SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 32
Downloaden Sie, um offline zu lesen
BOOST.LOGとFLUENTDで始めるログ活用術
Boost.勉強会#17@東京
Created by @termoshtt
自己紹介
大学院生(D3)
専攻= 流体数理(物理+ 応用数学)
シミュレーション= C++
データ解析= Python
CONTENTS
fluentd : ログ収集のための共通基盤
Boost.Logの構成と使い方
WHY DO WE NEED LOG?
一人で使う
時間のかかる処理の進捗
デバッグ
人の書いたコードを使う
FOR LIBRARIAN
問題が発生した事をユーザーに伝える
問題を解決するための情報を集める
FOR USER
発生した状況の情報を得る
開発者に問題を解決してもらうために情報を提供する
つまり人が目視で確認する
FLUENTD
ログを集約するための共通フォーマット
リアルタイムにログを転送
FLUENTD
様々なログを収集するためのプラグイン
apache
syslog
...
様々なストレージに保存するためのプラグイン
elasticsearch
...
FLUENTD
標準出力としてのfluentd
UNIX的に解析ツールを組み合わせる事が可能
BOOST.LOGの使い方
BOOST.LOG
フル機能のロギングライブラリ
custom logger
log filtering
custom sink
ログの収集
名前空間/クラスにロガーを追加
namespace mod {
namespace logging = boost::log;
namespace log {
namespace attrs = logging::attributes;
namespace src = logging::sources;
}
using severity_level = logging::trivial::severity_level;
BOOST_LOG_INLINE_GLOBAL_LOGGER_DEFAULT(
logger, src::severity_logger_mt<severity_level>);
void init();
} // namespace mod
ログの収集
ロガー毎に属性を付与
namespace mod {
void init() {
auto &lg = logger::get();
lg.add_attribute("Tag", log::attrs::make_constant("mod"));
// lg.add_attribute("Tag", attrs::constant<std::string>("mod1"));
lg.add_attribute("Scope", log::attrs::named_scope());
}
} // namespace mod
ログの収集
属性のキーワードを登録
キーワードを用いて出力・フィルターを制御する
BOOST_LOG_ATTRIBUTE_KEYWORD(line_id, "LineID", unsigned int)
BOOST_LOG_ATTRIBUTE_KEYWORD(severity, "Severity", severity_level)
BOOST_LOG_ATTRIBUTE_KEYWORD(tag_attr, "Tag", std::string)
BOOST_LOG_ATTRIBUTE_KEYWORD(scope, "Scope", log::attrs::named_scope::value
ログの収集
出力時に情報を追加
namespace mod {
void func() {
BOOST_LOG_FUNCTION() // Scopeの値を設定(mod->func)
auto &lg = logger::get();
if (flag) {
BOOST_LOG_NAMED_SCOPE("true case"); // Scopeに入った事を記録する
BOOST_LOG_SEV(lg, severity_level::info) << "flag is true";
} else {
BOOST_LOG_NAMED_SCOPE("false case"); // Scopeに入った事を記録する
BOOST_LOG_SEV(lg, severity_level::info) << "flag is false";
}
BOOST_LOG_SEV(lg, severity_level::error) << "Some error occurs!!"
}
} // namespace mod
ログのフィルタリング
placeholderを使用する
logging::core::get()->set_filter(
logging::trivial::severity >= logging::trivial::info // lambda-exp.
);
ログのフィルタリング
fluentd以降で解析する以上、C++側でフィルターする
意義はあまりない
ログの出力
様々な出力形式に対応
/* 文字列フォーマット */
logging::add_file_log(
keywords::file_name = "client.log",
keywords::format =
"%Tag%: [%TimeStamp%] [%Scope%] %Message%"
);
/* lambda-style */
logging::add_file_log(
keywords::file_name = "stream_format.log",
keywords::format = (
expr::stream << mod::tag_attr << mod::line_id
<< ": <" << mod::severity << "> ["
<< mod::scope << "] "
<< expr::smessage
)
);
ログの出力
int main() {
init(); // いろいろ初期化
mod1::func1(true);
mod1::func1(false);
return 0;
}
mod: [2015-Mar-04 01:38:57.711251] [void mod::func(bool)->true case
mod: [2015-Mar-04 01:38:57.711620] [void mod::func(bool)] Some error occur
mod: [2015-Mar-04 01:38:57.711667] [void mod::func(bool)->false case
mod: [2015-Mar-04 01:38:57.711698] [void mod::func(bool)] Some error occur
ログの出力
どのようなフォーマットを使用するか?
LTSV (Labeled Tab-Separated Values)
damp/parseが簡単
属性を追加するのが簡単
型は無く、全て文字列
解析側で型を戻す必要がある
JSON
formatが少し面倒
ログの出力
typedef std::vector<std::pair<std::string, std::string> > Attrs;
void add_file_log(std::string filename, const Attrs &attr, bool auto_flush
std::stringstream ss;
for (auto &&pair : attr) {
const std::string &key = pair.first;
const std::string &val = pair.second;
if (!ss.str().empty())
ss << "t";
ss << key << ":%" << val << "%";
}
logging::add_file_log(
keywords::file_name = filename,
keywords::format = ss.str(),
keywords::auto_flush = auto_flush
);
}
ログの出力
デバッグ時に属性を追加するのが簡単
BOOST_LOG_SEV(lg, KSE::info)
<< "update infost"
<< "new_max_index:" << max_index << "t"
<< "step:" << (t / interval) << "t"
<< "count:" << count;
COMPILE WITH CMAKE
find_package(Boost COMPONENTS thread system log log_setup REQUIRED)
find_package(Threads)
add_definitions("-DBOOST_LOG_DYN_LINK")
macro(logged_executable name)
add_executable(${name} ${name}.cpp)
target_link_libraries(
${name}
${Boost_LIBRARIES}
${CMAKE_THREAD_LIBS_INIT}
${ARGN}
)
endmacro(logged_executable)
説明できなかった事
LTSVへの自動的なフォーマット
channel
fluentd側での解析例
BOOST.LOGを使いたい理由
Boostに入ってる
高機能
実行時のオーバーヘッドが小さい(未確認)
BOOST.LOGを使いたくない理由
placeholder難しい
コンパイル遅い
THE END
- Source codes (GitHub)
Boost.Logとfluentdで始めるログ活用術

