SlideShare a Scribd company logo
Suche senden
Hochladen
Einloggen
Registrieren
20150531分析プラットホームとその技術(bizreach) cookpad ito #dcube_analysis
Melden
tetsuro ito
Folgen
Director & Data Analysis um COOKPAD Inc.
31. May 2015
•
0 gefällt mir
•
3,584 views
1
von
34
20150531分析プラットホームとその技術(bizreach) cookpad ito #dcube_analysis
31. May 2015
•
0 gefällt mir
•
3,584 views
Jetzt herunterladen
Downloaden Sie, um offline zu lesen
Melden
Daten & Analysen
2015/05/31 Bizreach✕Cookpad✕Gunosy✕UserLocal 分析プラットホームとその技術で発表した内容です
tetsuro ito
Folgen
Director & Data Analysis um COOKPAD Inc.
Recomendados
20170912 data analyst meetup tokyo vol.5
tetsuro ito
1.6K views
•
34 Folien
はじパタ2章
tetsuro ito
21.5K views
•
25 Folien
20170207 bigdata analytics_tokyo講演資料
tetsuro ito
973 views
•
41 Folien
データプランナーによるデータ系施策について
Recruit Lifestyle Co., Ltd.
4.1K views
•
19 Folien
データサイエンスの全体像
The Japan DataScientist Society
5.9K views
•
39 Folien
プロトタイプで終わらせない死の谷を超える機械学習プロジェクトの進め方 #MLCT4
shakezo
24.3K views
•
38 Folien
Más contenido relacionado
Was ist angesagt?
データサイエンティスト協会 会員制度説明資料
The Japan DataScientist Society
1.9K views
•
36 Folien
ビックデータ分析基盤の成⻑の軌跡
Recruit Lifestyle Co., Ltd.
2.7K views
•
23 Folien
データサイエンティスト協会スキル委員会2ndシンポジウム講演資料
The Japan DataScientist Society
8.9K views
•
46 Folien
データサイエンティストのリアル-2015年~2019年 一般(個人)会員アンケートより
The Japan DataScientist Society
3.3K views
•
44 Folien
データサイエンティストとは? そのスキル/ナレッジレベル定義の必要性
BrainPad Inc.
8.9K views
•
59 Folien
Big Data Analytics Tokyo講演資料
BrainPad Inc.
2.1K views
•
104 Folien
Was ist angesagt?
(20)
データサイエンティスト協会 会員制度説明資料
The Japan DataScientist Society
•
1.9K views
ビックデータ分析基盤の成⻑の軌跡
Recruit Lifestyle Co., Ltd.
•
2.7K views
データサイエンティスト協会スキル委員会2ndシンポジウム講演資料
The Japan DataScientist Society
•
8.9K views
データサイエンティストのリアル-2015年~2019年 一般(個人)会員アンケートより
The Japan DataScientist Society
•
3.3K views
データサイエンティストとは? そのスキル/ナレッジレベル定義の必要性
BrainPad Inc.
•
8.9K views
Big Data Analytics Tokyo講演資料
BrainPad Inc.
•
2.1K views
[Japan Tech summit 2017] MAI 005
Microsoft Tech Summit 2017
•
1.3K views
データエンジニアとデータアナリストを兼任して良かったこと
Masatoshi Ida
•
2.6K views
カスタマーサクセスのためのデータ整備人の活動記録
syou6162
•
7K views
分析せよ!と言われて困っているあなたへの処方箋
The Japan DataScientist Society
•
5.5K views
データサイエンティスト協会スキル委員会4thシンポジウム講演資料
The Japan DataScientist Society
•
10.2K views
AI・データ利活用継続の鍵はビジネススキル
The Japan DataScientist Society
•
1.9K views
データ分析プラットフォームの歩き方
Tomoyuki Oota
•
1.1K views
リクルートライフスタイルの売上を支える共通分析基盤
Recruit Lifestyle Co., Ltd.
•
3.2K views
企業が求めるデータサイエンティスト人材像-データサイエンティスト 国内企業動向調査(2019)より
The Japan DataScientist Society
•
2.9K views
190620 hakali data_analyst_skill
shinichiroogawa2
•
2.1K views
データサイエンスの全体像とデータサイエンティスト
The Japan DataScientist Society
•
4.9K views
リクルートライフスタイルにおける深層学習の活用とGCPでの実現方法
Recruit Lifestyle Co., Ltd.
