SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 24
➜ 
気がつけば働いてばかりいる、そこの君へ 
健康な生活習慣を取り戻すのは今! 
NIKE HARAJUKU, 2014.3 
おのみなと兄弟舎健康と病気とうまく付き合える1社会をつくる! 
1
➜ 認知症にならない自信 
突然ですが、 
あなたは『認知症』に 
ならない自信がありますか? 
おのみなと兄弟舎健康と病気とうまく付き合える2社会をつくる! 2
➜ 認知症にならないために 
おそらく、「自分は絶対に認知症にならない!」と自信を 
持って言える人は少ないでしょう。 
それでは‥ 
あなたは『認知症』にならないために 
日頃から健康に心がけていることが 
ありますか? 
おのみなと兄弟舎健康と病気とうまく付き合える3社会をつくる! 3
➜ 漠然とした健康意識 
多くの働き盛りの日本人の健康に関する 
意識はこんな感じではないだろうか 
 自分は健康な方だと思っているが、健康に関 
して不安を抱えている。 
 不安の要因は『体力の衰え』と『ストレス』。 
 『病気を引き起こす現在の生活習慣』を自分 
の健康にとっての最大のリスクと自覚してい 
る。 
 かと言って、積極的に何かをやっている訳で 
はなく、その理由は特にない。 
 そして、自分や周りの人が病気にならないと、 
健康に気をつけるようにならない。 
厚生労働省:健康に関する意識調査(2014年)からの考察 
おのみなと兄弟舎健康と病気とうまく付き合える4社会をつくる! 4
➜ 7割の人はまあまあ健康だと思っている 
0% 20% 40% 60% 80% 100% 
10.8 
7.0 
56.1 
65.2 
70.0 
26.2 
25.0 
6.9 
19.6 
20〜39歳 
男性 
40〜64歳 
男性 
65歳以上 
男性 
非常に健康だと思う健康な方だと思う 
あまり健康ではない健康ではない 
0% 20% 40% 60% 80% 100% 
9.6 
6.3 
6.6 
66.0 
68.8 
71.8 
19.8 
21.3 
17.4 
20〜39歳 
女性 
40〜64歳 
女性 
65歳以上 
女性 
非常に健康だと思う健康な方だと思う 
あまり健康ではない健康ではない 
厚生労働省:健康に関する意識調査(2014年) 
おのみなと兄弟舎健康と病気とうまく付き合える5社会をつくる! 5
➜ しかし、6割の人は健康に関して不安を抱えている 
健康に関して何らかの不安があるか 
0% 20% 40% 60% 80% 100% 
58.3 
64.0 
65.7 
20〜39歳 
男性 
40〜64歳 
男性 
65歳以上 
男性 
あるない 
健康に関して何らかの不安があるか 
0% 20% 40% 60% 80% 100% 
60.3 
59.2 
59.8 
20〜39歳 
女性 
40〜64歳 
女性 
65歳以上 
女性 
あるない 
厚生労働省:健康に関する意識調査(2014年) 
おのみなと兄弟舎健康と病気とうまく付き合える6社会をつくる! 6
➜ 不安の原因は、『体力の衰え』と『ストレス』 
健康に関して抱えている不安(男性) 
70 
60 
50 
40 
30 
20 
10 
健康に関して抱えている不安(女性) 
おのみなと兄弟舎健康と病気とうまく付き合える7社会をつくる! 7 
70 
60 
50 
40 
30 
20 
10 
0 
持 
病 
が 
あ 
る 
が 
ん 
に 
か 
か 
る 
の 
が… 
心 
筋 
梗 
塞 
・ 
糖 
尿 
病… 
体 
力 
が 
衰 
え 
て 
き 
た 
ス 
ト 
レ 
ス 
が 
溜 
ま… 
肥 
満 
が 
気 
に 
な 
る 
歯 
が 
気 
に 
な 
る 
20〜39歳 
男性 
40〜64歳 
男性 
65歳以上 
男性 
0 
持 
病 
が 
あ 
る 
が 
ん 
に 
か 
か 
る 
の 
が… 
心 
筋 
梗 
塞 
・ 
糖 
尿 
病… 
体 
力 
が 
衰 
え 
て 
き 
た 
ス 
ト 
レ 
ス 
が 
溜 
ま… 
肥 
満 
が 
気 
に 
な 
る 
歯 
が 
気 
に 
な 
る 
20〜39歳 
女性 
40〜64歳 
女性 
65歳以上 
女性 
若年層で『ストレス』、高齢層で『持病』、全年齢層で『体力の衰え』が 
健康に関する不安の要因 
厚生労働省:健康に関する意識調査(2014年)
➜ 『病気を引き起こす生活習慣』をリスクと自覚 
自分の健康にとって最もリスクとなること(男性) 
0% 20% 40% 60% 80% 100% 
43.1 
53.5 
45.6 
16.6 
12.8 
8.1 
10.6 
15.4 
9.46.2 
12.3 
22.4 
20〜39歳 
男性 
40〜64歳 
男性 
65歳以上 
男性 
生活習慣ストレス不慮の事故アレルギー加齢・遺伝 
感染症食品汚染環境汚染医療事故その他 