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

できる!並列・並行プログラミング
できる!並列・並行プログラミングできる!並列・並行プログラミング
できる!並列・並行プログラミングPreferred Networks
 
C#とILとネイティブと
C#とILとネイティブとC#とILとネイティブと
C#とILとネイティブと信之 岩永
 
CEDEC2019 大規模モバイルゲーム運用におけるマスタデータ管理事例
CEDEC2019 大規模モバイルゲーム運用におけるマスタデータ管理事例CEDEC2019 大規模モバイルゲーム運用におけるマスタデータ管理事例
CEDEC2019 大規模モバイルゲーム運用におけるマスタデータ管理事例sairoutine
 
オブジェクト指向できていますか?
オブジェクト指向できていますか?オブジェクト指向できていますか?
オブジェクト指向できていますか?Moriharu Ohzu
 
すごい constexpr たのしくレイトレ!
すごい constexpr たのしくレイトレ!すごい constexpr たのしくレイトレ!
すごい constexpr たのしくレイトレ!Genya Murakami
 
情報抽出入門 〜非構造化データを構造化させる技術〜
情報抽出入門 〜非構造化データを構造化させる技術〜情報抽出入門 〜非構造化データを構造化させる技術〜
情報抽出入門 〜非構造化データを構造化させる技術〜Yuya Unno
 
いまさら聞けないselectあれこれ
いまさら聞けないselectあれこれいまさら聞けないselectあれこれ
いまさら聞けないselectあれこれlestrrat
 
ナレッジグラフとオントロジー
ナレッジグラフとオントロジーナレッジグラフとオントロジー
ナレッジグラフとオントロジーUniversity of Tsukuba
 
トランザクションの並行実行制御 rev.2
トランザクションの並行実行制御 rev.2トランザクションの並行実行制御 rev.2
トランザクションの並行実行制御 rev.2Takashi Hoshino
 
分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれ分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれKumazaki Hiroki
 
