AWS amplify studioが変えるフロントエンド開発の未来とは

社外秘○○
AWS Amplify Studioが変える
フロントエンド開発の未来とは
KDDI アジャイル開発部 ソフトウェア2G 小板橋 由誉
2021年12 月13 日
部署名記入欄
1
社外秘○○
Who am I ?
小板橋 由誉 / Yoshitaka Koitabashi
– アジャイル開発部 ソフトウェア技術2G
所属チーム
– AR/VRなどxR向けのコンテンツ管理システム(CMS)の開発
好きなAWSサービス
– AWS Support
(App Runnerも好き・・・)
部署名記入欄
2
社外秘○○
 フロントエンド開発者に最小限のコーディングでフロント開発ができる
 Amplifyのバックエンド構成とそれらを管理する機能を統合した開発環境
 ちなみに、amplify admin uiとの違いは??
 昨年のアップデートでamplify admin uiが発表されている
今回のAWS Amplify Studioは、これがかなり拡張された形
 ※適切にいうならば、amplify studioの中に、
amplify admin uiが統合されている感じ
AWS Amplify Studioとは
部署名記入欄
3
社外秘○○
 新機能
 Figmaで作成されたデザインをReact UIコンポーネントの
コードに自動で変換してくれる
 生成されたコードも比較的に分かりやすく、読みやすい
 既存機能
 バックエンドを意識することなく、データ連携、管理ができる
何がやばいのか?
部署名記入欄
4
社外秘○○
実際にやってみた
部署名記入欄
5
社外秘○○
Amplify Studioの環境を作成
部署名記入欄
6
社外秘○○
Amplify Studio
お!!!
部署名記入欄
7
社外秘○○
Sync With Figma
部署名記入欄
8
社外秘○○
Sampleのfigmaデザインを使用
部署名記入欄
9
社外秘○○
上手くsyncできると
部署名記入欄
10
社外秘○○
UIコンポーネントが取り込まれると
部署名記入欄
11
社外秘○○
各コンポーネントの構成を確認
コンポーネントのプロパティを設定することができる
部署名記入欄
12
社外秘○○
さてさて・・・
Figmaからimportした
UIコンポーネントに対してデータを
バインドしてみましょう
部署名記入欄
13
社外秘○○
Amplify上でデータのモデルを作成
部署名記入欄
14
社外秘○○
作ったデータモデルを一旦Deploy
しちゃいましょう。
部署名記入欄
15
社外秘○○
データベースにサンプルデータをシードする
部署名記入欄
16
社外秘○○
自動生成されたデータ
部署名記入欄
17
社外秘○○
UIコンポーネントにデータをバインド
部署名記入欄
18
社外秘○○
Reactアプリに上記で作成した
コンポーネントを落としましょう!
(amplify pullコマンドを実行)
部署名記入欄
19
社外秘○○
amplify pullコマンド
部署名記入欄
20
社外秘○○
出力されたreactコード
部署名記入欄
21
社外秘○○
ふむふむ
部署名記入欄
22
社外秘○○
出力されたreactコード(各コンポーネントの中身)
 propsにoverridesPropを渡して、それをそれぞれのelementに
食わせてますね。
部署名記入欄
23
社外秘○○
出力したUIコンポーネントをアプリにimport
部署名記入欄
24
社外秘○○
アプリを起動すると・・?
部署名記入欄
25
社外秘○○
起動したreactアプリ
部署名記入欄
26
社外秘○○
おおおおおおおおおおお
部署名記入欄
27
社外秘○○
一旦落ち着いて、
コードに戻ります
部署名記入欄
28
社外秘○○
出力されたmodels
 modelsというのも出力されていますね。
 なんだこれは・・・
部署名記入欄
29
社外秘○○
 お、models配下のindex.jsに何やら面白いコードが出てますね
 @aws-amplify/datastoreから、initSchemaをimportしてますね
 次に、initSchemaに、const { Home } = initSchema(schema);
で生成されているスキーマを流し込んでいます
Models配下のindex.js
部署名記入欄
30
社外秘○○
importしているschemaはどうなっている
部署名記入欄
31
社外秘○○
おおすげえ、先程定義した
データセットのスキーマが
自動生成されてる。。
部署名記入欄
32
社外秘○○
さ~らに、型定義ファイル
(index.d.ts)も生成されて
います。
部署名記入欄
33
社外秘○○
型定義ファイル(index.d.ts)
部署名記入欄
34
社外秘○○
Amplify Studioが変える
フロントエンド開発の未来
部署名記入欄
35
社外秘○○
 Amplify Studioにより、ちょっとしたデザインのcomponentを
figmaで作りreactアプリにamplify pullしてくれば爆速で使える
 amplify admin uiが元々持っていたバックエンドを意識することなく、
データモデルやデータのシードをする機能と組み合わせられる
=> フロント開発者で簡単にサービスを作れる
Amplify Studioをまとめると
部署名記入欄
36
社外秘○○
 今までは・・・
 デザイナーがデザインを作成
 それを基に開発者がUIに関わる確認事項や不確定要素について認識合わせ
 その後、開発者がUI実装
今までのフロントエンド開発
部署名記入欄
37
社外秘○○
 これからは・・・
 figmaでデザインを作成
(webサービスとして提供されているので、リンクの共有で
誰でもデザインコンポーネントを追加/修正が可能)
 Amplify Studioでfigmaとsync
 デザイナーと開発者でI/F(データバインドのための)だけ決めればOK
 フロントエンド開発者は、バックエンドを意識することなく
(Baasのような世界)、データバインドと
生成されたreact Componentの組み立てに専念できる
これからのフロントエンド開発
部署名記入欄
38
社外秘○○
 さらにその先・・・
 Amplify Studioを利用してのreact uiのcomponent生成までが簡単なの
で、デザイナーがreact uiのcomponent生成まで行い、
フロントエンド開発者にコードでデザインcomponentを共有
その先
部署名記入欄
39
社外秘○○
開発プロセス全体の中でデザイナーと
開発者との距離が一気に縮まる!
部署名記入欄
40
社外秘○○
 出力されるreact componentに型情報が付与されない。
まだ、TypeScriptサポートしていないかも
 Webフォント指定ができない
 Figmaの知識があること前提なので、Figmaを使える
デザイナーもしくは、Figmaを使える人を生み出さないといけない
 => GitHub上にissue tracker があるので、
気になる箇所があればイシューをあげてみても
https://github.com/aws-amplify/amplify-adminui
Amplify Studioの欠点(2021/12/13時点)
部署名記入欄
41
社外秘○○
まとめ
 Amplify Studioは、激アツサービス
 これにより、フロントエンド開発の未来が
変わるのではないか
AWS amplify studioが変えるフロントエンド開発の未来とは
1 von 43

