SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 25
Downloaden Sie, um offline zu lesen
人間中心設計とは
イントロダクション
中央大学 飯尾淳
2016年5月20日 Copyright © Jun Iio 2
システムやサービスを利用していて…
イラッとしたことありませんか?
なぜ人間中心設計が必要なのか
2016年5月20日 Copyright © Jun Iio 3
人間中心設計に至る長い道のり
●
〜1980年代:コンピュータやシステムは専門
家(エキスパート)のみが使う時代
– 使いやすさの考慮 … 無用
●
〜1990年代:一般人にもコンピュータ,シス
テムやサービスが開放された時代
– 使いやすさの考慮 … 必要,ただし未整備
●
〜現在:コンピュータ,システム,サービスの
利用が当たり前の時代
– 使いやすさの考慮 … 必須!
2016年5月20日 Copyright © Jun Iio 4
用語の整理
●
人間中心設計
– HCD, Human Centered Design
●
ユーザ中心設計
– UCD, User Centered Design
●
ユーザ・エクスペリエンス(ユーザ体験)
– UX, User Experience
●
カスタマー・エクスペリエンス(顧客体験)
– CX, Customer Experience
2016年5月20日 Copyright © Jun Iio 5
用語の整理(続き)
●
ユーザビリティ
– Usability … 使い勝手,使いやすさへの配慮のこと
●
アクセシビリティ
– Accessibility … 健常者以外への配慮のこと
– ※ 健常者以外とは
●
障碍者,高齢者,子ども(,左利き)など
●
誰でもなり得ることに注意
– ユニバーサル・デザイン(UD)ともいう
– ただし,本講演ではアクセシビリティは対象外とし
ます
2016年5月20日 Copyright © Jun Iio 6
参考:システム開発から価値創造へ
出典:飯尾, 清水, "人間中心設計:1. なぜ使いにくい情報システムが
生まれるのか?," 情報処理, Vol.54, No. 1, pp. 4-9, 2013.
2016年5月20日 Copyright © Jun Iio 7
HCDが先行している領域
●
電子商取引
– Amazon, 楽天, Yahoo!ショッピング, etc…
●
Webサービス
– 各種のインターネット企業
– 既存企業のインターネットサービス
●
今後は金融業界も?(Fintechなどで)
●
一般消費者向けハードウェア
– 家電製品
– ATM,券売機,自動販売機,etc…
残念ながら
業務システムは
遅れている… Oπz
2016年5月20日 Copyright © Jun Iio 8
HCDで考えるメリット
●
競争相手に勝つ!
– (消費者向けサービス提供者の場合)
●
システム操作者・サービス受給者に満足感を与
える
●
システムの操作エラーやサービス処理のエラー
を回避できる
– 手戻りの負担を軽減できる
– とんでもないリスクを回避できる
2016年5月20日 Copyright © Jun Iio 9
「あれっ?」体験
2016年5月20日 Copyright © Jun Iio 10
焼き牡蠣の楽しさ
2016年5月20日 Copyright © Jun Iio 11
UX:User Experience
●
User Experience = ユーザ体験(直訳)
– カスタマー・エクスペリエンス,とも
●
単なるUIの拡張ではない
●
基本的な考え方:
– 製品やサービスを利用して感情の変化を起こす(満
足感を得るなど)ために,何をすべきか
●
例:Macを購入して最初に電源を入れたときの,ドキド
キ,ワクワク感
システムや
サービスとの
出会い
知覚・認知の
流れと解釈 感情の変化
2016年5月20日 Copyright © Jun Iio 12
ユーザビリティからUXへ
2016年5月20日 Copyright © Jun Iio 13
UXと時間の流れ
●
予期的UX anticipated UX
– 初めての利用よりも前の経験,想像
●
