SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 13
Downloaden Sie, um offline zu lesen
JCOMM及び、簡易バスロケの報告
(災害時交通マネジメント総合訓練)
諸星 賢治
2019/7/26 災害時交通情報提供研究会
2
JCOMM(全国モビリティ・マネジメント会議)報告
• プロジェクト賞受賞(広島から2件の受賞)
– 「災害時MM」平成30年7月豪雨発災後の広島~呉間の交通マネジメント
– 西日本豪雨災害時の公共交通情報提供プロジェクト ~システムの緊急開発と実装,評価~
↑ 口頭発表 →
ポスター発表
授賞式
3
代行バス運行前に、バス会社が行っていた事(一部)
• 運転手と車両の確保
– 【運転手】労働組合との調整、乗務員との交渉
– 【車両】他業務との調整
• 運行管理者と組合の方などが現地入りして状況確認
– バスを運行する為に必要な情報収集
• ガソリンスタンドへの協力依頼(ガソリン、洗車)
• ドライバーの休憩場所・食事処・宿泊場所などの確保
– 安全運転の為の準備情報収集
• 運行をする区間で危険箇所がないかの現地調査、情報収集
• ドライバーや、他の事業者との情報共有
• 現地でトラブルが起きた際の連絡体制の確保
関西にて
代行バスを運行したバス事業者からのヒアリング
代行バス運行中、
無事故無違反で
業務を完了結果
4
• 大きく分けて
Input と Output の2種類が存在
情報とは?
サービス
情報収集
情報取得 データ
加工
提供
Input Output
情報生成
参考(天気予報の情報提供)
目的
方法内容
タイミング
5
実験を目的としない、
災害時に各地から応援に来るバスでの運用を想定し、
より住民にとってバスが利用しやすくなる為の情報提供
【想定した状況】
– バス運転手が機器の操作を出来ない
– 交通渋滞が起き、バスの定時制が確保出来ない道路状況
– 始発バス停でなく、途中バス停を利用する住民のバス利用
– 早急なサービス提供が求められている状況
訓練での簡易バスロケを利用した
情報提供コンセプト
6
ベースとなる
情報の取得
利用者に
有益な情報
へと加工
利用者への
情報伝達
情報提供の基本的な考え方
• 緯度経度情報の取得
• 方面情報の付与
• new!停留所到着判定
• バス位置のMAP画面での提供
• new!サイネージ用画面の提供
• new!オープンデータ配信
⇨外部HPでの表示
加工・
情報付与
見せ方の
工夫
今回の訓練では?
実装したサービスレベルは?
• 【運用】位置情報と車両情報(仕業・スターフ)
を結びつける
Lv.4
車両の動きとの連動
• 【運用】位置情報と系統、便を結びつける
• 【課題】始発停留所での遅れは加味出来ない
Lv.3
ダイヤとの連動
• 【運用】位置情報と系統を結びつける
起点での出発・終点の到着情報の取得
• 【課題】遅れ情報は表示が出来ない
Lv.2
系統や方面とともに
車両位置を表示
• 【運用】GPS機器をつけっぱなし
• 【課題】営業・回送・休憩などの判断が出来ない
MAP上の車両が何系統かわからない
Lv.1
車両位置のみ表示
費用
準備期間
運用コスト
多
少
バスロケのサービスレベル
7
前回
+停留所
到着判定
鉄道代行バス
バイタルリード
位置情報の取得
行政機関
現地サポート
情報制御・情報出力
GPS機器
の提供
機器設置
など
利用者向けHP
基礎データ
(GTFS-JP)
作成
取込/加工
GTFS
realtime
サイネージ
画面
技術的には
提供可能だった情報
モデル図
芸陽バス
new!
new!
9
GPS機器の設定・運用
• バイタルリード様の提供端末を利用
• 3営業日前に疎通確認
• 前日に機器ごとに方面情報を設定
• 当日、車両に積み込む時に
外部メンバーが機器の電源をONに
• GTFSデータを事前取込
(データは芸陽バス様が提供)
• ダイヤを仮データに置き換え
• MAP画面の作成
• サイネージ用画面の作成
• オープンデータ配信設定
VAL研究所での事前準備
10
バス車両位置MAP
• 方面ごとに位置情報を表示
(昨年と同様)
サイネージ画面の提供
• 途中バス停の広島駅にサイネージや
iPadを置くことを想定
• 便ごとに通過バス停を表示
• メッセージの表示も可能
11
バスの運行データ配信
• 以下2種類の情報を国交省も推奨の
標準的なフォーマットである
GTFSリアルタイム形式で
オープンデータとして配信
神田先生のHPで公開
運行情報
Alert
位置情報
Vehicle Position
配信
①オープンデータとして公開している
URLのリンク設定
②オープンデータから
取得した情報を表示
①
②
取得
12
反省と検討課題
• 昨年より少なかった準備期間
– 本番可動しながら、
開発作業を行っていた形となります
• テストなしのぶっつけ本番
– 走行テストは、既存機能だけでも
機器運用面でもシステム的にも最低1日は必要
• 安定した通信環境の確保
– サイネージ画面などを映すには、
HTML対応したプラウザと通信環境が必要
• 周知不足
– オープンデータとして公開したが、
利用者がいなかった
• 静的データ(GTFS-JP)の
設定変更と配信
目指すべき姿
• 最低限の準備期間を確保
• データ配信などに関する
事前の仕様調整(主に配信する側)
• さらなる情報配信
– サイネージやiPadの追加
– オープンデータを取得して情報表示を
行える企業や個人を確保
• BUS it や他のサービスとの情報連携
– 標準フォーマットである
GTFSリアルタイム情報を活用
– 分業モデルの確立
誰が情報を作り、誰が情報を取り込み、
どこで情報配信を行うか?
13
理想のデータ提供モデル(案)
運行情報
Alert
位置情報
Vehicle Position
配信
⇨取得/表示
GTFS-JP
基礎情報静的
動的
BUS it
配信 大学機関
行政機関
BUS it
事業者
その他
サービス
配信
サイネージ
HP
経路検索事業者
国内CP・Google
など
配信⇦
ルート更新情報
Trip Update

