SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 60
SPARQLによるLODの検
索
大阪大学 産業科学研究所/
LODチャレンジ実行委員会 関西支部長
古崎 晃司
第4回
Linked Open Dataとオントロジー勉強会
2015/10/27@大阪大学中之島センター
開催年度\応募部門 データセット アイデア
アプリケー
ション
ビジュアライ
ゼーション
基盤技術
2014年度(245作品)
2013年度(321作品)
2012年度(205作品)
2011年度( 73作品)
87
101
87
21
51
67
50
34
69
122
44
18
20
18
24
18
13
Linked Open Data(LOD)
チャレンジ
LODの技術普及を目的として開催している日本初の
オープンデータに関するコンテスト(2011年度より毎年開催)
 これまでの応募状況 http://lodc.jp
2015/10/28
LODチャレンジ2015:作品募集中(2016年1月17日まで)
年々,応募作品数の増加/質の向上が見られる=LOD利用の広がり
2013年度以降には,オープンデータのコンテストが多数開催される
ICTSFC-WS in 大阪 2
LODハッカソン関西
2015/10/28 ICTSFC-WS in 大阪 3
• 2013年~,これまでに6回開催
• LODの技術資料の公開にも注力
http://wp.lodosaka.jp
関西オープンデータディ
~検索したおしたんディ~
2015/10/28 ICTSFC-WS in 大阪 4
• 開催日:2015/11/23(月・祝)
• 会場:大阪イノベーションハブ
• テーマ:データを検索したおす!
• サイト: https://goo.gl/KY2AW4
本日の予定
 19:00~20:30
SPARQLを用いたLODの検索入門&ハンズオン
 LODについて,おさらい
 SPARQLによるLOD検索入門&ハンズオン
 20:30~20:45
参加者からの話題提供(ライトニングトーク)
 5分×3件を予定
 20:45~21:00
LODの公開・利用に便利なツールの紹介
2015/10/27 5LODとオントロジー勉強会
本日の勉強会のねらい
 メイントピック
 SPARQLによるLODの検索
 本日の目標
 SPARQLの基本的な使い方を学ぶ
 基本的な文法
 簡単なクエリの書き方
 いろいろなクエリのパターンを学ぶ
 基本的なクエリを組み合わせて,少し複雑な
SPARQLクエリを書けるようになる
 初めて見るデータセット(SPARQL Endpoint)に対
しても,いろいろ試せるようになる
2015/10/27 LODとオントロジー勉強会 6
LODについて,おさらい
SPARQLを用いたLODの検索入門&ハンズオン
2015/10/27 7LODとオントロジー勉強会
Linked Open Data(LOD)
 Linked Data:Web上のデータを,つなぐ(linkする)ことで,新しい価値
を生み出そうとする取り組み.Webの創始者Tim Berners-Lee氏が提唱
※ Linked Open Data(LOD):オープンな形で公開されたLinked Data
2015/10/27 LODとオントロジー勉強会
http://linkeddata.org/
• 誰もが同じ方法で,「データをつなぐことができる仕組み」を提供している.
• 技術的には,
-データ公開の共通フォーマット(URIによる名前付け,RDFによるグラフ表現
-コンピュータが,データにアクセスする共通の仕組み
が提供されている.
→Web上に公開された膨大なデータを統合した1つのデータベースとして利用できる.
8
5 ★ オープンデータ
★ (どんな形式でも良いので) あなたのデータをオープンライセンスでWeb上に公
開しましょう
★★ データを構造化データとして公開しましょう
★★★ 非独占の形式を使いましょう
★★★★ 物事を示すのにURIを使いましょう,そうすることで他の人々があなたのデータ
にリンクすることができます
★★★★★ あなたのデータのコンテキストを提供するために他のデータへリンクしましょう
http://5stardata.info/ja/
より引用
(図および原文は
http://5stardata.info/ )
ライセンスについて
フォーマットについて
Webの発明者でありLinked Dataの創始者でもあ
るティム・バーナーズ=リーがオープンデータのた
めに提案したスキーム
※注:図中のPDF,エクセル,CSVのアイコンは,
あくまでも例示であって,そのフォーマットを推奨
している訳ではない.
2015/10/27 LODとオントロジー勉強会
LOD
9
5★オープンデータにおけるLOD
 ★★★★ (RDF)
物事を示すのにURIを使いましょう,そうすることで
他の人々があなたのデータにリンクすることができます
 ★★★★★ (LOD)
あなたのデータのコンテキストを提供するために
他のデータへリンクしましょう
→LOD(Linked Open Data)
=Web上で相互にリンクされたOpen Data
※リンクする際には「Webの仕組み」を利用する
 データ(物事)を示すのにURIを用いる
 データ間を(名前付き)Hyper-linkでリンクする
2015/10/27 LODとオントロジー勉強会 10
Linked Data (RDF)の例
大阪府
大阪市
都道府県
223㎢
2,687,287人
面積
人口
吹田市
豊中市
…
バラ科
市の木
隣接自治体
隣接自治体
…
http://ja.dbpedia.org/resource/大阪市 というURIから得られる情報
サクラ
科
Cherry blossom英名
リソース:
URIで表される
モノ・コト
プロパティ:
リソース間の関
係を表す
リテラル
:文字列
主語 述語 目的語
トリプル
※RDF(Linked Dataのデータ
モデル)は,「トリプルの組み
合わせ」で表される
(DBpedia Japaneseより)
目的語が他のリソースのとき,トリプル
を辿って更なる情報が得られる
※実際のリソースとプロパティは,すべてURIで表される.
2015/10/27 LODとオントロジー勉強会 11
Linked Data (RDF)の例
http://ja.dbpe
dia.org/resour
ce/大阪府
http://ja.dbpe
dia.org/resour
ce/大阪市
http://ja.dbpedia.org/resource/都道府県
223㎢
2,687,287人
http://ja.dbpedia.org/resource/面積
http://ja.dbpedia.org/resource/人口
http://ja.dbpe
dia.org/resour
ce/吹田市
http://ja.dbpe
dia.org/resour
ce/豊中市
… http://ja.dbpe
dia.org/resour
ce/バラ科
http://ja.dbpedia.org/resource/市の木
http://ja.dbpedia.org/resource/隣接自治体
http://ja.dbpedia.org/resource/隣接自治体
…
http://ja.dbpedia.org/resource/大阪市 というURIから得られる情報
