SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 10
Downloaden Sie, um offline zu lesen
01. #include <bits/stdc++.h>
02. using namespace std;
03.
04. // 関数定義
05. int my_min(int x, int y) {
06.
07. if (x < y) {
08. return x;
09. }
10. else {
11. return y;
12. }
13.
14. }
15.
16. int main() {
17. int answer = my_min(10, 5);
18. cout << answer << endl;
19. }
main関数から処理が始まります
変数
出力
01. #include <bits/stdc++.h>
02. using namespace std;
03.
04. // 関数定義
05. int my_min(int x, int y) {
06.
07. if (x < y) {
08. return x;
09. }
10. else {
11. return y;
12. }
13.
14. }
15.
16. int main() {
17. int answer = my_min(10, 5);
18. cout << answer << endl;
19. }
main関数の最初の行を実行します
変数
出力
01. #include <bits/stdc++.h>
02. using namespace std;
03.
04. // 関数定義
05. int my_min(int x, int y) {
06.
07. if (x < y) {
08. return x;
09. }
10. else {
11. return y;
12. }
13.
14. }
15.
16. int main() {
17. int answer = my_min(10, 5);
18. cout << answer << endl;
19. }
my_min関数を実行します
変数
出力
01. #include <bits/stdc++.h>
02. using namespace std;
03.
04. // 関数定義
05. int my_min(int x, int y) {
06.
07. if (x < y) {
08. return x;
09. }
10. else {
11. return y;
12. }
13.
14. }
15.
16. int main() {
17. int answer = my_min(10, 5);
18. cout << answer << endl;
19. }
x = 10
y = 5
my_min関数の処理に移ります
引数で指定したとおりx = 10, y = 5が代入されています。
変数
出力
01. #include <bits/stdc++.h>
02. using namespace std;
03.
04. // 関数定義
05. int my_min(int x, int y) {
06.
07. if (x < y) {
08. return x;
09. }
10. else {
11. return y;
12. }
13.
14. }
15.
16. int main() {
17. int answer = my_min(10, 5);
18. cout << answer << endl;
19. }
x < yはfalseです
x = 10
y = 5
変数
出力
01. #include <bits/stdc++.h>
02. using namespace std;
03.
04. // 関数定義
05. int my_min(int x, int y) {
06.
07. if (x < y) {
08. return x;
09. }
10. else {
11. return y;
12. }
13.
14. }
15.
16. int main() {
17. int answer = my_min(10, 5);
18. cout << answer << endl;
19. }
if文の条件式がfalseだったのでelseの処理に入ります
x = 10
y = 5
変数
出力
01. #include <bits/stdc++.h>
02. using namespace std;
03.
04. // 関数定義
05. int my_min(int x, int y) {
06.
07. if (x < y) {
08. return x;
09. }
10. else {
11. return y;
12. }
13.
14. }
15.
16. int main() {
17. int answer = my_min(10, 5);
18. cout << answer << endl;
19. }
returnに到達したので関数を抜けます
返り値はyの値である5です
x = 10
y = 5
変数
出力
01. #include <bits/stdc++.h>
02. using namespace std;
03.
04. // 関数定義
05. int my_min(int x, int y) {
06.
07. if (x < y) {
08. return x;
09. }
10. else {
11. return y;
12. }
13.
14. }
15.
16. int main() {
17. int answer = my_min(10, 5);
18. cout << answer << endl;
19. }
main関数の処理に戻ります
返り値である5がanswerに代入されます
answer = 5
変数
出力
01. #include <bits/stdc++.h>
02. using namespace std;
03.
04. // 関数定義
05. int my_min(int x, int y) {
06.
07. if (x < y) {
08. return x;
09. }
10. else {
11. return y;
12. }
13.
14. }
15.
16. int main() {
17. int answer = my_min(10, 5);
18. cout << answer << endl;
19. }
次の行を実行します
answerの値である5が出力されます
answer = 5
変数
5
出力
01. #include <bits/stdc++.h>
02. using namespace std;
03.
04. // 関数定義
05. int my_min(int x, int y) {
06.
07. if (x < y) {
08. return x;
09. }
10. else {
11. return y;
12. }
13.
14. }
15.
16. int main() {
17. int answer = my_min(10, 5);
18. cout << answer << endl;
19. }
次の行を実行します
main関数の}に到達したのでプログラムを終了します
answer = 5
変数
5
出力