Weitere ähnliche Inhalte

Mehr von Kenji Morohoshi

20190828 GTFS-JP勉強会 in 熊本「GTFS-JPデータの活用と 動的情報への発展」
20190828 GTFS-JP勉強会 in 熊本「GTFS-JPデータの活用と 動的情報への発展」20190828 GTFS-JP勉強会 in 熊本「GTFS-JPデータの活用と 動的情報への発展」
20190828 GTFS-JP勉強会 in 熊本「GTFS-JPデータの活用と 動的情報への発展」Kenji Morohoshi
 
20190719 JCOMM賞受賞者セッション_西日本豪雨災害時の公共交通情報提供プロジェクト
20190719 JCOMM賞受賞者セッション_西日本豪雨災害時の公共交通情報提供プロジェクト20190719 JCOMM賞受賞者セッション_西日本豪雨災害時の公共交通情報提供プロジェクト
20190719 JCOMM賞受賞者セッション_西日本豪雨災害時の公共交通情報提供プロジェクトKenji Morohoshi
 
20190711「全国で進むバスデータの標準化」in日本都市計画学会
20190711「全国で進むバスデータの標準化」in日本都市計画学会20190711「全国で進むバスデータの標準化」in日本都市計画学会
20190711「全国で進むバスデータの標準化」in日本都市計画学会Kenji Morohoshi
 
2019/4/20 GTFS-JP勉強会「静的データ標準化、次の一手は?」
2019/4/20 GTFS-JP勉強会「静的データ標準化、次の一手は?」2019/4/20 GTFS-JP勉強会「静的データ標準化、次の一手は?」
2019/4/20 GTFS-JP勉強会「静的データ標準化、次の一手は?」Kenji Morohoshi
 
20190305_栃木県_標準的なバス情報フォーマット勉強会
20190305_栃木県_標準的なバス情報フォーマット勉強会20190305_栃木県_標準的なバス情報フォーマット勉強会
20190305_栃木県_標準的なバス情報フォーマット勉強会Kenji Morohoshi
 
20190302_公共交通オープンデータ最前線 2019
20190302_公共交通オープンデータ最前線 201920190302_公共交通オープンデータ最前線 2019
20190302_公共交通オープンデータ最前線 2019Kenji Morohoshi
 
20190201_hiroshima_opedata
20190201_hiroshima_opedata20190201_hiroshima_opedata
20190201_hiroshima_opedataKenji Morohoshi
 
20190131_愛知県_「経路検索サービス事業者から見た公共交通オープンデータ」
20190131_愛知県_「経路検索サービス事業者から見た公共交通オープンデータ」20190131_愛知県_「経路検索サービス事業者から見た公共交通オープンデータ」
20190131_愛知県_「経路検索サービス事業者から見た公共交通オープンデータ」Kenji Morohoshi
 
