SlideShare a Scribd company logo
1 of 40
WEBディレクター・企画担当者向け
HTML5の今とこれから
山本卓也(31)
・株式会社イノセントグリーン代表
-フロントエンジニア
・ザオリア株式会社取締役
-Webディレクター
自己紹介
あだ名:やまたく
【仕事】
海浜幕張でWEB設計・デザイン・コー
ディング・運用を行う制作会社です。
WEBディレクション・フロントエンジニ
アを担当してます。
スマホユーザーにアプリを使ってもらっ
て、使用感や問題点などのフィードバック
をもらえる、ユーザビリティテストをオン
ラインで行えるサービスをやってます。
普段やっている仕事
HTML5とは
まずは整理
HTML5の意味する範囲
「HTML5(エイチティーエムエルファイ
ブ)」という言葉の意味ですが、厳密に
は、WEBサイトをつくるためのHTMLと
いう言語で5番目にルールが変更された
バージョンのもの、になります。
ただ、いろいろなところで話題になってい
るHTML5は、もっと広範囲のものを指し
ていて、Javascriptでリッチにしてみた
り、現在ルールが決められている新しい機
能群だったり、CSS3だったり、最新の
ウェブ技術全般のことをHTML5と呼ぶこ
とが多いようです。
僕は一般的な意味のほうをHTML5と呼ん
でしまっていいのではないかと思っていま
す。
(以降、この定義でHTML5という名称を
使います)
含まれる技術
HTML5の新技術群というのは、こ
れだけたくさんあります。
それぞれ一つ一つが、新しい技術仕
様になっていて、それぞれにワーキ
ンググループというチームが作られ
て仕様(ルール)づくりをしていま
す。
これらの技術群によって、WEBの世
界がとてもおもしろいことになる、
と期待されています。
戦いの歴史
戦いの歴史と言ってしまうと大げさです
が、HTML5が出来上がるまでには二つの
団体の衝突がありました。
もともとHTMLのルールを作っていたの
は、W3Cという組織で、インターネットの
生みの親とも言えるティムバーナーズリー
という人が率いています。W3Cは厳格な
ルールを作ることを目指してXHTMLとい
うルールを作っていたのですが、それに異
議をとなえたのが、オペラやアップルやモ
ジラなどのブラウザ会社達でした。
時代が進むにつれて、WEBサイトは、ただ情報をみるためだけのものから、アニメーションしたり、動画があった
り、ゲームのようなものができたりと、より高機能なものになっていきました。そのため、厳密なルールよりも、
もっといろいろな高機能が使えるようなルール作りを優先するべきだとして、ブラウザ会社達はW3Cとは別の標準
化団体WHATWGをつくってしまいました。
そのWHATWGが提案していたものが今のHTML5の元になるもので、WEBの世界の流れはそちらを向いていると判
断したW3Cは、XHTMLのルールづくりを進めることをやめて、WHATWGと共同でHTML5をWEBの標準技術と
してつくっていくことに決めました。
2012年12月17日ついに勧告候補に。
仕様作りはほぼ
終わりましたよ。
みんな使ってみてネ
First Public Working Draft
Working Draft
Last Call
Candidate Recommendation
Rroposed Recommendation
Recommendation
HTML5は仕様が完成
(正確にはHTML5とCanvas 2D context)
2008年1月
2012年12月
HTML5タグの仕様は、2012年の12月17日によう
やく勧告候補という段階にいきました。
「勧告候補」とは、仕様づくりがいったん終了した
状態。広くみんなに利用を呼びかけて何か不具合が
あったら教えてね、という段階です。
英語ではcandidate Recommendationといい、
CRと略されたりします。
この段階までくると大幅な変更はもうないと言われ
ていて、安心して使えるようになったな、という感
覚です。
(追記)
とはいえ2013年4月には、<main>タグが追加され
るという比較的大きな変更がありました・・。
なぜ注目されるのか
2008年1月 HTML5草案発表
2008年7月 iPhone3G発売
ジョブズ
「Flashをサポートしないから
 HTML5でやってね」
きっかけはiPhone(?)
HTML5って?
2004年 Web application 1.0発表(WHATWG)
ざわざわ
ざわざわ
HTML5が注目されるようになった理由は
諸説ありますが、やはり大きなきっかけは
iPhoneの登場なのかなと思います。
iPhoneが発売された際、アップル社の故ス
ティーブ・ジョブズは「iPhoneではFlash
をサポートしない。動画などのコンテンツ
はHTML5を使って欲しい」といった趣旨
のコメントを出しました。
これまで動画含めリッチなコンテンツは
Flashで作るというのが当たり前になって
いたので衝撃が走りました。
そのときに「で、HTML5っていったいな
に?」と注目されていきました。
WEBサイトをつくるための技術だったHTML CSS Javascriptが
アプリケーションを作れるくらいに進化
WEBサイトを超えて
WEBサイト アプリケーション
これまでのHTMLは、動きのないWEBペー
ジを作るための言語でした。
HTML5になってもっとも大きな変化は、
その用途が変化したというところです。
ゲームや普段パソコンにインストールして
使っているような、アプリやソフトウェア
と言われているものまで作れるように進化
したものがHTML5です。
どのような環境でも、アプリ
(ソフト)を開発するなら
HTML5で行えるようになる
アプリ開発のプラットフォーム
僕達が日常的に使っているアプリケーショ
ンはOSに依存しています。
