SlideShare a Scribd company logo
1 of 66
高度情報化と社会生活
   教養科目 水曜日 第3限目
   講師 藤野幸嗣
     メールアドレス yuki@fujino.com
     Facebook http://
    facebook.com/fujino
   講義資料のウェブのアドレス
         http://www.fujino.com
   講義用Facebookページ
    2012/6/13高度情報化と社会生活           1
本日の講義概要
第10回 Googleのサービスについて
   注意点いろいろ。
   今週のネットトピック
   メールを使う際のマナーについて
   Gmailの使い方。(実演)




    2012/6/13   高度情報化と社会生活   2
おおいたIT人材塾募集




ハイパーネットワーク社会研究所が主催する連続セミナーの参加者を募
集しています。
第一回は7月7日(土)13時から大分県庁で。
講師は元Google日本法人代表の村上憲郎氏(大分県出身)
年度内に10回程度の無料セミナー開講を予定しています。
エンジニア志望者だけに限定はしていません。
詳しくはハイパーネットワーク社会研究所まで。
  2012/6/13   高度情報化と社会生活        3
CCライセンスの補足
   2ちゃんねるがまとめサイトへの転載を名
    指しで禁止した。
 →コンテントのフリーライダーを排除。
 →おまえがゆうか!とネットで話題。
   ライブドアニュースはCCライセンスで
    ニュースを提供開始。
→全文転載可(ただし改変は不可、引用元を
表示すること)
    2012/6/13   高度情報化と社会生活   4
今週のネットトピック
   Apple開発者会議で新製品と新MacOS
    そしてiOS6を発表。
   注目はシステムとFacebookの統合。
   Facebookにログインしておけば、デス
    クトップやiPhoneにお知らせが表示され
    る。写真がシェア出来る、友達がプロ
    フィールを変更すればアドレス帳に反映さ
    れる、参加するイベントがカレンダーに入
    るなど。→システムのソーシャル化が。 5
    2012/6/13 高度情報化と社会生活
Apple独自の地図システム




2012/6/13   高度情報化と社会生活   6
今週の課題 6月20日まで
   皆さんが無料で使っていて、これは便利だ
    と思うサービスやアプリを紹介してくださ
    い。
   ネットサービスやアプリ以外でもかまいま
    せん。
   「無料」の話はこれからやります。



    2012/6/13   高度情報化と社会生活   7
ネットビジネスの概況
   ITの巨人達(the net giants)
Facebook、Google、Amazon、
Apple、Microsoft、Yahoo!
   無数の配下のサービスと独立専門系のサー
    ビス
   その他のplayer
通信業者、メーカー、システムベンダーな
ど、
    2012/6/13   高度情報化と社会生活   8
ネットの無料経済について
   テレビ放送は有料モデルと無料モデルが混
    在している。
   新聞や雑紙も同様。
   電話などの通信サービスの大半は有料
   道路は無料モデルと有料モデルの混在
   ネット上のサービスはまだ十数年なので、
    過渡期だが、最近は無料サービスが多く
    なっているようだ。
    2012/6/13   高度情報化と社会生活   9
LINEはどうして無料なのか?



   通常の音声通話に比べて品質が低いから。
 →ベストエフォート型(保証無し)
 ←ギャランティ型(品質保証有り) 
   じつは通信料の大半はパケホーダイに含ま
    れている。99%を1%あげるだけで膨大な
    2012/6/13   高度情報化と社会生活   10
Googleのサービスはなぜ無料?




   検索結果に広告を表示させているから。
   多くのサービスは実験として提供している
    から。→β版として?



    2012/6/13   高度情報化と社会生活   11
Facebookはなぜ無料?




   ビジネス向けのFacebookページの広告
    によって収入を得ているから。




    2012/6/13   高度情報化と社会生活   12
DropBoxはなぜ無料なのか?




   5%の利用者が有料で使ってくれているか
    ら。
→「フリーミアム」のビジネスの典型例。

    2012/6/13   高度情報化と社会生活   13
クリス・アンダーソン 無料
                「フリー」
                日本放送出版協会
                1890円
                 一時電子版を無
                 料で配布していま
                 した。



2012/6/13   高度情報化と社会生活     14
無料モデル 1と2
                  FREE1 Direct
                    cross-subsidy:
                  いわゆる「おまけ」や
                   「抱き合わせ販売」
                   による無料


                   FREE2 Ad-
                   supported:
                   広告モデル、第三者の
                   広告主がレベニューを
                   補完する場合
2012/6/13   高度情報化と社会生活               15
無料モデル 3と4
                 FREE3
                   Freemium :
                  基本的に無料サービス
                  だが、一定以上のサー
                  ビスを得ようとする時
                  に有料になる場合
                   FREE4 Gift
                     economy:
                     Donation(寄付)
                     によって売上を補完す
2012/6/13            る場合、金銭以外の無
            高度情報化と社会生活          16
ネットの無料、もうひとつ
5.「抱き合わせ」の変形だが。


買収モデルや株式公開モデルもある。
会員をひたすら集めて、もっと大きなネット
企業に買収してもらう。
あるいは株式上場で一    けする。


TwitterやYouTubeなどはこれか?
 2012/6/13  高度情報化と社会生活   17
メールの現状について




2012/6/13      高度情報化と社会生活   18
メールのいろいろ
   パソコンのメールソフトで送受信するメー
    ル。(インターネットメール)
 →狭義の電子メール
   Webから使うメール。(Webメール)
   ケータイで送受信するキャリアメール。
   ケータイのショートメッセージ。
   Facebookのメッセージ
   Twitterのダイレクト・メッセージ
    2012/6/13
           高度情報化と社会生活 19
メールは日常的ツールだけど
   いまではケータイでメールを使うのは常
    識。
   仕事のパソコンでのメールも常識。
   コミュニケーションの手段として日常化。
   しかしこの「メールの常識」が異なる人同
    士はうまくやりとりができない。
   メールの定義の拡散によるディスコミュニ
    ケーション状態が発生している。
    2012/6/13   高度情報化と社会生活   20
メールの終焉?
   スパムの増大、防御手段があまりない。
   モバイルデバイスの増大によるメールの拡
    散。
   カジュアルメールとビジネスメールとの
    ディスコミュニケーション
   メールの使い方が拡散
   メールはもはや人が送るものではない?

