SlideShare a Scribd company logo
Suche senden
Hochladen
Einloggen
Registrieren
マイコンボード色々
Melden
Hirokazu Tokuno
Folgen
Founder of Tokunology LLC/Software Developer at Texas Instruments Japan
26. Nov 2016
•
0 gefällt mir
•
448 views
1
von
21
マイコンボード色々
26. Nov 2016
•
0 gefällt mir
•
448 views
Jetzt herunterladen
Downloaden Sie, um offline zu lesen
Melden
Ingenieurwesen
個人的に買ったマイコンボードを棚卸し エフスタ!!「あなたも恋する♡GitHub勉強会」のLT資料
Hirokazu Tokuno
Folgen
Founder of Tokunology LLC/Software Developer at Texas Instruments Japan
Recomendados
マイコンボード色々 2017.03
Hirokazu Tokuno
304 views
•
25 Folien
Arduino実践 資料1/2 〜【html5j エンタメ技術部】第2回勉強会 公開用
yo-to
1.4K views
•
48 Folien
Koedo84
Kenichiro MATOHARA
588 views
•
18 Folien
ハードを知らないソフトエンジニアがIoTをかじってみた話
Shingo Fukui
4.6K views
•
51 Folien
ぼくのかんがえたさいきょうのせつびせいぎょしすてむ
Tomoya Takahashi
1.1K views
•
12 Folien
Kickstart, Puppet, Docker
Hirokazu Tokuno
453 views
•
11 Folien
Más contenido relacionado
Destacado
技適あり!ESP8266搭載WiFiモジュールをArduino化しよう!
Shigeo Ueda
4.7K views
•
44 Folien
Upgrade ipa to rhel 7
Amjad Yaseen
1.1K views
•
11 Folien
プログラマの為のESP-WROOM-02開発ボード組み立て
Naoto Miyachi
11K views
•
10 Folien
「Ambientの紹介」@mbed祭り2016、札幌
Takehiko Shimojima
1K views
•
29 Folien
青mbedをもっと安価に バンバン使おう! mbed祭り2015夏(en129)
en129
2.5K views
•
18 Folien
組み込みスクリプト言語Mrubyを利用したwebサーバの機能拡張支援機構
Ryosuke MATSUMOTO
2.1K views
•
28 Folien
Destacado
(20)
技適あり!ESP8266搭載WiFiモジュールをArduino化しよう!
Shigeo Ueda
•
4.7K views
Upgrade ipa to rhel 7
Amjad Yaseen
•
1.1K views
プログラマの為のESP-WROOM-02開発ボード組み立て
Naoto Miyachi
•
11K views
「Ambientの紹介」@mbed祭り2016、札幌
Takehiko Shimojima
•
1K views
青mbedをもっと安価に バンバン使おう! mbed祭り2015夏(en129)
en129
•
2.5K views
組み込みスクリプト言語Mrubyを利用したwebサーバの機能拡張支援機構
Ryosuke MATSUMOTO
•
2.1K views
mbedでスペースプローブ(探査衛星)を作って、ロケットで飛ばしてみませんか?
Toru OHTSUKA
•
11.1K views
Fuji sakuraでmbedを!
Tetsuya Noguchi
•
1.5K views
「使える!mbed」ワークショップ at ファブラボ北加賀屋 説明資料
祐介 高橋
•
2.4K views
Dev kobe 2 マイコン入門 20151130
Yasuo Kawachi
•
982 views
How To Install and Configure SUDO on RHEL 7
VCP Muthukrishna
•
1.4K views
Arduino応用編
Tomo Watanabe
•
6.5K views
mrubyのすすめ
masayoshi takahashi
•
3.6K views
"Bits from the Apache Maintainers / Upcoming apache2 2.4 transition" を読んでみた
Tsuyoshi Yamada
•
1.8K views
mbed LPC1768とBluemixを用いたIoTプログラミング入門
Shisei Hanai
•
5.2K views
mbedを用いたラピッドプロトタイピングのススメ
tnoho
•
5.8K views
Raspberry Piの最新利用事例を拾い見たりたりしてみましょう(☝ ՞ਊ ՞)☝
Akira Ouchi
•
8K views
組込みシステムでIoTへの扉を開こう! mruby on LEGO Mindstorms EV3 (R)
Takehiko YOSHIDA
•
5.1K views
Esp8266 webserver1
MasatoOshikiri
•
47.4K views
How to Change Hostname in CentOS 7 or RHEL 7
VCP Muthukrishna
•
2.2K views
Similar a マイコンボード色々
今すぐ始めるArduino
funa3
2.2K views
•
54 Folien
ゼロから始める自作 CPU 入門
Hirotaka Kawata
42K views
•
38 Folien
Netduino
Tadahiro Ishisaka
1.6K views
•
24 Folien
【入門】Arduino勉強会
Masashi_Brilliant
2.4K views
•
18 Folien
2016年11月19日 AITCシニア技術者勉強会 第1回「Arduinoを使ってみる」
aitc_jp
148 views
•
23 Folien
Platform io で シュッと arduino 開発を高速化しよう speed up your arduino development with p...
74th
214 views
•
52 Folien
Similar a マイコンボード色々
(20)
今すぐ始めるArduino
funa3
•
2.2K views
ゼロから始める自作 CPU 入門
Hirotaka Kawata
•
42K views
Netduino
Tadahiro Ishisaka
•
1.6K views
【入門】Arduino勉強会
Masashi_Brilliant
•
2.4K views
2016年11月19日 AITCシニア技術者勉強会 第1回「Arduinoを使ってみる」
aitc_jp
•
148 views
Platform io で シュッと arduino 開発を高速化しよう speed up your arduino development with p...
74th
•
214 views
やって分かった自動テスト
Hirokazu Tokuno
•
1.3K views
「仙台ミラソン」行って来た
Hirokazu Tokuno
•
594 views
160531 IoT LT #15 @ 日本IBM
Toshiki Tsuboi
•
2.8K views
Hw meetup 20150304
Hiraku Komuro
•
1K views
ESP8266を便利にするモジュールを つくってみた!
wamisnet
•
1.2K views
Pentaho ETL
Hirokazu Tokuno
•
6.6K views
Slides AXIS WS2
Shigeru Kobayashi
•
706 views
イチからはじめるADK北海道支部勉強会発表資料
Kenichi Yoshida
•
3K views
Make @ Osaka
Shigeru Kobayashi
•
847 views
Movidius Neral Compute Stickを使ってみた
NISHIMOTO Keisuke
•
676 views
コードを書かずにIoT, IoT without-coding
Hirokazu Tokuno
•
656 views
20090530熊本プログラミングフリークス
koki_h
•
3.7K views
Amazon DynamoDB 初心者が理解した事
Hirokazu Tokuno
•
5.1K views
.NET Micro Framework の基礎
Yoshitaka Seo
•
2.6K views
Más de Hirokazu Tokuno
ChatGPTでしりとり
Hirokazu Tokuno
36 views
•
14 Folien
ChatGPTのLINEボット
Hirokazu Tokuno
69 views
•
11 Folien
初めてのRoblox.pdf
Hirokazu Tokuno
5 views
•
13 Folien
プログラミング講座【小学校高学年向け】 R3-20211128.pdf
Hirokazu Tokuno
31 views
•
60 Folien
(非公式) 福島県 新型コロナウイルス感染症対策サイトに 貢献しよう
Hirokazu Tokuno
484 views
•
23 Folien
Stripe触ってみた! Jekyll + AWS S3に組み込み
Hirokazu Tokuno
313 views
•
13 Folien
Más de Hirokazu Tokuno
(20)
ChatGPTでしりとり
Hirokazu Tokuno
•
36 views
ChatGPTのLINEボット
Hirokazu Tokuno
•
69 views
初めてのRoblox.pdf
Hirokazu Tokuno
•
5 views
プログラミング講座【小学校高学年向け】 R3-20211128.pdf
Hirokazu Tokuno
•
31 views
(非公式) 福島県 新型コロナウイルス感染症対策サイトに 貢献しよう
Hirokazu Tokuno
•
484 views
Stripe触ってみた! Jekyll + AWS S3に組み込み
Hirokazu Tokuno
•
313 views
福島県職員向けプログラミング
Hirokazu Tokuno
•
175 views
<女性限定>在宅ワーク講座 公開版 Django入門
Hirokazu Tokuno
•
91 views
会社作ってみた
Hirokazu Tokuno
•
846 views
小学校先生向けプログラミングワークショップ
Hirokazu Tokuno
•
788 views
シビックテックの勧め
Hirokazu Tokuno
•
294 views
徳納的シビックテック
Hirokazu Tokuno
•
688 views
IoT without Wiring
Hirokazu Tokuno
•
179 views
電子工作部(未公認) 第一回 後付け資料
Hirokazu Tokuno
•
321 views
One Button
Hirokazu Tokuno
•
373 views
潜水センサー
Hirokazu Tokuno
•
511 views
FabKura, Tokuniuno and Myself
Hirokazu Tokuno
•
395 views
オープンデータアプリの作り方
Hirokazu Tokuno
•
1.4K views
Pentaho ETL@DevLOVE関西
Hirokazu Tokuno
•
1.9K views
Amazon DynamoDB Lessen's Learned by Beginner
Hirokazu Tokuno
•
6.8K views
マイコンボード色々
1.
マイコンボード色々
2.
自己紹介 ● 德納 弘和
(とくのう ひろかず) ● 某社の工場のITシステム部門 ● 39才にして IT部門へ移動して6年目 – 遅れを取り戻すべく日夜勉強中 ● 少し覚えた言語 – VBA, SQL, JavaScript, Java, Perl, Shell... ● コードを極力書かないのがお気に入り – Pentaho ETL, Oracle APEX, Mojolicious, Meteor
3.
マイコンボード ● General Purpose
I/Oなどでセンサーから読み 取ったり、出力したり出来る ● センサーもSPIやI2Cなど簡単に使えるIC内臓が 多くなってきた ● SPI, I2C接続ではLCDディスプレイに表示可能 ● 全部自腹で買ったボード類を公開!
4.
Arduino/Tokuniuno ● オープンソース ● 情報が大量にある ●
中国に発注して作った
5.
ちびでぃ〜の2 ● Arduino互換機安い¥1,000~
6.
8pino ● 超小型Arduino互換機
7.
ESP8266 ● Arduino IDEで開発 ●
電波法に違反しないWiFi内臓 ● 安い¥800~ ● Webサーバーも簡単
8.
LaunchPad MSP430 ● $10と比較的安い ●
Arduino IDE互換のIDEで開発可能
9.
LaunchPad MSP-EXP430FR ● $14で液晶付き
10.
LaunchPad EK-TM4C1294XL ● 有線LAN内臓で$20と比較的安い ●
IOが大量 ● デモプログラムがプレインストール済み
11.
LaunchPad CC3200 ● WiFi内臓で$30 ●
でもWiFiを使ったら電波法違反、、、 – では無かった! チップレベルで技適認証済み ● 何処に行ったか不明
12.
LaunchPad CC1310 ● 年額¥100からの無線規格Sigfoxに対応 ●
2台あればボード間の通信も可能
13.
SensorTag ● Bluetooth内臓 ● センサー10個内蔵で$29 ●
デモプログラムがプレインストール済み ● iOSアプリもある
14.
mBED NXP LPC1768 ●
mBEDの標準機 ● Web上のIDEで開発 ● ドラッグ&ドロップで書き込み
15.
mBED STMicro STM32
Nucleo ● ¥1,500とmBEDでは安い ● Arduinoとピン互換
16.
TWI-Lite ● 遠くまで飛ぶ無線ZigBee内臓 – 写真は2台分
17.
FlashAir ● デジカメで記録だけじゃなくて共有 ● WiFi付きマイコンとして使える ●
Webサーバーも内蔵
18.
BeagleBone Black ● 電源を入れると直ぐ使えるLinux ●
Webサーバー、IDE内臓 ● 有線LANはあるが、USBが1ポートしかない
19.
Raspberry Pi 2B ●
Makerブームの立役者 LinuxとGPIOで遊べる ● 初代と比べて電源などが改善
20.
Raspberry Pi 3B ●
Linuxに加え、Windowsも動く ● 有線LAN, WiFi, Bleutooth内臓 ● Citrix Receiverとして大活躍
21.
Raspberry Pi Zero ●
手のひらに乗るLinux ● $5!