Product ManagerとProduct Ownerの役割の違いについて
Product ManagerとProduct Ownerの役割の違いについてProduct ManagerとProduct Ownerの役割の違いについて
Product ManagerとProduct Ownerの役割の違いについてNoritaka Shinohara
 
Apache Airflow入門 (マーケティングデータ分析基盤技術勉強会)
Apache Airflow入門  (マーケティングデータ分析基盤技術勉強会)Apache Airflow入門  (マーケティングデータ分析基盤技術勉強会)
Apache Airflow入門 (マーケティングデータ分析基盤技術勉強会)Takeshi Mikami
 
イミュータブルデータモデル(入門編)
イミュータブルデータモデル(入門編)イミュータブルデータモデル(入門編)
イミュータブルデータモデル(入門編)Yoshitaka Kawashima
 
【DL輪読会】AUTOGT: AUTOMATED GRAPH TRANSFORMER ARCHITECTURE SEARCH
【DL輪読会】AUTOGT: AUTOMATED GRAPH TRANSFORMER ARCHITECTURE SEARCH【DL輪読会】AUTOGT: AUTOMATED GRAPH TRANSFORMER ARCHITECTURE SEARCH
【DL輪読会】AUTOGT: AUTOMATED GRAPH TRANSFORMER ARCHITECTURE SEARCHDeep Learning JP
 
トランザクションの設計と進化
トランザクションの設計と進化トランザクションの設計と進化
トランザクションの設計と進化Kumazaki Hiroki
 
Spectacular Future with clojure.spec
Spectacular Future with clojure.specSpectacular Future with clojure.spec
Spectacular Future with clojure.specKent Ohashi
 
「DX完全に理解した」「DXわけがわからないよ」なユーザ企業の方へ
「DX完全に理解した」「DXわけがわからないよ」なユーザ企業の方へ「DX完全に理解した」「DXわけがわからないよ」なユーザ企業の方へ
「DX完全に理解した」「DXわけがわからないよ」なユーザ企業の方へYoheiGibo
 

Was ist angesagt? (20)

できる!並列・並行プログラミング
できる!並列・並行プログラミングできる!並列・並行プログラミング
できる!並列・並行プログラミング
 
C#とILとネイティブと
C#とILとネイティブとC#とILとネイティブと
C#とILとネイティブと
 
CEDEC2019 大規模モバイルゲーム運用におけるマスタデータ管理事例
CEDEC2019 大規模モバイルゲーム運用におけるマスタデータ管理事例CEDEC2019 大規模モバイルゲーム運用におけるマスタデータ管理事例
CEDEC2019 大規模モバイルゲーム運用におけるマスタデータ管理事例
 
オブジェクト指向できていますか?
オブジェクト指向できていますか?オブジェクト指向できていますか?
オブジェクト指向できていますか?
 
すごい constexpr たのしくレイトレ!
すごい constexpr たのしくレイトレ!すごい constexpr たのしくレイトレ!
すごい constexpr たのしくレイトレ!
 
情報抽出入門 〜非構造化データを構造化させる技術〜
情報抽出入門 〜非構造化データを構造化させる技術〜情報抽出入門 〜非構造化データを構造化させる技術〜
情報抽出入門 〜非構造化データを構造化させる技術〜
 
いまさら聞けないselectあれこれ
いまさら聞けないselectあれこれいまさら聞けないselectあれこれ
いまさら聞けないselectあれこれ
 
TLS, HTTP/2演習
TLS, HTTP/2演習TLS, HTTP/2演習
TLS, HTTP/2演習
 
ナレッジグラフとオントロジー
ナレッジグラフとオントロジーナレッジグラフとオントロジー
ナレッジグラフとオントロジー
 
Java8でRDBMS作ったよ
Java8でRDBMS作ったよJava8でRDBMS作ったよ
Java8でRDBMS作ったよ
 
トランザクションの並行実行制御 rev.2
トランザクションの並行実行制御 rev.2トランザクションの並行実行制御 rev.2
トランザクションの並行実行制御 rev.2
 
分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれ分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれ
 
Product ManagerとProduct Ownerの役割の違いについて
Product ManagerとProduct Ownerの役割の違いについてProduct ManagerとProduct Ownerの役割の違いについて
Product ManagerとProduct Ownerの役割の違いについて
 