    2012/6/13   高度情報化と社会生活   21
ケータイとパソコンのメール
              ケータイ            パソコン

文字数      少ない           多い

受信方法     プッシュ型(自動受     プル型(手動受信)
         信)
受送信頻度    概ね高い          人によりけり

用語法      タメグチ          口語体

利用シーン    おもにプライベート     仕事とプライベート両
                       方
添付ファイル あまりつけない         必要に応じて可能


  2012/6/13      高度情報化と社会生活          22
メールの常識・非常識
                携帯電話のメール パソコンのメール
メールのタイトル        つけない。                必ず件名をつける
(件名)
メールの署名          つけないことが多い。           必ず署名をつける。

メールの文章          タメグチ(有人同士の会話) 仕事における常識的な文
                              章
メールの目的          私用が多い。        主に仕事用。

メールアドレス         変えることも多い。            基本的に変えない。

送受信費用           パケット代がかかる            月額固定費、何通送受信
                                     しても定額です。

    2012/6/13           高度情報化と社会生活               23
相手のことを思いやろう
 メールは素晴らしく強力なツール

  だ。
   しかし、配慮なしに使うと思わぬ
    トラブルも起こる。
   相手のことを思いやることが大
    事。
   相手にさえうまく伝わればそれで
    2012/6/13   高度情報化と社会生活   24
メールの課題
   99.99%の信頼性 ビジネスレベルではな
    い。
  送信違いやサーバーの不調、ネットトラ
 ブルなど不達。

   信頼性を向上させるには「運用技術」で対
    応する。
   大事なメールには「お返事をください」と
    添える。
    2012/6/13   高度情報化と社会生活   25
迷惑メールの問題
   世界中のメールの9割は迷惑メール
   ネットはまだ発展途上なので、うっかりメー
    ルを読んでしまう人が多いことが原因。
   迷惑メールは「相手をしない」こと。
 ・絶対に返事をしない。
 ・クリックしない。
 ・読まない、無視する。
   頭にきたらメールアドレスではなく通信業者
     2012/6/13 高度情報化と社会生活 26
フィッシングメールに注意
   メールのアドレスは嘘でも届く。
   リンクの偽装も慣れないと見破れない。
   リンク先の偽装も簡単。
   サービス運営側からのメールにごまかして、
 パスワードやクレジットカード番号を盗むサ
イトに誘導されることがある。
   ツイッターやGoogle、クレジットカード会
    社名などを装った詐欺メールが多い。
    2012/6/13   高度情報化と社会生活   27
Gmailの使い方



2012/6/13   高度情報化と社会生活   28
Gmail
 10ギガを超える容量を持つ無料の


 Webメールサービス。
   メールを根本から変えた。
   スパムフィルターとしても優秀
10ギガを越えると有料だが、一人で
 複数のアドレスを持ってもよい。
    2012/6/13   高度情報化と社会生活   29
様々な無料メール
   Gmail
   Yahoo! Mail
   WindowsLive!mail
その他、たくさんにある。
 メールに宣伝が入るものも多い。
 仲間同士ならよいが、就職活動や仕事で無
 料メールを使うのはマナー違反です。
 ※第3者に無料メールのアカウントで連絡をとるという
 2012/6/13 高度情報化と社会生活    30
無料メールの注意点
   パスワードの管理に注意する。
 忘れない、無くさない、漏らさない。
 予備のメールアドレスを登録しておく。
   相手が迷惑メールの対策を取っている場合
    に、フィルタにはじかれて届かない可能性
    もある。
→大切なメールには必ず返事をもらおう。
   無料なのでサービスが止まったり、終了し
    2012/6/13   高度情報化と社会生活   31
Gmailが優れている点
   世界有数のネット企業が運営している。
   検索がはやい。
   稼働率が高い(トラブルが少ない)
   反応がはやい。
   容量が大きい。
   迷惑メール対策、ウィルス対策
   本文に宣伝が入らない。
   いくつでもアカウントがとれる。
   他の便利なGoogleのサービスと連動している。
    2012/6/13  高度情報化と社会生活  32
Gmailの問題点
   Googleがつぶれたらどうなるのだろう?
   9ヶ月ログインしないと消失する。
   ラベルを用いた独特な整理手法である。
   ウェブの最新技術を導入しているので、あま
    り初心者向きではない。
   ネットにつながっていないと使えない。
 →メールソフトを使うことでカバーは可能。

     2012/6/13   高度情報化と社会生活   33
Gmailの使い方の二つ
   Gmailをメインで使う。
  Gmailのアドレスを相手に伝える。
   Gmailをサブで使う。
  本来のアドレスを使ってGmailを管理用
 として運用する。
さらに、Gmailからケータイに転送をする。
→超お薦め。au Oneのメールはこれです。
つまり、既にメールアカウントを使っている人
  2012/6/13 高度情報化と社会生活 34
Gmail登録の注意点
   アルファベット・数字の小文字とピリオド
    のみ。
 記号は使えないので注意。
   6文字以下は登録できない。
   予備アドレスは必ず登録しよう。
→パスワードを忘れたときの確認用です。
 ケータイのアドレスでかまいませんが、
 ケータイのメルアドを変更したら
    2012/6/13   高度情報化と社会生活   35
Gmailの使い方
   Webから使うメール
 →どのパソコンからでも使える。
 →ケータイからも使える。
   無料で大容量 →10ギガバイト以上
 メールデータは全てサーバーにある。
 →削除をしない 「アーカイブ」を活用す
 る。
   受信トレイは常に空にしておく。
    2012/6/13
           高度情報化と社会生活   36
Gmailの画面