厚生労働省:健康に関する意識調査(2014年) 
おのみなと兄弟舎健康と病気とうまく付き合える8社会をつくる! 8
➜ 女性も『病気を引き起こす生活習慣』が 
自分の健康にとって最大のリスクと認識 
自分の健康にとって最もリスクとなること(女性) 
0% 20% 40% 60% 80% 100% 
39.7 
37.0 
31.9 
21.9 
13.3 
11.2 
10.4 
11.4 
9.6 
8.0 
7.7 
21.8 
32.1 
20〜39歳 
女性 
40〜64歳 
女性 
65歳以上 
女性 
生活習慣ストレス不慮の事故アレルギー加齢・遺伝 
感染症食品汚染環境汚染医療事故その他 
厚生労働省:健康に関する意識調査(2014年) 
おのみなと兄弟舎健康と病気とうまく付き合える9社会をつくる! 9
➜ かと言って、積極的に何かをやっている訳ではない 
普段から健康について意識をしているか 
0% 20% 40% 60% 80% 100% 
16.0 
17.0 
22.9 
31.2 
32.5 
49.3 
32.3 
34.2 
20.5 
16.3 
22.4 
5.4 
20〜39歳 
男性 
40〜64歳 
男性 
65歳以上 
男性 
健康のために積極的にやっていることや、特に注意を 
払っていることがある 
健康のために生活習慣には気をつけるようにしている 
病気にならないように気をつけているが、特に何かを 
やっているわけではない 
特に意識しておらず、具体的には何も行っていない 
0% 20% 40% 60% 80% 100% 
11.9 
15.0 
21.7 
30.3 
35.0 
44.9 
40.3 
37.3 
17.4 
25.9 
12.7 
7.6 
20〜39歳 
女性 
40〜64歳 
女性 
65歳以上 
女性 
健康のために積極的にやっていることや、特に注意を 
払っていることがある 
健康のために生活習慣には気をつけるようにしている 
病気にならないように気をつけているが、特に何かを 
やっているわけではない 
特に意識しておらず、具体的には何も行っていない 
厚生労働省:健康に関する意識調査(2014年) 
おのみなと兄弟舎健康と病気とうまく付き合える1社0会をつくる! 10
➜ なぜ何もしないのか?⇒ 特に理由はない! 
健康のために何も行っていない理由 
20-39歳40-64歳65歳以上 
30.2 
21.4 
16.9 
40 
30 
20 
10 
0 
特 
に 
理 
由 
は 
な 
い 
忙 
し 
く 
て 
時 
間 
が 
な 
い 
何 
を 
ど 
の 
よ 
う 
に 
や 
っ 
た 
ら 
よ 
い 
か 
わ 
か 
ら 
な 
い 
32.8 
23.0 
14.3 
40 
30 
20 
10 
0 
特 
に 
理 
由 
は 
な 
い 
忙 
し 
く 
て 
時 
間 
が 
な 
い 
何 
を 
ど 
の 
よ 
う 
に 
や 
っ 
た 
ら 
よ 
い 
か 
わ 
か 
ら 
な 
い 
34.8 
20.5 
17.5 
40 
30 
20 
10 
0 
特 
に 
理 
由 
は 
な 
い 
何 
を 
ど 
の 
よ 
う 
に 
や 
っ 
た 
ら 
よ 
い 
か 
わからない 
健 
康 
な 
の 
で 
特 
に 
何 
も 
す 
る 
必 
要 
は 
な 
い 
28.2 
21.2 
18.6 
30 
20 
10 
0 
何 
を 
ど 
の 
よ 
う 
に 
や 
っ 
た 
ら 
よ 
い 
か 
わ 
か 
ら 
な 
い 
特に理由はない 
経 
済 
的 
ゆ 
と 
り 
が 
な 
い 
28.4 23.0 
17.4 
30 
20 
10 
0 
特 
に 
理 
由 
は 
な 
い 
何 
を 
ど 
の 
よ 
う 
に 
や 
っ 
た 
ら 
よ 
い 
か 
わ 
か 
ら 
な 
い 
経済的ゆとりが 
な 
い 
45.5 
15.5 
12.2 
50 
40 
30 
20 
10 
0 
特 
に 
理 
由 
は 
な 
い 
何 
を 
ど 
の 
よ 
う 
に 
や 
っ 
た 
ら 
よ 
い 
か 
わ 
か 
ら 
な 
い 
健 
康 
な 
の 
で 
特 
に 
何 
も 
す 
る 
必 
要 
は 
な 
い 
厚生労働省:健康に関する意識調査(2014年) 
おのみなと兄弟舎健康と病気とうまく付き合える1社1会をつくる! 11
➜ 結局、病気になるまで特に何かする訳ではない 
32.5 
健康に気をつけるようになったきっかけ 
20-39歳40-64歳65歳以上 
11.5 
自 
分 
が 
病 
気 
を 
し 
た 
の 
で 
家 
族 
や 
友 
人 
が 
病 
気 
を 
し 
た 
の 
で 
20.1 18.9 
9.0 
レ 
ビ 
な 
ど 
の 
健 
康 
15.9 
40 
30 
20 
10 
0 
25 
20 
15 
10 
5 