•
5.1K views
機械学習ビジネス研究会(未踏研究会)
Tokoroten Nakayama
•
9.7K views
Developpers Summit2015 Autumn 講演資料
BrainPad Inc.
•
1.1K views
Destacado
R&D at Foodtech company - #CookpadTechConf 2016
Aki Ariga
34.1K views
•
26 Folien
「クックパッドとZaimのグロースハックについて」
Kato Kyosuke
116.6K views
•
100 Folien
デバイスWebAPIコンソーシアム第一回総会について & OMA GotAPI 標準化作業状況アップデート
Device WebAPI Consortium
2.4K views
•
10 Folien
What matters to technology driven business
Ohno Shin'ichi
28.2K views
•
26 Folien
メディア統合プラットフォーム - メディア・デバイスによらない"テレビ"視聴と放送関連機能のIoT対応
Device WebAPI Consortium
1.5K views
•
24 Folien
イベント出展報告
Device WebAPI Consortium
1.3K views
•
13 Folien
Destacado
(20)
R&D at Foodtech company - #CookpadTechConf 2016
Aki Ariga
•
34.1K views
「クックパッドとZaimのグロースハックについて」
Kato Kyosuke
•
116.6K views
デバイスWebAPIコンソーシアム第一回総会について & OMA GotAPI 標準化作業状況アップデート
Device WebAPI Consortium
•
2.4K views
What matters to technology driven business
Ohno Shin'ichi
•
28.2K views
メディア統合プラットフォーム - メディア・デバイスによらない"テレビ"視聴と放送関連機能のIoT対応
Device WebAPI Consortium
•
1.5K views
イベント出展報告
Device WebAPI Consortium
•
1.3K views
GitHubドキュメント整備状況報告とハンズオン
Device WebAPI Consortium
•
1.3K views
DeviceConnect連携
Device WebAPI Consortium
•
1.8K views
おでかけスポット検索のむずかしさ - Holidayを支える検索技術
Yusuke Naito
•
38.9K views
GotAPIの概要と技術解説
Device WebAPI Consortium
•
4.5K views
アクセス解析システムの裏側 (公開用)
shunsuke Mikami
•
20.3K views
HeartSyncのアップアップガールズ(仮)@武道館ライブでの利用
Device WebAPI Consortium
•
2K views
環境発電(エナジーハーベスト)に適した無線方式EnOceanの技術・市場動向
Device WebAPI Consortium
•
2K views
無線通信規格Wi-SUNの最新動向~スマートメータから大規模センサネットワークでのIoT活用まで~
Device WebAPI Consortium
•
2K views
指紋認証と「FIDO」について
Device WebAPI Consortium
•
4.2K views
Z-WAVE無線技術の概要とCES2017報告
Device WebAPI Consortium
•
1.7K views
デバイスコネクトWebAPIの開発状況について
Device WebAPI Consortium
•
2K views
日本初スマートホステルでのIoT活用事例
Device WebAPI Consortium
•
1.4K views
デバイスコネクト対応機の弊社確認結果とご相談
Device WebAPI Consortium
•
1.4K views
クックパッドのグロースハックについて 20140610 ver1.2(更新版)
Kato Kyosuke
•
34K views
Similar a 20150531分析プラットホームとその技術(bizreach) cookpad ito #dcube_analysis
非エンジニアのSQL活用が加速させる事業成長
Keiko Inagaki
3.2K views
•
50 Folien
Developer Summit Summer 2013 C1セッション CA Technologies
SA CA
2.4K views
•
25 Folien
「リクルートデータセット」 ~公開までの道のりとこれから~
Recruit Technologies
2.2K views
•
25 Folien
データファースト開発
Katsunori Kanda
9.9K views
•
22 Folien
リクルートライフスタイル流!分析基盤との賢い付き合い方
Recruit Lifestyle Co., Ltd.
7.2K views
•
78 Folien
エンジニアのキャリアを考える
MKT International Inc.