2012/6/13   高度情報化と社会生活   37
Gmailのラベルによる分類
   フォルダではなく、「ラベル」による分類。
   一つのメールに複数のラベルがつけられる。
   ラベルは20個までつけられる。
   いちいちラベルをつけるのが面倒なら
 「フィルタ」を使う。
 →受信したメールを自動的に振り分ける。
   ☆を使ったマーキングも有効です。
     2012/6/13   高度情報化と社会生活   38
受信トレイとアーカイブ
   処理をしたメールはアーカイブに移す。
   受信トレイは常に空にしておくのがコツ。


 GTD(仕事を成し遂げる技術)の手法。


   過去のメールは「すべてのメール」でいつ
    でも確認ができます。

    2012/6/13   高度情報化と社会生活   39
迷惑メールとゴミ箱
   Gmailには強力な迷惑メール判定機能がある。
   しかし迷惑メールは誤判定をすることがあるの
    で、定期的に「迷惑メール」フォルダを確認す
    る。
   メールアドレスを「連絡先」に登録をすると「迷
    惑メール」と判定しなくなります。
 ※メールを送信すると「連絡先」に登録します。
   迷惑メールとゴミ箱は30日後自動的に削除されま
    す。
    2012/6/13   高度情報化と社会生活   40
   Gmailでは基本的にメールは削除しません。
メールをGmailに統合する
使っているメールをケータイも含めて全て
Gmailに統合してしまいましょう。
→メールをなくさない、相手のメールアドレ
スも保存される。
   やり方は二つあります。
1.受信したメールをGmailに転送する。
2.Gmailからメールを受信する。
  (Mail Fetcher)
    2012/6/13   高度情報化と社会生活   41
メールをGmailに転送する
   使っているメール・サービスによって転送を
    するやり方が違います。
   サービスメニューから転送を選ぶ。
  →ケータイメールでは転送不可かも。
  →管理者にメールを出して依頼をする。
   .forwardファイルを利用エリアに置く。
   転送があまりに多いとGmail側からサー
    バー毎拒否されるケース有り、注意。
    2012/6/13   高度情報化と社会生活   42
Gmailからメールを取りに行く
   Gmailの設定画面から
 「アカウント」→別のアカウントからメールを
 受信:
 受信したいメールアドレスとパスワードを設定
 する。
 転送元に残す設定と残さない設定ができる。
 ラベルをつける。
 ケータイメールでもできる。
      2012/6/13   高度情報化と社会生活   43
送信アカウントの変更
   送信されるメールの発信アドレスをGmail
    以外に設定をすることができます。
   つまり、ケータイのアドレスでパソコンから
    送信をすることができます。
   そのメールアドレスを受信できることが設定
    の条件で設定をする際に確認メールがきま
    す。
   ケータイにきたメールの返事をパソコンから
    まとめて行うときなどに便利です。
     2012/6/13 高度情報化と社会生活 44
ケータイで使うGmail
   Gmailにはケータイ用のアクセスアド
    レスがあります。
   携帯端末のブラウザから http://
    gmail.com にアクセスします。
   パケット代はかかりますが、過去の
    メールを全て確認することができま
    す。
    2012/6/13   高度情報化と社会生活   45
メルマガにはエイリアス機能
   Gmailのメールエイリアス機能
   アドレスに+記号をつけられます。
   yukifujino@gmail.com
   yukifujino+obs@gmail.com
   yukifujino+tos@gmail.com
どれでも受信ができます。
フィルタをかけてメルマガ毎に分類できま
 す。
 2012/6/13 高度情報化と社会生活 46
Gmailをメールソフトから使う
   Gmailは通常のメールソフトでも使うこと
    ができますが、かなりコツがいります。
 ※仕様ポートが標準ではなくセキュリティ
 モードになっているため、知識が必要。
   面倒ならGmail用の設定がある
 「Thunderbird」を使いましょう。
 強力なフリーのメールソフトです。

    2012/6/13   高度情報化と社会生活   47
その他Gmailの便利な機能
   20メガバイトまでの大容量ファイルを添付
→相手もGmailを使っている場合。
→通常のメールの添付は1メガバイト以下に
   強力な同報メール
 →グループを作成して500人まで送信。
   スターを付けて管理。
   絵文字も(一応)使える。
   署名の切替機能。

    2012/6/13   高度情報化と社会生活   48
便利なオプション
   自動署名
  メールのフッタ(署名)欄に送信す
 る際に自動的に署名をつけてくれる機
 能。
 複数登録可能なものもあり、相手に
 よって使いわけたりする。
   署名を使った、さりげない宣伝も効果
    的。
    2012/6/13
           高度情報化と社会生活   49
Gmailを安全に使う
パスワードの使い回しを「絶対
 に」しない。
簡単なパスワードにしない(数
 字のみとか)
できればGmail以外のアドレス
 を普段は遣おう。
2012/6/13   高度情報化と社会生活   50
メールアドレスの取り扱い
   ウェブサイトや掲示板にメールアドレスは書かない。
 →アドレス収集用のロボットプログラムに
  ひっかかってSPAM(悪戯メール)のリストに載る。
   友人同士でアドレスの交換をする、名刺に記載するなど
    の交換方法が適当。
   オープンなメーリングリストの参加にも注意が必要。
   とくにケータイのアドレスは要注意、
 ごく親しい友人にとどめておくのが適当?
   慣れないうちはメールアドレスを変えても大丈夫なように
    管理をして運用をする。
    2012/6/13   高度情報化と社会生活     51
メールアドレスの管理
   大学のアドレスは卒業すると使えなくなる。
  →慶応大学などは卒業生にもアドレスを発行。
   会社のアドレスも仕事をやめると使えなくなる。
   プロバイダを変更するとメールアドレスは変わる。
   ケータイもキャリアを変えればアドレスが変わる。
→一生変わらないアドレスを準備するのも一つの方法。
お薦めは自分でドメインを取る→VALUE-DOMAIN


(年額990円)→業務用のGoogleサービスである
 「Google Apps」で運用、10アカウント 無料。
    2012/6/13   高度情報化と社会生活      52
会社でのメール運用
   会社によってルールは様々である。
   個人の責任で活用を許可しているところ。
   私的な利用の禁止(程度は様々)
   プライバシーの確保と業務利用の          藤がある。
   社外秘データの持ち出しなど内容を監視している
    ところもある。
   組織利用では定められたルールを理解する。
   ルールがないところは、その点でかなり問題。