Recomendados

Aws amplify studioが変えるフロントエンド開発の未来とは v2 von
Aws amplify studioが変えるフロントエンド開発の未来とは v2Aws amplify studioが変えるフロントエンド開発の未来とは v2
Aws amplify studioが変えるフロントエンド開発の未来とは v2Koitabashi Yoshitaka
507 views42 Folien
はじめてのAWS CLI von
はじめてのAWS CLIはじめてのAWS CLI
はじめてのAWS CLINobuhiro Nakayama
1.1K views57 Folien
VS Code Remote Containersを使った Angular開発 von
VS Code Remote Containersを使った Angular開発VS Code Remote Containersを使った Angular開発
VS Code Remote Containersを使った Angular開発ShuheiHonma
4.5K views8 Folien
Blazor Web Assembly (C#) を触ってみた von
Blazor Web Assembly (C#) を触ってみたBlazor Web Assembly (C#) を触ってみた
Blazor Web Assembly (C#) を触ってみたNaito Oshima
4.7K views17 Folien
React + Amplifyで アプリ開発 von
React + Amplifyで アプリ開発React + Amplifyで アプリ開発
React + Amplifyで アプリ開発虎の穴 開発室
5.3K views30 Folien
AWS Amplify 入門 von
AWS Amplify 入門AWS Amplify 入門
AWS Amplify 入門Hideaki Aoyagi
2K views24 Folien

Más contenido relacionado

Was ist angesagt?

