SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 42
Downloaden Sie, um offline zu lesen
SERIOUS
GAME
DESIGN
場所:千葉商科大学
2021年4月23日(金)
千葉商科大学 特別講義
第2回 シリアスゲームの体験①
担当:飯島 玲生
NTTデータ経営研究所シニアコンサルタント
名古屋大学招へい教員
講義のための準備 ①各テーブルの用意
2
 メイキットのカードセット 1セット
 記録シート 1枚
 魅力カード作成のシール 1枚
 ゲームのやり方 1枚
 グループメンバー表 1枚
 健康な嘘つき 1セット(紹介のみ)
(8グループに分かれてゲームを体験します)
講義担当:飯島 玲生
3
【講師】 飯島 玲生 Iijima Leo
■仕事
㈱NTTデータ経営研究所 シニアコンサルタント(Ph.D.)
名古屋大学大学院 情報学研究科 招へい教員
千葉商科大学 政策情報学部 非常勤講師
内閣府「国立大学イノベーション創出環境強化事業」 岡山大学アドバイザリーボード
■本講義への貢献
・まちなか発想ゲーム「メイキット」の紹介
・ゲーム作りのためのコンセプト作成やリサーチの支援
ゲノム科学分野で博士号を取得し、大学でビックデータ・AIに
関わる教育や学術コンサルティングに従事した後に、現職で社
会課題や先端技術の調査や、R&Dの事業化支援に携わる。
まちなか発想ゲーム「メイキット」を遊ぶ
4
第1回全日本ゲーミフィケーションコ
ンペティションのグランプリ受賞作品
第1回全日本ゲーミフィケーションコンペティション: https://www.altplus.co.jp/jgc/the1st/
シリアスゲームの体験① ーメイキットー
5
15:25-17:10 (105分程度)
1. メイキットのルール 20分
2. メイキットを遊んでみよう 55分
 千葉/市川市の魅力をカードにする
 魅力のカードを使ってゲームをしよう
3. ゲーム製作の背景 10分
4. 振返り 20分
なぜ「まちづくり」×「ゲーム」か?
6
多くの人に地域に関心を持ってもらうために
「まちづくり」×「ゲーム」の手法が有効である。
無関心期 関心期 準備期 維持期
実行期
行動変容ステージモデル:人が行動を変える場合は以下の5つのステージ通ると考えられている。
スコープ:ゲームに参加した人が「地域課題」に対して、「無関心」→「関心」になる
ゲームという手段を通して、
多くの人が「無関心」→「関心」になることを目指す
地域の問題は地域で解決していくことが求められている一方で、
地域の問題に関心を持つ人が少ない
「まちづくり」×「ゲーム」はたくさんある
7
引用:まちづくりゲームを活用した人材育成について(講演用資料)
https://www.slideshare.net/mobile/kazu_1803/ss-174777888
どのようなゲームを考えたのか?
8
まちなか発想ゲーム「メイキット」
地域課題への取組み
話し合いの議題を設定
↓
地域の人で話し合い
↓
解決策を考える
現在の問題点
「地域の問題に関心を持つ人が少ない」
「地域活動に参加する人が減った」
→地域課題に関する仕事で感じたこと
ゲーム化
メイキット(カードゲーム)
様々な「まちの声」を収集
↓
まちにあるものを把握・発見
↓
解決策を発表!
「地域住民が減っていく」
「商店街に休める場所が欲しい」
(解決策をたくさん思いついた人が勝ち!)
ゲーム化するメリット
まち内外の多様な人の参加を促し、
地域に関心を持つ人を増やす
「大きな公園」「歩行者天国」「史跡・名所」
「お祭り」 「地元企業」「商店街の店舗」他多数
多くの人に地域に関心を持ってもらうために
地域課題を考える過程をゲーム化した
メイキットのすすめかた
9
メイキットのすすめかた https://www.youtube.com/watch?v=yP60zRDTZxE
メイキットの遊び方①
10
メイキットの遊び方②
11
メイキットの遊び方③
12
メイキットの遊び方④
13
メイキットは3種類のカードを使います
まちの声 まちの魅力 まちの資源
ゲーム前の準備
14
千葉商科大学生が考える
「千葉/市川市の魅力」をカード化
事前に千葉の魅力をカード化
千葉/市川市の魅力をもとに、
千葉の地域課題解決を考えます
金山南ビル
1階インターコモン
金山総合駅
南口駅前広場
アスナル金山
アスナルステー
ジ
金山総合駅連絡通路橋
イベントスペース
自己紹介+魅力カード作成
15
自己紹介
1. 名前
2. 「千葉(または市川市)の魅力」を2つ
(ヒト・モノ・カネ・コト・何でも)
*30秒~1分以内で簡単に
*自己紹介が終わったら、シールに「千葉の魅力」を記載して、
「まちの魅力カード」の貼り付けてください
京成電鉄
幸田露伴と
永井荷風
参考(市川市に関連するもの)
京成電鉄(本社:市川市)
アマゾンジャパン・ロジスティクス(本社:市川市)
デイリーヤマザキ(本社:市川市)