windows用に作られたアプリはwindows上
でしか動きませんし、macOS用に作られ
たものはmac上でしか動きません。
HTML5で作られたアプリは、あたりまえ
ですが、ブラウザで動きます。ブラウザは
windowsでもmacでも搭載されています。
そのため、HTML5で作られたアプリはど
のようなOSでもブラウザさえあれば動かす
ことができます。
つまりOSに依存せずにアプリが作れるた
め、HTML5がアプリ開発のプラット
フォームになるのではないかと期待されて
います。
あらゆるアプリはブラウザ上で動く
ようになり、ブラウザがかつての
OSのようになる。
ブラウザがOSに?
(OSに依存しない)
OSに依存せずにブラウザ上でアプリが動くということは、ユー
ザーにとって、OSの違いはさほど重要じゃなくなってくることを
意味します。
アプリが使えるかどうかは、むしろブラウザの差が関わってきま
す。
そのため、これまでOSでおきていたような覇権争いは、HTML5
の普及にともなって、ブラウザでの争いに移行していくと言われて
います。
HTML5でサイト制作
HTML5利用はiPhoneやiPadで見られることを想定するケース
FlashでもOK HTML5
HTML5での制作現場
PC向けサイトでは複雑な動きや高機能部分は当分Flash
HTML5ではアプリまで作れるほどの機能群
がある、と言いましたが、WEBサイト制作の
現場では、アプリというよりはこれまで同様
にページ制作として、すでに使われ出してい
ます。HTML5ではリッチなコンテンツを作
ることができますが、その表現力やパフォー
マンスにおいては、まだまだFlashに及びま
せん。
PC用のサイトでは、Flashが使えますから、
わざわざHTML5を使う必要はなく、当面
Flashが使われていくものと思います。
ただ「PCでも、iPadなどのタブレットやス
マートフォンでも見られるようなサイトを
作って欲しい」という要望は増えており、そ
の際にはHTML5で作るという選択がとられ
るケースが増えています。
HTML5に強いブラウザ98%
ブラウザシェア(日本)
PC スマートフォン
IE7 : 4%
IE8 : 22%
IE9 : 20%
2%1%
45% 52%
iOS Android
Opera 他
HTML5に強いブラウザ50%
2013年2月 ブラウザシェア
HTML5のさまざまな機能
は、実はPC用サイトでは、
まだそれほど使えません。
ブラウザのシェアでIE8と9が
大きな勢力を持っており、こ
のIE8と9はHTML5の機能に
ほとんど対応していないため
です。
一方、スマートフォンでは、
iPhoneのsafariとAndroidの
Browserで98%のシェアを
わけあっています。
これらの2つのブラウザは
HTML5にある程度対応して
いるため、HTML5はスマー
トフォンサイトで主に利用さ
れています。
必須ライブラリ
マークアップは準備OK
・ECサイト
・コーポレートサイト
・動きのあるキャンペーンサイト
いわゆるWEBサイト
・html5shiv.js
・ie9.js
・css3pie
・jquery.js
いくつかのライブラリを使えば
HTML5+CSS3でマークアップできます。
サイトをマークアップするためのタグをHTML5にす
るという意味では、PC用サイトでもすでに十分利用
することができます。
僕がお客様のWEBサイト制作を行う場合も、特別な
事情がない限りはHTML5を使ってマークアップして
います。
その際は、いくつかのライブラリを使います。
html5から登場したタグをIEで使えるようにする
html5shiv.jsや、css3の機能をIEで使えるようにする
ためのcss3pieなどを利用することで、IE8以降を
ターゲットブラウザとする制作では、問題なく
HTML5を使うことができます。
(IE8以降のブラウザシェアは95%)
アプリ化機能たちは限定的
Drag & Drop
Canvas
Videoタグ
Web Storage
【現状でも限定的に使える機能例】
HTML5をつかってPC用のアプリを作っていくのはま
だ時期尚早と言えそうです。
さきほども言ったとおり、HTML5に対応していない
ブラウザがシェアの半分を占めているためです。
IE8や9が根強く残っているうちは、いくつかの機能
しか使えません。
IE10からは本格利用OK!
現在の最新バージョンであるIE10
はHTML5をサポートしていま
す。
IE8,9が少数派になり、IE10以降
が大きなシェアをもつようになっ
て、ようやくアプリ化機能が安心
して使えるようになります。
予想としては2年後くらいになる
のかなと思っています。
http://caniuse.com/
ブラウザ対応表があります
caniuse.comはHTML5やCSS3の機能別に、ど
のブラウザで使えるのかがまとまっているサイト
です。
「あの機能つかっていいのかな?」と思ったとき
に確認すると便利です。
スマホアプリ開発
スマホのブラウザはHTML5に(ある程度)対応している。
スマホアプリをHTML5で
Android ブラウザ iOS Safari
HTML5サポート率72%(iOS6.0)HTML5サポート率60%(Android4.2)
HTML5の利用はスマホで先行している
スマートフォンでは、Android標準ブラ
ウザと、iOSサファリがほとんどのシェ
アをとっています。
そのため、IEを気にしなくてはならな
いPC用サイトに比べて、ずっと
HTML5が使いやすい環境です。
そのためHTML5でのアプリ開発は、
PCサイトよりも、スマートフォンサイ
トが主戦場となっています。
いまのスマホアプリは
ネイティブアプリ
Objective-C Java C# Vidual Basic
それぞれの端末で、別々の言語
スマートフォン用のアプリを作る際、