    2012/6/13   高度情報化と社会生活       53
相手のメールアドレスの管理
   アドレス帳で管理をする。
   必ずバックアップをとる。
   ケータイの電話帳もパソコンなどで
    バックアップをしておくと便利です。
   万一自分のアドレスが変わっても、変
    更の連絡がとれるようにしておくこと
    がポイント。
    2012/6/13   高度情報化と社会生活   54
メールの今
   スパムの跋扈とFacebookとTwitterの隆
    盛でメールが使われなくなりつつある。
   チャットなどメッセージングに転換中。
   Facebookのメッセージも。
 2種類のユーザーが混在している。
 1)従来のFacebook内でのメッセージ
 2)外部とのメールがやりとりできる新メッ
 セージシステムの利用者  
    2012/6/13   高度情報化と社会生活   55
Facebookメッセージの特徴
   タイトルがない→ケータイの手法を採用。
   チャットと融合。
   やりとりをスレッドで管理する。
   今後は9億の利用者を背景に統合メールシ
    ステムに発展する可能性が高い。
1)ケータイ
2)パソコン
3)SNS(Facebook)型
 2012/6/13 高度情報化と社会生活   56
ネットにデータはバックアップ
   クラウドバックアップサービス
 サービスによるが、2ギガぐらいは無料。
機能
 バックアップ
 同期
 仮想ドライブ
 スマートフォン閲覧
 Mac対応
 2012/6/13   高度情報化と社会生活   57
GoogleDrive
   無料で5ギガのストレージ
   自動バックアップ
   複数のパソコンやスマートデバイスから
    ファイルの利用が可能。
   アプリがなくてもWebから編集ができ
    る。文章、表、プレゼン、一部の画像な
    ど。
   共同編集もできる。
    2012/6/13   高度情報化と社会生活   58
文書共有 GoogleDocs
→GoogleDriveに統合されました。
   ワープロ、スプレッドシート、プレゼン
    テーション機能。
   つまりWord、Excel、PowerPointの
    オンライン版が無料で使える。
   でも、機能はそんなに多くないし、操作性
    もそんなによくはない。
   作業用というよりも共有をするためのも
    2012/6/13   高度情報化と社会生活   59
Google+(グーグルプラス)
   選手のAKB総選挙を中継
 「+1」で盛り上げる予定。
 Google+(ぐくたす)。
   Googleのソーシャルサービス




    2012/6/13   高度情報化と社会生活   60
Google+の機能
   Googleアカウントで使えます。
   プロフィール(項目毎に公開範囲を設定)
   ピックアップ
→特定のキーワードの入った記事を閲覧でき
ます。
   ハングアウト ビデオ会議+ビデオ配信
   写真 Picasaと連動 自動アップロード
   ローカル Google Place
    2012/6/13
            高度情報化と社会生活   61
Google+のコンセプト
   サークル
   Googleアカウントとメールアドレスを
    サークルに入れられます。
   サークルはいくつでも持てます。
   サークルに入れて貰う→投稿がフィードに
    出てきます。
   サークルは非公開ですが、公開することも
    できます。
    2012/6/13   高度情報化と社会生活   62
Googleカレンダー
   ネット上の強力な予定表
   グループに分けて、管理できる。
   グループ毎に、公開、共有、非公開を区分
    できる、共同作業用として快適。
   メールで日程を連絡して自分の日程に取り
    込める。
   OutlookやiCalなどパソコン用のスケ
    ジュールソフトと連携ができる。
    2012/6/13   高度情報化と社会生活   63
写真アルバム共有Picasa
   クライアント・ソフトとセットになっている。
   デジカメ→Picasaのソフトでパソコンに読み込
    み。→ネットアルバムにまとめてアップロード。
   スマホから自動アップロードできる。
   公開したり、招待することで、写真の共有ができ
    ます。いちいちプリントアウトをしなくてもよい
    ので便利。
   パーティや同窓会で活用。
ただし、Yahoo!配下のFlickrの方が利用者多。
    2012/6/13   高度情報化と社会生活   64
Googleは世界を制覇するか?
   300年かかるという説
   3年で大半のデータを網羅できるという説
   Facebookに負けるという説
   Appleにやられるという説
   いずれにしろ、今インターネットでGoo
    gleをウォッチすることはすごく重要な
    ことのひとつだ。

    2012/6/13   高度情報化と社会生活   65
次回の予定 6月20日

Facebookのビジネス利用


2012/6/13   高度情報化と社会生活   66

More Related Content

Similar to 6 13google (10)

4 18 googlefacebook
4 18 googlefacebook4 18 googlefacebook
4 18 googlefacebook
 
5 15google
5 15google5 15google
5 15google
 
2015 10 23_social
2015 10 23_social2015 10 23_social
2015 10 23_social
 
4 18 googlefacebook
4 18 googlefacebook4 18 googlefacebook
4 18 googlefacebook
 
5 9security
5 9security5 9security
5 9security
 
生まれ変わったメールワイズ
生まれ変わったメールワイズ生まれ変わったメールワイズ
生まれ変わったメールワイズ
 
4 21blog
4 21blog4 21blog
4 21blog
 
2015 4 15_googlefacebook
2015 4 15_googlefacebook2015 4 15_googlefacebook
2015 4 15_googlefacebook
 
4 17 googlefacebook
4 17 googlefacebook4 17 googlefacebook
4 17 googlefacebook
 
5 23security2
5 23security25 23security2
5 23security2
 

More from Yuki Fujino Oita Univ.

