SlideShare a Scribd company logo
1 of 43
Download to read offline
redmine.tokyo 第7回勉強会
2014-11-15 @tkusukawa

 名前は くすかわ と言います
 仕事は システム開発部門の(残念な)部門長
 Redmineに日々大変お世話になっております
 工数入力・集計プラグイン:WorkTime
を個人的に作成/仕事で使用/OSSとして公開しています
自己紹介: @tkusukawa
2014/11/15 2redmine.tokyo 第7回勉強会 ディスカッション

Ustreamで映像配信しています
顔出しNGな方は言って下さい
録画をYouTubeにUpする予定です
NGまたは要編集は言って下さい
2014/11/15 redmine.tokyo 第7回勉強会 ディスカッション 3
確認

ディスカッションの
進め方
2014/11/15 redmine.tokyo 第7回勉強会 ディスカッション 4
説明

①まず、私からみなさんに
質問をします
ディスカッションの進め方
2014/11/15 5redmine.tokyo 第7回勉強会 ディスカッション
Redmineの使い方で
よく議論になる事柄について、です。

② 選択肢の中から選んで
挙手で意思表明して下さい
(全員)
ディスカッションの進め方
2014/11/15 6redmine.tokyo 第7回勉強会 ディスカッション
どちらとも言えない選択肢ばかりですが、
あえて選んで下さい。

③ なぜ「そう思う」のか
手を上げて発言して下さい
ディスカッションの進め方
2014/11/15 7redmine.tokyo 第7回勉強会 ディスカッション
あえて主張してみて下さい。
(つっこみ所、大盛りでお願いします)

④ 補足/反論して下さい
ディスカッションの進め方
2014/11/15 8redmine.tokyo 第7回勉強会 ディスカッション
(多少脇が甘い感じがGoodです)

⑤ みなさんの日々の苦労が
醸し出されることを期待
ディスカッションの進め方
2014/11/15 9redmine.tokyo 第7回勉強会 ディスカッション
各自のドメイン・現場を前提とした意見
になるのは とても自然なことです。

⑥それぞれのドメイン・現場
で正解は異なる
→ それぞれのドメインで
「やってみないと解らない」
ディスカッションの進め方
2014/11/15 10redmine.tokyo 第7回勉強会 ディスカッション

⑦他の人の意見から
なんらかの疑似体験/気付き
があれば幸いです
ディスカッションの進め方
2014/11/15 11redmine.tokyo 第7回勉強会 ディスカッション

⑧ 意見が変わった
→ 了見が狭かった
→ 得るものが有った◎
ディスカッションの進め方
2014/11/15 12redmine.tokyo 第7回勉強会 ディスカッション

① まず、私から選択的な質問をします
② 選択肢の中から挙手で答えて下さい(全員)
③ なぜ「そう思う」のか発言して下さい
④ 補足/反論して下さい
⑤ みなさんの日々の苦労が醸し出されます
⑥ やってみないと解らない事が多い今日この頃
⑦ なんらかの疑似体験/気付きがあれば幸いです
⑧ 最初と意見が変わった
→ 得るものが有ったということ
ディスカッションの進め方
2014/11/15 13redmine.tokyo 第7回勉強会 ディスカッション
(つっこみ所 大盛りで)
(多少脇が甘い感じがGoodです)

 挙手のお願い
 拍手のお願い
 笑いのお願い
 呟きのお願い(ハッシュタグ: #redmineT )
 発言のお願い
2014/11/15 redmine.tokyo 第7回勉強会 ディスカッション 14
お願い

ディスカッションを
はじめましょう
2014/11/15 redmine.tokyo 第7回勉強会 ディスカッション 15
<アンケートの回答から>
プログラム開発を大前提としている(と理解している)ので、運用業務に特化したチームでの
活用が、Redmineでそのメリットを十分に享受できるのか(乗り出しても効果があるのか)に
ついてはまだ疑問です。
【質問:二択】
 A: Redmineは 運用管理ツールとして十分使える
 B: Redmineは 開発(プロジェクト)管理用のものだ
2014/11/15 redmine.tokyo 第7回勉強会 ディスカッション 16
Redmineの用途について