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

イニシャライザー Part 2.5 #hakataswift
イニシャライザー Part 2.5 #hakataswiftイニシャライザー Part 2.5 #hakataswift
イニシャライザー Part 2.5 #hakataswiftTomohiro Kumagai
 
Swift 3 を書くときに知っておきたい API デザインガイドライン #love_swift #akibaswift
Swift 3 を書くときに知っておきたい API デザインガイドライン #love_swift #akibaswiftSwift 3 を書くときに知っておきたい API デザインガイドライン #love_swift #akibaswift
Swift 3 を書くときに知っておきたい API デザインガイドライン #love_swift #akibaswiftTomohiro Kumagai
 
Swift 3 で新しくなったところ - 表面から見えにくいところを中心に紹介 #ISAOcorp
Swift 3 で新しくなったところ - 表面から見えにくいところを中心に紹介 #ISAOcorpSwift 3 で新しくなったところ - 表面から見えにくいところを中心に紹介 #ISAOcorp
Swift 3 で新しくなったところ - 表面から見えにくいところを中心に紹介 #ISAOcorpTomohiro Kumagai
 
プロトコル指向 - 夢と現実の狭間 #cswift
プロトコル指向 - 夢と現実の狭間 #cswiftプロトコル指向 - 夢と現実の狭間 #cswift
プロトコル指向 - 夢と現実の狭間 #cswiftTomohiro Kumagai
 
Swift らしい表現を目指そう #eventdots
Swift らしい表現を目指そう #eventdotsSwift らしい表現を目指そう #eventdots
Swift らしい表現を目指そう #eventdotsTomohiro Kumagai
 
Protocol-Oriented Integers に想うジェネリックプログラミングの未来
Protocol-Oriented Integers に想うジェネリックプログラミングの未来Protocol-Oriented Integers に想うジェネリックプログラミングの未来
Protocol-Oriented Integers に想うジェネリックプログラミングの未来Tomohiro Kumagai
 
第12回計算機構成
第12回計算機構成第12回計算機構成
第12回計算機構成眞樹 冨澤
 
Swift 3.0 の新機能 - 追加・変更まわりだけ、ざっくり紹介 2 #devsap
Swift 3.0 の新機能 - 追加・変更まわりだけ、ざっくり紹介 2 #devsapSwift 3.0 の新機能 - 追加・変更まわりだけ、ざっくり紹介 2 #devsap
Swift 3.0 の新機能 - 追加・変更まわりだけ、ざっくり紹介 2 #devsapTomohiro Kumagai
 
みんな大好き! Hello, World
みんな大好き! Hello, Worldみんな大好き! Hello, World
みんな大好き! Hello, WorldNaohiro Aota
 
第10回 計算機構成
第10回 計算機構成第10回 計算機構成
第10回 計算機構成眞樹 冨澤
 
C++でHello worldを書いてみた
C++でHello worldを書いてみたC++でHello worldを書いてみた
C++でHello worldを書いてみたfirewood
 
AVAの話 #mentaicojs
AVAの話 #mentaicojsAVAの話 #mentaicojs
AVAの話 #mentaicojsHiroyuki Anai
 
How to make Inn-fighting dice
How to make Inn-fighting diceHow to make Inn-fighting dice
How to make Inn-fighting diceMasujima Ryohei
 
C++ lecture-2
C++ lecture-2C++ lecture-2
C++ lecture-2sunaemon
 
Java数値(浮動小数点)課題勉強会
Java数値(浮動小数点)課題勉強会Java数値(浮動小数点)課題勉強会
Java数値(浮動小数点)課題勉強会Tetsuya Yoshida
 

Was ist angesagt? (19)