Apache Airflow入門 (マーケティングデータ分析基盤技術勉強会)
Apache Airflow入門  (マーケティングデータ分析基盤技術勉強会)Apache Airflow入門  (マーケティングデータ分析基盤技術勉強会)
Apache Airflow入門 (マーケティングデータ分析基盤技術勉強会)
 
イミュータブルデータモデル(入門編)
イミュータブルデータモデル(入門編)イミュータブルデータモデル(入門編)
イミュータブルデータモデル(入門編)
 
【DL輪読会】AUTOGT: AUTOMATED GRAPH TRANSFORMER ARCHITECTURE SEARCH
【DL輪読会】AUTOGT: AUTOMATED GRAPH TRANSFORMER ARCHITECTURE SEARCH【DL輪読会】AUTOGT: AUTOMATED GRAPH TRANSFORMER ARCHITECTURE SEARCH
【DL輪読会】AUTOGT: AUTOMATED GRAPH TRANSFORMER ARCHITECTURE SEARCH
 
トランザクションの設計と進化
トランザクションの設計と進化トランザクションの設計と進化
トランザクションの設計と進化
 
Haxeについて
HaxeについてHaxeについて
Haxeについて
 
Spectacular Future with clojure.spec
Spectacular Future with clojure.specSpectacular Future with clojure.spec
Spectacular Future with clojure.spec
 
「DX完全に理解した」「DXわけがわからないよ」なユーザ企業の方へ
「DX完全に理解した」「DXわけがわからないよ」なユーザ企業の方へ「DX完全に理解した」「DXわけがわからないよ」なユーザ企業の方へ
「DX完全に理解した」「DXわけがわからないよ」なユーザ企業の方へ
 

Andere mochten auch

Pub/Sub model, msm, and asio
Pub/Sub model, msm, and asioPub/Sub model, msm, and asio
Pub/Sub model, msm, and asioTakatoshi Kondo
 
C++でNVMeと(*´Д`)ハァハァ 戯れていたら一年経ってた。
C++でNVMeと(*´Д`)ハァハァ 戯れていたら一年経ってた。C++でNVMeと(*´Д`)ハァハァ 戯れていたら一年経ってた。
C++でNVMeと(*´Д`)ハァハァ 戯れていたら一年経ってた。hiyohiyo
 
C++11やemscriptenと付き合って1年間の振り返り
C++11やemscriptenと付き合って1年間の振り返りC++11やemscriptenと付き合って1年間の振り返り
C++11やemscriptenと付き合って1年間の振り返りpaosidufgythrj
 
カスタムメモリマネージャと高速なメモリアロケータについて
カスタムメモリマネージャと高速なメモリアロケータについてカスタムメモリマネージャと高速なメモリアロケータについて
カスタムメモリマネージャと高速なメモリアロケータについてalwei
 

Andere mochten auch (8)

Boost Tour 1.53.0 merge
Boost Tour 1.53.0 mergeBoost Tour 1.53.0 merge
Boost Tour 1.53.0 merge
 
Boost study#4
Boost study#4Boost study#4
Boost study#4
 
Pub/Sub model, msm, and asio
Pub/Sub model, msm, and asioPub/Sub model, msm, and asio
Pub/Sub model, msm, and asio
 
C++でNVMeと(*´Д`)ハァハァ 戯れていたら一年経ってた。
C++でNVMeと(*´Д`)ハァハァ 戯れていたら一年経ってた。C++でNVMeと(*´Д`)ハァハァ 戯れていたら一年経ってた。
C++でNVMeと(*´Д`)ハァハァ 戯れていたら一年経ってた。
 
C++11やemscriptenと付き合って1年間の振り返り
C++11やemscriptenと付き合って1年間の振り返りC++11やemscriptenと付き合って1年間の振り返り
C++11やemscriptenと付き合って1年間の振り返り
 
Boost Tour 1.53.0
Boost Tour 1.53.0Boost Tour 1.53.0
Boost Tour 1.53.0
 
カスタムメモリマネージャと高速なメモリアロケータについて
カスタムメモリマネージャと高速なメモリアロケータについてカスタムメモリマネージャと高速なメモリアロケータについて
カスタムメモリマネージャと高速なメモリアロケータについて
 