1.2K views
•
13 Folien
Similar a 20150531分析プラットホームとその技術(bizreach) cookpad ito #dcube_analysis
(20)
非エンジニアのSQL活用が加速させる事業成長
Keiko Inagaki
•
3.2K views
Developer Summit Summer 2013 C1セッション CA Technologies
SA CA
•
2.4K views
「リクルートデータセット」 ~公開までの道のりとこれから~
Recruit Technologies
•
2.2K views
データファースト開発
Katsunori Kanda
•
9.9K views
リクルートライフスタイル流!分析基盤との賢い付き合い方
Recruit Lifestyle Co., Ltd.
•
7.2K views
エンジニアのキャリアを考える
MKT International Inc.
•
1.2K views
20181206 Jazug DataScience TeamBuilding and DevOps
Yukako Shimizu
•
286 views
20180925_【サポーターズCoLab勉強会】【営業から運用まで】データサイエンティストという職業
Shunsuke Nakamura
•
244 views
オンプレエンジニアがクラウドエンジニアを夢見て。じっと手を見る。
Akihiro Kuwano
•
2.8K views
20180920_【ヒカ☆ラボ】【データサイエンティストが教える 】 機械学習、人工知能を使った「ビジネスになる」アプリケーションの作り方
Shunsuke Nakamura
•
298 views
クラウド事業者に求めるビジネス要件
雄哉 吉田
•
1.4K views
「れこめん道」~とあるエンジニアの苦闘の日々
yagizo
•
190 views
れこめん道~とあるエンジニアの苦闘の日々
BrainPad Inc.
•
3.1K views
財務分析勉強会挨拶
oranie Narut
•
1.1K views
Tableau Blueprintの概要 for JTUG/RETAIL 2019/10/16
Ryusuke Ashiya
•
1.1K views
Tableauデータサイエンス勉強会12月ライトニング_柴田さん
Tomohiro Iwahashi
•
105 views
機械学習に取り組んでいる企業の紹介
Kazuma Kadomae
•
25.8K views
Tableau Serverを利用した組織レベルでのデータ分析
Hortonworks Japan
•
2.1K views
Teams + Power Platform でチームメンバーの状況報告を圧倒的効率化!
Teruchika Yamada
•
10.2K views
第74回名古屋アジャイル勉強会「後悔しない要件定義のまとめ方」
hiroyuki Yamamoto
•
2.3K views
Más de tetsuro ito
[Up用]rでqr
tetsuro ito
1K views
•
21 Folien
DataOps in Moneyforward
tetsuro ito
1.3K views
•
33 Folien
20161029 dots machine learning in money forward
tetsuro ito
1.4K views
•
28 Folien
20160906 bq sushi
tetsuro ito
877 views
•
33 Folien
TokyoR LT Rで連続データを離散化
tetsuro ito
3.8K views
•
18 Folien
20150303続パタ5章後半
tetsuro ito
4.4K views
•
23 Folien
Más de tetsuro ito
(20)
[Up用]rでqr
tetsuro ito
•
1K views
DataOps in Moneyforward
tetsuro ito
•
1.3K views
20161029 dots machine learning in money forward
tetsuro ito
•
1.4K views
20160906 bq sushi
tetsuro ito
•
877 views
TokyoR LT Rで連続データを離散化
tetsuro ito
•
3.8K views
20150303続パタ5章後半
tetsuro ito
•
4.4K views
PRML読書会1スライド(公開用)
tetsuro ito
•
11.8K views
20140614 tokyo r lt
tetsuro ito
•
2.5K views
20140329 tokyo r lt 「カーネルとsvm」
tetsuro ito
•
9.7K views
20140204はじパタlt
tetsuro ito
•
9.2K views
Japan.r 2013 「実ビジネスデータへのrの活用とその限界」
tetsuro ito
•
3.1K views
はじパタ8章 svm
tetsuro ito
•
23.2K views
Tokyo R LT 20131109
tetsuro ito
•
2.1K views
第31回TokyoR LT資料
tetsuro ito
•
9.2K views
集合知プログラミング5章発表
tetsuro ito
•
1K views
集合知プログラミング11章
tetsuro ito
•
1.7K views
集合知プログラミング勉強会キックオフMTG LT用資料
tetsuro ito
•
1.4K views
20120326 zansa勉強会発表資料 (公開用) 02 04-38
tetsuro ito
•
1.2K views
複雑ネットワーク勉強会 第6章 後半
tetsuro ito
•
4.1K views
複雑ネットワーク勉強会 第6章
tetsuro ito
•
1.9K views
20150531分析プラットホームとその技術(bizreach) cookpad ito #dcube_analysis
1.
