SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 37
Downloaden Sie, um offline zu lesen
Pythonで
ハードウェアを動かす楽しさと
ハードウェアハック始めたきっかけ
みんなのPython勉強会#83 オンライン 19:00〜
14th July 2022 / Lina Katayose[片寄 里菜]
PyCon JP 2022座長
(Twitter : selina787b)
自己紹介
 片寄 里菜(かたよせ りな)
 selina787b
うさぎ大好き。PyCon JP 2022座長
車やDrone, Raspberry Piなどガジェットが好きです
ピアノ,バイオリン,ドラムを特訓中
プログラマー、エンジニアではなく科学者
(Scientist)を目指す。
PyLadies Tokyo Staff, 株式会社moegi代表、航空宇宙学修了。三アマ取得
後ほど
PyConのお話を
自己紹介
ハードウェア開発のためにいわき市に研究所を作りました!
今日、話すこと
● なぜ、ハードウェアをやってみたかったのか。
● 始めるための知識は?電気って?
● Pythonを使うきっかけとラズパイを選んだ理由
● オススメ情報
● Pythonプログラムを使った作成例
● ラズパイ以外のハードウェア
● PyCon JP 2022のこと
技術的にはすごいことあまりしてません。
ただ、想いとやる気でやっていますw
なぜ、ハードウェアをやってみたかったのか
PCのプログラム上だけでは物足りない。
実際にものを動かしてみたい。
では、すぐに出来るとしたら?
どんなプログラミング言語が
いいの?
始めるための知識は?電気って?
● まずはやりたいことを検索
● 本を買う。
● 部品を買う。
● 実行する。(ここでたくさん悩みます)
みんな大好き秋葉原、欲しいものがすぐに手に入ります。
電気の知識はあった方が良いです。まずはオームの法則(
E=IR)だけでもOK!
LEDチカチカ(Lチカ)でもOK
Pythonを使うきっかけとラズパイを選んだ理由
プログラミングに興味を持ち始めたとき、
ネーミングだけでPythonと決めたw
勉強すればするほど、楽しさにはまってきた。
PyConなどのPythonコミュニティがたくさんあり、
友人がたくさん出来た
Pythonを使うきっかけとラズパイを選んだ理由
ラズパイの正式名は Raspberry Piです。
このラズパイは、手のひらサイズで GPIOピンが実装された
Linuxが動くパソコンです。
基本は同じですが、
様々な種類のものが販売されています。
このピンヘッダが
GPIOです
オススメ情報
fritzing
配線イメージ図を
描くときに最適!
https://fritzing.org/
回路図エディタもあると
便利です。
Pythonプログラムを使った作成例
ラズパイを使って4つのモーターを
個別に動かす
Pythonプログラムを使った作成例
詳細スライドhttps://www.slideshare.net/LinaKatayose/python-238321886
Pythonプログラムを使った作成例
Raspberry Pi で温湿度センサーDHT11を使って
室内温湿度を計測しslack通知する
こちらの詳細をこの後説明します
なぜ、この計測をしようと思ったのか。
今、メダカを飼っています。そのメダカの育成環境が今どのようなものなのかを
遠隔で気温情報を知りたいと思ったから。
知りたいのは温度だけですが、
温湿度センサーのDHT11がとても安価で便利で、
それを使うことにしました。
BLOGも見てね
https://se-lina.hatenablog.com/entry/2022/03/07/182723
Pythonプログラムを使った作成例
準備
今回使用した機材
● Raspberry Pi 3Bなど(Zeroでも可能)
● micro SD(セットアップ済みOS)
● 電源や配線類
● ジャンパーピン
● ブレッドボード
● DHT11(温湿度センサー)
● 抵抗
DHT11は秋月電子通商でも簡単に変えるのでぜひご利用ください。
(今はプルアップ抵抗がついたものが売っています)
Pythonプログラムを使った作成例
配線図
ここでのプルアップ抵抗は10kΩを使っていますが、私は5.1kΩの抵抗を使いました。
(当時見た資料の違いかもしれません。)
<余談>
この配線にすると、GPIOの若い番号を別途RTCなどで使用するため、この配線図にしました。
Pythonプログラムを使った作成例
Raspberry Pi の事前準備(Terminal)
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get upgrade
$ sudo apt-get install build-essential python-dev
$ git clone
https://github.com/adafruit/Adafruit_Python_DHT.git
$ cd Adafruit_Python_DHT/
$ sudo python3 setup.py install
DHTを使えるようにします。
Pythonプログラムを使った作成例
(参考用)Pythonプログラム
ここでは、単純に計測のみを想定したプログラムをご紹介します。
from time import sleep
from datetime import datetime
import Adafruit_DHT as DHT
PIN = 26
for i in range(10):
while True:
humi, temp = DHT.read_retry(DHT.DHT11, PIN)
# 異常な値なら再取得
if humi > 90 or temp > 50:
print("- error:", humi, temp)
sleep(0.1)
continue
break
# 情報を表示
Pythonプログラムを使った作成例
(参考用)Pythonプログラム(続き)
ここでは、単純に計測のみを想定したプログラムをご紹介します。
# 情報を表示
date = datetime.now().strftime('%H:%M:%S')
print("+", date)
print("| 湿度=",humi, "%")
print("| 温度=",temp,"度")
data = str( date ) + "," + str(temp) + "," +str(humi) + "
rn"
f = open( file_name, 'a')
f.write(data)
f.close()
sleep(1)
f-stringでも書けそうなので
現在調整中!
Pythonプログラムを使った作成例
slackの通知に関して
これを実行するために「Mana Blog Next」のサイトを参考に実行しました。