More from Yuki Fujino Oita Univ. (20)

MFA(2段階認証)でセキュリティ強化~Authyの設定
MFA(2段階認証)でセキュリティ強化~Authyの設定MFA(2段階認証)でセキュリティ強化~Authyの設定
MFA(2段階認証)でセキュリティ強化~Authyの設定
 
2014 4 23_facebook
2014 4 23_facebook2014 4 23_facebook
2014 4 23_facebook
 
2014 4 16_googlefacebook
2014 4 16_googlefacebook2014 4 16_googlefacebook
2014 4 16_googlefacebook
 
2014 1 22_usuki
2014 1 22_usuki2014 1 22_usuki
2014 1 22_usuki
 
ネット選挙大分市選管
ネット選挙大分市選管ネット選挙大分市選管
ネット選挙大分市選管
 
2013 8 23_hita
2013 8 23_hita2013 8 23_hita
2013 8 23_hita
 
2013 8 20_facebook
2013 8 20_facebook2013 8 20_facebook
2013 8 20_facebook
 
7 25i padprezeno_nline
7 25i padprezeno_nline7 25i padprezeno_nline
7 25i padprezeno_nline
 
2013 7 17localnet
2013 7 17localnet2013 7 17localnet
2013 7 17localnet
 
2013 7 10e_gov
2013 7 10e_gov2013 7 10e_gov
2013 7 10e_gov
 
2013 7 3_fb2
2013 7 3_fb22013 7 3_fb2
2013 7 3_fb2
 
2013 6 27_smartfacebook
2013 6 27_smartfacebook2013 6 27_smartfacebook
2013 6 27_smartfacebook
 
2013 6 26_ec
2013 6 26_ec2013 6 26_ec
2013 6 26_ec
 
2013 6 19_socialmedia
2013 6 19_socialmedia2013 6 19_socialmedia
2013 6 19_socialmedia
 
2013 6 12open
2013 6 12open2013 6 12open
2013 6 12open
 
2013
20132013
2013
 
7 18localnet
7 18localnet7 18localnet
7 18localnet
 
7 11e gov
7 11e gov7 11e gov
7 11e gov
 
Facebookビジネスマン危機
Facebookビジネスマン危機Facebookビジネスマン危機
Facebookビジネスマン危機
 
7 4 socialmedia
7 4 socialmedia7 4 socialmedia
7 4 socialmedia
 

Recently uploaded

Recently uploaded (7)

