SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 35
センサネットワークのセンサ端末群を
インターネット上のWikiページで制御するIoTシステムの試作
山之上卓 羅 牧野
福山大学 鹿児島大学
IPSJ IOT36, 3/3, 2017@カルチャーリゾート フェストーネ, 沖縄県宜野湾
1. はじめに
• Wiki
… friendly to People
• Wiki also must be
… friendly to Machines
• Wiki
for People and Machines
• Confirm
1.はじめに
• Wikiをデータベースとして使ったIoT(M2M)システム開発中
– インターネット上のWiki + LANに接続されたBot群
• Bot群
– Wikiに書かれたプログラムやコマンドで制御
• 一度設置したIoT端末(Bot)
– できる限り、再度設置場所に行って、保守・管理・設定変更したくな
い。
1.はじめに
1. はじめに
1. はじめに
• 今回
– Wiki の記述でゲートウェイ(Bot)の先にある無線センサネットワーク
(WSN)の無線センサ端末の設定/設定変更を行う
• Bot :Raspberry Pi +無線センサネットワーク+無線センサ端末
– 無線センサ端末… IEEE802.15.4準拠 TWE-Lite
1. はじめに
2. IoTシステム全体の概要
2. IoTシステム全体の概要
2. IoTシステム全体の概要
3. コマンドで端末の設定変更を
可能とするWSN
3. コマンドで端末の設定変更を
可能とするWSN
• TWE-Lite SDK サンプルの UARTを利用・追加・修正
– サンプル: メッセージを Broadcast
• コマンドをWSN内で broadcast
• 自分宛のコマンドを解釈実行
3. コマンドで端末の設定変更を
可能とするWSN
• get <id> port <analog/digital_input_port>
– <id> = * | a32=<hex> | id=<number> | handle=<str_const>
– 例: get id=1 port DI
– 返答: return a32=<送信端末識別子>, from=<自端末識別子>,
port=<analog/digital_input_port>, v=<value>, event=get
• set <id> sendif <analog/digital_input_port>
interval <time-msec>
– 返答: return a32=<送信端末識別子>, from=<自端末識別子>,
port=<analog/digital_input_port>, v=<value>, event=interval
3. コマンドで端末の設定変更を
可能とするWSN
• set <id> sendif <analog/digital_input_port>
changed <value>
– 返答: return a32=<送信端末識別子>, from=<自端末識別子>,
port=<analog/digital_input_port>, v=<value>, event=changed
– もし, digital_input_port かつ mode=1 (通常モード),
• High<->Low 反転で送信。
– もし, digital_input_port かつ mode=2 (積算モード),
• 定期的に値を見て、Highの回数が <value> を超えたとき、その値を送信。
送信後、積算値をクリア。
3. コマンドで端末の設定変更を
可能とするWSN
– もし, analog_input_port かつ mode=1 (通常モード),
• port の analog値の値が, もとの値とくらべて <value>を超えて変化したとき、
この値を送信。送信後、積算値をクリア。
– もし, analog_input_port かつ mode=2 (積算モード),
• 定期的に portの値を積算し、その値が元の積算値から<value>を超えたと
き、その値を送信。送信後、積算値を元の積算値として保存し、積算値を
クリア。
3. コマンドで端末の設定変更を
可能とするWSN
• set <id> sendif <analog/digital_input_port>
overTheLavel <value>
– 返答: return a32=<送信端末識別子>, from=<自端末識別子>,
port=<analog/digital_input_port>, v=<value>, event=overTheLevel
– もし, digital_input_port かつ mode=1 (通常モード),
• 何もしない。
– もし, digital_input_port かつ mode=2 (積算モード),
• 定期的に値を見て、Highの回数が <value> を超えたとき、その値を送信。
送信後、積算値をクリア。
3. コマンドで端末の設定変更を
可能とするWSN
– もし, analog_input_port かつ mode=1 (通常モード),
• port の analog値の値が, もとの値とくらべて <value>を超えたとき、この値
を送信。送信後、積算値をクリア。
– もし, analog_input_port かつ mode=2 (積算モード),
• 定期的に portの値を積算し、その値が元の積算値を超えたとき、その値を
送信。送信後、積算値を元の積算値として保存し、積算値をクリア。
3. コマンドで端末の設定変更を
可能とするWSN
• set <id> sendif <analog/digital_input_port>
underTheLevel <value>
– 返答: return a32=<送信端末識別子>, from=<自端末識別子>,
port=<analog/digital_input_port>, v=<value>, event=underTheLevel
– もし, digital_input_port の場合、なにもしない。
3. コマンドで端末の設定変更を
可能とするWSN
– もし, analog_input_port かつ mode=1 (通常モード), port の analog
値の値が, <value>を下回ったとき、その値を送信。
– もし, analog_input_port かつ mode=2 (積算モード), なにもしない。
3. コマンドで端末の設定変更を
可能とするWSN
• set <id> sendif <analog/digital_input_port>
setmode <mode>
– mode=1 通常
– mode=2 の時は値を定期的に加算。
3. コマンドで端末の設定変更を
可能とするWSN
• set <id> i2c <address 0x**> <register 0x**>
<data-size> <value 0x**>
• get <id> i2c <address 0x**> <register 0x**>
4. Bot/Gateway の開発
• Hardware…
– MoNoSTICK + Raspberry Pi 3
• Software
4. Bot/Gatewayの開発
Hardware
4. Bot/Gatewayの開発
Software
4. Bot/Gatewayの開発
• Wiki -> Bot/Gateway -> WSN端末
– ex(“pi4j”,”serial send ”<センサ端末が実行するコマンド>”.”)
– Bot/Gateway の pi4j モジュールが
serial send “コマンド” を解釈実行
– serial send “コマンド” を受け取ったら, “コマンド”をWSNに
broadcast
4. Bot/Gatewayの開発
• WSN -> Bot/Gateway
– WSN端末が
return a32=<MoNoStickアドレス>, from <WSNアドレス>,
port=<analog/digital_input_port>, v=<value>,event=<event>
を broadcast.
– <MoNoStickアドレス>のMoNoStickが自分宛の return コマンドを
受信。
– Serial line で Bot/Gateway に受信した return コマンドを引き渡し
4. Bot/Gatewayの開発
• WSN -> Bot/Gateway-> Wiki
– Bot/Gateway は return を
“device=sensorNetwork, Date=<受信時刻>, ”に書き換え。
– device=sensorNetwork, Date=<受信時刻>,
a32=<MoNoStickアドレス>, from <WSNアドレス>,
port=<analog/digital_input_port>, v=<value>,event=<event>
– 上を Wiki に追加。
5. 本IoTシステムの利用方法
• 5.1 Wiki サーバの設置と Wikiソフトウェアの導入
– PukiWiki
• 5.2 Bot/Gateway の設置
• 5.3 無線センサネットワークの構築
• 5.4 センサ端末の設定を行うコマンドとプログラムの書き込み
5. 本IoTシステムの利用方法
5. 本IoTシステムの利用方法
• 5.5 Bot/Gatewayの起動と実行ループの開始
5. 本IoTシステムの利用方法
6. 関連研究
• Galaxy Wiki
– Wiki にプログラム記述可能。Botが実行するわけではない。
• Xively
– API はXively専用
• Twitter API
– 本システムでも利用可
• TinySCADA
– Google App Engine を利用。
7. おわりに
• Wiki+Bot IoT
– Bot -> Bot/Gateway
– Gatewayの先にWSN
• WSN 端末の設定を Wiki で行う。
– Dynamic な設定変更可能
7. おわりに
• 問題点
– WSN通信に信頼性がない … 冗長性を持たせるなどで緩和
– セキュリティ … Bot/Gateway を NAT内で稼働, Wiki のBasic 認証,
その他のセキュリティ強化を検討中
謝辞
• JSPS科研費 JP16K00197, JP15H03055

