SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 6
Downloaden Sie, um offline zu lesen
米国・サンディエゴ州立大学
荒木 稜香 (Ryoko Araki)
1
洪水研究・対策の現在の課題と
IoT活用の可能性
目次
2
1. Before the Disaster
2. During the Disaster
3. Designing and Running the System
in Developing Countries
3
Before the disaster
観測 モデルの構築・シミュレーション リスク評価 政策決定 人々の行動変容
モデルのサイズ
地域
グローバル
流域
流域毎のフィールド研究から
帰納的にモデルを構築
地域別のパラメーター設定、
モデルの簡素化
複雑な因果関係の解明
(気候・土・植物・地形 etc.)
機械学習
途上国における流域毎の
基礎研究の不足
京大佐山研
気候変動・土地利用変化の評価 Socio-hydrology
広範囲をカバーする観測データが必要
→ 衛星データと現地観測の組合せ
→ 時空間スケールの関連の解明
グローバルデータセットの整備 東大山崎研
日本: RRI model
米国: NWM by NOAA
米 NASA, McColl研 etc.
観測の不足
観測コスト
安価なIoTデバイスの開発
SNSデータの活用
市民からの通報
時空間分布の限界
センサーの増設
衛星のローンチ
4
During the disaster
観測 情報の伝達
情報の統括・処理
https://enviraiot.com/flood-monitoring-warning-system/
逐一アップデートされる観測データの活用
データ同化によるリアルタイム洪水予測
計算の高速化
京大立川研・佐山研
データ様式の統一
情報を処理・統括するプラットフォームの整備
政府とのパートナー関係の構築
米 Planet
米 Google
インド・バングラデシュプロジェクト
米 Cloud2Street
JICA タイ・チャオプラヤ川プロジェクト
米 One Concern
米 AWARE, envira etc.
日 富士通
Basha, E., & Rus, D. (2007). Design of early warning flood detection systems for developing countries. 2007
International Conference on Information and Communication Technologies and Development, 1–10. https://doi.org/10.1109/ICTD.2007.4937387
5
• Partnerships: 主導権は相手側、財源の確保やシステムの維持を図る
• Security: 機器の設置場所や方法を工夫、盗難や悪戯などから機器を守る
• Redundancy: 技術(センサー故障、データ破損等)政策(政権交代)面からの冗長性の確保
• Community Knowledge: 過去の水害の履歴を聞き込み調査、洪水モデルの調整
• Testing: ホンジュラスと米国での試験と、米国のみでの試験 の両輪で開発を進める
途上国で洪水警報システムを運用するにあたっての課題
6
ディスカッション
Basha & Rus (2007)
途上国での体験から、
どのような対策や追加課題が考えられるか?
Before/after the disasters
どの課題点が取り組みやすそうか?

Weitere ähnliche Inhalte

Ähnlich wie 洪水研究・対策の現在の課題とIoT活用の可能性

官民協働危機管理クラウドシステム 説明資料141105
官民協働危機管理クラウドシステム 説明資料141105官民協働危機管理クラウドシステム 説明資料141105
官民協働危機管理クラウドシステム 説明資料141105
Tadashi Ise
 
地磁気データへのDOI付与・引用と国際的取り組み
地磁気データへのDOI付与・引用と国際的取り組み地磁気データへのDOI付与・引用と国際的取り組み
地磁気データへのDOI付与・引用と国際的取り組み
Masahito Nose
 
自然環境保全のためのデータの地図化・分析手法のご紹介
自然環境保全のためのデータの地図化・分析手法のご紹介自然環境保全のためのデータの地図化・分析手法のご紹介
自然環境保全のためのデータの地図化・分析手法のご紹介
Mizutani Takayuki
 
Earthquake visualization - ABC2012 Tohuku
Earthquake visualization - ABC2012 TohukuEarthquake visualization - ABC2012 Tohuku
Earthquake visualization - ABC2012 Tohuku
Kenichi Kurimoto
 

Ähnlich wie 洪水研究・対策の現在の課題とIoT活用の可能性 (14)

Earthquake Damage Risk Evaluation by Micro Geo Data マイクロジオデータベースによる 地震災害リス...
Earthquake Damage Risk Evaluation  by Micro Geo Data  マイクロジオデータベースによる  地震災害リス...Earthquake Damage Risk Evaluation  by Micro Geo Data  マイクロジオデータベースによる  地震災害リス...
Earthquake Damage Risk Evaluation by Micro Geo Data マイクロジオデータベースによる 地震災害リス...
 