URL:https://www.mana-cat.com/entry/2017/05/06/115111
mana-catさん、ありがとうございます。
Pythonプログラムを使った作成例
slackの通知準備(1)
IncomingWebHook の有効化
Slackの以下ページより、IncomingWebHooksを有効化します。
https://my.slack.com/services/new/incoming-webhook/
注意
Legacy的な使い方なので
別のやり方も知る必要があ
る。
Pythonプログラムを使った作成例
slackの通知準備(2)
投稿するチャンネルを選択(私は
#tempを作ってから選択)し、
Incoming Webhook インテグレーションの追加をクリックします。
Pythonプログラムを使った作成例
slackの通知準備(3)
Webhook URLを確認します。コピペは後ほど。
Pythonプログラムを使った作成例
slackの通知準備(4)
ここの赤枠のWebhook URLをコピペします。
このWebhook URLは後ほどPythonのプログラムで使用します。
Pythonプログラムを使った作成例
slackの通知準備(5)
Slackへ投稿するための名前をカスタマイズできます。私はそのままにしまし
た。その他、アイコンをカスタマイズ可能で私はラズパイのアイコンにしまし
た。
Pythonプログラムを使った作成例
slackの通知準備(6)
〜Raspberry Pi 上で行う設定〜
Slackwebのセットアップをやっていきます。
ラズパイのターミナルを開いて、
$ sudo pip install slackweb
$ sudo pip3 install slackweb
と入れましょう。
Python3で動かす場合(ラズパイの設定が標準で
3ではない場合)は
これで、準備OKです。
https://pypi.org/project/slack-sdk/
でもできるらしい。
Pythonプログラムを使った作成例
slackの通知準備(7)
〜Raspberry Pi 上で行う設定〜
まずは、Slack投稿テスト!
すぐに長めのコードを動かすとエラー箇所がわからないので、
Slack通知が動いて
いるかに焦点を当てて簡単なプログラムを書きます。
Pythonプログラムを使った作成例
slackの通知準備(8)
〜Raspberry Pi 上で行う設定〜
slack通知のみのテストプログラム
# test.py
import slackweb
slack = slackweb.Slack(url="https://取得したURL")
slack.notify(text="Hello slack")
実行すると、
Pythonプログラムを使った作成例
Raspberry Pi の事前準備(Terminal)
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get upgrade
$ sudo apt-get install build-essential python-dev
$ git clone
https://github.com/adafruit/Adafruit_Python_DHT.git
$ cd Adafruit_Python_DHT/
$ sudo python3 setup.py install
DHTを使えるようにします。
Pythonプログラムを使った作成例
Pythonプログラム
プログラム(1時間おきにSlackに温湿度を通知する)
from time import sleep
from datetime import datetime
import Adafruit_DHT as DHT
import slackweb
PIN = 26
for i in range(10):
while True:
humi, temp = DHT.read_retry(DHT.DHT11, PIN)
# 異常な値なら再取得
if humi > 90 or temp > 50:
print("- error:", humi, temp)
sleep(0.1)
continue
break
Pythonプログラムを使った作成例
Pythonプログラム
プログラム(1時間おきにSlackに温湿度を通知する)
# 情報を表示
date = datetime.now().strftime('%Y/%m/%d %H:%M:%S')
print("+", date)
print("| 湿度=",humi, "%")
print("| 温度=",temp,"度")
Pythonプログラムを使った作成例
Pythonプログラム
プログラム(1時間おきにSlackに温湿度を通知する)
data = str(date) + "rn 気温:" + str(temp) + "℃ 湿度:"
+str(humi) + "% rn"
slack = slackweb.Slack(url="https://取得したURL")
temp_data = data
slack.notify(text=temp_data)
#1時間:3600, 10分:600 1分:60
sleep(3600)
Pythonプログラムを使った作成例
実行結果
こんな感じで
slackに通知されます!
Pythonプログラムを使った作成例
ラズパイ以外のハードウェア
Arduino(アルドゥイーノ)
ワンボードマイコンの一種
気軽に仕え、オープンソースハードウェアなので
正規品ではないボードも発売されている。
ラズパイよりも安価で使用できるが、
高度なことをすることが
出来ない反面、信号データは正確。
最近、やってみたこと
Mac→(VNC)→ラズパイ→(USB)→Arduino
Arduinoでステッピングモーターを動かす!
PyCon JP について
PyCon JP とは?
PyCon JPは、日本で開催されるプログラミング言語
Pythonに関する国際カンファ
レンスです。 PyCon(Python Conference)はアメリカをはじめ世界中で開催され
ており、PyCon JPはそのうちの日本で開催されているものです。
2019年:911人規模でオンサイト開催
2020年:631人規模でオンライン開催
2021年:629人規模でハイブリッド開催
それぞれYoutube Live配信あり
PyCon JP 2022
2022年秋に開催予定!
現地(オンサイト)での開催!
カンファレンス: 2022年10月14日(金)-15日(土)
スプリント: 2022年10月16日(日)
会場: TOC有明コンベンションホール
ティザーサイト https://2022.pycon.jp/
スタッフ募集しています!
https://pyconjp.blogspot.com/2022/02/pycon-jp-2022.html
終わり
ご清聴ありがとうございます。