0 
家 
族 
や 
友 
人 
が 
病 
気 
を 
し 
た 
の 
で 
自 
分 
が 
病 
気 
を 
し 
た 
の 
で 
新聞・雑誌・テ 
厄年、子供の誕 
生 
、 
更 
年 
期 
な 
ど 
記 
事 
や 
番 
組 
を 
… 
の 
人 
生 
の 
節 
目 
… 
30.4 
自 
分 
が 
病 
気 
を 
し 
た 
の 
で 
25.1 
15.5 14.0 
医 
師 
な 
ど 
の 
勧 
め 
が 
あ 
っ 
て 
20.3 
家 
族 
や 
友 
人 
が 
病 
気 
を 
し 
た 
の 
で 
12.2 
40 
30 
20 
10 
0 
30 
20 
10 
0 
自 
分 
が 
病 
気 
を 
し 
た 
の 
で 
家 
族 
や 
友 
人 
が 
病 
気 
を 
し 
た 
の 
で 
厄 
年 
、 
子 
供 
の 
誕 
生 
、 
更 
年 
期 
な 
ど 
の 
人 
生 
の 
節 
目 
… 
33.5 
自 
分 
が 
病 
気 
を 
し 
た 
の 
で 
22.2 
13.6 11.3 
医 
師 
な 
ど 
の 
勧 
め 
が 
あ 
っ 
て 
15.2 
家 
族 
や 
友 
人 
が 
病 
気 
を 
し 
た 
の 
で 
12.3 
40 
30 
20 
10 
0 
25 
20 
15 
10 
5 
0 
自 
分 
が 
病 
気 
を 
し 
た 
の 
で 
家 
族 
や 
友 
人 
が 
病 
気 
を 
し 
た 
の 
で 
新 
聞 
・ 
雑 
誌 
・ 
テ 
レ 
ビ 
な 
ど 
の 
健 
康 
記 
事 
や 
番 
組 
を 
… 
厚生労働省:健康に関する意識調査(2014年) 
おのみなと兄弟舎健康と病気とうまく付き合える1社2会をつくる! 12
➜ 多くの臓器障害は不可逆的である 
脳、心臓、血管、腎臓…。 
これら臓器の障害は、病気と診断され 
た時には、すでに元に戻らないことが 
多い。 
おのみなと兄弟舎健康と病気とうまく付き合える1社3会をつくる! 13
➜ 多くの臓器障害は不可逆的である 
すなわち 
元に戻せる可逆的な病期(未病、前病) 
と、元に戻せない不可逆的な病期があ 
る。 
おのみなと兄弟舎健康と病気とうまく付き合える1社4会をつくる! 14
➜ 多くの臓器障害は不可逆的である 
可逆的な病期では、症状や検査値異常 
も出ないことが多い。 
そのため 
医療機関を受診しないことの方が多 
い。 
おのみなと兄弟舎健康と病気とうまく付き合える1社5会をつくる! 15
➜ 多くの臓器障害は不可逆的である 
したがって 
不健康な生活習慣を送っていても、 
まだ病気と診断されていない人も 
多いのではないだろうか。 
おのみなと兄弟舎健康と病気とうまく付き合える1社6会をつくる! 16
➜ だからこそ… 
ギリギリ元に戻せるかもしれないこ 
の時期に、健康な生活習慣を始めて 
みてはどうだろうか? 
おのみなと兄弟舎健康と病気とうまく付き合える1社7会をつくる! 17
➜ 言い訳vs きかっけ 
多くの人は「このままではイケない!何か 
やらないとイケない!」と思っている。 
その反面 
 「忙しくて時間がない」 
 「経済的に余裕がない」 
 「何からやれば良いのか分からない」 
などを理由に、健康な生活習慣を送れてい 
ない。 
おのみなと兄弟舎健康と病気とうまく付き合える1社8会をつくる! 18
➜ 要は「きっかけ」 
結局のところ、理由にそれほど大きな意味や違い 
があるわけではなく、「きっかけ」が必要なん 
だと思う。 
自分や家族、友人が病気になるのを待つのか? 
医師に指導されるのを待つのか? 
おのみなと兄弟舎健康と病気とうまく付き合える1社9会をつくる! 19
➜ 情報をきっかけに 
「病気をきっかけ」に追い込まれてスター 
トするより、「情報をきっかけ」に新しい 
生活習慣を取り入れてみませんか? 
おのみなと兄弟舎健康と病気とうまく付き合える2社0会をつくる! 20
➜ 何から始めるべきか? 
『食事』『運動』『減量』 
『快眠』『ストレス解消』 
『節酒』『禁煙』… 
おのみなと兄弟舎健康と病気とうまく付き合える2社1会をつくる! 21
➜ 何から始めれば良いか? 
「からだに良い」って言われていること 
は、どの病気を予防するにも効果がある 
し、 
「からだに悪い」って言われていること 
は、たいていの病気の危険因子でもある。 
おのみなと兄弟舎健康と病気とうまく付き合える2社2会をつくる! 22
➜ 何から始めれば良いか? 
であれば、 
「何から始めれば良いか」と迷うよ 
り、「何でも良いから、あなたが続け 
られそうなことから始めれば良い」と 
思う。 
おのみなと兄弟舎健康と病気とうまく付き合える2社3会をつくる! 23
➜ 何から始めれば良いか? 
始めないでいることが 
一番マズい。 
おのみなと兄弟舎健康と病気とうまく付き合える2社4会をつくる! 24