アンケートの中にこの言葉が多かった
【質問:二択】
 A: Redmineの導入で簡単にトレーサビリティを
確保できる
 B: Redmineを導入しても トレーサビリティを
確保する運用は大変だ
2014/11/15 redmine.tokyo 第7回勉強会 ディスカッション 17
トレーサビリティについて

【質問:二択】
 A: 課題管理はRedmineがあればエクセルは不要
 B: Redmineがあっても課題管理にはエクセルが必要
2014/11/15 redmine.tokyo 第7回勉強会 ディスカッション 18
課題管理とエクセルについて

【質問:二択】
 A: 工程管理はRedmineがあればエクセルは不要
 B: Redmineがあっても工程管理にはエクセルが必要
2014/11/15 redmine.tokyo 第7回勉強会 ディスカッション 19
工程管理とエクセルについて

【質問:二択】
 A: 全ての業務をチケット駆動にすべきだ
 B: 一部の業務はチケット駆動にはできない
(一部の「ヤミ作業」は やむを得ない)
2014/11/15 redmine.tokyo 第7回勉強会 ディスカッション 20
No Ticket, No Workについて

【質問:二択】
 A: チケットの完了基準は予め定義すべき
 B: チケットの完了基準は最初は曖昧でも良い
2014/11/15 redmine.tokyo 第7回勉強会 ディスカッション 21
チケットの完了基準について

【質問:二択】
 A: チケットのコメントの数が多過ぎるのは良くない
 B: チケットのコメントの数は際限なく多くても良い
2014/11/15 redmine.tokyo 第7回勉強会 ディスカッション 22
チケットのコメント(Note)
の数について

【質問:二択】
 A: 初心者が戸惑うので限定的な仕様にして欲しい
 B: 汎用的なことは良いことだ
2014/11/15 redmine.tokyo 第7回勉強会 ディスカッション 23
Redmineの汎用性の高さ
について

【質問:二択】
 A: 思いついたら【プロジェクト】を作って良い
 B: 【プロジェクト】はよく考えて作るべき
2014/11/15 redmine.tokyo 第7回勉強会 ディスカッション 24
プロジェクトの作成について

【質問:二択】
 A: 【プロジェクト】は一定期間でクローズすべき
 B: 終わらない【プロジェクト】があっても良い
2014/11/15 redmine.tokyo 第7回勉強会 ディスカッション 25
プロジェクトのライフサイクル
について

【質問:二択】
 A: 【チケット】は一定期間でクローズすべき
 B: 終わらない【チケット】があっても良い
2014/11/15 redmine.tokyo 第7回勉強会 ディスカッション 26
チケットのライフサイクル
について

【質問:二択】
 A: チケットの最終責任者を【担当者】にすべき
 B: チケットの今の作業者を【担当者】にすべき
2014/11/15 redmine.tokyo 第7回勉強会 ディスカッション 27
チケットの担当者について

【質問:二択】
 A: 知っておいて欲しい人をウォッチャーに入れる
 B: 知っておきたいチケット/Wikiのみウォッチする
2014/11/15 redmine.tokyo 第7回勉強会 ディスカッション 28
ウォッチャーの使い方について

【質問:二択】
 A: 個別にRedmineを立てるのが小回りが効いて良い
 B: 一つのRedmineを全員で使った方が良い
2014/11/15 redmine.tokyo 第7回勉強会 ディスカッション 29
Redmine構築の粒度について

【質問:二択】
 A: ワークフローをしっかり作り込んだ方が良い
 B: ステータスやロールは少ない方が良い
2014/11/15 redmine.tokyo 第7回勉強会 ディスカッション 30
ワークフロー設定について
【質問:五択】
 A: 新規開発案件に対してチケット/Wikiに追記する
 B: 新規開発案件に対してチケットを作成する
 C: 新規開発案件に対してバージョンを作成する
 D: 新規開発案件に対してプロジェクトを作成する
 E: 新規開発案件に対してRedmineを立てる
2014/11/15 redmine.tokyo 第7回勉強会 ディスカッション 31
新規開発案件の取扱方について