Boost sg msgpack
Boost sg msgpackBoost sg msgpack
Boost sg msgpack
 

Ähnlich wie Boost.Logとfluentdで始めるログ活用術

Python界隈の翻訳プロジェクト
Python界隈の翻訳プロジェクトPython界隈の翻訳プロジェクト
Python界隈の翻訳プロジェクトTetsuya Morimoto
 
Visual Studio による開発環境・プログラミングの進化
Visual Studio による開発環境・プログラミングの進化Visual Studio による開発環境・プログラミングの進化
Visual Studio による開発環境・プログラミングの進化Fujio Kojima
 
vscode pipenv docker
vscode pipenv dockervscode pipenv docker
vscode pipenv dockerikdysfm
 
Next-L Enju 開発ワークショップ #02
Next-L Enju 開発ワークショップ #02Next-L Enju 開発ワークショップ #02
Next-L Enju 開発ワークショップ #02Kosuke Tanabe
 
[cb22] Hayabusa Threat Hunting and Fast Forensics in Windows environments fo...
[cb22] Hayabusa  Threat Hunting and Fast Forensics in Windows environments fo...[cb22] Hayabusa  Threat Hunting and Fast Forensics in Windows environments fo...
[cb22] Hayabusa Threat Hunting and Fast Forensics in Windows environments fo...CODE BLUE
 
Python × Herokuで作る 雑談slack bot
Python × Herokuで作る 雑談slack botPython × Herokuで作る 雑談slack bot
Python × Herokuで作る 雑談slack botdcubeio
 
KinectとC#を用いた 実践的VRアプリ開発 第2回 2015/10/13 Github CLI編
KinectとC#を用いた実践的VRアプリ開発 第2回 2015/10/13 Github CLI編KinectとC#を用いた実践的VRアプリ開発 第2回 2015/10/13 Github CLI編
KinectとC#を用いた 実践的VRアプリ開発 第2回 2015/10/13 Github CLI編Akihiko Shirai
 
Sourcecode Reading Workshop2010
Sourcecode Reading Workshop2010Sourcecode Reading Workshop2010
Sourcecode Reading Workshop2010Hiro Yoshioka
 
[Cloud OnAir] Google Cloud Next '18 最新情報 2018年7月26日 放送
[Cloud OnAir] Google Cloud Next '18 最新情報 2018年7月26日 放送[Cloud OnAir] Google Cloud Next '18 最新情報 2018年7月26日 放送
[Cloud OnAir] Google Cloud Next '18 最新情報 2018年7月26日 放送Google Cloud Platform - Japan
 
Sphinxで作る貢献しやすい ドキュメント翻訳の仕組み
Sphinxで作る貢献しやすいドキュメント翻訳の仕組みSphinxで作る貢献しやすいドキュメント翻訳の仕組み
Sphinxで作る貢献しやすい ドキュメント翻訳の仕組みTakayuki Shimizukawa
 
Git 初心者講座 by forkwell
Git 初心者講座 by forkwellGit 初心者講座 by forkwell
Git 初心者講座 by forkwellsinsoku listy
 
Literate Computing for Infrastructure - インフラ・コード化の実践におけるIPython (Jupyter) Not...
Literate Computing for Infrastructure - インフラ・コード化の実践におけるIPython (Jupyter) Not...Literate Computing for Infrastructure - インフラ・コード化の実践におけるIPython (Jupyter) Not...
Literate Computing for Infrastructure - インフラ・コード化の実践におけるIPython (Jupyter) Not...No Bu
 
DockerでJupyter使おうぜ
DockerでJupyter使おうぜDockerでJupyter使おうぜ
DockerでJupyter使おうぜSatoshi Yazawa
 
Fluentd1.2 & Fluent Bit
Fluentd1.2 & Fluent BitFluentd1.2 & Fluent Bit
Fluentd1.2 & Fluent BitSeiya Mizuno
 

Ähnlich wie Boost.Logとfluentdで始めるログ活用術 (20)