現状では、OSによって別々の言語でそ
れぞれ作る必要があります。
例えば、iPhoneはObjective-Cという
言語をつかってアプリを作らなくては
いけませんし、Android用にはJavaを
使って、Windows Phone用にはC#な
どの言語を使ってアプリを開発しなく
てはいけません。
これらの端末でアプリが使えるように
するには、1つのアプリを提供するの
にも、3つの言語でそれぞれ作ること
になります。
これからのスマホアプリは
HTML5アプリ
1つの技術でマルチデバイス
HTML5
(HTML+CSS+Javascript)
開発・運用費用は半分
という人もいる
一方、HTML5を使ったアプリでは、
OSに依存せずブラウザ上で動くため、
1つのプログラムで作られたアプリ
が、すべてのOSで動きます。
(1ソース、マルチデバイス)
OSごとに別々のプログラムで開発して
いく必要がなく、HTML5という1つの
技術で済むので、アプリ開発がぐっと
楽になります。
HTML5でネイティブアプリと
同じようなものが作れる?
ネイティブのような機能
・Application Cache
・Web storage
・Device API
たとえば上記の機能をつかえば、
HTML5アプリでもネイティブのような体
験が提供できる。
オフラインでも
動いちゃう!
カメラやセンサー
などを使えちゃう!
HTML5アプリで、ネイティブアプリのような
アプリを作ることができるのでしょうか?
HTML5アプリとはブラウザ上で動くプログラ
ムなので、ネイティブアプリのようにiPhone
の傾きを使った機能が使えなかったり、電波
の届かないところでは画面が消えてしまったり
するのではないか?と思う方もいます。
しかし、一般的に思われている以上にHTML5
ではいろいろなことができます。
たとえば、Application Cache(アプリケー
ションキャッシュ)や、Web storage(ウェ
ブストレージ)といったHTML5の機能を使う
ことで、オフラインでも動くアプリが作れま
すし、Device APIを使うことで、iPhoneのセ
ンサーを使ったアプリをつくることができま
す。工夫次第でネイティブアプリと同様のユー
ザー体験を提供することができるのです。
DEMOを作ってみました
HTML5の機能を使って、シンプルなTODO管理アプリ
を作ってみました。
スマートフォンで以下のURLに接続してみてください。
HTML5を使って作ったアプリですが、オフライン機能
を使っているため、一度接続したあとは、オフラインに
なったあとも引き続き使うことができます。
また、iPhoneでホーム画面にアイコンを追加したあと
は、アプリが立ち上がる起動画面を見せることもできま
す。
tacshock.com/html5/stodo/
しかし現状は問題も
APIがそろっていない
(細かな機種依存など)
AndroidとiPhoneで
CSSやjavascriptの
動きが違う
ネイティブに比べて
レスポンスが悪い(遅い)
AppstoreやGoogle Play
経由以外では配布しずらい
ゲームなどで特に
問題になってるようです。
ビジネス的な面
技術的な面
技術的な面
技術的な面
良いことずくしのように書きましたが、現状では
課題も多くあります。よく言われているのは以下
のような課題です。特に、Androidブラウザーで
は、プログラムしたとおりに動かないケースも多
く、開発者を悩ませています。
現在、各所でAndroid対応のためのノウハウが貯
められていますし、ブラウザの差を吸収したライ
ブラリなども盛んに作られています。
Androidのシェア推移
モバイルは機種変更がデスクトップよりも速い
0%
20%
40%
60%
80%
100%
2012年4月
2012年10月
2013年4月
Android4
Android2系
モバイルは機種変更のペースがPCよりもずっと早いこと
も、課題の解決を後押ししています。
バグの多いAndroid2系の端末は、2012年の4月時点で
は、9割ものシェアをもっていましたが、新しく発売され
たAndroid4系への機種変更がすすみ、1年で半減してい
ます。PCにはない機種変更の早さです。
Android4系ですべてのバグを解消しているわけではあり
ませんが、素早いペースで技術的な課題は解決されていく
ことが期待できます。
ネイティブアプリ
Objective-C Java C# Vidual Basic
それぞれの端末用に開発スキルが必要
HTML5アプリ
HTML+CSS+Javascript
1つの言語でOK(低コスト)
独自に配布しないといけない
ネイティブに比べて遅い
○
バージョンアップや変更も簡単○
決済・広告配信等の機能を時前で用意
デバイス固有の機能が統一されていない
内容に制限がない○
ストアを通じて配布できる
レスポンスが良い
バージョンアップや変更に時間がかかる
決済機能がついている
デバイス固有の機能
内容の審査がある(主にiPhone)
○
○
○
○
ネイティブアプリとHTML5
アプリのメリット・デメリッ
トを整理してみました。
現時点で、それぞれ一長一短
あり、どちらが優っていると
は言えませんので、アプリの
種類やビジネスモデルに応じ
て開発方法が選択されていま
す。
HTML5で現状もっとも問題
視されているのは、「ネイ
ティブに比べて遅い」という
ことです。
特に多くのグラフィックを動
かすゲームなどのアプリでは
問題となっています。
HTML+CSS+Javascript
1つの言語(+α)でOK(低コスト)○
ツール
デバイス固有の機能○
ストアで配布できる○
ハイブリッドアプリ
ネイティブアプリ
一長一短あるネイティブアプリとHTML5アプリですが、それ
ぞれの良さを持ち寄った開発手法として、ハイブリッドアプリ
というスタイルがあります。