一時的UX momentary UX
– インタラクションの最中に感じる感情の変化
●
エピソード的UX episodic UX
– ある特定の利用期間に関するエピソード的な評価
●
累積的UX(長期的UX)cumulative UX
– システムやサービスを一定期間利用した後での評価
2016年5月20日 Copyright © Jun Iio 14
UXのステージ
一時的UX
エピソード的UX
累積的UX利用開始
予期的
UX
あの製品は
面白いと
評判だよ
この機能が
とっても
使いやすい
これを使って
〇〇を実現で
きた.嬉しい
〇〇社の製品
は使いやすい
し信頼できる
次回も
この製品を
使おう…
2016年5月20日 Copyright © Jun Iio 15
UXDとUCD(HCD)
●
UXD … User Experience Design
– UXを設計すること
– サービスのあり方やシステムの提供方法,広告宣伝
手法,マーケティング方法,あらゆる関連項目をデ
ザイン(予期的UXを思い出してください!)
– 人間を熟知していなければならない?
●
UCD(HCD)
– ユーザーを巻き込んだシステム(サービス)設計
– 国際規格アリ
– さまざまな手法・ツール・道具アリ
2016年5月20日 Copyright © Jun Iio 16
人間中心設計とは
●
システムを利用する人間の立場を中心に設計
– ISO9241-210(旧ISO13407)で標準化
人間中心設計の
必要性の特定
要求事項に対する
設計の評価
システムが特定の
ユーザ及び組織の
要求事項を満足
利用の状況の
把握と明示
設計による
解決策の作成
ユーザと組織の
要求事項の明示
必要に応じて
適宜繰り返す
2016年5月20日 Copyright © Jun Iio 17
HCDのさまざまな手法
出典:仙頭, 清, 清水, 大橋, 飯尾, "顧客起点の調査業務・コンサル
ティング業務に役立つユーザビリティテスト手法の検討," 三菱総合
研究所所報, No. 56, pp. 134-144, (2013.1)(引用のうえ追記)
世の中には数多くの
ユーザビリティテスト手法が
存在する!
ISO9241-210の各段階で適用
2016年5月20日 Copyright © Jun Iio 18
HCDのポイント
●
サイクルを回すことが重要
●
ユーザの立場で!
●
HCDアワード
2015受賞例
「タートル
タクシー」
2016年5月20日 Copyright © Jun Iio 19
HCDになっていない例
●
典型的な「システム
中心設計」
●
個々の解は,システ
ム設計者の都合では
最適解
●
「合成の誤謬」の一
種
出典:飯尾, 清水, "人間中心設計:1. なぜ使いにくい
情報システムが生まれるのか?," 情報処理, Vol.54,
No. 1, pp. 4-9, 2013.
2016年5月20日 Copyright © Jun Iio 20
合成の誤謬に気をつけたい
Microsoft Word(ツールバーてんこ盛り)
出典:上条, "「使える、使いやすい、使いたい」
と思えるUIとは?," @IT, 2006.8.31.
ウェンガー,ジャイアントナイフ,
216,000円(税込)
出典:http://wenger.co.jp/products/knives/
shosai.html?no=31
2016年5月20日 Copyright © Jun Iio 21
入門者用の参考文献
2016年5月20日 Copyright © Jun Iio 22
u-site.jp
2016年5月20日 Copyright © Jun Iio 23
UX Milk, uxmilk.jp
2016年5月20日 Copyright © Jun Iio 24
HCD-Net, www.hcdnet.org
2016年5月20日 Copyright © Jun Iio 25
お知らせ
●
HCDフォーラム2016開催
– 6/10, 11(金,土曜日)
– 東海大学高輪校舎(白金高輪,泉岳寺,品川より)
●
1日め午後・夜
– 基調講演,パネルディスカッション,交流会など
●
2日め午前
– パラレルセッション
●
(LT,初心者セミナ,キャリアプランなど)
●
2日め午後
– 研究発表会