http://ja.dbpe
dia.org/resour
ce/サクラ
http://ja.dbpedia.org/resource/科
Cherry blossomhttp://ja.dbpedia.org/resource/英名
(DBpedia Japaneseより)
※実際のリソースとプロパティは,すべてURIで表される.
2015/10/27 LODとオントロジー勉強会 12
SPARQLの基本
SPARQLを用いたLODの検索入門&ハンズオン
2015/10/27 13LODとオントロジー勉強会
SPARQLによるRDFの検索
 SPARQL
 RDFデータに対するクエリ言語
 「指定したグラフ構造」に一致するトリプルを検索する
 最も基本的な検索
select ?s ?p ?o
where {
?s ?p ?o .
}
LIMIT 100 ←取得する数の制限
←検索するグラフのパターン
←返す要素
この例では「任意のトリプルの組み合わせ」
このパターンを変
えることで,欲しい
データを取得する
142015/10/27
「.」(ピリオド)を忘れない
LODとオントロジー勉強会
* とすると全ての変数を返す
SPARQL検索のハンズオン
 SPARQLの検索の基本例
 DBpedia Japaneseの検索を例に,基本的な
SPARQLクエリについて学ぶ
 さまざまなクエリのパターン
 大阪市の情報LODを用いた簡単な検索
 CSVなどの表形式のオープンデータから変換された
RDFの検索
 DBpedia Japaneseのより複雑な検索
 興味があるデータ(リソース)を中心とした検索
 同一種類のデータ(リソース)を中心とした検索
2015/10/27 LODとオントロジー勉強会 15
DBPedia
Wikipediaの各記事のインフォボックスの情報を抽出して自動生成
されるLOD
様々なデータをつなぐLODのハブ的な存在となっている.
http://dbpedia.org/
日本語版のDBPediaは
http://jp.dbpedia.org/ インフォボックスの例
162015/10/27 LODとオントロジー勉強会
データの例(大阪府)
2015/10/27 LODとオントロジー勉強会 17
すべてのWikipediaの記事が
http://ja.dbpedia.org/resource/大阪府
のようなURIでデータ化されている
DBpedia Japanese
2015/10/27 LODとオントロジー勉強会 18
http://jp.dbpedia.org/
SPARQL Endpoint
※ここから,検索可能
SPARQL Endpointの例
2015/10/27 LODとオントロジー勉強会 19
サンプルクエリ集
http://wp.lodosaka.jp/tool/sparqlquery/
http://ja.dbpedia.org/sparql
ここに,クエリを入れる
※プログラムからのクエリ
+結果取得も可能
SPARQLの検索の基本例①
 「東京都を主語(Subject)に含む」トリプルの述語(?p)
と目的語(?o)を取得する
select distinct ?p ?o
where {
<http://ja.dbpedia.org/resource/東京都> ?p ?o .
}
LIMIT 100
「東京都」を表すURI
DBpedia Japanese
http://ja.dbpedia.org/sparql
での検索結果
↑同じパターンは除外する
202015/10/27 LODとオントロジー勉強会
SPARQLの検索の基本例②
 「ラベルが“大阪”と一致する」トリプルの主語(?s)
select distinct ?s where {
?s <http://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#label> "大阪"@ja .
}LIMIT 100
リテラルの指定
(※データの言語指定も含
めて一致が判定される)
DBpedia Japanese
http://ja.dbpedia.org/sparql
での検索結果
212015/10/27 LODとオントロジー勉強会
SPARQLの検索の基本例③
 「ラベルに“大阪”を含む」トリプルの主語(?s)
select distinct ?s where {
?s <http://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#label> ?o .
FILTER(regex(str(?o), "大阪")) .
}LIMIT 100
「文字列が含む」データでの絞り込み
DBpedia Japanese
http://ja.dbpedia.org/sparql
での検索結果
222015/10/27 LODとオントロジー勉強会
SPARQLの検索の基本例④
 「ラベルが“大阪”と一致する」トリプルの主語(?s)
につながっている述語(?p)と目的語(?o)
select distinct ?p ?o where {
?s <http://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#label> "大阪"@ja .
?s ?p ?o.
}LIMIT 100
パターンを続けて書くと「AND条件」になる
※この例では,?p ?oを限定していないが…
DBpedia Japanese
http://ja.dbpedia.org/sparql
での検索結果
232015/10/27 LODとオントロジー勉強会
OFFSETの利用
 OFFSETを使うと,クエリ結果をn番目から取得で
きる
PREFIX dbpedia-ja: <http://ja.dbpedia.org/resource/>
select distinct ?p ?o
where {
dbpedia-ja:東京都 ?p ?o .
}
LIMIT 10
OFFSET 10
2015/10/27 24
10番目の結果から取得
LODとオントロジー勉強会
SPARQLの省略表現①
 PREFIXの利用
select distinct ?p ?o where {
?s <http://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#label> "大阪"@ja .
?s ?p ?o.
}LIMIT 100
252015/10/27
PREFIX rdfs: <http://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#>
select distinct ?p ?o where {
?s rdfs:label "大阪"@ja .
?s ?p ?o.
}LIMIT 100
LODとオントロジー勉強会
SPARQLの省略表現②
 主語が同じ時の省略表現
262015/10/27
PREFIX rdfs: <http://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#>
select distinct ?p ?o where {
?s rdfs:label "大阪"@ja .
?s ?p ?o.
}LIMIT 100
PREFIX rdfs: <http://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#>
