SlideShare a Scribd company logo
1 of 59
Download to read offline
2013-10-06 JAECS2013@Tohoku Univ.
統計解析環境
による言語データの分析
1Sunday, October 6, 13
大規模コーパスを
効率よく処理せねば
言語処理技術習得の必要性
5Sunday, October 6, 13
検索と処理
の原理に迫る
を使う意義言語データ処理で
6Sunday, October 6, 13
検索ソフトの中で
何が起こっているのか
を使う意義言語データ処理で
7Sunday, October 6, 13
検索過程の
ブラックボックス化
を避けたい
を使う意義言語データ処理で
8Sunday, October 6, 13
どんな過程を経て
検索・処理結果が
出るのかを学ぶ
を使う意義言語データ処理で
9Sunday, October 6, 13
Agenda
1. R で文字列処理
2. 言語データ処理の流れ
3. R による and と but の検索
4. パッケージ利用によるデータ処理
5. おわりに
10Sunday, October 6, 13
Agenda
1. R で文字列処理
2. 言語データ処理の流れ
3. R による and と but の検索
4. パッケージ利用によるデータ処理
5. おわりに
11Sunday, October 6, 13
1. R で文字列処理
つなげて数える
(頻度表作成)
12Sunday, October 6, 13
pp.87-100 を真似てみる
13Sunday, October 6, 13
1. R で文字列処理
> sample <-“DONE IS BETTER THAN PERFECT”
> length(sample) #要素数
> nchar(sample) #文字数(空白類含む)
> x <- c(“ABC”,“efg”) #2つの文字列
> length(x) #要素数
> nchar(x) #文字数(各要素に対して)
14Sunday, October 6, 13
1. R で文字列処理
> tolower(sample) #大文字を小文字に変換
> toupper(x) #小文字を大文字に変換
> toupper(tolower(sample)) #連続処理1
> tolower(toupper(tolower(sample))) #連続処理2
> #丸括弧の数に注意
15Sunday, October 6, 13
1. R で文字列処理
> steve <- c(“No one wants to die.”,“Even people who
want to go to heaven don't want to die to get there.”)
> length(steve) # 要素数
> nchar(steve) # 文字数
> strsplit(steve,““) #文字列を空白で切り分け
http://news.stanford.edu/news/2005/june15/jobs-061505.html
16Sunday, October 6, 13
1. R で文字列処理
> steve2 <- unlist(strsplit(steve,““))
> #リスト内の要素を結合し1つのベクトルに
> steve2
> length(steve2)
> table(steve2) #頻度表を作成
> as.data.frame(table(steve2)) #表を縦に
http://news.stanford.edu/news/2005/june15/jobs-061505.html
17Sunday, October 6, 13
もう少し規模を広げて...
18Sunday, October 6, 13
1. R で文字列処理
> alice <- readLines(“alice.txt”)
> #readLines() で1行ずつ読み込み
> head(alice, 50) #50行目までを表示
> grep(“THE END”, alice) #grep() で検索
> alice[3365:3375] #3370前後を表示して確認
> alice2 <- alice[41:3370] #本文のみを代入
> head(alice2) #念のため確認
19Sunday, October 6, 13
1. R で文字列処理
> alice.words <- unlist (strsplit (alice2, split =
”[[:space:]]+|[[:punct:]]+”))
> #空白類・ピリオド・カンマなどが1つ以上続
く部分を区切りとして文字列を切り出し
> length(alice.words)
> #句読点を省いた単語数を抽出
20Sunday, October 6, 13
1. R で文字列処理
> head(alice.words)
> sum(alice.words ==“”)
> #句読点とスペースが連続して並んだ場合,
区切った際にそこは無(空)となる
> alice.words2 <- alice.words[alice.words !=“”]
> # 区切った結果空となる場合を除いて,新た
な変数を作って再代入
> length(alice.words2)
21Sunday, October 6, 13
1. R で文字列処理
> sum (alice.words2 ==“the”)
> #“the”の頻度を求める
> alice.freq <- as.data.frame (table (alice.words2))
> #頻度表の作成
> alice.sorted <- alice.freq [ order (alice.freq$Freq,
decreasing = TRUE), ]
> # order() 関数で頻度の高い順に並び替え
> nrow(alice.sorted) #行数が語彙(type)数