イニシャライザー Part 2.5 #hakataswift
イニシャライザー Part 2.5 #hakataswiftイニシャライザー Part 2.5 #hakataswift
イニシャライザー Part 2.5 #hakataswift
 
C#6.0の新機能紹介
C#6.0の新機能紹介C#6.0の新機能紹介
C#6.0の新機能紹介
 
Swift 3 を書くときに知っておきたい API デザインガイドライン #love_swift #akibaswift
Swift 3 を書くときに知っておきたい API デザインガイドライン #love_swift #akibaswiftSwift 3 を書くときに知っておきたい API デザインガイドライン #love_swift #akibaswift
Swift 3 を書くときに知っておきたい API デザインガイドライン #love_swift #akibaswift
 
Swift 3 で新しくなったところ - 表面から見えにくいところを中心に紹介 #ISAOcorp
Swift 3 で新しくなったところ - 表面から見えにくいところを中心に紹介 #ISAOcorpSwift 3 で新しくなったところ - 表面から見えにくいところを中心に紹介 #ISAOcorp
Swift 3 で新しくなったところ - 表面から見えにくいところを中心に紹介 #ISAOcorp
 
プロトコル指向 - 夢と現実の狭間 #cswift
プロトコル指向 - 夢と現実の狭間 #cswiftプロトコル指向 - 夢と現実の狭間 #cswift
プロトコル指向 - 夢と現実の狭間 #cswift
 
Swift らしい表現を目指そう #eventdots
Swift らしい表現を目指そう #eventdotsSwift らしい表現を目指そう #eventdots
Swift らしい表現を目指そう #eventdots
 
Protocol-Oriented Integers に想うジェネリックプログラミングの未来
Protocol-Oriented Integers に想うジェネリックプログラミングの未来Protocol-Oriented Integers に想うジェネリックプログラミングの未来
Protocol-Oriented Integers に想うジェネリックプログラミングの未来
 
第12回計算機構成
第12回計算機構成第12回計算機構成
第12回計算機構成
 
業務報告会
業務報告会業務報告会
業務報告会
 
Swift 3.0 の新機能 - 追加・変更まわりだけ、ざっくり紹介 2 #devsap
Swift 3.0 の新機能 - 追加・変更まわりだけ、ざっくり紹介 2 #devsapSwift 3.0 の新機能 - 追加・変更まわりだけ、ざっくり紹介 2 #devsap
Swift 3.0 の新機能 - 追加・変更まわりだけ、ざっくり紹介 2 #devsap
 
みんな大好き! Hello, World
みんな大好き! Hello, Worldみんな大好き! Hello, World
みんな大好き! Hello, World
 
関数
関数関数
関数
 
第10回 計算機構成
第10回 計算機構成第10回 計算機構成
第10回 計算機構成
 
C++でHello worldを書いてみた
C++でHello worldを書いてみたC++でHello worldを書いてみた
C++でHello worldを書いてみた
 
AVAの話 #mentaicojs
AVAの話 #mentaicojsAVAの話 #mentaicojs
AVAの話 #mentaicojs
 
How to make Inn-fighting dice
How to make Inn-fighting diceHow to make Inn-fighting dice
How to make Inn-fighting dice
 
C++ lecture-2
C++ lecture-2C++ lecture-2
C++ lecture-2
 
Aedlabo program 20150125
Aedlabo program 20150125Aedlabo program 20150125
Aedlabo program 20150125
 