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

ChatGPTで面白い物語は作れるのか?
ChatGPTで面白い物語は作れるのか?ChatGPTで面白い物語は作れるのか?
ChatGPTで面白い物語は作れるのか?Takanari Tokuwa
 
第7回WBAシンポジウム:予測符号化モデルとしての 深層予測学習とロボット知能化
第7回WBAシンポジウム:予測符号化モデルとしての 深層予測学習とロボット知能化第7回WBAシンポジウム:予測符号化モデルとしての 深層予測学習とロボット知能化
第7回WBAシンポジウム:予測符号化モデルとしての 深層予測学習とロボット知能化The Whole Brain Architecture Initiative
 
WindowsではじめるROSプログラミング
WindowsではじめるROSプログラミングWindowsではじめるROSプログラミング
WindowsではじめるROSプログラミングTakayuki Goto
 
HoloLens 2 開発入門 (公式チュートリアルの紹介)
HoloLens 2 開発入門 (公式チュートリアルの紹介)HoloLens 2 開発入門 (公式チュートリアルの紹介)
HoloLens 2 開発入門 (公式チュートリアルの紹介)Madoka Chiyoda
 
テスト文字列に「うんこ」と入れるな
テスト文字列に「うんこ」と入れるなテスト文字列に「うんこ」と入れるな
テスト文字列に「うんこ」と入れるなKentaro Matsui
 
ラボラトリーオートメーションのためのソフトウェア思想教育(非プログラマ―が知っておくべきプログラミングの本質)
ラボラトリーオートメーションのためのソフトウェア思想教育(非プログラマ―が知っておくべきプログラミングの本質)ラボラトリーオートメーションのためのソフトウェア思想教育(非プログラマ―が知っておくべきプログラミングの本質)
ラボラトリーオートメーションのためのソフトウェア思想教育(非プログラマ―が知っておくべきプログラミングの本質)Tokoroten Nakayama
 
30分で分かる!OSの作り方
30分で分かる!OSの作り方30分で分かる!OSの作り方
30分で分かる!OSの作り方uchan_nos
 
Research modeで取得した深度(Depth)データを可視化する
Research modeで取得した深度(Depth)データを可視化するResearch modeで取得した深度(Depth)データを可視化する
Research modeで取得した深度(Depth)データを可視化するSoichiro Sugimoto
 
LLMとプランニングの世界
LLMとプランニングの世界LLMとプランニングの世界
LLMとプランニングの世界Carnot Inc.
 