20181205 okinawa opendays2018
20181205 okinawa opendays201820181205 okinawa opendays2018
20181205 okinawa opendays2018Kenji Morohoshi
 
20181110[16th bms]inKUMAGAYA data&map
20181110[16th bms]inKUMAGAYA data&map20181110[16th bms]inKUMAGAYA data&map
20181110[16th bms]inKUMAGAYA data&mapKenji Morohoshi
 
20181108_九州運輸局シンポジウム_VAL諸星
20181108_九州運輸局シンポジウム_VAL諸星20181108_九州運輸局シンポジウム_VAL諸星
20181108_九州運輸局シンポジウム_VAL諸星Kenji Morohoshi
 
20181025_富山県第2回データ作成WG_静的データを基準とした動的データの活用
20181025_富山県第2回データ作成WG_静的データを基準とした動的データの活用20181025_富山県第2回データ作成WG_静的データを基準とした動的データの活用
20181025_富山県第2回データ作成WG_静的データを基準とした動的データの活用Kenji Morohoshi
 
20181020_「利用者ニーズに合わせた公共交通の情報提供」inアーバンデータチャレンジ2018富山ブロック
20181020_「利用者ニーズに合わせた公共交通の情報提供」inアーバンデータチャレンジ2018富山ブロック20181020_「利用者ニーズに合わせた公共交通の情報提供」inアーバンデータチャレンジ2018富山ブロック
20181020_「利用者ニーズに合わせた公共交通の情報提供」inアーバンデータチャレンジ2018富山ブロックKenji Morohoshi
 
20180825青森県/青森市アイデアソン
20180825青森県/青森市アイデアソン20180825青森県/青森市アイデアソン
20180825青森県/青森市アイデアソンKenji Morohoshi
 
20180728_利用者を意識した動的データ活用inバスロケ決起集会
20180728_利用者を意識した動的データ活用inバスロケ決起集会20180728_利用者を意識した動的データ活用inバスロケ決起集会
20180728_利用者を意識した動的データ活用inバスロケ決起集会Kenji Morohoshi
 
20180517_沖縄県観光2次交通のオープンデータに係る勉強会
20180517_沖縄県観光2次交通のオープンデータに係る勉強会20180517_沖縄県観光2次交通のオープンデータに係る勉強会
20180517_沖縄県観光2次交通のオープンデータに係る勉強会Kenji Morohoshi
 
オープンデータ推奨の続き~誰の為にデータを作るのか?~
オープンデータ推奨の続き~誰の為にデータを作るのか?~オープンデータ推奨の続き~誰の為にデータを作るのか?~
オープンデータ推奨の続き~誰の為にデータを作るのか?~Kenji Morohoshi
 
20180216_地域公共交通のオープンデータ整備のための産官学連携の取組み
20180216_地域公共交通のオープンデータ整備のための産官学連携の取組み20180216_地域公共交通のオープンデータ整備のための産官学連携の取組み
20180216_地域公共交通のオープンデータ整備のための産官学連携の取組みKenji Morohoshi
 

Mehr von Kenji Morohoshi (20)

20190828 GTFS-JP勉強会 in 熊本「GTFS-JPデータの活用と 動的情報への発展」
20190828 GTFS-JP勉強会 in 熊本「GTFS-JPデータの活用と 動的情報への発展」20190828 GTFS-JP勉強会 in 熊本「GTFS-JPデータの活用と 動的情報への発展」
20190828 GTFS-JP勉強会 in 熊本「GTFS-JPデータの活用と 動的情報への発展」
 
20190719 JCOMM賞受賞者セッション_西日本豪雨災害時の公共交通情報提供プロジェクト
20190719 JCOMM賞受賞者セッション_西日本豪雨災害時の公共交通情報提供プロジェクト20190719 JCOMM賞受賞者セッション_西日本豪雨災害時の公共交通情報提供プロジェクト
20190719 JCOMM賞受賞者セッション_西日本豪雨災害時の公共交通情報提供プロジェクト
 
20190711「全国で進むバスデータの標準化」in日本都市計画学会
20190711「全国で進むバスデータの標準化」in日本都市計画学会20190711「全国で進むバスデータの標準化」in日本都市計画学会
20190711「全国で進むバスデータの標準化」in日本都市計画学会
 
