SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 14
Downloaden Sie, um offline zu lesen
「G検定」
を受けてみた。
2018/6/6 JSAI2018
AI事業開発室
伊藤明裕
Akihiro ITO
akit@nishikawa.jp
2018/6/6 JSAI2018@Kagoshima / NICO : akit@nishikawa.jp
西川コミュニケーションズ(株)
1906年 名古屋市にて創業
1995年 「らくだ書店」をオープン
2007年 西川印刷(株)から社名変更
2016年 マスキングテープ「bande」の製造・販売を開始
2017年 JDLAに賛助会員として参画(12月)
2018年 AI事業開発室を新設(2月)
※ jdla.org より
2018/6/6 JSAI2018@Kagoshima / NICO : akit@nishikawa.jp
AI
CRM
基盤事業
ICT
ロジス
ティク
ス
マーケティング
印刷、DM、
コールセンター
BPO ラベル
印刷 3D
社内起業
支援
ここ数年の事業モデル 2018年度からの事業モデル
2018/6/6 JSAI2018@Kagoshima / NICO : akit@nishikawa.jp
軽く自己紹介(最近)
● 各種セミナー、udemy.com、aidemy.net などでも勉強しつつ、
● Jetson, ubuntu, Python, anaconda, Numpy, TensorFlow……
● 社内AI勉強会も
情報処理
安全確保
支援士
第007287号
Aidemyエヴァンジェリストとしても活動中
2018/6/6 JSAI2018@Kagoshima / NICO : akit@nishikawa.jp
軽く自己紹介(昔話〜2016年頃)
● IBM3090 / MVS / Assembler(証券オンライン保守、東証のオンライン化対応)
● HP / HP-UX / C, C++(FS-X空戦シミュレータ開発用のCASEツール開発等)
● NeXT / NeXTSTEP / Objective-C(購買管理、給与計算システム開発等)
● Open系 / Linux / PHP + PostgreSQL, MySQL(DAMなど各種webDBシステム開発)
● nicoでは、社内外向けwebシステム開発、社内インフラ管理など ICT全般のマネジメント
● Cloud系 / kintone, G Suite + GAS
ここまで統計分析、機械学習の
知識・経験はまったく無し。
2018/6/6 JSAI2018@Kagoshima / NICO : akit@nishikawa.jp
G検定を受けるに至った経緯
● 2015年頃、社内マーケティングチームでベイズ推定の適用例などが出るようになっ
た。(が、統計理論についてはほとんど理解できず……)
● 2016年には、社長以下会議体でもAIへの取り組みが話題になってきた。
● ABEJA社との取り組みも始まり、これはちょっと勉強せねばと情報収集を進めるう
ち、JDLA参画、部署新設の話が持ち上がる。
”G検定取得者”が必要となり、ICTチームで先行して勉強していた伊藤が必然的に
挑戦者第一号に指名される。
● 2017年12月の第一回G検定は、3名受験、2名合格。
2018/6/6 JSAI2018@Kagoshima / NICO : akit@nishikawa.jp
受験に向けて読んだ本
2018/6/6 JSAI2018@Kagoshima / NICO : akit@nishikawa.jp
試験自体は簡単? 難しい?
■試験時間:2時間
■問題数 :100問
例題:「強いAI・弱いAI」に関する説明
として適切なものを2つ選べ。
⇒ 4つの文章から選択。
■試験時間:2時間
■問題数 :100問
 ※小問題(表示される問題数)232問
株式会社STANDARD 石井社長:
「難易度と反応速度の両面で知識が問われる問題を目指
しました。」(※試験後のFacebookコメントより)
!?
7200秒 ÷ 232 ≒ 30秒/1問
2018/6/6 JSAI2018@Kagoshima / NICO : akit@nishikawa.jp
追加例題 1
― ディープラーニングの概要 追加例題(6)
以下の文章を読み、空欄に最もよく当てはまる選択肢を1つずつ選びなさい。
従来の機械学習で利用されていた最適化手法である最急降下法は、一度の学習にすべてのデータを利用する
ことから(ア)と呼ばれている。しかし、ディープラーニングの場合データが大規模であることからそれが難しい。
よって、確率的勾配降下法という手法が用いられることも多い。ひとつのサンプルだけを利用する手法は(イ)と
呼ばれる。(ア)と(イ)は、どちらにも長所と短所があり、一定数のサンプル群を利用する(ウ)が採用されること
が推奨される。
選択肢:語群
1. セット学習    2. バッチ学習
3. オンライン学習  4. ポイント学習
5. サンプリング学習 6. ミニバッチ学習
解答: (ア)2 (イ)3 (ウ)6
※ jdla.org より
2018/6/6 JSAI2018@Kagoshima / NICO : akit@nishikawa.jp
追加例題 2
― ディープラーニングの手法 追加例題(7)
以下の文章を読み、空欄に最もよく当てはまる選択肢を語群の中から1つずつ選べ。
画像認識の国際的なコンペティションのひとつに、ILSVRC(ImageNet Large Scale Visual Recognition
Competition)がある。ここで、2012年にCNNのモデルである(ア)が優勝を飾った。それからというもの、続けざま
にCNNのモデルが高い成果を上げている。2014年にはインセプションモジュールという構造を利用した(イ)が優
勝し、(ウ)もまたそれに迫る優秀な功績を収めた。また、2015年には残差学習という深いネットワークの学習を
可能にした(エ)がそれぞれ優勝している。
選択肢:語群
1. AlexNet 2. ElmanNet 3. GoogLeNet 4. ImageNet
5. LeNet 6. ResNet 7. VGG 8. WaveNet
解答: (ア)1 (イ)3 (ウ)7 (エ)6
※ jdla.org より
2018/6/6 JSAI2018@Kagoshima / NICO : akit@nishikawa.jp
押さえておくべきポイント
● 幅広く情報を押さえておく。
● 勉強している中で不明な言葉が出てきたら随時調べて理解する。
● 技術的な内容は正確に理解しておく必要がある。
活性化、偏微分、CNNの畳み込みなど基本的な計算問題も解けるように。
● 法律、倫理、国別の取り組みなど、少ないが出題される。
● 時間が足りないので、時間配分はとくに重要。最後まで目を通せるように。
2018/6/6 JSAI2018@Kagoshima / NICO : akit@nishikawa.jp
G検定の本来の目的
松尾理事長が、SIX2018のセッションでも云われていたこと。
「ユーザが学んで知識レベルを上げれば、自ずとベンダーのレベ
ルも上がる。
ユーザ企業の方々こそがG検定を取っていただくことで、日本のAI
開発全体のレベルアップに繋げて欲しい。」
2018/6/6 JSAI2018@Kagoshima / NICO : akit@nishikawa.jp
労働環境における競争の本質
「AI vs 人間」ではなく、
「データやAIの力を使い倒す人と、そうでない人」の戦いになる。
「人に言われたこと」「前例があること」をきっちりこなす力ではな
く、”あったらいいな”を想像し、それを形にする力が求められる。
※「AI白書 2017」より
2018/6/6 JSAI2018@Kagoshima / NICO : akit@nishikawa.jp
目標!
2020年までに10万人の
ジェネラリスト輩出。
みなさんもぜひチャレンジを!

