Anzeige
Anzeige

Más contenido relacionado

Anzeige

バナー改善提案書.pdf

  1. 1
  2. バナー改善提案書 2022年12月 2
  3. 対象のサービス サービス:Office Tea Garden(オフィス向けに紅茶・ハーブティーを提供) ゴール:無料サンプル申し込み者の増加 課題:CTR(クリック率)の低下 使用する媒体:Facebook広告 ペルソナ:右図参照 3
  4. 現在のバナー 4 インプレッション: クリック数: CTR: コンバージョン数: CVR: インプレッション: クリック数: CTR: コンバージョン数: CVR: インプレッション: クリック数: CTR: コンバージョン数: CVR: インプレッション: クリック数: CTR: コンバージョン数: CVR: インプレッション: クリック数: CTR: コンバージョン数: CVR: 12,801 385 3.0% 12 3.1% 9,076 198 2.2% 2 1.0% 5009 96 1.9% 1 1.0% 30,758 459 1.5% 28 6.1% 10,043 78 0.8% 3 3.8%
  5. 参考バナー(競合調査) 5
  6. 参考バナー 6 参考バナー *画像貼り付け 参考バナ 参考バナー *画像貼り付け 出典 :https://www.facebook.com/ads/library/?active_status=all&ad_type=all&country=JP&q=%E3%82%A A%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%82%93&sort_data[dire ction]=desc&sort_data[mode]=relevancy_monthly_grouped&search_type=keyword_unordered&medi a_type=all 出典 :https://www.facebook.com/ads/library/?active_status=all&ad_type=all&country=JP&q=%E3%82%A A%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%80%80%E7%A6%8F%E5%88%A9%E5%8E%9A %E7%94%9F&sort_data[direction]=desc&sort_data[mode]=relevancy_monthly_grouped&search_ty pe=keyword_unordered&media_type=all 出典 :https://www.facebook.com/ads/library/?active_status=all&ad_type=all&country=JP&q=%E5%81%A 5%E5%BA%B7%E3%80%80%E3%82%AA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B9&sort_data[dir ection]=desc&sort_data[mode]=relevancy_monthly_grouped&search_type=keyword_unordered&me dia_type=all 選んだ理由 人物と商品の写真が使われており、使 用するイメージが 湧くため。 選んだ理由 商品の写真を使用しているかつ、食べ 物や野菜を想起できる色を使用してい るため。 選んだ理由 商品導入の権限がある人に向けた言葉が あり、ターゲットが明確になっている かつ、野菜を想起できる色を使用しているため。
  7. 改善案 7
  8. 仮説 8 ①バナーに使われている色(水色、蛍光の黄色)から お茶を連想できない 色でイメージをコントロールできていない ②従業員が実際に商品を利用しているイメージがつかない 商品や人物の写真が使用されている他のバナー(p.3)は CTRが高かった 商品写真のバナー:CTR3.0% 人物写真のバナー:CTR2.2% ③ターゲットは従業員ということが明確になっているが、 実際に商品を導入する人に向けた訴求が弱い →そのため低いCTR(0.8%) CVR(3.8%)に なっているのではないか ①お茶を連想する色を使う:緑、オレンジ、茶色系 ②職場で従業員が商品を使用するイメージがつく写真を使う ③商品を導入する権限を持つ人に向けた広告文を作成する 改善前のバナーと改善案①・②・③のバナーを A/B テストする。 1週目:改善前のバナーと改善案①のバナーでA/Bテスト 2週目:改善前のバナーと改善案②のバナーでA/Bテスト 3週目:改善前のバナーと改善案③のバナーでA/Bテスト A/Bテストの結果をもとに、成功要因・失敗要因を分析する。 CTR・CVRが高かったバナーを採用する。 仮説 改善案 (仮説を実現するには?)
  9. 改善案① お茶を連想する色を使う お茶を連想する色:緑、オレンジ、茶色系 商品がお茶であることが明確になり、商品のイメージが付く *期待される効果 ● お茶に関心がある人の目に止まりやすくなる →クリック数増加 ● バナー広告とLPの関連性が高まる→CV数増加 (バナーで商品の想像が付き、 LPに商品の写真と詳しい説明がある) LP:https://office.yo-raku.co.jp/ 9 現在のLP
  10. 改善案① バナーに使う色のイメージ 10 出典:https://www.pinterest.jp/pin/596797388136610195/ 出典:https://www.pinterest.jp/pin/1031042908417810373/ 緑、オレンジ、茶色系の色 出典 :http://zokeifile.musabi.ac.jp/%E8%89%B2%E7%9B%B8%E7%92%B0/ メインカラー: ベースカラー: アクセントカラー: ↑メインカラーから 離れた色相 バナーの背景色 (文字と人の画像以外)
  11. 改善案② 職場で従業員が商品を使用する イメージが付く写真を使う 実際に人が商品を使用している写真を使うと、職場で従業員が商品を使用するイメージがつく ● 職場でお茶を飲みたい人(従業員) ● 職場への商品導入を考えている人(役職者・経営層・総務など) 両方にアプローチできる *期待される効果 改善案①よりもターゲットが絞られるため、クリック数が減るかもしれないが、 会社で商品を使用するイメージがさらに湧く ため、CV数の増加が期待できる ・ターゲット 改善策①:お茶に関心がある層 ②:従業員、役職者・経営層など 11
  12. 改善案② 写真例 12 出典:https://www.facebook.com/ads/library/?id=817482375994985 出典:https://www.facebook.com/ads/library/?id=644160970781752 出典:https://www.facebook.com/ads/library/?id=872859523834564
  13. 改善案③ 商品を導入する権限を持つ人に向けた 広告文を作成する 13 商品を導入する権限を持つ人:経営者、総務など 例:経営者・総務の方へ *期待される効果 改善案①・②よりもターゲットが絞られるため、クリック数が減るかもしれないが、 会社への商品導入イメージがさらに湧く ため、CV数の増加が期待できる ・ターゲット 改善策①:お茶に関心がある層 ②:従業員、役職者・経営層など ③:役職者・経営者・総務
  14. 改善案③ 商品を導入する権限を持つ人に向けた 広告文を作成する 14 出典 :https://www.facebook.com/ads/library/?active_status=all&ad_type=all& country=JP&q=%E3%82%AA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B9 %E3%80%80%E7%A6%8F%E5%88%A9%E5%8E%9A%E7%94%9F& sort_data[direction]=desc&sort_data[mode]=relevancy_monthly_groupe d&search_type=keyword_unordered&media_type=all
Anzeige