20190606 marketing sns
20190606 marketing sns20190606 marketing sns
20190606 marketing sns
 
20190513 est hiroshima
20190513 est hiroshima20190513 est hiroshima
20190513 est hiroshima
 
2019/4/20 GTFS-JP勉強会「静的データ標準化、次の一手は?」
2019/4/20 GTFS-JP勉強会「静的データ標準化、次の一手は?」2019/4/20 GTFS-JP勉強会「静的データ標準化、次の一手は?」
2019/4/20 GTFS-JP勉強会「静的データ標準化、次の一手は?」
 
20190305_栃木県_標準的なバス情報フォーマット勉強会
20190305_栃木県_標準的なバス情報フォーマット勉強会20190305_栃木県_標準的なバス情報フォーマット勉強会
20190305_栃木県_標準的なバス情報フォーマット勉強会
 
20190302_公共交通オープンデータ最前線 2019
20190302_公共交通オープンデータ最前線 201920190302_公共交通オープンデータ最前線 2019
20190302_公共交通オープンデータ最前線 2019
 
20190201_hiroshima_opedata
20190201_hiroshima_opedata20190201_hiroshima_opedata
20190201_hiroshima_opedata
 
20190131_愛知県_「経路検索サービス事業者から見た公共交通オープンデータ」
20190131_愛知県_「経路検索サービス事業者から見た公共交通オープンデータ」20190131_愛知県_「経路検索サービス事業者から見た公共交通オープンデータ」
20190131_愛知県_「経路検索サービス事業者から見た公共交通オープンデータ」
 
20181205 okinawa opendays2018
20181205 okinawa opendays201820181205 okinawa opendays2018
20181205 okinawa opendays2018
 
20181110[16th bms]inKUMAGAYA data&map
20181110[16th bms]inKUMAGAYA data&map20181110[16th bms]inKUMAGAYA data&map
20181110[16th bms]inKUMAGAYA data&map
 
20181108_九州運輸局シンポジウム_VAL諸星
20181108_九州運輸局シンポジウム_VAL諸星20181108_九州運輸局シンポジウム_VAL諸星
20181108_九州運輸局シンポジウム_VAL諸星
 
20181025_富山県第2回データ作成WG_静的データを基準とした動的データの活用
20181025_富山県第2回データ作成WG_静的データを基準とした動的データの活用20181025_富山県第2回データ作成WG_静的データを基準とした動的データの活用
20181025_富山県第2回データ作成WG_静的データを基準とした動的データの活用
 
20181020_「利用者ニーズに合わせた公共交通の情報提供」inアーバンデータチャレンジ2018富山ブロック
20181020_「利用者ニーズに合わせた公共交通の情報提供」inアーバンデータチャレンジ2018富山ブロック20181020_「利用者ニーズに合わせた公共交通の情報提供」inアーバンデータチャレンジ2018富山ブロック
20181020_「利用者ニーズに合わせた公共交通の情報提供」inアーバンデータチャレンジ2018富山ブロック
 
20180825青森県/青森市アイデアソン
20180825青森県/青森市アイデアソン20180825青森県/青森市アイデアソン
20180825青森県/青森市アイデアソン
 
20180728_利用者を意識した動的データ活用inバスロケ決起集会
20180728_利用者を意識した動的データ活用inバスロケ決起集会20180728_利用者を意識した動的データ活用inバスロケ決起集会
20180728_利用者を意識した動的データ活用inバスロケ決起集会
 
20180517_沖縄県観光2次交通のオープンデータに係る勉強会
20180517_沖縄県観光2次交通のオープンデータに係る勉強会20180517_沖縄県観光2次交通のオープンデータに係る勉強会
20180517_沖縄県観光2次交通のオープンデータに係る勉強会
 
オープンデータ推奨の続き~誰の為にデータを作るのか?~
オープンデータ推奨の続き~誰の為にデータを作るのか?~オープンデータ推奨の続き~誰の為にデータを作るのか?~
オープンデータ推奨の続き~誰の為にデータを作るのか?~
 
20180216_地域公共交通のオープンデータ整備のための産官学連携の取組み
20180216_地域公共交通のオープンデータ整備のための産官学連携の取組み20180216_地域公共交通のオープンデータ整備のための産官学連携の取組み
20180216_地域公共交通のオープンデータ整備のための産官学連携の取組み
 

20190726広島県【災害時交通情報提供研究会】JCOMM、訓練簡易バスロケ報告