select distinct ?p ?o where {
?s rdfs:label "大阪"@ja ;
?p ?o.
}LIMIT 100
LODとオントロジー勉強会
SPARQL検索のハンズオン
 SPARQLの検索の基本例
 DBpedia Japaneseの検索を例に,基本的な
SPARQLクエリについて学ぶ
 さまざまなクエリのパターン
 大阪市の情報LODを用いた簡単な検索
 CSVなどの表形式のオープンデータから変換された
RDFの検索
 DBpedia Japaneseのより複雑な検索
 興味があるデータ(リソース)を中心とした検索
 同一種類のデータ(リソース)を中心とした検索
2015/10/27 LODとオントロジー勉強会 27
大阪市の施設情報・防災情報の
LOD+簡易検索システム
2015/10/28
 大阪市の施設(9,238件)・防災設備(4,694件),標高(18,780地点)
の情報のLODです.約3万地点の緯度・経度情報がLOD化され,
検索用API(SPAQRLエンドポイント)・簡易検索システムと共に公開.
SPARQL(RDF用検索言語)を使わずに,
簡単なキーワードによる検索が可能
http://lodosaka.hozo.jp/OsakaCityMapLOD.htm
他のアプリを開発するときに,直接,利用できる仕組み
LODチャレンジ2013
チャレンジデー賞
ICTSFC-WS in 大阪 28
表からへ関したRDFデータの構造
 表から変換したRDFの多くは,下記のようなグラフ構
造になる
2015/10/28 29
ID_1
スポーツ施設
千代台公園野球場
函館市千代台町22-26
http://www.zaidan-hako
date .com /okugai/baseball/
41.784926
140.746367
カテゴリ
施設名(ラベル)
住所
HPのURL
緯度
経度
主語
(Subject)
述語
(Property)
目的語
(Object)
RDFデータ
=「主語-述語-目的語」
の組み合わせで表される
グラフ構造のデータ
※目的語になるデータには,「URIで表されるリソース」と「文字列で表されるリテラル」がある.
→目的語を他のリソースとすることで,複雑なグラフも表現可能
表からへ関したRDFデータの構造
へのクエリ
 主語(?s)を変数として,絞り込みたいクエリを書けば良い
 ただし,全てのプロパティが使われているとは限らないので,必須出な
いプロパティにはOPTIONALを使う
例)
PREFIX schema:<http://schema.org/>
SELECT DISTINCT * WHERE{
?uri schema:address ?address;
schema:name ?name.
FILTER regex(str(?address),"中之島")
OPTIONAL{
?uri <http://schema.org/address> ?addr.
}
}
 大阪市の施設情報
 http://lodosaka.hozo.jp/OsakaCityMapLOD.htm
 大阪市のイベント情報
 http://data.lodosaka.jp/osaka-events/
2015/10/27 LODとオントロジー勉強会 30
SPARQL検索のハンズオン
 SPARQLの検索の基本例
 DBpedia Japaneseの検索を例に,基本的な
SPARQLクエリについて学ぶ
 さまざまなクエリのパターン
 大阪市の情報LODを用いた簡単な検索
 CSVなどの表形式のオープンデータから変換された
RDFの検索
 DBpedia Japaneseのより複雑な検索
 興味があるデータ(リソース)を中心とした検索
 同一種類のデータ(リソース)を中心とした検索
2015/10/27 LODとオントロジー勉強会 31
DBpedia Japaneseの検索例
大阪府を主語とするトリプル一覧
 興味があるデータ(リソース)が決まっているときに,
“そのデータにつながっている全データ”
=“そのデータを主語とする全トリプル”
を取得する
2015/10/27 32
PREFIX dbpedia-ja: <http://ja.dbpedia.org/resource/>
select distinct * where {
dbpedia-ja:大阪府 ?p ?o.
}
興味があるデータ
(リソース)
全てのトリプル=つながっている
述語(?p)と目的語(?o)を指定
全変数(ここでは,?pと?o)を返す
LODとオントロジー勉強会
2015/10/27 33LODとオントロジー勉強会
DBpedia Japaneseの検索例
大阪府が持つプロパティ一覧
 結果が多すぎるので,興味があるトリプルに絞りたい.
 どのプロパティ(関係)で絞り込むかを考えるために,
“そのデータにつながっているプロパティの一覧”
を取得する
2015/10/27 34
PREFIX dbpedia-ja: <http://ja.dbpedia.org/resource/>
select distinct ?p where {
dbpedia-ja:大阪府 ?p ?o.
}
★取得する結果を,?pのみに変える
LODとオントロジー勉強会
2015/10/27 35
ここから,興味があ
るプロパティ(関係)
を選ぶと良い
例)隣接都道府県
LODとオントロジー勉強会
DBpedia Japaneseの検索例
大阪府の隣接都道府県
 “興味があるデータ(リソース)と,
興味があるプロパティ(関係)でつながったトリプル”
(の目的語)を取得する
2015/10/27 36
PREFIX prop-ja: <http://ja.dbpedia.org/property/>
PREFIX dbpedia-ja: <http://ja.dbpedia.org/resource/>
select distinct * where {
dbpedia-ja:大阪府 prop-ja:隣接都道府県 ?o.
}
目的語
全て取得(ここでは,目的語?o)
主語:興味がある
データ(リソース)
述語:興味がある関係
(プロパティ)
LODとオントロジー勉強会
2015/10/27 37LODとオントロジー勉強会
DBpedia Japaneseの検索例
すべての隣接都道府県の組
 主語(?s)と目的語(?o)を変数として,
興味があるプロパティ(関係)のみを指定すると,
“その関係を持つ,すべての主語と述語の組”が
取得できる
2015/10/27 38
PREFIX prop-ja: <http://ja.dbpedia.org/property/>
PREFIX dbpedia-ja: <http://ja.dbpedia.org/resource/>
select distinct * where {
?s prop-ja:隣接都道府県 ?o.
}
目的語主語も変数
にする
述語:興味がある関係
(プロパティ)
LODとオントロジー勉強会
2015/10/27 39LODとオントロジー勉強会
DBpedia Japaneseの検索例
大阪府の隣接都道府県の数
 countを使うと,取得したデータの数を取得できる.
2015/10/27 40
PREFIX prop-ja: <http://ja.dbpedia.org/property/>