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

定性調査のポイント
定性調査のポイント定性調査のポイント
定性調査のポイント
Fumito Sato
 
hcdvalue紹介(devsumi2013)
hcdvalue紹介(devsumi2013)hcdvalue紹介(devsumi2013)
hcdvalue紹介(devsumi2013)
hcdvalue
 
ヒューマンインタフェースな学会に参加してみた
ヒューマンインタフェースな学会に参加してみたヒューマンインタフェースな学会に参加してみた
ヒューマンインタフェースな学会に参加してみた
hcdvalue
 

Was ist angesagt? (20)

「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論
「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論
「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論
 
UXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイント
UXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイントUXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイント
UXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイント
 
UXってウチのサイトに関係あるの?
UXってウチのサイトに関係あるの?UXってウチのサイトに関係あるの?
UXってウチのサイトに関係あるの?
 
次の5年のUIを考える
次の5年のUIを考える次の5年のUIを考える
次の5年のUIを考える
 
要求定義に効く人間中心設計(HCD)入門
要求定義に効く人間中心設計(HCD)入門要求定義に効く人間中心設計(HCD)入門
要求定義に効く人間中心設計(HCD)入門
 
定性調査のポイント
定性調査のポイント定性調査のポイント
定性調査のポイント
 
20160201事業説明 ux測研
20160201事業説明 ux測研20160201事業説明 ux測研
20160201事業説明 ux測研
 
ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide)
ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide)ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide)
ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide)
 
日本における利用品質メトリクスの過去、現在、そして未来
日本における利用品質メトリクスの過去、現在、そして未来日本における利用品質メトリクスの過去、現在、そして未来
日本における利用品質メトリクスの過去、現在、そして未来
 
UX生トーク vol.6 機能組織の価値発揮!UX改善のディレクション術
UX生トーク vol.6 機能組織の価値発揮!UX改善のディレクション術UX生トーク vol.6 機能組織の価値発揮!UX改善のディレクション術
UX生トーク vol.6 機能組織の価値発揮!UX改善のディレクション術
 
hcdvalueの紹介
hcdvalueの紹介hcdvalueの紹介
hcdvalueの紹介
 
UXデザインが大事なのはわかるけど エンジニアの私ができることってなんでしょう?
UXデザインが大事なのはわかるけどエンジニアの私ができることってなんでしょう?UXデザインが大事なのはわかるけどエンジニアの私ができることってなんでしょう?
UXデザインが大事なのはわかるけど エンジニアの私ができることってなんでしょう?
 
日本における利用品質メトリクスの 過去、現在、そして未来(IoTへの対応)
日本における利用品質メトリクスの 過去、現在、そして未来(IoTへの対応)日本における利用品質メトリクスの 過去、現在、そして未来(IoTへの対応)
日本における利用品質メトリクスの 過去、現在、そして未来(IoTへの対応)
 
『UXデザインの教科書』を書きました
 『UXデザインの教科書』を書きました 『UXデザインの教科書』を書きました
『UXデザインの教科書』を書きました
 
hcdvalue紹介(devsumi2013)
hcdvalue紹介(devsumi2013)hcdvalue紹介(devsumi2013)
hcdvalue紹介(devsumi2013)
 
フューチャー・エクスペリエンスの手法にチャレンジしよう〜社会ビジョンをユニークに発想するワークショプ
フューチャー・エクスペリエンスの手法にチャレンジしよう〜社会ビジョンをユニークに発想するワークショプフューチャー・エクスペリエンスの手法にチャレンジしよう〜社会ビジョンをユニークに発想するワークショプ
フューチャー・エクスペリエンスの手法にチャレンジしよう〜社会ビジョンをユニークに発想するワークショプ
 
メーカー出身のUXデザイナーがIT系に転職して 出会いを求めるのは間違っているだろうか
メーカー出身のUXデザイナーがIT系に転職して 出会いを求めるのは間違っているだろうかメーカー出身のUXデザイナーがIT系に転職して 出会いを求めるのは間違っているだろうか
メーカー出身のUXデザイナーがIT系に転職して 出会いを求めるのは間違っているだろうか
 
ヒューマンインタフェースな学会に参加してみた
ヒューマンインタフェースな学会に参加してみたヒューマンインタフェースな学会に参加してみた
ヒューマンインタフェースな学会に参加してみた
 