市進ホールディングス(本社:市川市)
俺たちの戦いはこれからだ(舞台:市川市)
デンキ街の本屋さん(舞台:市川市)
幸田露伴(戦後、菅谷に移り住み、最期まで暮らす)
永井荷風(1957年に移り住み、最期まで暮らす)
プリティ長嶋(千葉県議会議員/市川在住)
エド・はるみ(お笑い芸人)
にしおかすみこ(お笑い芸人)
後藤真希(歌手)
佐藤寿人(サッカー選手)
自己紹介+魅力カード作成
16
参考(市川市に関連するもの)
京成電鉄(本社:市川市)
アマゾンジャパン・ロジスティクス(本社:市川市)
デイリーヤマザキ(本社:市川市)
市進ホールディングス(本社:市川市)
俺たちの戦いはこれからだ(漫画。舞台:市川市)
デンキ街の本屋さん(漫画・アニメ。舞台:市川市)
幸田露伴(戦後、菅谷に移り住み、最期まで暮らす)
永井荷風(1957年に移り住み、最期まで暮らす)
プリティ長嶋(千葉県議会議員/市川在住)
エド・はるみ(お笑い芸人)/にしおかすみこ(お笑い芸人)
後藤真希(歌手)/佐藤寿人(サッカー選手)
ルール
「MAKE IT」のやり方(カード配置)
「まちの声」カード
*「まちの声」カードを1枚めくる
「まちの魅力」カード
「まちの資源」カード
各プレイヤーの持ち札は3枚
*最初は3枚のカードを表にする
ゲーム開始前に
各自が作成した
「千葉」の魅力
カードを使います。
手番の人は「まちの声」カードを1枚めくり、手札の「まちの資源」カードを1~3枚(さらに「まちの魅力」
カードを1枚まで加えてもよい)使って、記載された「まちの声」に応えるアイディアを発表!残りのプレイ
ヤーは発表されたアイディアを一斉に評価。 「いいね」を挙げた人が多ければ「成功」、少なければ「失敗」。
*資源:まちにある「モノ」「ヒト」「カネ」「コト」
各自が作成
した「千葉」
の魅力
各自が作成
した「千葉」
の魅力
各自が作成
した「千葉」
の魅力
「MAKE IT」のやり方(手順)
手順0:
・「まちの声」カードはよく切って裏返しにして「まちの声」山札とする
・「まちの資源」カードはよく切って各プレイヤーには手札として
3枚ずつ配り、残りは「まちの資源」山札とする
・「まちの魅力」カードはよく切ってプレイヤー全員にわかるように
3枚を表にし、残りは裏返しにして「まちの魅力」山札とする
手順1:
手番の人は「まちの声」カードを一枚めくり、手札の「まちの資源」
カードを1-3枚使って、記載された「まちの声」カードに応えるアイ
ディアを発表。(発表準備が整ったら「メイキット」と宣言!)
*この際に、場にある「まちの魅力」カードを1枚まで使用可能
*考える時間は1分以内、発表は1分以内(砂時計使用)
手順2:
残りのプレイヤーは発表されたアイディアを一斉に評価。「いいね」を
挙げた人が多ければ「成功」。少なければ「失敗」。(例:発表者
が「せーの」と言い、残りのプレイヤーが親指を立てて「いいね」のサイ
ンをする)
*「成功」と「失敗」の人数が同数のときは成功
*失敗時には「つけたし」を行えます →右図より
*成功したら使用したカードは発表したプレイヤーの手元に持って
きて何個のアイディアを成功させたかわかるようにする
手順3:
発表したプレイヤーは「まちの資源」カードの手札が3枚となるよう
に補充する。「まちの魅力」カードを1枚めくって表にした後で、次の
プレイヤーの手番となります。
俺たちの戦い
はこれからだ
(漫画)
プレイヤー1
まちの声(地域課題:全44枚を使います)
プレイヤー2
*千葉の魅力(まちの魅力)は常に場に3枚以上出される
各プレーヤーには、まちの資源(まちのリソース)が3枚配られる。(まちの資源は全部で58枚)
「千葉の魅力」(1枚まで)と「まちの資源」(1~3枚)を使って「まちの声」にこたえるアイディアを考える
例えば:カード配置
「千葉の魅力」
カードの山札
「まちの声」
カードの山札
1日平均乗降客
94万人
(京成電鉄)
千葉の
B級グルメ
(なめろう、さんが焼
き、まご茶漬け他)
プレイヤー1
アイディア:「平均乗降客数94万人」
(2019年度)の京成電鉄構内で、千葉
の「寺社仏閣」の協力のもと、人々が構内
で過去の反省や先祖への感謝の言葉を書
く場所(お寺)と、未来の願い事や想いを
書く場所(神社)を用意。自分の日々を
振り返り、他の人の想いや考えを知る中で、
多くの人がただすれ違う構内で人のつながり
を感じる機会をつくる。
使用したカード
例えば:プレイヤー1のアイディア
1日平均乗降客
94万人
(京成電鉄)
まちの声
*千葉の魅力(まちの魅力)は常に場に3枚以上出される
「千葉の魅力」
カードの山札
「まちの声」
カードの山札 使用したカード
各プレーヤーには、まちの資源(まちのリソース)が3枚配られる。(まちの資源は全部で58枚)
「千葉の魅力」(1枚まで)と「まちの資源」(1~3枚)を使って「まちの声」にこたえるアイディアを考える
俺たちの戦い
はこれからだ
(漫画)
千葉の
B級グルメ
(なめろう、さんが焼
き、まご茶漬け他)
プレイヤー2
