SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 49
Unity
ネイティブプラグインの
作成について




        Terasurware
        山村 達彦
        http://terasur.blog.fc2.com/
        @tsubaki_t1
言葉あわせ




        1
アセット。C#やらテクスチャ等、ゲームを構成する資産の総称
DLL。C#を(ソース隠蔽の目的で)DLLに変換したもので、特に制限はない。
C++のプラグインもDLLなのでややこしい
プラグイン。正しくはネイティブプラグイン。今日のお題
ネイティブプラグインとは何ぞや




       2
UnityとiOSやらAndroid(あとPC)を連動させる機能
あとUnityからC/C++で作ったソースコードを使用する機能
例えば、アプリに好きなアドサービスを導入したり、
例えば、アプリ内課金を実装したり
例えば、上の2つを概ねコピペで実装したり
例えば、WebViewを動かしたり、
例えば、日本語フォントを利用したり、
例えば、Androidの特殊なデバイスにアクセスしたり.
Androidの動作イメージ
iOSの動作イメージ
ちなみに、Unity Web Playerでは動作しない。
ネイティブプラグインをアプリにインス
トール




       3
プラグイン諸々(DLLやら.hやら.mm)
  を「Plugins/iOS」フォルダに入れる。

  必要なフレームワーク等は
  ビルドした後の途中成果物を編集




iOS環境で動かすために必要なプラグインをインストール
プラグイン(.jar)のソースコード諸々
  を「Plugins/Android」フォルダに入れ
  る。

  AndroidManifest.xmlをプラグインが動く
  ように書き換える




iOS環境で動かすために必要な操作を行う
AndroidManifest.xmlのひな形は
  PlaybackEngines/AndroidPlayerにある

  もしくはAndroidビルド時に
  Temp/StagingArea下に生成される




マニフェストファイルが無い場合は、適当な箇所からコピーしてきて、Plugins/Androidにポイ。
このファイルは競合し上書きされる可能性が滅法高いので、バックアップは忘れずに。
後はPluginsにあるプラグインにアクセスするC#のコードから、プラグインにアクセス
必要に応じて、対応プラットフォーム用の途中成果物のソースコードを書き換える時もある
PostprocessBuildPlayerで、この作業を自動化できるらしい
プラグインを作るために必要なもの




       4
対応OSのライセンス。PC版の場合はProライセンス
(絶対必要ではないが、無いと動作確認できない)
対応するプラットフォームのアプリを構築できる知識
対応するプラットフォームのネイティブアプリを構築できる環境
対応するプラットフォームが実行できるデバイス
Orz

折れない心
Unity→プラグインの連携




         5
Activity/UIViewControllerを改造し、
   勝手に開始してもらう



   UnityのC#からプラグインを呼び出す



プラグインを呼び出す方法は概ね2通り
基本的には後者でやるべき
UnityPlayerActivityを継承したクラスを
    eclipseあたりで作成する
    (ビルドにはclasses.jarをビルドパスに含める、
     Unityフォルダ下のPlaybackEngines/AndroidPlayer/binにある
     またAndroidの機能を使うなら、それもインポートする)




    上で作成したクラスをjarにエクスポート
    して、Plugins/Androidフォルダに配置

    AndroidManifest.xmlの
    UnityPlayerProxyActivityと書かれている
    箇所を、作成したクラス名に書き換える
前者のActivityを改造して実行する方法。
Activityを改造して実行するプラグインは、他のActivityを改造して実行するプラグインと競合する
UnityPlayerNativeActivityのほうが早いが、古いAndroidでは動作しないらしい
resやassetsはPlugins/Androidフォルダ
    に入れておくと、自動でインポート




     namespaceの問題で、resを使っているプラグインは動かない時がある。

     resでnamespaceを固定するか(そんな方法はあるのか?)、プラグインのRが
     使っているnamespaceをアプリのbunleIDと合わせると動作する

resやassetも使えるが、R.classのnamespacecがbundleId依存なので注意
Unity4からまさかのEclipse出力機能が登場
UnityPlayerActivityを直接編集できるかも(ActivityとNativeActivityを継承したクラス等)
AndroidJavaClassで
    Javaのコードを呼び出す