Weitere ähnliche Inhalte

Ähnlich wie 「G検定」を受けてみた。 2018/6/6 JSAI2018

201807_AnnotationMeetUp_JetsonTX2での顔認識+Annotation用UIの実装
201807_AnnotationMeetUp_JetsonTX2での顔認識+Annotation用UIの実装201807_AnnotationMeetUp_JetsonTX2での顔認識+Annotation用UIの実装
201807_AnnotationMeetUp_JetsonTX2での顔認識+Annotation用UIの実装Akihiro ITO
 
Jetson TX2での顔認識+Annotation用UIの実装
Jetson TX2での顔認識+Annotation用UIの実装Jetson TX2での顔認識+Annotation用UIの実装
Jetson TX2での顔認識+Annotation用UIの実装Akihiro ITO
 
2018年のInstagramマーケティングを振り返る
2018年のInstagramマーケティングを振り返る2018年のInstagramマーケティングを振り返る
2018年のInstagramマーケティングを振り返るYuriko Kai
 
保育園でAIを使ってみた!
保育園でAIを使ってみた!保育園でAIを使ってみた!
保育園でAIを使ってみた!佳孝 中田
 
【Tech Trend Talk vol.19】社外向け勉強会「拡張するデザイン -(DONGURI)」
【Tech Trend Talk vol.19】社外向け勉強会「拡張するデザイン -(DONGURI)」【Tech Trend Talk vol.19】社外向け勉強会「拡張するデザイン -(DONGURI)」
【Tech Trend Talk vol.19】社外向け勉強会「拡張するデザイン -(DONGURI)」GIG inc.
 
転職潜在層採用のためのダイレクトリクルーティング&タレントプール
転職潜在層採用のためのダイレクトリクルーティング&タレントプール転職潜在層採用のためのダイレクトリクルーティング&タレントプール
転職潜在層採用のためのダイレクトリクルーティング&タレントプールKentaro Someya
 
国内外AIコンペティションからみるAI技術者のキャリアパスの潮流およびAIコンペサイトSIGNATEにおけるAWS活用事例
国内外AIコンペティションからみるAI技術者のキャリアパスの潮流およびAIコンペサイトSIGNATEにおけるAWS活用事例国内外AIコンペティションからみるAI技術者のキャリアパスの潮流およびAIコンペサイトSIGNATEにおけるAWS活用事例
国内外AIコンペティションからみるAI技術者のキャリアパスの潮流およびAIコンペサイトSIGNATEにおけるAWS活用事例秀 齊藤
 
ゲーム業界と地方創生の最新事例
ゲーム業界と地方創生の最新事例ゲーム業界と地方創生の最新事例
ゲーム業界と地方創生の最新事例Kenji Hiruta
 
SCORER Partner Summit 2018_ TIS Nagai
SCORER Partner Summit 2018_ TIS NagaiSCORER Partner Summit 2018_ TIS Nagai
SCORER Partner Summit 2018_ TIS NagaiFuture Standard
 
杉並診断士会向けKintoneご紹介コンテンツr2
杉並診断士会向けKintoneご紹介コンテンツr2杉並診断士会向けKintoneご紹介コンテンツr2
杉並診断士会向けKintoneご紹介コンテンツr2junji kumooka
 
デジタル時代のファンづくりと集客 2018
デジタル時代のファンづくりと集客 2018デジタル時代のファンづくりと集客 2018
デジタル時代のファンづくりと集客 2018Ikuo Misao
 
AI カメラや WiFi, beacon 行動分析、 ぶっちゃけどうなの? 利用者が語るリアル店舗におけるデータ活用入門
AI カメラや WiFi, beacon 行動分析、 ぶっちゃけどうなの? 利用者が語るリアル店舗におけるデータ活用入門AI カメラや WiFi, beacon 行動分析、 ぶっちゃけどうなの? 利用者が語るリアル店舗におけるデータ活用入門
AI カメラや WiFi, beacon 行動分析、 ぶっちゃけどうなの? 利用者が語るリアル店舗におけるデータ活用入門Mizuki Takenobu
 
20180303 プログラミング教育明日会議 利根川講演
20180303 プログラミング教育明日会議 利根川講演20180303 プログラミング教育明日会議 利根川講演
20180303 プログラミング教育明日会議 利根川講演Yuta Tonegawa
 
カスタマーマーケティングMeetup vol.6 パネルディスカッション
カスタマーマーケティングMeetup vol.6  パネルディスカッションカスタマーマーケティングMeetup vol.6  パネルディスカッション
カスタマーマーケティングMeetup vol.6 パネルディスカッションAkiko Nagahashi
 
