SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 28
Copyright 2021 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
自宅インフラを始めるきっかけと1台目の自宅サーバー
@ニフクラ エンジニア ミートアップ 2021/11/30自宅サーバー環境構築超入門
富士通クラウドテクノロジーズ クラウドインフラ本部
ネットワークサービス部 山口 将平
自宅インフラの育て方 第2回
Copyright 2021 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
自己紹介
 ニフクラの中の人
• VMware製品の検証/利用設計/運用
• WebAPIの設計/開発/運用
 vExpert
• https://vexpert.vmware.com/directory/7597
 Twitter
• @yaaamaaaguuu
 欲しいもの
• 自宅に物理NTPが欲しい!
2
Copyright 2021 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
第1回はどこに消えた?
 富士通クラウドテクノロジーズ(以降FJCT)では
定期的にhangar flightという社内勉強会を実施しています
• テクニカルな経験や学習内容を共有する会
• 「第1回」はhangar flightで実施済み
• テーマは「自宅インフラを育てている人たちに聞いてみた」
• 需要があれば社外向けのイベントで似たような発表をするかもしれません
• ニフクラエンジニアミートアップで聞いてみたい話や今日の感想などを
Twitterなどでつぶやいていただけると嬉しいです。
3
Copyright 2021 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
本日の想定視聴者について
「自宅サーバー環境構築 超入門」に参加する方々
 ITインフラを学習する環境としてVPSやパブリッククラウドではなく、
自宅にサーバー等を置いて学習してみたい!
 けど、何から始めるのが良いかよくわからん... という方々
 (期待ハズレだったらすみません...)
4
Copyright 2021 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
目次
自宅インフラ紹介
自宅インフラを始めるきっかけ
自宅インフラを始めるきっかけの作り方
おすすめの1台目サーバー
5
Copyright 2021 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED 6
自宅インフラ紹介
Copyright 2021 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
ほぼ構築だけになった環境
• サーバーは10core/2socketの中古+10GNIC ×3台
• メインの検証環境のリソース不足を解消すべく
手頃な中古を買い集めた環境
• 値段が安かったためまず3台のラックサーバーを購
入し、後追いでサーバーラックを買った
• このためにラックを買ったがそのせいで1Kの生活
が限界を迎え引っ越しを決断した
• ラックサーバーが掃除機並みの音を鳴らすので、
普段は電源を入れていない
メイン検証環境
• 新社会人になってから育ててきた環境
• サーバーはCorei3, 32GBMemのPC3台
• 店頭でも買える程度の普通の新品機材で構成
• 負荷を掛けてもうるさくならない
• メモリが少ないため、たまに検証に支障が出る
構成図 (~ 2021/08末)
7
ルーター
インターネット
ルーター
L2Switch
Wifi AP
デスクトップPCなど
サーバー サーバー サーバー
L2Switch/HCI用
NAS
L3Switch
サーバー サーバー サーバー
10G L2Switch
ESX on
ARM
Copyright 2021 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
メイン検証環境
• 新社会人になってから育ててきた環境
• サーバーはCorei3, 32GBMemのPC3台
• 店頭でも買える程度の普通の新品機材で構成
• 負荷を掛けてもうるさくならない
• メモリが少ないため、たまに検証に支障が出る
自宅ITインフラで取り組んでいること
8
ルーター
インターネット
ルーター
L2Switch
Wifi AP
サーバー サーバー サーバー
L2Switch/HCI用
NAS
 物理機器の扱いの練習
 L2Switch, L3Switch, 物理FW
 VMware製品のお試し
 VMUGというところに有償で加入することで利用できる、VMwareの検証用ライ
センスを使いvSphere/vSAN/NSXなど
 3台のサーバー上でVMを大量に立てて遊んでいる
 Ansible とかを流してみたり
 kubeadmを使ってk8sクラスタを建ててみたり
 Network系の仮想アプライアンスをデプロイしてみたり
デスクトップPCなど
ESX on
ARM
Copyright 2021 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED 9
自宅ITインフラを始めるきっかけ
Copyright 2021 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
過去の自分について
 学生のころ
• LL系言語のアルバイトWebプログラマ
• 自分の作ったプログラムを人にデプロイしてもらうことが多かった
• 自分のアプリを動かす基盤の話が知りたい!
 新社会人
• 縁があり、富士通クラウドテクノロジーズに入社
• VMware製品 + OSS でクラウドの基盤を運用するチームの配属
10
Copyright 2021 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
新人の特権で勉強させてもらった
 インフラは大まかにいえば以下の構成で動いているらしい
• サーバー
• ストレージ
• ネットワーク
• (加えてFJCTの場合は, VMware製品のソフトウェア)
何やら先輩方も自宅にインフラを持っていて、
vSphereを稼働させているらしい。
自分でも真似てみたい!
11
Copyright 2021 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
諸先輩方に聞いてみた
「vSphereを自宅で動かすにはどんな製品を買うと良い?」
 A. サーバーはVT-x対応のCPUを搭載したPC
 A. ネットワーク機器は手ごろなポートが多いやつ
 A. VMware製品は無償ライセンスがある
12
Copyright 2021 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
実際に買ってみた
13
 2016/12/29 に新社会人の冬のボーナスの
半分くらいをつぎ込んで購入した機材
 PC
 Corei3
 16GB Mem
 120GBのSSD
 手頃なL2スイッチとLANケーブル
Copyright 2021 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
構築してみた
14
インターネット