Azure DevOps ハンズオン Vo.1 ~Azure Boards を用いたアジャイル計画とポートフォリオマネジメント~ von
Azure DevOps ハンズオン Vo.1 ~Azure Boards を用いたアジャイル計画とポートフォリオマネジメント~Azure DevOps ハンズオン Vo.1 ~Azure Boards を用いたアジャイル計画とポートフォリオマネジメント~
Azure DevOps ハンズオン Vo.1 ~Azure Boards を用いたアジャイル計画とポートフォリオマネジメント~Takunori Minamisawa
1.6K views69 Folien
SeleniumとPhantomJSで自動化サーバーレス(RPALT vol.1 LT) von
SeleniumとPhantomJSで自動化サーバーレス(RPALT vol.1 LT)SeleniumとPhantomJSで自動化サーバーレス(RPALT vol.1 LT)
SeleniumとPhantomJSで自動化サーバーレス(RPALT vol.1 LT)Mitsuhiro Yamashita
1.7K views28 Folien
AWS Organizationsでマルチアカウントハンズオン環境を構築した話 von
AWS Organizationsでマルチアカウントハンズオン環境を構築した話AWS Organizationsでマルチアカウントハンズオン環境を構築した話
AWS Organizationsでマルチアカウントハンズオン環境を構築した話Trainocate Japan, Ltd.
1.7K views21 Folien
ADC MEETUP 01 von
ADC MEETUP 01ADC MEETUP 01
ADC MEETUP 01biscuitjam
988 views18 Folien
クロスプラットフォーム モバイルアプリ開発ツール Xamarin 概要 von
クロスプラットフォーム モバイルアプリ開発ツール Xamarin 概要クロスプラットフォーム モバイルアプリ開発ツール Xamarin 概要
クロスプラットフォーム モバイルアプリ開発ツール Xamarin 概要Yoshito Tabuchi
2.3K views45 Folien
JAWS DAYS 2017直前! AWS総復習 von
JAWS DAYS 2017直前! AWS総復習JAWS DAYS 2017直前! AWS総復習
JAWS DAYS 2017直前! AWS総復習Masanori Hayashi
1.9K views13 Folien

Was ist angesagt?(19)