とあるディレクターの データ分析の日常 クックパッド株式会社 会員事業部 伊藤 徹郎
2.
自己紹介 伊藤 徹郎 (いとう てつろう) 会員事業部 ビジネス開発グループ ディレクター (データアナリスト) 名前 所属と役割 言語 RとSQLを少々 近況 会社で週に1度、おっさんが集まってパスタを作る 会(通常おっパス)を開いています
3.
MLCTという会を運営してます カジュアルに機械学習を 語りたい猛者はぜひ!
4.
MLCTという会を運営してます カジュアルに機械学習を 語りたい猛者はぜひ!
6.
2015年12月期第1四半期決算補足説明資料より
7.
2015年12月期第1四半期決算補足説明資料より
8.
本日お話すること エンジニアリングに関する話題は後の方へ託します データ分析 × ディレクター × エンジニアとの関わり 上記に関するお話を今日はしたいと思います
9.
僕らが実現したいこと ユーザーニーズを抽象化して シンプルに解決する 毎日の料理を楽しみに
10.
How to ? どうやって?
11.
開発フレームワーク
12.
ざっくりと要約すると
13.
検証を伴ったサービス開発 分析タスク
14.
似ているようで違う サービス開発 データ活用 新しい価値を生み出す 既存サービスをブラッシュアップ 分析用に蓄積されたデータを 集計・分析してビジネスを伸ばす
15.
データ分析 How to ? どうやって?
16.
ダッシュボード最強 ダッシュボードはサービスの生命線です。 適切なKPIを設計し、毎日穴があくまで見ましょう 人間の脳という識別器は優秀なので、 もしかしたら、いい発見があるかも‥
17.
KPIモニタリングtips 毎日、KPIや様々な数値の変動を見るのは 意外と辛い‥ そんな日々の数値の変動にお困りのあなたへ! スムージングしたKPIがおすすめ ※ただし、用法容量は適切に設計し、ご利用ください
18.
機械学習がやりたい? ・Deep Learning ・トピックモデル ・word2vec ・ビッグデータ ・Topological data
analysis etc‥
19.
足下確認してからにしよう! 足下を固めたら次のステップ
20.
様々な分析技術の利用 サービスや用途により、様々な技術を利用
21.
分析技術の使い分け
22.
ディレクターの大切なお仕事 エンジニアの 仕事を減らすこと ※ただし、個人の見解です
23.
ディレクターも出来た方がいい 適切なデータリテラシー SQL 最近のエンジニアリング動向を知る アニメトーク by Rebuildfm
24.
ノウハウを共有しよう Groupad Markdown形式 情報共有基盤 エンジニアもディレクターもその他職種の人も みんなこのフォーマットで情報共有
25.
話題の技術的負債 サービス開発に技術的負債はセットです ディレクターはそこを理解する必要があります 今、動いてるそのサービスは 安定稼働? or not
?
26.
データ分析する際のポイント 1、分析対象への理解 2、分析手法についての理解 3、分析結果から施策へ
27.
データの意味を知ろう トランザクティブメモリー重要 ※組織内で『誰が何を知っているか』を把握すること ・マスターデータとユーザーデータ ・行動ログデータ ・その他各種ビジネスドメインのデータ
28.
分析手法を知ろう ・基本統計量 ・仮説検定 ・多変量解析 ・機械学習 ・因果推論 適切な問題と手法選択
29.
分析結果を活かそう ・マーケティングシナリオ ・広告戦略策定 ・サービス改善 ・A/Bテスト ・各種予測・モデリング 活かさなければ意味がない
30.
まとめ ・サービス開発と検証はセットで ! ・ディレクターとエンジニアで歩み寄ろう ! ・分析の基本はダッシュボード ! ・高度な分析や手法は基本をふまえてから
31.
グロースハック事例 こちらによくまとめられています http://www.slideshare.net/katokyosuke/20131127-growth-hack-kyosuke-kato
32.
ブログで情報発信しています http://techlife.cookpad.com/
33.
最後に 同僚エンジニアが書いた良書が出ます! 10年戦える データ分析入門 SQLを武器にデータ活用時代を生き抜く 著者:青木峰郎さん ! 2015/06/26 発売! エンジニアもディレクターも必見!
34.
ご清聴ありがとう ございました