合同会社sirobako 会社概要 2020年度版
合同会社sirobako 会社概要 2020年度版合同会社sirobako 会社概要 2020年度版
合同会社sirobako 会社概要 2020年度版佐久本正太
 
201802 利根川講演 in 仙台
201802 利根川講演 in 仙台201802 利根川講演 in 仙台
201802 利根川講演 in 仙台Yuta Tonegawa
 
LoRaWANでスマートシティと津久見データベースの提言
LoRaWANでスマートシティと津久見データベースの提言LoRaWANでスマートシティと津久見データベースの提言
LoRaWANでスマートシティと津久見データベースの提言Takashi Etou
 
Let'sStartServiceDesign
Let'sStartServiceDesignLet'sStartServiceDesign
Let'sStartServiceDesignYuxio tech
 
ローカルプロダクション富川屋
ローカルプロダクション富川屋ローカルプロダクション富川屋
ローカルプロダクション富川屋tomikawaya
 

Ähnlich wie 「G検定」を受けてみた。 2018/6/6 JSAI2018 (20)

201807_AnnotationMeetUp_JetsonTX2での顔認識+Annotation用UIの実装
201807_AnnotationMeetUp_JetsonTX2での顔認識+Annotation用UIの実装201807_AnnotationMeetUp_JetsonTX2での顔認識+Annotation用UIの実装
201807_AnnotationMeetUp_JetsonTX2での顔認識+Annotation用UIの実装
 
Jetson TX2での顔認識+Annotation用UIの実装
Jetson TX2での顔認識+Annotation用UIの実装Jetson TX2での顔認識+Annotation用UIの実装
Jetson TX2での顔認識+Annotation用UIの実装
 
2018年のInstagramマーケティングを振り返る
2018年のInstagramマーケティングを振り返る2018年のInstagramマーケティングを振り返る
2018年のInstagramマーケティングを振り返る
 
181128 SYNALIO1周年 LightningTalk
181128 SYNALIO1周年 LightningTalk181128 SYNALIO1周年 LightningTalk
181128 SYNALIO1周年 LightningTalk
 
保育園でAIを使ってみた!
保育園でAIを使ってみた!保育園でAIを使ってみた!
保育園でAIを使ってみた!
 
【Tech Trend Talk vol.19】社外向け勉強会「拡張するデザイン -(DONGURI)」
【Tech Trend Talk vol.19】社外向け勉強会「拡張するデザイン -(DONGURI)」【Tech Trend Talk vol.19】社外向け勉強会「拡張するデザイン -(DONGURI)」
【Tech Trend Talk vol.19】社外向け勉強会「拡張するデザイン -(DONGURI)」
 
転職潜在層採用のためのダイレクトリクルーティング&タレントプール
転職潜在層採用のためのダイレクトリクルーティング&タレントプール転職潜在層採用のためのダイレクトリクルーティング&タレントプール
転職潜在層採用のためのダイレクトリクルーティング&タレントプール
 
国内外AIコンペティションからみるAI技術者のキャリアパスの潮流およびAIコンペサイトSIGNATEにおけるAWS活用事例
国内外AIコンペティションからみるAI技術者のキャリアパスの潮流およびAIコンペサイトSIGNATEにおけるAWS活用事例国内外AIコンペティションからみるAI技術者のキャリアパスの潮流およびAIコンペサイトSIGNATEにおけるAWS活用事例
国内外AIコンペティションからみるAI技術者のキャリアパスの潮流およびAIコンペサイトSIGNATEにおけるAWS活用事例
 
ゲーム業界と地方創生の最新事例
ゲーム業界と地方創生の最新事例ゲーム業界と地方創生の最新事例
ゲーム業界と地方創生の最新事例
 
SCORER Partner Summit 2018_ TIS Nagai
SCORER Partner Summit 2018_ TIS NagaiSCORER Partner Summit 2018_ TIS Nagai
SCORER Partner Summit 2018_ TIS Nagai
 