ルーター
L2Switch
Wifi AP
デスクトップPCなど
サーバー サーバー
年明けの2017/1/8 には評価版のライセンスを利用した環境を構築
当時はポートVLAN, タグVLANなどがわかっておらず、
2台のサーバー間で通信できるようにするのに苦労するなど…
Copyright 2021 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
vMotionができない!
15
引用元: https://www.vmware.com/jp/products/vsphere/vmotion.html
vMotionとは
簡単に説明すると、同一のストレージをマウントしているサーバー間で
VM稼働させた状態のまま移動させる技術
 先ほど買った機材にはNASなどのストレージが含まれていなかったので
そもそも要件を満たしていなかった
 vMotionの実現を夢見て自宅ITインフラを拡充していくのであった…
Copyright 2021 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED 16
自宅ITインフラを始めるきっかけの作り方
Copyright 2021 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
自分のきっかけを振り返って
 良かったと思っている点
• 身近な人が取り組んでいることを真似てみたこと
• 「真似てみる」というあいまいな目標設計
• 自分が満足したらおしまいにできる
• とりあえずはじめてみて、少しずつ実現したいことを増やした
17
Copyright 2021 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
身近にインフラをやっている先輩とかいないんだけど...
 ぜひFJCTの求人に応募していただいてインフラ仲間を増やす
 Twitterで@yaaamaaaguuuに声をかけて
まず1人目のインフラ仲間を確保する
 真似する対象は必ずしも人の取り組みでなくても良い
• 例えば仕事で関わりのある製品を自宅でも動かす
• 例えば書籍の環境を自分で再現する
18
Copyright 2021 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
仕事でかかわりのある製品を自宅でも
 例えばWebサーバーを自力で動かしてみるなどでも良い
 他人がセットアップした環境を
自分でセットアップしなおしてみるのは良い課題になる
19
Copyright 2021 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
書籍で配布されている環境を真似する
例えばVirtualboxなどで動作するVMのイメージを付録している技術書の
VMの環境を実機で(PCにLinux等をインストールして)再現する
 環境を構築する大変さを考慮して付録していただいていることが多いので、
書籍が伝えたいことの以前にハードルが発生してしまうのは申し訳ないが良い課題になる
 上手く再現した後に、その環境を利用して技術書の中身を学んでいくと、
構築した環境の問題点(=次の課題)を見つけやすい
 書籍は興味のある/興味の持てそうな技術領域に合わせて探せばよいと思います
• セキュリティ系の技術書に付録されている印象が多いですが、
セキュリティの話題を取り扱うことになるので、
実環境で書籍の内容を動作させる際は、実行しようとしている内容を理解し、
安全だとわかってからにしてください。
20
Copyright 2021 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED 21
おすすめの1台目サーバー
Copyright 2021 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
1台目のサーバーをどうするべきか?
 基本的には真似てみたい事に合わせよう
• 真似をしたいものと、用意する環境の差がそのまま真似をする難易度につながります
• 絶対に真似する意思があれば差が大きくても問題ナシ!
 サーバーに限って言えば
• 家に利用していないコンピューターがあるならそれでOK
• Raspberry Piなどが指定されていたら準拠しましょう
22
Copyright 2021 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
真似したい事がまだ無い時の1台目
新たに買うならおすすめは Intel NUC
 Next Unit of Computing
 手のひらサイズのコンピューターで省スペース
 どの世代のNUCもLinuxを動かしたり
VMwareのESXiを動かしたりの報告が多い
 大体5万円程度 ~
23
Copyright 2021 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
NUCを買う際の注意点
 せっかく買うなら
• CPUの世代ごとに製品がリリースされているので予算と相談しつつなるべく新しい世代を買うとよい
• 拡張性のあるNUCを買いましょう
• 手のひらサイズNUCでも2種類ある
• 比較的拡張性のある背の高いやつ
• 比較的拡張性がない背の低いやつ
 サーバー用とのコンピューター全般に言えること
• 趣味でいろいろ動かす観点ではCPUの性能が良いことよりも、
メモリが多い方がうれしいケースが個人的には多いです
• 動かしたいものが動作するか心配ならば、型番と合わせて調べましょう
24
Copyright 2021 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED 25
最後に
Copyright 2021 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
注意事項
 サーバー等を買ったり、何かを動作させたりする際は、
良く調べ、注意事項等を良く読み調べましょう
 無駄な出費や、ご家庭の電気の問題や、
セキュリティ的なリスクを回避することができます
26
Copyright 2021 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
まとめ
 自宅にサーバー等を用意するとどういうことができるか
• 物理機器の扱いであったり、VMware製品であったり、
各種ツールの使い方を学習する場を設けることができます
 どんなことから始めると良いか
• 身近な取り組みを真似しましょう
• 書籍の環境を再現するなどに取り組むのも良いと思います
 1台目のサーバーに何がおすすめ
• 真似てみたい事に応じて必要なものを調べてください
• 真似てみたい事が無いけど自宅にサーバーを置いてみたい人にはIntelのNUCがおすすめ
27
Copyright 2021 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」
コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」
コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」Masahito Zembutsu
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Akihiro Suda
 