22Sunday, October 6, 13
1. R で文字列処理
• つなげる・区切る・置換するが基本
• 処理手順・方法は1つに限らない
• まだレマ化が必要
• Snowballパッケージで対応可能
23Sunday, October 6, 13
Agenda
1. R で文字列処理
2. 言語データ処理の流れ
3. R による and と but の検索
4. パッケージ利用によるデータ処理
5. おわりに
24Sunday, October 6, 13
Agenda
1. R で文字列処理
2. 言語データ処理の流れ
3. R による and と but の検索
4. パッケージ利用によるデータ処理
5. おわりに
25Sunday, October 6, 13
検索過程の
ブラックボックス化
を避けたい
を使う意義言語データ処理で
26Sunday, October 6, 13
2. 言語データ処理の流れ
1) データを読み込む
2) データを分解する
3) データを える
4) 数値を求める
5) データを保存する
27Sunday, October 6, 13
1) データを読み込む
> nns <- scan("nns_raw.txt",
what="character")
Read 62959 items
28Sunday, October 6, 13
2) データを分解する
> nns_list <- strsplit(nns, " ")
# スペースでデータをリスト化
# 干し柿状態(?)
> nns_unlist <- unlist(nns_list)
# リストされたデータをバラバラに分解
29Sunday, October 6, 13
3) データを える
> sort_nns <- sort(nns_unlist)
# データの並び替え
> uniq_nns <- unique(sort_nns)
# 並び替えたデータをまとめる
30Sunday, October 6, 13
4) 数値を求める
> length(nns_unlist)
[1] 70220 # Token
> nns_all <- table(nns_unlist)
# 単語一覧表の作成
> nns_type <- length(uniq_nns)
> nns_type
[1] 7579 # Type
31Sunday, October 6, 13
5) データを保存する
> write.table(nns_all,
file="freq.txt", sep="t")
# freq.txt という名で列をタブ区切りにして保存
32Sunday, October 6, 13
• どんな言語・ソフトでも裏でこうした
処理(特に 1)∼3))をしている
• その過程で<穴>がないか用心したい
• やはりレマ化はしていないので注意
2. 言語データ処理の流れ
33Sunday, October 6, 13
Agenda
1. R で文字列処理
2. 言語データ処理の流れ
3. R による and と but の検索
4. パッケージ利用によるデータ処理
5. おわりに
34Sunday, October 6, 13
Agenda
1. R で文字列処理
2. 言語データ処理の流れ
3. R による and と but の検索
4. パッケージ利用によるデータ処理
5. おわりに
35Sunday, October 6, 13
実習
36Sunday, October 6, 13
R による and と but の検索
(これは嘘グラフです)
37Sunday, October 6, 13
R による and と but の検索
• And/and, But/but の検索結果を棒グラフで可視化
• nns_raw.txt を加工し単語に切り分ける
• 切り分けたものから検索をかける(正規表現)
• 処理に使う関数(データ読み込みもお忘れなく)
• strsplit(), unlist(), grep(), length(), barplot()
• 変数の中身を随時確認する
• R は一度初期化して(保存せず)取り組みましょう
38Sunday, October 6, 13
答え(あくまで一例です)
39Sunday, October 6, 13
> grep("^And,?", nns_unlist, fixed = FALSE, value=TRUE)
> grep("^But,?", nns_unlist, fixed = FALSE, value=TRUE)
# ヒットした要素を表示
# 正規表現の ^ をつけておき,3文字を含む文字列(underst”and”)を除外
# fixed=FALSE で拡張正規表現を利用,value=TRUE で要素表示
> length(grep("^And,?", nns_unlist, fixed = FALSE, value=TRUE))
> length(grep("^But,?", nns_unlist, fixed = FALSE, value=TRUE))
# ヒット数だけを表示
R による and と but の検索
40Sunday, October 6, 13
> length(grep("^And,?", nns_unlist, fixed = FALSE, value=TRUE))
[1] 175
> length(grep("^But,?", nns_unlist, fixed = FALSE, value=TRUE))
[1] 178
> length(grep("^and,?", nns_unlist, fixed = FALSE, value=TRUE))
[1] 1479
> length(grep("^but,?", nns_unlist, fixed = FALSE, value=TRUE))
[1] 260
R による and と but の検索
41Sunday, October 6, 13
> freq <- c(175, 1479, 178, 260)