40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていること
40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていること40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていること
40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていることonozaty
 
研究法(Claimとは)
研究法(Claimとは)研究法(Claimとは)
研究法(Claimとは)Jun Rekimoto
 
Slurmのジョブスケジューリングと実装
Slurmのジョブスケジューリングと実装Slurmのジョブスケジューリングと実装
Slurmのジョブスケジューリングと実装Ryuichi Sakamoto
 
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
「顧客の声を聞かない」とはどういうことかYoshiki Hayama
 
[DL輪読会]The Neuro-Symbolic Concept Learner: Interpreting Scenes, Words, and Se...
[DL輪読会]The Neuro-Symbolic Concept Learner: Interpreting Scenes, Words, and Se...[DL輪読会]The Neuro-Symbolic Concept Learner: Interpreting Scenes, Words, and Se...
[DL輪読会]The Neuro-Symbolic Concept Learner: Interpreting Scenes, Words, and Se...Deep Learning JP
 
[Node-RED] ファンクションノードのデバッグどうしてる?
[Node-RED] ファンクションノードのデバッグどうしてる?[Node-RED] ファンクションノードのデバッグどうしてる?
[Node-RED] ファンクションノードのデバッグどうしてる?Makoto SAKAI
 
SSII2022 [TS2] 自律移動ロボットのためのロボットビジョン〜 オープンソースの自動運転ソフトAutowareを解説 〜
SSII2022 [TS2] 自律移動ロボットのためのロボットビジョン〜 オープンソースの自動運転ソフトAutowareを解説 〜SSII2022 [TS2] 自律移動ロボットのためのロボットビジョン〜 オープンソースの自動運転ソフトAutowareを解説 〜
SSII2022 [TS2] 自律移動ロボットのためのロボットビジョン〜 オープンソースの自動運転ソフトAutowareを解説 〜SSII
 
NumPyが物足りない人へのCython入門
NumPyが物足りない人へのCython入門NumPyが物足りない人へのCython入門
NumPyが物足りない人へのCython入門Shiqiao Du
 

Was ist angesagt? (20)

ChatGPTで面白い物語は作れるのか?
ChatGPTで面白い物語は作れるのか?ChatGPTで面白い物語は作れるのか?
ChatGPTで面白い物語は作れるのか?
 
第7回WBAシンポジウム:予測符号化モデルとしての 深層予測学習とロボット知能化
第7回WBAシンポジウム:予測符号化モデルとしての 深層予測学習とロボット知能化第7回WBAシンポジウム:予測符号化モデルとしての 深層予測学習とロボット知能化
第7回WBAシンポジウム:予測符号化モデルとしての 深層予測学習とロボット知能化
 
WindowsではじめるROSプログラミング
WindowsではじめるROSプログラミングWindowsではじめるROSプログラミング
WindowsではじめるROSプログラミング
 
NGK2023S ChatGPT
NGK2023S ChatGPTNGK2023S ChatGPT
NGK2023S ChatGPT
 
HoloLens 2 開発入門 (公式チュートリアルの紹介)
HoloLens 2 開発入門 (公式チュートリアルの紹介)HoloLens 2 開発入門 (公式チュートリアルの紹介)
HoloLens 2 開発入門 (公式チュートリアルの紹介)
 
テスト文字列に「うんこ」と入れるな
テスト文字列に「うんこ」と入れるなテスト文字列に「うんこ」と入れるな
テスト文字列に「うんこ」と入れるな
 
ラボラトリーオートメーションのためのソフトウェア思想教育(非プログラマ―が知っておくべきプログラミングの本質)
ラボラトリーオートメーションのためのソフトウェア思想教育(非プログラマ―が知っておくべきプログラミングの本質)ラボラトリーオートメーションのためのソフトウェア思想教育(非プログラマ―が知っておくべきプログラミングの本質)
ラボラトリーオートメーションのためのソフトウェア思想教育(非プログラマ―が知っておくべきプログラミングの本質)
 
30分で分かる!OSの作り方
30分で分かる!OSの作り方30分で分かる!OSの作り方
30分で分かる!OSの作り方
 
ROSでつながるVRChat
ROSでつながるVRChatROSでつながるVRChat
ROSでつながるVRChat
 
Research modeで取得した深度(Depth)データを可視化する
Research modeで取得した深度(Depth)データを可視化するResearch modeで取得した深度(Depth)データを可視化する
Research modeで取得した深度(Depth)データを可視化する
 