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

coma Study Room vol.2 Arduino Workshop
coma Study Room vol.2 Arduino Workshopcoma Study Room vol.2 Arduino Workshop
coma Study Room vol.2 Arduino WorkshopEto Haruhiko
 
あなたの知らないnopたち@ラボユース合宿
あなたの知らないnopたち@ラボユース合宿あなたの知らないnopたち@ラボユース合宿
あなたの知らないnopたち@ラボユース合宿MITSUNARI Shigeo
 
自作コンピューターでなんかする - 第八回 カーネル/VM探検隊&懇親会
自作コンピューターでなんかする - 第八回 カーネル/VM探検隊&懇親会自作コンピューターでなんかする - 第八回 カーネル/VM探検隊&懇親会
自作コンピューターでなんかする - 第八回 カーネル/VM探検隊&懇親会Hirotaka Kawata
 

Was ist angesagt? (7)

Kiso sekkei 01rev03
Kiso sekkei 01rev03Kiso sekkei 01rev03
Kiso sekkei 01rev03
 
Maruduino UNO R3
Maruduino UNO R3Maruduino UNO R3
Maruduino UNO R3
 
Bhyve Internals
Bhyve InternalsBhyve Internals
Bhyve Internals
 
coma Study Room vol.2 Arduino Workshop
coma Study Room vol.2 Arduino Workshopcoma Study Room vol.2 Arduino Workshop
coma Study Room vol.2 Arduino Workshop
 
あなたの知らないnopたち@ラボユース合宿
あなたの知らないnopたち@ラボユース合宿あなたの知らないnopたち@ラボユース合宿
あなたの知らないnopたち@ラボユース合宿
 
自作コンピューターでなんかする - 第八回 カーネル/VM探検隊&懇親会
自作コンピューターでなんかする - 第八回 カーネル/VM探検隊&懇親会自作コンピューターでなんかする - 第八回 カーネル/VM探検隊&懇親会
自作コンピューターでなんかする - 第八回 カーネル/VM探検隊&懇親会
 
Kiso sekkei 02rev02
Kiso sekkei 02rev02Kiso sekkei 02rev02
Kiso sekkei 02rev02
 

Andere mochten auch

インターネット上のWikiページ上でエッジ側端末のI2Cデバイスの設定と入出力を可能とするIoTシステムの試作
インターネット上のWikiページ上でエッジ側端末のI2Cデバイスの設定と入出力を可能とするIoTシステムの試作インターネット上のWikiページ上でエッジ側端末のI2Cデバイスの設定と入出力を可能とするIoTシステムの試作
インターネット上のWikiページ上でエッジ側端末のI2Cデバイスの設定と入出力を可能とするIoTシステムの試作Takashi Yamanoue
 