【質問:四択】
 A: 開発ドキュメントはチケットに書く/添付する
 B: 開発ドキュメントはWikiに書く/添付する
 C: 開発ドキュメントは文書/ファイルに置く
 D: 開発ドキュメントはバージョン管理に入れる
2014/11/15 redmine.tokyo 第7回勉強会 ディスカッション 32
開発ドキュメントについて

【質問:四択】
 A: 運用ドキュメントはチケットに書く/添付する
 B: 運用ドキュメントはWikiに書く/添付する
 C: 運用ドキュメントは文書/ファイルに置く
 D: 運用ドキュメントはバージョン管理に入れる
2014/11/15 redmine.tokyo 第7回勉強会 ディスカッション 33
運用ドキュメントについて

【質問:二択】
 A: なるべく最新バージョンのRedmineに更新すべき
 B: 頻繁にRedmineのバージョンを上げない方が良い
2014/11/15 redmine.tokyo 第7回勉強会 ディスカッション 34
バージョンアップについて

【質問:二択】
 A: Redmineの標準機能のみを使った方が良い
 B: 積極的にプラグインを活用した方が良い
2014/11/15 redmine.tokyo 第7回勉強会 ディスカッション 35
標準機能とプラグインについて

【質問:二択】
 A: 標準のフィールドは なるべく活用した方が良い
 B: 不要なフィールドは なるべく使わない
2014/11/15 redmine.tokyo 第7回勉強会 ディスカッション 36
チケットフィールドについて

【質問:二択】
 A: いつも書く項目は カスタムフィールドにすべき
 B: なるべく説明に書く運用で済ませた方が良い
2014/11/15 redmine.tokyo 第7回勉強会 ディスカッション 37
チケットへの記述事項について

【質問:二択】
 A: モジュールはなるべく活用した方が良い
 B: 必要最小限のモジュールのみ使った方が良い
2014/11/15 redmine.tokyo 第7回勉強会 ディスカッション 38
プロジェクトで使うモジュール
について

【質問:二択】
 A: Redmineとチャットがあれば社内メールは不要
 B: そんなことはない
2014/11/15 redmine.tokyo 第7回勉強会 ディスカッション 39
メール不要論について

【質問:二択】
 A: Redmineを他システムと連携させた方が良い
 B: Redmineは他システムと連携させない方が良い
2014/11/15 redmine.tokyo 第7回勉強会 ディスカッション 40
他システムとのシステム連携
について

【質問:三択】
 A: もっと多くの機能を標準で持つべき
 B: これ以上の機能はプラグインで追加するのが良い
 C: 機能が多過ぎるので削った方が良い
2014/11/15 redmine.tokyo 第7回勉強会 ディスカッション 41
Redmineの機能の数について

【質問:二択】
 A: できればRedmineの運用指南を他社に頼みたい
 B: Redmineでも何でも運用設計は自社でやるべき
2014/11/15 redmine.tokyo 第7回勉強会 ディスカッション 42
Redmineのコンサルティング
について

 A:
 B:
2014/11/15 redmine.tokyo 第7回勉強会 ディスカッション 43
質問:二択

More Related Content

Viewers also liked

Rbpdf gem library
Rbpdf gem libraryRbpdf gem library
Rbpdf gem libraryJun Naitoh
 
【第7回redmine.tokyo勉強会】RedmineのFAQとアンチパターン集~WBS駆動からチケット駆動へ
【第7回redmine.tokyo勉強会】RedmineのFAQとアンチパターン集~WBS駆動からチケット駆動へ【第7回redmine.tokyo勉強会】RedmineのFAQとアンチパターン集~WBS駆動からチケット駆動へ
【第7回redmine.tokyo勉強会】RedmineのFAQとアンチパターン集~WBS駆動からチケット駆動へakipii Oga
 