アイディア:魅力的な「千葉のB級グルメ」と
店の人が媒体となって、まちの様々な人のつ
なぐことができる仕掛けとして、「地元出身の
芸能人」(売り出し中の方)の芸能人が
店の店長・馴染み客・仕入れ業者さんなど
様々な人にインタビューし「地元情報誌」に
掲載。店のお客さん同士の交流をつくる。
使用したカード
例えば:プレイヤー2のアイディア
まちの声
*千葉の魅力(まちの魅力)は常に場に3枚以上出される
千葉の
B級グルメ
(なめろう、さんが焼
き、まご茶漬け他)
「千葉の魅力」
カードの山札
「まちの声」
カードの山札 使用したカード
各プレーヤーには、まちの資源(まちのリソース)が3枚配られる。(まちの資源は全部で58枚)
「千葉の魅力」(1枚まで)と「まちの資源」(1~3枚)を使って「まちの声」にこたえるアイディアを考える
1日平均乗降客
94万人
(京成電鉄)
俺たちの戦い
はこれからだ
(漫画)
「MAKE IT」のやり方(手順)
手順0:
・「まちの声」カードはよく切って裏返しにして「まちの声」山札とする
・「まちの資源」カードはよく切って各プレイヤーには手札として
3枚ずつ配り、残りは「まちの資源」山札とする
・「まちの魅力」カードはよく切ってプレイヤー全員にわかるように
3枚を表にし、残りは裏返しにして「まちの魅力」山札とする
手順1:
手番の人は「まちの声」カードを一枚めくり、手札の「まちの資源」
カードを1-3枚使って、記載された「まちの声」カードに応えるアイ
ディアを発表。(発表準備が整ったら「メイキット」と宣言!)
*この際に、場にある「まちの魅力」カードを1枚まで使用可能
*考える時間は1分以内、発表は1分以内(砂時計使用)
手順2:
残りのプレイヤーは発表されたアイディアを一斉に評価。「いいね」を
挙げた人が多ければ「成功」。少なければ「失敗」。(例:発表者
が「せーの」と言い、残りのプレイヤーが親指を立てて「いいね」のサイ
ンをする)
*「成功」と「失敗」の人数が同数のときは成功
*失敗時には「つけたし」を行えます →右図より
*成功したら使用したカードは発表したプレイヤーの手元に持って
きて何個のアイディアを成功させたかわかるようにする
手順3:
発表したプレイヤーは「まちの資源」カードの手札が3枚となるよう
に補充する。「まちの魅力」カードを1枚めくって表にした後で、次の
プレイヤーの手番となります。
シリアスゲームの体験① ーメイキットー
24
15:25-17:10 (105分程度)
1. メイキットのルール 20分
2. メイキットを遊んでみよう 55分
 千葉/市川市の魅力をカードにする
 魅力のカードを使ってゲームをしよう
3. ゲーム製作の背景 10分
4. 振返り 20分
どのようなゲームを考えたのか?
25
まちなか発想ゲーム「メイキット」
地域課題への取組み
話し合いの議題を設定
↓
地域の人で話し合い
↓
解決策を考える
現在の問題点
「地域の問題に関心を持つ人が少ない」
「地域活動に参加する人が減った」
→地域課題に関する仕事で感じたこと
ゲーム化
メイキット(カードゲーム)
様々な「まちの声」を収集
↓
まちにあるものを把握・発見
↓
解決策を発表!
「地域住民が減っていく」
「商店街に休める場所が欲しい」
(解決策をたくさん思いついた人が勝ち!)
ゲーム化するメリット
まち内外の多様な人の参加を促し、
地域に関心を持つ人を増やす
「大きな公園」「歩行者天国」「史跡・名所」
「お祭り」 「地元企業」「商店街の店舗」他多数
多くの人に地域に関心を持ってもらうために
地域課題を考える過程をゲーム化した
なぜこのようなゲーム設計にしたのか?
26
(1) 地域内外の人の参加を促すことができる
(2) 地域課題の解決策をIssue Drivenで考えてもらえる
(3) 「みんながやりたい」アイディアがでてきたら、
地方版総合戦略に位置づけて取組みが可能である
2018年11月5日岡山放送(OHK)「ミルンへカモン! なんしょん?」に出演
2018年11月6日四国新聞地域総合面に掲載
2018年11月29日四国新聞地域総合欄に掲載
メイキット開発の振り返り
27
開発を振り返って
1 「ゲーム化」により地域課題への関心を高めることができる
2 「メイキット」をきっかけに次のアクションが生まれることを目指している
(課題共有、仲間づくり、地域活動)
28
メイキットのテストプレイ(岡崎市)
日時:2017年10月1日(日)
時間:13:00-17:30
場所:愛知県岡崎市康生通周辺
人数:12人(2チームで実施)
内容:
①ルール説明・岡崎の歴史紹介
②まち歩き
③ゲームプレイ
④振り返り
参加者の感想
「今まで絶対につながりを見出だせない事柄
同士がつながってとてもよい。」
「みんなで街に出て探したものがゲームになっ
ている面白さと、ゲーム終わった時にこれは
実際にやってみたいなというアイディアが出て
くる面白さが、達成感になっている。」
0
20
40
60
80
100
興味・関心の高まったものを教えてください(n=12)