C#のコード




Javaのコード




 Androidのプラグイン連携その2。他にもJNIとかJNIHelper等があるが、これが一番楽
 C#はPluginsフォルダに入れておく
 Javaのコードはjarに変換してPlugins/Androidへ
DllImport(“__Internal”)で、
   Objective-Cのコードを呼び出す
     C#のコード




     Objective-Cのコード




     Pluginsフォルダ下に置いたC#は、Plugins/iOS下に置いたObjective-CやCの関
     数を呼べる


iOSの場合。

C#のコードはPlugins下にでも置いておく。Javaと違い、コードのままビルド可能
直接DLLを呼ぶこともできる
プラグイン→Unityの連携




         6
UnityのSendMessageと同じ感じで使える

Pluginsを処理の起点にできるが、
届くのに1Fかかる

SendMessageは戻り値が使えない




●
    SendMessageを使う
Android向け




    iOS向け




●
    戻り値(return)を使う
SQLite
               PlayerPrefs等


●
    I/Oに書き込む
プラグインを作る上での注意




       7
Unityからプラグインの呼び出しは
 重い処理

 Androidの場合は関数をキャッシュする

 1フレームに何回も呼ぶ事は避けて、
 データをキャッシュしていくべきらしい



Unityからプラグインを呼び出す処理は基本的に重いので、乱発は避けるべき
Unityのゲームが終了しているのに、
 プラグインの処理が継続する的な事が
 たまにある。

 困る場合は戻り値ではなく
 結果をI/Oにでも入れて、
 Unity側から承認プロセスを用意


プラグインは色々なところで面倒くさい
iOSビルドはARCがOFFなので、
 自分で開放してやらないと大惨事


 さり気なくメモリリークを起こしてる
 プラグインが稀によくある

 String型のみMono側で開放するので
 開放は不要らしい(ドキュメント談)
メモリの開放も自己責任。プロファイラーでよくよく確認する。
プラグインのコードは
 端末の影響をモロに受けるかもしれない
 (HTMLを使用したりする場合等)




プラットフォームの細分化に注意(主にAndroid)
実機で動かさないと動作しない
 (iphoneシミュレータ等では動かない)




プラグインの動作検証は毎回ビルドして実機確認
その他




      8
プラグインの構造は可能な限りシンプル
 に




機能は最小限にして実装しとくと管理が楽
Platform Dependent Compilationで
 プラットフォーム毎に機能わけると楽
 (こうしないと、iphoneビルド時にAndroidJavaClassがエラーになる)




 エディター上で動作している時に仮デー
 タを入れておくと、ゲームが作りやすい
プラグインを呼び出すコードは、PlatformDependentCompilationで管理
iOSはconst char*stringで渡された時、
  Stringを使用する場合はUTF8に変換する


iosに投げた文字をそのまま使うと文字化けするかも
Ad等の描画やUIに関わる処理は
   UIThreadから呼び出す

   UnityのActivityは
   UnityPlayer.currentActivityで取得可能
Androidのルールがけっこう面倒くさいので注意
プラグイン配布の際、
    package形式を使うと
    フォルダ構成等を簡単にインポート
    (あとファイルサイズが減る事がある
     出力は必要なファイルのみ選択してAssets>Export Package)




       ただしファイルがすでにある場合は上書きするので、
       AndroidManifest.xml等は含めない方が良いかも


プラグインはpackage形式で保持しとくと、導入が超楽になる
デバッグログは
 iOSならXcodeのロガー、
 AndroidならLogcatでチェック

 パフォーマンスの確認は
 iOSならXcodeのアナライザ
 Androidは…まあ頑張ろう



デバッグは各プラットフォームのデバッガで行う

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

Unityでパフォーマンスの良いUIを作る為のTips
Unityでパフォーマンスの良いUIを作る為のTipsUnityでパフォーマンスの良いUIを作る為のTips
Unityでパフォーマンスの良いUIを作る為のTipsUnity Technologies Japan K.K.
 