日本OpenStackユーザ会 第37回勉強会
日本OpenStackユーザ会 第37回勉強会日本OpenStackユーザ会 第37回勉強会
日本OpenStackユーザ会 第37回勉強会Yushiro Furukawa
 
単なるキャッシュじゃないよ!?infinispanの紹介
単なるキャッシュじゃないよ!?infinispanの紹介単なるキャッシュじゃないよ!?infinispanの紹介
単なるキャッシュじゃないよ!?infinispanの紹介AdvancedTechNight
 
CyberAgentのインフラについて メディア事業編 #catechchallenge
CyberAgentのインフラについて メディア事業編 #catechchallengeCyberAgentのインフラについて メディア事業編 #catechchallenge
CyberAgentのインフラについて メディア事業編 #catechchallengewhywaita
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Kohei Tokunaga
 
GPU仮想化最前線 - KVMGTとvirtio-gpu -
GPU仮想化最前線 - KVMGTとvirtio-gpu -GPU仮想化最前線 - KVMGTとvirtio-gpu -
GPU仮想化最前線 - KVMGTとvirtio-gpu -zgock
 
ネットワークシミュレータで手軽にネットワークのお勉強(GNS3編)
ネットワークシミュレータで手軽にネットワークのお勉強(GNS3編)ネットワークシミュレータで手軽にネットワークのお勉強(GNS3編)
ネットワークシミュレータで手軽にネットワークのお勉強(GNS3編)Wataru NOGUCHI
 
Ansible AWXを導入してみた
Ansible AWXを導入してみたAnsible AWXを導入してみた
Ansible AWXを導入してみたsugoto
 
Kuberneteの運用を支えるGitOps
Kuberneteの運用を支えるGitOpsKuberneteの運用を支えるGitOps
Kuberneteの運用を支えるGitOpsshunki fujiwara
 
ネットワークOS野郎 ~ インフラ野郎Night 20160414
ネットワークOS野郎 ~ インフラ野郎Night 20160414ネットワークOS野郎 ~ インフラ野郎Night 20160414
ネットワークOS野郎 ~ インフラ野郎Night 20160414Kentaro Ebisawa
 
Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門Etsuji Nakai
 
Redisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法についてRedisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法についてYuji Otani
 
[CB16] WireGuard:次世代耐乱用性カーネルネットワークトンネル by Jason Donenfeld
[CB16] WireGuard:次世代耐乱用性カーネルネットワークトンネル by Jason Donenfeld[CB16] WireGuard:次世代耐乱用性カーネルネットワークトンネル by Jason Donenfeld
[CB16] WireGuard:次世代耐乱用性カーネルネットワークトンネル by Jason DonenfeldCODE BLUE
 
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門Kohei Tokunaga
 
実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjug
実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjug実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjug
実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjugYahoo!デベロッパーネットワーク
 

Was ist angesagt? (20)

コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」
コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」
コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行
 
NVIDIA 入門
NVIDIA 入門NVIDIA 入門
NVIDIA 入門
 
日本OpenStackユーザ会 第37回勉強会
日本OpenStackユーザ会 第37回勉強会日本OpenStackユーザ会 第37回勉強会
日本OpenStackユーザ会 第37回勉強会
 
単なるキャッシュじゃないよ!?infinispanの紹介
単なるキャッシュじゃないよ!?infinispanの紹介単なるキャッシュじゃないよ!?infinispanの紹介
単なるキャッシュじゃないよ!?infinispanの紹介
 
CyberAgentのインフラについて メディア事業編 #catechchallenge
CyberAgentのインフラについて メディア事業編 #catechchallengeCyberAgentのインフラについて メディア事業編 #catechchallenge
CyberAgentのインフラについて メディア事業編 #catechchallenge
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行
 
自宅k8s/vSphere入門
自宅k8s/vSphere入門自宅k8s/vSphere入門
自宅k8s/vSphere入門
 
GPU仮想化最前線 - KVMGTとvirtio-gpu -
GPU仮想化最前線 - KVMGTとvirtio-gpu -GPU仮想化最前線 - KVMGTとvirtio-gpu -
GPU仮想化最前線 - KVMGTとvirtio-gpu -
 
vSphere 7 へのアップグレードについて
vSphere 7 へのアップグレードについてvSphere 7 へのアップグレードについて
vSphere 7 へのアップグレードについて
 
ネットワークシミュレータで手軽にネットワークのお勉強(GNS3編)
ネットワークシミュレータで手軽にネットワークのお勉強(GNS3編)ネットワークシミュレータで手軽にネットワークのお勉強(GNS3編)
ネットワークシミュレータで手軽にネットワークのお勉強(GNS3編)
 
Ansible AWXを導入してみた
Ansible AWXを導入してみたAnsible AWXを導入してみた
Ansible AWXを導入してみた
 
Kuberneteの運用を支えるGitOps
Kuberneteの運用を支えるGitOpsKuberneteの運用を支えるGitOps
Kuberneteの運用を支えるGitOps
 
ネットワークOS野郎 ~ インフラ野郎Night 20160414
ネットワークOS野郎 ~ インフラ野郎Night 20160414ネットワークOS野郎 ~ インフラ野郎Night 20160414
ネットワークOS野郎 ~ インフラ野郎Night 20160414
 
Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門
 
Redisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法についてRedisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法について
 
インフラチームのリモートワーク
インフラチームのリモートワークインフラチームのリモートワーク
インフラチームのリモートワーク
 
[CB16] WireGuard:次世代耐乱用性カーネルネットワークトンネル by Jason Donenfeld
[CB16] WireGuard:次世代耐乱用性カーネルネットワークトンネル by Jason Donenfeld[CB16] WireGuard:次世代耐乱用性カーネルネットワークトンネル by Jason Donenfeld
[CB16] WireGuard:次世代耐乱用性カーネルネットワークトンネル by Jason Donenfeld
 