興味・関心の高まったもの
を教えてください
(n=12)
(%)
29
まちの内外の人が一緒に考えることで、
「できること」「やりたいこと」がもっと増えるのではないか
メイキット開発の振り返り
30
開発を振り返って
1 「ゲーム化」により地域課題への関心を高めることができる
2 「メイキット」をきっかけに次のアクションが生まれることを目指している
(課題共有、仲間づくり、地域活動)
31
メイキットから次のアクションへ
実際にやってみた
32
33
かくれオカザえもんを探せ!
34
日時:2018年6月2日(土)
場所:愛知県岡崎市康生通
かくれオカザえもんを探せ! https://www.youtube.com/watch?v=PgVVmpI7MIQ&t=9s
まとめ:メイキット開発の振り返り
35
開発を振り返って
1 「ゲーム化」により地域課題への関心を高めることができる
2 「メイキット」をきっかけに次のアクションが生まれることを目指している
(課題共有、仲間づくり、地域活動)
最後に:ゲームができるまでの道のり・・・
36
① まちやまちの課題に対して感じていることが積みあがっていった
・全国各地で多様な人の「魅力」に遭遇
・まちのちょっとしたものの「魅力」に遭遇
・研究活動や社会活動を通して様々な「地域課題」を知る
② 誰に対してどうなって欲しいかを考えた
→ゲームを通して「地域の魅力発見」「地域の課題解決アイディア創出」
→地域の内外の人に地域に対する関心を高めたい
③ ゲームルールをつくり、ゲーム進行に必要なものを作った
まちの課題:地方版総合戦略を参照
まちの資源:経済産業省・内閣府等の資料をもとに「地域資源」を参照
まちの魅力:自分たちや周りの人が考える地域固有の「魅力」を検討
→その他の類似ゲームも参照した
④ テストプレイ
⑤ 製品化
最後に:ゲームができるまでの道のり・・・
37
① まちやまちの課題に対して感じていることが積みあがっていった
・全国各地で多様な人の「魅力」に遭遇
・まちのちょっとしたものの「魅力」に遭遇
・研究活動や社会活動を通して様々な「地域課題」を知る
② 誰に対してどうなって欲しいかを考えた
→ゲームを通して「地域の魅力発見」「地域の課題解決アイディア創出」
→地域の内外の人に地域に対する関心を高めたい
重要な部分はここ
最後に:ゲームができるまでの道のり・・・
38
重要な部分はここ
① まちやまちの課題に対して感じていることが積みあがっていった
・全国各地で多様な人の「魅力」に遭遇
・まちのちょっとしたものの「魅力」に遭遇
・研究活動や社会活動を通して様々な「地域課題」を知る
② 誰に対してどうなって欲しいかを考えた
→ゲームを通して「地域の魅力発見」「地域の課題解決アイディア創出」
→地域の内外の人に地域に対する関心を高めたい
地域や社会について
感じていること
ゲームの
プロトタイプをつくる
(ゲームを通して)
誰に対して
どうなって欲しいか?
テストプレイを重ねて
ルールを作り上げて
ゲームを完成させる
今後の授業で取り組むこと
補足情報
39
メイキットHP: http://makeit-game.strikingly.com/
メイキットのルール・活用事例等の情報は下記のHPに掲載しています。
使ってみたい方は無料で貸出しをしています。
(但し、レンタル時の着払い及び返却の郵送費は各自負担)
シリアスゲームの体験① ーメイキットー
40
15:25-17:10 (105分程度)
1. メイキットのルール 20分
2. メイキットを遊んでみよう 55分
 千葉/市川市の魅力をカードにする
 魅力のカードを使ってゲームをしよう
3. ゲーム製作の背景 10分
4. 振返り 20分
4. 振返り
41
各グループでゲームの感想、ゲームにしたい地域課題を
共有の上、以下の3点を全体に発表してください。
(グループの代表者が発表してください)
1. メイキットでどのようなアイデアがでたか
2. メイキットをやってみての感想
3. どのような地域課題をゲームにしてみたいか
#メイキットの「声」を参考にしてもよいし、「前回課題」を提出した
内容をチーム内で共有してまとめても構いません
#簡単に理由も教えてください
#理由の例:ゲームを通して何を深めたいか。誰に何を伝えたいか。
(次ページ:第2回課題内容と関連)
ゲーム制作のチーム編成は
別途、行います。このチー
ムで取組むとしたらどのよう
な課題を取り上げたいかを
考えてみてください。
今日の講義の課題
42
今日の課題は以下の通りとします。
Teams Formsで回答してください。
1. メイキットをやってみての感想
2. どのような地域課題をゲームにしてみたいか
3. なぜ、その地域課題をゲームにしてみたいか
#ゲーム製作を通して何を深めたいか
#ゲームプレイを通して、誰に何を伝えたいのか
個人の考えを記載してください。チー
ムで話した内容を参考にしてもよい
し、まったく違う内容でもOKです。
(今回の課題は今後のゲーム作りのチーム編成時に活用します) END