これは、HTML5で作られたプログラムを、ツールを使って、
それぞれのデバイス用のネイティブアプリに変換してしまうと
いう方法です。
ネイティブアプリが出来上がるため、ストアで配布でき、デバ
イス固有の問題の多くもツールが解決してくれます。
急増している開発スタイルです。
ツールとしては有名なものがいくつかあります。
Phonegapやtitanium、appmobiなどが話題になっていま
す。
Phonegap
HTML5アプリ化
踏み出すメリット
30%の手数料がかからない(売上アップ)
開発、運用費用の大幅なコストダウン
HTML5アプリのメリット
利益額のアップ
HTML5アプリに踏み出す最大のメリット
は、AppStoreやGoogleplayに支払う手数
料の回避と、開発・運用費用の削減ではな
いかと思います。
売上アップと同時にコストダウンができる
ため、同じサービスを提供するにしても利
益をアップさせることができます。
アメリカのFinancial Timesという新聞社が
提供するアプリは、2011年にネイティブア
プリから撤退し、HTML5アプリに移行しま
した。
ユーザー数は減らず、むしろ1年で77%も増
加し、HTML5アプリの成功事例として有名
です。
最近では、AmazonなどもHTML5アプリ化
への動きを見せています。
カスタマーリーチが条件
AppStoreやGoogle Playの告知効果
に頼らなくてもユーザーにリーチでき
るのであればHTML5化するメリット
は大きい。
ネイティブアプリは、AppストアやGooglePlay上での
販売に大きく依存します。
ユーザーがアプリを探してダウンロードする経路は、ほ
ぼストアしかないため、ストアで流通させることができ
ないHTML5アプリをユーザーに届けるのは簡単ではあ
りません。
しかし、すでに運営しているサービスでユーザーを抱え
ているなどの場合は、ストアに頼らなくても効果的に告
知することで、HTML5アプリを端末に登録してもらう
ことはできます。
ユーザーへのリーチをもっている企業にとっては
HTML5アプリ化のメリットが大きいと言えそうです。
これからのHTML5
HTML5でアプリ開発が進む
2016年までに業務アプリの50%以上が
HTML5で作ったハイブリッドアプリになる
(米調査会社ガートナー)
“モバイルアプリケーションのニーズに対応するため、
企業ではマルチプラットフォーム対応へのてこ⼊入れを
することになる。HTML5アプリケーションをネイティ
ブコンテナに載せたハイブリッドアーキテクチャで
は、デバイスのネイティブな機能にもアクセスできる
利利点があり、多くの企業はこれに魅⼒力力を感じるだろ
う。”
docomoがHTML5アプリを
月額で使い放題サービス開始
NTTドコモがスマートフォン向けに、ニュースや天気
情報、交通案内など様々なコンテンツを⽉月額固定料料⾦金金
で使い放題にするサービスを6⽉月にも開始する。
〜~中略略〜~
初年年度度は500万⼈人の会員獲得を⽬目指し、3年年後には最⼤大
800万⼈人にまで広げる⽬目標を掲げている。
〜~中略略〜~
ドコモがコンテンツ制作会社に要請しているのは、コ
ンテンツの表⽰示にウェブ表⽰示⾔言語の最新⽅方式である
「HTML5」を使った「ウェブアプリ」だ。
HTML5は今後ますます浸透していくと考えられており、アメリカの調査会社ガートナーは、3年後までに業務用アプ
リの過半数がHTML5で作られたアプリになると予想しています。また、docomoも月額で使い放題のHTML5アプリ
サービスの開始を発表するなど、HTML5アプリ化への動きはますます続いていきそうです。
各社HTML5推進
日米の影響力のある大きな企業たちが、こぞって
HTML5推進を表明していることからも、一時的な
ブームではなく、長期的に標準技術として浸透して
いくことが予想できます。
もともとHTML5の発起人であったアップル社や、
HTML5推進を強く表明していたGoogleの立ち位
置は微妙なところですが・・。
HTML5ベースのモバイルOS
TIZEN OS
TIZEN(タイゼン)というOSの搭載された端末が
2013年にドコモから発売されます。この端末では、最
初からHTML5アプリの利用を前提として作られてお
り、HTML5で開発されたアプリを手軽にインストール
し、ネイティブアプリのように使うことができるよう
になっています。
スマートフォンのアプリを、iOSやAndroidのように閉
じられたものにするのではなく、オープンに自由に開
発・配布・インストールできるようにしよう、という
考え方に多くの企業が賛同しているようです。
他にもFirefox OSやubuntu touchなど、モバイルOS
第3極と呼ばれる競争も起き始めています。
HTML5アプリが盛り上がるに連れて、どこかのタイミ
ングでiPhoneやAndroidでもHTML5アプリが簡単に
インストールできるような仕組みに変化するのではな
いかと、僕は考えています。
増えていくWebデバイス
パソコンや携帯電話だけでなく、インターネッ
トにつながるデバイスはますます増えていきま
す。
たとえば、腕時計やメガネ、あるいは、冷蔵庫
や洗濯機まで、インターネットに接続するよう
なものが発表されています。
こういったものにすぐにブラウザが搭載される
かはわかりませんが、端末が増えれば増えるほ
ど、共通して開発できる標準技術の重要性は増
して行きます。
HTML5なら、腕時計から冷蔵庫の操作をした
り、メガネからエアコンの操作をするなど、デ
バイス間のやりとりをすることも容易になり、
新たな便利をうむサービスの芽が大量に出てく
るだろうと思います。
これから登場してくる新たなデバイス向け
のHTML5アプリを今から考えてみるのも
いいかもしれません。
これからの未来にワクワクしますね!
おしまい
twitter:tacshock