Weitere ähnliche Inhalte

Ähnlich wie 健康な生活習慣を取り戻すベストなタイミングは今日

06_gnash.pdf
06_gnash.pdf06_gnash.pdf
06_gnash.pdfkeiodig
 
がんのことだけじゃない、人生のことを話し合おう
がんのことだけじゃない、人生のことを話し合おうがんのことだけじゃない、人生のことを話し合おう
がんのことだけじゃない、人生のことを話し合おうyasushi abe
 
鹿児島県助産師会 LGBT health
鹿児島県助産師会 LGBT health鹿児島県助産師会 LGBT health
鹿児島県助産師会 LGBT healthMaya Yamada
 
鹿児島県助産師会 LGBTと医療
鹿児島県助産師会 LGBTと医療鹿児島県助産師会 LGBTと医療
鹿児島県助産師会 LGBTと医療Maya Yamada
 
子どもの事故講演 2016
子どもの事故講演 2016子どもの事故講演 2016
子どもの事故講演 2016kjnpedia
 
もっと知ってほしい急性骨髄性白血病のこと
もっと知ってほしい急性骨髄性白血病のこともっと知ってほしい急性骨髄性白血病のこと
もっと知ってほしい急性骨髄性白血病のことcancerchannel
 
もっと知ってほしいすい臓がんのこと
もっと知ってほしいすい臓がんのこともっと知ってほしいすい臓がんのこと
もっと知ってほしいすい臓がんのことcancerchannel
 
HIP(Home Infusion Pharmacy)研究会_2013.05.12
HIP(Home Infusion Pharmacy)研究会_2013.05.12HIP(Home Infusion Pharmacy)研究会_2013.05.12
HIP(Home Infusion Pharmacy)研究会_2013.05.12遠矢 純一郎
 
120826 特定非営利活動法人LightRing.団体概要
120826 特定非営利活動法人LightRing.団体概要120826 特定非営利活動法人LightRing.団体概要
120826 特定非営利活動法人LightRing.団体概要Ayaka Ishii
 
くすりと母乳育児:相談のための基本知識
くすりと母乳育児:相談のための基本知識くすりと母乳育児:相談のための基本知識
くすりと母乳育児:相談のための基本知識Naoto Yamaguchi
 
健康教育①(2016/6/17)
健康教育①(2016/6/17) 健康教育①(2016/6/17)
健康教育①(2016/6/17) 律子 栗原
 
着想からメディカルデザインへ070310
着想からメディカルデザインへ070310着想からメディカルデザインへ070310
着想からメディカルデザインへ070310Daisuke Hachimura
 
納得して接種する新型コロナワクチン
納得して接種する新型コロナワクチン納得して接種する新型コロナワクチン
納得して接種する新型コロナワクチンTsutomu Hamada
 

Ähnlich wie 健康な生活習慣を取り戻すベストなタイミングは今日 (20)

06_gnash.pdf
06_gnash.pdf06_gnash.pdf
06_gnash.pdf
 
Rinri2019
Rinri2019Rinri2019
Rinri2019
 
がんのことだけじゃない、人生のことを話し合おう
がんのことだけじゃない、人生のことを話し合おうがんのことだけじゃない、人生のことを話し合おう
がんのことだけじゃない、人生のことを話し合おう
 
鹿児島県助産師会 LGBT health
鹿児島県助産師会 LGBT health鹿児島県助産師会 LGBT health
鹿児島県助産師会 LGBT health
 
鹿児島県助産師会 LGBTと医療
鹿児島県助産師会 LGBTと医療鹿児島県助産師会 LGBTと医療
鹿児島県助産師会 LGBTと医療
 
W nousyuyou190520
W nousyuyou190520W nousyuyou190520
W nousyuyou190520
 
子どもの事故講演 2016
子どもの事故講演 2016子どもの事故講演 2016
子どもの事故講演 2016
 
Isb報告
Isb報告Isb報告
Isb報告
 
野菜と胃がん
野菜と胃がん野菜と胃がん
野菜と胃がん
 
もっと知ってほしい急性骨髄性白血病のこと
もっと知ってほしい急性骨髄性白血病のこともっと知ってほしい急性骨髄性白血病のこと
もっと知ってほしい急性骨髄性白血病のこと
 
もっと知ってほしいすい臓がんのこと
もっと知ってほしいすい臓がんのこともっと知ってほしいすい臓がんのこと
もっと知ってほしいすい臓がんのこと
 
HIP(Home Infusion Pharmacy)研究会_2013.05.12
HIP(Home Infusion Pharmacy)研究会_2013.05.12HIP(Home Infusion Pharmacy)研究会_2013.05.12
HIP(Home Infusion Pharmacy)研究会_2013.05.12
 