Azure DevOps ハンズオン Vo.1 ~Azure Boards を用いたアジャイル計画とポートフォリオマネジメント~ von Takunori Minamisawa
Azure DevOps ハンズオン Vo.1 ~Azure Boards を用いたアジャイル計画とポートフォリオマネジメント~Azure DevOps ハンズオン Vo.1 ~Azure Boards を用いたアジャイル計画とポートフォリオマネジメント~
Azure DevOps ハンズオン Vo.1 ~Azure Boards を用いたアジャイル計画とポートフォリオマネジメント~
Takunori Minamisawa1.6K views
SeleniumとPhantomJSで自動化サーバーレス(RPALT vol.1 LT) von Mitsuhiro Yamashita
SeleniumとPhantomJSで自動化サーバーレス(RPALT vol.1 LT)SeleniumとPhantomJSで自動化サーバーレス(RPALT vol.1 LT)
SeleniumとPhantomJSで自動化サーバーレス(RPALT vol.1 LT)
Mitsuhiro Yamashita1.7K views
AWS Organizationsでマルチアカウントハンズオン環境を構築した話 von Trainocate Japan, Ltd.
AWS Organizationsでマルチアカウントハンズオン環境を構築した話AWS Organizationsでマルチアカウントハンズオン環境を構築した話
AWS Organizationsでマルチアカウントハンズオン環境を構築した話
クロスプラットフォーム モバイルアプリ開発ツール Xamarin 概要 von Yoshito Tabuchi
クロスプラットフォーム モバイルアプリ開発ツール Xamarin 概要クロスプラットフォーム モバイルアプリ開発ツール Xamarin 概要
クロスプラットフォーム モバイルアプリ開発ツール Xamarin 概要
Yoshito Tabuchi2.3K views
アンチパターンで気づくAWS Well-Architected Framework入門編 信頼性の柱 総集編 von Trainocate Japan, Ltd.
アンチパターンで気づくAWS Well-Architected Framework入門編 信頼性の柱 総集編アンチパターンで気づくAWS Well-Architected Framework入門編 信頼性の柱 総集編
アンチパターンで気づくAWS Well-Architected Framework入門編 信頼性の柱 総集編
CYDASアジャイル開発状況報告LT von 真吾 吉田
CYDASアジャイル開発状況報告LTCYDASアジャイル開発状況報告LT
CYDASアジャイル開発状況報告LT
真吾 吉田1.3K views
Azure DevOps ハンズオン Vo.2 ~Azure DevOps Wiki を用いたドキュメントの作成~ von Takunori Minamisawa
Azure DevOps ハンズオン Vo.2 ~Azure DevOps Wiki を用いたドキュメントの作成~Azure DevOps ハンズオン Vo.2 ~Azure DevOps Wiki を用いたドキュメントの作成~
Azure DevOps ハンズオン Vo.2 ~Azure DevOps Wiki を用いたドキュメントの作成~
AWS エンジニア育成における効果的なトレーニング活用のすすめ von Trainocate Japan, Ltd.
AWS エンジニア育成における効果的なトレーニング活用のすすめAWS エンジニア育成における効果的なトレーニング活用のすすめ
AWS エンジニア育成における効果的なトレーニング活用のすすめ
Kubernetesのない世界 すべてがサーバーレスになる von 真吾 吉田
Kubernetesのない世界 すべてがサーバーレスになるKubernetesのない世界 すべてがサーバーレスになる
Kubernetesのない世界 すべてがサーバーレスになる
真吾 吉田33.6K views
Storylineでデザインする心地よい会話体験 von 真吾 吉田
Storylineでデザインする心地よい会話体験Storylineでデザインする心地よい会話体験
Storylineでデザインする心地よい会話体験
真吾 吉田2.4K views
AWSで稼働している ブログ(ヤマムギ+3)の コスト von Mitsuhiro Yamashita
AWSで稼働している ブログ(ヤマムギ+3)の コストAWSで稼働している ブログ(ヤマムギ+3)の コスト
AWSで稼働している ブログ(ヤマムギ+3)の コスト
Azure Blockchain Service ハンズオン ~ Logic App 統合編 ~ von Takunori Minamisawa
Azure Blockchain Service ハンズオン ~ Logic App 統合編 ~Azure Blockchain Service ハンズオン ~ Logic App 統合編 ~
Azure Blockchain Service ハンズオン ~ Logic App 統合編 ~
Takunori Minamisawa1.3K views
AWS設計ガイドラインで取り組むクラウドシフト von Trainocate Japan, Ltd.
AWS設計ガイドラインで取り組むクラウドシフトAWS設計ガイドラインで取り組むクラウドシフト
AWS設計ガイドラインで取り組むクラウドシフト
AWS CLIでAlexaのカスタムスキルをデプロイしている話 von Yasuyuki Sato
AWS CLIでAlexaのカスタムスキルをデプロイしている話AWS CLIでAlexaのカスタムスキルをデプロイしている話
AWS CLIでAlexaのカスタムスキルをデプロイしている話
Yasuyuki Sato181 views

Similar a AWS amplify studioが変えるフロントエンド開発の未来とは

KDDIにおけるAWS×アジャイル開発 von
KDDIにおけるAWS×アジャイル開発KDDIにおけるAWS×アジャイル開発
KDDIにおけるAWS×アジャイル開発Kazuya Suda
2.9K views31 Folien
AWS White Belt Guide 目指せ黒帯!今から始める方への学び方ガイド von
AWS White Belt Guide 目指せ黒帯!今から始める方への学び方ガイドAWS White Belt Guide 目指せ黒帯!今から始める方への学び方ガイド
AWS White Belt Guide 目指せ黒帯!今から始める方への学び方ガイドTrainocate Japan, Ltd.
1.3K views36 Folien
AWS Outposts/LocalZones/Wavelength勉強会 von
AWS Outposts/LocalZones/Wavelength勉強会AWS Outposts/LocalZones/Wavelength勉強会
AWS Outposts/LocalZones/Wavelength勉強会Mamoru Ohashi
1.9K views50 Folien
20201008 AWS独自設計推論チップInferentiaとInf1インスタンス von
20201008 AWS独自設計推論チップInferentiaとInf1インスタンス20201008 AWS独自設計推論チップInferentiaとInf1インスタンス
20201008 AWS独自設計推論チップInferentiaとInf1インスタンスHiroshi Tokoyo
79 views30 Folien
Googleアシスタントアプリ実際のところ von
Googleアシスタントアプリ実際のところ Googleアシスタントアプリ実際のところ
Googleアシスタントアプリ実際のところ Yahoo!デベロッパーネットワーク
1.5K views25 Folien
20200729 f1 instance_intro von
20200729 f1 instance_intro20200729 f1 instance_intro
20200729 f1 instance_introHiroshi Tokoyo
593 views28 Folien