More Related Content

What's hot

プロトタイピングツール投入のケーススタディ
プロトタイピングツール投入のケーススタディプロトタイピングツール投入のケーススタディ
プロトタイピングツール投入のケーススタディ力也 伊原
 
コンバージョン心理学によるウェブ・デザイン
コンバージョン心理学によるウェブ・デザインコンバージョン心理学によるウェブ・デザイン
コンバージョン心理学によるウェブ・デザインToshihiko Yamakami
 
groundwork-pasona-tech
groundwork-pasona-techgroundwork-pasona-tech
groundwork-pasona-techmasaaki komori
 
Webサイトのようには作れない!Webアプリ設計の考え方
Webサイトのようには作れない!Webアプリ設計の考え方Webサイトのようには作れない!Webアプリ設計の考え方
Webサイトのようには作れない!Webアプリ設計の考え方girigiribauer
 
デキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニック
デキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニックデキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニック
デキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニックAkiko Kurono
 
レスポンシブWebデザインの基礎
レスポンシブWebデザインの基礎レスポンシブWebデザインの基礎
レスポンシブWebデザインの基礎Hiroyuki Ogawa
 
2013 HTML5カンファレンス  レスポンシブWebデザイン
2013  HTML5カンファレンス   レスポンシブWebデザイン2013  HTML5カンファレンス   レスポンシブWebデザイン
2013 HTML5カンファレンス  レスポンシブWebデザインDaisuke Yamazaki
 
コーディングを考慮したWebデザインガイドライン
コーディングを考慮したWebデザインガイドラインコーディングを考慮したWebデザインガイドライン
コーディングを考慮したWebデザインガイドラインHiroyuki Makishita
 
急増するネット動画配信ビジネス「進化の歴史」と「今後の可能性」を読み解く 先生:藤川真一
急増するネット動画配信ビジネス「進化の歴史」と「今後の可能性」を読み解く 先生:藤川真一急増するネット動画配信ビジネス「進化の歴史」と「今後の可能性」を読み解く 先生:藤川真一
急増するネット動画配信ビジネス「進化の歴史」と「今後の可能性」を読み解く 先生:藤川真一schoowebcampus
 
モバイルにも通用するデザインカンプ制作のイロハ
モバイルにも通用するデザインカンプ制作のイロハモバイルにも通用するデザインカンプ制作のイロハ
モバイルにも通用するデザインカンプ制作のイロハHiroyuki Makishita
 
快適にWebデザインするためのフリーランスの仕事の流れ【プロジェクトマネジメント編】夏本 健司
快適にWebデザインするためのフリーランスの仕事の流れ【プロジェクトマネジメント編】夏本 健司快適にWebデザインするためのフリーランスの仕事の流れ【プロジェクトマネジメント編】夏本 健司
快適にWebデザインするためのフリーランスの仕事の流れ【プロジェクトマネジメント編】夏本 健司schoowebcampus
 
ウェブ制作のお仕事の役割と流れ ~初心者向けにわかりやすく解説~
ウェブ制作のお仕事の役割と流れ ~初心者向けにわかりやすく解説~ウェブ制作のお仕事の役割と流れ ~初心者向けにわかりやすく解説~
ウェブ制作のお仕事の役割と流れ ~初心者向けにわかりやすく解説~愛 増子
 
ウェブ制作の学習方法 ~ウェブサイト制作のスキルを身に着けるには~
ウェブ制作の学習方法 ~ウェブサイト制作のスキルを身に着けるには~ウェブ制作の学習方法 ~ウェブサイト制作のスキルを身に着けるには~
ウェブ制作の学習方法 ~ウェブサイト制作のスキルを身に着けるには~愛 増子
 
Web制作者に向けた学習セルフマネジメントのすすめ(現状を把握する)
Web制作者に向けた学習セルフマネジメントのすすめ(現状を把握する)Web制作者に向けた学習セルフマネジメントのすすめ(現状を把握する)
Web制作者に向けた学習セルフマネジメントのすすめ(現状を把握する)Mariko Hayashi
 
Webデザイナー1年生の為のしおり
Webデザイナー1年生の為のしおりWebデザイナー1年生の為のしおり
Webデザイナー1年生の為のしおりtomoakitomono
 
ブランディングを意識したサービス開発の一歩
ブランディングを意識したサービス開発の一歩ブランディングを意識したサービス開発の一歩
ブランディングを意識したサービス開発の一歩Haiji Haiiro
 
デザインに自信がつく、タイポグラフィの基本
デザインに自信がつく、タイポグラフィの基本デザインに自信がつく、タイポグラフィの基本
デザインに自信がつく、タイポグラフィの基本Takuya Nishitani
 
【オープンセミナー岡山2014】 明日からできるデザイン脳
【オープンセミナー岡山2014】 明日からできるデザイン脳【オープンセミナー岡山2014】 明日からできるデザイン脳
【オープンセミナー岡山2014】 明日からできるデザイン脳Chihiro Tomita
 
[UXリサーチ共有会] エンジニアからUXデザイナーへキャリアチェンジして気づいたリサーチの重要性
[UXリサーチ共有会] エンジニアからUXデザイナーへキャリアチェンジして気づいたリサーチの重要性[UXリサーチ共有会] エンジニアからUXデザイナーへキャリアチェンジして気づいたリサーチの重要性
[UXリサーチ共有会] エンジニアからUXデザイナーへキャリアチェンジして気づいたリサーチの重要性yukahatakeyama
 
Web Design Process for The Future
Web Design Process for The FutureWeb Design Process for The Future
Web Design Process for The Futuremasaaki komori
 

What's hot (20)

プロトタイピングツール投入のケーススタディ
プロトタイピングツール投入のケーススタディプロトタイピングツール投入のケーススタディ
プロトタイピングツール投入のケーススタディ
 
コンバージョン心理学によるウェブ・デザイン
コンバージョン心理学によるウェブ・デザインコンバージョン心理学によるウェブ・デザイン
コンバージョン心理学によるウェブ・デザイン
 
groundwork-pasona-tech
groundwork-pasona-techgroundwork-pasona-tech
groundwork-pasona-tech
 
Webサイトのようには作れない!Webアプリ設計の考え方
Webサイトのようには作れない!Webアプリ設計の考え方Webサイトのようには作れない!Webアプリ設計の考え方
Webサイトのようには作れない!Webアプリ設計の考え方
 
デキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニック
デキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニックデキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニック
デキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニック
 
レスポンシブWebデザインの基礎
レスポンシブWebデザインの基礎レスポンシブWebデザインの基礎
レスポンシブWebデザインの基礎
 
2013 HTML5カンファレンス  レスポンシブWebデザイン
2013  HTML5カンファレンス   レスポンシブWebデザイン2013  HTML5カンファレンス   レスポンシブWebデザイン
2013 HTML5カンファレンス  レスポンシブWebデザイン
 