> barplot(freq, names=c("And", "and", "But", "but"), horiz=T, las=1)
R による and と but の検索
42Sunday, October 6, 13
• R で基本的な検索・分析ならば...
1) データを strsplit() + unlist() して
2) grep() と length() でカウント
3) barplot() などで視覚化
4) chisq.test() などで検定
R による and と but の検索
43Sunday, October 6, 13
Agenda
1. R で文字列処理
2. 言語データ処理の流れ
3. R による and と but の検索
4. パッケージ利用によるデータ処理
5. おわりに
44Sunday, October 6, 13
Agenda
1. R で文字列処理
2. 言語データ処理の流れ
3. R による and と but の検索
4. パッケージ利用によるデータ処理
5. おわりに
45Sunday, October 6, 13
Packageとは?
• ある処理・機能に特化したプログラム
• base(基本パッケージ)だけでも 1,000 以上
• 特殊な処理を行う際は,別の package を追加
• 言語処理に特化したものもある(ex. RMeCab)
46Sunday, October 6, 13
実演: Snowball package
• 活用形を原形をまとめる機能
• stemming と呼ばれる(cf. lemmatization)
• 辞書情報と照合し変換するような処理
• 実際はより高度な処理(ですがそこはお任せ)
47Sunday, October 6, 13
> install.packages(“Snowball”) #インスール
> library(Snowball) #読み込み
> alice.sn <- SnowballStemmer(tolower(alice.words))
> #小文字に変換後,stemming を実行(し,結果を代入)
> alice.sn.freq <- as.data.frame(table(alice.sn))
> # 横並びの表を縦並びに
> alice.sn.sorted <- alice.sn.freq[order(alice.sn.freq
$alice.sn),]
> #alice.sn.freq 内のalice.sn 列で並び替え(アルファベット順)
>head(alice.sn.sorted)
実演: Snowball package
48Sunday, October 6, 13
i) tm: Text Mining Package
• http://tm.r-forge.r-project.org/
• http://cran.r-project.org/web/packages/tm/tm.pdf
ii) corpora
• http://www.stefan-evert.de/SIGIL/sigil_R/
• http://cran.r-project.org/web/packages/corpora/corpora.pdf
iii) LanguageR
• http://www.ualberta.ca/~baayen/software.html
• http://cran.r-project.org/web/packages/languageR/languageR.pdf
言語処理に特化した packages
49Sunday, October 6, 13
日本語データの分析を
助けてくれる
RMeCab を紹介
50Sunday, October 6, 13
RMeCabとは
• 石田 基広氏が開発したパッケージ
• R から MeCab を呼び出して日本語
のテキストを解析させる
• 解析結果をも R で出力してくれる
素晴らしいプログラム
51Sunday, October 6, 13
デモ一覧
•RMeCabText() : ファイル解析
•RMeCabFreq() : 頻度集計
•Ngram() : N-gram 解析
•collocate() : 共起関係の分析
52Sunday, October 6, 13
Agenda
1. R で文字列処理
2. 言語データ処理の流れ
3. R による and と but の検索
4. パッケージ利用によるデータ処理
5. おわりに
53Sunday, October 6, 13
Agenda
1. R で文字列処理
2. 言語データ処理の流れ
3. R による and と but の検索
4. パッケージ利用によるデータ処理
5. おわりに
54Sunday, October 6, 13
テキストそのものの確認し
(ソフトの仕様を知り)
検索過程を明らかにすることは
研究上重要
55Sunday, October 6, 13
そのためにも
言語データ処理技術を
継続して学びましょう
56Sunday, October 6, 13
のススメ
57Sunday, October 6, 13
• すべての処理・分析が R のみで完結
• <-> Concordancer + Editor + Excel (+ UNIX) + R
• プログラミングの基礎養成に有効
• --> Python, Perl, ... どこでも使える
• 作図が美しい(+Mac ならフォントも)
• Excel の作図はオモチャ
のススメ
58Sunday, October 6, 13
参考文献
61Sunday, October 6, 13
参考文献(続)
63Sunday, October 6, 13
参考文献(続)
64Sunday, October 6, 13
Enjoy !
twitter: @sakaue
e-mail: tsakaue<AT>hiroshima-u.ac.jp
65Sunday, October 6, 13