官民協働危機管理クラウドシステム 説明資料141105
官民協働危機管理クラウドシステム 説明資料141105官民協働危機管理クラウドシステム 説明資料141105
官民協働危機管理クラウドシステム 説明資料141105
 
地磁気データへのDOI付与・引用と国際的取り組み
地磁気データへのDOI付与・引用と国際的取り組み地磁気データへのDOI付与・引用と国際的取り組み
地磁気データへのDOI付与・引用と国際的取り組み
 
自然環境保全のためのデータの地図化・分析手法のご紹介
自然環境保全のためのデータの地図化・分析手法のご紹介自然環境保全のためのデータの地図化・分析手法のご紹介
自然環境保全のためのデータの地図化・分析手法のご紹介
 
吉川弘之:緊急に必要な科学者の助言(中編)
吉川弘之:緊急に必要な科学者の助言(中編)吉川弘之:緊急に必要な科学者の助言(中編)
吉川弘之:緊急に必要な科学者の助言(中編)
 
GHP2020_地理空間情報ファイルフォーマットの利用方法
GHP2020_地理空間情報ファイルフォーマットの利用方法GHP2020_地理空間情報ファイルフォーマットの利用方法
GHP2020_地理空間情報ファイルフォーマットの利用方法
 
Earthquake visualization - ABC2012 Tohuku
Earthquake visualization - ABC2012 TohukuEarthquake visualization - ABC2012 Tohuku
Earthquake visualization - ABC2012 Tohuku
 
吉川弘之:緊急に必要な科学者の助言(後編)
吉川弘之:緊急に必要な科学者の助言(後編)吉川弘之:緊急に必要な科学者の助言(後編)
吉川弘之:緊急に必要な科学者の助言(後編)
 
GISA学術研究発表Web大会「ダッカにおける携帯基地局情報を用いた人の流動解析手法に関する研究」
GISA学術研究発表Web大会「ダッカにおける携帯基地局情報を用いた人の流動解析手法に関する研究」GISA学術研究発表Web大会「ダッカにおける携帯基地局情報を用いた人の流動解析手法に関する研究」
GISA学術研究発表Web大会「ダッカにおける携帯基地局情報を用いた人の流動解析手法に関する研究」
 
Ieice society
Ieice societyIeice society
Ieice society
 
データ活用のためのメタ情報を考慮した地理情報システム向けデータベースの提案
データ活用のためのメタ情報を考慮した地理情報システム向けデータベースの提案データ活用のためのメタ情報を考慮した地理情報システム向けデータベースの提案
データ活用のためのメタ情報を考慮した地理情報システム向けデータベースの提案
 
官民協働危機管理クラウドシステム説明資料150330
官民協働危機管理クラウドシステム説明資料150330官民協働危機管理クラウドシステム説明資料150330
官民協働危機管理クラウドシステム説明資料150330
 
Information dispatch and outreach from researchers and academic society (in J...
Information dispatch and outreach from researchers and academic society (in J...Information dispatch and outreach from researchers and academic society (in J...
Information dispatch and outreach from researchers and academic society (in J...
 
第1回防災推進国民大会発表
第1回防災推進国民大会発表第1回防災推進国民大会発表
第1回防災推進国民大会発表
 

洪水研究・対策の現在の課題とIoT活用の可能性

  • 1. 米国・サンディエゴ州立大学 荒木 稜香 (Ryoko Araki) 1 洪水研究・対策の現在の課題と IoT活用の可能性
  • 2. 目次 2 1. Before the Disaster 2. During the Disaster 3. Designing and Running the System in Developing Countries
  • 3. 3 Before the disaster 観測 モデルの構築・シミュレーション リスク評価 政策決定 人々の行動変容 モデルのサイズ 地域 グローバル 流域 流域毎のフィールド研究から 帰納的にモデルを構築 地域別のパラメーター設定、 モデルの簡素化 複雑な因果関係の解明 (気候・土・植物・地形 etc.) 機械学習 途上国における流域毎の 基礎研究の不足 京大佐山研 気候変動・土地利用変化の評価 Socio-hydrology 広範囲をカバーする観測データが必要 → 衛星データと現地観測の組合せ → 時空間スケールの関連の解明 グローバルデータセットの整備 東大山崎研 日本: RRI model 米国: NWM by NOAA 米 NASA, McColl研 etc.
  • 4. 観測の不足 観測コスト 安価なIoTデバイスの開発 SNSデータの活用 市民からの通報 時空間分布の限界 センサーの増設 衛星のローンチ 4 During the disaster 観測 情報の伝達 情報の統括・処理 https://enviraiot.com/flood-monitoring-warning-system/ 逐一アップデートされる観測データの活用 データ同化によるリアルタイム洪水予測 計算の高速化 京大立川研・佐山研 データ様式の統一 情報を処理・統括するプラットフォームの整備 政府とのパートナー関係の構築 米 Planet 米 Google インド・バングラデシュプロジェクト 米 Cloud2Street JICA タイ・チャオプラヤ川プロジェクト 米 One Concern 米 AWARE, envira etc. 日 富士通
  • 5. Basha, E., & Rus, D. (2007). Design of early warning flood detection systems for developing countries. 2007 International Conference on Information and Communication Technologies and Development, 1–10. https://doi.org/10.1109/ICTD.2007.4937387 5 • Partnerships: 主導権は相手側、財源の確保やシステムの維持を図る • Security: 機器の設置場所や方法を工夫、盗難や悪戯などから機器を守る • Redundancy: 技術(センサー故障、データ破損等)政策(政権交代)面からの冗長性の確保 • Community Knowledge: 過去の水害の履歴を聞き込み調査、洪水モデルの調整 • Testing: ホンジュラスと米国での試験と、米国のみでの試験 の両輪で開発を進める 途上国で洪水警報システムを運用するにあたっての課題
  • 6. 6 ディスカッション Basha & Rus (2007) 途上国での体験から、 どのような対策や追加課題が考えられるか? Before/after the disasters どの課題点が取り組みやすそうか?