PREFIX dbpedia-ja: <http://ja.dbpedia.org/resource/>
select distinct count(?o) where {
dbpedia-ja:大阪府 prop-ja:隣接都道府県 ?o.
}
大阪府の
隣接都道府県
PREFIX prop-ja: <http://ja.dbpedia.org/property/>
PREFIX dbpedia-ja: <http://ja.dbpedia.org/resource/>
select distinct count(?o) AS ?count where {
dbpedia-ja:大阪府 prop-ja:隣接都道府県 ?o.
}
カウントした結果(数)を?countに代入
LODとオントロジー勉強会
2015/10/27 41
カウントした結果(数)
を?countに代入
LODとオントロジー勉強会
DBpedia Japaneseの検索例
不要なプロパティをFILTERで除
外
 あるプロパティ(関係)によるトリプルが多すぎるので除
外したい.→FILTERを用いることで,取得するトリプルの
“特定の条件による絞り込み”が可能
2015/10/27 42
PREFIX rdfs: <http://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#>
PREFIX prop-ja: <http://ja.dbpedia.org/property/>
PREFIX dbpedia-ja: <http://ja.dbpedia.org/resource/>
select distinct * where {
dbpedia-ja:大阪府 ?p ?o.
FILTER (?p != dbpedia-owl:wikiPageWikiLink) .
}
絞り込み条件
(?p がwikiPageWikiLinkではない)
LODとオントロジー勉強会
SPARQL検索のハンズオン
 SPARQLの検索の基本例
 DBpedia Japaneseの検索を例に,基本的な
SPARQLクエリについて学ぶ
 さまざまなクエリのパターン
 大阪市の情報LODを用いた簡単な検索
 CSVなどの表形式のオープンデータから変換された
RDFの検索
 DBpedia Japaneseのより複雑な検索
 興味があるデータ(リソース)を中心とした検索
 同一種類のデータ(リソース)を中心とした検索
2015/10/27 LODとオントロジー勉強会 43
DBpedia Japaneseの検索例
タイプ一覧の取得
 RDFにおけるリソースは,rdf:typeプロパティにより,
リソースの種類(=どのクラスのインスタンスであるか)
が指定される.※タイプが指定されていないRDFデータもある
 そのデータセットで“使われているタイプの一覧”を取得
2015/10/27 44
PREFIX rdf: <http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#>
select distinct ?o where {
?s rdf:type ?o.
}LIMIT 100
LODとオントロジー勉強会
2015/10/27 45
ここから,興味がある
タイプを選ぶと良い
例)Place
LODとオントロジー勉強会
DBpedia Japaneseの検索例
都道府県の一覧を取得
 rdf:typeプロパティの目的語となるクラスを指定することで,
特定の種類のリソースが取得できる.
 ただ,DBpedia Japaneseでは,クラスの種類が少ないため,
dcterms:subjectプロパティで,Wikipediaでの記事のカテゴリ
を指定することで,うまく調整する.
2015/10/27 46
PREFIX dbpedia-owl: <http://dbpedia.org/ontology/>
PREFIX dcterms: <http://purl.org/dc/terms/>
PREFIX rdf: <http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#>
PREFIX dbpedia-ja: <http://ja.dbpedia.org/resource/>
PREFIX category-ja: <http://ja.dbpedia.org/resource/Category:>
select distinct ?s where {
?s rdf:type dbpedia-owl:Place.
?s dcterms:subject category-ja:日本の都道府県.
}
クラスの指定
カテゴリの指定
LODとオントロジー勉強会
2015/10/27 47
備考:
カテゴリのみの指定だと,
このようなゴミが入る
LODとオントロジー勉強会
DBpedia Japaneseの検索例
都道府県の一覧を郵便番号でソート
 ORDER BYを使うと,取得した一覧をソートできる.
 “ソートのキー”とする変数を指定する.
2015/10/27 48
PREFIX dbpedia-owl: <http://dbpedia.org/ontology/>
PREFIX dcterms: <http://purl.org/dc/terms/>
PREFIX rdf: <http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#>
PREFIX dbpedia-ja: <http://ja.dbpedia.org/resource/>
PREFIX category-ja: <http://ja.dbpedia.org/resource/Category:>
select distinct ?s ?o where {
?s rdf:type dbpedia-owl:Place;
dcterms:subject category-ja:日本の都道府県;
dbpedia-owl:postalCode ?o.
} ORDER BY ?o
各都道府県(?s)
の郵便番号
郵便番号(?o)を
ソートのキーに指定
DESC(?o)
に変えると「降順」でソート
都道府県
LODとオントロジー勉強会
2015/10/27 49LODとオントロジー勉強会
DBpedia Japaneseの検索例
都道府県を「隣接自治体の数」でソート
 ORDER BYの“ソートのキー”としてcount結果を利用する.
2015/10/27 50
PREFIX dbpedia-owl: <http://dbpedia.org/ontology/>
PREFIX dcterms: <http://purl.org/dc/terms/>
PREFIX rdf: <http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#>
PREFIX dbpedia-ja: <http://ja.dbpedia.org/resource/>
PREFIX category-ja: <http://ja.dbpedia.org/resource/Category:>
select distinct ?s count(?o) AS ?c where {
?s rdf:type dbpedia-owl:Place;
dcterms:subject category-ja:日本の都道府県;
prop-ja:隣接都道府県 ?o.