業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 

6 13google

  • 1. 高度情報化と社会生活  教養科目 水曜日 第3限目  講師 藤野幸嗣  メールアドレス yuki@fujino.com  Facebook http:// facebook.com/fujino  講義資料のウェブのアドレス  http://www.fujino.com  講義用Facebookページ 2012/6/13高度情報化と社会生活 1
  • 2. 本日の講義概要 第10回 Googleのサービスについて  注意点いろいろ。  今週のネットトピック  メールを使う際のマナーについて  Gmailの使い方。(実演) 2012/6/13 高度情報化と社会生活 2
  • 4. CCライセンスの補足  2ちゃんねるがまとめサイトへの転載を名 指しで禁止した。  →コンテントのフリーライダーを排除。  →おまえがゆうか!とネットで話題。  ライブドアニュースはCCライセンスで ニュースを提供開始。 →全文転載可(ただし改変は不可、引用元を 表示すること) 2012/6/13 高度情報化と社会生活 4
  • 5. 今週のネットトピック  Apple開発者会議で新製品と新MacOS そしてiOS6を発表。  注目はシステムとFacebookの統合。  Facebookにログインしておけば、デス クトップやiPhoneにお知らせが表示され る。写真がシェア出来る、友達がプロ フィールを変更すればアドレス帳に反映さ れる、参加するイベントがカレンダーに入 るなど。→システムのソーシャル化が。 5 2012/6/13 高度情報化と社会生活
  • 6. Apple独自の地図システム 2012/6/13 高度情報化と社会生活 6
  • 7. 今週の課題 6月20日まで  皆さんが無料で使っていて、これは便利だ と思うサービスやアプリを紹介してくださ い。  ネットサービスやアプリ以外でもかまいま せん。  「無料」の話はこれからやります。 2012/6/13 高度情報化と社会生活 7
  • 8. ネットビジネスの概況  ITの巨人達(the net giants) Facebook、Google、Amazon、 Apple、Microsoft、Yahoo!  無数の配下のサービスと独立専門系のサー ビス  その他のplayer 通信業者、メーカー、システムベンダーな ど、 2012/6/13 高度情報化と社会生活 8
  • 9. ネットの無料経済について  テレビ放送は有料モデルと無料モデルが混 在している。  新聞や雑紙も同様。  電話などの通信サービスの大半は有料  道路は無料モデルと有料モデルの混在  ネット上のサービスはまだ十数年なので、 過渡期だが、最近は無料サービスが多く なっているようだ。 2012/6/13 高度情報化と社会生活 9
  • 10. LINEはどうして無料なのか?  通常の音声通話に比べて品質が低いから。  →ベストエフォート型(保証無し)  ←ギャランティ型(品質保証有り)   じつは通信料の大半はパケホーダイに含ま れている。99%を1%あげるだけで膨大な 2012/6/13 高度情報化と社会生活 10
  • 11. Googleのサービスはなぜ無料?  検索結果に広告を表示させているから。  多くのサービスは実験として提供している から。→β版として? 2012/6/13 高度情報化と社会生活 11
  • 12. Facebookはなぜ無料?  ビジネス向けのFacebookページの広告 によって収入を得ているから。 2012/6/13 高度情報化と社会生活 12
  • 13. DropBoxはなぜ無料なのか?  5%の利用者が有料で使ってくれているか ら。 →「フリーミアム」のビジネスの典型例。 2012/6/13 高度情報化と社会生活 13
  • 14. クリス・アンダーソン 無料 「フリー」 日本放送出版協会 1890円  一時電子版を無 料で配布していま した。 2012/6/13 高度情報化と社会生活 14
  • 15. 無料モデル 1と2 FREE1 Direct cross-subsidy: いわゆる「おまけ」や 「抱き合わせ販売」 による無料 FREE2 Ad- supported: 広告モデル、第三者の 広告主がレベニューを 補完する場合 2012/6/13 高度情報化と社会生活 15
  • 16. 無料モデル 3と4 FREE3 Freemium : 基本的に無料サービス だが、一定以上のサー ビスを得ようとする時 に有料になる場合 FREE4 Gift economy: Donation(寄付) によって売上を補完す 2012/6/13 る場合、金銭以外の無 高度情報化と社会生活 16
  • 18. メールの現状について 2012/6/13 高度情報化と社会生活 18
  • 19. メールのいろいろ  パソコンのメールソフトで送受信するメー ル。(インターネットメール)  →狭義の電子メール  Webから使うメール。(Webメール)  ケータイで送受信するキャリアメール。  ケータイのショートメッセージ。  Facebookのメッセージ  Twitterのダイレクト・メッセージ 2012/6/13 高度情報化と社会生活 19
  • 20. メールは日常的ツールだけど  いまではケータイでメールを使うのは常 識。  仕事のパソコンでのメールも常識。  コミュニケーションの手段として日常化。  しかしこの「メールの常識」が異なる人同 士はうまくやりとりができない。  メールの定義の拡散によるディスコミュニ ケーション状態が発生している。 2012/6/13 高度情報化と社会生活 20
  • 21. メールの終焉?  スパムの増大、防御手段があまりない。  モバイルデバイスの増大によるメールの拡 散。  カジュアルメールとビジネスメールとの ディスコミュニケーション  メールの使い方が拡散  メールはもはや人が送るものではない? 2012/6/13 高度情報化と社会生活 21
  • 22. ケータイとパソコンのメール ケータイ パソコン 文字数 少ない 多い 受信方法 プッシュ型(自動受 プル型(手動受信) 信) 受送信頻度 概ね高い 人によりけり 用語法 タメグチ 口語体 利用シーン おもにプライベート 仕事とプライベート両 方 添付ファイル あまりつけない 必要に応じて可能 2012/6/13 高度情報化と社会生活 22
  • 23. メールの常識・非常識 携帯電話のメール パソコンのメール メールのタイトル つけない。 必ず件名をつける (件名) メールの署名 つけないことが多い。 必ず署名をつける。 メールの文章 タメグチ(有人同士の会話) 仕事における常識的な文 章 メールの目的 私用が多い。 主に仕事用。 メールアドレス 変えることも多い。 基本的に変えない。 送受信費用 パケット代がかかる 月額固定費、何通送受信 しても定額です。 2012/6/13 高度情報化と社会生活 23
  • 24. 相手のことを思いやろう  メールは素晴らしく強力なツール だ。  しかし、配慮なしに使うと思わぬ トラブルも起こる。  相手のことを思いやることが大 事。  相手にさえうまく伝わればそれで 2012/6/13 高度情報化と社会生活 24
  • 25. メールの課題  99.99%の信頼性 ビジネスレベルではな い。   送信違いやサーバーの不調、ネットトラ ブルなど不達。  信頼性を向上させるには「運用技術」で対 応する。  大事なメールには「お返事をください」と 添える。 2012/6/13 高度情報化と社会生活 25
  • 26. 迷惑メールの問題  世界中のメールの9割は迷惑メール  ネットはまだ発展途上なので、うっかりメー ルを読んでしまう人が多いことが原因。  迷惑メールは「相手をしない」こと。  ・絶対に返事をしない。  ・クリックしない。  ・読まない、無視する。  頭にきたらメールアドレスではなく通信業者 2012/6/13 高度情報化と社会生活 26
