Diese Präsentation wurde erfolgreich gemeldet.
Die SlideShare-Präsentation wird heruntergeladen. ×

20230114_AWS勉強会LT資料.pdf

Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Wird geladen in …3
×

Hier ansehen

1 von 6 Anzeige

Weitere Verwandte Inhalte

Aktuellste (20)

Anzeige

20230114_AWS勉強会LT資料.pdf

  1. 1. ■自己紹介 都留 栄一(つる えいいち) 株式会社アーネット(大分市)所属。 好物AWSサービス まだ無しです。 好物 ゴルフ、自転車、ゲーム、飲み会 1
  2. 2. ■早速ですが、 LT時間少ないので・・・ AWS( )等で実現できる? 今から説明する仕組み、 後で、アドバイス頂きたいです。。。 2
  3. 3. ■林業向けシステムにて、現場でSOS通報を伝達してます。 青点線内 ⇒ 現場限定の無線通信網(LPWA )で情報伝達。 3
  4. 4. ■現場外へ情報伝達する際、AWS利用を検討しており・・ 赤点線内 ⇒ 現場拠点アプリから、クラウドサーバへ情報送信 アプリ 4
  5. 5. ■サーバ処理を(Lambda等)処理できないかと・・・ アプリ 5
  6. 6. ■事務所端末の画面表示をリアルタイムに書き換えたい。 <現場端末> アプリ 必要情報 ・緯度/経度 ・端末ID ・日時など を届けたい。 ①情報送信 必要情報HTTPで送る(例えばGETパラメータで) ②APIGateway1(受付) Lambda1を起動 ③ Lambda1(必要情報のパラメータ取出) ④ Lambda1(Lambda2をキック<必要情報パラメータ付き>) Lambda1 APIGW1 Lambda2 ⑤WebSoket処理群 事務PC等ブラウザから接続。 (APIGW2の指定アドレスに) APIGW2 ⇒Lambda2が連携、 接続PCのWebSoket端末管理。 接続情報はDynamoDBで管理。 ④タイミングでLambda2起動 DB管理してる接続PCへ、 必要情報を配信。 APIGW2 ④ ② ③ ① ⑤ 必要情報 ・緯度/経度 ・端末ID ・日時など Dynamo2 6

×