杉並診断士会向けKintoneご紹介コンテンツr2
杉並診断士会向けKintoneご紹介コンテンツr2杉並診断士会向けKintoneご紹介コンテンツr2
杉並診断士会向けKintoneご紹介コンテンツr2
 
デジタル時代のファンづくりと集客 2018
デジタル時代のファンづくりと集客 2018デジタル時代のファンづくりと集客 2018
デジタル時代のファンづくりと集客 2018
 
AI カメラや WiFi, beacon 行動分析、 ぶっちゃけどうなの? 利用者が語るリアル店舗におけるデータ活用入門
AI カメラや WiFi, beacon 行動分析、 ぶっちゃけどうなの? 利用者が語るリアル店舗におけるデータ活用入門AI カメラや WiFi, beacon 行動分析、 ぶっちゃけどうなの? 利用者が語るリアル店舗におけるデータ活用入門
AI カメラや WiFi, beacon 行動分析、 ぶっちゃけどうなの? 利用者が語るリアル店舗におけるデータ活用入門
 
20180303 プログラミング教育明日会議 利根川講演
20180303 プログラミング教育明日会議 利根川講演20180303 プログラミング教育明日会議 利根川講演
20180303 プログラミング教育明日会議 利根川講演
 
カスタマーマーケティングMeetup vol.6 パネルディスカッション
カスタマーマーケティングMeetup vol.6  パネルディスカッションカスタマーマーケティングMeetup vol.6  パネルディスカッション
カスタマーマーケティングMeetup vol.6 パネルディスカッション
 
合同会社sirobako 会社概要 2020年度版
合同会社sirobako 会社概要 2020年度版合同会社sirobako 会社概要 2020年度版
合同会社sirobako 会社概要 2020年度版
 
201802 利根川講演 in 仙台
201802 利根川講演 in 仙台201802 利根川講演 in 仙台
201802 利根川講演 in 仙台
 
LoRaWANでスマートシティと津久見データベースの提言
LoRaWANでスマートシティと津久見データベースの提言LoRaWANでスマートシティと津久見データベースの提言
LoRaWANでスマートシティと津久見データベースの提言
 
Let'sStartServiceDesign
Let'sStartServiceDesignLet'sStartServiceDesign
Let'sStartServiceDesign
 
ローカルプロダクション富川屋
ローカルプロダクション富川屋ローカルプロダクション富川屋
ローカルプロダクション富川屋
 

Mehr von Akihiro ITO

Bootleg_202303_越境してみたときのアウェイ感。.pdf
Bootleg_202303_越境してみたときのアウェイ感。.pdfBootleg_202303_越境してみたときのアウェイ感。.pdf
Bootleg_202303_越境してみたときのアウェイ感。.pdfAkihiro ITO
 
始まりは2017年のG検定。
 始まりは2017年のG検定。 始まりは2017年のG検定。
始まりは2017年のG検定。Akihiro ITO
 
202209_kintoneCafeNagoya_deepkintone.pdf
202209_kintoneCafeNagoya_deepkintone.pdf202209_kintoneCafeNagoya_deepkintone.pdf
202209_kintoneCafeNagoya_deepkintone.pdfAkihiro ITO
 
20220810_JDLA合格者の会_CDLE_LT_06.pdf
20220810_JDLA合格者の会_CDLE_LT_06.pdf20220810_JDLA合格者の会_CDLE_LT_06.pdf
20220810_JDLA合格者の会_CDLE_LT_06.pdfAkihiro ITO
 
20220713_JP_Stripes#100-3
20220713_JP_Stripes#100-320220713_JP_Stripes#100-3
20220713_JP_Stripes#100-3Akihiro ITO
 
20200930 CDLE LT#2_COD_AkihiroITO
20200930 CDLE LT#2_COD_AkihiroITO20200930 CDLE LT#2_COD_AkihiroITO
20200930 CDLE LT#2_COD_AkihiroITOAkihiro ITO
 