Similar a AWS amplify studioが変えるフロントエンド開発の未来とは(20)

KDDIにおけるAWS×アジャイル開発 von Kazuya Suda
KDDIにおけるAWS×アジャイル開発KDDIにおけるAWS×アジャイル開発
KDDIにおけるAWS×アジャイル開発
Kazuya Suda2.9K views
AWS White Belt Guide 目指せ黒帯!今から始める方への学び方ガイド von Trainocate Japan, Ltd.
AWS White Belt Guide 目指せ黒帯!今から始める方への学び方ガイドAWS White Belt Guide 目指せ黒帯!今から始める方への学び方ガイド
AWS White Belt Guide 目指せ黒帯!今から始める方への学び方ガイド
AWS Outposts/LocalZones/Wavelength勉強会 von Mamoru Ohashi
AWS Outposts/LocalZones/Wavelength勉強会AWS Outposts/LocalZones/Wavelength勉強会
AWS Outposts/LocalZones/Wavelength勉強会
Mamoru Ohashi1.9K views
20201008 AWS独自設計推論チップInferentiaとInf1インスタンス von Hiroshi Tokoyo
20201008 AWS独自設計推論チップInferentiaとInf1インスタンス20201008 AWS独自設計推論チップInferentiaとInf1インスタンス
20201008 AWS独自設計推論チップInferentiaとInf1インスタンス
Hiroshi Tokoyo79 views
Visual Studio 2019 新機能を時間のかぎりできるだけ! von Hiroyuki Mori
Visual Studio 2019 新機能を時間のかぎりできるだけ!Visual Studio 2019 新機能を時間のかぎりできるだけ!
Visual Studio 2019 新機能を時間のかぎりできるだけ!
Hiroyuki Mori521 views
ユーザーからみたre:Inventのこれまでと今後 von Recruit Technologies
ユーザーからみたre:Inventのこれまでと今後ユーザーからみたre:Inventのこれまでと今後
ユーザーからみたre:Inventのこれまでと今後
JAWS-UG宮崎LT「一歩前へ」 von 真吾 吉田
JAWS-UG宮崎LT「一歩前へ」JAWS-UG宮崎LT「一歩前へ」
JAWS-UG宮崎LT「一歩前へ」
真吾 吉田2.3K views
Metroアプリケーションのwin8/wp7の効率的ソース運用を考える von Takahito Sugishita
Metroアプリケーションのwin8/wp7の効率的ソース運用を考えるMetroアプリケーションのwin8/wp7の効率的ソース運用を考える
Metroアプリケーションのwin8/wp7の効率的ソース運用を考える
Takahito Sugishita399 views
AUGM Tokyo 2013 Adobe Creative Cloud のご紹介 von Tsuyoshi Nakao
AUGM Tokyo 2013 Adobe Creative Cloud のご紹介AUGM Tokyo 2013 Adobe Creative Cloud のご紹介
AUGM Tokyo 2013 Adobe Creative Cloud のご紹介
Tsuyoshi Nakao932 views
Serverworks Sonic! #007 忙しい人のためにre:Inventで発表された新サービス・機能拡張をギュッとまとめてみた von Shota Mitsui
Serverworks Sonic! #007 忙しい人のためにre:Inventで発表された新サービス・機能拡張をギュッとまとめてみたServerworks Sonic! #007 忙しい人のためにre:Inventで発表された新サービス・機能拡張をギュッとまとめてみた
Serverworks Sonic! #007 忙しい人のためにre:Inventで発表された新サービス・機能拡張をギュッとまとめてみた
Shota Mitsui2.7K views
JAWS-UG-Chiba_vol19_AWSreInvent2022reCap_kitahara.pptx von Masato Kitahara
JAWS-UG-Chiba_vol19_AWSreInvent2022reCap_kitahara.pptxJAWS-UG-Chiba_vol19_AWSreInvent2022reCap_kitahara.pptx
JAWS-UG-Chiba_vol19_AWSreInvent2022reCap_kitahara.pptx
Masato Kitahara60 views
アバター着せ替えアプリ開発におけるフロントエンド技術(Vue.js活用事例) #denatechcon von DeNA
アバター着せ替えアプリ開発におけるフロントエンド技術(Vue.js活用事例) #denatechconアバター着せ替えアプリ開発におけるフロントエンド技術(Vue.js活用事例) #denatechcon
アバター着せ替えアプリ開発におけるフロントエンド技術(Vue.js活用事例) #denatechcon
DeNA4.8K views
Cloud Foundry Summit 2017 Recap von Shinya Sasaki
Cloud Foundry Summit 2017 RecapCloud Foundry Summit 2017 Recap
Cloud Foundry Summit 2017 Recap
Shinya Sasaki631 views
Mobile Hubで変わる、アプリ開発最前線 von akitsukada
Mobile Hubで変わる、アプリ開発最前線Mobile Hubで変わる、アプリ開発最前線
Mobile Hubで変わる、アプリ開発最前線
akitsukada2K views