コーディングを考慮したWebデザインガイドライン
コーディングを考慮したWebデザインガイドラインコーディングを考慮したWebデザインガイドライン
コーディングを考慮したWebデザインガイドライン
 
急増するネット動画配信ビジネス「進化の歴史」と「今後の可能性」を読み解く 先生:藤川真一
急増するネット動画配信ビジネス「進化の歴史」と「今後の可能性」を読み解く 先生:藤川真一急増するネット動画配信ビジネス「進化の歴史」と「今後の可能性」を読み解く 先生:藤川真一
急増するネット動画配信ビジネス「進化の歴史」と「今後の可能性」を読み解く 先生:藤川真一
 
モバイルにも通用するデザインカンプ制作のイロハ
モバイルにも通用するデザインカンプ制作のイロハモバイルにも通用するデザインカンプ制作のイロハ
モバイルにも通用するデザインカンプ制作のイロハ
 
快適にWebデザインするためのフリーランスの仕事の流れ【プロジェクトマネジメント編】夏本 健司
快適にWebデザインするためのフリーランスの仕事の流れ【プロジェクトマネジメント編】夏本 健司快適にWebデザインするためのフリーランスの仕事の流れ【プロジェクトマネジメント編】夏本 健司
快適にWebデザインするためのフリーランスの仕事の流れ【プロジェクトマネジメント編】夏本 健司
 
ウェブ制作のお仕事の役割と流れ ~初心者向けにわかりやすく解説~
ウェブ制作のお仕事の役割と流れ ~初心者向けにわかりやすく解説~ウェブ制作のお仕事の役割と流れ ~初心者向けにわかりやすく解説~
ウェブ制作のお仕事の役割と流れ ~初心者向けにわかりやすく解説~
 
ウェブ制作の学習方法 ~ウェブサイト制作のスキルを身に着けるには~
ウェブ制作の学習方法 ~ウェブサイト制作のスキルを身に着けるには~ウェブ制作の学習方法 ~ウェブサイト制作のスキルを身に着けるには~
ウェブ制作の学習方法 ~ウェブサイト制作のスキルを身に着けるには~
 
Web制作者に向けた学習セルフマネジメントのすすめ(現状を把握する)
Web制作者に向けた学習セルフマネジメントのすすめ(現状を把握する)Web制作者に向けた学習セルフマネジメントのすすめ(現状を把握する)
Web制作者に向けた学習セルフマネジメントのすすめ(現状を把握する)
 
Webデザイナー1年生の為のしおり
Webデザイナー1年生の為のしおりWebデザイナー1年生の為のしおり
Webデザイナー1年生の為のしおり
 
ブランディングを意識したサービス開発の一歩
ブランディングを意識したサービス開発の一歩ブランディングを意識したサービス開発の一歩
ブランディングを意識したサービス開発の一歩
 
デザインに自信がつく、タイポグラフィの基本
デザインに自信がつく、タイポグラフィの基本デザインに自信がつく、タイポグラフィの基本
デザインに自信がつく、タイポグラフィの基本
 
【オープンセミナー岡山2014】 明日からできるデザイン脳
【オープンセミナー岡山2014】 明日からできるデザイン脳【オープンセミナー岡山2014】 明日からできるデザイン脳
【オープンセミナー岡山2014】 明日からできるデザイン脳
 
[UXリサーチ共有会] エンジニアからUXデザイナーへキャリアチェンジして気づいたリサーチの重要性
[UXリサーチ共有会] エンジニアからUXデザイナーへキャリアチェンジして気づいたリサーチの重要性[UXリサーチ共有会] エンジニアからUXデザイナーへキャリアチェンジして気づいたリサーチの重要性
[UXリサーチ共有会] エンジニアからUXデザイナーへキャリアチェンジして気づいたリサーチの重要性
 
Web Design Process for The Future
Web Design Process for The FutureWeb Design Process for The Future
Web Design Process for The Future
 

Viewers also liked

HTML5 入門
HTML5 入門HTML5 入門
HTML5 入門NOAN
 
いまさら聞けないHTML5概要
いまさら聞けないHTML5概要いまさら聞けないHTML5概要
いまさら聞けないHTML5概要yoshikawa_t
 
WebブラウザでP2Pを実現する、WebRTCのAPIと周辺技術
WebブラウザでP2Pを実現する、WebRTCのAPIと周辺技術WebブラウザでP2Pを実現する、WebRTCのAPIと周辺技術
WebブラウザでP2Pを実現する、WebRTCのAPIと周辺技術Yoshiaki Sugimoto
 
サルでもわかるHTML5超入門
サルでもわかるHTML5超入門サルでもわかるHTML5超入門
サルでもわかるHTML5超入門tomo kaneko
 
今からハジメるHTML5マークアップ
今からハジメるHTML5マークアップ今からハジメるHTML5マークアップ
今からハジメるHTML5マークアップSwapSkills
 
【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】
【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】
【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】MOCKS | Yuta Morishige
 

Viewers also liked (8)

HTML5 入門
HTML5 入門HTML5 入門
HTML5 入門
 
いまさら聞けないHTML5概要
いまさら聞けないHTML5概要いまさら聞けないHTML5概要
いまさら聞けないHTML5概要
 
WebブラウザでP2Pを実現する、WebRTCのAPIと周辺技術
WebブラウザでP2Pを実現する、WebRTCのAPIと周辺技術WebブラウザでP2Pを実現する、WebRTCのAPIと周辺技術
WebブラウザでP2Pを実現する、WebRTCのAPIと周辺技術
 