どこでもICT強化教室にするポータブルクラウドとそれを使った授業の実際
どこでもICT強化教室にするポータブルクラウドとそれを使った授業の実際どこでもICT強化教室にするポータブルクラウドとそれを使った授業の実際
どこでもICT強化教室にするポータブルクラウドとそれを使った授業の実際Takashi Yamanoue
 
Learning Usage of English KWICly with WebLEAP/DSR
Learning Usage of English KWICly with WebLEAP/DSRLearning Usage of English KWICly with WebLEAP/DSR
Learning Usage of English KWICly with WebLEAP/DSRTakashi Yamanoue
 
Arduinoおよび3gシールドを使った教育への期待と課題(拓殖大学 前山先生)2
Arduinoおよび3gシールドを使った教育への期待と課題(拓殖大学 前山先生)2Arduinoおよび3gシールドを使った教育への期待と課題(拓殖大学 前山先生)2
Arduinoおよび3gシールドを使った教育への期待と課題(拓殖大学 前山先生)2Takayori Takamoto
 
Arduinoが拓く「新しいものづくりの世界」120713(robotechセミナー)
Arduinoが拓く「新しいものづくりの世界」120713(robotechセミナー)Arduinoが拓く「新しいものづくりの世界」120713(robotechセミナー)
Arduinoが拓く「新しいものづくりの世界」120713(robotechセミナー)Takayori Takamoto
 
ポータブルクラウドの試作, 情報処理学会IOT研究会 2013 8/1 (予定)
ポータブルクラウドの試作, 情報処理学会IOT研究会 2013 8/1 (予定)ポータブルクラウドの試作, 情報処理学会IOT研究会 2013 8/1 (予定)
ポータブルクラウドの試作, 情報処理学会IOT研究会 2013 8/1 (予定)Takashi Yamanoue
 
A Wearable LED Matrix Sign System@ACM SIGUCCS2015
A Wearable LED Matrix Sign System@ACM SIGUCCS2015A Wearable LED Matrix Sign System@ACM SIGUCCS2015
A Wearable LED Matrix Sign System@ACM SIGUCCS2015Takashi Yamanoue
 
Xilinx ISE で Digilent Atlys ボードの回路を作成する手順
Xilinx ISE で Digilent Atlys ボードの回路を作成する手順Xilinx ISE で Digilent Atlys ボードの回路を作成する手順
Xilinx ISE で Digilent Atlys ボードの回路を作成する手順Takashi Yamanoue
 
Portable Cloud Computing System – A System which Makes Everywhere an ICT Enh...
Portable Cloud Computing System – A System which Makes Everywhere an ICT Enh...Portable Cloud Computing System – A System which Makes Everywhere an ICT Enh...
Portable Cloud Computing System – A System which Makes Everywhere an ICT Enh...Takashi Yamanoue
 
Capturing Malicious Bots using a beneficial bot and wiki
Capturing Malicious Bots using a beneficial bot and wikiCapturing Malicious Bots using a beneficial bot and wiki
Capturing Malicious Bots using a beneficial bot and wikiTakashi Yamanoue
 
ソーシャルXとP2Pと情報倫理 情報処理学会MBL研究会第60回招待講演
ソーシャルXとP2Pと情報倫理 情報処理学会MBL研究会第60回招待講演ソーシャルXとP2Pと情報倫理 情報処理学会MBL研究会第60回招待講演
ソーシャルXとP2Pと情報倫理 情報処理学会MBL研究会第60回招待講演Takashi Yamanoue
 
【オンプレミスとの組み合わせに効く】AWSのマネージドサービスつまみ食い10品
【オンプレミスとの組み合わせに効く】AWSのマネージドサービスつまみ食い10品【オンプレミスとの組み合わせに効く】AWSのマネージドサービスつまみ食い10品
【オンプレミスとの組み合わせに効く】AWSのマネージドサービスつまみ食い10品Takayuki Niinuma
 
An Inter-Wiki Page Data Processor for a M2M System @Matsue, 1sep., Eskm2013
An Inter-Wiki Page Data Processor for a M2M System  @Matsue, 1sep., Eskm2013An Inter-Wiki Page Data Processor for a M2M System  @Matsue, 1sep., Eskm2013
An Inter-Wiki Page Data Processor for a M2M System @Matsue, 1sep., Eskm2013Takashi Yamanoue
 
A Technique to Assign an Appropriate Server to a Client, for a CDN Consists ...
A Technique to Assign an Appropriate Server to a Client, for a CDN Consists ...A Technique to Assign an Appropriate Server to a Client, for a CDN Consists ...
A Technique to Assign an Appropriate Server to a Client, for a CDN Consists ...Takashi Yamanoue
 