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
 
実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjug
実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjug実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjug
実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjug
 

Ähnlich wie 自宅インフラの育て方 第2回

CONBU LL Diver/YAPC::Asia 2014 Network
CONBU LL Diver/YAPC::Asia 2014 NetworkCONBU LL Diver/YAPC::Asia 2014 Network
CONBU LL Diver/YAPC::Asia 2014 NetworkYuya Takahashi
 
「クラウド移行をめぐるウソ・ホント」 オンプレのVMwareからの切替は大変?P2V2Cの具体的な事例を紹介
「クラウド移行をめぐるウソ・ホント」 オンプレのVMwareからの切替は大変?P2V2Cの具体的な事例を紹介「クラウド移行をめぐるウソ・ホント」 オンプレのVMwareからの切替は大変?P2V2Cの具体的な事例を紹介
「クラウド移行をめぐるウソ・ホント」 オンプレのVMwareからの切替は大変?P2V2Cの具体的な事例を紹介富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
仮想化技術の基本の基本
仮想化技術の基本の基本仮想化技術の基本の基本
仮想化技術の基本の基本terada
 
IBM SoftLayer @ Osc tokyo-2014-fall
IBM SoftLayer @ Osc tokyo-2014-fallIBM SoftLayer @ Osc tokyo-2014-fall
IBM SoftLayer @ Osc tokyo-2014-fallYasushi Osonoi
 
Hybrid cloud fj-20190704_final
Hybrid cloud fj-20190704_finalHybrid cloud fj-20190704_final
Hybrid cloud fj-20190704_finalKei Furusawa
 
「クラウド移行をめぐるウソ・ホント」 オンプレのVMwareからの切替は大変?P2V2Cの具体的な事例を紹介
「クラウド移行をめぐるウソ・ホント」 オンプレのVMwareからの切替は大変?P2V2Cの具体的な事例を紹介「クラウド移行をめぐるウソ・ホント」 オンプレのVMwareからの切替は大変?P2V2Cの具体的な事例を紹介
「クラウド移行をめぐるウソ・ホント」 オンプレのVMwareからの切替は大変?P2V2Cの具体的な事例を紹介富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
 
イケてる仮想化担当者のための今どきネットワーク虎の巻~VMwareソリューションの効果を最大化する必勝キーワードとその極意~
イケてる仮想化担当者のための今どきネットワーク虎の巻~VMwareソリューションの効果を最大化する必勝キーワードとその極意~イケてる仮想化担当者のための今どきネットワーク虎の巻~VMwareソリューションの効果を最大化する必勝キーワードとその極意~
イケてる仮想化担当者のための今どきネットワーク虎の巻~VMwareソリューションの効果を最大化する必勝キーワードとその極意~Brocade
 
Big Cloud Fabric製品紹介とOpenStack Neutron Plugin 実装概要
Big Cloud Fabric製品紹介とOpenStack Neutron Plugin 実装概要Big Cloud Fabric製品紹介とOpenStack Neutron Plugin 実装概要
Big Cloud Fabric製品紹介とOpenStack Neutron Plugin 実装概要Shohei Yoshimoto
 
オススメのJavaログ管理手法 ~コンテナ編~(Open Source Conference 2022 Online/Spring 発表資料)
オススメのJavaログ管理手法 ~コンテナ編~(Open Source Conference 2022 Online/Spring 発表資料)オススメのJavaログ管理手法 ~コンテナ編~(Open Source Conference 2022 Online/Spring 発表資料)
オススメのJavaログ管理手法 ~コンテナ編~(Open Source Conference 2022 Online/Spring 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
AWSにおけるIaCを活かしたTerraformの使い方2選! ~循環型IaCとマルチクラウドチックなDR環境~ (HashiTalks: Japan 発...
AWSにおけるIaCを活かしたTerraformの使い方2選! ~循環型IaCとマルチクラウドチックなDR環境~ (HashiTalks: Japan 発...AWSにおけるIaCを活かしたTerraformの使い方2選! ~循環型IaCとマルチクラウドチックなDR環境~ (HashiTalks: Japan 発...
AWSにおけるIaCを活かしたTerraformの使い方2選! ~循環型IaCとマルチクラウドチックなDR環境~ (HashiTalks: Japan 発...NTT DATA Technology & Innovation
 
KubernetesとFlannelでWindows上にPod間VXLAN Overlayネットワークを構成
KubernetesとFlannelでWindows上にPod間VXLAN Overlayネットワークを構成KubernetesとFlannelでWindows上にPod間VXLAN Overlayネットワークを構成
KubernetesとFlannelでWindows上にPod間VXLAN Overlayネットワークを構成Takashi Kanai
 
"Up" with vagrant and docker
"Up" with vagrant and docker"Up" with vagrant and docker
"Up" with vagrant and dockerHiroshi Miura
 
Wakame Project - 自作クラウド研究会
Wakame Project - 自作クラウド研究会Wakame Project - 自作クラウド研究会
Wakame Project - 自作クラウド研究会axsh co., LTD.
 