LLMとプランニングの世界
LLMとプランニングの世界LLMとプランニングの世界
LLMとプランニングの世界
 
PCL
PCLPCL
PCL
 
40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていること
40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていること40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていること
40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていること
 
研究法(Claimとは)
研究法(Claimとは)研究法(Claimとは)
研究法(Claimとは)
 
Slurmのジョブスケジューリングと実装
Slurmのジョブスケジューリングと実装Slurmのジョブスケジューリングと実装
Slurmのジョブスケジューリングと実装
 
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
 
[DL輪読会]The Neuro-Symbolic Concept Learner: Interpreting Scenes, Words, and Se...
[DL輪読会]The Neuro-Symbolic Concept Learner: Interpreting Scenes, Words, and Se...[DL輪読会]The Neuro-Symbolic Concept Learner: Interpreting Scenes, Words, and Se...
[DL輪読会]The Neuro-Symbolic Concept Learner: Interpreting Scenes, Words, and Se...
 
[Node-RED] ファンクションノードのデバッグどうしてる?
[Node-RED] ファンクションノードのデバッグどうしてる?[Node-RED] ファンクションノードのデバッグどうしてる?
[Node-RED] ファンクションノードのデバッグどうしてる?
 
SSII2022 [TS2] 自律移動ロボットのためのロボットビジョン〜 オープンソースの自動運転ソフトAutowareを解説 〜
SSII2022 [TS2] 自律移動ロボットのためのロボットビジョン〜 オープンソースの自動運転ソフトAutowareを解説 〜SSII2022 [TS2] 自律移動ロボットのためのロボットビジョン〜 オープンソースの自動運転ソフトAutowareを解説 〜
SSII2022 [TS2] 自律移動ロボットのためのロボットビジョン〜 オープンソースの自動運転ソフトAutowareを解説 〜
 
NumPyが物足りない人へのCython入門
NumPyが物足りない人へのCython入門NumPyが物足りない人へのCython入門
NumPyが物足りない人へのCython入門
 

Ähnlich wie Pythonで ハードウェアを動かす楽しさと ハードウェアハック始めたきっかけ

PyCon JP 2017Yuta Kitagami
PyCon JP 2017Yuta KitagamiPyCon JP 2017Yuta Kitagami
PyCon JP 2017Yuta KitagamiYuta Kitagami
 
Python×ドローンについて過去のPyConJP登壇から今までの進化。
Python×ドローンについて過去のPyConJP登壇から今までの進化。Python×ドローンについて過去のPyConJP登壇から今までの進化。
Python×ドローンについて過去のPyConJP登壇から今までの進化。Lina Katayose
 
Py datameetup1
Py datameetup1Py datameetup1
Py datameetup1shiroyagi
 
Python for Beginners ( #PyLadiesKyoto Meetup )
Python for Beginners ( #PyLadiesKyoto Meetup )Python for Beginners ( #PyLadiesKyoto Meetup )
Python for Beginners ( #PyLadiesKyoto Meetup )Ai Makabi
 
PyScriptの紹介
PyScriptの紹介PyScriptの紹介
PyScriptの紹介2bo 2bo
 
[クリエイティブハント2018]LT 道場破りしたらできちゃった/// #ゴーハント
[クリエイティブハント2018]LT 道場破りしたらできちゃった/// #ゴーハント[クリエイティブハント2018]LT 道場破りしたらできちゃった/// #ゴーハント
[クリエイティブハント2018]LT 道場破りしたらできちゃった/// #ゴーハントHiroyuki Ishikawa
 
『自走プログラマー』 が我々に必要だった理由
『自走プログラマー』 が我々に必要だった理由『自走プログラマー』 が我々に必要だった理由
『自走プログラマー』 が我々に必要だった理由Takayuki Shimizukawa
 
211120 他人の書いたPythonスクリプトをステップ実行で理解する
211120 他人の書いたPythonスクリプトをステップ実行で理解する211120 他人の書いたPythonスクリプトをステップ実行で理解する
211120 他人の書いたPythonスクリプトをステップ実行で理解するTakuya Nishimoto
 