HCD/UXDのスキル習得のためにみんなでやっていることやその課題について
HCD/UXDのスキル習得のためにみんなでやっていることやその課題についてHCD/UXDのスキル習得のためにみんなでやっていることやその課題について
HCD/UXDのスキル習得のためにみんなでやっていることやその課題について
 
20160108 hcd-net-salon_itojun_share
20160108 hcd-net-salon_itojun_share20160108 hcd-net-salon_itojun_share
20160108 hcd-net-salon_itojun_share
 

Andere mochten auch

Andere mochten auch (6)

A Strange Experience in Hokkaido
A Strange Experience in HokkaidoA Strange Experience in Hokkaido
A Strange Experience in Hokkaido
 
情報共有空間におけるノイズ発生のメカニズムと抑制に関する実験的考察
情報共有空間におけるノイズ発生のメカニズムと抑制に関する実験的考察情報共有空間におけるノイズ発生のメカニズムと抑制に関する実験的考察
情報共有空間におけるノイズ発生のメカニズムと抑制に関する実験的考察
 
その情報はウソ?ホント?
その情報はウソ?ホント?その情報はウソ?ホント?
その情報はウソ?ホント?
 
Attendance Management System using a Mobile Device and a Web Application
Attendance Management System using a Mobile Device and a Web ApplicationAttendance Management System using a Mobile Device and a Web Application
Attendance Management System using a Mobile Device and a Web Application
 
社会科学研究者からみた機械学習
社会科学研究者からみた機械学習社会科学研究者からみた機械学習
社会科学研究者からみた機械学習
 
VRとわたし
VRとわたしVRとわたし
VRとわたし
 

Ähnlich wie 人間中心設計とは

CMS「Joomla!」セミナー2010年11月19日講演1
CMS「Joomla!」セミナー2010年11月19日講演1CMS「Joomla!」セミナー2010年11月19日講演1
CMS「Joomla!」セミナー2010年11月19日講演1
Joomla20101119
 
SIにおけるプロジェクトとプロマネ
SIにおけるプロジェクトとプロマネSIにおけるプロジェクトとプロマネ
SIにおけるプロジェクトとプロマネ
Takesato Nigorikawa
 

Ähnlich wie 人間中心設計とは (20)

履修証明プログラム「人間中心デザイン」説明会
履修証明プログラム「人間中心デザイン」説明会履修証明プログラム「人間中心デザイン」説明会
履修証明プログラム「人間中心デザイン」説明会
 
企業向けUXデザイン導入のポイント
企業向けUXデザイン導入のポイント企業向けUXデザイン導入のポイント
企業向けUXデザイン導入のポイント
 
2016年2月4日 マンガ駆動開発によるデザインプロセス:協働プロジェクトのためのシナリオ設計
2016年2月4日 マンガ駆動開発によるデザインプロセス:協働プロジェクトのためのシナリオ設計2016年2月4日 マンガ駆動開発によるデザインプロセス:協働プロジェクトのためのシナリオ設計
2016年2月4日 マンガ駆動開発によるデザインプロセス:協働プロジェクトのためのシナリオ設計
 
SI企業におけるHCDとビジネスチャンス
SI企業におけるHCDとビジネスチャンスSI企業におけるHCDとビジネスチャンス
SI企業におけるHCDとビジネスチャンス
 
Hcd practice tips
Hcd practice tipsHcd practice tips
Hcd practice tips
 
忙しい人のためのOpenStack超サマリ
忙しい人のためのOpenStack超サマリ忙しい人のためのOpenStack超サマリ
忙しい人のためのOpenStack超サマリ
 
情報システム・ユーザビリティの評価改善手法
情報システム・ユーザビリティの評価改善手法情報システム・ユーザビリティの評価改善手法
情報システム・ユーザビリティの評価改善手法
 