サルでもわかるHTML5超入門
サルでもわかるHTML5超入門サルでもわかるHTML5超入門
サルでもわかるHTML5超入門
 
今からハジメるHTML5マークアップ
今からハジメるHTML5マークアップ今からハジメるHTML5マークアップ
今からハジメるHTML5マークアップ
 
HTML5, きちんと。
HTML5, きちんと。HTML5, きちんと。
HTML5, きちんと。
 
しょぼいプレゼンをパワポのせいにするな! by @jessedee
しょぼいプレゼンをパワポのせいにするな! by @jessedeeしょぼいプレゼンをパワポのせいにするな! by @jessedee
しょぼいプレゼンをパワポのせいにするな! by @jessedee
 
【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】
【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】
【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】
 

Similar to HTML5の今とこれから

福井で「しあわせデザイナー」になるために
福井で「しあわせデザイナー」になるために福井で「しあわせデザイナー」になるために
福井で「しあわせデザイナー」になるためにMiho Yamamori
 
0からのウェブディレクション講座:制作・開発編 ver 3.00
0からのウェブディレクション講座:制作・開発編 ver 3.000からのウェブディレクション講座:制作・開発編 ver 3.00
0からのウェブディレクション講座:制作・開発編 ver 3.00Yusuke Kojima
 
パソナテック Find Your Ability 講演資料 「ディレクターにとってのWeb業界って? 」
パソナテック Find Your Ability 講演資料 「ディレクターにとってのWeb業界って? 」パソナテック Find Your Ability 講演資料 「ディレクターにとってのWeb業界って? 」
パソナテック Find Your Ability 講演資料 「ディレクターにとってのWeb業界って? 」naoki ando
 
ゼロからのディレクション講座 制作・開発編20150221
ゼロからのディレクション講座 制作・開発編20150221ゼロからのディレクション講座 制作・開発編20150221
ゼロからのディレクション講座 制作・開発編20150221Yusuke Kojima
 
Web制作者視点で理解するソフトェアテスト
Web制作者視点で理解するソフトェアテストWeb制作者視点で理解するソフトェアテスト
Web制作者視点で理解するソフトェアテスト祐磨 堀
 
ウェブディレクションの基礎(第2回:制作・開発編) 先生:小嶋裕亮
ウェブディレクションの基礎(第2回:制作・開発編) 先生:小嶋裕亮ウェブディレクションの基礎(第2回:制作・開発編) 先生:小嶋裕亮
ウェブディレクションの基礎(第2回:制作・開発編) 先生:小嶋裕亮schoowebcampus
 
【Glide活用】ノーコードではじめるビジネスアプリ講座
【Glide活用】ノーコードではじめるビジネスアプリ講座【Glide活用】ノーコードではじめるビジネスアプリ講座
【Glide活用】ノーコードではじめるビジネスアプリ講座Kazuhiro Takada
 
HTML5を活用した効果の高いリッチアプリ開発体制構築とコンサルティングの実現方法
HTML5を活用した効果の高いリッチアプリ開発体制構築とコンサルティングの実現方法HTML5を活用した効果の高いリッチアプリ開発体制構築とコンサルティングの実現方法
HTML5を活用した効果の高いリッチアプリ開発体制構築とコンサルティングの実現方法Kazuhiro Kotsutsumi
 
モバイルファーストで考える最新トレンドと アダプティブデザイン
モバイルファーストで考える最新トレンドと アダプティブデザインモバイルファーストで考える最新トレンドと アダプティブデザイン
モバイルファーストで考える最新トレンドと アダプティブデザインTakeshiro Kani
 
リモートワーカー働き方実態とテレワーク導入企業事例について
リモートワーカー働き方実態とテレワーク導入企業事例についてリモートワーカー働き方実態とテレワーク導入企業事例について
リモートワーカー働き方実態とテレワーク導入企業事例についてZappyLink Co.,Ltd.
 
エンジニアと"協同"してサービスをつくる
エンジニアと"協同"してサービスをつくるエンジニアと"協同"してサービスをつくる
エンジニアと"協同"してサービスをつくるIshikawa Yuya
 
ON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったこと
ON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったことON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったこと
ON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったことMasakazu Muraoka
 
スマートフォン開発の事例 Html5開発の導入ポイント
スマートフォン開発の事例 Html5開発の導入ポイントスマートフォン開発の事例 Html5開発の導入ポイント
スマートフォン開発の事例 Html5開発の導入ポイントMasakazu Muraoka
 
もしも素人営業ウーマンが UI/UXデザイナーになったら
もしも素人営業ウーマンが UI/UXデザイナーになったらもしも素人営業ウーマンが UI/UXデザイナーになったら
もしも素人営業ウーマンが UI/UXデザイナーになったらChloe Takahashi
 
ドメイン駆動設計と サーバサイドと私
ドメイン駆動設計と サーバサイドと私ドメイン駆動設計と サーバサイドと私
ドメイン駆動設計と サーバサイドと私Noriaki Kadota
 
はじめてのLeanUXから学んだ実体験
はじめてのLeanUXから学んだ実体験はじめてのLeanUXから学んだ実体験
はじめてのLeanUXから学んだ実体験Daichi Aoki
 
うちではこうやっています UI構築のルールとPlaymakerを使った画面遷移
うちではこうやっています UI構築のルールとPlaymakerを使った画面遷移うちではこうやっています UI構築のルールとPlaymakerを使った画面遷移
うちではこうやっています UI構築のルールとPlaymakerを使った画面遷移まべ☆てっく運営
 
機械学習に取り組んでいる企業の紹介
機械学習に取り組んでいる企業の紹介機械学習に取り組んでいる企業の紹介
機械学習に取り組んでいる企業の紹介Kazuma Kadomae
 
モバイル&コンシューマ向けのシステム開発ができるPHP&Javaプログラマの皆様へ
モバイル&コンシューマ向けのシステム開発ができるPHP&Javaプログラマの皆様へモバイル&コンシューマ向けのシステム開発ができるPHP&Javaプログラマの皆様へ
モバイル&コンシューマ向けのシステム開発ができるPHP&Javaプログラマの皆様へekushida
 
コンポーネント単位で考えるWeb制作
コンポーネント単位で考えるWeb制作コンポーネント単位で考えるWeb制作
コンポーネント単位で考えるWeb制作祐磨 堀
 

Similar to HTML5の今とこれから (20)

福井で「しあわせデザイナー」になるために
福井で「しあわせデザイナー」になるために福井で「しあわせデザイナー」になるために
福井で「しあわせデザイナー」になるために
 
0からのウェブディレクション講座:制作・開発編 ver 3.00
0からのウェブディレクション講座:制作・開発編 ver 3.000からのウェブディレクション講座:制作・開発編 ver 3.00
0からのウェブディレクション講座:制作・開発編 ver 3.00
 
パソナテック Find Your Ability 講演資料 「ディレクターにとってのWeb業界って? 」
パソナテック Find Your Ability 講演資料 「ディレクターにとってのWeb業界って? 」パソナテック Find Your Ability 講演資料 「ディレクターにとってのWeb業界って? 」
パソナテック Find Your Ability 講演資料 「ディレクターにとってのWeb業界って? 」
 
ゼロからのディレクション講座 制作・開発編20150221
ゼロからのディレクション講座 制作・開発編20150221ゼロからのディレクション講座 制作・開発編20150221
ゼロからのディレクション講座 制作・開発編20150221
 
Web制作者視点で理解するソフトェアテスト
Web制作者視点で理解するソフトェアテストWeb制作者視点で理解するソフトェアテスト
Web制作者視点で理解するソフトェアテスト
 
ウェブディレクションの基礎(第2回:制作・開発編) 先生:小嶋裕亮
ウェブディレクションの基礎(第2回:制作・開発編) 先生:小嶋裕亮ウェブディレクションの基礎(第2回:制作・開発編) 先生:小嶋裕亮
ウェブディレクションの基礎(第2回:制作・開発編) 先生:小嶋裕亮
 
【Glide活用】ノーコードではじめるビジネスアプリ講座
【Glide活用】ノーコードではじめるビジネスアプリ講座【Glide活用】ノーコードではじめるビジネスアプリ講座
【Glide活用】ノーコードではじめるビジネスアプリ講座
 
HTML5を活用した効果の高いリッチアプリ開発体制構築とコンサルティングの実現方法
HTML5を活用した効果の高いリッチアプリ開発体制構築とコンサルティングの実現方法HTML5を活用した効果の高いリッチアプリ開発体制構築とコンサルティングの実現方法
HTML5を活用した効果の高いリッチアプリ開発体制構築とコンサルティングの実現方法
 
モバイルファーストで考える最新トレンドと アダプティブデザイン
モバイルファーストで考える最新トレンドと アダプティブデザインモバイルファーストで考える最新トレンドと アダプティブデザイン
モバイルファーストで考える最新トレンドと アダプティブデザイン
 
リモートワーカー働き方実態とテレワーク導入企業事例について
リモートワーカー働き方実態とテレワーク導入企業事例についてリモートワーカー働き方実態とテレワーク導入企業事例について
リモートワーカー働き方実態とテレワーク導入企業事例について
 
エンジニアと"協同"してサービスをつくる
エンジニアと"協同"してサービスをつくるエンジニアと"協同"してサービスをつくる
エンジニアと"協同"してサービスをつくる
 
ON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったこと
ON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったことON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったこと
ON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったこと
 
スマートフォン開発の事例 Html5開発の導入ポイント
スマートフォン開発の事例 Html5開発の導入ポイントスマートフォン開発の事例 Html5開発の導入ポイント
スマートフォン開発の事例 Html5開発の導入ポイント
 
もしも素人営業ウーマンが UI/UXデザイナーになったら
もしも素人営業ウーマンが UI/UXデザイナーになったらもしも素人営業ウーマンが UI/UXデザイナーになったら
もしも素人営業ウーマンが UI/UXデザイナーになったら
 
ドメイン駆動設計と サーバサイドと私
ドメイン駆動設計と サーバサイドと私ドメイン駆動設計と サーバサイドと私
ドメイン駆動設計と サーバサイドと私
 
はじめてのLeanUXから学んだ実体験
はじめてのLeanUXから学んだ実体験はじめてのLeanUXから学んだ実体験
はじめてのLeanUXから学んだ実体験
 
うちではこうやっています UI構築のルールとPlaymakerを使った画面遷移
うちではこうやっています UI構築のルールとPlaymakerを使った画面遷移うちではこうやっています UI構築のルールとPlaymakerを使った画面遷移
うちではこうやっています UI構築のルールとPlaymakerを使った画面遷移
 
機械学習に取り組んでいる企業の紹介
機械学習に取り組んでいる企業の紹介機械学習に取り組んでいる企業の紹介
機械学習に取り組んでいる企業の紹介
 
モバイル&コンシューマ向けのシステム開発ができるPHP&Javaプログラマの皆様へ
モバイル&コンシューマ向けのシステム開発ができるPHP&Javaプログラマの皆様へモバイル&コンシューマ向けのシステム開発ができるPHP&Javaプログラマの皆様へ
モバイル&コンシューマ向けのシステム開発ができるPHP&Javaプログラマの皆様へ
 
コンポーネント単位で考えるWeb制作
コンポーネント単位で考えるWeb制作コンポーネント単位で考えるWeb制作
コンポーネント単位で考えるWeb制作
 

Recently uploaded

デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?akihisamiyanaga1
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案sugiuralab
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineerYuki Kikuchi
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)Hiroshi Tomioka
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 

Recently uploaded (9)

デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 

HTML5の今とこれから