} ORDER BY ?c
隣接都道府数(?c)を
ソートのキーに指定
各都道府県(?s)
の隣接都道府県
隣接都道府(?o)をカウントして?cに代入
都道府県
LODとオントロジー勉強会
2015/10/27 51LODとオントロジー勉強会
DBpedia Japaneseの検索例
各都道府県で生まれた政治家
 都道府県一覧を取得するクエリに,もう少し複雑なクエリを組み合
わせてみる.
2015/10/27 52
PREFIX dbpedia-owl: <http://dbpedia.org/ontology/>
PREFIX dcterms: <http://purl.org/dc/terms/>
PREFIX rdf: <http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#>
PREFIX dbpedia-ja: <http://ja.dbpedia.org/resource/>
PREFIX category-ja: <http://ja.dbpedia.org/resource/Category:>
select distinct ?pref ?s where {
?pref rdf:type dbpedia-owl:Place.
?pref dcterms:subject category-ja:日本の都道府県.
?s rdf:type dbpedia-owl:Politician;
dbpedia-owl:birthPlace ?pref.
}ORDER BY ?pref
政治家(?s)=タイプが政治家で,
生まれた場所が,各都道府県(?pref)
各都道府県の一覧
(?pref)を得るクエリ
都道府県
都道府数(?pref)を
ソートのキーに指定
LODとオントロジー勉強会
2015/10/27 53LODとオントロジー勉強会
DBpedia Japaneseの検索例
各都道府県で生まれた政治家の数
 GROUP BYを用いると,取得したトリプルをグループ化できる.
2015/10/27 54
PREFIX dbpedia-owl: <http://dbpedia.org/ontology/>
PREFIX dcterms: <http://purl.org/dc/terms/>
PREFIX rdf: <http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#>
PREFIX dbpedia-ja: <http://ja.dbpedia.org/resource/>
PREFIX category-ja: <http://ja.dbpedia.org/resource/Category:>
select distinct ?pref (count(?s) AS ?c) where {
?pref rdf:type dbpedia-owl:Place.
?pref dcterms:subject category-ja:日本の都道府県.
?s rdf:type dbpedia-owl:Politician;
dbpedia-owl:birthPlace ?pref.
} GROUP BY ?pref
ORDER BY ?c
政治家(?s)の数をカウント
都道府県
都道府数(?pref)
毎にグループ化
都道府県(?pref)毎の
政治家(?s)の数(?c)
をソートのキーに指定
ここを変えると,
いろんな職業の出身県
別ランキングが出来る
例)Comedian
LODとオントロジー勉強会
2015/10/27 55LODとオントロジー勉強会
DBpedia Japaneseの検索例
出生地が大阪府または東京都の政治家
 UNIONを使うとOR条件での検索が可能.
2015/10/27 56
PREFIX dbpedia-owl: <http://dbpedia.org/ontology/>
PREFIX dcterms: <http://purl.org/dc/terms/>
PREFIX rdf: <http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#>
PREFIX dbpedia-ja: <http://ja.dbpedia.org/resource/>
PREFIX category-ja: <http://ja.dbpedia.org/resource/Category:>
select distinct ?s ?pref where {
{?s rdf:type dbpedia-owl:Politician;
dbpedia-owl:birthPlace dbpedia-ja:大阪府.}
UNION
{?s rdf:type dbpedia-owl:Politician;
dbpedia-owl:birthPlace dbpedia-ja:東京都.}
?s dbpedia-owl:birthPlace ?pref.
}ORDER BY ?pref
取得した政治家(?s)の出生地(?pref)
※この例では「大阪府」か「東京都」
出生地が大阪府の
政治家を得るクエリ
出生地が東京都の
政治家を得るクエリ
LODとオントロジー勉強会
2015/10/27 57LODとオントロジー勉強会
SPARQLに関する参考資料
 SPARQL 1.1の仕様書(W3C)
 http://www.w3.org/TR/sparql11-overview/
 LODハッカソン関西
 http://wp.lodosaka.jp/
 リンクト・オープン・データ・イニシアティブ(LODI)による
「Linked Open Data連続講義」
 http://linkedopendata.jp/?cat=17
 第5回 「LODの作り方・使い方」
http://linkedopendata.jp/?p=554
 SPARQLでマッシュアップ-LOD活用のための技術紹介
(by Hiroshi Ueda)
 http://www.slideshare.net/uedayou/sparqllod
2015/10/27 58LODとオントロジー勉強会
LODの公開・利用に便利なツール
の紹介
 CSV2RDF http://lodosaka.jp/tool/CSV2LOD/
 CSVファイルをRDFに変化するツール
 テンプレートを用いることで柔軟な変換が可能
 解説スライド
http://www.slideshare.net/KoujiKozaki/csvlod
 DyDra.com http://dydra.com/
 RDFデータベース(トリプルストア)のクラウドサービス
 Free版有り(100万トリプル?まで)
 アカウントを発行してもらうと
http://dydra.com/koujikozaki/osakacitydata
のようなURLで,SPARQLエンドポイントを立てることが出来る
2015/10/27 LODとオントロジー勉強会 59
今後の予定
 11/6(金),7(土)
 神戸ITフェスティバル:LODのセッション有り
 11/7,16:30~17:30 LODハンズオン
 11月中旬?
 11/23に向けた「モクモク会」を開催するかも?
 11/23(月)
 関西オープンデータディ~検索したおしたんディ~
 勉強会の開催日について
 平日夜 or 休日?
 その他のご希望は?
2015/10/27 LODとオントロジー勉強会 60