人間中心とは何なのか? 〜利他的UXから考える
人間中心とは何なのか? 〜利他的UXから考える人間中心とは何なのか? 〜利他的UXから考える
人間中心とは何なのか? 〜利他的UXから考える
 
de:code2019 MW52 モバイルアプリ、SPA?ネイティブ? UX/UI の違いと技術選択のポイント
de:code2019 MW52 モバイルアプリ、SPA?ネイティブ?UX/UI の違いと技術選択のポイントde:code2019 MW52 モバイルアプリ、SPA?ネイティブ?UX/UI の違いと技術選択のポイント
de:code2019 MW52 モバイルアプリ、SPA?ネイティブ? UX/UI の違いと技術選択のポイント
 
日本におけるIT自動化導入の特殊な事情 - 菅原 亮、株式会社NTTデータ
日本におけるIT自動化導入の特殊な事情 - 菅原 亮、株式会社NTTデータ日本におけるIT自動化導入の特殊な事情 - 菅原 亮、株式会社NTTデータ
日本におけるIT自動化導入の特殊な事情 - 菅原 亮、株式会社NTTデータ
 
【16-D-1】UI のこれまでの10年とこれから
【16-D-1】UI のこれまでの10年とこれから【16-D-1】UI のこれまでの10年とこれから
【16-D-1】UI のこれまでの10年とこれから
 
20160710_PMI日本フォーラム2016_講演資料_ITI小久保v1.1
20160710_PMI日本フォーラム2016_講演資料_ITI小久保v1.120160710_PMI日本フォーラム2016_講演資料_ITI小久保v1.1
20160710_PMI日本フォーラム2016_講演資料_ITI小久保v1.1
 
CMS「Joomla!」セミナー2010年11月19日講演1
CMS「Joomla!」セミナー2010年11月19日講演1CMS「Joomla!」セミナー2010年11月19日講演1
CMS「Joomla!」セミナー2010年11月19日講演1
 
SIにおけるプロジェクトとプロマネ
SIにおけるプロジェクトとプロマネSIにおけるプロジェクトとプロマネ
SIにおけるプロジェクトとプロマネ
 
いま、UXについて世界の最先端で起こっていることを学ぶ 先生:長谷川 敦士/井登 友一
いま、UXについて世界の最先端で起こっていることを学ぶ 先生:長谷川 敦士/井登 友一いま、UXについて世界の最先端で起こっていることを学ぶ 先生:長谷川 敦士/井登 友一
いま、UXについて世界の最先端で起こっていることを学ぶ 先生:長谷川 敦士/井登 友一
 
Itプロジェクトにおけるuxデザインの実践的適用方法
Itプロジェクトにおけるuxデザインの実践的適用方法Itプロジェクトにおけるuxデザインの実践的適用方法
Itプロジェクトにおけるuxデザインの実践的適用方法
 
UXグラフとUXグラフツールのススメ - UX評価について -
UXグラフとUXグラフツールのススメ - UX評価について -UXグラフとUXグラフツールのススメ - UX評価について -
UXグラフとUXグラフツールのススメ - UX評価について -
 
Private Recommender Systems: How Can Users Build Their Own Fair Recommender S...
Private Recommender Systems: How Can Users Build Their Own Fair Recommender S...Private Recommender Systems: How Can Users Build Their Own Fair Recommender S...
Private Recommender Systems: How Can Users Build Their Own Fair Recommender S...
 
Message for UMDS students from graduate
Message for UMDS students from graduateMessage for UMDS students from graduate
Message for UMDS students from graduate
 
Waston が拓く UX の新しい地平 〜 UX デザイナーが IBM Waston を使ってみた 〜:2017年4月22日 AI eats UX me...
Waston が拓く UX の新しい地平 〜 UX デザイナーが IBM Waston を使ってみた 〜:2017年4月22日 AI eats UX me...Waston が拓く UX の新しい地平 〜 UX デザイナーが IBM Waston を使ってみた 〜:2017年4月22日 AI eats UX me...
Waston が拓く UX の新しい地平 〜 UX デザイナーが IBM Waston を使ってみた 〜:2017年4月22日 AI eats UX me...
 