【Unite 2018 Tokyo】60fpsのその先へ!スマホの物量限界に挑んだSTG「アカとブルー」の開発設計
【Unite 2018 Tokyo】60fpsのその先へ!スマホの物量限界に挑んだSTG「アカとブルー」の開発設計【Unite 2018 Tokyo】60fpsのその先へ!スマホの物量限界に挑んだSTG「アカとブルー」の開発設計
【Unite 2018 Tokyo】60fpsのその先へ!スマホの物量限界に挑んだSTG「アカとブルー」の開発設計UnityTechnologiesJapan002
 
なぜなにリアルタイムレンダリング
なぜなにリアルタイムレンダリングなぜなにリアルタイムレンダリング
なぜなにリアルタイムレンダリングSatoshi Kodaira
 
UE4のレイトレで出来ること/出来ないこと
UE4のレイトレで出来ること/出来ないことUE4のレイトレで出来ること/出来ないこと
UE4のレイトレで出来ること/出来ないことSatoshi Kodaira
 
目指せ脱UE4初心者!?知ってると開発が楽になる便利機能を紹介 - DataAsset, Subsystem, GameplayAbility編 -
目指せ脱UE4初心者!?知ってると開発が楽になる便利機能を紹介 - DataAsset, Subsystem, GameplayAbility編 -目指せ脱UE4初心者!?知ってると開発が楽になる便利機能を紹介 - DataAsset, Subsystem, GameplayAbility編 -
目指せ脱UE4初心者!?知ってると開発が楽になる便利機能を紹介 - DataAsset, Subsystem, GameplayAbility編 -historia_Inc
 
CEDEC 2018 最速のC#の書き方 - C#大統一理論へ向けて性能的課題を払拭する
CEDEC 2018 最速のC#の書き方 - C#大統一理論へ向けて性能的課題を払拭するCEDEC 2018 最速のC#の書き方 - C#大統一理論へ向けて性能的課題を払拭する
CEDEC 2018 最速のC#の書き方 - C#大統一理論へ向けて性能的課題を払拭するYoshifumi Kawai
 
【CEDEC2017】Unityを使ったNintendo Switch™向けのタイトル開発・移植テクニック!!
【CEDEC2017】Unityを使ったNintendo Switch™向けのタイトル開発・移植テクニック!!【CEDEC2017】Unityを使ったNintendo Switch™向けのタイトル開発・移植テクニック!!
【CEDEC2017】Unityを使ったNintendo Switch™向けのタイトル開発・移植テクニック!!Unity Technologies Japan K.K.
 
ピクサー USD 入門 新たなコンテンツパイプラインを構築する
ピクサー USD 入門 新たなコンテンツパイプラインを構築するピクサー USD 入門 新たなコンテンツパイプラインを構築する
ピクサー USD 入門 新たなコンテンツパイプラインを構築するTakahito Tejima
 
Unity 2018-2019を見据えたDeNAのUnity開発のこれから [DeNA TechCon 2019]
Unity 2018-2019を見据えたDeNAのUnity開発のこれから [DeNA TechCon 2019]Unity 2018-2019を見据えたDeNAのUnity開発のこれから [DeNA TechCon 2019]
Unity 2018-2019を見据えたDeNAのUnity開発のこれから [DeNA TechCon 2019]DeNA
 
UniTask入門
UniTask入門UniTask入門
UniTask入門torisoup
 
そう、UE4ならね。あなたのモバイルゲームをより快適にする沢山の冴えたやり方について Part 1 <Shader Compile, PSO Cache編>
  そう、UE4ならね。あなたのモバイルゲームをより快適にする沢山の冴えたやり方について Part 1 <Shader Compile, PSO Cache編>  そう、UE4ならね。あなたのモバイルゲームをより快適にする沢山の冴えたやり方について Part 1 <Shader Compile, PSO Cache編>
そう、UE4ならね。あなたのモバイルゲームをより快適にする沢山の冴えたやり方について Part 1 <Shader Compile, PSO Cache編>エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
 

Was ist angesagt? (20)

UE4でPerforceと連携するための手順
UE4でPerforceと連携するための手順UE4でPerforceと連携するための手順
UE4でPerforceと連携するための手順
 
Unityでパフォーマンスの良いUIを作る為のTips
Unityでパフォーマンスの良いUIを作る為のTipsUnityでパフォーマンスの良いUIを作る為のTips
Unityでパフォーマンスの良いUIを作る為のTips
 
猫でも分かる UE4のAnimation Blueprintの運用について
猫でも分かる UE4のAnimation Blueprintの運用について猫でも分かる UE4のAnimation Blueprintの運用について
猫でも分かる UE4のAnimation Blueprintの運用について
 
【Unite 2018 Tokyo】60fpsのその先へ!スマホの物量限界に挑んだSTG「アカとブルー」の開発設計
【Unite 2018 Tokyo】60fpsのその先へ!スマホの物量限界に挑んだSTG「アカとブルー」の開発設計【Unite 2018 Tokyo】60fpsのその先へ!スマホの物量限界に挑んだSTG「アカとブルー」の開発設計
【Unite 2018 Tokyo】60fpsのその先へ!スマホの物量限界に挑んだSTG「アカとブルー」の開発設計
 
なぜなにリアルタイムレンダリング
なぜなにリアルタイムレンダリングなぜなにリアルタイムレンダリング
なぜなにリアルタイムレンダリング
 
60fpsアクションを実現する秘訣を伝授 基礎編
60fpsアクションを実現する秘訣を伝授 基礎編60fpsアクションを実現する秘訣を伝授 基礎編
60fpsアクションを実現する秘訣を伝授 基礎編
 
GPU最適化入門
GPU最適化入門GPU最適化入門
GPU最適化入門
 
UE4のレイトレで出来ること/出来ないこと
UE4のレイトレで出来ること/出来ないことUE4のレイトレで出来ること/出来ないこと
UE4のレイトレで出来ること/出来ないこと
 
目指せ脱UE4初心者!?知ってると開発が楽になる便利機能を紹介 - DataAsset, Subsystem, GameplayAbility編 -
目指せ脱UE4初心者!?知ってると開発が楽になる便利機能を紹介 - DataAsset, Subsystem, GameplayAbility編 -目指せ脱UE4初心者!?知ってると開発が楽になる便利機能を紹介 - DataAsset, Subsystem, GameplayAbility編 -
目指せ脱UE4初心者!?知ってると開発が楽になる便利機能を紹介 - DataAsset, Subsystem, GameplayAbility編 -
 
CEDEC 2018 最速のC#の書き方 - C#大統一理論へ向けて性能的課題を払拭する
CEDEC 2018 最速のC#の書き方 - C#大統一理論へ向けて性能的課題を払拭するCEDEC 2018 最速のC#の書き方 - C#大統一理論へ向けて性能的課題を払拭する
CEDEC 2018 最速のC#の書き方 - C#大統一理論へ向けて性能的課題を払拭する
 
【CEDEC2017】Unityを使ったNintendo Switch™向けのタイトル開発・移植テクニック!!
【CEDEC2017】Unityを使ったNintendo Switch™向けのタイトル開発・移植テクニック!!【CEDEC2017】Unityを使ったNintendo Switch™向けのタイトル開発・移植テクニック!!
【CEDEC2017】Unityを使ったNintendo Switch™向けのタイトル開発・移植テクニック!!
 
UE4のモバイル向け機能や最新情報などを改めて紹介!2019
UE4のモバイル向け機能や最新情報などを改めて紹介!2019UE4のモバイル向け機能や最新情報などを改めて紹介!2019
UE4のモバイル向け機能や最新情報などを改めて紹介!2019
 
ピクサー USD 入門 新たなコンテンツパイプラインを構築する
ピクサー USD 入門 新たなコンテンツパイプラインを構築するピクサー USD 入門 新たなコンテンツパイプラインを構築する
ピクサー USD 入門 新たなコンテンツパイプラインを構築する
 
猫でも分かるUE4を使ったARコンテンツ作り方 初級編 ver 1.0.0
猫でも分かるUE4を使ったARコンテンツ作り方 初級編 ver 1.0.0猫でも分かるUE4を使ったARコンテンツ作り方 初級編 ver 1.0.0
猫でも分かるUE4を使ったARコンテンツ作り方 初級編 ver 1.0.0
 
Unity 2018-2019を見据えたDeNAのUnity開発のこれから [DeNA TechCon 2019]
Unity 2018-2019を見据えたDeNAのUnity開発のこれから [DeNA TechCon 2019]Unity 2018-2019を見据えたDeNAのUnity開発のこれから [DeNA TechCon 2019]
Unity 2018-2019を見据えたDeNAのUnity開発のこれから [DeNA TechCon 2019]
 
UniTask入門
UniTask入門UniTask入門
UniTask入門
 
そう、UE4ならね。あなたのモバイルゲームをより快適にする沢山の冴えたやり方について Part 1 <Shader Compile, PSO Cache編>
  そう、UE4ならね。あなたのモバイルゲームをより快適にする沢山の冴えたやり方について Part 1 <Shader Compile, PSO Cache編>  そう、UE4ならね。あなたのモバイルゲームをより快適にする沢山の冴えたやり方について Part 1 <Shader Compile, PSO Cache編>
そう、UE4ならね。あなたのモバイルゲームをより快適にする沢山の冴えたやり方について Part 1 <Shader Compile, PSO Cache編>
 
猫でも分かるUE4のポストプロセスを使った演出・絵作り
猫でも分かるUE4のポストプロセスを使った演出・絵作り猫でも分かるUE4のポストプロセスを使った演出・絵作り
猫でも分かるUE4のポストプロセスを使った演出・絵作り
 
[CEDEC2017] UE4プロファイリングツール総おさらい(グラフィクス編)
[CEDEC2017] UE4プロファイリングツール総おさらい(グラフィクス編)[CEDEC2017] UE4プロファイリングツール総おさらい(グラフィクス編)
[CEDEC2017] UE4プロファイリングツール総おさらい(グラフィクス編)
 
UE4で作成するUIと最適化手法
UE4で作成するUIと最適化手法UE4で作成するUIと最適化手法
UE4で作成するUIと最適化手法
 

Ähnlich wie Unity ネイティブプラグインの作成について

Unityネイティブプラグイン
UnityネイティブプラグインUnityネイティブプラグイン
UnityネイティブプラグインMakotoItoh
 
みゆっき☆Think#3 「androidに触ってみるよ!」
みゆっき☆Think#3 「androidに触ってみるよ!」みゆっき☆Think#3 「androidに触ってみるよ!」
みゆっき☆Think#3 「androidに触ってみるよ!」techtalkdwango
 
NPAPIを使ったandroid標準ブラウザの拡張方法
NPAPIを使ったandroid標準ブラウザの拡張方法NPAPIを使ったandroid標準ブラウザの拡張方法
NPAPIを使ったandroid標準ブラウザの拡張方法Naruto TAKAHASHI
 
.NETの自作ツール公開手段
.NETの自作ツール公開手段.NETの自作ツール公開手段
.NETの自作ツール公開手段Pierre3 小林
 
The Twelve-Factor (A|M)pp with C#
The Twelve-Factor (A|M)pp with C#The Twelve-Factor (A|M)pp with C#
The Twelve-Factor (A|M)pp with C#Yuta Matsumura
 
[2001/05/30] .NET Developers Conference 2001 May / C#の生産性とパフォーマンス
[2001/05/30] .NET Developers Conference 2001 May / C#の生産性とパフォーマンス[2001/05/30] .NET Developers Conference 2001 May / C#の生産性とパフォーマンス
[2001/05/30] .NET Developers Conference 2001 May / C#の生産性とパフォーマンスTatsuhiko Tanaka
 
Web制作で培ってきたFlashのリッチな表現力をモバイルアプリに
Web制作で培ってきたFlashのリッチな表現力をモバイルアプリにWeb制作で培ってきたFlashのリッチな表現力をモバイルアプリに
Web制作で培ってきたFlashのリッチな表現力をモバイルアプリにinvogue
 
Unityの夕べ in Fukuoka
Unityの夕べ in FukuokaUnityの夕べ in Fukuoka
Unityの夕べ in FukuokaShinobu Izumi
 
Windows Live SkyDrive Update .NETラボ勉強会 2012-06-23 - 公開
Windows Live SkyDrive Update .NETラボ勉強会 2012-06-23 - 公開Windows Live SkyDrive Update .NETラボ勉強会 2012-06-23 - 公開
Windows Live SkyDrive Update .NETラボ勉強会 2012-06-23 - 公開Tomokazu Kizawa
 
The forefront of html5 implementation
The forefront of html5 implementationThe forefront of html5 implementation
The forefront of html5 implementationSatoshi Tanaka
 
デブサミ2013 【15-B-2】iOS/Android向け開発をビジュアルに!
デブサミ2013 【15-B-2】iOS/Android向け開発をビジュアルに!デブサミ2013 【15-B-2】iOS/Android向け開発をビジュアルに!
デブサミ2013 【15-B-2】iOS/Android向け開発をビジュアルに!hmimura_embarcadero
 
20161125 Unity-Android連携の発表資料
20161125 Unity-Android連携の発表資料20161125 Unity-Android連携の発表資料
20161125 Unity-Android連携の発表資料WheetTweet
 

Ähnlich wie Unity ネイティブプラグインの作成について (20)

Unity sdk-plugin
Unity sdk-pluginUnity sdk-plugin
Unity sdk-plugin
 
The evolution of c#
The evolution of c#The evolution of c#
The evolution of c#
 
Unityネイティブプラグイン
UnityネイティブプラグインUnityネイティブプラグイン
Unityネイティブプラグイン
 
みゆっき☆Think#3 「androidに触ってみるよ!」
みゆっき☆Think#3 「androidに触ってみるよ!」みゆっき☆Think#3 「androidに触ってみるよ!」
みゆっき☆Think#3 「androidに触ってみるよ!」
 
Android0422
Android0422Android0422
Android0422
 
C#
C#C#
C#
 
C#の書き方
C#の書き方C#の書き方
C#の書き方
 
C#の書き方
C#の書き方C#の書き方
C#の書き方
 
NPAPIを使ったandroid標準ブラウザの拡張方法
NPAPIを使ったandroid標準ブラウザの拡張方法NPAPIを使ったandroid標準ブラウザの拡張方法
NPAPIを使ったandroid標準ブラウザの拡張方法
 
.NETの自作ツール公開手段
.NETの自作ツール公開手段.NETの自作ツール公開手段
.NETの自作ツール公開手段
 
The Twelve-Factor (A|M)pp with C#
The Twelve-Factor (A|M)pp with C#The Twelve-Factor (A|M)pp with C#
The Twelve-Factor (A|M)pp with C#
 
[2001/05/30] .NET Developers Conference 2001 May / C#の生産性とパフォーマンス
[2001/05/30] .NET Developers Conference 2001 May / C#の生産性とパフォーマンス[2001/05/30] .NET Developers Conference 2001 May / C#の生産性とパフォーマンス
[2001/05/30] .NET Developers Conference 2001 May / C#の生産性とパフォーマンス
 
ZendStudioのご紹介
ZendStudioのご紹介ZendStudioのご紹介
ZendStudioのご紹介
 
Web制作で培ってきたFlashのリッチな表現力をモバイルアプリに
Web制作で培ってきたFlashのリッチな表現力をモバイルアプリにWeb制作で培ってきたFlashのリッチな表現力をモバイルアプリに
Web制作で培ってきたFlashのリッチな表現力をモバイルアプリに
 
Unityの夕べ in Fukuoka
Unityの夕べ in FukuokaUnityの夕べ in Fukuoka
Unityの夕べ in Fukuoka
 
Windows Live SkyDrive Update .NETラボ勉強会 2012-06-23 - 公開
Windows Live SkyDrive Update .NETラボ勉強会 2012-06-23 - 公開Windows Live SkyDrive Update .NETラボ勉強会 2012-06-23 - 公開
Windows Live SkyDrive Update .NETラボ勉強会 2012-06-23 - 公開
 
The forefront of html5 implementation
The forefront of html5 implementationThe forefront of html5 implementation
The forefront of html5 implementation
 
AndroidでDIxAOP
AndroidでDIxAOPAndroidでDIxAOP
AndroidでDIxAOP
 
デブサミ2013 【15-B-2】iOS/Android向け開発をビジュアルに!
デブサミ2013 【15-B-2】iOS/Android向け開発をビジュアルに!デブサミ2013 【15-B-2】iOS/Android向け開発をビジュアルに!
デブサミ2013 【15-B-2】iOS/Android向け開発をビジュアルに!
 
20161125 Unity-Android連携の発表資料
20161125 Unity-Android連携の発表資料20161125 Unity-Android連携の発表資料
20161125 Unity-Android連携の発表資料
 

Unity ネイティブプラグインの作成について

Hinweis der Redaktion

  1. Android の例 ・アプリ内課金 ・アドネットワーク ・他社サービス(ネットワークのランキング機能) ・アプリ内蔵ブラウザ ・その他 Android に出来ること ・サンプルコードの一部はコピペで使用可能
  2. iOS の例 ・他社のアドサービス ・アプリ内課金 ・ネットワークソリューション ・データベースを使う ・システムフォントの使用 ・アプリ内蔵ブラウザ ・サンプルコードは概ねコピペで使用可能