More Related Content

What's hot

LET2012 ワークショップ「R による教育・言語データ処理のススメ」
LET2012 ワークショップ「R による教育・言語データ処理のススメ」LET2012 ワークショップ「R による教育・言語データ処理のススメ」
LET2012 ワークショップ「R による教育・言語データ処理のススメ」SAKAUE, Tatsuya
 
HiroshimaR6_Introduction
HiroshimaR6_IntroductionHiroshimaR6_Introduction
HiroshimaR6_IntroductionSAKAUE, Tatsuya
 
WordNetで作ろう! 言語横断検索サービス
WordNetで作ろう! 言語横断検索サービスWordNetで作ろう! 言語横断検索サービス
WordNetで作ろう! 言語横断検索サービスShintaro Takemura
 
LOD技術の概要と LinkData.orgを用いたLOD公開
LOD技術の概要とLinkData.orgを用いたLOD公開LOD技術の概要とLinkData.orgを用いたLOD公開
LOD技術の概要と LinkData.orgを用いたLOD公開Kouji Kozaki
 
10分で分かるr言語入門ver2.15 15 1010
10分で分かるr言語入門ver2.15 15 101010分で分かるr言語入門ver2.15 15 1010
10分で分かるr言語入門ver2.15 15 1010Nobuaki Oshiro
 
Sakuteki02 yokkuns
Sakuteki02 yokkunsSakuteki02 yokkuns
Sakuteki02 yokkunsYohei Sato
 
情報の構造化@Linked Open Data連続講座(2014.6.2)
情報の構造化@Linked Open Data連続講座(2014.6.2)情報の構造化@Linked Open Data連続講座(2014.6.2)
情報の構造化@Linked Open Data連続講座(2014.6.2)Ikki Ohmukai
 
1.研究者リゾルバーとJAIRO著者名検索、2.KAKENデータベースの機能拡張
1.研究者リゾルバーとJAIRO著者名検索、2.KAKENデータベースの機能拡張1.研究者リゾルバーとJAIRO著者名検索、2.KAKENデータベースの機能拡張
1.研究者リゾルバーとJAIRO著者名検索、2.KAKENデータベースの機能拡張National Institute of Informatics
 
10分で分かるr言語入門ver2.14 15 0905
10分で分かるr言語入門ver2.14 15 090510分で分かるr言語入門ver2.14 15 0905
10分で分かるr言語入門ver2.14 15 0905Nobuaki Oshiro
 
SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第1回
SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第1回SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第1回
SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第1回yamahige
 
RDF/OWLの概要及びOSS実装、及び活用イメージについて
RDF/OWLの概要及びOSS実装、及び活用イメージについてRDF/OWLの概要及びOSS実装、及び活用イメージについて
RDF/OWLの概要及びOSS実装、及び活用イメージについてMasayuki Isobe
 
LODを始めるにあたって「最初に試すとよい」ツールの紹介
LODを始めるにあたって「最初に試すとよい」ツールの紹介LODを始めるにあたって「最初に試すとよい」ツールの紹介
LODを始めるにあたって「最初に試すとよい」ツールの紹介Kouji Kozaki
 
Oracle Cloud Developers Meetup@東京
Oracle Cloud Developers Meetup@東京Oracle Cloud Developers Meetup@東京
Oracle Cloud Developers Meetup@東京tuchimur
 
20161127 doradora09 japanr2016_lt
20161127 doradora09 japanr2016_lt20161127 doradora09 japanr2016_lt
20161127 doradora09 japanr2016_ltNobuaki Oshiro
 
Strategy パターンと開放/閉鎖原則に見るデザインパターンの有用性
Strategy パターンと開放/閉鎖原則に見るデザインパターンの有用性Strategy パターンと開放/閉鎖原則に見るデザインパターンの有用性
Strategy パターンと開放/閉鎖原則に見るデザインパターンの有用性tomo_masakura
 