Mehr von Jun Iio

Mehr von Jun Iio (20)

フラクタルへの誘い an introduction to fractal
フラクタルへの誘い an introduction to fractalフラクタルへの誘い an introduction to fractal
フラクタルへの誘い an introduction to fractal
 
オンラインイベント支援システムOLiVESの開発と運用
オンラインイベント支援システムOLiVESの開発と運用オンラインイベント支援システムOLiVESの開発と運用
オンラインイベント支援システムOLiVESの開発と運用
 
麻雀を全く知らない人に純正九蓮宝燈とは何かを教えるための資料
麻雀を全く知らない人に純正九蓮宝燈とは何かを教えるための資料麻雀を全く知らない人に純正九蓮宝燈とは何かを教えるための資料
麻雀を全く知らない人に純正九蓮宝燈とは何かを教えるための資料
 
オンラインイベント支援システムを作ってみたらどうだったかな?
オンラインイベント支援システムを作ってみたらどうだったかな?オンラインイベント支援システムを作ってみたらどうだったかな?
オンラインイベント支援システムを作ってみたらどうだったかな?
 
Do you know every cat has four bears?
Do you know every cat has four bears?Do you know every cat has four bears?
Do you know every cat has four bears?
 
大学教員になりたい企業人の皆様へ
大学教員になりたい企業人の皆様へ大学教員になりたい企業人の皆様へ
大学教員になりたい企業人の皆様へ
 
情報系学部におけるBYODの試み
情報系学部におけるBYODの試み情報系学部におけるBYODの試み
情報系学部におけるBYODの試み
 
The Semiotics of Toilet Signs
The Semiotics of Toilet SignsThe Semiotics of Toilet Signs
The Semiotics of Toilet Signs
 
OpenCampus2019_Tama
OpenCampus2019_TamaOpenCampus2019_Tama
OpenCampus2019_Tama
 
不偏分散ではなぜNでなくN-1で割るのか
不偏分散ではなぜNでなくN-1で割るのか不偏分散ではなぜNでなくN-1で割るのか
不偏分散ではなぜNでなくN-1で割るのか
 
2019年春季HCD研究発表会特別講話
2019年春季HCD研究発表会特別講話2019年春季HCD研究発表会特別講話
2019年春季HCD研究発表会特別講話
 
UXDの課題
UXDの課題UXDの課題
UXDの課題
 
2019年度BYODソフトウェアインストールガイダンス資料
2019年度BYODソフトウェアインストールガイダンス資料2019年度BYODソフトウェアインストールガイダンス資料
2019年度BYODソフトウェアインストールガイダンス資料
 
Twitterでみる社会のトレンド
Twitterでみる社会のトレンドTwitterでみる社会のトレンド
Twitterでみる社会のトレンド
 
The presentation material for my lecture at the open campus, 22nd Sep. 2018 (2)
The presentation material for my lecture at the open campus, 22nd Sep. 2018 (2)The presentation material for my lecture at the open campus, 22nd Sep. 2018 (2)
The presentation material for my lecture at the open campus, 22nd Sep. 2018 (2)
 
The presentation material for my lecture at the open campus, 22nd Sep. 2018
The presentation material for my lecture at the open campus, 22nd Sep. 2018The presentation material for my lecture at the open campus, 22nd Sep. 2018
The presentation material for my lecture at the open campus, 22nd Sep. 2018
 
Lessons Learned from Data Preparation for Geographic Information Systems Usin...
Lessons Learned from Data Preparation for Geographic Information Systems Usin...Lessons Learned from Data Preparation for Geographic Information Systems Usin...
Lessons Learned from Data Preparation for Geographic Information Systems Usin...
 