Ähnlich wie 自宅インフラの育て方 第2回 (20)

自宅vSphereからニフクラに引っ越ししてみた
自宅vSphereからニフクラに引っ越ししてみた自宅vSphereからニフクラに引っ越ししてみた
自宅vSphereからニフクラに引っ越ししてみた
 
これから始めるエンジニアのためのクラウド超入門
これから始めるエンジニアのためのクラウド超入門これから始めるエンジニアのためのクラウド超入門
これから始めるエンジニアのためのクラウド超入門
 
CONBU LL Diver/YAPC::Asia 2014 Network
CONBU LL Diver/YAPC::Asia 2014 NetworkCONBU LL Diver/YAPC::Asia 2014 Network
CONBU LL Diver/YAPC::Asia 2014 Network
 
「クラウド移行をめぐるウソ・ホント」 オンプレのVMwareからの切替は大変?P2V2Cの具体的な事例を紹介
「クラウド移行をめぐるウソ・ホント」 オンプレのVMwareからの切替は大変?P2V2Cの具体的な事例を紹介「クラウド移行をめぐるウソ・ホント」 オンプレのVMwareからの切替は大変?P2V2Cの具体的な事例を紹介
「クラウド移行をめぐるウソ・ホント」 オンプレのVMwareからの切替は大変?P2V2Cの具体的な事例を紹介
 
仮想化技術の基本の基本
仮想化技術の基本の基本仮想化技術の基本の基本
仮想化技術の基本の基本
 
IBM SoftLayer @ Osc tokyo-2014-fall
IBM SoftLayer @ Osc tokyo-2014-fallIBM SoftLayer @ Osc tokyo-2014-fall
IBM SoftLayer @ Osc tokyo-2014-fall
 
VM 基盤運用チームの DevOps
VM 基盤運用チームの DevOpsVM 基盤運用チームの DevOps
VM 基盤運用チームの DevOps
 
Hybrid cloud fj-20190704_final
Hybrid cloud fj-20190704_finalHybrid cloud fj-20190704_final
Hybrid cloud fj-20190704_final
 
「クラウド移行をめぐるウソ・ホント」 オンプレのVMwareからの切替は大変?P2V2Cの具体的な事例を紹介
「クラウド移行をめぐるウソ・ホント」 オンプレのVMwareからの切替は大変?P2V2Cの具体的な事例を紹介「クラウド移行をめぐるウソ・ホント」 オンプレのVMwareからの切替は大変?P2V2Cの具体的な事例を紹介
「クラウド移行をめぐるウソ・ホント」 オンプレのVMwareからの切替は大変?P2V2Cの具体的な事例を紹介
 
NIFcLab Tech Laboratoryはじめます(もうすぐ)
NIFcLab Tech Laboratoryはじめます(もうすぐ)NIFcLab Tech Laboratoryはじめます(もうすぐ)
NIFcLab Tech Laboratoryはじめます(もうすぐ)
 
VIOPS04: 富士通クラウドサービスについて
VIOPS04: 富士通クラウドサービスについてVIOPS04: 富士通クラウドサービスについて
VIOPS04: 富士通クラウドサービスについて
 
イケてる仮想化担当者のための今どきネットワーク虎の巻~VMwareソリューションの効果を最大化する必勝キーワードとその極意~
イケてる仮想化担当者のための今どきネットワーク虎の巻~VMwareソリューションの効果を最大化する必勝キーワードとその極意~イケてる仮想化担当者のための今どきネットワーク虎の巻~VMwareソリューションの効果を最大化する必勝キーワードとその極意~
イケてる仮想化担当者のための今どきネットワーク虎の巻~VMwareソリューションの効果を最大化する必勝キーワードとその極意~
 
devsummit_nifcloud_vmware
devsummit_nifcloud_vmwaredevsummit_nifcloud_vmware
devsummit_nifcloud_vmware
 
Big Cloud Fabric製品紹介とOpenStack Neutron Plugin 実装概要
Big Cloud Fabric製品紹介とOpenStack Neutron Plugin 実装概要Big Cloud Fabric製品紹介とOpenStack Neutron Plugin 実装概要
Big Cloud Fabric製品紹介とOpenStack Neutron Plugin 実装概要
 
オススメのJavaログ管理手法 ~コンテナ編~(Open Source Conference 2022 Online/Spring 発表資料)
オススメのJavaログ管理手法 ~コンテナ編~(Open Source Conference 2022 Online/Spring 発表資料)オススメのJavaログ管理手法 ~コンテナ編~(Open Source Conference 2022 Online/Spring 発表資料)
オススメのJavaログ管理手法 ~コンテナ編~(Open Source Conference 2022 Online/Spring 発表資料)
 
AWSにおけるIaCを活かしたTerraformの使い方2選! ~循環型IaCとマルチクラウドチックなDR環境~ (HashiTalks: Japan 発...
AWSにおけるIaCを活かしたTerraformの使い方2選! ~循環型IaCとマルチクラウドチックなDR環境~ (HashiTalks: Japan 発...AWSにおけるIaCを活かしたTerraformの使い方2選! ~循環型IaCとマルチクラウドチックなDR環境~ (HashiTalks: Japan 発...
AWSにおけるIaCを活かしたTerraformの使い方2選! ~循環型IaCとマルチクラウドチックなDR環境~ (HashiTalks: Japan 発...
 