第一回ゆるふわーる
第一回ゆるふわーる第一回ゆるふわーる
第一回ゆるふわーるSachiko Hirata
 
10分で分かるr言語入門ver2 upload用
10分で分かるr言語入門ver2 upload用10分で分かるr言語入門ver2 upload用
10分で分かるr言語入門ver2 upload用Nobuaki Oshiro
 

What's hot (20)

LET2012 ワークショップ「R による教育・言語データ処理のススメ」
LET2012 ワークショップ「R による教育・言語データ処理のススメ」LET2012 ワークショップ「R による教育・言語データ処理のススメ」
LET2012 ワークショップ「R による教育・言語データ処理のススメ」
 
Tokyo r50 beginner_2
Tokyo r50 beginner_2Tokyo r50 beginner_2
Tokyo r50 beginner_2
 
HiroshimaR6_Introduction
HiroshimaR6_IntroductionHiroshimaR6_Introduction
HiroshimaR6_Introduction
 
WordNetで作ろう! 言語横断検索サービス
WordNetで作ろう! 言語横断検索サービスWordNetで作ろう! 言語横断検索サービス
WordNetで作ろう! 言語横断検索サービス
 
Tokyo r30 beginner
Tokyo r30 beginnerTokyo r30 beginner
Tokyo r30 beginner
 
LOD技術の概要と LinkData.orgを用いたLOD公開
LOD技術の概要とLinkData.orgを用いたLOD公開LOD技術の概要とLinkData.orgを用いたLOD公開
LOD技術の概要と LinkData.orgを用いたLOD公開
 
10分で分かるr言語入門ver2.15 15 1010
10分で分かるr言語入門ver2.15 15 101010分で分かるr言語入門ver2.15 15 1010
10分で分かるr言語入門ver2.15 15 1010
 
JASELE2015-KumamotoWS
JASELE2015-KumamotoWSJASELE2015-KumamotoWS
JASELE2015-KumamotoWS
 
Sakuteki02 yokkuns
Sakuteki02 yokkunsSakuteki02 yokkuns
Sakuteki02 yokkuns
 
情報の構造化@Linked Open Data連続講座(2014.6.2)
情報の構造化@Linked Open Data連続講座(2014.6.2)情報の構造化@Linked Open Data連続講座(2014.6.2)
情報の構造化@Linked Open Data連続講座(2014.6.2)
 
1.研究者リゾルバーとJAIRO著者名検索、2.KAKENデータベースの機能拡張
1.研究者リゾルバーとJAIRO著者名検索、2.KAKENデータベースの機能拡張1.研究者リゾルバーとJAIRO著者名検索、2.KAKENデータベースの機能拡張
1.研究者リゾルバーとJAIRO著者名検索、2.KAKENデータベースの機能拡張
 
10分で分かるr言語入門ver2.14 15 0905
10分で分かるr言語入門ver2.14 15 090510分で分かるr言語入門ver2.14 15 0905
10分で分かるr言語入門ver2.14 15 0905
 
SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第1回
SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第1回SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第1回
SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第1回
 
RDF/OWLの概要及びOSS実装、及び活用イメージについて
RDF/OWLの概要及びOSS実装、及び活用イメージについてRDF/OWLの概要及びOSS実装、及び活用イメージについて
RDF/OWLの概要及びOSS実装、及び活用イメージについて
 
LODを始めるにあたって「最初に試すとよい」ツールの紹介
LODを始めるにあたって「最初に試すとよい」ツールの紹介LODを始めるにあたって「最初に試すとよい」ツールの紹介
LODを始めるにあたって「最初に試すとよい」ツールの紹介
 
Oracle Cloud Developers Meetup@東京
Oracle Cloud Developers Meetup@東京Oracle Cloud Developers Meetup@東京
Oracle Cloud Developers Meetup@東京
 
20161127 doradora09 japanr2016_lt
20161127 doradora09 japanr2016_lt20161127 doradora09 japanr2016_lt
20161127 doradora09 japanr2016_lt
 