Java数値(浮動小数点)課題勉強会
Java数値(浮動小数点)課題勉強会Java数値(浮動小数点)課題勉強会
Java数値(浮動小数点)課題勉強会
 

my_min関数の動作説明

  • 1. 01. #include <bits/stdc++.h> 02. using namespace std; 03. 04. // 関数定義 05. int my_min(int x, int y) { 06. 07. if (x < y) { 08. return x; 09. } 10. else { 11. return y; 12. } 13. 14. } 15. 16. int main() { 17. int answer = my_min(10, 5); 18. cout << answer << endl; 19. } main関数から処理が始まります 変数 出力
  • 2. 01. #include <bits/stdc++.h> 02. using namespace std; 03. 04. // 関数定義 05. int my_min(int x, int y) { 06. 07. if (x < y) { 08. return x; 09. } 10. else { 11. return y; 12. } 13. 14. } 15. 16. int main() { 17. int answer = my_min(10, 5); 18. cout << answer << endl; 19. } main関数の最初の行を実行します 変数 出力
  • 3. 01. #include <bits/stdc++.h> 02. using namespace std; 03. 04. // 関数定義 05. int my_min(int x, int y) { 06. 07. if (x < y) { 08. return x; 09. } 10. else { 11. return y; 12. } 13. 14. } 15. 16. int main() { 17. int answer = my_min(10, 5); 18. cout << answer << endl; 19. } my_min関数を実行します 変数 出力
  • 4. 01. #include <bits/stdc++.h> 02. using namespace std; 03. 04. // 関数定義 05. int my_min(int x, int y) { 06. 07. if (x < y) { 08. return x; 09. } 10. else { 11. return y; 12. } 13. 14. } 15. 16. int main() { 17. int answer = my_min(10, 5); 18. cout << answer << endl; 19. } x = 10 y = 5 my_min関数の処理に移ります 引数で指定したとおりx = 10, y = 5が代入されています。 変数 出力
  • 5. 01. #include <bits/stdc++.h> 02. using namespace std; 03. 04. // 関数定義 05. int my_min(int x, int y) { 06. 07. if (x < y) { 08. return x; 09. } 10. else { 11. return y; 12. } 13. 14. } 15. 16. int main() { 17. int answer = my_min(10, 5); 18. cout << answer << endl; 19. } x < yはfalseです x = 10 y = 5 変数 出力
  • 6. 01. #include <bits/stdc++.h> 02. using namespace std; 03. 04. // 関数定義 05. int my_min(int x, int y) { 06. 07. if (x < y) { 08. return x; 09. } 10. else { 11. return y; 12. } 13. 14. } 15. 16. int main() { 17. int answer = my_min(10, 5); 18. cout << answer << endl; 19. } if文の条件式がfalseだったのでelseの処理に入ります x = 10 y = 5 変数 出力
  • 7. 01. #include <bits/stdc++.h> 02. using namespace std; 03. 04. // 関数定義 05. int my_min(int x, int y) { 06. 07. if (x < y) { 08. return x; 09. } 10. else { 11. return y; 12. } 13. 14. } 15. 16. int main() { 17. int answer = my_min(10, 5); 18. cout << answer << endl; 19. } returnに到達したので関数を抜けます 返り値はyの値である5です x = 10 y = 5 変数 出力
  • 8. 01. #include <bits/stdc++.h> 02. using namespace std; 03. 04. // 関数定義 05. int my_min(int x, int y) { 06. 07. if (x < y) { 08. return x; 09. } 10. else { 11. return y; 12. } 13. 14. } 15. 16. int main() { 17. int answer = my_min(10, 5); 18. cout << answer << endl; 19. } main関数の処理に戻ります 返り値である5がanswerに代入されます answer = 5 変数 出力
  • 9. 01. #include <bits/stdc++.h> 02. using namespace std; 03. 04. // 関数定義 05. int my_min(int x, int y) { 06. 07. if (x < y) { 08. return x; 09. } 10. else { 11. return y; 12. } 13. 14. } 15. 16. int main() { 17. int answer = my_min(10, 5); 18. cout << answer << endl; 19. } 次の行を実行します answerの値である5が出力されます answer = 5 変数 5 出力
  • 10. 01. #include <bits/stdc++.h> 02. using namespace std; 03. 04. // 関数定義 05. int my_min(int x, int y) { 06. 07. if (x < y) { 08. return x; 09. } 10. else { 11. return y; 12. } 13. 14. } 15. 16. int main() { 17. int answer = my_min(10, 5); 18. cout << answer << endl; 19. } 次の行を実行します main関数の}に到達したのでプログラムを終了します answer = 5 変数 5 出力