講演1 Redmine導入のアンチパターン
講演1 Redmine導入のアンチパターン講演1 Redmine導入のアンチパターン
講演1 Redmine導入のアンチパターンHidehisa Matsutani
 
Redmine4時代のプラグイン開発 redmine.tokyo #13
Redmine4時代のプラグイン開発 redmine.tokyo #13Redmine4時代のプラグイン開発 redmine.tokyo #13
Redmine4時代のプラグイン開発 redmine.tokyo #13Sho Douhashi
 
灰かぶりチケットはシンデレラに成り得るか?
灰かぶりチケットはシンデレラに成り得るか?灰かぶりチケットはシンデレラに成り得るか?
灰かぶりチケットはシンデレラに成り得るか?ishikawa_mizuki
 
チケットの利用による経験を活かした開発の可能性
チケットの利用による経験を活かした開発の可能性 チケットの利用による経験を活かした開発の可能性
チケットの利用による経験を活かした開発の可能性 Makoto SAKAI
 
OpenAPI development with Python
OpenAPI development with PythonOpenAPI development with Python
OpenAPI development with PythonTakuro Wada
 
怖くない? オープンソースへの貢献
怖くない? オープンソースへの貢献怖くない? オープンソースへの貢献
怖くない? オープンソースへの貢献ishikawa_mizuki
 
Redmine tokyo #13 LT
Redmine tokyo #13 LT Redmine tokyo #13 LT
Redmine tokyo #13 LT Asako Yanuki
 
20171117 redminetokyo13
20171117 redminetokyo1320171117 redminetokyo13
20171117 redminetokyo13Yukiya Hayashi
 

Viewers also liked (10)

Rbpdf gem library
Rbpdf gem libraryRbpdf gem library
Rbpdf gem library
 
【第7回redmine.tokyo勉強会】RedmineのFAQとアンチパターン集~WBS駆動からチケット駆動へ
【第7回redmine.tokyo勉強会】RedmineのFAQとアンチパターン集~WBS駆動からチケット駆動へ【第7回redmine.tokyo勉強会】RedmineのFAQとアンチパターン集~WBS駆動からチケット駆動へ
【第7回redmine.tokyo勉強会】RedmineのFAQとアンチパターン集~WBS駆動からチケット駆動へ
 
講演1 Redmine導入のアンチパターン
講演1 Redmine導入のアンチパターン講演1 Redmine導入のアンチパターン
講演1 Redmine導入のアンチパターン
 
Redmine4時代のプラグイン開発 redmine.tokyo #13
Redmine4時代のプラグイン開発 redmine.tokyo #13Redmine4時代のプラグイン開発 redmine.tokyo #13
Redmine4時代のプラグイン開発 redmine.tokyo #13
 
灰かぶりチケットはシンデレラに成り得るか?
灰かぶりチケットはシンデレラに成り得るか?灰かぶりチケットはシンデレラに成り得るか?
灰かぶりチケットはシンデレラに成り得るか?
 
チケットの利用による経験を活かした開発の可能性
チケットの利用による経験を活かした開発の可能性 チケットの利用による経験を活かした開発の可能性
チケットの利用による経験を活かした開発の可能性
 
OpenAPI development with Python
OpenAPI development with PythonOpenAPI development with Python
OpenAPI development with Python
 
怖くない? オープンソースへの貢献
怖くない? オープンソースへの貢献怖くない? オープンソースへの貢献
怖くない? オープンソースへの貢献
 
Redmine tokyo #13 LT
Redmine tokyo #13 LT Redmine tokyo #13 LT
Redmine tokyo #13 LT
 
20171117 redminetokyo13
20171117 redminetokyo1320171117 redminetokyo13
20171117 redminetokyo13
 

More from Tomohisa Kusukawa

Redmineを利用する趣旨
Redmineを利用する趣旨Redmineを利用する趣旨
Redmineを利用する趣旨Tomohisa Kusukawa
 
うちのRedmineの使い方(2)
うちのRedmineの使い方(2)うちのRedmineの使い方(2)
うちのRedmineの使い方(2)Tomohisa Kusukawa
 