Strategy パターンと開放/閉鎖原則に見るデザインパターンの有用性
Strategy パターンと開放/閉鎖原則に見るデザインパターンの有用性Strategy パターンと開放/閉鎖原則に見るデザインパターンの有用性
Strategy パターンと開放/閉鎖原則に見るデザインパターンの有用性
 
第一回ゆるふわーる
第一回ゆるふわーる第一回ゆるふわーる
第一回ゆるふわーる
 
10分で分かるr言語入門ver2 upload用
10分で分かるr言語入門ver2 upload用10分で分かるr言語入門ver2 upload用
10分で分かるr言語入門ver2 upload用
 

More from SAKAUE, Tatsuya

HiRoshimaR6_ExplodingBoxplot
HiRoshimaR6_ExplodingBoxplotHiRoshimaR6_ExplodingBoxplot
HiRoshimaR6_ExplodingBoxplotSAKAUE, Tatsuya
 
MethokenOkinawa_Sakaue_LearnerCorpus
MethokenOkinawa_Sakaue_LearnerCorpusMethokenOkinawa_Sakaue_LearnerCorpus
MethokenOkinawa_Sakaue_LearnerCorpusSAKAUE, Tatsuya
 
ポッドキャスト利用による個別学習の支援とリスニング不安への影響
ポッドキャスト利用による個別学習の支援とリスニング不安への影響ポッドキャスト利用による個別学習の支援とリスニング不安への影響
ポッドキャスト利用による個別学習の支援とリスニング不安への影響SAKAUE, Tatsuya
 
Nagoya.R #10 LT 「グラフはベクタ(ベクトル)画像で出力しようじゃありませんか」
Nagoya.R #10 LT 「グラフはベクタ(ベクトル)画像で出力しようじゃありませんか」Nagoya.R #10 LT 「グラフはベクタ(ベクトル)画像で出力しようじゃありませんか」
Nagoya.R #10 LT 「グラフはベクタ(ベクトル)画像で出力しようじゃありませんか」SAKAUE, Tatsuya
 
ベクタ画像と PNG 画像の比較
ベクタ画像と PNG 画像の比較ベクタ画像と PNG 画像の比較
ベクタ画像と PNG 画像の比較SAKAUE, Tatsuya
 
反応時間データをどう分析し図示するか
反応時間データをどう分析し図示するか反応時間データをどう分析し図示するか
反応時間データをどう分析し図示するかSAKAUE, Tatsuya
 
授業外で個別学習を促進するためのポッドキャスト利用
授業外で個別学習を促進するためのポッドキャスト利用授業外で個別学習を促進するためのポッドキャスト利用
授業外で個別学習を促進するためのポッドキャスト利用SAKAUE, Tatsuya
 
R のインストール手順(LET 2012用)
R のインストール手順(LET 2012用)R のインストール手順(LET 2012用)
R のインストール手順(LET 2012用)SAKAUE, Tatsuya
 
Osaka.R #7 LT: フォントのオハナシ
Osaka.R #7 LT: フォントのオハナシOsaka.R #7 LT: フォントのオハナシ
Osaka.R #7 LT: フォントのオハナシSAKAUE, Tatsuya
 
HiRoshima.R #2 LT by @sakaue
HiRoshima.R #2 LT by @sakaueHiRoshima.R #2 LT by @sakaue
HiRoshima.R #2 LT by @sakaueSAKAUE, Tatsuya
 
HiRoshima.R #2 入門者講習資料
HiRoshima.R #2 入門者講習資料HiRoshima.R #2 入門者講習資料
HiRoshima.R #2 入門者講習資料SAKAUE, Tatsuya
 
Introduction to "R" for Language Researchers
Introduction to "R" for Language ResearchersIntroduction to "R" for Language Researchers
Introduction to "R" for Language ResearchersSAKAUE, Tatsuya
 
Japan.R #2 Introduction to R
Japan.R #2 Introduction to RJapan.R #2 Introduction to R
Japan.R #2 Introduction to RSAKAUE, Tatsuya
 
SAKAUE & KIDA (2011) @JASELE Yamagata
SAKAUE & KIDA (2011) @JASELE Yamagata SAKAUE & KIDA (2011) @JASELE Yamagata
SAKAUE & KIDA (2011) @JASELE Yamagata SAKAUE, Tatsuya
 