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

Was ist angesagt? (20)

RDF Refineの使い方
RDF Refineの使い方RDF Refineの使い方
RDF Refineの使い方
 
セマンティック・ウェブのためのRdf owl入門解説.ch5
セマンティック・ウェブのためのRdf owl入門解説.ch5セマンティック・ウェブのためのRdf owl入門解説.ch5
セマンティック・ウェブのためのRdf owl入門解説.ch5
 
Linked Open Dataとは
Linked Open DataとはLinked Open Dataとは
Linked Open Dataとは
 
Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方
Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方
Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方
 
Linked Open Data (LOD)の基礎講座
Linked Open Data (LOD)の基礎講座Linked Open Data (LOD)の基礎講座
Linked Open Data (LOD)の基礎講座
 
Linked Data (再)入門
Linked Data (再)入門Linked Data (再)入門
Linked Data (再)入門
 
Openlink Virtuoso v01
Openlink Virtuoso v01Openlink Virtuoso v01
Openlink Virtuoso v01
 
Linked Open Data勉強会2020 後編:SPARQLの簡単な使い方、SPARQLを使った簡単なアプリ開発
Linked Open Data勉強会2020 後編:SPARQLの簡単な使い方、SPARQLを使った簡単なアプリ開発Linked Open Data勉強会2020 後編:SPARQLの簡単な使い方、SPARQLを使った簡単なアプリ開発
Linked Open Data勉強会2020 後編:SPARQLの簡単な使い方、SPARQLを使った簡単なアプリ開発
 
オープンデータとSPARQLでビジュアライズ
オープンデータとSPARQLでビジュアライズオープンデータとSPARQLでビジュアライズ
オープンデータとSPARQLでビジュアライズ
 
オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻
オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻
オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻
 
DBpedia Japaneseとは?
DBpedia Japaneseとは?DBpedia Japaneseとは?
DBpedia Japaneseとは?
 
