Anzeige

おかんでもわかるUXデザイン Ver.0.2 CSS Nite Edition

President, UX Director um Turucame ltd.
26. Apr 2014
Anzeige

Más contenido relacionado

Presentaciones para ti(20)

Similar a おかんでもわかるUXデザイン Ver.0.2 CSS Nite Edition(20)

Anzeige

Último(20)

Anzeige

おかんでもわかるUXデザイン Ver.0.2 CSS Nite Edition

  1. UX Design for mothers おかんでもわかるUXデザイン Yu Morita Director, User Experience Turucame ltd. CSS Nite LP, Disk 33 Reprise 2014/4/26
  2. UXとは何でしょう? ・・・・・・ ちなみにUser Experienceの略です 2014/4/26 UX Design for mothers 3
  3. わかりました! ユーザの 体験! 2014/4/26 UX Design for mothers 4
  4. やれやれ、これだから子供は エクスペリエンスは 経験だろう! 2014/4/26 UX Design for mothers 5
  5. 直訳しててどうすんのよ! 使い勝手とか、 使い心地の ことです! 2014/4/26 UX Design for mothers 6
  6. うーん、なんか聞いた話だけど おもてなし…? 2014/4/26 UX Design for mothers 7
  7. さて正解は… • 製品やサービスの利用を通じて得られる ユーザの体験の総称で、使いやすさ・使 い勝手といったユーザビリティ的な要素 を備え、使い心地・感動・印象・生活の 変化など経験としての累積を含む。 • おもてなしだけ、違ったかな? 的な。 2014/4/26 UX Design for mothers 8
  8. ものすごく簡単にいうと • ユーザの「主観」といっていいでしょう。 • いい体験だった、いい経験をした、これ は本人にしかわかりませんね。 • すなわちUXとは、本人の主観と、それに 基づいた感想や結果のことです。 2014/4/26 UX Design for mothers 9
  9. UXDとは何でしょう? ・・・・・・ ちなみにUX Designの略です 2014/4/26 UX Design for mothers 10
  10. わかりました! UXの デザイン! 2014/4/26 UX Design for mothers 11
  11. やれやれ、これだから子供は デザインとは 設計だよ! 2014/4/26 UX Design for mothers 12
  12. 直訳しててどうすんのよ! 顧客のニーズを 満たすこと です! 2014/4/26 UX Design for mothers 13
  13. うーん、なんか聞いた話だけど おもてなし…? 2014/4/26 UX Design for mothers 14
  14. さて正解は… • UXを設計すること。特に「良い」UXを。 • ユーザが求めていることに先回りして、 結果として喜んでもらえる体験や経験を 作り出すためのデザイン手法です。 • いい接待を受ければ嬉しいものですから、 おもてなしも手法が明文化されていれば UXDだといえますね。 2014/4/26 UX Design for mothers 15
  15. 少し補足 • ここでの「デザイン」とは、見た目や雰囲気 などのことではありません。 • 商業や工業といった産業の成果物(製品や サービスそのもの)をデザインするというよ うな、大きな意味でのデザインです。 • UXDとは、「良い」UXを量産的に作り出す 仕組み、それ自体をつくることです。 2014/4/26 UX Design for mothers 16
  16. UXDを具体的に ま っ た く あ ん た っ て 子 は 朝 ま で フ ァ ミ コ ン ば っ か り … U X D し て る ん だ よ …… 母 ち ゃ ん …… 2014/4/26 UX Design for mothers 17
  17. ちょー乱暴な解説 • ペルソナ • カスタマージャーニーマップ(CJM) • ユーザシナリオ • この3つをやれば、UXDです。(キリッ 2014/4/26 UX Design for mothers 18
  18. まず、ペルソナ • ペルソナ(persona)とは心理学の用語で 「人間の外的側面」、哲学でいうところの 「理性的本性をもつ個別的実体」のことです。 • が、そんなことはどうでもよくて、UXDでは 何のことを指すかというと • 仮想的なユーザ。実在しそうだけど非実在。 いてもおかしくないので、もしかしたらいる。 2014/4/26 UX Design for mothers 19