  • 27. フィッシングメールに注意  メールのアドレスは嘘でも届く。  リンクの偽装も慣れないと見破れない。  リンク先の偽装も簡単。  サービス運営側からのメールにごまかして、  パスワードやクレジットカード番号を盗むサ イトに誘導されることがある。  ツイッターやGoogle、クレジットカード会 社名などを装った詐欺メールが多い。 2012/6/13 高度情報化と社会生活 27
  • 28. Gmailの使い方 2012/6/13 高度情報化と社会生活 28
  • 29. Gmail  10ギガを超える容量を持つ無料の  Webメールサービス。  メールを根本から変えた。  スパムフィルターとしても優秀 10ギガを越えると有料だが、一人で 複数のアドレスを持ってもよい。 2012/6/13 高度情報化と社会生活 29
  • 30. 様々な無料メール  Gmail  Yahoo! Mail  WindowsLive!mail その他、たくさんにある。  メールに宣伝が入るものも多い。  仲間同士ならよいが、就職活動や仕事で無 料メールを使うのはマナー違反です。  ※第3者に無料メールのアカウントで連絡をとるという 2012/6/13 高度情報化と社会生活 30
  • 31. 無料メールの注意点  パスワードの管理に注意する。  忘れない、無くさない、漏らさない。  予備のメールアドレスを登録しておく。  相手が迷惑メールの対策を取っている場合 に、フィルタにはじかれて届かない可能性 もある。 →大切なメールには必ず返事をもらおう。  無料なのでサービスが止まったり、終了し 2012/6/13 高度情報化と社会生活 31
  • 32. Gmailが優れている点  世界有数のネット企業が運営している。  検索がはやい。  稼働率が高い(トラブルが少ない)  反応がはやい。  容量が大きい。  迷惑メール対策、ウィルス対策  本文に宣伝が入らない。  いくつでもアカウントがとれる。  他の便利なGoogleのサービスと連動している。 2012/6/13 高度情報化と社会生活 32
  • 33. Gmailの問題点  Googleがつぶれたらどうなるのだろう?  9ヶ月ログインしないと消失する。  ラベルを用いた独特な整理手法である。  ウェブの最新技術を導入しているので、あま り初心者向きではない。  ネットにつながっていないと使えない。  →メールソフトを使うことでカバーは可能。 2012/6/13 高度情報化と社会生活 33
  • 34. Gmailの使い方の二つ  Gmailをメインで使う。   Gmailのアドレスを相手に伝える。  Gmailをサブで使う。   本来のアドレスを使ってGmailを管理用 として運用する。 さらに、Gmailからケータイに転送をする。 →超お薦め。au Oneのメールはこれです。 つまり、既にメールアカウントを使っている人 2012/6/13 高度情報化と社会生活 34
  • 35. Gmail登録の注意点  アルファベット・数字の小文字とピリオド のみ。  記号は使えないので注意。  6文字以下は登録できない。  予備アドレスは必ず登録しよう。 →パスワードを忘れたときの確認用です。  ケータイのアドレスでかまいませんが、 ケータイのメルアドを変更したら 2012/6/13 高度情報化と社会生活 35
  • 36. Gmailの使い方  Webから使うメール  →どのパソコンからでも使える。  →ケータイからも使える。  無料で大容量 →10ギガバイト以上  メールデータは全てサーバーにある。  →削除をしない 「アーカイブ」を活用す る。  受信トレイは常に空にしておく。 2012/6/13 高度情報化と社会生活 36
  • 37. Gmailの画面 2012/6/13 高度情報化と社会生活 37
  • 38. Gmailのラベルによる分類  フォルダではなく、「ラベル」による分類。  一つのメールに複数のラベルがつけられる。  ラベルは20個までつけられる。  いちいちラベルをつけるのが面倒なら  「フィルタ」を使う。  →受信したメールを自動的に振り分ける。  ☆を使ったマーキングも有効です。 2012/6/13 高度情報化と社会生活 38
  • 39. 受信トレイとアーカイブ  処理をしたメールはアーカイブに移す。  受信トレイは常に空にしておくのがコツ。  GTD(仕事を成し遂げる技術)の手法。  過去のメールは「すべてのメール」でいつ でも確認ができます。 2012/6/13 高度情報化と社会生活 39
  • 40. 迷惑メールとゴミ箱  Gmailには強力な迷惑メール判定機能がある。  しかし迷惑メールは誤判定をすることがあるの で、定期的に「迷惑メール」フォルダを確認す る。  メールアドレスを「連絡先」に登録をすると「迷 惑メール」と判定しなくなります。  ※メールを送信すると「連絡先」に登録します。  迷惑メールとゴミ箱は30日後自動的に削除されま す。 2012/6/13 高度情報化と社会生活 40  Gmailでは基本的にメールは削除しません。
  • 41. メールをGmailに統合する 使っているメールをケータイも含めて全て Gmailに統合してしまいましょう。 →メールをなくさない、相手のメールアドレ スも保存される。  やり方は二つあります。 1.受信したメールをGmailに転送する。 2.Gmailからメールを受信する。   (Mail Fetcher) 2012/6/13 高度情報化と社会生活 41
  • 42. メールをGmailに転送する  使っているメール・サービスによって転送を するやり方が違います。  サービスメニューから転送を選ぶ。   →ケータイメールでは転送不可かも。   →管理者にメールを出して依頼をする。  .forwardファイルを利用エリアに置く。  転送があまりに多いとGmail側からサー バー毎拒否されるケース有り、注意。 2012/6/13 高度情報化と社会生活 42
  • 43. Gmailからメールを取りに行く  Gmailの設定画面から  「アカウント」→別のアカウントからメールを 受信:  受信したいメールアドレスとパスワードを設定 する。  転送元に残す設定と残さない設定ができる。  ラベルをつける。  ケータイメールでもできる。 2012/6/13 高度情報化と社会生活 43
  • 44. 送信アカウントの変更  送信されるメールの発信アドレスをGmail 以外に設定をすることができます。  つまり、ケータイのアドレスでパソコンから 送信をすることができます。  そのメールアドレスを受信できることが設定 の条件で設定をする際に確認メールがきま す。  ケータイにきたメールの返事をパソコンから まとめて行うときなどに便利です。 2012/6/13 高度情報化と社会生活 44
  • 45. ケータイで使うGmail  Gmailにはケータイ用のアクセスアド レスがあります。  携帯端末のブラウザから http:// gmail.com にアクセスします。  パケット代はかかりますが、過去の メールを全て確認することができま す。 2012/6/13 高度情報化と社会生活 45
  • 46. メルマガにはエイリアス機能  Gmailのメールエイリアス機能  アドレスに+記号をつけられます。  yukifujino@gmail.com  yukifujino+obs@gmail.com  yukifujino+tos@gmail.com どれでも受信ができます。 フィルタをかけてメルマガ毎に分類できま す。 2012/6/13 高度情報化と社会生活 46
  • 47. Gmailをメールソフトから使う  Gmailは通常のメールソフトでも使うこと ができますが、かなりコツがいります。  ※仕様ポートが標準ではなくセキュリティ モードになっているため、知識が必要。  面倒ならGmail用の設定がある  「Thunderbird」を使いましょう。  強力なフリーのメールソフトです。 2012/6/13 高度情報化と社会生活 47
  • 48. その他Gmailの便利な機能  20メガバイトまでの大容量ファイルを添付 →相手もGmailを使っている場合。 →通常のメールの添付は1メガバイト以下に  強力な同報メール  →グループを作成して500人まで送信。  スターを付けて管理。  絵文字も(一応)使える。  署名の切替機能。 2012/6/13 高度情報化と社会生活 48