Python エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjp
Python エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjpPython エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjp
Python エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjpTakeshi Komiya
 
mbed祭り 2017@秋の虎ノ門(北神)
mbed祭り 2017@秋の虎ノ門(北神)mbed祭り 2017@秋の虎ノ門(北神)
mbed祭り 2017@秋の虎ノ門(北神)Yuta Kitagami
 
Lina katayose pyladies3周年LT
Lina katayose pyladies3周年LTLina katayose pyladies3周年LT
Lina katayose pyladies3周年LTLina Katayose
 
Pythonによるwebアプリケーション入門 - Django編-
Pythonによるwebアプリケーション入門 - Django編- Pythonによるwebアプリケーション入門 - Django編-
Pythonによるwebアプリケーション入門 - Django編- Hironori Sekine
 
[PyConJP2019]Pythonで切り開く新しい農業
[PyConJP2019]Pythonで切り開く新しい農業[PyConJP2019]Pythonで切り開く新しい農業
[PyConJP2019]Pythonで切り開く新しい農業Makoto Koike
 
プログラミング学習とScratch raspi python
プログラミング学習とScratch raspi pythonプログラミング学習とScratch raspi python
プログラミング学習とScratch raspi pythonYoshitaka Shiono
 
たった一ファイルの python スクリプトから始めるOSS開発入門 / PyCon JP 2016
たった一ファイルの python スクリプトから始めるOSS開発入門 / PyCon JP 2016たった一ファイルの python スクリプトから始めるOSS開発入門 / PyCon JP 2016
たった一ファイルの python スクリプトから始めるOSS開発入門 / PyCon JP 2016Kei IWASAKI
 
Django で始める PyCharm 入門
Django で始める PyCharm 入門Django で始める PyCharm 入門
Django で始める PyCharm 入門kashew_nuts
 
Raspberry PiとPythonでできること
Raspberry PiとPythonでできることRaspberry PiとPythonでできること
Raspberry PiとPythonでできることLina Katayose
 

Ähnlich wie Pythonで ハードウェアを動かす楽しさと ハードウェアハック始めたきっかけ (20)

PyCon JP 2017Yuta Kitagami
PyCon JP 2017Yuta KitagamiPyCon JP 2017Yuta Kitagami
PyCon JP 2017Yuta Kitagami
 
Python×ドローンについて過去のPyConJP登壇から今までの進化。
Python×ドローンについて過去のPyConJP登壇から今までの進化。Python×ドローンについて過去のPyConJP登壇から今までの進化。
Python×ドローンについて過去のPyConJP登壇から今までの進化。
 
Py datameetup1
Py datameetup1Py datameetup1
Py datameetup1
 
Python for Beginners ( #PyLadiesKyoto Meetup )
Python for Beginners ( #PyLadiesKyoto Meetup )Python for Beginners ( #PyLadiesKyoto Meetup )
Python for Beginners ( #PyLadiesKyoto Meetup )
 
PyScriptの紹介
PyScriptの紹介PyScriptの紹介
PyScriptの紹介
 
[クリエイティブハント2018]LT 道場破りしたらできちゃった/// #ゴーハント
[クリエイティブハント2018]LT 道場破りしたらできちゃった/// #ゴーハント[クリエイティブハント2018]LT 道場破りしたらできちゃった/// #ゴーハント
[クリエイティブハント2018]LT 道場破りしたらできちゃった/// #ゴーハント
 
『自走プログラマー』 が我々に必要だった理由
『自走プログラマー』 が我々に必要だった理由『自走プログラマー』 が我々に必要だった理由
『自走プログラマー』 が我々に必要だった理由
 
211120 他人の書いたPythonスクリプトをステップ実行で理解する
211120 他人の書いたPythonスクリプトをステップ実行で理解する211120 他人の書いたPythonスクリプトをステップ実行で理解する
211120 他人の書いたPythonスクリプトをステップ実行で理解する
 
Python エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjp
Python エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjpPython エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjp
Python エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjp
 
Pythonを始めよう
Pythonを始めようPythonを始めよう
Pythonを始めよう
 
mbed祭り 2017@秋の虎ノ門(北神)
mbed祭り 2017@秋の虎ノ門(北神)mbed祭り 2017@秋の虎ノ門(北神)
mbed祭り 2017@秋の虎ノ門(北神)
 
Lina katayose pyladies3周年LT
Lina katayose pyladies3周年LTLina katayose pyladies3周年LT
Lina katayose pyladies3周年LT
 
