deep Learning 大全 (4) GPU編機械学習 / Deep Learning 大全 (4) GPU編
機械学習 / Deep Learning 大全 (4) GPU編Daiyu Hatakeyama
 
pgconfasia2016 lt ssd2gpu
pgconfasia2016 lt ssd2gpupgconfasia2016 lt ssd2gpu
pgconfasia2016 lt ssd2gpuKohei KaiGai
 
[Track2-2] 最新のNVIDIA AmpereアーキテクチャによるNVIDIA A100 TensorコアGPUの特長とその性能を引き出す方法
[Track2-2] 最新のNVIDIA AmpereアーキテクチャによるNVIDIA A100 TensorコアGPUの特長とその性能を引き出す方法[Track2-2] 最新のNVIDIA AmpereアーキテクチャによるNVIDIA A100 TensorコアGPUの特長とその性能を引き出す方法
[Track2-2] 最新のNVIDIA AmpereアーキテクチャによるNVIDIA A100 TensorコアGPUの特長とその性能を引き出す方法Deep Learning Lab(ディープラーニング・ラボ)
 
2015年度GPGPU実践基礎工学 第14回 GPGPU組込開発環境
2015年度GPGPU実践基礎工学 第14回 GPGPU組込開発環境2015年度GPGPU実践基礎工学 第14回 GPGPU組込開発環境
2015年度GPGPU実践基礎工学 第14回 GPGPU組込開発環境智啓 出川
 
HPCフォーラム2015 A-2 グローバル設計環境に欠かせないHP ProLiantサーバー 久保田隆志
HPCフォーラム2015 A-2 グローバル設計環境に欠かせないHP ProLiantサーバー  久保田隆志HPCフォーラム2015 A-2 グローバル設計環境に欠かせないHP ProLiantサーバー  久保田隆志
HPCフォーラム2015 A-2 グローバル設計環境に欠かせないHP ProLiantサーバー 久保田隆志日本ヒューレット・パッカード株式会社
 

Ähnlich wie 20170421 tensor flowusergroup (20)

NVIDIA deep learning最新情報in沖縄
NVIDIA deep learning最新情報in沖縄NVIDIA deep learning最新情報in沖縄
NVIDIA deep learning最新情報in沖縄
 
【A-1】AIを支えるGPUコンピューティングの今
【A-1】AIを支えるGPUコンピューティングの今【A-1】AIを支えるGPUコンピューティングの今
【A-1】AIを支えるGPUコンピューティングの今
 
INF-002_Azure IaaS 最新動向
INF-002_Azure IaaS 最新動向INF-002_Azure IaaS 最新動向
INF-002_Azure IaaS 最新動向
 
GPUディープラーニング最新情報
GPUディープラーニング最新情報GPUディープラーニング最新情報
GPUディープラーニング最新情報
 
Cmc cmd slim
Cmc cmd slimCmc cmd slim
Cmc cmd slim
 
200625material naruse
200625material naruse200625material naruse
200625material naruse
 
DGX-2 を取り巻く GPU 最新技術情報
DGX-2 を取り巻く GPU 最新技術情報DGX-2 を取り巻く GPU 最新技術情報
DGX-2 を取り巻く GPU 最新技術情報
 
NVIDIA GPU 技術最新情報
NVIDIA GPU 技術最新情報NVIDIA GPU 技術最新情報
NVIDIA GPU 技術最新情報
 
[db analytics showcase Sapporo 2017] B14: GPU コンピューティング最前線 by エヌビディア 佐々木邦暢
[db analytics showcase Sapporo 2017] B14: GPU コンピューティング最前線 by エヌビディア 佐々木邦暢[db analytics showcase Sapporo 2017] B14: GPU コンピューティング最前線 by エヌビディア 佐々木邦暢
[db analytics showcase Sapporo 2017] B14: GPU コンピューティング最前線 by エヌビディア 佐々木邦暢
 
【de:code 2020】 AI とデータ サイエンスを加速する NVIDIA の最新 GPU アーキテクチャ
【de:code 2020】 AI とデータ サイエンスを加速する NVIDIA の最新 GPU アーキテクチャ【de:code 2020】 AI とデータ サイエンスを加速する NVIDIA の最新 GPU アーキテクチャ
【de:code 2020】 AI とデータ サイエンスを加速する NVIDIA の最新 GPU アーキテクチャ
 
PL/CUDA - Fusion of HPC Grade Power with In-Database Analytics
PL/CUDA - Fusion of HPC Grade Power with In-Database AnalyticsPL/CUDA - Fusion of HPC Grade Power with In-Database Analytics
PL/CUDA - Fusion of HPC Grade Power with In-Database Analytics
 
インフラ野郎 Azureチーム v18.11 at Tech Summit 2018
インフラ野郎 Azureチーム v18.11 at Tech Summit 2018インフラ野郎 Azureチーム v18.11 at Tech Summit 2018
インフラ野郎 Azureチーム v18.11 at Tech Summit 2018
 
GTC 2020 発表内容まとめ
GTC 2020 発表内容まとめGTC 2020 発表内容まとめ
GTC 2020 発表内容まとめ
 
GTC 2020 発表内容まとめ
GTC 2020 発表内容まとめGTC 2020 発表内容まとめ
GTC 2020 発表内容まとめ
 
HPC 的に H100 は魅力的な GPU なのか?
HPC 的に H100 は魅力的な GPU なのか?HPC 的に H100 は魅力的な GPU なのか?
HPC 的に H100 は魅力的な GPU なのか?
 
機械学習 / Deep Learning 大全 (4) GPU編
機械学習 / Deep Learning 大全 (4) GPU編機械学習 / Deep Learning 大全 (4) GPU編
機械学習 / Deep Learning 大全 (4) GPU編
 
pgconfasia2016 lt ssd2gpu
pgconfasia2016 lt ssd2gpupgconfasia2016 lt ssd2gpu
pgconfasia2016 lt ssd2gpu
 
[Track2-2] 最新のNVIDIA AmpereアーキテクチャによるNVIDIA A100 TensorコアGPUの特長とその性能を引き出す方法
[Track2-2] 最新のNVIDIA AmpereアーキテクチャによるNVIDIA A100 TensorコアGPUの特長とその性能を引き出す方法[Track2-2] 最新のNVIDIA AmpereアーキテクチャによるNVIDIA A100 TensorコアGPUの特長とその性能を引き出す方法
[Track2-2] 最新のNVIDIA AmpereアーキテクチャによるNVIDIA A100 TensorコアGPUの特長とその性能を引き出す方法
 
2015年度GPGPU実践基礎工学 第14回 GPGPU組込開発環境
2015年度GPGPU実践基礎工学 第14回 GPGPU組込開発環境2015年度GPGPU実践基礎工学 第14回 GPGPU組込開発環境
2015年度GPGPU実践基礎工学 第14回 GPGPU組込開発環境
 
HPCフォーラム2015 A-2 グローバル設計環境に欠かせないHP ProLiantサーバー 久保田隆志
HPCフォーラム2015 A-2 グローバル設計環境に欠かせないHP ProLiantサーバー  久保田隆志HPCフォーラム2015 A-2 グローバル設計環境に欠かせないHP ProLiantサーバー  久保田隆志
HPCフォーラム2015 A-2 グローバル設計環境に欠かせないHP ProLiantサーバー 久保田隆志
 

20170421 tensor flowusergroup