  • 49. 便利なオプション  自動署名   メールのフッタ(署名)欄に送信す る際に自動的に署名をつけてくれる機 能。  複数登録可能なものもあり、相手に よって使いわけたりする。  署名を使った、さりげない宣伝も効果 的。 2012/6/13 高度情報化と社会生活 49
  • 51. メールアドレスの取り扱い  ウェブサイトや掲示板にメールアドレスは書かない。  →アドレス収集用のロボットプログラムに   ひっかかってSPAM(悪戯メール)のリストに載る。  友人同士でアドレスの交換をする、名刺に記載するなど の交換方法が適当。  オープンなメーリングリストの参加にも注意が必要。  とくにケータイのアドレスは要注意、  ごく親しい友人にとどめておくのが適当?  慣れないうちはメールアドレスを変えても大丈夫なように 管理をして運用をする。 2012/6/13 高度情報化と社会生活 51
  • 52. メールアドレスの管理  大学のアドレスは卒業すると使えなくなる。   →慶応大学などは卒業生にもアドレスを発行。  会社のアドレスも仕事をやめると使えなくなる。  プロバイダを変更するとメールアドレスは変わる。  ケータイもキャリアを変えればアドレスが変わる。 →一生変わらないアドレスを準備するのも一つの方法。 お薦めは自分でドメインを取る→VALUE-DOMAIN (年額990円)→業務用のGoogleサービスである 「Google Apps」で運用、10アカウント 無料。   2012/6/13 高度情報化と社会生活 52
  • 53. 会社でのメール運用  会社によってルールは様々である。  個人の責任で活用を許可しているところ。  私的な利用の禁止(程度は様々)  プライバシーの確保と業務利用の 藤がある。  社外秘データの持ち出しなど内容を監視している ところもある。  組織利用では定められたルールを理解する。  ルールがないところは、その点でかなり問題。 2012/6/13 高度情報化と社会生活 53
  • 54. 相手のメールアドレスの管理  アドレス帳で管理をする。  必ずバックアップをとる。  ケータイの電話帳もパソコンなどで バックアップをしておくと便利です。  万一自分のアドレスが変わっても、変 更の連絡がとれるようにしておくこと がポイント。 2012/6/13 高度情報化と社会生活 54
  • 55. メールの今  スパムの跋扈とFacebookとTwitterの隆 盛でメールが使われなくなりつつある。  チャットなどメッセージングに転換中。  Facebookのメッセージも。  2種類のユーザーが混在している。  1)従来のFacebook内でのメッセージ  2)外部とのメールがやりとりできる新メッ セージシステムの利用者   2012/6/13 高度情報化と社会生活 55
  • 56. Facebookメッセージの特徴  タイトルがない→ケータイの手法を採用。  チャットと融合。  やりとりをスレッドで管理する。  今後は9億の利用者を背景に統合メールシ ステムに発展する可能性が高い。 1)ケータイ 2)パソコン 3)SNS(Facebook)型 2012/6/13 高度情報化と社会生活 56
  • 57. ネットにデータはバックアップ  クラウドバックアップサービス  サービスによるが、2ギガぐらいは無料。 機能  バックアップ  同期  仮想ドライブ  スマートフォン閲覧  Mac対応 2012/6/13 高度情報化と社会生活 57
  • 58. GoogleDrive  無料で5ギガのストレージ  自動バックアップ  複数のパソコンやスマートデバイスから ファイルの利用が可能。  アプリがなくてもWebから編集ができ る。文章、表、プレゼン、一部の画像な ど。  共同編集もできる。 2012/6/13 高度情報化と社会生活 58
  • 59. 文書共有 GoogleDocs →GoogleDriveに統合されました。  ワープロ、スプレッドシート、プレゼン テーション機能。  つまりWord、Excel、PowerPointの オンライン版が無料で使える。  でも、機能はそんなに多くないし、操作性 もそんなによくはない。  作業用というよりも共有をするためのも 2012/6/13 高度情報化と社会生活 59
  • 60. Google+(グーグルプラス)  選手のAKB総選挙を中継  「+1」で盛り上げる予定。  Google+(ぐくたす)。  Googleのソーシャルサービス 2012/6/13 高度情報化と社会生活 60
  • 61. Google+の機能  Googleアカウントで使えます。  プロフィール(項目毎に公開範囲を設定)  ピックアップ →特定のキーワードの入った記事を閲覧でき ます。  ハングアウト ビデオ会議+ビデオ配信  写真 Picasaと連動 自動アップロード  ローカル Google Place 2012/6/13 高度情報化と社会生活 61
  • 62. Google+のコンセプト  サークル  Googleアカウントとメールアドレスを サークルに入れられます。  サークルはいくつでも持てます。  サークルに入れて貰う→投稿がフィードに 出てきます。  サークルは非公開ですが、公開することも できます。 2012/6/13 高度情報化と社会生活 62
  • 63. Googleカレンダー  ネット上の強力な予定表  グループに分けて、管理できる。  グループ毎に、公開、共有、非公開を区分 できる、共同作業用として快適。  メールで日程を連絡して自分の日程に取り 込める。  OutlookやiCalなどパソコン用のスケ ジュールソフトと連携ができる。 2012/6/13 高度情報化と社会生活 63
  • 64. 写真アルバム共有Picasa  クライアント・ソフトとセットになっている。  デジカメ→Picasaのソフトでパソコンに読み込 み。→ネットアルバムにまとめてアップロード。  スマホから自動アップロードできる。  公開したり、招待することで、写真の共有ができ ます。いちいちプリントアウトをしなくてもよい ので便利。  パーティや同窓会で活用。 ただし、Yahoo!配下のFlickrの方が利用者多。 2012/6/13 高度情報化と社会生活 64
  • 65. Googleは世界を制覇するか?  300年かかるという説  3年で大半のデータを網羅できるという説  Facebookに負けるという説  Appleにやられるという説  いずれにしろ、今インターネットでGoo gleをウォッチすることはすごく重要な ことのひとつだ。 2012/6/13 高度情報化と社会生活 65

Editor's Notes

  1. \n
  2. \n
  3. \n
  4. \n
  5. \n
  6. \n
  7. \n
  8. \n
  9. \n
  10. \n
  11. \n
  12. \n
  13. \n
  14. \n
  15. \n
  16. \n
  17. \n
  18. \n
  19. \n
  20. \n
  21. \n
  22. \n
  23. \n
  24. \n
  25. \n
  26. \n
  27. \n
  28. \n
  29. \n
  30. \n
  31. \n
  32. \n
  33. \n
  34. \n
  35. \n
  36. \n
  37. \n
  38. \n
  39. \n
  40. \n
  41. \n
  42. \n
  43. \n
  44. \n
  45. \n
  46. \n
  47. \n
  48. \n
  49. \n
  50. \n
  51. \n
  52. \n
  53. \n
  54. \n
  55. \n
  56. \n
  57. \n
  58. \n
  59. \n
  60. \n
  61. \n
  62. \n
  63. \n
  64. \n
  65. \n
  66. \n