More from SAKAUE, Tatsuya (19)

HiRoshimaR6_ExplodingBoxplot
HiRoshimaR6_ExplodingBoxplotHiRoshimaR6_ExplodingBoxplot
HiRoshimaR6_ExplodingBoxplot
 
Hiroshimar3_rmecab
Hiroshimar3_rmecabHiroshimar3_rmecab
Hiroshimar3_rmecab
 
MethokenOkinawa_Sakaue_LearnerCorpus
MethokenOkinawa_Sakaue_LearnerCorpusMethokenOkinawa_Sakaue_LearnerCorpus
MethokenOkinawa_Sakaue_LearnerCorpus
 
ポッドキャスト利用による個別学習の支援とリスニング不安への影響
ポッドキャスト利用による個別学習の支援とリスニング不安への影響ポッドキャスト利用による個別学習の支援とリスニング不安への影響
ポッドキャスト利用による個別学習の支援とリスニング不安への影響
 
Nagoya.R #10 LT 「グラフはベクタ(ベクトル)画像で出力しようじゃありませんか」
Nagoya.R #10 LT 「グラフはベクタ(ベクトル)画像で出力しようじゃありませんか」Nagoya.R #10 LT 「グラフはベクタ(ベクトル)画像で出力しようじゃありませんか」
Nagoya.R #10 LT 「グラフはベクタ(ベクトル)画像で出力しようじゃありませんか」
 
ベクタ画像と PNG 画像の比較
ベクタ画像と PNG 画像の比較ベクタ画像と PNG 画像の比較
ベクタ画像と PNG 画像の比較
 
反応時間データをどう分析し図示するか
反応時間データをどう分析し図示するか反応時間データをどう分析し図示するか
反応時間データをどう分析し図示するか
 
授業外で個別学習を促進するためのポッドキャスト利用
授業外で個別学習を促進するためのポッドキャスト利用授業外で個別学習を促進するためのポッドキャスト利用
授業外で個別学習を促進するためのポッドキャスト利用
 
R のインストール手順(LET 2012用)
R のインストール手順(LET 2012用)R のインストール手順(LET 2012用)
R のインストール手順(LET 2012用)
 
Osaka.R #7 LT: フォントのオハナシ
Osaka.R #7 LT: フォントのオハナシOsaka.R #7 LT: フォントのオハナシ
Osaka.R #7 LT: フォントのオハナシ
 
HiRoshima.R #2 LT by @sakaue
HiRoshima.R #2 LT by @sakaueHiRoshima.R #2 LT by @sakaue
HiRoshima.R #2 LT by @sakaue
 
HiRoshima.R #2 入門者講習資料
HiRoshima.R #2 入門者講習資料HiRoshima.R #2 入門者講習資料
HiRoshima.R #2 入門者講習資料
 
Introduction to "R" for Language Researchers
Introduction to "R" for Language ResearchersIntroduction to "R" for Language Researchers
Introduction to "R" for Language Researchers
 
How2Install "R"
How2Install "R"How2Install "R"
How2Install "R"
 
Japan.R #2 Introduction to R
Japan.R #2 Introduction to RJapan.R #2 Introduction to R
Japan.R #2 Introduction to R
 
Nagoya.R #6 LT Beanplot
Nagoya.R #6 LT BeanplotNagoya.R #6 LT Beanplot
Nagoya.R #6 LT Beanplot
 
SAKAUE & KIDA (2011) @JASELE Yamagata
SAKAUE & KIDA (2011) @JASELE Yamagata SAKAUE & KIDA (2011) @JASELE Yamagata
SAKAUE & KIDA (2011) @JASELE Yamagata
 
Methoken.R
Methoken.RMethoken.R
Methoken.R
 
Osaka.R #6 LT
Osaka.R #6 LTOsaka.R #6 LT
Osaka.R #6 LT
 

Recently uploaded

ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationYukiTerazawa
 
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024koheioishi1
 
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料Takayuki Itoh
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptyuitoakatsukijp
 
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2Tokyo Institute of Technology
 

Recently uploaded (7)

ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
 
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
 
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
 
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
 
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
 

統計解析環境Rによる言語データの分析