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

Game learning job_for_share
Game learning job_for_shareGame learning job_for_share
Game learning job_for_shareYuki Fukuyama
 
「シリアスゲーム(Serious Game)」作りを考える
「シリアスゲーム(Serious Game)」作りを考える「シリアスゲーム(Serious Game)」作りを考える
「シリアスゲーム(Serious Game)」作りを考えるNoriaki Hayashi
 
20200124クリエイティブじゃなくても面白いゲームを作る方法_講演スライド
20200124クリエイティブじゃなくても面白いゲームを作る方法_講演スライド20200124クリエイティブじゃなくても面白いゲームを作る方法_講演スライド
20200124クリエイティブじゃなくても面白いゲームを作る方法_講演スライドYasuhide Ishigami
 
CEDEC 20110907 ショートセッション マネタイズとゲーミフィケーション
CEDEC 20110907 ショートセッション マネタイズとゲーミフィケーションCEDEC 20110907 ショートセッション マネタイズとゲーミフィケーション
CEDEC 20110907 ショートセッション マネタイズとゲーミフィケーションKoji Fukada
 
20210808研修ゲームの「もったいない」はなし
20210808研修ゲームの「もったいない」はなし20210808研修ゲームの「もったいない」はなし
20210808研修ゲームの「もったいない」はなしYasuhide Ishigami
 
プレーリーダーから見た子どもの育ち@越谷
プレーリーダーから見た子どもの育ち@越谷プレーリーダーから見た子どもの育ち@越谷
プレーリーダーから見た子どもの育ち@越谷Takeshi Noshita
 
【Unity道場スペシャル 2018幕張】「あそびのデザイン講座」を使ったゲームデザイン授業の実践
【Unity道場スペシャル 2018幕張】「あそびのデザイン講座」を使ったゲームデザイン授業の実践【Unity道場スペシャル 2018幕張】「あそびのデザイン講座」を使ったゲームデザイン授業の実践
【Unity道場スペシャル 2018幕張】「あそびのデザイン講座」を使ったゲームデザイン授業の実践Unity Technologies Japan K.K.
 
CEDEC2016 「コントラスト」で考えるゲームデザイン・レベルデザイン
CEDEC2016 「コントラスト」で考えるゲームデザイン・レベルデザインCEDEC2016 「コントラスト」で考えるゲームデザイン・レベルデザイン
CEDEC2016 「コントラスト」で考えるゲームデザイン・レベルデザインKouji Ohno
 
アイデアが降りてくる方法
アイデアが降りてくる方法アイデアが降りてくる方法
アイデアが降りてくる方法Yoshikazu Oda
 
シカケ~行動したくなるデザイン~仕掛学(Shikakelogy)の概要と事例
シカケ~行動したくなるデザイン~仕掛学(Shikakelogy)の概要と事例シカケ~行動したくなるデザイン~仕掛学(Shikakelogy)の概要と事例
シカケ~行動したくなるデザイン~仕掛学(Shikakelogy)の概要と事例Akihiro Moriyama
 
本当は怖いUXデザイン~あなたはスマホにコントロールされている?
本当は怖いUXデザイン~あなたはスマホにコントロールされている?本当は怖いUXデザイン~あなたはスマホにコントロールされている?
本当は怖いUXデザイン~あなたはスマホにコントロールされている?Akihiro Moriyama
 

Was ist angesagt? (12)

Game learning job_for_share
Game learning job_for_shareGame learning job_for_share
Game learning job_for_share
 
「シリアスゲーム(Serious Game)」作りを考える
「シリアスゲーム(Serious Game)」作りを考える「シリアスゲーム(Serious Game)」作りを考える
「シリアスゲーム(Serious Game)」作りを考える
 
Powerofgame140902koukai
Powerofgame140902koukaiPowerofgame140902koukai
Powerofgame140902koukai
 
20200124クリエイティブじゃなくても面白いゲームを作る方法_講演スライド
20200124クリエイティブじゃなくても面白いゲームを作る方法_講演スライド20200124クリエイティブじゃなくても面白いゲームを作る方法_講演スライド
20200124クリエイティブじゃなくても面白いゲームを作る方法_講演スライド
 
CEDEC 20110907 ショートセッション マネタイズとゲーミフィケーション
CEDEC 20110907 ショートセッション マネタイズとゲーミフィケーションCEDEC 20110907 ショートセッション マネタイズとゲーミフィケーション
CEDEC 20110907 ショートセッション マネタイズとゲーミフィケーション
 