  19. ペルソナをつくる目的 • それは合意のためです。 • チームメンバーで共通の指標をつくり、 同じ目的のために思考・行動できるよう に、ペルソナをつくります。 2014/4/26 UX Design for mothers 20
  20. ユーザは20代前半の女性です ペルソナが無いチームの場合 2014/4/26 UX Design for mothers 21
  21. ユーザは20代前半の女性です ペルソナが有るチームの場合 2014/4/26 UX Design for mothers 22
  22. みんなのイメージが同じになりました! • これで、メンバー各自が異なるユーザ像 を想定しちゃうってことがなくなります。 • 「“誰”のためにデザインするのか」を共有 することができますね。 2014/4/26 UX Design for mothers 23
  23. 次に、CJM • カスタマージャーニーマップ(CJM)とは、 カスタマー(Customer)ジャーニー (Journey)マップ(Map)のことです。 • カスタマーは「顧客」、ジャーニーは「旅」、 マップは「地図…というかマッピング」。 • 具体的な顧客としてペルソナを題材に、提供 する製品やサービスを利用する「旅」に出て もらい、その経緯をマッピングしたものです。 2014/4/26 UX Design for mothers 24
  24. CJMをつくる目的 • それは合意のためです。 • チームメンバーで共通の指標をつくり、 同じ目的のために思考・行動できるよう につくったペルソナが、具体的にどう利 用しているのか、共通の指標をつくり、 同じ理解で思考・行動できるようにCJM をつくります。 2014/4/26 UX Design for mothers 25
  25. ユーザが製品を必要とする時 CJMが無いチームの場合 2014/4/26 UX Design for mothers 26
  26. ユーザが製品を必要とする時 CJMが有るチームの場合 2014/4/26 UX Design for mothers 27
  27. みんなの理解が同じになりました! • これで、ユーザが製品を必要としている タイミングを、メンバー各自が異なる想 定しちゃうってことがなくなります。 • ユーザが製品を、どこで知り、どこで理 解を深め、どこで利用し、どのような結 果になるかといった「旅」の経緯を書き 出して、実際にどのように製品が使われ ているのかの理解を共有するわけです。 2014/4/26 UX Design for mothers 28
  28. あれ、どこで知り…? • つまり、製品を使うどころか、出会う前 のところから「旅」が始まっていますね。 • 実際に「UX白書」では、UXを期間で区 切って整理しています。 2014/4/26 UX Design for mothers 29
  29. 異なる期間で生じるUXの内在プロセス 利用前 予期的UX 体験を想像する 利用中 一時的UX 体験する 利用後 エピソード的UX ある体験を 内省する 利用期間全体 累積的UX 多種多様な利用 期間を回想する いつ なにを どのように Anticipated UX Momentary UX Episodic UX Cumulative UX よく“UI/UX”といわれるのは、一時的UXの中の、画面と向き合っている時間だけ。 UXDは、利用前・利用中・利用後、そして利用期間全体を対象としたデザインです。 2014/4/26 UX Design for mothers 30 (UX白書 http://site.hcdvalue.org/docs より)
  30. UXの連続性 • UXの全体期間のほとんどは、製品やサービスを利 用して「いない」期間です。 • CJMをつくる時は、デザインチームだけでなく、 他の部署からも組織全体から横断的にメンバーを 集め、多様な視点で検討する必要があります。 • 利用前・利用中・利用後、また利用し、利用を終 え、そしてまた利用し…この繰り返しを連続的な ものと捉え、利用期間全体として「良い」UXをも たらす仕組みをつくることがUXDです。 2014/4/26 UX Design for mothers 31
  31. そして、ユーザシナリオ • ユーザシナリオとは、ペルソナの理想的な 「旅」です。 • コンテキストシナリオとか、ストーリーボー ドとか、その辺もまあ同じようなものです。 • CJMと順番が逆でもいいし、CJMがなくてシ ナリオだけでもいいです。ま、適当に。 2014/4/26 UX Design for mothers 32