図書館利用実態の可視化 および 読書感想文コンクール作品の分析
図書館利用実態の可視化 および 読書感想文コンクール作品の分析図書館利用実態の可視化 および 読書感想文コンクール作品の分析
図書館利用実態の可視化 および 読書感想文コンクール作品の分析
 
たこ焼き屋で学ぶ情報隠蔽
たこ焼き屋で学ぶ情報隠蔽たこ焼き屋で学ぶ情報隠蔽
たこ焼き屋で学ぶ情報隠蔽
 
トイレサインとピクトグラム
トイレサインとピクトグラムトイレサインとピクトグラム
トイレサインとピクトグラム
 

Kürzlich hochgeladen

Kürzlich hochgeladen (11)

Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
 

人間中心設計とは

  • 2. 2016年5月20日 Copyright © Jun Iio 2 システムやサービスを利用していて… イラッとしたことありませんか? なぜ人間中心設計が必要なのか
  • 3. 2016年5月20日 Copyright © Jun Iio 3 人間中心設計に至る長い道のり ● 〜1980年代:コンピュータやシステムは専門 家(エキスパート)のみが使う時代 – 使いやすさの考慮 … 無用 ● 〜1990年代:一般人にもコンピュータ,シス テムやサービスが開放された時代 – 使いやすさの考慮 … 必要,ただし未整備 ● 〜現在:コンピュータ,システム,サービスの 利用が当たり前の時代 – 使いやすさの考慮 … 必須!
  • 4. 2016年5月20日 Copyright © Jun Iio 4 用語の整理 ● 人間中心設計 – HCD, Human Centered Design ● ユーザ中心設計 – UCD, User Centered Design ● ユーザ・エクスペリエンス(ユーザ体験) – UX, User Experience ● カスタマー・エクスペリエンス(顧客体験) – CX, Customer Experience
  • 5. 2016年5月20日 Copyright © Jun Iio 5 用語の整理(続き) ● ユーザビリティ – Usability … 使い勝手,使いやすさへの配慮のこと ● アクセシビリティ – Accessibility … 健常者以外への配慮のこと – ※ 健常者以外とは ● 障碍者,高齢者,子ども(,左利き)など ● 誰でもなり得ることに注意 – ユニバーサル・デザイン(UD)ともいう – ただし,本講演ではアクセシビリティは対象外とし ます
  • 6. 2016年5月20日 Copyright © Jun Iio 6 参考:システム開発から価値創造へ 出典:飯尾, 清水, "人間中心設計:1. なぜ使いにくい情報システムが 生まれるのか?," 情報処理, Vol.54, No. 1, pp. 4-9, 2013.
  • 7. 2016年5月20日 Copyright © Jun Iio 7 HCDが先行している領域 ● 電子商取引 – Amazon, 楽天, Yahoo!ショッピング, etc… ● Webサービス – 各種のインターネット企業 – 既存企業のインターネットサービス ● 今後は金融業界も?(Fintechなどで) ● 一般消費者向けハードウェア – 家電製品 – ATM,券売機,自動販売機,etc… 残念ながら 業務システムは 遅れている… Oπz
  • 8. 2016年5月20日 Copyright © Jun Iio 8 HCDで考えるメリット ● 競争相手に勝つ! – (消費者向けサービス提供者の場合) ● システム操作者・サービス受給者に満足感を与 える ● システムの操作エラーやサービス処理のエラー を回避できる – 手戻りの負担を軽減できる – とんでもないリスクを回避できる
  • 9. 2016年5月20日 Copyright © Jun Iio 9 「あれっ?」体験
  • 10. 2016年5月20日 Copyright © Jun Iio 10 焼き牡蠣の楽しさ
  • 11. 2016年5月20日 Copyright © Jun Iio 11 UX:User Experience ● User Experience = ユーザ体験(直訳) – カスタマー・エクスペリエンス,とも ● 単なるUIの拡張ではない ● 基本的な考え方: – 製品やサービスを利用して感情の変化を起こす(満 足感を得るなど)ために,何をすべきか ● 例:Macを購入して最初に電源を入れたときの,ドキド キ,ワクワク感 システムや サービスとの 出会い 知覚・認知の 流れと解釈 感情の変化
  • 12. 2016年5月20日 Copyright © Jun Iio 12 ユーザビリティからUXへ
  • 13. 2016年5月20日 Copyright © Jun Iio 13 UXと時間の流れ ● 予期的UX anticipated UX – 初めての利用よりも前の経験,想像 ● 一時的UX momentary UX – インタラクションの最中に感じる感情の変化 ● エピソード的UX episodic UX – ある特定の利用期間に関するエピソード的な評価 ● 累積的UX(長期的UX)cumulative UX – システムやサービスを一定期間利用した後での評価
  • 14. 2016年5月20日 Copyright © Jun Iio 14 UXのステージ 一時的UX エピソード的UX 累積的UX利用開始 予期的 UX あの製品は 面白いと 評判だよ この機能が とっても 使いやすい これを使って 〇〇を実現で きた.嬉しい 〇〇社の製品 は使いやすい し信頼できる 次回も この製品を 使おう…
  • 15. 2016年5月20日 Copyright © Jun Iio 15 UXDとUCD(HCD) ● UXD … User Experience Design – UXを設計すること – サービスのあり方やシステムの提供方法,広告宣伝 手法,マーケティング方法,あらゆる関連項目をデ ザイン(予期的UXを思い出してください!) – 人間を熟知していなければならない? ● UCD(HCD) – ユーザーを巻き込んだシステム(サービス)設計 – 国際規格アリ – さまざまな手法・ツール・道具アリ
  • 16. 2016年5月20日 Copyright © Jun Iio 16 人間中心設計とは ● システムを利用する人間の立場を中心に設計 – ISO9241-210(旧ISO13407)で標準化 人間中心設計の 必要性の特定 要求事項に対する 設計の評価 システムが特定の ユーザ及び組織の 要求事項を満足 利用の状況の 把握と明示 設計による 解決策の作成 ユーザと組織の 要求事項の明示 必要に応じて 適宜繰り返す
  • 17. 2016年5月20日 Copyright © Jun Iio 17 HCDのさまざまな手法 出典:仙頭, 清, 清水, 大橋, 飯尾, "顧客起点の調査業務・コンサル ティング業務に役立つユーザビリティテスト手法の検討," 三菱総合 研究所所報, No. 56, pp. 134-144, (2013.1)(引用のうえ追記) 世の中には数多くの ユーザビリティテスト手法が 存在する! ISO9241-210の各段階で適用
  • 18. 2016年5月20日 Copyright © Jun Iio 18 HCDのポイント ● サイクルを回すことが重要 ● ユーザの立場で! ● HCDアワード 2015受賞例 「タートル タクシー」
  • 19. 2016年5月20日 Copyright © Jun Iio 19 HCDになっていない例 ● 典型的な「システム 中心設計」 ● 個々の解は,システ ム設計者の都合では 最適解 ● 「合成の誤謬」の一 種 出典:飯尾, 清水, "人間中心設計:1. なぜ使いにくい 情報システムが生まれるのか?," 情報処理, Vol.54, No. 1, pp. 4-9, 2013.
  • 20. 2016年5月20日 Copyright © Jun Iio 20 合成の誤謬に気をつけたい Microsoft Word(ツールバーてんこ盛り) 出典:上条, "「使える、使いやすい、使いたい」 と思えるUIとは?," @IT, 2006.8.31. ウェンガー,ジャイアントナイフ, 216,000円(税込) 出典:http://wenger.co.jp/products/knives/ shosai.html?no=31
  • 21. 2016年5月20日 Copyright © Jun Iio 21 入門者用の参考文献
  • 22. 2016年5月20日 Copyright © Jun Iio 22 u-site.jp
  • 23. 2016年5月20日 Copyright © Jun Iio 23 UX Milk, uxmilk.jp
  • 24. 2016年5月20日 Copyright © Jun Iio 24 HCD-Net, www.hcdnet.org
  • 25. 2016年5月20日 Copyright © Jun Iio 25 お知らせ ● HCDフォーラム2016開催 – 6/10, 11(金,土曜日) – 東海大学高輪校舎(白金高輪,泉岳寺,品川より) ● 1日め午後・夜 – 基調講演,パネルディスカッション,交流会など ● 2日め午前 – パラレルセッション ● (LT,初心者セミナ,キャリアプランなど) ● 2日め午後 – 研究発表会