20210808研修ゲームの「もったいない」はなし
20210808研修ゲームの「もったいない」はなし20210808研修ゲームの「もったいない」はなし
20210808研修ゲームの「もったいない」はなし
 
プレーリーダーから見た子どもの育ち@越谷
プレーリーダーから見た子どもの育ち@越谷プレーリーダーから見た子どもの育ち@越谷
プレーリーダーから見た子どもの育ち@越谷
 
【Unity道場スペシャル 2018幕張】「あそびのデザイン講座」を使ったゲームデザイン授業の実践
【Unity道場スペシャル 2018幕張】「あそびのデザイン講座」を使ったゲームデザイン授業の実践【Unity道場スペシャル 2018幕張】「あそびのデザイン講座」を使ったゲームデザイン授業の実践
【Unity道場スペシャル 2018幕張】「あそびのデザイン講座」を使ったゲームデザイン授業の実践
 
CEDEC2016 「コントラスト」で考えるゲームデザイン・レベルデザイン
CEDEC2016 「コントラスト」で考えるゲームデザイン・レベルデザインCEDEC2016 「コントラスト」で考えるゲームデザイン・レベルデザイン
CEDEC2016 「コントラスト」で考えるゲームデザイン・レベルデザイン
 
アイデアが降りてくる方法
アイデアが降りてくる方法アイデアが降りてくる方法
アイデアが降りてくる方法
 
シカケ~行動したくなるデザイン~仕掛学(Shikakelogy)の概要と事例
シカケ~行動したくなるデザイン~仕掛学(Shikakelogy)の概要と事例シカケ~行動したくなるデザイン~仕掛学(Shikakelogy)の概要と事例
シカケ~行動したくなるデザイン~仕掛学(Shikakelogy)の概要と事例
 
本当は怖いUXデザイン~あなたはスマホにコントロールされている?
本当は怖いUXデザイン~あなたはスマホにコントロールされている?本当は怖いUXデザイン~あなたはスマホにコントロールされている?
本当は怖いUXデザイン~あなたはスマホにコントロールされている?
 

Ähnlich wie 特別講義「シリアスゲームデザイン」@千葉商科大学 第2回シリアスゲームの体験①(メイキット)

シリアスゲームへの期待 / What we Expect for Serious Games
シリアスゲームへの期待 / What we Expect for Serious Games シリアスゲームへの期待 / What we Expect for Serious Games
シリアスゲームへの期待 / What we Expect for Serious Games Toru Fujimoto
 
なぜIT企業はエスノグラファーを雇ったのか?
なぜIT企業はエスノグラファーを雇ったのか?なぜIT企業はエスノグラファーを雇ったのか?
なぜIT企業はエスノグラファーを雇ったのか?Kohei Sugiyama
 
夢中にさせる授業「ゲーミフィケーション×授業」2016最新事例
夢中にさせる授業「ゲーミフィケーション×授業」2016最新事例夢中にさせる授業「ゲーミフィケーション×授業」2016最新事例
夢中にさせる授業「ゲーミフィケーション×授業」2016最新事例Yoshihiro Kishimoto
 
ゲーム×教育   楽しく学べる 「学習ゲーム」「シリアスゲーム」とは?
ゲーム×教育 楽しく学べる「学習ゲーム」「シリアスゲーム」とは?ゲーム×教育 楽しく学べる「学習ゲーム」「シリアスゲーム」とは?
ゲーム×教育   楽しく学べる 「学習ゲーム」「シリアスゲーム」とは?Yoshihiro Kishimoto
 
DX in Education and Paradigm Shift
DX in Education and Paradigm ShiftDX in Education and Paradigm Shift
DX in Education and Paradigm ShiftRitsuko Nishibata
 
シリアスゲームデザイン2022@千葉商科大学 第3回(社会課題の構造化)
シリアスゲームデザイン2022@千葉商科大学 第3回(社会課題の構造化)シリアスゲームデザイン2022@千葉商科大学 第3回(社会課題の構造化)
シリアスゲームデザイン2022@千葉商科大学 第3回(社会課題の構造化)Leo Iijima
 
日本のゲーム開発,海外のゲーム開発
日本のゲーム開発,海外のゲーム開発日本のゲーム開発,海外のゲーム開発
日本のゲーム開発,海外のゲーム開発syamane
 
210731 40010innovator visualreport_vol.1
210731 40010innovator visualreport_vol.1210731 40010innovator visualreport_vol.1
210731 40010innovator visualreport_vol.1jun_suto
 
日本デジタルゲーム学会(DiGRA JAPAN)第9回年次大会
日本デジタルゲーム学会(DiGRA JAPAN)第9回年次大会日本デジタルゲーム学会(DiGRA JAPAN)第9回年次大会
日本デジタルゲーム学会(DiGRA JAPAN)第9回年次大会Yoshihiro Kishimoto
 
Cedec2015発表 global math公開版
Cedec2015発表 global math公開版Cedec2015発表 global math公開版
Cedec2015発表 global math公開版Yoshihiro Kishimoto
 