Pythonによるwebアプリケーション入門 - Django編-
Pythonによるwebアプリケーション入門 - Django編- Pythonによるwebアプリケーション入門 - Django編-
Pythonによるwebアプリケーション入門 - Django編-
 
[PyConJP2019]Pythonで切り開く新しい農業
[PyConJP2019]Pythonで切り開く新しい農業[PyConJP2019]Pythonで切り開く新しい農業
[PyConJP2019]Pythonで切り開く新しい農業
 
プログラミング学習とScratch raspi python
プログラミング学習とScratch raspi pythonプログラミング学習とScratch raspi python
プログラミング学習とScratch raspi python
 
まとめ
まとめまとめ
まとめ
 
たった一ファイルの python スクリプトから始めるOSS開発入門 / PyCon JP 2016
たった一ファイルの python スクリプトから始めるOSS開発入門 / PyCon JP 2016たった一ファイルの python スクリプトから始めるOSS開発入門 / PyCon JP 2016
たった一ファイルの python スクリプトから始めるOSS開発入門 / PyCon JP 2016
 
Django で始める PyCharm 入門
Django で始める PyCharm 入門Django で始める PyCharm 入門
Django で始める PyCharm 入門
 
MicroPython + ESP32
MicroPython + ESP32MicroPython + ESP32
MicroPython + ESP32
 
Raspberry PiとPythonでできること
Raspberry PiとPythonでできることRaspberry PiとPythonでできること
Raspberry PiとPythonでできること
 

Mehr von Lina Katayose

実際にワーケーションを実践して思ったこと。
実際にワーケーションを実践して思ったこと。実際にワーケーションを実践して思ったこと。
実際にワーケーションを実践して思ったこと。Lina Katayose
 
過去2回の登壇内容からのPython×ドローンの進化アップデート内容と今後について展望
過去2回の登壇内容からのPython×ドローンの進化アップデート内容と今後について展望過去2回の登壇内容からのPython×ドローンの進化アップデート内容と今後について展望
過去2回の登壇内容からのPython×ドローンの進化アップデート内容と今後について展望Lina Katayose
 
Raspberry Piを使ったモーターのコントロールと応用
Raspberry Piを使ったモーターのコントロールと応用Raspberry Piを使ったモーターのコントロールと応用
Raspberry Piを使ったモーターのコントロールと応用Lina Katayose
 
海外のPyLadiesメンバーと交流して思ったこと
海外のPyLadiesメンバーと交流して思ったこと海外のPyLadiesメンバーと交流して思ったこと
海外のPyLadiesメンバーと交流して思ったことLina Katayose
 
スマホアプリを0から設計してリリースするまでのこと
スマホアプリを0から設計してリリースするまでのことスマホアプリを0から設計してリリースするまでのこと
スマホアプリを0から設計してリリースするまでのことLina Katayose
 
PyLadies and the importance of community participation
PyLadies and the importance of community participationPyLadies and the importance of community participation
PyLadies and the importance of community participationLina Katayose
 
Pyladies Tokyo LT 20181008
Pyladies Tokyo LT 20181008Pyladies Tokyo LT 20181008
Pyladies Tokyo LT 20181008Lina Katayose
 
Making a Drone by Python using RaspberryPi and Google VoiceKit
Making a Drone by Python using RaspberryPi and Google VoiceKitMaking a Drone by Python using RaspberryPi and Google VoiceKit
Making a Drone by Python using RaspberryPi and Google VoiceKitLina Katayose
 
Preparation for pycon 2018(cleveland)
Preparation for pycon 2018(cleveland)Preparation for pycon 2018(cleveland)
Preparation for pycon 2018(cleveland)Lina Katayose
 
Python Boot Camp のお話し
Python Boot Camp のお話しPython Boot Camp のお話し
Python Boot Camp のお話しLina Katayose
 
すうがく初めの一歩
すうがく初めの一歩すうがく初めの一歩
すうがく初めの一歩Lina Katayose
 
ドローンのフライトコントローラをPythonで制御してみた話
ドローンのフライトコントローラをPythonで制御してみた話ドローンのフライトコントローラをPythonで制御してみた話
ドローンのフライトコントローラをPythonで制御してみた話Lina Katayose
 
私のPython学習法lt
私のPython学習法lt私のPython学習法lt
私のPython学習法ltLina Katayose
 
Geek women japanのロゴをhtmlとcssで作る2
Geek women japanのロゴをhtmlとcssで作る2Geek women japanのロゴをhtmlとcssで作る2
Geek women japanのロゴをhtmlとcssで作る2Lina Katayose
 