  32. ユーザシナリオをつくる目的 • それは合意のためです。 • チームメンバーで共通の指標をつくり、同じ目的 のために思考・行動できるようにつくったペルソ ナが、具体的にどう利用しているのか、共通の指 標をつくり、同じ理解で思考・行動できるように CJMをつくりましたが、これは現実の「旅」です。 理想的な「旅」とのギャップが改善すべき点なの です。チームメンバーで同じゴールを見据えて思 考・行動できるようにユーザシナリオをつくりま す。 2014/4/26 UX Design for mothers 33
  33. 現実の「旅」の問題点 顧客はターゲットを認識できていない 2014/4/26 UX Design for mothers 34
  34. 理想の「旅」では、こう 顧客は確実にターゲットを捕捉している 2014/4/26 UX Design for mothers 35
  35. みんなの目標が定まりました! • CJMを検討した結果、ペルソナはターゲットをうまく見 つけられないケースがあるようで、実際にカスタマーサ ポート部門へ問い合わせると、顧客からのクレームが多 数確認されました。 • ユーザシナリオでは、ペルソナは確実にターゲットを捉 えています。ここにギャップがあることがわかったわけ です。 • 背中に目印をつけることで、顧客の飛び蹴り成功率が格 段に向上するだろうと結論づけられました。チームメン バーは、その実現のために、具体的なデザイン作業へと 突入していくのです……! 2014/4/26 UX Design for mothers 36
  36. ようするにUXDとは • チームメンバー、ひいては組織全体が、提供する製品や サービスを利用するユーザの「認識」「理解」を同一の ものとし、「何のために、何をどうするのか?」を明文 化するための手法です。 • この後の流れは、まあふつうにプロトタイピングしたり、 ワイヤーフレームつくったり、制作作業をしたりしてい きます。 • ペルソナ、CJM、シナリオをつくってから、ふつうの制 作をしてみましょう。それがUXDの実践の第一歩です。 2014/4/26 UX Design for mothers 37
  37. 以上ここまで、すべて仮説です • しかしその仮説を、成り立ちからすべて、全関係者で共 有・合意していること自体が重要なのです。 • 製品やサービスをリリース後、実データをとって分析し、 最初の仮説と比較検証しましょう。 • 実際のユーザのニーズを知り、仮説をアップデートして 改善していく。この繰り返しの中で、常に中心となるの がペルソナです。ペルソナを成長させながら継続的にデ ザインしていくことが、UXDです。 2014/4/26 UX Design for mothers 38
  38. てか、おかん突き放しすぎ… こ の 人 …… さ っ き か ら 何 の 話 を し て る の ? 今 夜 の 献 立 ど う し よ う か し ら 2014/4/26 UX Design for mothers 39
  39. UXデザイナーが悩むべき8つのこと 1. サービスを提供するのに相応しい市場や ユーザのセグメントを見極めて選び出す にはどうすればよいか。 2. 競合他社のサービスと自社のサービスを 差別化するにはどうすればよいか。 3. ビジネスそのものを成長させるにはどう すればよいか。 4. より強いブランドを作るにはどのような エクスペリエンスであるべきか。 2014/4/26 UX Design for mothers 40
  40. UXデザイナーが悩むべき8つのこと 5. 顧客のロイヤルティを長期間にわたって 維持するにはどうすればよいか。 6. どの顧客こそが大切かを見極めるにはど うすればよいか。 7. 広告、販促、PRの投資効果を最大化する エクスペリエンスとは何か。 8. 企業の他の部門もUXデザイン思考をする ためにはどうすればよいか。 2014/4/26 UX Design for mothers 41
  41. ご清聴ありがとうございました 今 夜 は カ レ ー よ ~ やったあ~ て か 家 族 だ っ た の か … このスライドはコミPo!とパワポで作成しました 2014/4/26 UX Design for mothers 42
  42. 時間調整用 • 質疑応答とか。 2014/4/26 UX Design for mothers 43
  43. Presented by Yu Morita Director, User Experience Turucame ltd. http://necomesi.jp/blog/securecat/ https://twitter.com/securecat https://www.facebook.com/securecat CSS Nite LP, Disk 33 Resrise http://cssnite.jp/lp/lp33/reprise.html Made with Comipo! http://www.comipo.com/ 2014/4/26 UX Design for mothers 44
Anzeige