Redmineとgitの 連携利用事例
Redmineとgitの 連携利用事例Redmineとgitの 連携利用事例
Redmineとgitの 連携利用事例Tomohisa Kusukawa
 
Redmineと自分のそのころ
Redmineと自分のそのころRedmineと自分のそのころ
Redmineと自分のそのころTomohisa Kusukawa
 
工数把握のすすめ 〜WorkTimeプラグインの使い方〜
工数把握のすすめ 〜WorkTimeプラグインの使い方〜工数把握のすすめ 〜WorkTimeプラグインの使い方〜
工数把握のすすめ 〜WorkTimeプラグインの使い方〜Tomohisa Kusukawa
 
Shinagawa redmine(デブサミ2014 コミュLT)
Shinagawa redmine(デブサミ2014 コミュLT)Shinagawa redmine(デブサミ2014 コミュLT)
Shinagawa redmine(デブサミ2014 コミュLT)Tomohisa Kusukawa
 
Redmineって何ができるの?
Redmineって何ができるの?Redmineって何ができるの?
Redmineって何ができるの?Tomohisa Kusukawa
 
Yggdrasil(ゆぐどらしる) ~ サーバ運用のNo Ticket, No Work ~
Yggdrasil(ゆぐどらしる) ~ サーバ運用のNo Ticket, No Work ~Yggdrasil(ゆぐどらしる) ~ サーバ運用のNo Ticket, No Work ~
Yggdrasil(ゆぐどらしる) ~ サーバ運用のNo Ticket, No Work ~Tomohisa Kusukawa
 
うちのRedmineの使い方
うちのRedmineの使い方うちのRedmineの使い方
うちのRedmineの使い方Tomohisa Kusukawa
 

More from Tomohisa Kusukawa (10)

Redmineを利用する趣旨
Redmineを利用する趣旨Redmineを利用する趣旨
Redmineを利用する趣旨
 
うちのRedmineの使い方(2)
うちのRedmineの使い方(2)うちのRedmineの使い方(2)
うちのRedmineの使い方(2)
 
Redmineとgitの 連携利用事例
Redmineとgitの 連携利用事例Redmineとgitの 連携利用事例
Redmineとgitの 連携利用事例
 
Redmineと自分のそのころ
Redmineと自分のそのころRedmineと自分のそのころ
Redmineと自分のそのころ
 
工数把握のすすめ 〜WorkTimeプラグインの使い方〜
工数把握のすすめ 〜WorkTimeプラグインの使い方〜工数把握のすすめ 〜WorkTimeプラグインの使い方〜
工数把握のすすめ 〜WorkTimeプラグインの使い方〜
 
Shinagawa redmine(デブサミ2014 コミュLT)
Shinagawa redmine(デブサミ2014 コミュLT)Shinagawa redmine(デブサミ2014 コミュLT)
Shinagawa redmine(デブサミ2014 コミュLT)
 
Redmineって何ができるの?
Redmineって何ができるの?Redmineって何ができるの?
Redmineって何ができるの?
 
Yggdrasil(ゆぐどらしる) ~ サーバ運用のNo Ticket, No Work ~
Yggdrasil(ゆぐどらしる) ~ サーバ運用のNo Ticket, No Work ~Yggdrasil(ゆぐどらしる) ~ サーバ運用のNo Ticket, No Work ~
Yggdrasil(ゆぐどらしる) ~ サーバ運用のNo Ticket, No Work ~
 
運用業務でのRedmine
運用業務でのRedmine運用業務でのRedmine
運用業務でのRedmine
 
うちのRedmineの使い方
うちのRedmineの使い方うちのRedmineの使い方
うちのRedmineの使い方
 

Recently uploaded

SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 

Recently uploaded (9)

SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 

Redmine.tokyo 第7回勉強会 ディスカッション