Geek women japanのロゴをhtmlとcssで作る
Geek women japanのロゴをhtmlとcssで作るGeek women japanのロゴをhtmlとcssで作る
Geek women japanのロゴをhtmlとcssで作るLina Katayose
 
Raspberry pi 3を使ってみてあれこれ
Raspberry pi 3を使ってみてあれこれRaspberry pi 3を使ってみてあれこれ
Raspberry pi 3を使ってみてあれこれLina Katayose
 
Raspberry pi 3を使ってみてあれこれ
Raspberry pi 3を使ってみてあれこれRaspberry pi 3を使ってみてあれこれ
Raspberry pi 3を使ってみてあれこれLina Katayose
 

Mehr von Lina Katayose (17)

実際にワーケーションを実践して思ったこと。
実際にワーケーションを実践して思ったこと。実際にワーケーションを実践して思ったこと。
実際にワーケーションを実践して思ったこと。
 
過去2回の登壇内容からのPython×ドローンの進化アップデート内容と今後について展望
過去2回の登壇内容からのPython×ドローンの進化アップデート内容と今後について展望過去2回の登壇内容からのPython×ドローンの進化アップデート内容と今後について展望
過去2回の登壇内容からのPython×ドローンの進化アップデート内容と今後について展望
 
Raspberry Piを使ったモーターのコントロールと応用
Raspberry Piを使ったモーターのコントロールと応用Raspberry Piを使ったモーターのコントロールと応用
Raspberry Piを使ったモーターのコントロールと応用
 
海外のPyLadiesメンバーと交流して思ったこと
海外のPyLadiesメンバーと交流して思ったこと海外のPyLadiesメンバーと交流して思ったこと
海外のPyLadiesメンバーと交流して思ったこと
 
スマホアプリを0から設計してリリースするまでのこと
スマホアプリを0から設計してリリースするまでのことスマホアプリを0から設計してリリースするまでのこと
スマホアプリを0から設計してリリースするまでのこと
 
PyLadies and the importance of community participation
PyLadies and the importance of community participationPyLadies and the importance of community participation
PyLadies and the importance of community participation
 
Pyladies Tokyo LT 20181008
Pyladies Tokyo LT 20181008Pyladies Tokyo LT 20181008
Pyladies Tokyo LT 20181008
 
Making a Drone by Python using RaspberryPi and Google VoiceKit
Making a Drone by Python using RaspberryPi and Google VoiceKitMaking a Drone by Python using RaspberryPi and Google VoiceKit
Making a Drone by Python using RaspberryPi and Google VoiceKit
 
Preparation for pycon 2018(cleveland)
Preparation for pycon 2018(cleveland)Preparation for pycon 2018(cleveland)
Preparation for pycon 2018(cleveland)
 
Python Boot Camp のお話し
Python Boot Camp のお話しPython Boot Camp のお話し
Python Boot Camp のお話し
 
すうがく初めの一歩
すうがく初めの一歩すうがく初めの一歩
すうがく初めの一歩
 
ドローンのフライトコントローラをPythonで制御してみた話
ドローンのフライトコントローラをPythonで制御してみた話ドローンのフライトコントローラをPythonで制御してみた話
ドローンのフライトコントローラをPythonで制御してみた話
 
私のPython学習法lt
私のPython学習法lt私のPython学習法lt
私のPython学習法lt
 
Geek women japanのロゴをhtmlとcssで作る2
Geek women japanのロゴをhtmlとcssで作る2Geek women japanのロゴをhtmlとcssで作る2
Geek women japanのロゴをhtmlとcssで作る2
 
Geek women japanのロゴをhtmlとcssで作る
Geek women japanのロゴをhtmlとcssで作るGeek women japanのロゴをhtmlとcssで作る
Geek women japanのロゴをhtmlとcssで作る
 
Raspberry pi 3を使ってみてあれこれ
Raspberry pi 3を使ってみてあれこれRaspberry pi 3を使ってみてあれこれ
Raspberry pi 3を使ってみてあれこれ
 
Raspberry pi 3を使ってみてあれこれ
Raspberry pi 3を使ってみてあれこれRaspberry pi 3を使ってみてあれこれ
Raspberry pi 3を使ってみてあれこれ
 

Pythonで ハードウェアを動かす楽しさと ハードウェアハック始めたきっかけ