20200807 Aidemy Meetup
20200807 Aidemy Meetup20200807 Aidemy Meetup
20200807 Aidemy MeetupAkihiro ITO
 
2019_G検定対策_数学講座03_微分
2019_G検定対策_数学講座03_微分2019_G検定対策_数学講座03_微分
2019_G検定対策_数学講座03_微分Akihiro ITO
 
2019_G検定対策_数学講座02_行列とベクトル
2019_G検定対策_数学講座02_行列とベクトル2019_G検定対策_数学講座02_行列とベクトル
2019_G検定対策_数学講座02_行列とベクトルAkihiro ITO
 
2019_G検定対策_数学講座01_ディープラーニングでの基礎計算問題
2019_G検定対策_数学講座01_ディープラーニングでの基礎計算問題2019_G検定対策_数学講座01_ディープラーニングでの基礎計算問題
2019_G検定対策_数学講座01_ディープラーニングでの基礎計算問題Akihiro ITO
 
JDLA Deep Learning for GENERAL 2017(所謂、G検定)はどんなだったか。
JDLA Deep Learning for GENERAL 2017(所謂、G検定)はどんなだったか。JDLA Deep Learning for GENERAL 2017(所謂、G検定)はどんなだったか。
JDLA Deep Learning for GENERAL 2017(所謂、G検定)はどんなだったか。Akihiro ITO
 

Mehr von Akihiro ITO (11)

Bootleg_202303_越境してみたときのアウェイ感。.pdf
Bootleg_202303_越境してみたときのアウェイ感。.pdfBootleg_202303_越境してみたときのアウェイ感。.pdf
Bootleg_202303_越境してみたときのアウェイ感。.pdf
 
始まりは2017年のG検定。
 始まりは2017年のG検定。 始まりは2017年のG検定。
始まりは2017年のG検定。
 
202209_kintoneCafeNagoya_deepkintone.pdf
202209_kintoneCafeNagoya_deepkintone.pdf202209_kintoneCafeNagoya_deepkintone.pdf
202209_kintoneCafeNagoya_deepkintone.pdf
 
20220810_JDLA合格者の会_CDLE_LT_06.pdf
20220810_JDLA合格者の会_CDLE_LT_06.pdf20220810_JDLA合格者の会_CDLE_LT_06.pdf
20220810_JDLA合格者の会_CDLE_LT_06.pdf
 
20220713_JP_Stripes#100-3
20220713_JP_Stripes#100-320220713_JP_Stripes#100-3
20220713_JP_Stripes#100-3
 
20200930 CDLE LT#2_COD_AkihiroITO
20200930 CDLE LT#2_COD_AkihiroITO20200930 CDLE LT#2_COD_AkihiroITO
20200930 CDLE LT#2_COD_AkihiroITO
 
20200807 Aidemy Meetup
20200807 Aidemy Meetup20200807 Aidemy Meetup
20200807 Aidemy Meetup
 
2019_G検定対策_数学講座03_微分
2019_G検定対策_数学講座03_微分2019_G検定対策_数学講座03_微分
2019_G検定対策_数学講座03_微分
 
2019_G検定対策_数学講座02_行列とベクトル
2019_G検定対策_数学講座02_行列とベクトル2019_G検定対策_数学講座02_行列とベクトル
2019_G検定対策_数学講座02_行列とベクトル
 
2019_G検定対策_数学講座01_ディープラーニングでの基礎計算問題
2019_G検定対策_数学講座01_ディープラーニングでの基礎計算問題2019_G検定対策_数学講座01_ディープラーニングでの基礎計算問題
2019_G検定対策_数学講座01_ディープラーニングでの基礎計算問題
 
JDLA Deep Learning for GENERAL 2017(所謂、G検定)はどんなだったか。
JDLA Deep Learning for GENERAL 2017(所謂、G検定)はどんなだったか。JDLA Deep Learning for GENERAL 2017(所謂、G検定)はどんなだったか。
JDLA Deep Learning for GENERAL 2017(所謂、G検定)はどんなだったか。
 