120826 特定非営利活動法人LightRing.団体概要
120826 特定非営利活動法人LightRing.団体概要120826 特定非営利活動法人LightRing.団体概要
120826 特定非営利活動法人LightRing.団体概要
 
くすりと母乳育児:相談のための基本知識
くすりと母乳育児:相談のための基本知識くすりと母乳育児:相談のための基本知識
くすりと母乳育児:相談のための基本知識
 
Nousposdgs
NousposdgsNousposdgs
Nousposdgs
 
健康教育①(2016/6/17)
健康教育①(2016/6/17) 健康教育①(2016/6/17)
健康教育①(2016/6/17)
 
サプリメントを使った栄養療法 
サプリメントを使った栄養療法 サプリメントを使った栄養療法 
サプリメントを使った栄養療法 
 
着想からメディカルデザインへ070310
着想からメディカルデザインへ070310着想からメディカルデザインへ070310
着想からメディカルデザインへ070310
 
納得して接種する新型コロナワクチン
納得して接種する新型コロナワクチン納得して接種する新型コロナワクチン
納得して接種する新型コロナワクチン
 
W tahatusei190226
W tahatusei190226W tahatusei190226
W tahatusei190226
 

Mehr von Onominat Bros Inc., Japan, Wakayama City

全く運動しない人がわずかでも毎日運動すれば死亡リスクを減らすことができる
全く運動しない人がわずかでも毎日運動すれば死亡リスクを減らすことができる全く運動しない人がわずかでも毎日運動すれば死亡リスクを減らすことができる
全く運動しない人がわずかでも毎日運動すれば死亡リスクを減らすことができるOnominat Bros Inc., Japan, Wakayama City
 
『Apple Watch』、買う?ー『Apple Watch』によって健康への向き合い方がどう変わるかー
『Apple Watch』、買う?ー『Apple Watch』によって健康への向き合い方がどう変わるかー『Apple Watch』、買う?ー『Apple Watch』によって健康への向き合い方がどう変わるかー
『Apple Watch』、買う?ー『Apple Watch』によって健康への向き合い方がどう変わるかーOnominat Bros Inc., Japan, Wakayama City
 
1日1缶のビールがあなたを 『脳卒中』と『心筋梗塞』から守る
1日1缶のビールがあなたを 『脳卒中』と『心筋梗塞』から守る1日1缶のビールがあなたを 『脳卒中』と『心筋梗塞』から守る
1日1缶のビールがあなたを 『脳卒中』と『心筋梗塞』から守るOnominat Bros Inc., Japan, Wakayama City
 
尿酸値10年連続『要検査』の私が挑む『尿酸下げようプロジェクト』
尿酸値10年連続『要検査』の私が挑む『尿酸下げようプロジェクト』尿酸値10年連続『要検査』の私が挑む『尿酸下げようプロジェクト』
尿酸値10年連続『要検査』の私が挑む『尿酸下げようプロジェクト』Onominat Bros Inc., Japan, Wakayama City
 
こんな感じのお父さんこそ、高血圧治療の御利益を受ける
こんな感じのお父さんこそ、高血圧治療の御利益を受けるこんな感じのお父さんこそ、高血圧治療の御利益を受ける
こんな感じのお父さんこそ、高血圧治療の御利益を受けるOnominat Bros Inc., Japan, Wakayama City
 

Mehr von Onominat Bros Inc., Japan, Wakayama City (20)

寿命が延びるジョギング習慣
寿命が延びるジョギング習慣寿命が延びるジョギング習慣
寿命が延びるジョギング習慣
 
中年期の禁煙効果
中年期の禁煙効果中年期の禁煙効果
中年期の禁煙効果
 
全く運動しない人がわずかでも毎日運動すれば死亡リスクを減らすことができる
全く運動しない人がわずかでも毎日運動すれば死亡リスクを減らすことができる全く運動しない人がわずかでも毎日運動すれば死亡リスクを減らすことができる
全く運動しない人がわずかでも毎日運動すれば死亡リスクを減らすことができる
 
座りっぱなしと早死
座りっぱなしと早死座りっぱなしと早死
座りっぱなしと早死
 
全粒穀物と寿命
全粒穀物と寿命全粒穀物と寿命
全粒穀物と寿命
 
みんなで歩く効果
みんなで歩く効果みんなで歩く効果
みんなで歩く効果
 
血糖値と膵がん
血糖値と膵がん血糖値と膵がん
血糖値と膵がん
 
過労と大量飲酒
過労と大量飲酒過労と大量飲酒
過労と大量飲酒
 
Apple Watchの購入意欲(米Quartz社調べ)
Apple Watchの購入意欲(米Quartz社調べ)Apple Watchの購入意欲(米Quartz社調べ)
Apple Watchの購入意欲(米Quartz社調べ)
 
ウエストを絞るには筋トレ
ウエストを絞るには筋トレウエストを絞るには筋トレ
ウエストを絞るには筋トレ
 
窓のないオフィスは睡眠に悪影響
窓のないオフィスは睡眠に悪影響窓のないオフィスは睡眠に悪影響
窓のないオフィスは睡眠に悪影響
 
私が健康診断までに試したこと
私が健康診断までに試したこと私が健康診断までに試したこと
私が健康診断までに試したこと
 
認知症になりやすい血液型は?
認知症になりやすい血液型は?認知症になりやすい血液型は?
認知症になりやすい血液型は?
 
『Apple Watch』、買う?ー『Apple Watch』によって健康への向き合い方がどう変わるかー
『Apple Watch』、買う?ー『Apple Watch』によって健康への向き合い方がどう変わるかー『Apple Watch』、買う?ー『Apple Watch』によって健康への向き合い方がどう変わるかー
『Apple Watch』、買う?ー『Apple Watch』によって健康への向き合い方がどう変わるかー
 
Appleとヘルスケア|2014年9月9日以前(まとめ)
Appleとヘルスケア|2014年9月9日以前(まとめ)Appleとヘルスケア|2014年9月9日以前(まとめ)
Appleとヘルスケア|2014年9月9日以前(まとめ)
 
1日1缶のビールがあなたを 『脳卒中』と『心筋梗塞』から守る
1日1缶のビールがあなたを 『脳卒中』と『心筋梗塞』から守る1日1缶のビールがあなたを 『脳卒中』と『心筋梗塞』から守る
1日1缶のビールがあなたを 『脳卒中』と『心筋梗塞』から守る
 
いつもビールを飲んでいるあなたへ
いつもビールを飲んでいるあなたへいつもビールを飲んでいるあなたへ
いつもビールを飲んでいるあなたへ
 
尿酸値10年連続『要検査』の私が挑む『尿酸下げようプロジェクト』
尿酸値10年連続『要検査』の私が挑む『尿酸下げようプロジェクト』尿酸値10年連続『要検査』の私が挑む『尿酸下げようプロジェクト』
尿酸値10年連続『要検査』の私が挑む『尿酸下げようプロジェクト』
 
今日の胃がん治療
今日の胃がん治療今日の胃がん治療
今日の胃がん治療
 
こんな感じのお父さんこそ、高血圧治療の御利益を受ける
こんな感じのお父さんこそ、高血圧治療の御利益を受けるこんな感じのお父さんこそ、高血圧治療の御利益を受ける
こんな感じのお父さんこそ、高血圧治療の御利益を受ける
 

健康な生活習慣を取り戻すベストなタイミングは今日

  • 1. ➜ 気がつけば働いてばかりいる、そこの君へ 健康な生活習慣を取り戻すのは今! NIKE HARAJUKU, 2014.3 おのみなと兄弟舎健康と病気とうまく付き合える1社会をつくる! 1
  • 2. ➜ 認知症にならない自信 突然ですが、 あなたは『認知症』に ならない自信がありますか? おのみなと兄弟舎健康と病気とうまく付き合える2社会をつくる! 2
  • 3. ➜ 認知症にならないために おそらく、「自分は絶対に認知症にならない!」と自信を 持って言える人は少ないでしょう。 それでは‥ あなたは『認知症』にならないために 日頃から健康に心がけていることが ありますか? おのみなと兄弟舎健康と病気とうまく付き合える3社会をつくる! 3
  • 4. ➜ 漠然とした健康意識 多くの働き盛りの日本人の健康に関する 意識はこんな感じではないだろうか  自分は健康な方だと思っているが、健康に関 して不安を抱えている。  不安の要因は『体力の衰え』と『ストレス』。  『病気を引き起こす現在の生活習慣』を自分 の健康にとっての最大のリスクと自覚してい る。  かと言って、積極的に何かをやっている訳で はなく、その理由は特にない。  そして、自分や周りの人が病気にならないと、 健康に気をつけるようにならない。 厚生労働省:健康に関する意識調査(2014年)からの考察 おのみなと兄弟舎健康と病気とうまく付き合える4社会をつくる! 4
  • 5. ➜ 7割の人はまあまあ健康だと思っている 0% 20% 40% 60% 80% 100% 10.8 7.0 56.1 65.2 70.0 26.2 25.0 6.9 19.6 20〜39歳 男性 40〜64歳 男性 65歳以上 男性 非常に健康だと思う健康な方だと思う あまり健康ではない健康ではない 0% 20% 40% 60% 80% 100% 9.6 6.3 6.6 66.0 68.8 71.8 19.8 21.3 17.4 20〜39歳 女性 40〜64歳 女性 65歳以上 女性 非常に健康だと思う健康な方だと思う あまり健康ではない健康ではない 厚生労働省:健康に関する意識調査(2014年) おのみなと兄弟舎健康と病気とうまく付き合える5社会をつくる! 5
  • 6. ➜ しかし、6割の人は健康に関して不安を抱えている 健康に関して何らかの不安があるか 0% 20% 40% 60% 80% 100% 58.3 64.0 65.7 20〜39歳 男性 40〜64歳 男性 65歳以上 男性 あるない 健康に関して何らかの不安があるか 0% 20% 40% 60% 80% 100% 60.3 59.2 59.8 20〜39歳 女性 40〜64歳 女性 65歳以上 女性 あるない 厚生労働省:健康に関する意識調査(2014年) おのみなと兄弟舎健康と病気とうまく付き合える6社会をつくる! 6
  • 7. ➜ 不安の原因は、『体力の衰え』と『ストレス』 健康に関して抱えている不安(男性) 70 60 50 40 30 20 10 健康に関して抱えている不安(女性) おのみなと兄弟舎健康と病気とうまく付き合える7社会をつくる! 7 70 60 50 40 30 20 10 0 持 病 が あ る が ん に か か る の が… 心 筋 梗 塞 ・ 糖 尿 病… 体 力 が 衰 え て き た ス ト レ ス が 溜 ま… 肥 満 が 気 に な る 歯 が 気 に な る 20〜39歳 男性 40〜64歳 男性 65歳以上 男性 0 持 病 が あ る が ん に か か る の が… 心 筋 梗 塞 ・ 糖 尿 病… 体 力 が 衰 え て き た ス ト レ ス が 溜 ま… 肥 満 が 気 に な る 歯 が 気 に な る 20〜39歳 女性 40〜64歳 女性 65歳以上 女性 若年層で『ストレス』、高齢層で『持病』、全年齢層で『体力の衰え』が 健康に関する不安の要因 厚生労働省:健康に関する意識調査(2014年)
  • 8. ➜ 『病気を引き起こす生活習慣』をリスクと自覚 自分の健康にとって最もリスクとなること(男性) 0% 20% 40% 60% 80% 100% 43.1 53.5 45.6 16.6 12.8 8.1 10.6 15.4 9.46.2 12.3 22.4 20〜39歳 男性 40〜64歳 男性 65歳以上 男性 生活習慣ストレス不慮の事故アレルギー加齢・遺伝 感染症食品汚染環境汚染医療事故その他 厚生労働省:健康に関する意識調査(2014年) おのみなと兄弟舎健康と病気とうまく付き合える8社会をつくる! 8
  • 9. ➜ 女性も『病気を引き起こす生活習慣』が 自分の健康にとって最大のリスクと認識 自分の健康にとって最もリスクとなること(女性) 0% 20% 40% 60% 80% 100% 39.7 37.0 31.9 21.9 13.3 11.2 10.4 11.4 9.6 8.0 7.7 21.8 32.1 20〜39歳 女性 40〜64歳 女性 65歳以上 女性 生活習慣ストレス不慮の事故アレルギー加齢・遺伝 感染症食品汚染環境汚染医療事故その他 厚生労働省:健康に関する意識調査(2014年) おのみなと兄弟舎健康と病気とうまく付き合える9社会をつくる! 9
  • 10. ➜ かと言って、積極的に何かをやっている訳ではない 普段から健康について意識をしているか 0% 20% 40% 60% 80% 100% 16.0 17.0 22.9 31.2 32.5 49.3 32.3 34.2 20.5 16.3 22.4 5.4 20〜39歳 男性 40〜64歳 男性 65歳以上 男性 健康のために積極的にやっていることや、特に注意を 払っていることがある 健康のために生活習慣には気をつけるようにしている 病気にならないように気をつけているが、特に何かを やっているわけではない 特に意識しておらず、具体的には何も行っていない 0% 20% 40% 60% 80% 100% 11.9 15.0 21.7 30.3 35.0 44.9 40.3 37.3 17.4 25.9 12.7 7.6 20〜39歳 女性 40〜64歳 女性 65歳以上 女性 健康のために積極的にやっていることや、特に注意を 払っていることがある 健康のために生活習慣には気をつけるようにしている 病気にならないように気をつけているが、特に何かを やっているわけではない 特に意識しておらず、具体的には何も行っていない 厚生労働省:健康に関する意識調査(2014年) おのみなと兄弟舎健康と病気とうまく付き合える1社0会をつくる! 10