Último

onewedge_companyguide1 von
onewedge_companyguide1onewedge_companyguide1
onewedge_companyguide1ONEWEDGE1
54 views22 Folien
ウォーターフォール開発で生 産性を測る指標 von
ウォーターフォール開発で生 産性を測る指標ウォーターフォール開発で生 産性を測る指標
ウォーターフォール開発で生 産性を測る指標Kouhei Aoyagi
50 views13 Folien
概要.pdf von
概要.pdf概要.pdf
概要.pdfTaira Shimizu
6 views1 Folie
JISTA月例会2023年12月 書籍『3カ月で改善!システム障害対応実践ガイド』ご紹介+失敗学と障害対応と私 von
JISTA月例会2023年12月 書籍『3カ月で改善!システム障害対応実践ガイド』ご紹介+失敗学と障害対応と私JISTA月例会2023年12月 書籍『3カ月で改善!システム障害対応実践ガイド』ご紹介+失敗学と障害対応と私
JISTA月例会2023年12月 書籍『3カ月で改善!システム障害対応実践ガイド』ご紹介+失敗学と障害対応と私修治 松浦
208 views36 Folien
Najah Matsuo Self Introduction von
Najah Matsuo Self IntroductionNajah Matsuo Self Introduction
Najah Matsuo Self IntroductionNajahMatsuo
10 views29 Folien
システム概要.pdf von
システム概要.pdfシステム概要.pdf
システム概要.pdfTaira Shimizu
44 views1 Folie

Último(7)

onewedge_companyguide1 von ONEWEDGE1
onewedge_companyguide1onewedge_companyguide1
onewedge_companyguide1
ONEWEDGE154 views
ウォーターフォール開発で生 産性を測る指標 von Kouhei Aoyagi
ウォーターフォール開発で生 産性を測る指標ウォーターフォール開発で生 産性を測る指標
ウォーターフォール開発で生 産性を測る指標
Kouhei Aoyagi50 views
JISTA月例会2023年12月 書籍『3カ月で改善!システム障害対応実践ガイド』ご紹介+失敗学と障害対応と私 von 修治 松浦
JISTA月例会2023年12月 書籍『3カ月で改善!システム障害対応実践ガイド』ご紹介+失敗学と障害対応と私JISTA月例会2023年12月 書籍『3カ月で改善!システム障害対応実践ガイド』ご紹介+失敗学と障害対応と私
JISTA月例会2023年12月 書籍『3カ月で改善!システム障害対応実践ガイド』ご紹介+失敗学と障害対応と私
修治 松浦208 views
Najah Matsuo Self Introduction von NajahMatsuo
Najah Matsuo Self IntroductionNajah Matsuo Self Introduction
Najah Matsuo Self Introduction
NajahMatsuo10 views

AWS amplify studioが変えるフロントエンド開発の未来とは