KubernetesとFlannelでWindows上にPod間VXLAN Overlayネットワークを構成
KubernetesとFlannelでWindows上にPod間VXLAN Overlayネットワークを構成KubernetesとFlannelでWindows上にPod間VXLAN Overlayネットワークを構成
KubernetesとFlannelでWindows上にPod間VXLAN Overlayネットワークを構成
 
"Up" with vagrant and docker
"Up" with vagrant and docker"Up" with vagrant and docker
"Up" with vagrant and docker
 
ニフクラのサービス基盤運用におけるCIの取り組み
ニフクラのサービス基盤運用におけるCIの取り組みニフクラのサービス基盤運用におけるCIの取り組み
ニフクラのサービス基盤運用におけるCIの取り組み
 
Wakame Project - 自作クラウド研究会
Wakame Project - 自作クラウド研究会Wakame Project - 自作クラウド研究会
Wakame Project - 自作クラウド研究会
 

Mehr von 富士通クラウドテクノロジーズ株式会社

Mehr von 富士通クラウドテクノロジーズ株式会社 (20)

IPsec VPNとSSL-VPNの違い
IPsec VPNとSSL-VPNの違いIPsec VPNとSSL-VPNの違い
IPsec VPNとSSL-VPNの違い
 
弊社サービスを使って ノーコード開発してみた.pdf
弊社サービスを使って ノーコード開発してみた.pdf弊社サービスを使って ノーコード開発してみた.pdf
弊社サービスを使って ノーコード開発してみた.pdf
 
今から始めるUbuntu入門_202307.pdf
今から始めるUbuntu入門_202307.pdf今から始めるUbuntu入門_202307.pdf
今から始めるUbuntu入門_202307.pdf
 
非エンジニアがクラウド上にMinecraftサーバーを構築するまでの記録
非エンジニアがクラウド上にMinecraftサーバーを構築するまでの記録非エンジニアがクラウド上にMinecraftサーバーを構築するまでの記録
非エンジニアがクラウド上にMinecraftサーバーを構築するまでの記録
 
FJcloud-Vの無料トライアルで雑にWordPressを入れてみた(リベンジ)
FJcloud-Vの無料トライアルで雑にWordPressを入れてみた(リベンジ)FJcloud-Vの無料トライアルで雑にWordPressを入れてみた(リベンジ)
FJcloud-Vの無料トライアルで雑にWordPressを入れてみた(リベンジ)
 
今さら聞けないバックアップの基礎
今さら聞けないバックアップの基礎今さら聞けないバックアップの基礎
今さら聞けないバックアップの基礎
 
DevOps with GitLabで始める簡単DevOps
DevOps with GitLabで始める簡単DevOpsDevOps with GitLabで始める簡単DevOps
DevOps with GitLabで始める簡単DevOps
 
NGINX App Protect on Hatobaで実現するセキュリティサービス公開 構築手順書
NGINX App Protect on Hatobaで実現するセキュリティサービス公開 構築手順書NGINX App Protect on Hatobaで実現するセキュリティサービス公開 構築手順書
NGINX App Protect on Hatobaで実現するセキュリティサービス公開 構築手順書
 
マネージドKubernetes、「Kubernetes Service Hatoba」を使ってみよう
マネージドKubernetes、「Kubernetes Service Hatoba」を使ってみようマネージドKubernetes、「Kubernetes Service Hatoba」を使ってみよう
マネージドKubernetes、「Kubernetes Service Hatoba」を使ってみよう
 
GitLabで始めるDevOps入門
GitLabで始めるDevOps入門GitLabで始めるDevOps入門
GitLabで始めるDevOps入門
 
GitLabのAutoDevOpsを試してみた
GitLabのAutoDevOpsを試してみたGitLabのAutoDevOpsを試してみた
GitLabのAutoDevOpsを試してみた
 
緊急事態宣言解除後のセキュリティ・チェックリストを解説してみた
緊急事態宣言解除後のセキュリティ・チェックリストを解説してみた緊急事態宣言解除後のセキュリティ・チェックリストを解説してみた
緊急事態宣言解除後のセキュリティ・チェックリストを解説してみた
 
入社2年目社員から見た VDI(DaaS)の運用とセキュリティ
入社2年目社員から見たVDI(DaaS)の運用とセキュリティ入社2年目社員から見たVDI(DaaS)の運用とセキュリティ
入社2年目社員から見た VDI(DaaS)の運用とセキュリティ
 
いつでも在宅勤務
いつでも在宅勤務いつでも在宅勤務
いつでも在宅勤務
 
テレワーク中もさみしくない!オンライン社内レクリエーションのススメ
テレワーク中もさみしくない!オンライン社内レクリエーションのススメテレワーク中もさみしくない!オンライン社内レクリエーションのススメ
テレワーク中もさみしくない!オンライン社内レクリエーションのススメ
 
エンジニアコミュニティ支援制度「NiFcLounge」のご紹介
エンジニアコミュニティ支援制度「NiFcLounge」のご紹介 エンジニアコミュニティ支援制度「NiFcLounge」のご紹介
エンジニアコミュニティ支援制度「NiFcLounge」のご紹介
 
2018年のハイブリッドクラウド事情と 2019年のクラウド予想!
2018年のハイブリッドクラウド事情と 2019年のクラウド予想!2018年のハイブリッドクラウド事情と 2019年のクラウド予想!
2018年のハイブリッドクラウド事情と 2019年のクラウド予想!
 