テレポーテーションとコンパイラ
テレポーテーションとコンパイラテレポーテーションとコンパイラ
テレポーテーションとコンパイラTakashi Yamanoue
 
A Casual Teaching Tool for Large Size Computer Laboratories ans Small Size Se...
A Casual Teaching Tool for Large Size Computer Laboratories ans Small Size Se...A Casual Teaching Tool for Large Size Computer Laboratories ans Small Size Se...
A Casual Teaching Tool for Large Size Computer Laboratories ans Small Size Se...Takashi Yamanoue
 

Andere mochten auch (20)

インターネット上のWikiページ上でエッジ側端末のI2Cデバイスの設定と入出力を可能とするIoTシステムの試作
インターネット上のWikiページ上でエッジ側端末のI2Cデバイスの設定と入出力を可能とするIoTシステムの試作インターネット上のWikiページ上でエッジ側端末のI2Cデバイスの設定と入出力を可能とするIoTシステムの試作
インターネット上のWikiページ上でエッジ側端末のI2Cデバイスの設定と入出力を可能とするIoTシステムの試作
 
どこでもICT強化教室にするポータブルクラウドとそれを使った授業の実際
どこでもICT強化教室にするポータブルクラウドとそれを使った授業の実際どこでもICT強化教室にするポータブルクラウドとそれを使った授業の実際
どこでもICT強化教室にするポータブルクラウドとそれを使った授業の実際
 
Ise simulation-wave-add
Ise simulation-wave-addIse simulation-wave-add
Ise simulation-wave-add
 
Learning Usage of English KWICly with WebLEAP/DSR
Learning Usage of English KWICly with WebLEAP/DSRLearning Usage of English KWICly with WebLEAP/DSR
Learning Usage of English KWICly with WebLEAP/DSR
 
Arduinoで出来ること
Arduinoで出来ることArduinoで出来ること
Arduinoで出来ること
 
Arduinoおよび3gシールドを使った教育への期待と課題(拓殖大学 前山先生)2
Arduinoおよび3gシールドを使った教育への期待と課題(拓殖大学 前山先生)2Arduinoおよび3gシールドを使った教育への期待と課題(拓殖大学 前山先生)2
Arduinoおよび3gシールドを使った教育への期待と課題(拓殖大学 前山先生)2
 
Arduinoが拓く「新しいものづくりの世界」120713(robotechセミナー)
Arduinoが拓く「新しいものづくりの世界」120713(robotechセミナー)Arduinoが拓く「新しいものづくりの世界」120713(robotechセミナー)
Arduinoが拓く「新しいものづくりの世界」120713(robotechセミナー)
 
ポータブルクラウドの試作, 情報処理学会IOT研究会 2013 8/1 (予定)
ポータブルクラウドの試作, 情報処理学会IOT研究会 2013 8/1 (予定)ポータブルクラウドの試作, 情報処理学会IOT研究会 2013 8/1 (予定)
ポータブルクラウドの試作, 情報処理学会IOT研究会 2013 8/1 (予定)
 
A Wearable LED Matrix Sign System@ACM SIGUCCS2015
A Wearable LED Matrix Sign System@ACM SIGUCCS2015A Wearable LED Matrix Sign System@ACM SIGUCCS2015
A Wearable LED Matrix Sign System@ACM SIGUCCS2015
 
Xilinx ISE で Digilent Atlys ボードの回路を作成する手順
Xilinx ISE で Digilent Atlys ボードの回路を作成する手順Xilinx ISE で Digilent Atlys ボードの回路を作成する手順
Xilinx ISE で Digilent Atlys ボードの回路を作成する手順
 
Portable Cloud Computing System – A System which Makes Everywhere an ICT Enh...
Portable Cloud Computing System – A System which Makes Everywhere an ICT Enh...Portable Cloud Computing System – A System which Makes Everywhere an ICT Enh...
Portable Cloud Computing System – A System which Makes Everywhere an ICT Enh...
 
Siguccs20101026
Siguccs20101026Siguccs20101026
Siguccs20101026
 
20150305
2015030520150305
20150305
 
Capturing Malicious Bots using a beneficial bot and wiki
Capturing Malicious Bots using a beneficial bot and wikiCapturing Malicious Bots using a beneficial bot and wiki
Capturing Malicious Bots using a beneficial bot and wiki
 
ソーシャルXとP2Pと情報倫理 情報処理学会MBL研究会第60回招待講演
ソーシャルXとP2Pと情報倫理 情報処理学会MBL研究会第60回招待講演ソーシャルXとP2Pと情報倫理 情報処理学会MBL研究会第60回招待講演
ソーシャルXとP2Pと情報倫理 情報処理学会MBL研究会第60回招待講演
 
【オンプレミスとの組み合わせに効く】AWSのマネージドサービスつまみ食い10品
【オンプレミスとの組み合わせに効く】AWSのマネージドサービスつまみ食い10品【オンプレミスとの組み合わせに効く】AWSのマネージドサービスつまみ食い10品
【オンプレミスとの組み合わせに効く】AWSのマネージドサービスつまみ食い10品
 
An Inter-Wiki Page Data Processor for a M2M System @Matsue, 1sep., Eskm2013
An Inter-Wiki Page Data Processor for a M2M System  @Matsue, 1sep., Eskm2013An Inter-Wiki Page Data Processor for a M2M System  @Matsue, 1sep., Eskm2013
An Inter-Wiki Page Data Processor for a M2M System @Matsue, 1sep., Eskm2013
 
A Technique to Assign an Appropriate Server to a Client, for a CDN Consists ...
A Technique to Assign an Appropriate Server to a Client, for a CDN Consists ...A Technique to Assign an Appropriate Server to a Client, for a CDN Consists ...
A Technique to Assign an Appropriate Server to a Client, for a CDN Consists ...
 
テレポーテーションとコンパイラ
テレポーテーションとコンパイラテレポーテーションとコンパイラ
テレポーテーションとコンパイラ
 
A Casual Teaching Tool for Large Size Computer Laboratories ans Small Size Se...
A Casual Teaching Tool for Large Size Computer Laboratories ans Small Size Se...A Casual Teaching Tool for Large Size Computer Laboratories ans Small Size Se...
A Casual Teaching Tool for Large Size Computer Laboratories ans Small Size Se...
 

Ähnlich wie Iot2017 0304-センサネットワークのセンサ端末群をインターネット上のWikiページで制御する IoTシステムの試作

A Sensor Network System using Arduino, Android and Wiki
A Sensor Network System using Arduino, Android and WikiA Sensor Network System using Arduino, Android and Wiki
A Sensor Network System using Arduino, Android and WikiTakashi Yamanoue
 
Bot Computing and its Application to Solve Minimal Path Problems
Bot Computing and its Application to Solve Minimal Path ProblemsBot Computing and its Application to Solve Minimal Path Problems
Bot Computing and its Application to Solve Minimal Path ProblemsTakashi Yamanoue
 
続・Webエンジニアのためのスマートホームハック ~ Node.js で IoT プロトコルハック ~
続・Webエンジニアのためのスマートホームハック ~ Node.js で IoT プロトコルハック ~続・Webエンジニアのためのスマートホームハック ~ Node.js で IoT プロトコルハック ~
続・Webエンジニアのためのスマートホームハック ~ Node.js で IoT プロトコルハック ~Futomi Hatano
 
Japan Robot Week 2016 RTM講習会 第2部
Japan Robot Week 2016 RTM講習会 第2部Japan Robot Week 2016 RTM講習会 第2部
Japan Robot Week 2016 RTM講習会 第2部openrtm
 
181107 05
181107 05181107 05
181107 05openrtm
 
LED-Camp2「組込みシステム開発の勘所と実践」
LED-Camp2「組込みシステム開発の勘所と実践」LED-Camp2「組込みシステム開発の勘所と実践」
LED-Camp2「組込みシステム開発の勘所と実践」Hideki Takase
 
GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月VirtualTech Japan Inc.
 
ディペンダブルなクラウドコンピューティング基盤を目指して
ディペンダブルなクラウドコンピューティング基盤を目指してディペンダブルなクラウドコンピューティング基盤を目指して
ディペンダブルなクラウドコンピューティング基盤を目指してKazuhiko Kato
 
BotとWikiを使った試験的な並列プログラミング
BotとWikiを使った試験的な並列プログラミングBotとWikiを使った試験的な並列プログラミング
BotとWikiを使った試験的な並列プログラミングTakashi Yamanoue
 
IoTLT-Vol92-Wiki-IoT-20221009-1.pptx
IoTLT-Vol92-Wiki-IoT-20221009-1.pptxIoTLT-Vol92-Wiki-IoT-20221009-1.pptx
IoTLT-Vol92-Wiki-IoT-20221009-1.pptxTakashi Yamanoue
 
HTML5 技術を利用した授業や会議向けデスクトップ画面実時間配信システムとその管理システムの試作, 情報処理学会IOT研究会26
HTML5 技術を利用した授業や会議向けデスクトップ画面実時間配信システムとその管理システムの試作, 情報処理学会IOT研究会26HTML5 技術を利用した授業や会議向けデスクトップ画面実時間配信システムとその管理システムの試作, 情報処理学会IOT研究会26
HTML5 技術を利用した授業や会議向けデスクトップ画面実時間配信システムとその管理システムの試作, 情報処理学会IOT研究会26Takashi Yamanoue
 
Open vSwitchソースコードの全体像
Open vSwitchソースコードの全体像 Open vSwitchソースコードの全体像
Open vSwitchソースコードの全体像 Sho Shimizu
 
Security workshop 20131213
Security workshop 20131213Security workshop 20131213
Security workshop 20131213Yuuki Takano
 
ブロケード FC ファブリックスイッチ オペレーション講座(後編)
ブロケード FC  ファブリックスイッチ オペレーション講座(後編)ブロケード FC  ファブリックスイッチ オペレーション講座(後編)
ブロケード FC ファブリックスイッチ オペレーション講座(後編)Brocade
 
LUT-Network Revision2
LUT-Network Revision2LUT-Network Revision2
LUT-Network Revision2ryuz88
 
Arduino用3gシールドの開発と教育への実践(天良先生)
Arduino用3gシールドの開発と教育への実践(天良先生)Arduino用3gシールドの開発と教育への実践(天良先生)
Arduino用3gシールドの開発と教育への実践(天良先生)Takayori Takamoto
 
プログラミング実習
プログラミング実習プログラミング実習
プログラミング実習openrtm
 
女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Fall 第2回 2/2
 女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Fall 第2回 2/2 女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Fall 第2回 2/2
女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Fall 第2回 2/2Satoru Tokuhisa
 

Ähnlich wie Iot2017 0304-センサネットワークのセンサ端末群をインターネット上のWikiページで制御する IoTシステムの試作 (20)

A Sensor Network System using Arduino, Android and Wiki
A Sensor Network System using Arduino, Android and WikiA Sensor Network System using Arduino, Android and Wiki
A Sensor Network System using Arduino, Android and Wiki
 
Bot Computing and its Application to Solve Minimal Path Problems
Bot Computing and its Application to Solve Minimal Path ProblemsBot Computing and its Application to Solve Minimal Path Problems
Bot Computing and its Application to Solve Minimal Path Problems
 
続・Webエンジニアのためのスマートホームハック ~ Node.js で IoT プロトコルハック ~
続・Webエンジニアのためのスマートホームハック ~ Node.js で IoT プロトコルハック ~続・Webエンジニアのためのスマートホームハック ~ Node.js で IoT プロトコルハック ~
続・Webエンジニアのためのスマートホームハック ~ Node.js で IoT プロトコルハック ~
 
Japan Robot Week 2016 RTM講習会 第2部
Japan Robot Week 2016 RTM講習会 第2部Japan Robot Week 2016 RTM講習会 第2部
Japan Robot Week 2016 RTM講習会 第2部
 
181107 05
181107 05181107 05
181107 05
 
LED-Camp2「組込みシステム開発の勘所と実践」
LED-Camp2「組込みシステム開発の勘所と実践」LED-Camp2「組込みシステム開発の勘所と実践」
LED-Camp2「組込みシステム開発の勘所と実践」
 
GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
 
ディペンダブルなクラウドコンピューティング基盤を目指して
ディペンダブルなクラウドコンピューティング基盤を目指してディペンダブルなクラウドコンピューティング基盤を目指して
ディペンダブルなクラウドコンピューティング基盤を目指して
 
BotとWikiを使った試験的な並列プログラミング
BotとWikiを使った試験的な並列プログラミングBotとWikiを使った試験的な並列プログラミング
BotとWikiを使った試験的な並列プログラミング
 
IoTLT-Vol92-Wiki-IoT-20221009-1.pptx
IoTLT-Vol92-Wiki-IoT-20221009-1.pptxIoTLT-Vol92-Wiki-IoT-20221009-1.pptx
IoTLT-Vol92-Wiki-IoT-20221009-1.pptx
 
HTML5 技術を利用した授業や会議向けデスクトップ画面実時間配信システムとその管理システムの試作, 情報処理学会IOT研究会26
HTML5 技術を利用した授業や会議向けデスクトップ画面実時間配信システムとその管理システムの試作, 情報処理学会IOT研究会26HTML5 技術を利用した授業や会議向けデスクトップ画面実時間配信システムとその管理システムの試作, 情報処理学会IOT研究会26
HTML5 技術を利用した授業や会議向けデスクトップ画面実時間配信システムとその管理システムの試作, 情報処理学会IOT研究会26
 
Open vSwitchソースコードの全体像
Open vSwitchソースコードの全体像 Open vSwitchソースコードの全体像
Open vSwitchソースコードの全体像
 
Security workshop 20131213
Security workshop 20131213Security workshop 20131213
Security workshop 20131213
 
ブロケード FC ファブリックスイッチ オペレーション講座(後編)
ブロケード FC  ファブリックスイッチ オペレーション講座(後編)ブロケード FC  ファブリックスイッチ オペレーション講座(後編)
ブロケード FC ファブリックスイッチ オペレーション講座(後編)
 
LUT-Network Revision2
LUT-Network Revision2LUT-Network Revision2
LUT-Network Revision2
 
Arduino用3gシールドの開発と教育への実践(天良先生)
Arduino用3gシールドの開発と教育への実践(天良先生)Arduino用3gシールドの開発と教育への実践(天良先生)
Arduino用3gシールドの開発と教育への実践(天良先生)
 
プログラミング実習
プログラミング実習プログラミング実習
プログラミング実習
 
女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Fall 第2回 2/2
 女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Fall 第2回 2/2 女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Fall 第2回 2/2
女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Fall 第2回 2/2
 
Reconf_201409
Reconf_201409Reconf_201409
Reconf_201409
 
仮想化技術の今後の動向
仮想化技術の今後の動向仮想化技術の今後の動向
仮想化技術の今後の動向
 

Mehr von Takashi Yamanoue

人が乗れる自動運転電気自動車作成中その4, -version up その1-
人が乗れる自動運転電気自動車作成中その4, -version up その1-人が乗れる自動運転電気自動車作成中その4, -version up その1-
人が乗れる自動運転電気自動車作成中その4, -version up その1-Takashi Yamanoue
 
シン3次元表示装置 ーその1ー
シン3次元表示装置 ーその1ーシン3次元表示装置 ーその1ー
シン3次元表示装置 ーその1ーTakashi Yamanoue
 
Wiki IoT/Bot Computingを使った顔ロボット群の制御
Wiki IoT/Bot Computingを使った顔ロボット群の制御Wiki IoT/Bot Computingを使った顔ロボット群の制御
Wiki IoT/Bot Computingを使った顔ロボット群の制御Takashi Yamanoue
 
IoTLT-Vol93-Wiki-IoT-20221117.pptx
IoTLT-Vol93-Wiki-IoT-20221117.pptxIoTLT-Vol93-Wiki-IoT-20221117.pptx
IoTLT-Vol93-Wiki-IoT-20221117.pptxTakashi Yamanoue
 
人が乗れる 自動運転電気自動車作成中その3 -自動運転成功!-
人が乗れる自動運転電気自動車作成中その3 -自動運転成功!-人が乗れる自動運転電気自動車作成中その3 -自動運転成功!-
人が乗れる 自動運転電気自動車作成中その3 -自動運転成功!-Takashi Yamanoue
 
人が乗れる 自動運転 電気自動車 作成中!
人が乗れる 自動運転 電気自動車 作成中!人が乗れる 自動運転 電気自動車 作成中!
人が乗れる 自動運転 電気自動車 作成中!Takashi Yamanoue
 
着る電光掲示板の新機能  -場所に応じた情報の自動表示-
着る電光掲示板の新機能  -場所に応じた情報の自動表示-着る電光掲示板の新機能  -場所に応じた情報の自動表示-
着る電光掲示板の新機能  -場所に応じた情報の自動表示-Takashi Yamanoue
 
Real->Virtual変換システムの開発その1の2
Real->Virtual変換システムの開発その1の2Real->Virtual変換システムの開発その1の2
Real->Virtual変換システムの開発その1の2Takashi Yamanoue
 
Real->Virtual 変換システムの開発その1の1
Real->Virtual 変換システムの開発その1の1Real->Virtual 変換システムの開発その1の1
Real->Virtual 変換システムの開発その1の1Takashi Yamanoue
 
スマートフォンで操作する双方向型大型デジタルサイネージシステムの試作
スマートフォンで操作する双方向型大型デジタルサイネージシステムの試作スマートフォンで操作する双方向型大型デジタルサイネージシステムの試作
スマートフォンで操作する双方向型大型デジタルサイネージシステムの試作Takashi Yamanoue
 
SeeThroughChameleonDress-on-the-way-ex1
SeeThroughChameleonDress-on-the-way-ex1SeeThroughChameleonDress-on-the-way-ex1
SeeThroughChameleonDress-on-the-way-ex1Takashi Yamanoue
 
PukiWiki と Raspberry Pi と Arduino を連携させてIoT システムを作ってみた話
PukiWiki と Raspberry Pi と Arduino を連携させてIoT システムを作ってみた話PukiWiki と Raspberry Pi と Arduino を連携させてIoT システムを作ってみた話
PukiWiki と Raspberry Pi と Arduino を連携させてIoT システムを作ってみた話Takashi Yamanoue
 
Zoomはぶっ飛ばせないけど... - Portable Cloud の紹介
Zoomはぶっ飛ばせないけど... - Portable Cloud の紹介Zoomはぶっ飛ばせないけど... - Portable Cloud の紹介
Zoomはぶっ飛ばせないけど... - Portable Cloud の紹介Takashi Yamanoue
 
簡便な大型幅広デジタルサイネージシステムとその自動運用システム
簡便な大型幅広デジタルサイネージシステムとその自動運用システム簡便な大型幅広デジタルサイネージシステムとその自動運用システム
簡便な大型幅広デジタルサイネージシステムとその自動運用システムTakashi Yamanoue
 
Wiki と Raspberry Pi と Arduino を組み合わせて作成した電気製品の自動運転・遠隔操作システム
Wiki と Raspberry Pi と Arduino を組み合わせて作成した電気製品の自動運転・遠隔操作システムWiki と Raspberry Pi と Arduino を組み合わせて作成した電気製品の自動運転・遠隔操作システム
Wiki と Raspberry Pi と Arduino を組み合わせて作成した電気製品の自動運転・遠隔操作システムTakashi Yamanoue
 
Bot Computing using the Power of Wiki Collaboration
Bot Computing using the Power of Wiki CollaborationBot Computing using the Power of Wiki Collaboration
Bot Computing using the Power of Wiki CollaborationTakashi Yamanoue
 
悪性Botnet包囲網のBotによるWannaCryのようなマルウェアの活動検知の試み
悪性Botnet包囲網のBotによるWannaCryのようなマルウェアの活動検知の試み悪性Botnet包囲網のBotによるWannaCryのようなマルウェアの活動検知の試み
悪性Botnet包囲網のBotによるWannaCryのようなマルウェアの活動検知の試みTakashi Yamanoue
 

Mehr von Takashi Yamanoue (20)

人が乗れる自動運転電気自動車作成中その4, -version up その1-
人が乗れる自動運転電気自動車作成中その4, -version up その1-人が乗れる自動運転電気自動車作成中その4, -version up その1-
人が乗れる自動運転電気自動車作成中その4, -version up その1-
 
シン3次元表示装置 ーその1ー
シン3次元表示装置 ーその1ーシン3次元表示装置 ーその1ー
シン3次元表示装置 ーその1ー
 
Wiki IoT/Bot Computingを使った顔ロボット群の制御
Wiki IoT/Bot Computingを使った顔ロボット群の制御Wiki IoT/Bot Computingを使った顔ロボット群の制御
Wiki IoT/Bot Computingを使った顔ロボット群の制御
 
IoTLT-Vol93-Wiki-IoT-20221117.pptx
IoTLT-Vol93-Wiki-IoT-20221117.pptxIoTLT-Vol93-Wiki-IoT-20221117.pptx
IoTLT-Vol93-Wiki-IoT-20221117.pptx
 
人が乗れる 自動運転電気自動車作成中その3 -自動運転成功!-
人が乗れる自動運転電気自動車作成中その3 -自動運転成功!-人が乗れる自動運転電気自動車作成中その3 -自動運転成功!-
人が乗れる 自動運転電気自動車作成中その3 -自動運転成功!-
 
人が乗れる 自動運転 電気自動車 作成中!
人が乗れる 自動運転 電気自動車 作成中!人が乗れる 自動運転 電気自動車 作成中!
人が乗れる 自動運転 電気自動車 作成中!
 
着る電光掲示板の新機能  -場所に応じた情報の自動表示-
着る電光掲示板の新機能  -場所に応じた情報の自動表示-着る電光掲示板の新機能  -場所に応じた情報の自動表示-
着る電光掲示板の新機能  -場所に応じた情報の自動表示-
 
Real->Virtual変換システムの開発その1の2
Real->Virtual変換システムの開発その1の2Real->Virtual変換システムの開発その1の2
Real->Virtual変換システムの開発その1の2
 
Real->Virtual 変換システムの開発その1の1
Real->Virtual 変換システムの開発その1の1Real->Virtual 変換システムの開発その1の1
Real->Virtual 変換システムの開発その1の1
 
スマートフォンで操作する双方向型大型デジタルサイネージシステムの試作
スマートフォンで操作する双方向型大型デジタルサイネージシステムの試作スマートフォンで操作する双方向型大型デジタルサイネージシステムの試作
スマートフォンで操作する双方向型大型デジタルサイネージシステムの試作
 
Teleport dressor 20200524
Teleport dressor 20200524Teleport dressor 20200524
Teleport dressor 20200524
 
SeeThroughChameleonDress-on-the-way-ex1
SeeThroughChameleonDress-on-the-way-ex1SeeThroughChameleonDress-on-the-way-ex1
SeeThroughChameleonDress-on-the-way-ex1
 
PukiWiki と Raspberry Pi と Arduino を連携させてIoT システムを作ってみた話
PukiWiki と Raspberry Pi と Arduino を連携させてIoT システムを作ってみた話PukiWiki と Raspberry Pi と Arduino を連携させてIoT システムを作ってみた話
PukiWiki と Raspberry Pi と Arduino を連携させてIoT システムを作ってみた話
 
Zoomはぶっ飛ばせないけど... - Portable Cloud の紹介
Zoomはぶっ飛ばせないけど... - Portable Cloud の紹介Zoomはぶっ飛ばせないけど... - Portable Cloud の紹介
Zoomはぶっ飛ばせないけど... - Portable Cloud の紹介
 
trouble-with-mboed-os
trouble-with-mboed-ostrouble-with-mboed-os
trouble-with-mboed-os
 
簡便な大型幅広デジタルサイネージシステムとその自動運用システム
簡便な大型幅広デジタルサイネージシステムとその自動運用システム簡便な大型幅広デジタルサイネージシステムとその自動運用システム
簡便な大型幅広デジタルサイネージシステムとその自動運用システム
 
Wiki と Raspberry Pi と Arduino を組み合わせて作成した電気製品の自動運転・遠隔操作システム
Wiki と Raspberry Pi と Arduino を組み合わせて作成した電気製品の自動運転・遠隔操作システムWiki と Raspberry Pi と Arduino を組み合わせて作成した電気製品の自動運転・遠隔操作システム
Wiki と Raspberry Pi と Arduino を組み合わせて作成した電気製品の自動運転・遠隔操作システム
 
Bot Computing using the Power of Wiki Collaboration
Bot Computing using the Power of Wiki CollaborationBot Computing using the Power of Wiki Collaboration
Bot Computing using the Power of Wiki Collaboration
 
悪性Botnet包囲網のBotによるWannaCryのようなマルウェアの活動検知の試み
悪性Botnet包囲網のBotによるWannaCryのようなマルウェアの活動検知の試み悪性Botnet包囲網のBotによるWannaCryのようなマルウェアの活動検知の試み
悪性Botnet包囲網のBotによるWannaCryのようなマルウェアの活動検知の試み
 
Iots2018 20181203
Iots2018 20181203Iots2018 20181203
Iots2018 20181203
 

Kürzlich hochgeladen

【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 

Kürzlich hochgeladen (10)

【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 

Iot2017 0304-センサネットワークのセンサ端末群をインターネット上のWikiページで制御する IoTシステムの試作