Kürzlich hochgeladen

東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2Tokyo Institute of Technology
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料Takayuki Itoh
 
世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラム
世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラム世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラム
世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラムKochi Eng Camp
 
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~Kochi Eng Camp
 
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料Tokyo Institute of Technology
 

Kürzlich hochgeladen (6)

東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
 
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
 
世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラム
世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラム世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラム
世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラム
 
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
 
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
 

「G検定」を受けてみた。 2018/6/6 JSAI2018

  • 2. 2018/6/6 JSAI2018@Kagoshima / NICO : akit@nishikawa.jp 西川コミュニケーションズ(株) 1906年 名古屋市にて創業 1995年 「らくだ書店」をオープン 2007年 西川印刷(株)から社名変更 2016年 マスキングテープ「bande」の製造・販売を開始 2017年 JDLAに賛助会員として参画(12月) 2018年 AI事業開発室を新設(2月) ※ jdla.org より
  • 3. 2018/6/6 JSAI2018@Kagoshima / NICO : akit@nishikawa.jp AI CRM 基盤事業 ICT ロジス ティク ス マーケティング 印刷、DM、 コールセンター BPO ラベル 印刷 3D 社内起業 支援 ここ数年の事業モデル 2018年度からの事業モデル
  • 4. 2018/6/6 JSAI2018@Kagoshima / NICO : akit@nishikawa.jp 軽く自己紹介(最近) ● 各種セミナー、udemy.com、aidemy.net などでも勉強しつつ、 ● Jetson, ubuntu, Python, anaconda, Numpy, TensorFlow…… ● 社内AI勉強会も 情報処理 安全確保 支援士 第007287号 Aidemyエヴァンジェリストとしても活動中
  • 5. 2018/6/6 JSAI2018@Kagoshima / NICO : akit@nishikawa.jp 軽く自己紹介(昔話〜2016年頃) ● IBM3090 / MVS / Assembler(証券オンライン保守、東証のオンライン化対応) ● HP / HP-UX / C, C++(FS-X空戦シミュレータ開発用のCASEツール開発等) ● NeXT / NeXTSTEP / Objective-C(購買管理、給与計算システム開発等) ● Open系 / Linux / PHP + PostgreSQL, MySQL(DAMなど各種webDBシステム開発) ● nicoでは、社内外向けwebシステム開発、社内インフラ管理など ICT全般のマネジメント ● Cloud系 / kintone, G Suite + GAS ここまで統計分析、機械学習の 知識・経験はまったく無し。
  • 6. 2018/6/6 JSAI2018@Kagoshima / NICO : akit@nishikawa.jp G検定を受けるに至った経緯 ● 2015年頃、社内マーケティングチームでベイズ推定の適用例などが出るようになっ た。(が、統計理論についてはほとんど理解できず……) ● 2016年には、社長以下会議体でもAIへの取り組みが話題になってきた。 ● ABEJA社との取り組みも始まり、これはちょっと勉強せねばと情報収集を進めるう ち、JDLA参画、部署新設の話が持ち上がる。 ”G検定取得者”が必要となり、ICTチームで先行して勉強していた伊藤が必然的に 挑戦者第一号に指名される。 ● 2017年12月の第一回G検定は、3名受験、2名合格。
  • 7. 2018/6/6 JSAI2018@Kagoshima / NICO : akit@nishikawa.jp 受験に向けて読んだ本
  • 8. 2018/6/6 JSAI2018@Kagoshima / NICO : akit@nishikawa.jp 試験自体は簡単? 難しい? ■試験時間:2時間 ■問題数 :100問 例題:「強いAI・弱いAI」に関する説明 として適切なものを2つ選べ。 ⇒ 4つの文章から選択。 ■試験時間:2時間 ■問題数 :100問  ※小問題(表示される問題数)232問 株式会社STANDARD 石井社長: 「難易度と反応速度の両面で知識が問われる問題を目指 しました。」(※試験後のFacebookコメントより) !? 7200秒 ÷ 232 ≒ 30秒/1問
  • 9. 2018/6/6 JSAI2018@Kagoshima / NICO : akit@nishikawa.jp 追加例題 1 ― ディープラーニングの概要 追加例題(6) 以下の文章を読み、空欄に最もよく当てはまる選択肢を1つずつ選びなさい。 従来の機械学習で利用されていた最適化手法である最急降下法は、一度の学習にすべてのデータを利用する ことから(ア)と呼ばれている。しかし、ディープラーニングの場合データが大規模であることからそれが難しい。 よって、確率的勾配降下法という手法が用いられることも多い。ひとつのサンプルだけを利用する手法は(イ)と 呼ばれる。(ア)と(イ)は、どちらにも長所と短所があり、一定数のサンプル群を利用する(ウ)が採用されること が推奨される。 選択肢:語群 1. セット学習    2. バッチ学習 3. オンライン学習  4. ポイント学習 5. サンプリング学習 6. ミニバッチ学習 解答: (ア)2 (イ)3 (ウ)6 ※ jdla.org より
  • 10. 2018/6/6 JSAI2018@Kagoshima / NICO : akit@nishikawa.jp 追加例題 2 ― ディープラーニングの手法 追加例題(7) 以下の文章を読み、空欄に最もよく当てはまる選択肢を語群の中から1つずつ選べ。 画像認識の国際的なコンペティションのひとつに、ILSVRC(ImageNet Large Scale Visual Recognition Competition)がある。ここで、2012年にCNNのモデルである(ア)が優勝を飾った。それからというもの、続けざま にCNNのモデルが高い成果を上げている。2014年にはインセプションモジュールという構造を利用した(イ)が優 勝し、(ウ)もまたそれに迫る優秀な功績を収めた。また、2015年には残差学習という深いネットワークの学習を 可能にした(エ)がそれぞれ優勝している。 選択肢:語群 1. AlexNet 2. ElmanNet 3. GoogLeNet 4. ImageNet 5. LeNet 6. ResNet 7. VGG 8. WaveNet 解答: (ア)1 (イ)3 (ウ)7 (エ)6 ※ jdla.org より
  • 11. 2018/6/6 JSAI2018@Kagoshima / NICO : akit@nishikawa.jp 押さえておくべきポイント ● 幅広く情報を押さえておく。 ● 勉強している中で不明な言葉が出てきたら随時調べて理解する。 ● 技術的な内容は正確に理解しておく必要がある。 活性化、偏微分、CNNの畳み込みなど基本的な計算問題も解けるように。 ● 法律、倫理、国別の取り組みなど、少ないが出題される。 ● 時間が足りないので、時間配分はとくに重要。最後まで目を通せるように。
  • 12. 2018/6/6 JSAI2018@Kagoshima / NICO : akit@nishikawa.jp G検定の本来の目的 松尾理事長が、SIX2018のセッションでも云われていたこと。 「ユーザが学んで知識レベルを上げれば、自ずとベンダーのレベ ルも上がる。 ユーザ企業の方々こそがG検定を取っていただくことで、日本のAI 開発全体のレベルアップに繋げて欲しい。」
  • 13. 2018/6/6 JSAI2018@Kagoshima / NICO : akit@nishikawa.jp 労働環境における競争の本質 「AI vs 人間」ではなく、 「データやAIの力を使い倒す人と、そうでない人」の戦いになる。 「人に言われたこと」「前例があること」をきっちりこなす力ではな く、”あったらいいな”を想像し、それを形にする力が求められる。 ※「AI白書 2017」より
  • 14. 2018/6/6 JSAI2018@Kagoshima / NICO : akit@nishikawa.jp 目標! 2020年までに10万人の ジェネラリスト輩出。 みなさんもぜひチャレンジを!