ニフクラ mobile backend チームのCIツール活用事例紹介
ニフクラ mobile backend チームのCIツール活用事例紹介ニフクラ mobile backend チームのCIツール活用事例紹介
ニフクラ mobile backend チームのCIツール活用事例紹介
 
【初心者向け】API を使ってクラウドの管理を自動化しよう
【初心者向け】API を使ってクラウドの管理を自動化しよう【初心者向け】API を使ってクラウドの管理を自動化しよう
【初心者向け】API を使ってクラウドの管理を自動化しよう
 
20181218 awsreinvent report
20181218 awsreinvent report20181218 awsreinvent report
20181218 awsreinvent report
 

自宅インフラの育て方 第2回

  • 1. Copyright 2021 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED 自宅インフラを始めるきっかけと1台目の自宅サーバー @ニフクラ エンジニア ミートアップ 2021/11/30自宅サーバー環境構築超入門 富士通クラウドテクノロジーズ クラウドインフラ本部 ネットワークサービス部 山口 将平 自宅インフラの育て方 第2回
  • 2. Copyright 2021 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED 自己紹介  ニフクラの中の人 • VMware製品の検証/利用設計/運用 • WebAPIの設計/開発/運用  vExpert • https://vexpert.vmware.com/directory/7597  Twitter • @yaaamaaaguuu  欲しいもの • 自宅に物理NTPが欲しい! 2
  • 3. Copyright 2021 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED 第1回はどこに消えた?  富士通クラウドテクノロジーズ(以降FJCT)では 定期的にhangar flightという社内勉強会を実施しています • テクニカルな経験や学習内容を共有する会 • 「第1回」はhangar flightで実施済み • テーマは「自宅インフラを育てている人たちに聞いてみた」 • 需要があれば社外向けのイベントで似たような発表をするかもしれません • ニフクラエンジニアミートアップで聞いてみたい話や今日の感想などを Twitterなどでつぶやいていただけると嬉しいです。 3
  • 4. Copyright 2021 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED 本日の想定視聴者について 「自宅サーバー環境構築 超入門」に参加する方々  ITインフラを学習する環境としてVPSやパブリッククラウドではなく、 自宅にサーバー等を置いて学習してみたい!  けど、何から始めるのが良いかよくわからん... という方々  (期待ハズレだったらすみません...) 4
  • 5. Copyright 2021 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED 目次 自宅インフラ紹介 自宅インフラを始めるきっかけ 自宅インフラを始めるきっかけの作り方 おすすめの1台目サーバー 5
  • 6. Copyright 2021 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED 6 自宅インフラ紹介
  • 7. Copyright 2021 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED ほぼ構築だけになった環境 • サーバーは10core/2socketの中古+10GNIC ×3台 • メインの検証環境のリソース不足を解消すべく 手頃な中古を買い集めた環境 • 値段が安かったためまず3台のラックサーバーを購 入し、後追いでサーバーラックを買った • このためにラックを買ったがそのせいで1Kの生活 が限界を迎え引っ越しを決断した • ラックサーバーが掃除機並みの音を鳴らすので、 普段は電源を入れていない メイン検証環境 • 新社会人になってから育ててきた環境 • サーバーはCorei3, 32GBMemのPC3台 • 店頭でも買える程度の普通の新品機材で構成 • 負荷を掛けてもうるさくならない • メモリが少ないため、たまに検証に支障が出る 構成図 (~ 2021/08末) 7 ルーター インターネット ルーター L2Switch Wifi AP デスクトップPCなど サーバー サーバー サーバー L2Switch/HCI用 NAS L3Switch サーバー サーバー サーバー 10G L2Switch ESX on ARM
  • 8. Copyright 2021 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED メイン検証環境 • 新社会人になってから育ててきた環境 • サーバーはCorei3, 32GBMemのPC3台 • 店頭でも買える程度の普通の新品機材で構成 • 負荷を掛けてもうるさくならない • メモリが少ないため、たまに検証に支障が出る 自宅ITインフラで取り組んでいること 8 ルーター インターネット ルーター L2Switch Wifi AP サーバー サーバー サーバー L2Switch/HCI用 NAS  物理機器の扱いの練習  L2Switch, L3Switch, 物理FW  VMware製品のお試し  VMUGというところに有償で加入することで利用できる、VMwareの検証用ライ センスを使いvSphere/vSAN/NSXなど  3台のサーバー上でVMを大量に立てて遊んでいる  Ansible とかを流してみたり  kubeadmを使ってk8sクラスタを建ててみたり  Network系の仮想アプライアンスをデプロイしてみたり デスクトップPCなど ESX on ARM
  • 9. Copyright 2021 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED 9 自宅ITインフラを始めるきっかけ
  • 10. Copyright 2021 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED 過去の自分について  学生のころ • LL系言語のアルバイトWebプログラマ • 自分の作ったプログラムを人にデプロイしてもらうことが多かった • 自分のアプリを動かす基盤の話が知りたい!  新社会人 • 縁があり、富士通クラウドテクノロジーズに入社 • VMware製品 + OSS でクラウドの基盤を運用するチームの配属 10
  • 11. Copyright 2021 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED 新人の特権で勉強させてもらった  インフラは大まかにいえば以下の構成で動いているらしい • サーバー • ストレージ • ネットワーク • (加えてFJCTの場合は, VMware製品のソフトウェア) 何やら先輩方も自宅にインフラを持っていて、 vSphereを稼働させているらしい。 自分でも真似てみたい! 11
  • 12. Copyright 2021 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED 諸先輩方に聞いてみた 「vSphereを自宅で動かすにはどんな製品を買うと良い?」  A. サーバーはVT-x対応のCPUを搭載したPC  A. ネットワーク機器は手ごろなポートが多いやつ  A. VMware製品は無償ライセンスがある 12