  • 11. ➜ なぜ何もしないのか?⇒ 特に理由はない! 健康のために何も行っていない理由 20-39歳40-64歳65歳以上 30.2 21.4 16.9 40 30 20 10 0 特 に 理 由 は な い 忙 し く て 時 間 が な い 何 を ど の よ う に や っ た ら よ い か わ か ら な い 32.8 23.0 14.3 40 30 20 10 0 特 に 理 由 は な い 忙 し く て 時 間 が な い 何 を ど の よ う に や っ た ら よ い か わ か ら な い 34.8 20.5 17.5 40 30 20 10 0 特 に 理 由 は な い 何 を ど の よ う に や っ た ら よ い か わからない 健 康 な の で 特 に 何 も す る 必 要 は な い 28.2 21.2 18.6 30 20 10 0 何 を ど の よ う に や っ た ら よ い か わ か ら な い 特に理由はない 経 済 的 ゆ と り が な い 28.4 23.0 17.4 30 20 10 0 特 に 理 由 は な い 何 を ど の よ う に や っ た ら よ い か わ か ら な い 経済的ゆとりが な い 45.5 15.5 12.2 50 40 30 20 10 0 特 に 理 由 は な い 何 を ど の よ う に や っ た ら よ い か わ か ら な い 健 康 な の で 特 に 何 も す る 必 要 は な い 厚生労働省:健康に関する意識調査(2014年) おのみなと兄弟舎健康と病気とうまく付き合える1社1会をつくる! 11
  • 12. ➜ 結局、病気になるまで特に何かする訳ではない 32.5 健康に気をつけるようになったきっかけ 20-39歳40-64歳65歳以上 11.5 自 分 が 病 気 を し た の で 家 族 や 友 人 が 病 気 を し た の で 20.1 18.9 9.0 レ ビ な ど の 健 康 15.9 40 30 20 10 0 25 20 15 10 5 0 家 族 や 友 人 が 病 気 を し た の で 自 分 が 病 気 を し た の で 新聞・雑誌・テ 厄年、子供の誕 生 、 更 年 期 な ど 記 事 や 番 組 を … の 人 生 の 節 目 … 30.4 自 分 が 病 気 を し た の で 25.1 15.5 14.0 医 師 な ど の 勧 め が あ っ て 20.3 家 族 や 友 人 が 病 気 を し た の で 12.2 40 30 20 10 0 30 20 10 0 自 分 が 病 気 を し た の で 家 族 や 友 人 が 病 気 を し た の で 厄 年 、 子 供 の 誕 生 、 更 年 期 な ど の 人 生 の 節 目 … 33.5 自 分 が 病 気 を し た の で 22.2 13.6 11.3 医 師 な ど の 勧 め が あ っ て 15.2 家 族 や 友 人 が 病 気 を し た の で 12.3 40 30 20 10 0 25 20 15 10 5 0 自 分 が 病 気 を し た の で 家 族 や 友 人 が 病 気 を し た の で 新 聞 ・ 雑 誌 ・ テ レ ビ な ど の 健 康 記 事 や 番 組 を … 厚生労働省:健康に関する意識調査(2014年) おのみなと兄弟舎健康と病気とうまく付き合える1社2会をつくる! 12
  • 13. ➜ 多くの臓器障害は不可逆的である 脳、心臓、血管、腎臓…。 これら臓器の障害は、病気と診断され た時には、すでに元に戻らないことが 多い。 おのみなと兄弟舎健康と病気とうまく付き合える1社3会をつくる! 13
  • 14. ➜ 多くの臓器障害は不可逆的である すなわち 元に戻せる可逆的な病期(未病、前病) と、元に戻せない不可逆的な病期があ る。 おのみなと兄弟舎健康と病気とうまく付き合える1社4会をつくる! 14
  • 15. ➜ 多くの臓器障害は不可逆的である 可逆的な病期では、症状や検査値異常 も出ないことが多い。 そのため 医療機関を受診しないことの方が多 い。 おのみなと兄弟舎健康と病気とうまく付き合える1社5会をつくる! 15
  • 16. ➜ 多くの臓器障害は不可逆的である したがって 不健康な生活習慣を送っていても、 まだ病気と診断されていない人も 多いのではないだろうか。 おのみなと兄弟舎健康と病気とうまく付き合える1社6会をつくる! 16
  • 17. ➜ だからこそ… ギリギリ元に戻せるかもしれないこ の時期に、健康な生活習慣を始めて みてはどうだろうか? おのみなと兄弟舎健康と病気とうまく付き合える1社7会をつくる! 17
  • 18. ➜ 言い訳vs きかっけ 多くの人は「このままではイケない!何か やらないとイケない!」と思っている。 その反面  「忙しくて時間がない」  「経済的に余裕がない」  「何からやれば良いのか分からない」 などを理由に、健康な生活習慣を送れてい ない。 おのみなと兄弟舎健康と病気とうまく付き合える1社8会をつくる! 18
  • 19. ➜ 要は「きっかけ」 結局のところ、理由にそれほど大きな意味や違い があるわけではなく、「きっかけ」が必要なん だと思う。 自分や家族、友人が病気になるのを待つのか? 医師に指導されるのを待つのか? おのみなと兄弟舎健康と病気とうまく付き合える1社9会をつくる! 19
  • 20. ➜ 情報をきっかけに 「病気をきっかけ」に追い込まれてスター トするより、「情報をきっかけ」に新しい 生活習慣を取り入れてみませんか? おのみなと兄弟舎健康と病気とうまく付き合える2社0会をつくる! 20
  • 21. ➜ 何から始めるべきか? 『食事』『運動』『減量』 『快眠』『ストレス解消』 『節酒』『禁煙』… おのみなと兄弟舎健康と病気とうまく付き合える2社1会をつくる! 21
  • 22. ➜ 何から始めれば良いか? 「からだに良い」って言われていること は、どの病気を予防するにも効果がある し、 「からだに悪い」って言われていること は、たいていの病気の危険因子でもある。 おのみなと兄弟舎健康と病気とうまく付き合える2社2会をつくる! 22
  • 23. ➜ 何から始めれば良いか? であれば、 「何から始めれば良いか」と迷うよ り、「何でも良いから、あなたが続け られそうなことから始めれば良い」と 思う。 おのみなと兄弟舎健康と病気とうまく付き合える2社3会をつくる! 23
  • 24. ➜ 何から始めれば良いか? 始めないでいることが 一番マズい。 おのみなと兄弟舎健康と病気とうまく付き合える2社4会をつくる! 24