ナレッジグラフ/LOD利用技術の入門(後編)
ナレッジグラフ/LOD利用技術の入門(後編)ナレッジグラフ/LOD利用技術の入門(後編)
ナレッジグラフ/LOD利用技術の入門(後編)
 
Linked Dataの基本原則 -LODを公開するときに知っておきたい基本技術-
Linked Dataの基本原則-LODを公開するときに知っておきたい基本技術-Linked Dataの基本原則-LODを公開するときに知っておきたい基本技術-
Linked Dataの基本原則 -LODを公開するときに知っておきたい基本技術-
 
Linked Open Data(LOD)の基本理念と基盤となる技術
Linked Open Data(LOD)の基本理念と基盤となる技術Linked Open Data(LOD)の基本理念と基盤となる技術
Linked Open Data(LOD)の基本理念と基盤となる技術
 
第7回 Linked Data 勉強会 @yayamamo
第7回 Linked Data 勉強会 @yayamamo第7回 Linked Data 勉強会 @yayamamo
第7回 Linked Data 勉強会 @yayamamo
 
ナレッジグラフ/LOD利用技術の入門(前編)
ナレッジグラフ/LOD利用技術の入門(前編)ナレッジグラフ/LOD利用技術の入門(前編)
ナレッジグラフ/LOD利用技術の入門(前編)
 
【ナレッジグラフ推論チャレンジ】SPARQLと可視化ツールを用いた推論検討例
【ナレッジグラフ推論チャレンジ】SPARQLと可視化ツールを用いた推論検討例【ナレッジグラフ推論チャレンジ】SPARQLと可視化ツールを用いた推論検討例
【ナレッジグラフ推論チャレンジ】SPARQLと可視化ツールを用いた推論検討例
 
Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際
Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際
Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際
 
SPARQL入門
SPARQL入門SPARQL入門
SPARQL入門
 
ナレッジグラフ入門
ナレッジグラフ入門ナレッジグラフ入門
ナレッジグラフ入門
 

Ähnlich wie SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-

SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第1回
SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第1回SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第1回
SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第1回
yamahige
 
SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第2回
SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第2回SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第2回
SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第2回
yamahige
 
LODの紹介@第1回 Firefox OS x HTML5 x LOD WEBイノベーションハッカソン
LODの紹介@第1回 Firefox OS x HTML5 x LOD WEBイノベーションハッカソンLODの紹介@第1回 Firefox OS x HTML5 x LOD WEBイノベーションハッカソン
LODの紹介@第1回 Firefox OS x HTML5 x LOD WEBイノベーションハッカソン
Kouji Kozaki
 
ROS JAPAN Users Group Meetup 03
ROS JAPAN Users Group Meetup 03ROS JAPAN Users Group Meetup 03
ROS JAPAN Users Group Meetup 03
Daiki Maekawa
 
Sparql epcuでlodをマッシュアップ
Sparql epcuでlodをマッシュアップSparql epcuでlodをマッシュアップ
Sparql epcuでlodをマッシュアップ
Chubu University
 

Ähnlich wie SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会- (20)

SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第1回
SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第1回SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第1回
SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第1回
 
SPARQLとMashup環境 (年岡先生)
SPARQLとMashup環境 (年岡先生)SPARQLとMashup環境 (年岡先生)
SPARQLとMashup環境 (年岡先生)
 
SPARQLを利用した逆マッシュアップ-プログラミングを必要としないアプリ作成方法-
SPARQLを利用した逆マッシュアップ-プログラミングを必要としないアプリ作成方法-SPARQLを利用した逆マッシュアップ-プログラミングを必要としないアプリ作成方法-
SPARQLを利用した逆マッシュアップ-プログラミングを必要としないアプリ作成方法-
 
SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第2回
SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第2回SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第2回
SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第2回
 
UDC2015ファイナル・ステージ「大阪ブロックの活動紹介」
UDC2015ファイナル・ステージ「大阪ブロックの活動紹介」UDC2015ファイナル・ステージ「大阪ブロックの活動紹介」
UDC2015ファイナル・ステージ「大阪ブロックの活動紹介」
 
SPARQLとMashup環境
SPARQLとMashup環境SPARQLとMashup環境
SPARQLとMashup環境
 
オープンデータ/Linked Open Data お手軽可視化ツールの紹介~SPARQLでマッシュアップ~
オープンデータ/Linked Open Data お手軽可視化ツールの紹介~SPARQLでマッシュアップ~オープンデータ/Linked Open Data お手軽可視化ツールの紹介~SPARQLでマッシュアップ~
オープンデータ/Linked Open Data お手軽可視化ツールの紹介~SPARQLでマッシュアップ~
 
RoboCup SSL Humanoidの過去・現在・未来
RoboCup SSL Humanoidの過去・現在・未来RoboCup SSL Humanoidの過去・現在・未来
RoboCup SSL Humanoidの過去・現在・未来
 
大阪における オープンデータの取り組みとUDC2014への期待
大阪におけるオープンデータの取り組みとUDC2014への期待大阪におけるオープンデータの取り組みとUDC2014への期待
大阪における オープンデータの取り組みとUDC2014への期待
 
SPARQL作成ツール SPARQL Creator
SPARQL作成ツール SPARQL CreatorSPARQL作成ツール SPARQL Creator
SPARQL作成ツール SPARQL Creator
 
LODの紹介@第1回 Firefox OS x HTML5 x LOD WEBイノベーションハッカソン
LODの紹介@第1回 Firefox OS x HTML5 x LOD WEBイノベーションハッカソンLODの紹介@第1回 Firefox OS x HTML5 x LOD WEBイノベーションハッカソン
LODの紹介@第1回 Firefox OS x HTML5 x LOD WEBイノベーションハッカソン
 
2012年4月22日 カーネル/VM探検隊
2012年4月22日 カーネル/VM探検隊2012年4月22日 カーネル/VM探検隊
2012年4月22日 カーネル/VM探検隊
 
Rから利用するオープンデータAPI
Rから利用するオープンデータAPIRから利用するオープンデータAPI
Rから利用するオープンデータAPI
 
ROS JAPAN Users Group Meetup 03
ROS JAPAN Users Group Meetup 03ROS JAPAN Users Group Meetup 03
ROS JAPAN Users Group Meetup 03
 
オープンデータと Linked Open Data(LOD)@神戸R
オープンデータとLinked Open Data(LOD)@神戸RオープンデータとLinked Open Data(LOD)@神戸R
オープンデータと Linked Open Data(LOD)@神戸R
 
LODで広がる オープンデータ活用の可能性
LODで広がるオープンデータ活用の可能性LODで広がるオープンデータ活用の可能性
LODで広がる オープンデータ活用の可能性
 
Sparql epcuでlodをマッシュアップ
Sparql epcuでlodをマッシュアップSparql epcuでlodをマッシュアップ
Sparql epcuでlodをマッシュアップ
 
第5回LinkedData勉強会@yayamamo
第5回LinkedData勉強会@yayamamo第5回LinkedData勉強会@yayamamo
第5回LinkedData勉強会@yayamamo
 
大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会
大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会
大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会
 
SparkTokyo2019NovIshizaki
SparkTokyo2019NovIshizakiSparkTokyo2019NovIshizaki
SparkTokyo2019NovIshizaki
 

Mehr von Kouji Kozaki

Mehr von Kouji Kozaki (20)

オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門
 
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門
 
オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】
オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】
オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】
 
オントロジーとは?
オントロジーとは?オントロジーとは?
オントロジーとは?
 
オープンデータとLOD~オープンデータって何?~
オープンデータとLOD~オープンデータって何?~オープンデータとLOD~オープンデータって何?~
オープンデータとLOD~オープンデータって何?~
 
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望オントロジー研究20年の歩みと今後の展望
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望
 
WikidataとOSM
WikidataとOSMWikidataとOSM
WikidataとOSM
 
Linked Open Data(LOD)を使うと“うれしい”3つの理由
Linked Open Data(LOD)を使うと“うれしい”3つの理由Linked Open Data(LOD)を使うと“うれしい”3つの理由
Linked Open Data(LOD)を使うと“うれしい”3つの理由
 
公共データをオープンデータ公開することによる効果
公共データをオープンデータ公開することによる効果公共データをオープンデータ公開することによる効果
公共データをオープンデータ公開することによる効果
 
オープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にー
オープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にーオープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にー
オープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にー
 
書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション
書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション
書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション
 
Linked Open Data(LOD)の基本理念から考える, ハッカソンのヒント
Linked Open Data(LOD)の基本理念から考える, ハッカソンのヒントLinked Open Data(LOD)の基本理念から考える, ハッカソンのヒント
Linked Open Data(LOD)の基本理念から考える, ハッカソンのヒント
 
Wikidataを編集してみよう!
Wikidataを編集してみよう!Wikidataを編集してみよう!
Wikidataを編集してみよう!
 
関西地域でのオープンデータ活動の 広がりと今後の展望 -LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-
関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-
関西地域でのオープンデータ活動の 広がりと今後の展望 -LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-
 
Wikidata Edit-a-thon -Wikidataを編集してみよう!-
Wikidata Edit-a-thon -Wikidataを編集してみよう!-Wikidata Edit-a-thon -Wikidataを編集してみよう!-
Wikidata Edit-a-thon -Wikidataを編集してみよう!-
 
オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)
オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)
オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)
 
オープンデータ公開プラットフォームとしてのWordPressへの期待
オープンデータ公開プラットフォームとしてのWordPressへの期待オープンデータ公開プラットフォームとしてのWordPressへの期待
オープンデータ公開プラットフォームとしてのWordPressへの期待
 
Linked Open Data(LOD)を用いた オープンデータの活用事例と今後の展望
Linked Open Data(LOD)を用いたオープンデータの活用事例と今後の展望Linked Open Data(LOD)を用いたオープンデータの活用事例と今後の展望
Linked Open Data(LOD)を用いた オープンデータの活用事例と今後の展望
 
PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~
PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~
PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~
 
CSVファイルをLODとして公開するデータソン
CSVファイルをLODとして公開するデータソンCSVファイルをLODとして公開するデータソン
CSVファイルをLODとして公開するデータソン
 

Kürzlich hochgeladen

Kürzlich hochgeladen (11)

知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
 
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
 
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native IntegrationsUtilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
 
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
 
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 

SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-