  • 13. Copyright 2021 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED 実際に買ってみた 13  2016/12/29 に新社会人の冬のボーナスの 半分くらいをつぎ込んで購入した機材  PC  Corei3  16GB Mem  120GBのSSD  手頃なL2スイッチとLANケーブル
  • 14. Copyright 2021 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED 構築してみた 14 インターネット ルーター L2Switch Wifi AP デスクトップPCなど サーバー サーバー 年明けの2017/1/8 には評価版のライセンスを利用した環境を構築 当時はポートVLAN, タグVLANなどがわかっておらず、 2台のサーバー間で通信できるようにするのに苦労するなど…
  • 15. Copyright 2021 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED vMotionができない! 15 引用元: https://www.vmware.com/jp/products/vsphere/vmotion.html vMotionとは 簡単に説明すると、同一のストレージをマウントしているサーバー間で VM稼働させた状態のまま移動させる技術  先ほど買った機材にはNASなどのストレージが含まれていなかったので そもそも要件を満たしていなかった  vMotionの実現を夢見て自宅ITインフラを拡充していくのであった…
  • 16. Copyright 2021 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED 16 自宅ITインフラを始めるきっかけの作り方
  • 17. Copyright 2021 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED 自分のきっかけを振り返って  良かったと思っている点 • 身近な人が取り組んでいることを真似てみたこと • 「真似てみる」というあいまいな目標設計 • 自分が満足したらおしまいにできる • とりあえずはじめてみて、少しずつ実現したいことを増やした 17
  • 18. Copyright 2021 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED 身近にインフラをやっている先輩とかいないんだけど...  ぜひFJCTの求人に応募していただいてインフラ仲間を増やす  Twitterで@yaaamaaaguuuに声をかけて まず1人目のインフラ仲間を確保する  真似する対象は必ずしも人の取り組みでなくても良い • 例えば仕事で関わりのある製品を自宅でも動かす • 例えば書籍の環境を自分で再現する 18
  • 19. Copyright 2021 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED 仕事でかかわりのある製品を自宅でも  例えばWebサーバーを自力で動かしてみるなどでも良い  他人がセットアップした環境を 自分でセットアップしなおしてみるのは良い課題になる 19
  • 20. Copyright 2021 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED 書籍で配布されている環境を真似する 例えばVirtualboxなどで動作するVMのイメージを付録している技術書の VMの環境を実機で(PCにLinux等をインストールして)再現する  環境を構築する大変さを考慮して付録していただいていることが多いので、 書籍が伝えたいことの以前にハードルが発生してしまうのは申し訳ないが良い課題になる  上手く再現した後に、その環境を利用して技術書の中身を学んでいくと、 構築した環境の問題点(=次の課題)を見つけやすい  書籍は興味のある/興味の持てそうな技術領域に合わせて探せばよいと思います • セキュリティ系の技術書に付録されている印象が多いですが、 セキュリティの話題を取り扱うことになるので、 実環境で書籍の内容を動作させる際は、実行しようとしている内容を理解し、 安全だとわかってからにしてください。 20
  • 21. Copyright 2021 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED 21 おすすめの1台目サーバー
  • 22. Copyright 2021 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED 1台目のサーバーをどうするべきか?  基本的には真似てみたい事に合わせよう • 真似をしたいものと、用意する環境の差がそのまま真似をする難易度につながります • 絶対に真似する意思があれば差が大きくても問題ナシ!  サーバーに限って言えば • 家に利用していないコンピューターがあるならそれでOK • Raspberry Piなどが指定されていたら準拠しましょう 22
  • 23. Copyright 2021 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED 真似したい事がまだ無い時の1台目 新たに買うならおすすめは Intel NUC  Next Unit of Computing  手のひらサイズのコンピューターで省スペース  どの世代のNUCもLinuxを動かしたり VMwareのESXiを動かしたりの報告が多い  大体5万円程度 ~ 23
  • 24. Copyright 2021 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED NUCを買う際の注意点  せっかく買うなら • CPUの世代ごとに製品がリリースされているので予算と相談しつつなるべく新しい世代を買うとよい • 拡張性のあるNUCを買いましょう • 手のひらサイズNUCでも2種類ある • 比較的拡張性のある背の高いやつ • 比較的拡張性がない背の低いやつ  サーバー用とのコンピューター全般に言えること • 趣味でいろいろ動かす観点ではCPUの性能が良いことよりも、 メモリが多い方がうれしいケースが個人的には多いです • 動かしたいものが動作するか心配ならば、型番と合わせて調べましょう 24
  • 25. Copyright 2021 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED 25 最後に
  • 26. Copyright 2021 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED 注意事項  サーバー等を買ったり、何かを動作させたりする際は、 良く調べ、注意事項等を良く読み調べましょう  無駄な出費や、ご家庭の電気の問題や、 セキュリティ的なリスクを回避することができます 26
  • 27. Copyright 2021 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED まとめ  自宅にサーバー等を用意するとどういうことができるか • 物理機器の扱いであったり、VMware製品であったり、 各種ツールの使い方を学習する場を設けることができます  どんなことから始めると良いか • 身近な取り組みを真似しましょう • 書籍の環境を再現するなどに取り組むのも良いと思います  1台目のサーバーに何がおすすめ • 真似てみたい事に応じて必要なものを調べてください • 真似てみたい事が無いけど自宅にサーバーを置いてみたい人にはIntelのNUCがおすすめ 27
  • 28. Copyright 2021 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED