SlideShare a Scribd company logo
1 of 73
第1回 多摩con活
テーマ作成
「concrete5 は PortlandLabs および、
コンクリートファイブジャパン株式会社の登録商標です」
基本的には公式ガイドブックの手順を踏襲します。
(4章オリジナルサイトのデザインを作る)
この他、日本語公式サイトに掲載されている
「テーマの仕組みとデザインの仕方」
http://concrete5-japan.org/help/design/
には、動画などを用いて、
テーマ作成手順などが掲載されています。
テーマ作成の流れ
concrete5の管理画面
->システムと設定
->キャッシュとスピード設定
と遷移し、

キャッシュをオフにします。
テーマ作成の準備(1/4)
作業用ディレクトリを用意します。
テーマ作成の準備(2/4)
generation
 ┣ css
 ┣ elements
 ┣ images
 ┗ js
作業用ディレクトリを用意します。
テーマ作成の準備(2/4)
generation
 ┣ css
 ┣ elements
 ┣ images
 ┗ js
テーマ作成後、
concrete5の設置ディレクトリ直下にある
themesディレクトリ配下にコピーしますので、
この段階では、どこに作成しても大丈夫です。
テーマ作成の準備(3/4)
テーマに必要なファイルを用意します。
cssとjsファイルを用意します。
今回は、公式ガイドブックのサンプルサイトデータを借用します。
generation
 ┣ css
 ┣ elements
 ┣ images
 ┣ is
 ┣ main.css
 ┗ main.js
https://github.com/concrete5japan/concrete5_japanese_book
管理画面で必要となるファイルを用意します。
generation
 ┣ css
 ┣ elements
 ┣ images
 ┣ is
 ┣ main.css
 ┣ main.js
 ┣ description.txt
 ┗ thumbnail.png
テーマ作成の準備(4/4)
管理画面で必要となるファイルを用意します。
generation
 ┣ css
 ┣ elements
 ┣ images
 ┣ is
 ┣ main.css
 ┣ main.js
 ┣ description.txt
 ┗ thumbnail.png
テーマ作成の準備(4/4)
description.txt
1行目:テーマ名
2行目:テーマの説明文
文字コードはUTF−8
改行はLF
で保存
管理画面で必要となるファイルを用意します。
generation
 ┣ css
 ┣ elements
 ┣ images
 ┣ is
 ┣ main.css
 ┣ main.js
 ┣ description.txt
 ┗ thumbnail.png
テーマ作成の準備(4/4) thumbnail.png
横120px
縦90px
テーマ作成 はじめの一歩
対象とするサイトのデザインを確認
テーマ作成 はじめの一歩
concrete5のテーマはページタイプが基本
テーマ作成 はじめの一歩
concrete5のテーマはページタイプが基本
ページタイプとは・・・
ページのレイアウト構造
テーマ作成 はじめの一歩
concrete5のテーマはページタイプが基本
ページタイプとは・・・
ページのレイアウト構造
テーマ作成 はじめの一歩
concrete5のテーマはページタイプが基本
ページタイプとは・・・
ページのレイアウト構造
テーマ作成 はじめの一歩
concrete5のテーマはページタイプが基本
ページタイプとは・・・
ページのレイアウト構造
ヘッダーエリア
テーマ作成 はじめの一歩
concrete5のテーマはページタイプが基本
ページタイプとは・・・
ページのレイアウト構造
テーマ作成 はじめの一歩
concrete5のテーマはページタイプが基本
ページタイプとは・・・
ページのレイアウト構造
メインエリア
テーマ作成 はじめの一歩
concrete5のテーマはページタイプが基本
ページタイプとは・・・
ページのレイアウト構造
テーマ作成 はじめの一歩
concrete5のテーマはページタイプが基本
ページタイプとは・・・
ページのレイアウト構造
フッターエリア
テーマ作成 はじめの一歩
対象とするサイトのデザインを確認
テーマ作成 はじめの一歩
対象とするサイトのデザインを確認
テーマ作成 はじめの一歩
対象とするサイトのデザインを確認
ヘッダーエリア
テーマ作成 はじめの一歩
対象とするサイトのデザインを確認
メインエリア
テーマ作成 はじめの一歩
対象とするサイトのデザインを確認
フッターエリア
テーマ作成 はじめの一歩
対象とするサイトのデザインを確認
テーマ作成 はじめの一歩
対象とするサイトのデザインを確認
ヘッダーエリア
テーマ作成 はじめの一歩
対象とするサイトのデザインを確認
メインエリア
テーマ作成 はじめの一歩
対象とするサイトのデザインを確認
フッターエリア
テーマ作成 はじめの一歩
対象とするサイトのデザインを確認
テーマ作成 はじめの一歩
対象とするサイトのデザインを確認
ヘッダーエリア
テーマ作成 はじめの一歩
対象とするサイトのデザインを確認
メインエリア
テーマ作成 はじめの一歩
対象とするサイトのデザインを確認
フッターエリア
テーマ作成 はじめの一歩
対象とするサイトのデザインを確認
全部一緒
テーマ作成 はじめの一歩
対象とするサイトのデザインを確認
メインエリア
メインエリア
メインエリア
メインエリア
home.php default.php
対象とするサイトのデザインを確認
テーマ作成 はじめの一歩
テーマ作成 はじめの一歩
対象とするサイトのデザインを確認
フッターエリア
フッターエリア
フッターエリア
フッターエリア
ヘッダーエリア ヘッダーエリア ヘッダーエリア ヘッダーエリア
テーマ作成 はじめの一歩
対象とするサイトのデザインを確認
フッターエリア
フッターエリア
フッターエリア
フッターエリア
ヘッダーエリア ヘッダーエリア ヘッダーエリア ヘッダーエリア
共通部品
テーマ作成 はじめの一歩
対象とするサイトのデザインを確認
フッターエリア
フッターエリア
フッターエリア
フッターエリア
ヘッダーエリア ヘッダーエリア ヘッダーエリア ヘッダーエリア
element(s)
作業用ディレクトリを用意します。
テーマ作成の準備(2/4)
generation
 ┣ css
 ┣ elements
 ┣ images
 ┗ js
テーマ作成 共通部品(header.php)
部品となるheader.phpを元のhtmlから作ります。
index.html
header.php
index.html
header.php
先頭に
<?php defined('C5_EXECUTE') or die("Access Denied."); ?>
を記述する。
index.html
header.php
index.html
header.php
<html>に
lang="<?php echo LANGUAGE?>”>
を追記する。
index.html
header.php
index.html
header.php
metaタグやtitleタグなど、head部の主要タグを削除し、
<?php Loader::element('header_required'); ?>

を追記する。
index.html
header.php
index.html
header.php
スタイルシートの参照パスに
<?php echo $this->getThemePath(); ?>
を追記する。
index.html
header.php
元のhtmlが参照していた、外部スタイルシートファイルは、
作業ディレクトリ内に配置しておきます。
テーマ作成 共通部品(header.php)
部品となるheader.phpを元のhtmlから作ります。
header.php
header.php
サイト名称やナビゲーション部分を書き換える。
共通部品なので、
<?php
$a = new GlobalArea('Site Name');
$a->display();
?>
テーマ作成 共通部品(header.php)
部品の名称をheader.phpとして
elementsディレクトリに保存します。
テーマ作成 共通部品(footer.php)
部品となるfooter.phpを元のhtmlから作ります。
footer.php
footer.php
先頭に
<?php defined('C5_EXECUTE') or die("Access Denied."); ?>
を記述する。
footer.php
footer.php
フッター部分を書き換える。
共通部品なので、
<?php
$a = new GlobalArea('Footer');
$a->display();
?>
footer.php
footer.php
</body>の直前に
<?php Loader::element('footer_required'); ?>
を記述する。
テーマ作成 共通部品(footer.php)
部品の名称をfooter.phpとして
elementsディレクトリに保存します。
テーマ作成 テーマ本体(default.php)
default.phpとは、
ページタイプに一致するハンドルが見つからない
場合に使用される、標準テンプレート
テーマ作成 テーマ本体(default.php)
default.phpとは、
ページタイプに一致するハンドルが見つからない
場合に使用される、標準テンプレート
default.php
default.php
先頭に
<?php defined('C5_EXECUTE') or die("Access Denied."); ?>
を記述する。
default.php
default.php
先ほど、作成した部品が呼び出されています。
default.php
default.php
メインエリアに成りそうな記述があります。
<?php
$a = new Area('Main');
$a->display($c);
?>
テーマ作成 テーマ本体(home.php)
home.phpとは、
サイトのトップページで使われる、
専用のテンプレート
テーマ作成 テーマ本体(home.php)
home.phpとは、
サイトのトップページで使われる、
専用のテンプレート
ただし、弊社のサイトでは、トップページも
下層ページと同じレイアウト構成の為、
default.phpをコピーして
ファイル名をhome.phpとしました。
テーマ作成 テーマ本体(view.php)
view.phpとは、
サイト閲覧者に参照される事は原則なく、
ログイン画面、存在しないURLへのアクセス時に
適用されるテンプレートファイル
テーマ作成 テーマのインストール
作成したテーマフォルダを
concrete5をインストールした直下の
themesフォルダに配置し、管理画面のテーマから
テーマのインストールを行う。

More Related Content

What's hot

第4回concrete5初心者勉強会-基礎編-
第4回concrete5初心者勉強会-基礎編-第4回concrete5初心者勉強会-基礎編-
第4回concrete5初心者勉強会-基礎編-Hayaka Shoji
 
concrete5セミナー資料公開版
concrete5セミナー資料公開版concrete5セミナー資料公開版
concrete5セミナー資料公開版Hishikawa Takuro
 
第3回concrete5初心者勉強会
第3回concrete5初心者勉強会第3回concrete5初心者勉強会
第3回concrete5初心者勉強会武彦 大山
 
仕様書から見る concrete5 サイトの作り方 〜 WordPress サイト制作とこんなに異なるワークフロー
仕様書から見る concrete5 サイトの作り方  〜 WordPress サイト制作とこんなに異なるワークフロー仕様書から見る concrete5 サイトの作り方  〜 WordPress サイト制作とこんなに異なるワークフロー
仕様書から見る concrete5 サイトの作り方 〜 WordPress サイト制作とこんなに異なるワークフローKatz Ueno
 
CMS の今後と IoT 〜 concrete5 などの CMS が進む道
CMS の今後と IoT 〜 concrete5 などの CMS が進む道CMS の今後と IoT 〜 concrete5 などの CMS が進む道
CMS の今後と IoT 〜 concrete5 などの CMS が進む道Katz Ueno
 
これからはじめるConcrete5
 これからはじめるConcrete5  これからはじめるConcrete5
これからはじめるConcrete5 武彦 大山
 
concrete5で行なうcms導入提案のポイント
concrete5で行なうcms導入提案のポイントconcrete5で行なうcms導入提案のポイント
concrete5で行なうcms導入提案のポイントHishikawa Takuro
 
CMS と concrete5 の わかりやすい紹介
CMS と concrete5 のわかりやすい紹介�CMS と concrete5 のわかりやすい紹介�
CMS と concrete5 の わかりやすい紹介Katz Ueno
 
concrete5 の超便利アドオン Designer Content を極める!
concrete5 の超便利アドオン Designer Content を極める!concrete5 の超便利アドオン Designer Content を極める!
concrete5 の超便利アドオン Designer Content を極める!Katz Ueno
 
実例から見る、CMSとレスポンシブデザインで変わるウェブ制作のワークフロー
実例から見る、CMSとレスポンシブデザインで変わるウェブ制作のワークフロー実例から見る、CMSとレスポンシブデザインで変わるウェブ制作のワークフロー
実例から見る、CMSとレスポンシブデザインで変わるウェブ制作のワークフローHishikawa Takuro
 
Concrete5を簡単・安心に使おう
Concrete5を簡単・安心に使おうConcrete5を簡単・安心に使おう
Concrete5を簡単・安心に使おう武彦 大山
 
第22回creators meet up資料
第22回creators meet up資料第22回creators meet up資料
第22回creators meet up資料武彦 大山
 
第2回concrete5初心者向け勉強会
第2回concrete5初心者向け勉強会第2回concrete5初心者向け勉強会
第2回concrete5初心者向け勉強会武彦 大山
 
駆け足で紹介する concrete5のおすすめ機能5選
駆け足で紹介するconcrete5のおすすめ機能5選駆け足で紹介するconcrete5のおすすめ機能5選
駆け足で紹介する concrete5のおすすめ機能5選Yuriko Kamimori
 
Chrome Extensionsから見るWebExtensions
Chrome Extensionsから見るWebExtensionsChrome Extensionsから見るWebExtensions
Chrome Extensionsから見るWebExtensionsYoichiro Tanaka
 
concrete5 最新バージョンと国内コミュニティ活動の紹介 OSC2012Kyoto
concrete5 最新バージョンと国内コミュニティ活動の紹介 OSC2012Kyotoconcrete5 最新バージョンと国内コミュニティ活動の紹介 OSC2012Kyoto
concrete5 最新バージョンと国内コミュニティ活動の紹介 OSC2012KyotoHishikawa Takuro
 
はじめての concrete5 (2016年1月) 第56回 コンなご勉強会
はじめての concrete5 (2016年1月) 第56回 コンなご勉強会はじめての concrete5 (2016年1月) 第56回 コンなご勉強会
はじめての concrete5 (2016年1月) 第56回 コンなご勉強会Katz Ueno
 

What's hot (20)

第4回concrete5初心者勉強会-基礎編-
第4回concrete5初心者勉強会-基礎編-第4回concrete5初心者勉強会-基礎編-
第4回concrete5初心者勉強会-基礎編-
 
concrete5セミナー資料公開版
concrete5セミナー資料公開版concrete5セミナー資料公開版
concrete5セミナー資料公開版
 
第3回concrete5初心者勉強会
第3回concrete5初心者勉強会第3回concrete5初心者勉強会
第3回concrete5初心者勉強会
 
仕様書から見る concrete5 サイトの作り方 〜 WordPress サイト制作とこんなに異なるワークフロー
仕様書から見る concrete5 サイトの作り方  〜 WordPress サイト制作とこんなに異なるワークフロー仕様書から見る concrete5 サイトの作り方  〜 WordPress サイト制作とこんなに異なるワークフロー
仕様書から見る concrete5 サイトの作り方 〜 WordPress サイト制作とこんなに異なるワークフロー
 
CMS の今後と IoT 〜 concrete5 などの CMS が進む道
CMS の今後と IoT 〜 concrete5 などの CMS が進む道CMS の今後と IoT 〜 concrete5 などの CMS が進む道
CMS の今後と IoT 〜 concrete5 などの CMS が進む道
 
これからはじめるConcrete5
 これからはじめるConcrete5  これからはじめるConcrete5
これからはじめるConcrete5
 
concrete5で行なうcms導入提案のポイント
concrete5で行なうcms導入提案のポイントconcrete5で行なうcms導入提案のポイント
concrete5で行なうcms導入提案のポイント
 
concrete5の紹介
concrete5の紹介concrete5の紹介
concrete5の紹介
 
CMS と concrete5 の わかりやすい紹介
CMS と concrete5 のわかりやすい紹介�CMS と concrete5 のわかりやすい紹介�
CMS と concrete5 の わかりやすい紹介
 
環境構築資料
環境構築資料環境構築資料
環境構築資料
 
concrete5 の超便利アドオン Designer Content を極める!
concrete5 の超便利アドオン Designer Content を極める!concrete5 の超便利アドオン Designer Content を極める!
concrete5 の超便利アドオン Designer Content を極める!
 
concrete5って何?
concrete5って何?concrete5って何?
concrete5って何?
 
実例から見る、CMSとレスポンシブデザインで変わるウェブ制作のワークフロー
実例から見る、CMSとレスポンシブデザインで変わるウェブ制作のワークフロー実例から見る、CMSとレスポンシブデザインで変わるウェブ制作のワークフロー
実例から見る、CMSとレスポンシブデザインで変わるウェブ制作のワークフロー
 
Concrete5を簡単・安心に使おう
Concrete5を簡単・安心に使おうConcrete5を簡単・安心に使おう
Concrete5を簡単・安心に使おう
 
第22回creators meet up資料
第22回creators meet up資料第22回creators meet up資料
第22回creators meet up資料
 
第2回concrete5初心者向け勉強会
第2回concrete5初心者向け勉強会第2回concrete5初心者向け勉強会
第2回concrete5初心者向け勉強会
 
駆け足で紹介する concrete5のおすすめ機能5選
駆け足で紹介するconcrete5のおすすめ機能5選駆け足で紹介するconcrete5のおすすめ機能5選
駆け足で紹介する concrete5のおすすめ機能5選
 
Chrome Extensionsから見るWebExtensions
Chrome Extensionsから見るWebExtensionsChrome Extensionsから見るWebExtensions
Chrome Extensionsから見るWebExtensions
 
concrete5 最新バージョンと国内コミュニティ活動の紹介 OSC2012Kyoto
concrete5 最新バージョンと国内コミュニティ活動の紹介 OSC2012Kyotoconcrete5 最新バージョンと国内コミュニティ活動の紹介 OSC2012Kyoto
concrete5 最新バージョンと国内コミュニティ活動の紹介 OSC2012Kyoto
 
はじめての concrete5 (2016年1月) 第56回 コンなご勉強会
はじめての concrete5 (2016年1月) 第56回 コンなご勉強会はじめての concrete5 (2016年1月) 第56回 コンなご勉強会
はじめての concrete5 (2016年1月) 第56回 コンなご勉強会
 

Similar to concrete5 勉強会 20150117_テーマ作成

WEB TOUCH MEETING #52
WEB TOUCH MEETING #52WEB TOUCH MEETING #52
WEB TOUCH MEETING #52Tao Sasaki
 
KEONとPEAKが無くてもFirefox OS開発出来る
KEONとPEAKが無くてもFirefox OS開発出来るKEONとPEAKが無くてもFirefox OS開発出来る
KEONとPEAKが無くてもFirefox OS開発出来るandroid sola
 
concrete5 テーマ作成ハンズオン (Ver5.6 まで)
concrete5 テーマ作成ハンズオン (Ver5.6 まで)concrete5 テーマ作成ハンズオン (Ver5.6 まで)
concrete5 テーマ作成ハンズオン (Ver5.6 まで)Katz Ueno
 
Eclipse PDT + MakeGoodによるPHPコードのテスト
Eclipse PDT + MakeGoodによるPHPコードのテストEclipse PDT + MakeGoodによるPHPコードのテスト
Eclipse PDT + MakeGoodによるPHPコードのテストAtsuhiro Kubo
 
2015.11.21第4回concrete5初心者勉強会「作るだけなら怖くない!concrete5でテーマを作ってみよう!」
2015.11.21第4回concrete5初心者勉強会「作るだけなら怖くない!concrete5でテーマを作ってみよう!」2015.11.21第4回concrete5初心者勉強会「作るだけなら怖くない!concrete5でテーマを作ってみよう!」
2015.11.21第4回concrete5初心者勉強会「作るだけなら怖くない!concrete5でテーマを作ってみよう!」Yuma Tahara
 
はじめてのASP.NET MVC5
はじめてのASP.NET MVC5はじめてのASP.NET MVC5
はじめてのASP.NET MVC5Tomo Mizoe
 
MTDDC Tokyo テーマ編 プレゼン資料
MTDDC Tokyo テーマ編 プレゼン資料MTDDC Tokyo テーマ編 プレゼン資料
MTDDC Tokyo テーマ編 プレゼン資料Toshihito Gamo
 
xUnitハンズオン第4回テキスト
xUnitハンズオン第4回テキストxUnitハンズオン第4回テキスト
xUnitハンズオン第4回テキストmizuky fujitani
 
GitHubのリポジトリ(32個)を 覗いてみよう。 ただし、READMEだけね
GitHubのリポジトリ(32個)を 覗いてみよう。 ただし、READMEだけねGitHubのリポジトリ(32個)を 覗いてみよう。 ただし、READMEだけね
GitHubのリポジトリ(32個)を 覗いてみよう。 ただし、READMEだけねNaoto TAKAHASHI
 
Firefoxの開発プロセス
Firefoxの開発プロセスFirefoxの開発プロセス
Firefoxの開発プロセスMakoto Kato
 
Entity Framework(Core)についての概要を学ぼう
Entity Framework(Core)についての概要を学ぼうEntity Framework(Core)についての概要を学ぼう
Entity Framework(Core)についての概要を学ぼうTomomitsuKusaba
 
開発初心者のためのMoodleプラグインの開発と利用(第二部) for Moodle Moot 2015
開発初心者のためのMoodleプラグインの開発と利用(第二部) for Moodle Moot 2015開発初心者のためのMoodleプラグインの開発と利用(第二部) for Moodle Moot 2015
開発初心者のためのMoodleプラグインの開発と利用(第二部) for Moodle Moot 2015Shigeharu Yamaoka
 
Openness, Innovation and Opptunity
Openness, Innovation and OpptunityOpenness, Innovation and Opptunity
Openness, Innovation and OpptunityMakoto Kato
 
Alfresco ce 4.2の新機能
Alfresco ce 4.2の新機能Alfresco ce 4.2の新機能
Alfresco ce 4.2の新機能Jun Terashita
 
Alfrescoのバックアップとレストア
AlfrescoのバックアップとレストアAlfrescoのバックアップとレストア
AlfrescoのバックアップとレストアAshitaba YOSHIOKA
 
はじめよう!Visual Studio 2010 で HTML5 プログラミング ~ Internet Explorer 9 のリリースに向けて~
はじめよう!Visual Studio 2010 で HTML5 プログラミング ~ Internet Explorer 9 のリリースに向けて~はじめよう!Visual Studio 2010 で HTML5 プログラミング ~ Internet Explorer 9 のリリースに向けて~
はじめよう!Visual Studio 2010 で HTML5 プログラミング ~ Internet Explorer 9 のリリースに向けて~満徳 関
 
.NET Core と Container, そして Azure Web Apps on Linux による Web アプリ開発最前線
.NET Core と Container, そして Azure Web Apps on Linux による Web アプリ開発最前線.NET Core と Container, そして Azure Web Apps on Linux による Web アプリ開発最前線
.NET Core と Container, そして Azure Web Apps on Linux による Web アプリ開発最前線Akira Inoue
 

Similar to concrete5 勉強会 20150117_テーマ作成 (20)

WEB TOUCH MEETING #52
WEB TOUCH MEETING #52WEB TOUCH MEETING #52
WEB TOUCH MEETING #52
 
KEONとPEAKが無くてもFirefox OS開発出来る
KEONとPEAKが無くてもFirefox OS開発出来るKEONとPEAKが無くてもFirefox OS開発出来る
KEONとPEAKが無くてもFirefox OS開発出来る
 
concrete5 テーマ作成ハンズオン (Ver5.6 まで)
concrete5 テーマ作成ハンズオン (Ver5.6 まで)concrete5 テーマ作成ハンズオン (Ver5.6 まで)
concrete5 テーマ作成ハンズオン (Ver5.6 まで)
 
Eclipse PDT + MakeGoodによるPHPコードのテスト
Eclipse PDT + MakeGoodによるPHPコードのテストEclipse PDT + MakeGoodによるPHPコードのテスト
Eclipse PDT + MakeGoodによるPHPコードのテスト
 
2015.11.21第4回concrete5初心者勉強会「作るだけなら怖くない!concrete5でテーマを作ってみよう!」
2015.11.21第4回concrete5初心者勉強会「作るだけなら怖くない!concrete5でテーマを作ってみよう!」2015.11.21第4回concrete5初心者勉強会「作るだけなら怖くない!concrete5でテーマを作ってみよう!」
2015.11.21第4回concrete5初心者勉強会「作るだけなら怖くない!concrete5でテーマを作ってみよう!」
 
Notes DB Euc
Notes DB EucNotes DB Euc
Notes DB Euc
 
はじめてのASP.NET MVC5
はじめてのASP.NET MVC5はじめてのASP.NET MVC5
はじめてのASP.NET MVC5
 
MTDDC Tokyo テーマ編 プレゼン資料
MTDDC Tokyo テーマ編 プレゼン資料MTDDC Tokyo テーマ編 プレゼン資料
MTDDC Tokyo テーマ編 プレゼン資料
 
xUnitハンズオン第4回テキスト
xUnitハンズオン第4回テキストxUnitハンズオン第4回テキスト
xUnitハンズオン第4回テキスト
 
GitHubのリポジトリ(32個)を 覗いてみよう。 ただし、READMEだけね
GitHubのリポジトリ(32個)を 覗いてみよう。 ただし、READMEだけねGitHubのリポジトリ(32個)を 覗いてみよう。 ただし、READMEだけね
GitHubのリポジトリ(32個)を 覗いてみよう。 ただし、READMEだけね
 
Firefoxの開発プロセス
Firefoxの開発プロセスFirefoxの開発プロセス
Firefoxの開発プロセス
 
Entity Framework(Core)についての概要を学ぼう
Entity Framework(Core)についての概要を学ぼうEntity Framework(Core)についての概要を学ぼう
Entity Framework(Core)についての概要を学ぼう
 
開発初心者のためのMoodleプラグインの開発と利用(第二部) for Moodle Moot 2015
開発初心者のためのMoodleプラグインの開発と利用(第二部) for Moodle Moot 2015開発初心者のためのMoodleプラグインの開発と利用(第二部) for Moodle Moot 2015
開発初心者のためのMoodleプラグインの開発と利用(第二部) for Moodle Moot 2015
 