卒業生・企業人・教員のチームティーチングによる実践的ICT人材育成教育
卒業生・企業人・教員のチームティーチングによる実践的ICT人材育成教育卒業生・企業人・教員のチームティーチングによる実践的ICT人材育成教育
卒業生・企業人・教員のチームティーチングによる実践的ICT人材育成教育情報処理学会 情報システム教育委員会
 
河野ゼミ研究紹介20211020
河野ゼミ研究紹介20211020河野ゼミ研究紹介20211020
河野ゼミ研究紹介20211020義広 河野
 
河野ゼミ紹介20201118
河野ゼミ紹介20201118河野ゼミ紹介20201118
河野ゼミ紹介20201118義広 河野
 

Ähnlich wie 特別講義「シリアスゲームデザイン」@千葉商科大学 第2回シリアスゲームの体験①(メイキット) (13)

シリアスゲームへの期待 / What we Expect for Serious Games
シリアスゲームへの期待 / What we Expect for Serious Games シリアスゲームへの期待 / What we Expect for Serious Games
シリアスゲームへの期待 / What we Expect for Serious Games
 
なぜIT企業はエスノグラファーを雇ったのか?
なぜIT企業はエスノグラファーを雇ったのか?なぜIT企業はエスノグラファーを雇ったのか?
なぜIT企業はエスノグラファーを雇ったのか?
 
夢中にさせる授業「ゲーミフィケーション×授業」2016最新事例
夢中にさせる授業「ゲーミフィケーション×授業」2016最新事例夢中にさせる授業「ゲーミフィケーション×授業」2016最新事例
夢中にさせる授業「ゲーミフィケーション×授業」2016最新事例
 
ゲーム×教育   楽しく学べる 「学習ゲーム」「シリアスゲーム」とは?
ゲーム×教育 楽しく学べる「学習ゲーム」「シリアスゲーム」とは?ゲーム×教育 楽しく学べる「学習ゲーム」「シリアスゲーム」とは?
ゲーム×教育   楽しく学べる 「学習ゲーム」「シリアスゲーム」とは?
 
DX in Education and Paradigm Shift
DX in Education and Paradigm ShiftDX in Education and Paradigm Shift
DX in Education and Paradigm Shift
 
シリアスゲームデザイン2022@千葉商科大学 第3回(社会課題の構造化)
シリアスゲームデザイン2022@千葉商科大学 第3回(社会課題の構造化)シリアスゲームデザイン2022@千葉商科大学 第3回(社会課題の構造化)
シリアスゲームデザイン2022@千葉商科大学 第3回(社会課題の構造化)
 
日本のゲーム開発,海外のゲーム開発
日本のゲーム開発,海外のゲーム開発日本のゲーム開発,海外のゲーム開発
日本のゲーム開発,海外のゲーム開発
 
210731 40010innovator visualreport_vol.1
210731 40010innovator visualreport_vol.1210731 40010innovator visualreport_vol.1
210731 40010innovator visualreport_vol.1
 
日本デジタルゲーム学会(DiGRA JAPAN)第9回年次大会
日本デジタルゲーム学会(DiGRA JAPAN)第9回年次大会日本デジタルゲーム学会(DiGRA JAPAN)第9回年次大会
日本デジタルゲーム学会(DiGRA JAPAN)第9回年次大会
 
Cedec2015発表 global math公開版
Cedec2015発表 global math公開版Cedec2015発表 global math公開版
Cedec2015発表 global math公開版
 
卒業生・企業人・教員のチームティーチングによる実践的ICT人材育成教育
卒業生・企業人・教員のチームティーチングによる実践的ICT人材育成教育卒業生・企業人・教員のチームティーチングによる実践的ICT人材育成教育
卒業生・企業人・教員のチームティーチングによる実践的ICT人材育成教育
 
河野ゼミ研究紹介20211020
河野ゼミ研究紹介20211020河野ゼミ研究紹介20211020
河野ゼミ研究紹介20211020
 
河野ゼミ紹介20201118
河野ゼミ紹介20201118河野ゼミ紹介20201118
河野ゼミ紹介20201118
 

Mehr von Leo Iijima

シカケワークショップの開発(第12回仕掛学研究会)
シカケワークショップの開発(第12回仕掛学研究会)シカケワークショップの開発(第12回仕掛学研究会)
シカケワークショップの開発(第12回仕掛学研究会)Leo Iijima
 
ビブリオバトルの教育効果 ~学校教育における利用~
ビブリオバトルの教育効果 ~学校教育における利用~ビブリオバトルの教育効果 ~学校教育における利用~
ビブリオバトルの教育効果 ~学校教育における利用~Leo Iijima
 
健康な嘘つき-Bluff for Health-
健康な嘘つき-Bluff for Health-健康な嘘つき-Bluff for Health-
健康な嘘つき-Bluff for Health-Leo Iijima
 
まちなか発想ゲーム「メイキット」の紹介
まちなか発想ゲーム「メイキット」の紹介まちなか発想ゲーム「メイキット」の紹介
まちなか発想ゲーム「メイキット」の紹介Leo Iijima
 
Game design Workshop @千葉商科大学
Game design Workshop @千葉商科大学Game design Workshop @千葉商科大学
Game design Workshop @千葉商科大学Leo Iijima
 
Make It WS@Kanayama 20191026
Make It WS@Kanayama 20191026Make It WS@Kanayama 20191026
Make It WS@Kanayama 20191026Leo Iijima
 
まちなか発想ゲーム「メイキット」 を遊んでみよう
まちなか発想ゲーム「メイキット」 を遊んでみようまちなか発想ゲーム「メイキット」 を遊んでみよう
まちなか発想ゲーム「メイキット」 を遊んでみようLeo Iijima
 
MAKE IT! @Opendata day 2019
MAKE IT! @Opendata day 2019MAKE IT! @Opendata day 2019
MAKE IT! @Opendata day 2019Leo Iijima
 
BiblioBattle WS @Anjo 20190215
BiblioBattle WS @Anjo 20190215BiblioBattle WS @Anjo 20190215
BiblioBattle WS @Anjo 20190215Leo Iijima
 
まち散策ゲームで引き出す地域の魅力
まち散策ゲームで引き出す地域の魅力まち散策ゲームで引き出す地域の魅力
まち散策ゲームで引き出す地域の魅力Leo Iijima
 
まち散策ゲームで引き出す地域の魅力
まち散策ゲームで引き出す地域の魅力まち散策ゲームで引き出す地域の魅力
まち散策ゲームで引き出す地域の魅力Leo Iijima
 
本を通したコミュニケーションとコミュニティの可能性
本を通したコミュニケーションとコミュニティの可能性本を通したコミュニケーションとコミュニティの可能性
本を通したコミュニケーションとコミュニティの可能性Leo Iijima
 
まち遊びで見つける地域の魅力
まち遊びで見つける地域の魅力まち遊びで見つける地域の魅力
まち遊びで見つける地域の魅力Leo Iijima
 
RWDC System I -Schedule(150411)
RWDC System I -Schedule(150411)RWDC System I -Schedule(150411)
RWDC System I -Schedule(150411)Leo Iijima
 

Mehr von Leo Iijima (14)

シカケワークショップの開発(第12回仕掛学研究会)
シカケワークショップの開発(第12回仕掛学研究会)シカケワークショップの開発(第12回仕掛学研究会)
シカケワークショップの開発(第12回仕掛学研究会)
 
ビブリオバトルの教育効果 ~学校教育における利用~
ビブリオバトルの教育効果 ~学校教育における利用~ビブリオバトルの教育効果 ~学校教育における利用~
ビブリオバトルの教育効果 ~学校教育における利用~
 
健康な嘘つき-Bluff for Health-
健康な嘘つき-Bluff for Health-健康な嘘つき-Bluff for Health-
健康な嘘つき-Bluff for Health-
 
まちなか発想ゲーム「メイキット」の紹介
まちなか発想ゲーム「メイキット」の紹介まちなか発想ゲーム「メイキット」の紹介
まちなか発想ゲーム「メイキット」の紹介
 
Game design Workshop @千葉商科大学
Game design Workshop @千葉商科大学Game design Workshop @千葉商科大学
Game design Workshop @千葉商科大学
 
Make It WS@Kanayama 20191026
Make It WS@Kanayama 20191026Make It WS@Kanayama 20191026
Make It WS@Kanayama 20191026
 
まちなか発想ゲーム「メイキット」 を遊んでみよう
まちなか発想ゲーム「メイキット」 を遊んでみようまちなか発想ゲーム「メイキット」 を遊んでみよう
まちなか発想ゲーム「メイキット」 を遊んでみよう
 
MAKE IT! @Opendata day 2019
MAKE IT! @Opendata day 2019MAKE IT! @Opendata day 2019
MAKE IT! @Opendata day 2019
 
BiblioBattle WS @Anjo 20190215
BiblioBattle WS @Anjo 20190215BiblioBattle WS @Anjo 20190215
BiblioBattle WS @Anjo 20190215
 
まち散策ゲームで引き出す地域の魅力
まち散策ゲームで引き出す地域の魅力まち散策ゲームで引き出す地域の魅力
まち散策ゲームで引き出す地域の魅力
 
まち散策ゲームで引き出す地域の魅力
まち散策ゲームで引き出す地域の魅力まち散策ゲームで引き出す地域の魅力
まち散策ゲームで引き出す地域の魅力
 
本を通したコミュニケーションとコミュニティの可能性
本を通したコミュニケーションとコミュニティの可能性本を通したコミュニケーションとコミュニティの可能性
本を通したコミュニケーションとコミュニティの可能性
 
まち遊びで見つける地域の魅力
まち遊びで見つける地域の魅力まち遊びで見つける地域の魅力
まち遊びで見つける地域の魅力
 
RWDC System I -Schedule(150411)
RWDC System I -Schedule(150411)RWDC System I -Schedule(150411)
RWDC System I -Schedule(150411)
 

特別講義「シリアスゲームデザイン」@千葉商科大学 第2回シリアスゲームの体験①(メイキット)