Python界隈の翻訳プロジェクト
Python界隈の翻訳プロジェクトPython界隈の翻訳プロジェクト
Python界隈の翻訳プロジェクト
 
Visual Studio による開発環境・プログラミングの進化
Visual Studio による開発環境・プログラミングの進化Visual Studio による開発環境・プログラミングの進化
Visual Studio による開発環境・プログラミングの進化
 
Git入門-概念編
Git入門-概念編Git入門-概念編
Git入門-概念編
 
vscode pipenv docker
vscode pipenv dockervscode pipenv docker
vscode pipenv docker
 
Next-L Enju 開発ワークショップ #02
Next-L Enju 開発ワークショップ #02Next-L Enju 開発ワークショップ #02
Next-L Enju 開発ワークショップ #02
 
[cb22] Hayabusa Threat Hunting and Fast Forensics in Windows environments fo...
[cb22] Hayabusa  Threat Hunting and Fast Forensics in Windows environments fo...[cb22] Hayabusa  Threat Hunting and Fast Forensics in Windows environments fo...
[cb22] Hayabusa Threat Hunting and Fast Forensics in Windows environments fo...
 
Python × Herokuで作る 雑談slack bot
Python × Herokuで作る 雑談slack botPython × Herokuで作る 雑談slack bot
Python × Herokuで作る 雑談slack bot
 
KinectとC#を用いた 実践的VRアプリ開発 第2回 2015/10/13 Github CLI編
KinectとC#を用いた実践的VRアプリ開発 第2回 2015/10/13 Github CLI編KinectとC#を用いた実践的VRアプリ開発 第2回 2015/10/13 Github CLI編
KinectとC#を用いた 実践的VRアプリ開発 第2回 2015/10/13 Github CLI編
 
俺とGitHub
俺とGitHub俺とGitHub
俺とGitHub
 
Sourcecode Reading Workshop2010
Sourcecode Reading Workshop2010Sourcecode Reading Workshop2010
Sourcecode Reading Workshop2010
 
[Cloud OnAir] Google Cloud Next '18 最新情報 2018年7月26日 放送
[Cloud OnAir] Google Cloud Next '18 最新情報 2018年7月26日 放送[Cloud OnAir] Google Cloud Next '18 最新情報 2018年7月26日 放送
[Cloud OnAir] Google Cloud Next '18 最新情報 2018年7月26日 放送
 
SnapDishの事例
SnapDishの事例SnapDishの事例
SnapDishの事例
 
Sphinxで作る貢献しやすい ドキュメント翻訳の仕組み
Sphinxで作る貢献しやすいドキュメント翻訳の仕組みSphinxで作る貢献しやすいドキュメント翻訳の仕組み
Sphinxで作る貢献しやすい ドキュメント翻訳の仕組み
 
Git 初心者講座 by forkwell
Git 初心者講座 by forkwellGit 初心者講座 by forkwell
Git 初心者講座 by forkwell
 
osakapy 2014.05 LT
osakapy 2014.05 LTosakapy 2014.05 LT
osakapy 2014.05 LT
 
Literate Computing for Infrastructure - インフラ・コード化の実践におけるIPython (Jupyter) Not...
Literate Computing for Infrastructure - インフラ・コード化の実践におけるIPython (Jupyter) Not...Literate Computing for Infrastructure - インフラ・コード化の実践におけるIPython (Jupyter) Not...
Literate Computing for Infrastructure - インフラ・コード化の実践におけるIPython (Jupyter) Not...
 
Github入門2014
Github入門2014Github入門2014
Github入門2014
 
DockerでJupyter使おうぜ
DockerでJupyter使おうぜDockerでJupyter使おうぜ
DockerでJupyter使おうぜ
 
Web IDE Gitpodを使ってTOPPES OSを体験してみよう
Web IDE Gitpodを使ってTOPPES OSを体験してみようWeb IDE Gitpodを使ってTOPPES OSを体験してみよう
Web IDE Gitpodを使ってTOPPES OSを体験してみよう
 
Fluentd1.2 & Fluent Bit
Fluentd1.2 & Fluent BitFluentd1.2 & Fluent Bit
Fluentd1.2 & Fluent Bit
 

Kürzlich hochgeladen

TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 

Kürzlich hochgeladen (9)

TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 

Boost.Logとfluentdで始めるログ活用術