Openness, Innovation and Opptunity
Openness, Innovation and OpptunityOpenness, Innovation and Opptunity
Openness, Innovation and Opptunity
 
2021-03-17.Connect-CMS Study#3
2021-03-17.Connect-CMS Study#32021-03-17.Connect-CMS Study#3
2021-03-17.Connect-CMS Study#3
 
Alfresco ce 4.2の新機能
Alfresco ce 4.2の新機能Alfresco ce 4.2の新機能
Alfresco ce 4.2の新機能
 
Alfrescoのバックアップとレストア
AlfrescoのバックアップとレストアAlfrescoのバックアップとレストア
Alfrescoのバックアップとレストア
 
Products.PloneOrg
Products.PloneOrgProducts.PloneOrg
Products.PloneOrg
 
はじめよう!Visual Studio 2010 で HTML5 プログラミング ~ Internet Explorer 9 のリリースに向けて~
はじめよう!Visual Studio 2010 で HTML5 プログラミング ~ Internet Explorer 9 のリリースに向けて~はじめよう!Visual Studio 2010 で HTML5 プログラミング ~ Internet Explorer 9 のリリースに向けて~
はじめよう!Visual Studio 2010 で HTML5 プログラミング ~ Internet Explorer 9 のリリースに向けて~
 
.NET Core と Container, そして Azure Web Apps on Linux による Web アプリ開発最前線
.NET Core と Container, そして Azure Web Apps on Linux による Web アプリ開発最前線.NET Core と Container, そして Azure Web Apps on Linux による Web アプリ開発最前線
.NET Core と Container, そして Azure Web Apps on Linux による Web アプリ開発最前線
 

More from Toshiaki Endo

concrete5:ワークフローを触ってみよう
concrete5:ワークフローを触ってみようconcrete5:ワークフローを触ってみよう
concrete5:ワークフローを触ってみようToshiaki Endo
 
第4回多摩Con活
第4回多摩Con活第4回多摩Con活
第4回多摩Con活Toshiaki Endo
 
WordPressでの制作説明
WordPressでの制作説明WordPressでの制作説明
WordPressでの制作説明Toshiaki Endo
 
WordPress使いの為のconcrete5導入
WordPress使いの為のconcrete5導入WordPress使いの為のconcrete5導入
WordPress使いの為のconcrete5導入Toshiaki Endo
 
concrete5 勉強会 20150726_トップページを作ろう
concrete5 勉強会 20150726_トップページを作ろうconcrete5 勉強会 20150726_トップページを作ろう
concrete5 勉強会 20150726_トップページを作ろうToshiaki Endo
 
concrete5 勉強会 20150607_トップページを作ろう
concrete5 勉強会 20150607_トップページを作ろうconcrete5 勉強会 20150607_トップページを作ろう
concrete5 勉強会 20150607_トップページを作ろうToshiaki Endo
 
concrete5 勉強会 20150117_インストール
concrete5 勉強会 20150117_インストールconcrete5 勉強会 20150117_インストール
concrete5 勉強会 20150117_インストールToshiaki Endo
 

More from Toshiaki Endo (7)

concrete5:ワークフローを触ってみよう
concrete5:ワークフローを触ってみようconcrete5:ワークフローを触ってみよう
concrete5:ワークフローを触ってみよう
 
第4回多摩Con活
第4回多摩Con活第4回多摩Con活
第4回多摩Con活
 
WordPressでの制作説明
WordPressでの制作説明WordPressでの制作説明
WordPressでの制作説明
 
WordPress使いの為のconcrete5導入
WordPress使いの為のconcrete5導入WordPress使いの為のconcrete5導入
WordPress使いの為のconcrete5導入
 
concrete5 勉強会 20150726_トップページを作ろう
concrete5 勉強会 20150726_トップページを作ろうconcrete5 勉強会 20150726_トップページを作ろう
concrete5 勉強会 20150726_トップページを作ろう
 
concrete5 勉強会 20150607_トップページを作ろう
concrete5 勉強会 20150607_トップページを作ろうconcrete5 勉強会 20150607_トップページを作ろう
concrete5 勉強会 20150607_トップページを作ろう
 
concrete5 勉強会 20150117_インストール
concrete5 勉強会 20150117_インストールconcrete5 勉強会 20150117_インストール
concrete5 勉強会 20150117_インストール
 

concrete5 勉強会 20150117_テーマ作成